多様性を褒めたたえる - Marshall Goldsmith

Leadership Excellence
多様性を褒めたたえる ポジティブなゴローバル・コミュニティを作り出すため、私たちは三つの主な課題を満たさな
ければならない。 マーシャル・ゴールドスミス グローバル・コミュニティの発⽣生は多くの機会と挑戦をもたらす。過去において、メンバーは
お互い連絡し合い、お互い取引し、共通の⽂文化を共有していた。将来、コミュニケーション、
貿易易、⽂文化は、よりグローバルになるだろう。 学習の機会は、今まで以上に⼤大きくなるだろう。「グローバル連結性」は、迅速でポジティブな
学習⽅方法で交流流できることを意味する。しかしながら、情報が多いことがより良良い意思決定に
繋がるとは必ずしも限らない。リーダーは多すぎる情報を持っているので、今や意思決定する
のは⼀一筋縄ではいかない。それ故、関連する情報を編集し、アクセスすることが重要になる。 即席の情報が⻑⾧長期的に⾼高品質なコミュニケーションに繋がると⾒見見なすことはできない。今⽇日、
テレビへの依存は⼤大きな問題である。未来では、メディアへの依存(インターネットを含む)
は、おそらく薬物依存やアルコール依存を超え、社会問題になるだろう。 グローバル貿易易の利利点は、よく知られている。グローバル競争の増加は、⾼高品質で低価格の製
品やサービスに⾄至る。消費者は、世界中の⾄至る所で⽣生産されているに違いない信じられないほ
ど多様な製品へのアクセスできる。⼈人件費が低い貧困国は、豊かな国ではコストがかかる労働
集約型の作業を⾏行行うことにより「追いつく」ことができる。貧困国が効率率率的になるにつれ、た
くさんの製品やサービスを世界中から購⼊入する購買⼒力力を得る。貿易易障壁の撤去で、市場はます
ます効率率率的になる。 理理論論では、グローバル貿易易はより⼤大きな製品の多様性を作り出す⼀一⽅方で、実際に、時々より⼤大
きな均質性を作り出す。世界中の主要都市の「ショッピング・ストリート」は今や、⾮非常に同
じように⾒見見える。⼈人は同じ服や、同じ⾳音楽、そして⾷食事さえも同じになる傾向がある。店舗で
1
Leadership Excellence
は多くの国からの製品があるが、同じ製品になる。世界中の⼈人たちは、世界中で広告され、マ
ーケティングが展開され、流流通されている同じグローバル・ブランドを買っている。グローバ
ル貿易易の別のコストは、⼤大きな統⼀一体へのロイヤルティーやアイデンティティーの⽋欠如の増加
である。 情報へのアクセスの増加は、より⽂文化的な機会が多くの⼈人に利利⽤用可能になることを意味してい
る。⽂文化的なアクセスは、芸術や⾳音楽だけでなく、⼈人々へのより良良い理理解になる。他⼈人への憎
悪をけしかける抑圧的な政権は、コミュニケーションの流流れを制限する。しかし、多様なバッ
クグラウンドを持つ⼈人との連絡により、私たちはネガティブな⺠民俗的固定概念念が無効になるこ
とをすぐに学ぶ。オープンなコミュニケーションは、多様性が褒めたたえられ、⺠民族的な憎悪
と暴暴⼒力力が削減される世界に⾄至らしめる。 グローバル⽂文化は⼤大きな潜在的な利利益を持っている⼀一⽅方で、より⼤大きなコストがある。世界中
の⼈人たちは、同じように⾒見見え、同じように振るまい、同じように聞こえがちになる。私たちは、
今⽇日植物や動物の種の絶滅と同じような「⽂文化の絶滅」に懸念念するようになる。 コミュニケーション、貿易易、⽂文化の流流れを⽌止める試みは、短期的には成功するかもしれないが、
⼆二つの理理由で失敗が運命づけられている。(1)インターネットはグローバルで、ある国で検閲さ
れた情報は、すぐに他の国で複製される、(2)新しい技術を発達させているほとんど全ての優秀
な若若者は、⾃自由な情報の流流れを信じ、検閲を嫌い、政府の命令令に怖じ気づかない。競争⼒力力のな
い産業や労働者を保護する試みは、短期的には利利益を⽣生み出すが、より良良く・より安い製品の
開発を⽌止めない。不不本意なパートナーに対する貿易易制限を強いる試みは、失敗する運命にある。
いかなる製品へのアクセスを制限する試みは、より⼤大きな望ましい状況に繋がる。 ポジティブなグローバル・コミュニティの創造 ポジティブなグローバル・コミュニティを創造するために、私たちは三つの主な課題を満たさ
なければならない。 1. ⼈人間性に働きかけ、孤⽴立立主義を避ける 2
Leadership Excellence
グローバル・コミュニティでは、到達するのも簡単だし、孤⽴立立するのも簡単である。他の⼈人と
のうわべだけのコミュニケーションは、誰にも意味のあるインパクトを与えない。私たちは、
⾃自分たちだけではなく、世界に利利益をもたらそうとする価値に元気づけられ、教育されなけれ
ばならない。莫⼤大な個⼈人の業績と富の形成の機会として、私たちは成功から意義に移⾏行行する⼈人
たちをより良良く理理解する必要がある。コミュニティのヒーローは、取得したスキルではなく、
与えられたスキルにもとづいて称賛されるべきである。 2. 多様性を褒めたたえ、類似を避ける 変化する状況に適⽤用する能⼒力力は、概して多様性の効⽤用である。⾔言語は、世界を異異なった⽅方法で
⾒見見させ、意思決定と問題解決に異異なるアプローチを取らせる。私たち⾃自⾝身の⽣生き残りを確保す
るために、⾔言語、⽂文化、ライフスタイルの多様性を促す必要がある。⼒力力強い国は、他国が彼ら
のようにしようとすべきではない。グローバル・コミュニティの住⼈人は、
「異異なる」というのは、
「魅惑的」
「向上させる」そして「必要性」さえも同義語になる事実を称賛しなければならない。 3. ⻑⾧長期的な価値を構築し、短期的な刺刺激を避ける グローバル・コミュニティの住⼈人は、楽しく短期的な刺刺激の源泉へのほとんど無限のアクセス
を持っている。テレビ、映画、インタラクティブ・ゲーム、バーチャル・リアリティ経験、チ
ャット・ルーム、その他の選択肢が、低コストで⼊入⼿手可能である。それにもかかわらず、⻑⾧長期
的な価値を⽣生み出す活動はほとんどない。私たちは、将来に「投資する」価値について⼈人にイ
ンスピレーションを与え、教育しなければならない。⻑⾧長期的な価値は、ビジョン、創造性、イ
ノベーション、ハード・ワークの結果です。今や、⻑⾧長期的な価値は、⽣生産性を劇的に増加させ
る潜在性のあるツールにアクセスできる。しかし、私たちはまた、どこにも⾄至らせない数限り
ない楽しい気晴らしにもアクセスできる。 チャレンジと機会 グローバル・コミュニティは悪夢になる潜在⼒力力をもっている。 •
類似の世界: 3
Leadership Excellence
同じ野球帽、だぶだぶのシャツ、ジーンズを⾝身に着け、同じ⾔言葉葉を話し、同じ冗談で笑う何⼗十
億もの⼈人たち。 •
短期的な刺刺激の世界: 数えきれない時間を、本当の⼈人間の経験を取り除く愚かなテレビ、ビデオゲーム、バーチャル・
リアリティなどに費やす。 •
孤⽴立立の世界: 他⼈人のことをほとんど考えず、未来の世代を助けることにほとんど専念念しない個⼈人的な興奮や
利利得にために努⼒力力しようとスクリーンの前で⼈人⽣生を使う。 •
多様性の世界: 幅広い製品、サービス、宗教、⽂文化、哲学、⾔言語へのアクセスにより、コミュニケーション、
貿易易、⽂文化的な違いの共有、お互いを理理解し合うことができる数⼗十億の⼈人たち。 •
⻑⾧長期的価値を構築する世界: ⾃自らの⽂文化を進めるために共に取組み、学んだものに、ポジティブ・効率率率的・⽣生産的な⽅方法で
構築する数限りない⼈人たち。 •
⼈人間性に到達する世界: 決して想像できなかった⽅方法でお互いを助け合い、お互いの成功を祝福し、コミュニティの幸
運でないメンバーがより⽣生産的になれるように⼿手助けする⼈人たち。 未来のグローバル・コミュニティは、悪夢になるだろうか、それとも夢が実現されるだろうか。
疑いもなく、それは両⽅方のいくらかであろう。グローバル・コミュニケーション、貿易易、技術、
⽂文化の増加は続くだろう。多様性を褒めたたえ、⻑⾧長期的な価値を構築し、⼈人間性に到達する価
4
Leadership Excellence
値について、⼈人たちにインスピレーションを与え、教育することで、私たちはより夢が叶うよ
うなグローバル・コミュニティを構築することができる。 マーシャル・ゴールドスミス博⼠士は、2011 年年と 2013 年年にシンカー50 より世界の最も影響⼒力力
のあるマネジメント思想家 10 名の⼀一⼈人として選ばれた。彼はまた、2011 年年には世界の最も影
響⼒力力のあるリーダーシップ思想家に選ばれた。マーシャルは、2011 年年と 2013 年年のシンカー
50 のリストで最も⾼高く評価されているエグゼクティブ・コーチであった。著書の「What got You Here Wonʼ’t Get you There」は、INC マガジンと 800CEO リードの両⽅方で、2013
年年のトップ 10 ビジネス書として掲載された(7 年年連続)。マーシャルのエンゲージメントに関
する刺刺激的な新しい研究は、近⽇日発売の「Triggers」(Crown, 2015 年年)にて発表される。 和訳:秋元祐次郎郎(株式会社秋元アソシエイツ、http://www.akimotoassociates.co.jp) Translation by Yujiro Akimoto, Akimoto Associates, Inc., Tokyo, Japan 5