採点基準 世界史

第 1 回 6 月 阪大本番レベル模試
採点基準
(2014 年 6 月 1 日実施)
世界史
※ 以下の加点ポイントは目安です。実際は個々の答案の状況に応じて採点しています。
※ 下線は指定語句を表していますが,引く必要はありません。
(Ⅰ)ヨーロッパとオリエントの交流(計 30 点)
問2
12 点満点
以下のポイントに各 1 点
①
ヴェネツィアの商人であること
②
ジェノヴァの商人であること
③
ピサの商人であること
④
(北)イタリアの商人であること
⑤
第4回十字軍がヴェネツィアの主導で行われたこと
⑥
東方貿易(レヴァント貿易)を行ったこと
⑦
(レヴァント地方が)地中海東岸地方であること
⑧
(北イタリア商人が)銀を(レヴァント地方に)持って行ったこと
⑨
(銀が)南ドイツ産(アウクスブルク)であること
⑩
⑨はフッガー家が経営したものであること
⑪
(北イタリア商人が)毛織物を(レヴァント地方に)持って行ったこと
⑫
⑪は内陸イタリア(フィレンツェ,ミラノ)産であること
⑬
ムスリム(イスラーム)商人と取引したこと
⑭
(ムスリム商人が)カーリミー商人と呼ばれていたこと
⑮
⑬がレヴァント地方で活躍していたこと
※エジプト,紅海なども可
⑯
⑬がダウ船を用いたこと
⑰
(北イタリア商人が)絹を購入したこと
⑱
(絹が)中国産であること
⑲
(北イタリア商人が)香辛料(胡椒など)を購入したこと
⑳
(香辛料が)インド(東南アジア)産であること
21
○
(北イタリア商人が)宝石を購入したこと
22
○
(宝石が)インド産であること
23
○
(東方貿易が)奢侈品(高級品)の取引であること
※商品の流れの方向が読み取れないものは不可
1/7
問3
16 点満点
以下の太字のポイントに各 2 点,他のポイントに各 1 点
【バルカン半島のヨーロッパ人をどのように扱ったのかについて】
①
非ムスリム(ギリシア正教徒など)に貢納を課したこと…2 点
②
(貢納として)人頭税(ジズヤ)を課したこと
③
(貢納として)土地税(ハラージュ)を課したこと
④
(①を条件に)信教の自由を保障したこと…2 点
⑤
非ムスリム(ギリシア正教徒など)にミッレトの設立を認めたこと
⑥
(ミッレトとは)共同体であること
⑦
(ミッレトには)自治を認めたこと
⑧
デウシルメと呼ばれる制度を実施したこと
⑨
(⑧とは)キリスト教徒(ギリシア正教徒)の子弟を徴用すること…2 点
⑩
⑧で官僚や軍人にしたこと
※「イスラーム教に改宗させた」「奴隷とした」なども可
⑪
⑧でイェニチェリを組織したこと
⑫
常備歩兵軍団であること…2 点
⑬
スルタン直属の軍隊であること
※「奴隷身分兵士からなる」なども可
⑭
(オスマン帝国は改宗したヨーロッパ人に対し)イスラーム法に基づく政治を行った
こと
⑮
(オスマン帝国はイスラーム教徒を民族の差別なく)平等に扱ったこと
【西欧諸国のヨーロッパ人とはどのような接触を持ったのかについて】
①
(西欧諸国の人々に)カピチュレーションと呼ばれる特権を与えたこと…2 点
②
①が領事裁判権(治外法権)であること
③
通商上の特権(または租税免除)であること
④
①がフランス(イギリス,オランダ)に与えられたこと
(Ⅱ)唐と周辺諸国(計 38 点)
問1
※
10 点満点
以下のポイントに各 1 点
①・②・③(または④か⑤)
・⑧(または⑨か⑩)・⑪の 5 ポイントがすべて書けてい
なければ満点にしない。
①
(国名が)渤海(国)であること
②
(建国者名が)大祚栄であること
③
(主要な民族が)ツングース系であること
④
(主要な民族が)高句麗の遺民(人々)であること
2/7
⑤
(主要な民族が)靺鞨人であること
⑥
(渤海が震国という名で)698 年に成立したこと
⑦
震国が(713 年に唐の冊封を受けて)渤海と称したこと
⑧
(支配地域名が)満州(中国東北地方)東部であること
※「満州」「満州南部」「満州東南部」なども可
⑨
(支配地域名が)沿海州であること
⑩
(支配地域名が)朝鮮北辺であること
⑪
唐の冊封を受けたこと
※「唐に朝貢した」なども可
⑫
唐の制度を受容したこと
⑬
唐の文化を受容したこと
⑭
仏教(文化)が栄えたこと
⑮
(都の)上京竜泉府を建設したこと
⑯
上京竜泉府が(唐の都)長安を模して建設されたこと
⑰
日本と通交したこと
⑱
海東の盛国と称されたこと
問2
28 点満点
以下のポイントに各 1 点
※B~Eの4カ国についてそれぞれ①と②(計8ポイント)が書けていなければ、満点に
しない。
【Bについて】
★加点ポイントの上限は 10 ポイント
①
(B の国の名が)新羅であること
②
(B の支配地域が)朝鮮(半島)であること
③
新羅と唐が同盟を結んだこと
④
(新羅が朝鮮の統一を進めたのが)7 世紀後半であること
⑤
(新羅と唐が)百済を滅ぼしたこと
⑥
⑤が 660 年であること
⑦
日本が百済を救援するために出兵したこと
⑧
(新羅と唐が)日本を撃退したこと
⑨
(新羅と唐が日本を)白村江の戦いで破ったこと
⑩
⑨が 663 年であること
⑪
(新羅と唐が)高句麗を滅ぼしたこと
⑫
⑪が 668 年であること
⑬
新羅が(朝鮮から)唐を撃退したこと
⑭
新羅が朝鮮(半島の大部分)を統一したこと
3/7
⑮
⑭が 676 年であること
⑯
(⑭の後)唐の冊封を受けたこと
※「唐に朝貢した」なども可
⑰
(唐から)律令制度(政治制度)を受容したこと
⑱
(唐から)仏教文化を受容したこと
【Cについて】
★加点ポイントの上限は8ポイント
①
(C の国の名が)ウイグルであること
②
(C の支配地域が)モンゴル(高原)であること
③
トルコ系民族であること
④
(建国が)744 年であること
⑤
突厥(東突厥)を滅ぼしたこと
⑥
唐に援軍を送ったこと
⑦
⑥は安史の乱の際だということ
⑧
⑦の後,唐を圧迫したこと
※「唐の領土を奪った」なども可
⑨
キルギスに滅ぼされたこと
⑩
⑨は 9 世紀中頃(840 年)であったこと
【Dについて】
★加点ポイントの上限は8ポイント
①
(D の国の名が)吐蕃であること
②
(D の支配地域が)チベット(高原)であること
③
チベット系民族であること
④
(建国が)7 世紀前半であること
⑤
(建国者が)ソンツェン=ガンポであること
⑥
⑤が唐と友好関係を築いたこと
⑦
⑤が太宗(李世民)と友好関係を築いたこと
⑧
⑤が唐の皇女(文成公主)と婚姻関係を結んだこと
⑨
(吐蕃が一時)長安(唐の都)を占領したこと
⑩
⑨が安史の乱後(763 年)だということ
⑪
(9 世紀前半)吐蕃と唐が和約したこと
※「(823 年,ラサに)唐蕃会盟碑が建てられた」なども可
⑫
9 世紀中頃に衰退したこと
4/7
【Eについて】
★加点ポイントの上限は8ポイント
①
(E の国の名が)南詔であること
②
(E の支配地域が)雲南であること
③
チベット=ビルマ系民族(ロロ族)であること
④
(建国が)7 世紀頃であること
⑤
唐の冊封を受けたこと
⑥
唐の文化を受容したこと
⑦
(唐文化の影響で)漢字を公用語化したこと
⑧
(唐文化の影響で)仏教を奨励したこと
⑨
8 世紀前半に雲南を統一したこと
(Ⅲ)
問1
①
20 世紀のアメリカ合衆国(計 32 点)
16 点満点
以下の太字のポイントに各 2 点,他のポイントに各 1 点
19 世紀末にアメリカが世界第一の工業国となったこと…2 点
※時代の明示、世界第一であることの明示がないものは1点
②
(アメリカが世界第一の工業国となったのが)1890 年代であること
③
19 世紀末(1890 年)にフロンティアが消滅したこと
④
新移民が増加したこと
⑤
巨大企業が出現したこと
※「ロックフェラーのスタンダード石油会社が成立した」など具体例も可
⑥
企業の集中(独占)が進んだこと
※「トラスト(企業合同)が進んだ」「自由競争の後退」なども可
⑦
革新主義(進歩主義)の動きが起こったこと…2 点
⑧
⑦で自由競争の復活がめざされたこと
⑨
反トラスト法が制定されたこと
⑩
セオドア=ローズヴェルト大統領が革新主義(進歩主義)を進めたこと
※ウィルソン大統領の革新主義(進歩主義)に触れても可
⑪
第一次世界大戦後にアメリカが(債務国から)債権国になったこと…2 点
※債権国の意味が理解できていない場合は不可
⑫
1920 年代にアメリカが(空前の)好景気となったこと…2 点
※「1920 年代にアメリカが永遠の繁栄を誇ったこと」なども可
⑬
(第一次世界大戦後)アメリカは国内市場を高関税政策で守ったこと
⑭
大衆消費社会が成立したこと
⑮
電気産業が発達したこと
5/7
⑯
建築ブーム・株式投資ブームが発生したこと
⑰
自動車が普及したこと
⑱
ハリウッドなどで映画産業が興隆したこと
★⑮~⑱までは 2 点まで加点する
⑲
大恐慌(世界恐慌)が発生したこと
⑳
(大恐慌が発生したのが)1929 年であること
21
○
ニューヨーク株式市場(ウォール街)で株価が大暴落したこと
22
○
(大恐慌(世界恐慌)が)生産過剰によって発生したこと
23
○
(大恐慌(世界恐慌)以前から)農業不況が起こっていたこと
24
○
高関税政策による貿易縮小によって発生したこと
25
○
フーヴァー大統領は有効な恐慌対策を打ち出せなかったこと
※「フーヴァー=モラトリアム」について触れても可
26
○
フランクリン=ローズヴェルト大統領が恐慌対策を実施したこと
27
○
フランクリン=ローズヴェルト大統領がニューディールを実施したこと…2 点
28
○
金本位制が停止されたこと
29
○
農業調整法(AAA)が実施されたこと
30
○
全国産業復興法(NIRA)が実施されたこと
31
○
テネシー川流域開発公社(TVA)が設立されたこと
32
○
ワグナー法が制定されたこと
33
○
公共事業(国家の介入)が実施されたこと
34
○
ニューディールの効果は限定的であったこと
問2
16 点満点
以下の太字のポイントに各 2 点,他のポイントに各 1 点
①
ウィルソン大統領がパリ講和会議に出席したこと
②
(会議の開催が)1919 年であること
③
アメリカは孤立主義(モンロー主義)の立場となったこと
④
国際連盟はアメリカ(ウィルソン)の提唱によって設立されたこと
⑤
(アメリカは)国際連盟に不参加だったこと…2 点
※「脱退」は不可
⑥
(アメリカが)ヴェルサイユ条約の批准を否決したこと
⑦
(ヴェルサイユ条約の批准を否決したのが)上院であること
⑧
賠償問題でヨーロッパが混乱したこと
※「ルール占領」「ドイツのインフレ」などに触れても可
⑨
(アメリカの財政家ドーズが)ドーズ案を作成したこと
⑩
⑨が 1924 年であること
6/7
⑪
⑨でアメリカ資本がドイツに貸与されたこと…2 点
⑫
⑨でドイツの賠償金の支払い方法(期限)が緩和されたこと
※「ドイツの経済復興を支援した」なども可
⑬
不戦条約(ケロッグ=ブリアン条約)を締結したこと
⑭
アメリカ国務長官ケロッグが尽力したこと
※「1928 年」を挙げても可
⑮
(アメリカの財政家ヤングが)ヤング案を作成したこと
⑯
⑮で賠償総額が減額されたこと
※「1929 年」を挙げても可
⑰
第二次世界大戦勃発時,アメリカは参戦しなかったこと
⑱
(第二次世界大戦勃発後)アメリカは中立を改めたこと
⑲
(第二次世界大戦勃発後)アメリカは武器貸与法を制定したこと
⑳
(アメリカが武器貸与法で)連合国を支援したこと…2 点
21
○
日本に真珠湾を攻撃されたこと
22
○
21 の後,アメリカが連合国側で参戦したこと…2 点
○
22 は連合国側と明示がないものは 1 点
※⑳,○
23
○
21 ,○
22 が)1941 年であること
(⑲,○
24
○
22 の時の大統領が)フランクリン=ローズヴェルトであること
(⑰,⑲,○
25
○
大西洋上会談が開かれたこと
26
○
連合国共同宣言が調印されたこと
27
○
カサブランカ会談(が開かれたこと
28
○
テヘラン会談が開かれたこと
29
○
ノルマンディー上陸作戦を成功させたこと
30
○
ヤルタ会談が開かれたこと
31
○
ポツダム会談が開かれたこと
32
○
アメリカが連合国を勝利に導いたこと
33
○
第二次世界大戦末期からアメリカとソ連の対立が始まったこと
以上
7/7