人生のペキジ

。
情感 も文
こと ば は文 化 であ る
、
人 間 の同 じ 心 理
化 の差 によ って表 現 が 異 な っ
。
て いる
欧米 の映 画 を 見 て感 じ る の
、
、
中
丁く① く〇﹂と か
だが
∪o くoS 丁く① ヨ ①日 と
日本 語 に も ﹁
私 はあ
か い う こ とば が 盛 ん に 使 わ れ
。
て いる
な た を愛 す る ﹂ と いう 直 訳 は
、
特 に 私 のよ う な 年 代
あ るが
。
の 者 には直 接 す ぎ て 現 実 に は
使 えな い
今 の若 い 人 た ち は
。
そ う でな い の か も し れ な い
あ
私 は イ ンド の宗 教 文 化 史 を
、
専 攻 し て いる し イ ンド で の
。
かな り 以 前 の こ
、
映 画 の週 刊 誌 で
滞 在も長 い
、
とだ が
るボ ード ビ リ ア ンが ﹁アメ リ
カ映 画 と イ ンド 映 画 の ラ ブ シ
ー ン の ﹂ を 問 わ れ て、
一
差
。
、
ア
が
、
納 得 でき な いと い う よ う な 思
。
私に
い を 動 作 に にじ ま せ る
彼 女 は な にか 不本 意 な
た わ よ ﹀ な ど と持 ってき てく
。
れ る そ の度 に私 は サ ンキ ュ
ー 、 サ ン キ ュー と 言 う の だ
、
・な ら 。や すあ き 1929年生 ま
。
、
、
れ 東大文学部卒 修士課程修了 カ
。
。
ルカ ツタ大博士課程留学 文学博士
。
、
駒澤大学前学長および総長 現在 駒
、
澤大名誉教授 財団法人 ・東方研究会
。
。
常 務 理 事 仏教 文 化史専 政 著 書 に
日本 放 送 出 版 協
﹃
釈 尊 と の 対 話﹄ ︵
会︶ ﹃
仏教と人間﹄ ﹃
般若心経講義﹄
。
東京書籍︶など多数 ・
︵
﹁サ ンキ ュー ﹂ ︵
そ のイ ン
ド 語 も 含 め て ︶ と いう 感 謝 の
こと ば も 米 国 人 や 日本 人 ほど
。
日本 な ら
﹁
乱 発 ﹂さ れな い
有 り 難 う と いう こと ば が 戻 っ
、
そ れが 戻
て く る よ う な時 に
。
別 に御 礼 を 言 わ
、
しか
、
、
が 何 であ あ も サ ンキ ュー
サ ンキ ュー と 言 う のか ﹂ と 聞
。
、
い てき た 質 問 の形 だ が 実
、
彼 女 は 怒 って いる の であ
は
。
とはまず 言わな い 師
弟 の間 で も 同 様 で あ
。 ・
る
な いのか
,
卜
で は 感 謝 の念 を 表 し
、
と いう と そ
る
ん な こ と は な い﹁ ご者労 さ
、
、
ま 暑 か わた ろう などと い
うねぎ ら いのことば で謝意が
。
表される こともあ る また忘
、
れ られな い体験 な のだが 私
。
な ん でサ ンキ ュー と 言 って
、
は い け い の と 聞 い た ら彼
な
。
﹁な ん で サ ンキ
女 は 答 えた
ュー と 言わ な け れ ば い け な い
、
ま た そ の後 多
話 を変わ し
ん です か ﹂
イ ンド で のサ ンキ ュー と
、
、
顔 を少 し横 に振 る イ ン
い う こ と ば は 出 て こな い
をした
。
こ
ド
的
な
﹁
イ エス﹂ と いう動 作
。
し か し サ ン キ ュー と
がら
私 の目をじ っと見
が指 導教授 にた のまれ て本を
。
図書館 へ返し てき た 先生 は
、
微笑みな
。
く の友 人 た ち と の交 際 の中
、
次 第 に 事 情 が 判 って き
で
た
前 を行
いう こと ば は 親 し さ に欠 け
。
意 味 が 軽 い の であ る
く人 が ハン カ チ か 何 か を 落 と
。
し た の で拾 って あ げ た そ う
とば で は 心 が 伝 わ ら な いと い
、
こ と ば への 不 信 感 が あ
。
る
う
イ ンド で の 長 い 生 活 を 通 じ
、
から
私 は 少 な く な い 日本 の 方
、
﹁イ ンド 人 は礼 儀 知 ら
いう 時 に は サ ンキ ュー と いう
て
。
は ど う いう こと か 判 ら な い
、
は っき り し た こと ば が 返 って
、
あ な た か ら受 け た 恩 恵
有り
きて
。
であ る ” 一
難 う と 言 わ な い文 化 も あ る の
そ れ は 間 違 って いる
明日
は こ の こと ば でお 返 し し ま し
、
た よ と い う ニ ュア ン スが あ
。
、
る 親 し い 人 間 関 係 の中 で
ー
年 長者 は 年 少 者 に サ ンキ ュ
ずだい有り難うと
!綱礼を言う
ことさえ知らない﹂という批
。
判を聞いている
は 自 宅 に帰 る と いう 国 の こ
、
や が て健 康 も 回 復 し
別 のかたち で謝意を表現
って こな い
れ た いわ け で は な いが
し 何 か た た らを 踏 ん だ よ う な
。
と
家 族 のみん な と お茶 を飲
。
そ の席 で彼 女 は
ん で いた
ど う い う こと
、
違和 感が あ る
﹁
私 はあ な た を 兄 さ ん だ と 思
って つ く し て き た つも り だ
か と 不 思 議 に思 って いた ら
。
次 第 に判 ってき た
あ る時 私 は悪 性 のイ ン フル
。
親 し い友
エンザ にか か った
人 の家 に引 き と られ て 一週 間
、
イ ンド
世 話 にな った のだ が
で は 親 し い客 人 は家 族 と 同 じ
。
だ か ら 私 の友
待 遇 を受 け る
兄夫 婦 は私 を 弟 と
。
反 対 に私 は 弟 夫
人 の弟 夫 婦 は 私 を ﹁
兄さん ﹂
、
と 呼 ぶし
﹁
木 ﹂と 答 え て い た
メリ カ映 回 な ら ヒ L由 ︱ と ヒ
言
し て遇 す る
弟 の嫁 さ ん で︵ ︿兄さ ん 一新
、
、
聞 よ ご飯 よ お 茶 が は い っ
私 の世 話 を し て く れ た の が
ん ﹂ と呼 ぶ
し
婦 を名 前 で呼 び捨 て にす る
、
、
兄夫 婦 を ﹁
兄 さん 姉 さ
。
ロイ ンが 抱 き 合 って キ スし よ
うとする盛 り上が わ た場 面
、
イ ンド 映 画 に は 必 ず そ れ
。
で
を 邪魔 す る も のが で て く る
それ を ﹁本 ﹂と 表 現 し た も の
、
で 愛 の直 接 的 な 表 現 は 避 け
。
られ て いるヽ ヽ
│
奈良 康 明
―
①
聞
話
、
中
P(第 3種郵便物認可)
人生 めペ エ ジ