平成24年11月16日(PDF:193KB)

篠監公表第
4
号
平成 24 年 11 月 16 日
篠山市監査委員
畑
篠山市監査委員
林
利
清
茂
篠山市職員措置請求に係る監査結果の公表について
地方自治法第242条第1項の規定により平成24年9月19日に提出のあった篠山市職員措置
請求書について、同条第4項の規定に基づき実施した監査の結果を公表します。
篠山市職員措置請求に係る監査結果
(平成24年9月19日提出分)
平成24年11月
篠 山 市 監 査 委 員
篠山市職員措置請求に係る監査結果
第1 請求の受理
1 請求の受付
平成24年9月19日に下記の者から地方自治法(昭和22年法律第67号。以下「自治
法」という。)第242条第1項の規定に基づく篠山市職員措置請求書の提出があった。
請求人
住
所 兵庫県篠山市******
氏
名 ******
2 請求の概要
(1) 請求の要旨
篠山市長及び決裁者は、行政財産を不当に使用させている。
不当に公金の賦課若しくは徴収若しくは財産の管理を怠る事実がある。
この違法行為による使用料の免除は、財務会計上、不当である。
市は篠山市立丹南健康福祉センター(以下「福祉センター」という。)内のスペ
ースを、社会福祉法人篠山市社会福祉協議会(以下、「社協」という。)が使用す
る、274.7㎡の広大な面積の使用料を免除している。
自治法第238条の4では、第2項第4号により、行政財産のうち庁舎その他の建物
及びその附帯施設並びにこれらの敷地についてその床面積又は敷地に余裕がある
場合として政令で定める場合において、当該庁舎等の適正な方法による管理を行
う上で適当と認める当該普通地方公共団体以外の者に当該余裕がある部分を貸し
付けるときとしていることによって社協に貸し付けをすることが出来る。
市の使用許可は、有料であったり免除など一貫性が無い。
また契約の仕方も簡単なものであり市民感覚では理解出来ない。
平成24年3月31日に行政財産使用許可願を提出し翌日4月1日に許可書を出すと
いう誠に安易な決裁である。
免除理由についても全く「理由説明」が説明されていない。許しがたい申請で
あり、それを容認する決裁者は正しい判断をしていない。なれ合い・順送りの「決
裁」である。
篠山市行政財産使用料条例(平成11年条例第63号。以下「使用料条例」という。)
第2条行政財産の使用をしようとするものは、使用料を納付しなければならないと
され、同条例第3条では、前条の使用料の額は、行政財産の価額、使用する部分の
所在する場所、その他の事情を勘案して市長が定める基準に基づき、定める額と
- 1 -
するとある。
免除理由は使用料条例第6条第1項の規定により免除している。
安易な使用許可であり、行政財産の不当な使用許可と言わざるを得ない。
社協には、市から多額の助成金や委託金が支払われている。また多額の年会費
を集金している。
賃料を支払う資金はある。
そこで、福祉センターの庁舎使用料の単価を支払うよう求める。
その使用料は市の算出した使用料㎡の単価1,049円×274.7㎡=月額288,160円
の1年分3,457,920円を支払うよう勧告されたい。
行政財産は、篠山市民のものであり市長や決裁者が無知・無能な判断で決裁し
てはならない。
これらを勘案すれば現行の使用料免除の上、市民が払った税金で電気代や水道
代が支払われていることも看過している。
財政が逼迫している本市が不当に使用料無料での使用許可は赦されない。
もって篠山市長酒井隆明及び使用許可手続きの担当者は、使用料条例第6条第1
項第3号の不当解釈による使用料無料によって3,457,920円損失を与えた、市に返
還させるよう勧告されたい。
今後は、適正な賃料での契約に変更すべきであり、詳細な免除理由を提出させ、
それを精査して決裁するよう勧告されたい。
市長は、行政財産使用に関する決裁のあり方について再検討するように勧告さ
れたい。
(2) 事実を証する書面
ア.行政財産使用許可申請書(社協から市長への平成24年3月31日付申請書)
イ.行政財産使用許可書(市長から社協への平成24年4月1日付許可書)
3 請求の要件審査
本件措置請求は、自治法第242条に規定する所定の要件を具備しているものと
認め、平成24年9月24日付けでこれを受理した。
第2 監査の実施
1 監査対象とした事項
措置請求書に記載されている事項等を勘案し、本請求の趣旨を次のように解し
て監査対象とし、項目(1)から(3)が「不当な公金の賦課若しくは徴収若しくは
財産の管理を怠る事実」に該当するか否かについて、監査を実施した。
(1) 使用許可申請の翌日に許可書を出すという誠に安易な決裁であるとするこ
- 2 -
とについて
(2) 使用料条例第2条で行政財産の使用をしようとするものは、使用料を納付し
なければならないとされているのに免除しており、また、使用料の免除を受け
ようとする理由が説明されておらず、決裁者は正しい判断をしていないとする
ことについて
(3) 市民が払った税金で電気代や水道代が支払われていることも看過している
とすることについて
2
監査対象部局
保健福祉部健康課
3
関係職員陳述
監査対象部局から関係書類の提出を求め、平成24年10月16日に保健福祉部健康
課の関係職員から陳述の聴取をした。
4 請求人の証拠の提出及び陳述
請求人に対して、自治法第242条第6項の規定により、平成24年10月19日に証拠
の提出及び陳述の機会を設けたが、平成24年10月9日付けで請求人から陳述を希
望しない旨連絡があり、陳述は行われなかった。
また、追加証拠の提出もなかった。
第3 監査の結果
監査の結果、請求人の主張にはいずれも理由がないものと認められた。
したがって、本件措置請求についてはこれを棄却する。
以下、事実関係の確認、監査委員の判断について述べることとする。
(1) 事実関係の確認
今回実施した関係職員陳述等により次のとおり事実関係を確認した。
ア.行政財産の使用許可申請は平成24年3月31日にされ、同日受付がされている。
イ.上記の申請に対する許可日は平成24年4月1日となっている。
ウ.上記申請の際に提出された申請書に記載されている、使用料の免除を受け
ようとする理由は使用料条例第6条第1項とされている。
エ.許可用途は社協事務所等としての使用とされている。
オ.許可面積は、社協事務所、西部地域包括支援センター及び倉庫等の合計で
274.7㎡となっている。
- 3 -
カ.光熱水費等経費負担は徴収されており、平成23年度は724,621円であった。
(2) 監査委員の判断
本件措置請求について、次のとおり監査委員の判断を述べる。
請求人は、福祉センターの使用に関し、社協から提出された行政財産使用許可
申請書の翌日に市が許可書を出していることを誠に安易な決裁であるとし、あわ
せて、使用料条例で使用者は使用料を納付しなければならないとされているとこ
ろ、その使用料の免除を受けようとする理由が説明されていないのに、それを容
認した決裁者は正しい判断をせず、使用料を免除したことによって3,457,920円の
損失を与え、また、市民が払った税金で電気代や水道代が支払われていることも
看過しているとしている。
これらのことが、不当な公金の賦課若しくは徴収若しくは財産の管理を怠る事
実であると主張しているので、この点について判断する。
判断(1)
まず、本件の行政財産の使用許可に際し、行政財産使用許可申請の翌日に許可
書を発したことに関して判断する。
事実を証する書面アの行政財産使用許可申請書の収受印によると平成24年3月
31日に受付をし、その後事実を証する書面イの行政財産使用許可書から翌日の4
月1日に許可をしたと解される。
当局によると、使用許可申請が年度末に提出され、翌日からの許可が必要であ
ったことから、急いで許可をしたということであった。
請求人は使用許可申請日から許可日までの期間を捉えて、本件請求書上、誠に
安易な決裁であると主張されている。
しかし、決裁に要した期間の長短で一概に、決裁の度合いが変わるとは言えな
い。たとえ翌日に決裁が完了したとしても、正しく決裁されておればよく、許可
申請日から翌日の許可であったとしても、正しく決裁できていないと断定するこ
とはできない。
本件の場合、社協が福祉センター内の一部を事務所等で使用するために、行政
財産の使用許可申請をし、市がその申請を確認し許可を発している訳であるが、
使用料条例及び、篠山市行政財産使用料条例施行規則(平成11年規則第45号)によ
る標準の許可書により、許可が発せられており、許可自体に問題があるとはいえ
ない。
なお、使用料の取扱については、後述の判断(2)で判断する。
以上のことから、決裁期間の短さにより決裁が出来ていないと考えることはで
きず、また、許可日が許可申請日の翌日であったとしても、本件の許可自体に不
- 4 -
当性はないと判断する。
判断(2)
次に使用許可に関し、行政財産使用許可申請書に記載されている、使用料の免
除を受けようとする理由が説明されていないとすることと、そのことを容認する
決裁をし使用料を免除したとすることについて判断する。
事実を証する書面アの行政財産使用許可申請書では、免除を受けようとする理
由は、使用料条例第6条第1項によるとされている。
使用料条例では、一定の条件に該当する場合は使用料を減額し、又は免除する
ことができるとされている。
当局によると本件は使用料条例第6条第1号に該当するため、使用料を免除した
とのことであった。
使用料条例第6条第1号では、国又は他の地方公共団体その他公共的団体が公用
又は公共用その他公益上の目的のために使用するときとされている。
これらのことを踏まえて判断すれば、免除を受けようとする理由が説明されて
いないとする点について使用許可申請書上、使用料条例第6条第1項によるとしか
記載されていないものの、提出を受けた市はその使用料条例第6条第1項によると
の記載をもとに検討し、使用料を免除することが妥当であるかを判断すればよい
と考える。
そこで、本件の使用許可に関し市は、使用料条例第6条第1号に該当するため、
使用料の免除をしたとしていることから、社協の事務所等の使用が、条例上の免
除を行える条件に合致しているかが重要になる。
使用料条例第6条第1号で検討を要する点は、社協が公共的団体であるかどうか
という点と、事務所等の使用が、公益上の目的のために使用しているかである。
まず、社協の公共的団体としての適合性であるが、公共的団体とは公共団体よ
り広い意味でおよそ公共的活動を行う団体を全て含む意味で用いられており、そ
の範囲が法令上必ずしも明確ではないものの、社協の社会福祉法人たる性格や事
業内容からすれば、公共的団体であることに、疑義は生じないといえる。
次に、公益上の目的のために使用されているかの点については、当局によると
社協は社会福祉事業を行い、地域福祉の増進を図ることを目的とした団体で、そ
の団体が事務所等に使用しているとのことから考えると、公益上の目的のために
使用していると判断することは妥当であるといえる。
以上のことから、許可申請書に記載の免除を受けようとする理由が説明されて
おらず、それを容認したとすること及び使用料条例第6条第1号に該当すると市が
判断したこと、共に不当性はなく、損害も発生していないと考える。
- 5 -
判断(3)
最後に、経費負担について検討する。
請求人は市民が払った税金で電気代や水道代が支払われていると主張され、あ
わせて市がそのことを看過しているとされている。
この点、当局によると経費負担は応分の負担を社協に求めているとのことであ
ったので、確認したところ事実関係の確認カのとおり、経費負担として福祉セン
ター全体の面積を使用許可面積で按分された金額が徴収されており、平成23年度
は724,621円であった。
したがって、市民が払った税金で電気代や水道代が支払われているとの主張は
本件には当てはまらないと言える。
また、その経費負担の算定は妥当であり、市の取扱に不当性はない。
以上のことから、使用許可自体の判断及び取扱に不当性はなく、市に損害が発
生しているとは言えないので、請求人が当職に対し、篠山市長酒井隆明及び使用
許可手続きの担当者は、使用料条例の不当解釈による使用料免除によって損失を
与えた額3,457,920円を、市に返還させるよう勧告を求める、とする本件措置請求
には、理由がないものと判断する。
- 6 -