都立野津田高等学校 平成28年度 教科( 国語 ) 科目( 国語総合 ) 年間指導計画 教科:( 国語 ) 科目:( 国語総合 ) 単位数:( 5 )単位 対象:(第1 学年 1 組~4 組) 1年間の計画を確認した後押印 教科 教務 副校長 校長 教科担当者:(1~4組:荒武 ㊞ 新原:㊞ ) 使用教科書 : 明解 国語総合(三省堂) 使用教材 : 常用漢字ワイドアルファ(桐原書店) ビジュアルカラー国語便覧(大修館書店) さくらさく古文単語(浜島書店) 標準現代文B学習課題集(第一学習社) 指導内容 【現代文】 随想 「ベトナムのコーヒー屋」 「負け方を習得する」 4 月 【古典】 古文 古文入門 ・古文を学ぶ ・古文の世界へ 【現代文】 小説 「雪ウサギ」 「とんかつ」 5 月 【古典】 児のそら寝 【現代文】 詩 評論 「魚は陸から離れられない」 6 月 【古典】 馬と犬とのこと 徒然草 科目・(国語総合)の具体的な指導目標 ・できごとと、それに対する思いとを関連付けてとらえる。 ・勝ちにこだわることの多い現代社会の問題点とは何かについて、考えを深める。 評価の観点・方法 ・関心、意欲、態度 ・発言 ・ノート・プリント 配当 時数 9 ・関心、意欲、態度 ・読むこと ・(小テスト、提出物、観 察) 5 ・関心、意欲、態度 ・発言 ・ノート、プリント ・定期考査 12 ・音読を通して古文の口調に慣れる ・説話について、登場人物の行動や心理に着目しながら内容を理解し、古文の世界に親しむ ・関心、意欲、態度 ・読むこと (定期考査、小テスト、提 出物、観察) 8 ・繰り返し声に出して読み、詩に表現された、思いを想像する。 ・詩における比喩や表記上に工夫をとらえる。 ・データを基にして進めていく論理展開を明らかにし、筆者の主張を読み取る ・関心、意欲、態度 ・発言 ・ノート・プリント ・音読を通して古文の口調に慣れる ・説話について、登場人物の行動や心理に着目しながら内容を理解し、古文の世界に親しむ ・関心、意欲、態度 ・読むこと ・(小テスト、提出物、観 察) 8 ・関心、意欲、態度 発言 ・ノート、プリント 定期テスト 6 ・関心・意欲・態度・読むこと (定期テスト、提出物、観察) 4 ・古文を学ぶことへの動機付けをする ・いろは歌や有名な作品の冒頭を音読して古文の口調に親しむ ・歴史的仮名づかいについて理解する ・登場人物の対比を通して、人物像を明らかにする。 ・登場人物を、その言動からとらえ、人物所を明らかにする。 ・登場人物の関係と心の交流をとらえる。 【現代文】 ・データを基にして進めていく論理展開を明らかにし、筆者の主張を読み取る 7 評論 「魚は陸から離れられな い」 月 【古典】 徒然草 ・文章の構成や展開を確かめながら読み、作者のものの見方や考え方を把握する 12 8 月 【現代文】 随想 「ツゴイネルワイゼン」 9 小説「バスに乗って」 月 【古典】 漢文の世界へ 故事成語 ・文章の構成に着目して出来事をとらえ、筆者の思いを読み取る。 ・会話文を手ががりに、場面ごとの人物の心情をとらえる。 【現代文】 小説 10 「バスに乗って」 「セメント樽の中の手紙」 月 【古典】 故事成語 枕草子 ・会話文を手ががりに、場面ごとの人物の心情をとらえる。 ・場面の変化に着目し、主人公像の変化をとらえる。 ・訓読の基本を理解し、訓点に従って漢文を読んだり、書き下し文に改めたりする ・文章の構成や展開を確かめながら読み、作者のものの見方や考え方を把握する ・関心・意欲・態度 ・読むこと (定期考査、小テスト、提 出物、観察) 【現代文】 短歌 俳句 11 評論 「水の東西」 ・繰り返し読んでリズムを味わい、短歌に表された情景と心情を読み取る。 ・選び抜かれた言葉を手掛かりに俳句に描かれた世界を豊かに想像する。 二つの水の姿をとらえ、東西の文化の違いについて考えを深める。 ・関心、意欲、態度 ・発言 ・ノート、プリント ・『伊勢物語』の内容を、和歌の果たす役割に注目しながら読み味わう ・敬語のはたらきについて概略を理解する ・和歌の歴史、修辞法について学ぶ ・関心・意欲・態度 ・読むこと (小テスト、提出物、観 察) 8 ・関心、意欲、態度 発言 ・ノート、プリント 定期テス ト 6 ・三大和歌集の特徴について学ぶ ・関心・意欲・態度・読むこと (定期テスト、提出物、観察) 4 ・文章の構成を明らかにするとともに、繰り返し出てくるキーワードに着目して、要旨をとらえる。 ・現代社会において働くこと、生きることについて考えを深める。 ・対比的に語られている文章構成を把握し、筆者の考えを明らかにする。 ・関心、意欲、態度 ・発言 ・ノート、プリント 9 ・三大和歌集の特徴について学ぶ ・近体詩の詩形・押韻・対句・一句の構成などについて理解する ・詩の表現上の特色を把握しながら、詩に読み込まれた情景や心情を読み味わい、詩の主題を 理解する ・関心・意欲・態度 ・読むこと (小テスト、提出物、観 察) ・追い詰められた状況の中での、人間の考え方や心の動きについて考える。 ・場面の推移や比喩表現に注意しながら、主人公の心理の移り変わりを捉える。 ・関心、意欲、態度 ・発言 ・ノート、プリント 月 【古典】 伊勢物語 和歌 12 【現代文】 評論 「水の東西」 月 【古典】 和歌 【現代文】 評論「問題解決の心理学」 随想「働く喜び技もつ体で」 1 月 【古典】 和歌 漢詩 【現代文】 小説 「羅生門」 2 月 【古典】 平家物語 【現代文】 評論 3 「届く言葉、届かない言葉」 月 【古典】 論語 ・訓読が考え出された歴史的な背景を知る ・訓読の基本を理解し、訓点に従って漢文を読んだり、書き下し文に改めたりする ・対比表現に着目して、筆者の考えをよみとる。 ・関心、意欲、態度 ・発言 ・ノート、プリント ・関心・意欲・態度 ・読むこと (小テスト、提出物、観 察) ・関心、意欲、態度 ・発言 ・ノート、プリント ・定期考査 12 8 12 8 12 7 9 ・関心・意欲・態度 ・読むこと (小テスト、提出物、観 察) 6 ・具体例の内容と、それを示す意図をとらえ、筆者の主張を明らかにする、 ・関心、意欲、態度 発言 ・ノート、プリント 定期テス ト 6 ・孔子の思想の特徴を理解する ・関心・意欲・態度・読むこと (定期テスト、提出物、観察) 4 ・軍記物語について学ぶ ・平家物語の語り口調と武士の生き方について学ぶ 都立野津田高等学校 平成28年度 教科(国語) 科目(国語総合) 年間指導計画 教科:(国語) 科目:(国語総合) 単位数:(3)単位 対象:(第1学年5組) 1年間の計画を確認した後押印 教科 教務 副校長 校長 教科担当者:(5組:荒武 ㊞ ) 使用教科書 :明解 国語総合(三省堂) 使用教材 :常用漢字ワイドアルファ(桐原書店) ビジュアルカラー国語便覧(大修館書店) 明解 国語総合学習課題ノート(三省堂) 指導内容 4 月 【現代文】 随想 「ベトナムのコーヒー屋」 「負け方を習得する」 ・できごとと、それに対する思いとを関連付けてとらえる。 ・勝ちにこだわることの多い現代社会の問題点とは何かについて、考えを深める。 評価の観点・方法 配当 時数 ・関心、意欲、態度 ・発言 ・ノート、プリント ・漢字テキストへの取り組み 9 【現代文】 随想 「ベトナムのコーヒー屋」 5 「負け方を習得する」 【古典】 月 古文 古文入門 ・古文を学ぶ ・古文の世界へ 6 月 科目・(国語総合)の具体的な指導目標 【古典】 古文 古文入門 ・古文を学ぶ ・古文の世界へ ・できごとと、それに対する思いとを関連付けてとらえる。 ・勝ちにこだわることの多い現代社会の問題点とは何かについて、考えを深める。 ・古文を学ぶことへの動機付けをする ・いろは歌や有名な作品の冒頭を音読して古文の口調に親しむ ・歴史的仮名づかいについて理解する ・関心、意欲、態度 ・発言 ・ノート、プリント ・漢字テキストへの取り組み ・定期考査 ・古文を学ぶことへの動機付けをする ・いろは歌や有名な作品の冒頭を音読して古文の口調に親しむ ・歴史的仮名づかいについて理解する ・関心、意欲、態度 ・発言 ・ノート、プリント ・漢字テキストへの取り組み 10 12 【古典】 7 児のそら寝 月 ・音読を通して古文の口調に慣れる ・説話について、登場人物の行動や心理に着目しながら内容を理解し、古文の世界に親しむ ・関心、意欲、態度 ・発言 ・ノート、プリント ・漢字テキストへの取り組み ・定期考査 ・登場人物の対比を通して、人物像を明らかにする。 ・登場人物を、その言動からとらえ、人物所を明らかにする。 ・登場人物の関係と心の交流をとらえる。 ・関心、意欲、態度 ・発言 ・ノート、プリント ・漢字テキストへの取り組み 8 8 月 9 月 【現代文】 小説 「雪ウサギ」 「とんかつ」 12 【現代文】 小説 10 「雪ウサギ」 「とんかつ」 月 【古典】 漢文の世界へ 故事成語 ・登場人物の対比を通して、人物像を明らかにする。 ・登場人物を、その言動からとらえ、人物所を明らかにする。 ・登場人物の関係と心の交流をとらえる。 ・訓読が考え出された歴史的な背景を知る ・訓読の基本を理解し、訓点に従って漢文を読んだり、書き下し文に改めたりする ・関心、意欲、態度 ・発言 ・ノート、プリント ・漢字テキストへの取り組み ・定期考査 【古典】 故事成語 11 枕草子 ・訓読の基本を理解し、訓点に従って漢文を読んだり、書き下し文に改めたりする ・文章の構成や展開を確かめながら読み、作者のものの見方や考え方を把握する ・関心、意欲、態度 ・発言 ・ノート、プリント ・漢字テキストへの取り組み 月 12 12 枕草子 ・文章の構成や展開を確かめながら読み、作者のものの見方や考え方を把握する 月 1 月 12 【現代文】 詩 評論 「魚は陸から離れられない」 ・繰り返し声に出して読み、市に表現された、思いを想像する。 ・詩における比喩や表記上に工夫をとらえる。 ・データを基にして進めていく論理展開を明らかにし、筆者の主張を読み取る ・関心、意欲、態度 ・発言 ・ノート、プリント ・漢字テキストへの取り組み ・定期考査 6 ・関心、意欲、態度 ・発言 ・ノート、プリント ・漢字テキストへの取り組み 9 【古典】 児のそら寝 ・音読を通して古文の口調に慣れる ・説話について、登場人物の行動や心理に着目しながら内容を理解し、古文の世界に親しむ 2 月 【古典】 3 漢文の世界へ 月 故事成語 ・関心、意欲、態度 ・発言 ・ノート、プリント ・漢字テキストへの取り組み 9 ・訓読が考え出された歴史的な背景を知る ・訓読の基本を理解し、訓点に従って漢文を読んだり、書き下し文に改めたりする ・関心、意欲、態度 ・発言 ・ノート、プリント ・漢字テキストへの取り組み ・定期考査 6 都立野津田高等学校 平成28年度 教科( 国語 ) 科目( 国語総合 ) 年間指導計画 教科:( 国語 ) 科目:( 国語総合 ) 単位数:( 4 )単位 対象:(第1学年6組~ 7組) 1年間の計画を確認した後押印 教科 教務 副校長 校長 教科担当者:(6、7組:荒武 ㊞ 新原 ㊞ ) 使用教科書 : 明解 国語総合(三省堂) 使用教材 : 常用漢字ワイドアルファ(桐原書店) ビジュアルカラー国語便覧 さくらさく古文単語(浜島書店) 標準現代文B学習課題集(第一学習社) 指導内容 【現代文】 随想 「ベトナムのコーヒー屋」 「負け方を習得する」 4 月 【古典】 古文 古文入門 ・古文を学ぶ ・古文の世界へ 【現代文】 小説 「雪ウサギ」 「とんかつ」 5 月 【古典】 児のそら寝 【現代文】 詩 評論 「魚は陸から離れられない」 6 月 【古典】 馬と犬とのこと 徒然草 【現代文】 7 評論 「魚は陸から離れられな い」 月 【古典】 徒然草 科目・(国語総合)の具体的な指導目標 ・できごとと、それに対する思いとを関連付けてとらえる。 ・勝ちにこだわることの多い現代社会の問題点とは何かについて、考えを深める。 評価の観点・方法 ・関心、意欲、態度 ・発言 ・ノート・プリント 配当 時数 5 ・関心、意欲、態度 ・読むこと ・(小テスト、提出物、観 察) 5 ・関心、意欲、態度 ・発言 ・ノート、プリント ・定期考査 8 ・音読を通して古文の口調に慣れる ・説話について、登場人物の行動や心理に着目しながら内容を理解し、古文の世界に親しむ ・関心、意欲、態度 ・読むこと (定期考査、小テスト、提 出物、観察) 8 ・繰り返し声に出して読み、詩に表現された、思いを想像する。 ・詩における比喩や表記上に工夫をとらえる。 ・データを基にして進めていく論理展開を明らかにし、筆者の主張を読み取る ・関心、意欲、態度 ・発言 ・ノート・プリント ・音読を通して古文の口調に慣れる ・説話について、登場人物の行動や心理に着目しながら内容を理解し、古文の世界に親しむ ・関心、意欲、態度 ・読むこと ・(小テスト、提出物、観 察) 8 ・関心、意欲、態度 発言 ・ノート、プリント 定期テス ト 4 ・関心・意欲・態度・読むこと (定期テスト、提出物、観察) 4 ・関心、意欲、態度 ・発言 ・ノート、プリント 8 ・古文を学ぶことへの動機付けをする ・いろは歌や有名な作品の冒頭を音読して古文の口調に親しむ ・歴史的仮名づかいについて理解する ・登場人物の対比を通して、人物像を明らかにする。 ・登場人物を、その言動からとらえ、人物所を明らかにする。 ・登場人物の関係と心の交流をとらえる。 ・データを基にして進めていく論理展開を明らかにし、筆者の主張を読み取る ・文章の構成や展開を確かめながら読み、作者のものの見方や考え方を把握する 8 8 月 【現代文】 随想 「ツゴイネルワイゼン」 小説「バスに乗って」 9 月 【古典】 漢文の世界へ 故事成語 ・文章の構成に着目して出来事をとらえ、筆者の思いを読み取る。 ・会話文を手ががりに、場面ごとの人物の心情をとらえる。 ・訓読が考え出された歴史的な背景を知る ・訓読の基本を理解し、訓点に従って漢文を読んだり、書き下し文に改めたりする ・関心・意欲・態度 ・読むこと (小テスト、提出物、観 察) 8 ・関心、意欲、態度 ・発言 ・ノート、プリント ・定期考査 8 8 【現代文】 小説 10 「バスに乗って」 「セメント樽の中の手紙」 月 【古典】 故事成語 枕草子 ・会話文を手ががりに、場面ごとの人物の心情をとらえる。 ・場面の変化に着目し、主人公像の変化をとらえる。 ・訓読の基本を理解し、訓点に従って漢文を読んだり、書き下し文に改めたりする ・文章の構成や展開を確かめながら読み、作者のものの見方や考え方を把握する ・関心・意欲・態度 ・読むこと (定期考査、小テスト、提 出物、観察) 【現代文】 短歌 俳句 11 評論 「水の東西」 ・繰り返し読んでリズムを味わい、短歌に表された情景と心情を読み取る。 ・選び抜かれた言葉を手掛かりに俳句に描かれた世界を豊かに想像する。 二つの水の姿をとらえ、東西の文化の違いについて考えを深める。 ・関心、意欲、態度 ・発言 ・ノート、プリント ・『伊勢物語』の内容を、和歌の果たす役割に注目しながら読み味わう ・敬語のはたらきについて概略を理解する ・和歌の歴史、修辞法について学ぶ ・関心・意欲・態度 ・読むこと (小テスト、提出物、観 察) 8 ・関心、意欲、態度 発言 ・ノート、プリント 定期テスト 4 ・三大和歌集の特徴について学ぶ ・関心・意欲・態度・読むこと (定期テスト、提出物、観察) 4 ・文章の構成を明らかにするとともに、繰り返し出てくるキーワードに着目して、要旨をとらえる。 ・現代社会において働くこと、生きることについて考えを深める。 ・対比的に語られている文章構成を把握し、筆者の考えを明らかにする。 ・関心、意欲、態度 ・発言 ・ノート、プリント 7 ・三大和歌集の特徴について学ぶ ・近体詩の詩形・押韻・対句・一句の構成などについて理解する ・詩の表現上の特色を把握しながら、詩に読み込まれた情景や心情を読み味わい、詩の主題を 理解する ・関心・意欲・態度 ・読むこと (小テスト、提出物、観 察) ・追い詰められた状況の中での、人間の考え方や心の動きについて考える。 ・場面の推移や比喩表現に注意しながら、主人公の心理の移り変わりを捉える。 ・関心、意欲、態度 ・発言 ・ノート、プリント 6 ・関心・意欲・態度 ・読むこと (小テスト、提出物、観察) 6 ・関心、意欲、態度 発言 ・ノート、プリント 定期テスト 4 ・関心・意欲・態度・読むこと (定期テスト、提出物、観察) 4 月 【古典】 伊勢物語 和歌 12 【現代文】 評論 「水の東西」 月 【古典】 和歌 【現代文】 評論「問題解決の心理学」 随想「働く喜び技もつ体で」 1 月 【古典】 和歌 漢詩 【現代文】 小説 「羅生門」 2 月 【古典】 平家物語 【現代文】 評論 3 「届く言葉、届かない言葉」 月 【古典】 論語 ・対比表現に着目して、筆者の考えをよみとる。 ・軍記物語について学ぶ ・平家物語の語り口調と武士の生き方について学ぶ ・具体例の内容と、それを示す意図をとらえ、筆者の主張を明らかにする、 ・孔子の思想の特徴を理解する 8 7 都立野津田高等学校 平成28年度 教科( 国語 ) 科目( 現代文B ) 年間指導計画 教科:( 国語 ) 科目:( 現代文B ) 単位数:( 2 )単位 対象:(第 2 学年 1組 ~ 3組 ・ 5 ~ 6組) 1年間の計画を確認した後押印 教科 教務 副校長 校長 教科担当者:(1組 ~ 3組 : 湯座 ㊞ )(5 ~ 6組 : 新原 ㊞ ) 使用教科書 : 高等学校 標準現代文B (第一学習社) 使用教材 : 常用漢字ワイドアルファ (桐原書店) カラー版 新国語便覧 (第一学習社) 指導内容 科目・( 現代文B )の具体的な指導目標 評価の観点・方法 配当 時数 自己を見つめる 4 月 「私」という「自分」 ・文章の流れをつかみ、論理的な要素を持つ随想の読解方法を身につける。 ・関心、意欲、態度 ・発言 ・ノート、プリント 6 ・筆者の思考方法を学び、自らの思考や視野を拡大する。 小説を読む(一) 5 月 デューク ・小説読解の基本を確認し、短編小説の世界を鑑賞する。 ・作品世界の読解をふまえ、小説の内容について批評ができるようにする。 小説を読む(一) デューク 6 月 新しい発見 イリュージョンなしに世界は 見えない 新しい発見 7 月 イリュージョンなしに世界は 見えない ・小説読解の基本を確認し、短編小説の世界を鑑賞する。 ・関心、意欲、態度 ・発言 ・ノート、プリント ・定期考査 6 ・関心、意欲、態度 ・発言 ・ノート、プリント 4 ・関心、意欲、態度 ・発言 ・ノート、プリント 6 ・作品世界の読解をふまえ、小説の内容について批評ができるようにする。 ・文章の論理的な構成を捉え、筆者の主張を理解する。 ・新しい発見に目を向け、日常生活を深めるきっかけとする。 ・文章の論理的な構成を捉え、筆者の主張を理解する。 ・新しい発見に目を向け、日常生活を深めるきっかけとする。 ・関心、意欲、態度 ・発言 ・ノート、プリント ・定期考査 3 8 月 言葉と生活 9 月 「マジ?」 ・筆者の主張や考えを適切に読み取る力を身につける。 ・関心、意欲、態度 ・発言 ・ノート、プリント 6 ・身の回りの言葉や自らの言語生活について考える。 小説を読む(二) 10 月 相棒 ・小説を読み味わう面白さを体験し、短編小説を深く読み込み方法を身につける。 ・作品のテーマを捉え、自身の問題として考える姿勢を養う。 ・関心、意欲、態度 ・発言 ・ノート、プリント ・定期考査 8 科学と情報 11 月 僕らの時代のメディア・リ テラシー 12 小説を読む(二) 月 ナイン ・関心、意欲、態度 ・発言 ・科学や情報が現代社会には不可欠な要素であることを確認し、それらの有効な活用法を常 ・ノート、プリント に模索する姿勢を確立する。 ・関心、意欲、態度 ・小説を読み味わう面白さを体験し、短編小説を深く読み込み方法を身につける。 ・発言 ・ノート、プリント ・作品のテーマを捉え、自身の問題として考える姿勢を養う。 ・定期考査 6 ・文章の論理的な構成を押さえ、筆者の論旨を理解する。 8 小説を読む(三) 1 月 こころ ・小説を精読することで、その面白さを味わう。 ・関心、意欲、態度 ・発言 ・ノート、プリント 5 ・小説がフィクションとして書かれていることの意味や可能性について考える。 小説を読む(三) 2 月 こころ ・小説を精読することで、その面白さを味わう。 ・関心、意欲、態度 ・発言 ・ノート、プリント 6 ・小説がフィクションとして書かれていることの意味や可能性について考える。 詩を味わう 3 月 この世 永訣の朝 ・関心、意欲、態度 ・繰り返し声に出して読み、詩に表現された思いを想像したり、詩における比喩や表記上の ・発言 ・ノート、プリント 工夫を理解したりする。 ・定期考査 6 都立野津田高等学校 平成28年度 教科( 国語 ) 科目( 古典A ) 年間指導計画 教科:( 国語 )科目:( 古典A ) 単位数:( 2 )単位 対象:(第 2学年1 組~3組・5組・6組) 1年間の計画を確認した後押印 教科 教務 副校長 校長 教科担当者:( 佐藤 ㊞ ) 使用教科書 : 大修館 古典A 物語選 使用教材 : 第一学習社 新国語便覧 : 浜島書店 さくらさく古文単語 指導内容 古文 宇治拾遺物語 「検非違使忠明のこと」 4 月 古文 十訓抄 「大江山いくのの道} 古文 十訓抄 「大江山いくのの道} 5 月 古文 枕草子 「二月つごもりごろに」 古文 方丈記 「行く河の流れ」 6 月 古文 徒然草 「丹波に出雲といふ所あり」 古文 7 徒然草 月 「丹波に出雲といふ所あり」 評価の観点・方法 配当 時数 ・関心・意欲・態度 ・読むこと (観察、小テスト、ノート、定期 考査等) 3 ・関心・意欲・態度 ・読むこと (観察、小テスト、ノート、定期 考査等) 4 ・関心・意欲・態度 ・読むこと (観察、小テスト、ノート、定期 考査等) 3 ・関心・意欲・態度 ・読むこと (観察、小テスト、ノート、定期 考査等) 4 ・関心・意欲・態度 ・読むこと (観察、小テスト、ノート、定期 考査等) 4 ・関心・意欲・態度 ・読むこと (観察、小テスト、ノート、定期 考査等) 5 ・登場人物の人間関係を正確につかみ、微妙な心理の動きをたどる。 ・古典などに表れた人間、社会、自然などについて理解を深める。 ・関心・意欲・態度 ・読むこと (観察、小テスト、ノート、定期 考査等) 4 ・訓読の基礎を復習し、句形について学ぶ。 ・古典に表れた思想や感情を読み取り、人間、社会、自然などについて理解を深める。 ・関心・意欲・態度 ・読むこと (観察、小テスト、ノート、定期 考査等) 3 科目・( 古典A )の具体的な指導目標 ・登場人物の人間関係を正確につかみ、微妙な心理の動きをたどる。 ・古典などに表れた人間、社会、自然などについて理解を深める。 ・登場人物の人間関係を正確につかみ、微妙な心理の動きをたどる。 ・古典などに表れた人間、社会、自然などについて理解を深める。 ・登場人物の人間関係を正確につかみ、微妙な心理の動きをたどる。 ・古典などに表れた人間、社会、自然などについて理解を深める。 ・登場人物の人間関係を正確につかみ、微妙な心理の動きをたどる。 ・古典などに表れた人間、社会、自然などについて理解を深める。 ・登場人物の人間関係を正確につかみ、微妙な心理の動きをたどる。 ・古典などに表れた人間、社会、自然などについて理解を深める。 ・登場人物の人間関係を正確につかみ、微妙な心理の動きをたどる。 ・古典などに表れた人間、社会、自然などについて理解を深める。 8 月 漢文 故事 「漱石枕流」 9 月 漢文 逸話 「不死之薬」 ・訓読の基礎を復習し、句形について学ぶ。 ・古典に表れた思想や感情を読み取り、人間、社会、自然などについて理解を深める。 ・関心・意欲・態度 ・読むこと (観察、小テスト、ノート、定期 考査等) 4 漢文 史伝 10 「四面皆楚歌す」 ・長い文章を読み、漢文の読解に慣れる。 ・様々な人物像を通して、人間の生き方についての考えを深める。 ・関心・意欲・態度 ・読むこと (観察、小テスト、ノート、定期 考査等) 4 ・登場人物の人間関係を正確につかみ、微妙な心理の動きをたどる。 ・古典などに表れた人間、社会、自然などについて理解を深める。 ・関心・意欲・態度 ・読むこと (観察、小テスト、ノート、定期 考査等) 4 ・関心・意欲・態度 ・読むこと (観察、小テスト、ノート、定期 考査等) 4 ・関心・意欲・態度 ・読むこと (観察、小テスト、ノート、定期 考査等) 5 月 古文 伊勢物語 「つひにゆく道」 古文 伊勢物語 11 「つひにゆく道」 月 古文 大和物語 「をばすて」 ・登場人物の人間関係を正確につかみ、微妙な心理の動きをたどる。 ・古典などに表れた人間、社会、自然などについて理解を深める。 ・登場人物の人間関係を正確につかみ、微妙な心理の動きをたどる。 ・古典などに表れた人間、社会、自然などについて理解を深める。 12 古文 源氏物語 月 「桐壷」 ・登場人物の人間関係を正確につかみ、微妙な心理の動きをたどる。 ・古典などに表れた人間、社会、自然などについて理解を深める。 ・関心・意欲・態度 ・読むこと (観察、小テスト、ノート、定期 考査等) 3 古文 源氏物語 「桐壷」 ・登場人物の人間関係を正確につかみ、微妙な心理の動きをたどる。 ・古典などに表れた人間、社会、自然などについて理解を深める。 ・関心・意欲・態度 ・読むこと (観察、小テスト、ノート、定期 考査等) 3 ・関心・意欲・態度 ・読むこと (観察、小テスト、ノート、定期 考査等) 3 ・関心・意欲・態度 ・読むこと (観察、小テスト、ノート、定期 考査等) 4 ・関心・意欲・態度 ・読むこと (観察、小テスト、ノート、定期 考査等) 3 ・関心・意欲・態度 ・読むこと (観察、小テスト、ノート、定期 考査等) 3 1 月 古文 源氏物語 「若紫」 古文 源氏物語 「若紫」 2 月 漢文 物語 「桃花源記」 漢文 3 物語 月 「桃花源記」 ・登場人物の人間関係を正確につかみ、微妙な心理の動きをたどる。 ・古典などに表れた人間、社会、自然などについて理解を深める。 ・登場人物の人間関係を正確につかみ、微妙な心理の動きをたどる。 ・古典などに表れた人間、社会、自然などについて理解を深める。 ・長い文章を読み、漢文の読解に慣れる。 ・様々な人物像を通して、人間の生き方についての考えを深める。 ・長い文章を読み、漢文の読解に慣れる。 ・様々な人物像を通して、人間の生き方についての考えを深める。 都立野津田高等学校 平成28年度 教科( 国語 ) 科目( 国語総合 ) 年間指導計画 教科:( 国語 ) 科目:( 国語総合 ) 単位数:(3)単位 対象:(第 2学年4 組) 1年間の計画を確認した後押印 教科 教務 副校長 校長 教科担当者:( 4 組:佐藤 ㊞ ) 使用教科書 :明解 国語総合(三省堂) 使用教材 :常用漢字ワイドアルファ 学習課題ノート(三省堂) 新国語便覧(第一学習社) 指導内容 4 月 【現代文】 小説 「バスに乗って」 「セメント樽の中の手紙」 科目・(国語総合)の具体的な指導目標 ・会話文を手ががりに、場面ごとの人物の心情をとらえる。 ・場面の変化に着目し、主人公像の変化をとらえる。 評価の観点・方法 ・関心、意欲、態度 ・発言 ・ノート、プリント ・関心・意欲・態度 ・読むこと (小テスト、提出物、観察) 【古典】 伊勢物語 ・『伊勢物語』の内容を、和歌の果たす役割に注目しながら読み味わう ・敬語のはたらきについて概略を理解する ・和歌の歴史、修辞法について学ぶ 5 月 ・文章の構成を明らかにするとともに、繰り返し出てくるキーワードに着目して、要旨をとらえる。 ・現代社会において働くこと、生きることについて考えを深める。 ・対比的に語られている文章構成を把握し、筆者の考えを明らかにする。 6 月 10 ・関心、意欲、態度 ・発言 ・ノート、プリント ・関心・意欲・態度 ・読むこと (小テスト、提出物、観察) 【現代文】 7 評論「問題解決の心理学」 月 9 ・関心、意欲、態度 ・発言 ・ノート、プリント ・定期考査 ・関心・意欲・態度 ・読むこと (定期考査、小テスト、提出 物、観察) 【現代文】 評論「問題解決の心理学」 配当 時数 ・文章の構成を明らかにするとともに、繰り返し出てくるキーワードに着目して、要旨をとらえる。 ・現代社会において働くこと、生きることについて考えを深める。 ・対比的に語られている文章構成を把握し、筆者の考えを明らかにする。 ・関心、意欲、態度 発言 ・ノート、プリント 定期テスト ・和歌の歴史、修辞法について学ぶ ・関心、意欲、態度 ・発言 ・ノート、プリント ・関心・意欲・態度・読むこと (定期テスト、提出物、観察) 12 8 8 月 【古典】 和歌 9 月 ・関心・意欲・態度 ・読むこと (小テスト、提出物、観察) 【現代文】 随想「働く喜び技もつ体で」 10 ・文章の構成を明らかにするとともに、繰り返し出てくるキーワードに着目して、要旨をとらえる。 ・現代社会において働くこと、生きることについて考えを深める。 ・対比的に語られている文章構成を把握し、筆者の考えを明らかにする。 月 ・関心、意欲、態度 ・発言 ・ノート、プリント ・定期考査 ・関心・意欲・態度 ・読むこと (定期考査、小テスト、提出 物、観察) 【現代文】 小説 11 「羅生門」 ・追い詰められた状況の中での、人間の考え方や心の動きについて考える。 ・場面の推移や比喩表現に注意しながら、主人公の心理の移り変わりを捉える。 月 【現代文】 評論 「届く言葉、届かない言葉」 ・追い詰められた状況の中での、人間の考え方や心の動きについて考える。 ・場面の推移や比喩表現に注意しながら、主人公の心理の移り変わりを捉える。 ・関心、意欲、態度 発言 ・ノート、プリント 定期テスト ・関心・意欲・態度・読むこと (定期テスト、提出物、観察) ・具体例の内容と、それを示す意図をとらえ、筆者の主張を明らかにする、 1 月 2 月 【古典】 論語 【古典】 3 論語 月 12 6 ・関心、意欲、態度 ・発言 ・ノート、プリント ・関心・意欲・態度 ・読むこと (小テスト、提出物、観察) 【現代文】 評論 「届く言葉、届かない言葉」 12 ・関心、意欲、態度 ・発言 ・ノート、プリント ・関心・意欲・態度 ・読むこと (小テスト、提出物、観察) 12 【現代文】 小説 月 「羅生門」 12 ・具体例の内容と、それを示す意図をとらえ、筆者の主張を明らかにする、 ・関心、意欲、態度 ・発言 ・ノート、プリント ・孔子の思想の特徴を理解する ・関心・意欲・態度 ・読むこと (小テスト、提出物、観察) ・孔子の思想の特徴を理解する ・関心、意欲、態度 発言 ・ノート、プリント 定期テスト ・関心・意欲・態度・読むこと (定期テスト、提出物、観察) 9 9 6 都立野津田高等学校 平成28年度 教科( 国語 ) 科目( 現代文B ) 年間指導計画 教科:( 国語 ) 科目:( 現代文B ) 単位数:( 3 )単位 対象:(第 3 学年 1 組 ~ 3 組 ・ 5組 ~ 6 組) 1年間の計画を確認した後押印 教科 教務 副校長 校長 教科担当者( 3 年 1 組 ~ 3 組: 湯座 ㊞)(3 年 5 組 ~ 6 組: 森安 ㊞) 使用教科書 : 新編 現代文B (大修館書店) 使用教材 : 常用漢字ワイドアルファ (桐原書店) クリアカラー国語便覧 (数研出版) 指導内容 科目・( 国語 )の具体的な指導目標 評価の観点・方法 配当 時数 「自然」を考える 4 月 ウサギの耳はなぜ長い? ・共進化とはどのような概念かを理解し、自然界に対する興味を深める。 ・関心、意欲、態度 ・発言 ・ノート、プリント 10 ・生物の生態や進化について調べてわかったことを文章に書く。 名作を読む(二) 5 月 こころ 名作を読む(二) こころ 6 月 社会に生きる 幸せの分量 小説を楽しむ(二) 7 月 待合室 ・場面ごとの登場人物の心情とその変化、また登場人物の人物像を読み取り、作品の主題を考 ・関心、意欲、態度 ・発言 える。 ・ノート、プリント ・比喩表現など表現上の工夫を読み取り、その効果を考える。 ・定期考査 ・場面ごとの登場人物の心情とその変化、登場人物の心情とその変化、登場人物の人物像を読 ・関心、意欲、態度 み取り、作品の主題を考える。 ・発言 ・ノート、プリント ・比喩表現など表現上の工夫を読み取り、その効果を考える。 ・現代社会における幸せとは何かについて、筆者の主張を読み取る。 ・関心、意欲、態度 ・発言 ・ノート、プリント 14 8 10 ・読み取ったことをもとに、仕事と人生について考えを深め、文章をまとめる。 ・作中人物の心情に触れたり、想像力を働かせて情景を思い浮かべたりする楽しさを体験す る。 ・ストーリー展開の工夫を理解する。 ・関心、意欲、態度 ・発言 ・ノート、プリント ・定期考査 10 8 月 伝統を受け継ぐ 9 月 ひかりのどけき春の日に ―日本人と桜 和の思想、間の文化 ・古来日本人がどのような思いで桜を愛でていたのかを読み取る。 ・関心、意欲、態度 ・発言 ・ノート、プリント 12 ・日本文化に通底する「和」やそれを支える「間」について、筆者の考えを理解する。 社会に生きる 10 月 稼ぐだけが目的か ・職業や労働に関する文章を読み、社会に生きる意義や働くことの意味を考える。 ・労働に対する報酬の意味や、社会的な恩恵と奉仕の関係について筆者の考えを理解する。 ・関心、意欲、態度 ・発言 ・ノート、プリント ・定期考査 12 現代を考える 11 月 家族化するペット ・ペットの家族化が示す現代社会の様相について読み取る。 ・関心、意欲、態度 ・発言 ・ノート、プリント 12 ・読み取ったことをふまえて、社会の変化に対する自分の考えをまとめる。 12 読書の広場 月 鉄道員 ・主人公の人物像や情景を叙述に即して捉え、ストーリー展開の面白さや優れた描写を味わ ・関心、意欲、態度 ・発言 う。 ・ノート、プリント ・書き手の意図や人物、情景、心情の描写等を的確に捉え、表現を味わう。 ・定期考査 10 現代を考える 1 月 「検索」時代における読書 ・主人公の人物像や情景を叙述に即して捉え、ストーリー展開の面白さや優れた描写を味わ う。 ・書き手の意図や人物、情景、心情の描写等を的確に捉え、表現を味わう。 2 月 3 月 ・関心、意欲、態度 ・発言 ・ノート、プリント ・定期考査 10 都立野津田高等学校 平成28年度 科目( 国語表現 ) 年間指導計画 教科:( 国語 )科目:( 必修選択 国語表現 ) 単位数:( 2 )単位 対象:( 第 3 学年 1 組 ~ 3 組 ) 1年間の計画を確認した後押印 教科 教務 副校長 校長 教科担当者:( 3 年 1 組 ~ 3 組 : 佐藤 ㊞ 森安 ㊞ ) 使用教科書 : 国語表現 ( 大修館書店 ) 使用教材 : 2016 小論文頻出テーマ チェック&ワーク ( 第一学習社 ) 指導内容 科目・( 国語表現 )の具体的な指導目標 評価の観点・方法 予定 ・ 時数 書いて伝える 4 ・整った文を書く 月 ・わかりやすい文を書く ・文のつなぎ方 ・整った文を書くために、「表記」や「文末の統一」、「話し言葉と書き言葉」について 理解させる。 ・表現が良くない文やを長くてわかりにくい文を適切に修正することを通して、正しい文 を書けるようにする。 ・関心、意欲、態度 ・書くこと ・提出物等 3 5 小論文入門 ・小論文とは何か 月 ・小論文の基本を学ぶ ・「小論文」とはどのような文章かを理解させる。 ・正しい原稿用紙の使い方を身につけさせる。 ・文章の構成の意味と型を理解させ、主題に合った文章構成の仕方を身につけさせる。 ・与えられた題で文章を書くときの注意事項、手順、書き方の要点を理解させる。 ・関心、意欲、態度 ・書くこと ・提出物等 4 6 小論文入門 ・反論を想定して書く 月 ・発想を広げて書く ・小論文における意見の重要性を理解させ、論理的思考と論理的表現のためのトレーニン グに取り組ませる。 ・文章を書く上で、主題に沿って、必要な材料を適切に順序づけることを理解させる。 ・意見を持ち、それをわかってもらえるように相手に伝える方法を理解させる。 ・関心、意欲、態度 ・書くこと ・提出物等 5 7 小論文入門 月 ・資料を読み取って書く ・提示された資料の内容を的確に読み取り、整理し、まとめることを身につけさせる。 ・文章要約の手順を理解させ、新聞記事などを用いて要約の練習をさせる。 ・文章を書く上で、主題に沿って、必要な材料を適切に順序づけることを理解させる。 ・関心、意欲、態度 ・書くこと ・提出物等 4 ・自分を見つめ、「自分とは何か」についてライフチャート、長所と短所をまとめる。 自己PR ・異なる価値観を持つ人に自分の考えや気持ちを伝えるためのスタイルを学び、適切に自 9 ・自分を見つめる 月 ・効果的な自己PRについて学 己表現する方法を学ばせる。 ぶ ・インターネットや書籍を用いて、「将来の自分」について考える。 1 自己PR ・説得力のある志望動機を書くための方法を身につけ、実際にまとめさせる。 0 ・将来の自分について考える 月 ・志望動機をまとめる ・関心、意欲、態度 ・書くこと ・提出物等 4 ・関心、意欲、態度 ・書くこと ・提出物等 4 ・手紙、はがきの基本的な形式を学ばせ、相手、目的に応じた手紙の書き方を学ばせる。 ・改まった手紙、はがきの書き方を学び、実際に書かせ、投函させる。 ・電話での言葉遣いを学ばせ、2人1組でやり取りをさせ、正しい敬語の使い方について 学ばせる。 ・関心、意欲、態度 ・書くこと ・提出物等 5 ・登場人物の気持ちや状況を想像し、どのような読み方がふさわしいか考えさせ、朗読さ せる。 ・朗読する上での留意点や工夫を各自でどのように行ったのか、まとめさせる。 ・関心、意欲、態度 ・書くこと ・提出物等 4 ・場にふさわしい敬語表現を理解させ、身につけさせる。 ・プレゼンテーションの形式と手順を理解させ、効果的な方法を身につけさせる。 ・必要な情報や資料の収集の仕方、整理の仕方について学ばせる。 ・関心、意欲、態度 ・書くこと ・提出物等 3 8 月 1 1 月 メディアを駆使する ・手紙、はがきの書き方につい て学ぶ ・電話を使いこなす 12 声とコミュニケーション 月 ・朗読劇の楽しみ 1 会話・議論・発表 ・相手や場面に応じた会話 月 ・プレゼンテーションの工夫 2 月 3 月 都立野津田高等学校 平成28年度 科目( 国語総合 ) 年間指導計画 教科:( 国語 )科目:( 国語総合 ) 単位数:( 3 )単位 対象:(第 2 学年 4 組) 1年間の計画を確認した後押印 教科 教務 副校長 校長 教科担当者:( 4組:森安 ㊞ ) 使用教科書 : 「新編国語総合 言葉の世界へ」教育出版 使用教材 : 「クリアカラー国語便覧」数研出版, 「常用漢字ワイドアルファ」桐原書店 指導内容 科目・( 国語総合 )の具体的な指導目標 【現代文】 ①情報化社会という文脈でよく使われる用語について理解する。 評論(一) ②学生が学びたいと考えるものを学びやすくしているシステムを筆者が否定するのはなぜかに 「彼らがそれを学ばなければな ついて整理する。 らない理由」 4 月 【古典】 漢文編 漢文入門 「訓読の基礎」 「名言」 【古典】 古文編 随筆 徒然草「花は盛りに」 5 月 【古典】 漢文編 史伝を読む 「管鮑之交」 【現代文】 評論(三) 「身体の想像力」 ①返り点の種類と読み方を理解する。 ②名言を正しく解釈する。 予定 ・ 時数 ・関心・意欲・態度 ・読むこと (観察、ワークシート、ノー ト、定期考査等) ・関心・意欲・態度 ・読むこと 3 (観察、ワークシート、ノー ト、定期考査等) ①描かれた情景を表現に即して読み味わう。 ②文章の構成や展開を確かめながら読み、作者のものの見方や考え方を把握する。 ・関心・意欲・態度 ・読むこと (観察、ワークシート、ノー ト、定期考査等) ①中国に独特の史伝と、その読み方について学ぶ。 ②登場人物の行動と、その行動をとるにいたった状況を読み取る。 ・関心・意欲・態度 ・読むこと 4 (観察、ワークシート、ノー ト、定期考査等) ・関心・意欲・態度 ①身体の共同性や想像力といった筆者の考え方を理解する。 ②指示語や接続詞に着目するとともに、常識的な考え方をふまえた自論の展開の仕方を理解す ・読むこと る。 6 月 【古典】 ①語り物としての、リズムある独特の文体を読み味わう。 古文編 物語(一) ②場面の展開、登場人物の心情などに注意して、物語を読み取る力を身につける。 平家物語「宇治川の先陣争ひ」 【古典】 7 漢文編 唐詩を味わう 月 「春暁」 評価の観点・方法 ①漢詩の基本的な形式を学ぶ。 ②漢詩の表現の特色を学び、漢詩に対する理解を深める。 ③それぞれの漢詩に詠まれている情景と心情を理解し味わう。 (観察、ワークシート、ノー ト、定期考査等) ・関心・意欲・態度 ・読むこと 4 (観察、ワークシート、ノー ト、定期考査等) ・関心・意欲・態度 ・読むこと (観察、ワークシート、ノー ト、定期考査等) 2 8 月 【現代文】 評論(二) 「治具」 9 月 【古典】 古文編 和歌と俳諧 「四季の歌」 ・関心・意欲・態度 ①抽象的な表現を具体例を手がかりに理解する方法を学ぶ。 ②「治具」の概念が、場面を変えるにしたがって適用範囲をひろげてゆく構成と展開を把握す ・読むこと る。 (観察、ワークシート、ノー ト、定期考査等) ①『万葉集』『古今和歌集』『新古今和歌集』からの各和歌について、歌に描かれた情景・心 ・関心・意欲・態度 ・読むこと 情を読み味わう。 ②和歌の修辞を理解する。 (観察、ワークシート、ノー ト、定期考査等) 【古典】 ①描かれた情景を表現に即して読み味わう。 古文編 随筆 ②文章の構成や展開を確かめながら読み、作者のものの見方や考え方を把握する。 枕草子「憎きもの・うつくしき 1 もの・ありがたきもの」 0 【古典】 ①描かれた人物の特徴を構成や展開に即して読み取る。 月 漢文編 史伝を読む ②史伝を面白さを味わい、歴史や歴史上の人物についての興味を養う。 「晏子之御」 【現代文】 小説(二) 「猿が島」 1 1 【古典】 月 古文編 物語(二) 竹取物語「かぐや姫の昇天」 【古典】 1 漢文編 唐詩を味わう 2 「送元二使安西」 月 「旅夜書懐」 ・関心・意欲・態度 ・読むこと (観察、ワークシート、ノー ト、定期考査等) ・関心・意欲・態度 ・読むこと 5 (観察、ワークシート、ノー ト、定期考査等) ①優れた短編小説を読むことで、小説の魅力をとらえる。 ②作品の構成をとらえる。 ③場面や情景、状況を正確にとらえ、そこから人物の心情をつかむ。 ・関心・意欲・態度 ・読むこと ①物語を読む楽しさを味わう。 ②単語や文法事項に注意して、正確に読み取る力を身につける。 ・関心・意欲・態度 ・読むこと (観察、ワークシート、ノー ト、定期考査等) 5 (観察、ワークシート、ノー ト、定期考査等) ①漢詩の表現の特色を学び、漢詩に対する理解を深める。 ②漢詩からうかがえるものの見方や考え方を読み取る。 ・関心・意欲・態度 ・読むこと (観察、ワークシート、ノー ト、定期考査等) 【現代文】 ①表現上の特色に着目して小説を読む。 小説(三) ②「語り」に注目して小説を読む。 「夜中の汽笛について、あるい は物語の効用について」 1 月 【古典】 古文編 物語(二) 伊勢物語「芥川」 3 歌物語である『伊勢物語』の内容を、和歌の果たす役割に着目しながら読み味わう。 2 ・関心・意欲・態度 ・読むこと (観察、ワークシート、ノー ト、定期考査等) ・関心・意欲・態度 ・読むこと 3 (観察、ワークシート、ノー ト、定期考査等) 2 月 3 月 31
© Copyright 2024 Paperzz