福井大学教育地域科学部附属中学校 1 年 上中啓右さん 道管の染色によるアイビーの吸水に関する研究 ●研究テーマ 動機 植物は根から水を吸水して、葉などの気孔から蒸散している。アイビーを材料に水が植物の中をどの ように流れ、気象条件にどう影響されるか実験した。 内容 ①葉脈を流れる水を観察する方法 ・水は茎を通って葉の基部から先端へ、下の葉から上の葉へと流れた。 ・水の中でカッターを使って斜めに茎を切ると吸水がよかった。 ・細胞染色液を吸水させるときれいに葉脈の水を観察できた。 ②気象や植物の状態と水の吸水 ・葉に光を当て、湿度を低くすると吸水は速くなった。 ・葉に風を当てると吸水は遅くなった。 ・日中の葉は吸水が速く、夜は遅かった。葉の乾燥状態が吸水に影響した。 ・気孔は葉の裏側に多かった。 まとめや感想 ・光を同じにして温度を変える条件をつくることが難しかった。温度と吸水の関係がはっきり分かるよ うに工夫したい。 ・温度と吸水の関係のほか、果実や花の水の吸い方などを調べてみたい。 優秀賞 ●研究テーマ 明道中学校 2 年 廣瀬公子さん クリップモーターカーの研究 動機 第1回科学甲子園の課題のクリップモーターカーの作成について興味を持った。身近な材料で作れる と聞き、作って研究してみようと思った。 内容 〈実験 1〉簡単クリップモーターを作り実験した。 ①コイルのまき数とモーターの関係 ②磁石の個数とモーターの関係を調べた。 クリップモーターの性能を測るためクリップモーターカーを作り、速さを測定することにした。 〈実験 2〉クリップモーターカー 1 号を作り、速さとコイルのまき数の関係を調べた。 モーターは回ったが、走らすまでのパワーは出なかった。 〈実験 3〉クリップモーターカー 2 号を作り、速さとコイルのまき数の関係を調べた。 比例に似た関係があった。きれいな比例関係にならなかったのはコイルのまき数が増えるとコイル が巨大化しバランスが悪くなるためだと考えられる。 まとめや感想 今回、この実験を通して、市販のモーターや電化製品に組み込まれているモーターのすばらしさ、技 術を考え出した人々のすばらしさを感じた。これを機会にモーターについてもっと知りたいと感じた。 81 中学校の優秀賞・優良賞 優秀賞
© Copyright 2025 Paperzz