採点基準 世界史

第 1 回 6 月 名大本番レベル模試
採点基準
(2016 年 6 月 19 日実施)
世界史
※ 以下の加点ポイントは目安です(加点ポイントは< >でくくり、得点を○の中に記入)。
実際は個々の答案の状況に応じて採点しています。
※ 学習の成果を少しでも拾いたいため,部分点はできるだけ与える方向で採点していますが,
実際の入試では同じ扱いとは限りません。完全な答案を目指して,しっかり復習しよう!
I
古代ギリシアに関する歴史叙述
問1
11 点満点
(計 50 点)
※太字の加点ポイントは 2 点(以下同)
①
前 8 世紀頃からであること…1 点
②
貴族(有力者)の指導のもとにおこなわれたこと…2 点
③
移動した地は軍事的・経済的な要地だったこと…2 点
④
周辺の村(集落)を統合したこと…1 点
⑤
集住(シノイキスモス)によってポリスを形成したこと…2 点
⑥
アクロポリスを中心に⑤が形成されたこと…2 点
⑦
ポリス中心の広場をアゴラということ…2 点
⑧
ポリスは市街地と田園地帯から成ること…1 点
⑨
ポリス成立時は貴族政だったこと…1 点
問2
12 点満点
①
直接民主政がおこなわれたこと…2 点
②
全体集会である民会があったこと…1 点
③
②が最高議決機関であること…2 点
④
民会には全ての成年(18 歳以上の)男性市民が参加したこと…2 点
※「成年男性」のみは 1 点
⑤
ほとんどの官職は抽選であったこと…2 点
⑥
将軍職は選挙で選ばれたこと
⑦
奴隷制度が前提であること…2 点
⑧
市民になれる条件が限定された(両親が共にアテネ人である)こと…1 点
⑨
女性の政治参加がみとめられないこと…2 点
⑩
奴隷・在留外人(どちらかのみも可)の政治参加がみとめられないこと…1 点
問3
2点
イヴン=ルシュド
1 点のみ
1/7
問4
12 点満点
①
オリエント文明の影響があること…2 点
②
青銅器文明であること…2 点
③
民族系統は不明であること…1 点
④
海上交易で繁栄したこと…2 点
⑤
クノッソス宮殿がつくられたこと…2 点
⑥
⑤は壮大で複雑な構造であること…1 点
※「壁画が残されている」ことなどを述べても可
⑦
平和な性格がうかがえること…1 点
※「城壁がない」ことなどを述べても可
⑧
エヴァンズが発掘したこと…1 点
⑨
絵文字や線文字が使用されたこと…1 点
⑩
線文字Aは未解読であること…1 点
⑪
アカイア人の侵入によって衰退・滅亡したこと…2 点
問5
2点
問6
11 点満点
※①がなければ満点にしない
①
出来事の名称:プロイセン=フランス(普仏,ドイツ=フランス)戦争…2 点
②
(プロイセン主導の)ドイツ統一を阻もうとしたこと…2 点
③
ナポレオン 3 世(フランス)が始めたこと…2 点
④
③はビスマルクの挑発によるものであること…1 点
⑤
フランスが敗北したこと…2 点
⑥
(⑤の理由として)ナポレオン 3 世が捕えられたこと…1 点
⑦
フランスが莫大な賠償金を払ったこと…1 点
⑧
フランスがアルザス・ロレーヌを失ったこと…2 点
※「エルザス・ロートリンゲン」は 1 点のみ(ドイツ側呼称であるため)
⑨
Ⅱ
フランスが国際的威信を失ったこと…1 点
唐末~五代十国の中国と東アジア
問1
(計 50 点)
16 点満点
①
国庫収入が減少したこと…2 点
②
(財政再建のための)両税法を実施したこと…2 点
③
(②の前提として)租調庸制が行き詰まりを迎えていたこと…1 点
④
塩が専売であったこと…2 点
⑤
塩の密売取締りが強化されたこと…2 点
2/7
⑥
王仙芝が反乱をおこしたこと…1 点
⑦
黄巣が反乱を指導したこと…1 点
⑧
⑥や⑦の人物は塩の密売人であること…1 点
⑨
没落農民が増大していたこと…1 点
⑩
⑨が反乱に参加したこと…2 点
⑪
黄巣が長安を占領したこと…1 点
⑫
黄巣が帝位についたこと…1 点
⑬
反乱は節度使(藩鎮)によって鎮圧されたこと…2 点
⑭
鎮圧では突厥が主力となったこと…1 点
問2
2点
突厥系沙陀族
問3
16 点満点
可
①
貴族は広大な荘園を保有したこと…2 点
②
荘園は貴族による直接経営であること…1 点
③
荘園は隷属的な農民が耕作したこと…2 点
④
貴族が没落したこと…1 点
⑤
④は安史の乱などが契機であること…1 点
⑥
形勢戸が新興地主であること…2 点
⑦
形勢戸は地方豪族であること…1 点
⑧
形勢戸が土地を買い集めたこと…1 点
⑨
小作人に耕作させたこと…2 点
⑩
⑨を佃戸ということ…2 点
⑪
形勢戸が宋代には支配層となったこと…2 点
※「宋代の文治主義の中心であった」なども可
⑫
形勢戸が宋代に科挙官僚となったこと…2 点
※「形勢戸から多くの官戸が出た(形勢官戸)」ことを述べても可
問4
16 点満点
①
北方の遊牧(狩猟)民…1 点
②
漢人などの農耕民…1 点
③
遼は①と②を分けて統治したこと(二重統治体制・二元制度)…2 点
④
①に対して北面官を置いたこと…2 点
⑤
④は部族制で統治したこと…2 点
⑥
⑤は北方民族固有の統治体制であること…1 点
⑦
②に対して南面官を置いたこと…2 点
3/7
⑧
⑦は州県制で統治したこと…2 点
⑨
⑧は中国的な統治体制であること…1 点
⑩
(漢字に対して)独自の契丹文字を制定したこと…2 点
⑪
遊牧民の制度や文化の維持をはかろうとしたこと…2 点
Ⅲ
17~19 世紀のイギリス
問 1(1)2 点
(2)2 点
(計 50 点)
チャールズ=ダーウィン
ヴィクトリア
可
可
問 2(1)2 点
(2)2 点
航海条例
可
問 3(1)2 点
(2)
8 点満点
①
グラッドストンがアイルランド問題に対応したこと…2 点
②
①が自由党所属であること…1 点
③
①が(4 回)首相となったこと…1 点
④
アイルランド国民党の支持を受けたこと…1 点
⑤
アイルランド国民党が民族主義政党であること…1 点
⑥
①がアイルランド自治法案を提出したこと…1 点
⑦
1886 年に提出したこと…1 点
⑧
1893 年に提出したこと…1 点
※「2 回提出」は合わせて 1 点
⑨
⑥が否決されたこと …1 点
⑩
(1 回目は)自由党の議員も反対したこと …1 点
※「1 回目は下院で否決」「2 回目は上院で否決」なども可
⑪
(1870・80 年に)アイルランド土地法が制定されたこと…1 点
問 4(1)2 点
(2)
自由放任,レッセ=フェール
可
8 点満点
①
プラッシーの戦いがおこなわれたこと…2 点
②
①は 1757 年におこなわれたこと…1 点
③
フランスと戦ったこと…1 点
④
ベンガル太守と戦ったこと…1 点
※「フランス・ベンガル太守連合軍」は 2 点
⑤
イギリスが勝利したこと…1 点
4/7
⑥
東インド会社のクライヴが活躍したこと…1 点
※「(戦争後)クライヴがベンガル知事に就任した」なども可
⑦
七年戦争に対応していたこと(英仏植民地戦争の一環であったこと)…1 点
※「フランスをインドから駆逐した」なども可
問5
問6
⑧
イギリスがベンガルの徴税権(ディーワーニー)を獲得したこと…2 点
⑨
⑧をムガル帝国より獲得したこと…1 点
⑩
(ベンガル以外に)ビハール・オリッサの徴税権も獲得したこと…1 点
11 点満点
①
(貿易改善交渉のために)アマーストを派遣したこと…1 点
②
貿易改善交渉が失敗したこと…1 点
③
(イギリスが)貿易赤字になっていたこと…1 点
④
対中国貿易で銀が流出していたこと…1 点
⑤
④は茶の輸入が原因であったこと…1 点
⑥
(アジア)三角貿易を開始したこと…1 点
⑦
⑥は銀の回収のためであったこと…1 点
⑧
アヘンを中国へ密輸したこと …1 点
⑨
アヘンがインド産であったこと…1 点
⑩
清朝政府が林則徐に取締りをおこなわせたこと…1 点
⑪
アヘン戦争をおこしたこと…1 点
⑫
⑪で清朝に勝利したこと…1 点
⑬
イギリスが自由貿易を主張して戦争をおこしたこと…1 点
⑭
南京条約を締結したこと…2 点
⑮
南京条約の内容:香港島の獲得・5 港開港・公行廃止など…各 1 点(2 点まで加点)
11 点
①
イギリスの立憲王政がフランスの啓蒙思想家へ影響を与えたこと…1 点
②
啓蒙思想家:モンテスキュー…2 点
③
②がイギリスの法制度に関心を持ったこと…1 点
④
②が三権分立を唱えたこと…1 点
⑤
②が『法の精神』を著したこと…2 点
⑥
啓蒙思想家:ヴォルテール…2 点
⑦
⑥が『哲学書簡(イギリス便り)』を著したこと…2 点
⑧
⑦でイギリスの制度や文物を紹介したこと…1 点
⑨
⑦を通してフランスの社会や政治体制を批判したこと…1 点
5/7
IV
イスラーム世界における近代化 (計 50 点)
※採点対象は 7 行目(121 字以上)に入っているもの。
※下線は参考語句。便宜上引いてあるが,実際は引かなくてよいし,用いなくてもよい。
1
2
マフムト 2 世の政策とエジプトの近代化
①
オスマン帝国ではスルタン主導で改革が進められたこと…1 点
②
19 世紀前半にマフムト 2 世が改革を進めたこと…2 点
③
イェニチェリを廃止したこと…2 点
④
イェニチェリが特権階級化していたこと…1 点
⑤
エジプトが自立したこと(近代化が進められたこと)…2 点
⑥
ムハンマド=アリーが⑤をおこなったこと…2 点
⑦
ムハンマド=アリーはギリシア独立戦争でオスマン帝国側についたこと…1 点
⑧
エジプト=トルコ戦争を戦ったこと…2 点
⑨
⑧はシリア領有を目指したためであったこと…1 点
アブデュルメジト 1 世の政策
①
アブデュルメジト 1 世が改革を進めたこと…2 点
②
ギュルハネ勅令を発したこと…2 点
③
ギュルハネ勅令の内容:法の下での平等・財産の保障など…1 点
④
タンジマート(恩恵改革)が始まったこと…2 点
⑤
④では西欧的近代化が目指されたこと …1 点
⑥
タンジマートは上からの近代化であったこと …1 点
⑦
ムスタファ=レシト=パシャらが推進したこと …1 点
※「改革勅令でさらなる改革が目指された」なども可
⑧
3
保守派の抵抗で十分な成果をあげられなかったこと …1 点
アブデュルハミト 2 世の政策
①
アブデュルハミト 2 世が改革を進めたこと…2 点
②
ミドハト憲法が発布されたこと…2 点
③
ミドハト=パシャが制定したこと…1 点
④
1876 年に制定されたこと …1 点
⑤
タンジマートの集大成であったこと…1 点
⑥
アジア最初(オスマン帝国最初)の憲法であったこと…1 点
⑦
ミドハト憲法が停止されたこと …2 点
⑧
アブデュルハミト 2 世が停止したこと …2 点
⑨
露土戦争(ロシア=トルコ戦争)が停止の口実であったこと…1 点
6/7
4
5
青年トルコ革命
①
青年トルコ革命(サロニカ革命)がおきたこと…2 点
②
1908 年におきたこと …1 点
③
スルタンの専制政治に対しておきたこと…1 点
④
スルタンはパン=イスラーム主義を利用したこと…1 点
⑤
①は青年トルコ人(統一と進歩団)が中心であったこと …2 点
⑥
エンヴェルらの青年将校がおこしたこと…1 点
⑦
ミドハト憲法が復活したこと…2 点
⑧
立憲政が樹立されたこと…1 点
⑨
第一次世界大戦にオスマン帝国が同盟国側で参戦したこと…1 点
⑩
敗戦の講和条約としてセーヴル条約が結ばれたこと…1 点
ムスタファ=ケマルの改革
①
ムスタファ=ケマルが改革を進めたこと…2 点
②
トルコ革命を推進したこと…1 点
③
スルタン制を廃止したこと…2 点
④
1923 年にトルコ共和国が成立したこと…1 点
※「オスマン帝国が滅亡した」なども可
⑤
政教分離政策がおこなわれたこと…2 点
⑥
カリフ制が廃止されたこと…2 点
⑦
イスラーム教が非国教化されたこと…1 点
⑧
女性解放がおこなわれたこと…1 点
※「チャドルの廃止」「女性参政権の付与」「一夫多妻制の廃止」など具体例も可
⑨
文字改革が進められたこと…1 点
⑩
太陽暦が採用されたこと…1 点
⑪
ケマルに対してアタテュルクの称号が贈られたこと…1 点
⑫
ローザンヌ条約を締結し独立を維持したこと…1 点
【論理構成点】
①
1~3 で,スルタンの政策を中心に改革の内容がそれぞれ明記されていること…R1 点
②
5 で,改革の内容が複数明記されていること…R1 点
以上
7/7