1 学習のねらい等 学習のねらい 音楽活動の楽しさを体験すること

学
校
名
学
菰野町立八風中学校
1
学
年
教
科
音
楽
学習のねらい等
学習のねらい
使用教材
2
2
年
音楽活動の楽しさを体験することを通して,音や音楽への興味・関心を高め,音楽
によって生活を明るく豊かなものにし,生涯にわたって音楽に親しんでいく態度を
育てる。
① 多様な音楽表現の豊かさや美しさを感じ取り,創意工夫して表現する能力を高
める。
② 音楽に対する感性を豊かにし,音楽活動の基礎的な能力を伸ばす。
③ 日本の自然や四季の美しさを感じ取れる歌曲を通して,日本の文化や言葉のも
つ美しさを味わう。
教 科 書:教育芸術社「中学生の音楽2・3上」,「中学生の器楽」
補助教材:教育芸術社「翼をください」
器
楽:アルトリコーダー
評価の観点および方法
評
価
の
観
点
評 価 の 方 法
①音楽への関心・
意欲・態度
・忘れ物をせず,積極的に授業に参加している。
・歌唱や器楽演奏をするとき,楽曲に関心を持ち,集中し
て練習に取り組んでいる。
・教師の指示やアドバイスを聞き,上達しようと努力して
いる。
②音楽表現の
創意工夫
・音色,リズム,速度,旋律,テクスチュア,強弱,形式,
構成などの音楽を形づくっている要素を知覚し,それら
の働きが生み出す特質や雰囲気を感受しながら,音楽表
現を工夫し,どのように表すかについて思いや意図を持
・授業観察
っている。
・実技テスト
・歌詞の内容を感じ取り,リズムや抑揚に気をつけ表現で
きている。
・他の声部を意識しながら,演奏できる。
・演奏記号に気をつけ,曲想にあった表現を工夫している。
③音楽表現の技能
・創意工夫を生かした音楽表現をするための技能を身につ
け,歌唱・器楽・創作で表している。
・歌唱では大きな声で正しい音程,発音,リズムに気をつ
け,表情豊かに歌うことができる。
・アルトリコーダーでは運指,タンギングに気をつけ,良
い音色で演奏できる。
④鑑賞の能力
・音色,リズム,速度,旋律,テクスチュア,強弱,形式,
構成などの音楽を形づくっている要素を知覚し,それら
の働きが生み出す特質や雰囲気を感受しながら,解釈し
・授業観察
たり,価値を考えたりして,多様な音楽のよさや美しさ
・提出物
を味わって聴いている。
・定期テスト
・鑑賞曲を聴き,作品の時代背景や作曲者について十分理
解している。
・楽曲の響きや曲想に興味をもって聴くことができる。
・授業観察
・準備物
・提出物
・定期テスト
・授業観察
・実技テスト
・定期テスト
3
学習計画
各単元と主な学習内容
一
学
期
観点別評価の具体例
・歌唱(混声三部合唱)
①・忘れ物をせず,準備物をきちんと持ってきている。
「 夢の世界を 」
・毎回の授業で集中して練習に取り組めている。
「 翼をください 」
・正しい姿勢で,歌やリコーダーの練習,演奏ができる。
「 夏の思い出 」
・実技テストに意欲的に取り組めている。
・合唱コンクールの取り組み
(選曲,伴奏者,パート決定) ・音楽を形づくっている要素の働きや,それらと曲想との関わ
りについて関心をもち,鑑賞する学習に主体的に取り組もう
・鑑賞「 フーガ ト短調 」
としている。
・器楽
②・歌唱では歌詞の内容を感じ取り,リズムの抑揚に気をつけ表
「 オーラリー 」
「 アニーローリー 」
現できている。
・他の声部を意識しながら演奏できる。(歌唱,器楽)
二
学
期
三
学
期
4
・合唱コンクールの取り組み
全校合唱
「 翼をください 」
学級合唱
「( 未 定 )」
・鑑賞
「 交響曲第5番 」
・歌唱
「 サンタルチア 」
・歌唱
「 荒城の月 」
・合唱(混声3部合唱)
卒業式歌
・鑑賞「 アイーダ 」
・器楽
「 虹の彼方に 」
「 カノン2 」
「 ラヴァーズ・コンチェルト」
る。
③・歌唱では正しい姿勢,大きな声で正しい音程,発音,リズム
に気をつけ表情豊かに歌うことができる。
・ブレス(息継ぎ)の仕方が音楽的である。
・アルトリコーダーでは運指,タンギング,ブレスに気をつけ,
良い音色で演奏することができる。
・歌唱や器楽の実技テストで楽譜通りに演奏ができる。
④・楽曲に関心を持ち,集中して聴くことができる。
・鑑賞曲について,自分の感じたことをまとめ,きちんと提出
できる。
・作曲者の思いや意図を感じとることができる。
・定期テストでは作品の時代背景や,作曲者について理解でき
ている。
学習方法についてのアドバイス
学
学
習
方
法
・強弱や曲想などの演奏記号に気をつけ,表現を工夫してい
校
家
庭
・チャイムがなるまでに音楽室に移動し,忘れ物がないよう準備しよう。
・練習の目的を理解し,集中して練習しよう。
・授業中の指示や,演奏記号の説明は教科書にメモをして演奏に生かしていこう。
・授業で習った楽曲の旋律や歌詞を確認しよう。
・授業で習った演奏記号などを,復習し覚えよう。
・さまざまなジャンルの音楽を聴き,また演奏会等へ出かけよう。