豊庄だより 第 331 号 2014年9月1日 あっという間に雨と台 風の涼しい 8 月が終わっ 福岡市早良区南庄2-26-13 社会福祉法人林生会豊庄保育園 てしまい、今日から 9 月。 園長 西尾 達 保育園には夏休みはありませんが、今年の夏に観た映画と読んだ 本について書きます。 スタジオジブリの新作『思い出のマーニー』。『マーニー』と言え ば、サスペンスの巨匠アルフレッド・ヒッチコックの作品を思い出し ます。幼い時のトラウマから赤色を極端に恐れ、盗癖などの異常 な行動をとってしまうマーニーという女性の物語です。『サイコ』『鳥』 とヒット作を連発したヒッチコックもこの作品は、不調だったのかあ まりいい評価は得られていません。 脱線しましたので、話を『思い出のマーニー』に戻します。原作は 同名のイギリスの児童文学。宮崎駿さんの『本へのとびら』(岩波 新書)でも登場します。宮崎監督は以前から『い出のマーニー』に 関心を持っていたものの、アニメ化は無理だとあきらめていたそう です。しかし、スタジオジブリの俊英米林宏昌さんの手によって見 事な作品に仕上がりました。舞台をイギリスから北海道に移し、主 人公のアンナは杏奈になっていましたが、描かれているテーマは 原作(原作の『思い出のマーニー』は岩波書店、角川つばさ文庫、新潮文庫から発行されています。)と同じでした。ヒッ チコックの『マーニー』のようなサスペンスの醍醐味はありませんが、謎めいた人物が次々と登場し、それらが次第に明 らかになっていき、そして杏奈も少しだけ成長する、そんな物語なのかなと感じました。 次は、本。タイトルは『川筋挽歌』(幻冬舎ルネッサンス)。「川筋(かわすじ)」とは福岡県北部を流れる遠賀川流域、 いわゆる筑豊をさす言葉です。福岡市内の大きな本屋さんで見つけました。副題の「そして、東京の夢」に続き、「廃坑 寸前の街、筑豊で育った少年は俳優を夢見て上京した。文学座での失敗、父の自殺、挫折と再起を繰り返す人 生・・・・・・。一途に生きた父子が残した色濃い昭和の記憶」とあります。 著者の倉田さんは、私の高校の同級生。1 年の時、同じクラスでした。 男子の方がかなり多かったため、男子だけのクラスが 2 クラスあり、1 年の時は男子クラスでした。作品にも登場する担任だった理科の教師 は生徒に自由を与えてくれ、クラスの時間はほとんど自分たちで運営し ていたように記憶しています。また、芸術科目の専攻が音楽だったこと もあり、休み時間になるとよく歌っていました。作品ではシャンソンを歌 っていたようなのですが、高校時代から目立ちたがり屋だったことは認 めますが、どんな歌声だったかは記憶にありません。2 年からは、彼は 文系クラス、私は理系クラスに進んだので、話すことはなくなり、卒業後 も一度もあっていません。ふと手にしたこの本で、彼の生い立ちから現 在までの人生を知り、大変驚きました。本は 8 月 27 日に発行されたば かりで、本屋の隅にしか置かれてませんが、売れるといいなと思ってい ます。(※今回紹介した本はすべて図書室にあります。)
© Copyright 2024 Paperzz