12月号(平成27年12月25日発行) (PDF:743KB)

名寄市立風連下多寄小学校
学校だより
【知】◎進んで勉強する子ども
(自主)
【情】◎なかよく助け合う子ども
(友愛)
平成 27 年 12 月 25 日
№9
地
域
の
笑
顔
が
【意】◎責任をもち最後までやりぬく子ども(責任)
【体】◎じょうぶで機敏な子ども
(健康)
「ご支援,ありがとうございました。」
校長
村
上
比呂人
このように保護者地域が一堂に会し
て子供の育ちを喜び合うことは有意
義です。(PTA会長挨拶より)
季節も移り,本日,83 日間の2学期が終了しました。日頃より保護者・地域の皆様には,
本校の教育活動にご理解・ご支援をいただき,誠にありがとうございます。
さて,毎年恒例のその年の漢字一文字ですが,平成 25 年は輪(東京オリンピック決定),
26 年は税(消費税の増税)というようにその年を象徴する漢字一文字が選ばれてきました。
今年も,京都清水寺にて恒例の今年の漢字が選ばれ,「安」に決まりました。「安」に決まっ
た理由は,テロや異常気象など,人々の「安心」を揺るがすことがあり,「安心してください
穿いてますよ」が流行したということだそうです。後半のことは笑って過ごせますが,前半は
物騒なことがらです。確かにこのような年であったとは言えますが,とりあえず,本地域では,
平和で安心・安全,心安らかに暮らせたということは何よりのことだと思います。
話を学校に戻すと,子どもの命を守る安心・安全の確保はもちろん,子どもたちを案じるこ
となく,健やか(安らか)な学校環境の中で子どもたちを教育できたこと,大変ありがたく思
います。
1年を振り返ると,子どもたちの成長を実感できます。日々の学習や取組みはもちろん,春
の運動会・学校田活動・農園・花壇づくりから始まり,秋の学芸会・収穫祭とつながった子ど
もの笑顔と晴れやかな姿を見るたびに,学校・家庭・地域で喜び合えたことは,感謝の念に尽
きません。
さて,近頃話題のラクビー。あの五郎丸選手の正確無比のキックは,驚きに値するものです。
その秘密は,拝みポーズからキックするまでの一連の動き(ルーティーン)にあると言われて
います。正確なキックを生むためには習慣づけられた動作(ルーティーン)が基となって,常に
最高の能力を発揮できるということだそうです。
考えてみると,確かな学力づくりも同じであり,「子どもが,『早寝早起き・朝ごはんから
始まり,挨拶・学習・読書・運動・挨拶・片付け等』のバランスの良い望ましい生活習慣を身
に付ける」が,「ルーティーンを身に付ける」ことと同じであり,それが,「より良い学びの
パフォーマンス」を引き出すことにつながるのだと思います。ですから,子どもの生活にルー
ティーン(バランスのよい規則正しい生活)を取り入れることは案外,理にかなっているかも
しれません。
終わりになりますが,引き続き,望ましい生活習慣プラス1にお力をいただくことをお願い
しながら,この1年の皆様への感謝を申し上げ,今後の変わらぬ風連下多寄小学校へのご支援
をお願いし挨拶といたします。
子
供
の
力
に
1・2年道徳「ともだちとなかよく」(友情)
日 曜
校
内
行
事
1 金 元日
5・6年道徳「明るく生きる」(誠実・明朗)
一つの場面を親
子で話し合った
り,親に感想を書
いてもらったりす
る中で,子どもた
ちは,新鮮な気持
ちで親の考えを聞
いていました。
4年道徳「家族の助け合い」(家庭愛)
「学芸会や収穫祭」でのがんばり
「児童総会」でのがんばり
授業でのがんばり
子どもたちは,お話に引き込まれ,思わず笑み
がこぼれるほど,読書の楽しさを味わいました。
○ 名寄市青少年健全育成標語
優秀賞 6年 藤垣柊平「挨拶は 笑顔広める キーワード」
○ 市読書感想文コンクール
優秀賞 1年 高岩愛花「おとどけものでーす!をよんで」
優秀賞 2年 今村恕那「かわいそうなぞうを読んで」
佳 作 2年 新田莉央「だってだってのおばあさんを読んで」
○ 名寄市教育研究所 紙上作品展 書道作品
銀 賞 2年 新田莉央「一 二」
銅 賞 1年 今村蒼威「一 二」
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
土
日
月
火
水
木
金
土
日
月
火
水
木
金
土
17
18
19
20
日
月
火 職員会議
普通救命講習
水 3 学期始業式 交通安全指導日
職員会議
冬休み作品発表会
木 身体測定 委員会
金
陶芸教室(コミスク事業)
土
日
月 クラブ
火 市教育研究集会 特別日課4h ALT
水 巡回文庫
木 職員会議 スキー授業
金 施設点検 放課後支援活動
土
日
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
年始休日
年始休日
東風連小・中名寄小などの子どもたち
も来校し,合同での日本漢字検定会を行
います。
子どもたちは,合格目指して頑張って
います。
成人の日
冬休み学習会
冬休み学習会
漢字検定会
8:30~
8:30~
9:00~
「北海道の子どもたちの学力について
考える会 in なよろ」
普通救命講習
消防署員を招いて,「食事の際の窒
息事故や心肺蘇生等について」の知識
と技術を身に付ける体験活動を交え
た講習会を行います。AED の使い方
も学びます。
とき
9:00~12:00
場所
1F 多目的ホール
冬休み作品発表会
5校時(13:30~14:15)
1F 多目的ホールで行います。
子どもが作品発表をします。保護
者・地域の方の参観をお待ちしてお
ります。
巡回文庫(子供と一緒に本を探しませんか?)
月に 1 回,図書館の移動バスが来校
し,本の貸し出しを行っています。
貸出期間が1カ月あるのでゆっくり
読めます。保護者・地域の方もご利用い
ただければと思います。
移動バス滞在時間 10:15~10:40
場 所
学校玄関前
親子26人がバスに乗り,旭川市科学館「サイパル」へ行きました。
自然科学を説明する様々な装置がある『常設室』・クリスマスの
夜空を映す『プラネタリウム』・びっくりの『炎の実験ショ―』な
どの見学・体験をしてきました。
親子での会話と共に自然の不思議さに触れてきました。