ファイル名:zenkaihenkouten サイズ:179.88KB

【第4章
指摘
箇所
基本
目標1
施策と課題】における前回資料(第3回審議会)との変更点について
意見内容
①アンケート調査の結果が1、2箇所は現状と課題に示されているが、
いじめ等の問題について保護者が重視している結果や、あいさつ・
ルール等の規範意識についても求める保護者が多く、それらについ
てもう少し言及されてもよいのではないか。
②現在、衣食住の中で「服育」ということも言われている。食育だけ
でなく、衣食住全般に教育していけるよう、記載してはどうか。
③食育や環境教育について、特色ある教育が食育というのはいかがな
ものか。特色だから食育を行うということではいけないのではない
か。
④教職員の資質や指導力の向上について、学校内や園内の職員が学び
合えるような、関わりや教え合いも有効であると思う。職員同士の
学び合いも課題である、ということも記載するとよいと思う。
素案への反映および変更点
①現状と課題に抜粋した結果を掲載
該当
ページ
①P47
P50
P53
②基本目標1(4)「健やかな体の育成」に「基 ②P48
本的生活習慣の形成」について追加
③食育については基本目標1(4)
「健やかな体
の育成」に移行
③P48、
P49
④基本目標1(6)「教職員の資質や指導力の向 ④P64
上」に「教職員が互いに学び合い・支え合う職
場環境を整備」という記述を追加
また、本項目を基本目標3へ移行
⑤P69
⑤スポーツ少年団・総合型地域スポーツクラブ・学校部活動との連携 ⑤基本目標4(5)へ移行
について、学童期から継続してスポーツに親しむことで、生涯スポ
ーツにつながることから、基本目標4(5)生涯スポーツの振興に
移行してはどうか。
基本
目標2
①「保育所・幼稚園・認定こども園・小中学校と連携しながら」とい ①基本目標2(1)の現状と課題に「子どもの年 ①P51
うところで、今後の問題として、連携しながらの取組のあり方は課
齢段階や保護者の課題の違いを踏まえた取組
題があると考えている。
が課題」という記述を追加
②「つながり」と「連携」の言葉の重なり、
「担い手の確保」の目的が ②基本目標2(4)「学校支援活動や地域活動の ②P55
不明確
担い手の確保」に訂正
基本
目標3
基本
目標4
基本
目標5
①子どもの安全確保のための関係者会議は庁内だけの会議なのか。そ
うではないなら「関係機関・各課」とすべきではないか。110 番コ
ーンという表現は「110 番のおうち」という表現の方がよいのでは
ないか。
①総合型地域スポーツクラブの表現や、情報発信拠点の設置について
は、指定管理の問題を含め複雑な問題を含んでおり、表現を良く考
えなければならないところである。
②図書館について、市民の自由な学習活動の支援はわかるが、
「自己実
現や意思決定の支援」という表現はわかりにくいのではないか。
③もともと公民館がサークルをつくる働きかけをしていたが、指定管
理者になったこともあり、講座そのものが新しいサークルをつくる
ような趣向を凝らしたものになっていない現状があるのではない
か。
①指摘通りに訂正
①P61
①基本目標4(5)生涯スポーツの振興の地域ス ①P69
ポーツの振興に記載
②「市民の自由な学習活動と課題解決の支援」と ②P68
いう表現に修正
③基本目標4(1)施策の方向に「学習活動が新 ③P65
しい人のつながりや地域での活動のきっかけ
となるよう・・・取組みます」と記載
①文化振興について、文化協会の会員数の減少等の問題が大きくなっ ①基本目標5(2)に「地域文化の担い手の育成」 ①P74
ており、何らかの方向付けが基本計画の中に組み込む必要があるの
という項目を追加
ではないか。
全 体 に ①用語説明をつけるようにしてほしい
ついて
①資料編に用語説明を追加
①P81、
P82