Ⅲ章 シミュレーション Ⅲ章 シミュレーション 1.前提 Ⅲ章では、特定のPFI事業を想定したシミュレーションを行う。 本シミュレーションは、コンサルタント等に導入可能性調査を委託する前段階に行うもので あり、当該事業への導入可能性調査実施の必要性について検証することを目的としている。 本シミュレーションの評価はあくまで第一段階の評価であり、本来PFI手法導入の可否の 判断は、より厳密なリスクの定量化および分担・調整後に行うことに留意しなければならない。 なお、このシミュレーションは、平成15年12月に国土交通省が作成した「国土交通省所 管事業を対象としたVFM(バリュー・フォー・マネー)簡易シミュレーション(第一次検討 確定版)」に準拠して作成している。 (1)VFM PFI事業においては「支払に対して最も質の高いサービスを提供する=VFMがある」こ とが原則である(VFMの詳細については第 1 章「9.VFM」参照) 。VFMは当該事業にP FI手法を導入するかどうかの重要な判断材料であるため、導入可能性調査時だけでなく、事 業選定時、優先交渉権者決定時等の各段階において算出し、その精度を高める必要がある。 正確なVFMを求める場合は、可能な限りリスクを定量化し、官民間でリスク調整を行った 後に算出するが、PFI導入検討段階ではリスクの具体化は難しいため「提供するサービスの 質が同一」と仮定した上でVFMの算定を行う。算定の際には、公共自らが実施する場合の事 業期間全体を通じた公的財政負担見込み額の現在価値「PSC」と、PFI方式で実施する場 合の事業期間全体を通じた公的財政負担見込み額の現在価値「PFILCC」を算出し、比較 する必要がある。その場合、PFILCCがPSCを下回ればPFI方式にVFMがあり、P SCがPFILCCを上回れば従来方式にVFMがあること(PFI方式にVFMがないこと) を意味する。ただし、PFILCCがPSCを上回る場合、またはPSCとPFILCCが同 額である場合は、その差額を上回るサービスの向上(より高いサービスの提供)が期待できれ ば、PFI方式にVFMがあるといえる可能性があるが、この場合はサービス内容の差を明確 に定量化した上で両者を比較する必要があることに留意すべきである。 VFM の有無 PFILCC≦ PSC → PFIにVFMがある PFILCC≧ PSC → PSCにVFMがある サービス向上(定量化必要)が期待できる場合はPFI にVFMがある PFILCC=PSC → より質の高いサービス(定量化必要)を提供できる方に VFMがある 35 Ⅲ章 シミュレーション なお、本シミュレーションは「提供するサービスを同一」と仮定した上で、PSCとPFI LCCを比較するものとする。 (2)リスク分担 PFI事業でのリスク分担は、そのリスクを最も適切に管理できる主体がそれを負うことを 指す。リスクを過度に事業者に負担させることはPFI総事業費を上方移行させ、VFMを低 下させる主な要因となるので、あらかじめ民間事業者にリスクを負担させることが目的ではな く、また一方、リスクの移転が少なすぎれば民間事業者のリスクマネジメント(創意工夫)能 力の有効活用が図れず、PFIのメリットも活用しきれないということを理解しておく必要が ある。 リスク調整は、今まで従来型公共事業では顕在化していなかったより詳細なリスクを含め、 公共と民間事業者との間で十分な協議を行った上で、 「適切なリスク分担」を決定していく必要 がある。特に今まで従来型の公共事業では顕在化していなかったリスクは、 「適切な調整」を行 うことにより、PSCを増加させることによりVFM自体を増加させる働きがあることに留意 しておく必要がある。 本シミュレーションはリスク調整前の段階において行うものであることから、本事業に固有 発生し、VFMに影響を及ぼすような詳細なリスクについては考慮していない。 (3)指標 PFI事業における3大プレーヤー(公共、PFI事業者、金融機関)の重要な役割につい ては1章で述べた。この三者のそれぞれにとってメリットがあることが第一の成立条件であり、 メリットがなければPFI事業は実現しない。 3大プレーヤーのメリット 公 共 より廉価で、より質の高い市民サービス提供 事業者 独自性を生かせる新たな事業への参入 金 新たな投資分野の開拓 融 PFI事業 上記三者のメリットがバランスよくつり合ったときにPFI事業は実現する。 そのバランスの良さを検証する指標が「VFM」「PIRR(PROJECT INTERNAL RATE of RETURN)」 「EIRR(EQUITY INTERNAL RATE of RETURN)」 「DSCR(DEBT SERVICE COVERAGE RATIO)」である。これらは三者のメリットを反映する一般的な評価指標であり、そのメリット を最大にする一般的目標数値がそれぞれに存在する。その数値により公共はその事業をPFI 方式で実施するか否か、事業者はその事業に参加するか否か、そして金融機関はその事業、事 36 Ⅲ章 シミュレーション 業者に融資するか否かを判断するのである。つまり、それらの目標数値をクリアすることがP FI事業実現の第二の成立条件となる。 本シミュレーションにおいては、個々の理想的な数値のバランスを求めることによって事業 の実現可能性を探るものである。 事業性の評価指標相関図 公共 Debt Service Coverage Ratio(DSCR) VFM 毎期発生するキャッシュフロー※ = 借入金返済額+金利 ※キャッシュフロー=利払前・償却前・税引後利益 金融機関 出資者 EIRR PIRR ・毎年の事業の安全性を計るための指標 DSCR 【条件】 一般的に DSCR>1.2 Equity Internal Rate of Return(EIRR) Project Internal Rate of Return(PIRR) 株主利益率 内部利益率 ・出資者にとって採算性を計るための指標 ・事業の投資採算性を計るための指標 ・出資金の現在価値と将来の元利金返済後の ・設備投資額の現在価値と償却前利払前の当期損 損益の現在価値が一致する割引率のこと 益の現在価値が一致する割引率のこと 【条件】一般的に EIRR>PIRR 【条件】一般的に PIRR>調達金利+1% 理想的数値(本シミュレーション) PIRR DSCR >5% >1.2 EIRR >10% 37 Ⅲ章 シミュレーション (4)シミュレーション 本シミュレーションは、PFI事業者の収入は公共からのサービス対価支払のみとする「サ ービス購入型」事業を想定している。 また、事業の可否を多面的に捉えるため、BOT方式とBTO方式の両方式についてシミュ レーションを行い、さらに両方式について下記の2方向からの評価を行うものとする。 ①CASE1 VFMを「0」とした場合(PSC=PFILCCの場合、つまりPFI方式によりサ ービス向上のみが期待できるとき)に算出される「PIRR」 、「DSCR」、 「EIRR」 を解析し、民間からみた事業の実現可能性を評価する。金融機関が融資をしてくれるか、 つまり「民間事業として成立」するかどうかを判断するものである。 CASE1のフローチャート 前提条件 1.事業概要 2.PSC=PFILCC(VFM=0) 入 力 シミュレーション CASE 1 BTO 方式 BOT 方式 算出結果 PIRR DSCR 検証 民間事業としての成否 38 EIRR Ⅲ章 シミュレーション ②CASE2 評価指標のうち、「DSCR」に注目して評価したケースである。 例えば、DSCR≦1.0とは、事業から生み出された税引後元利返済前キャッシュフ ローが当該年度の元利支払額を下回る(元利返済が不可能である)ことであり、それは単 年度で新たに借入れを行わなければ事業が成立しないことを意味する。 原則的には、当該数値が1.0を上回っていれば事業は継続可能と判断できるが、長期 にわたる事業の突発的な経費の増加、収入の減少等を考慮すると、通常は1.2∼1.3 が必要となる。 CASE2では、事業期間中の「平均DSCR」を「1.2」に固定(仮定)した時の VFMの推移および毎年の公共負担額について検証し、PFI方式の成否と、長期にわた る事業の安全性を評価する。 CASE2のフローチャート 前提条件 1.事業概要 2.平均DSCR=1.2 入 力 シミュレーション CASE 2 BOT 方式 BTO 方式 算出結果 VFM VFM 向上率 検証 PFI方式の成否 事業の安全性 39 毎年公共負担額 Ⅲ章 シミュレーション (5)留意事項 ①補助金等について 本シミュレーションでは、試算を簡易化するため、補助金等の適用を考慮していない。 PFI事業では、国、府からの補助金、日本政策投資銀行による無利子融資、財政投融 資、そして地方公共団体が地域振興に資する民間事業活動を支援するために行う「地域総 合整備資金貸付(ふるさと融資) 」等の低利融資制度が適用可能である。ただし、当該事業 のスキームや施設種別・規模等により制度の適用可否に違いが生じるため、PFI手法導 入決定前にその確認をしておく必要がある。 ②入札費用について 事業の「開業準備費と入札費用」 (イニシャルコスト)は、従来型の公共事業においても 事業者が負担するため、本シミュレーションにおいてもコストに算入していない。 ③スワップレートについて 事業固有のリスクについては、リスク分担によるリスクヘッジが事業の安定性に大きく 影響するため、融資における金利もそれに緊密に連動するものと思われる。 本シミュレーションでは、試算を簡易化するため、過去10年間(平成4年度∼平成1 3年度)の10年物金利スワップレートを参考にした上で、基準金利を3.0%と設定し ている。なお、本シミュレーションでは、本事業の特性を考慮し低リスク分1.0%を上 積みしている。 ④割引率について 現在価値に換算するための割引率を4%と設定する。 PFI事業においては、平均10年以上と長期にわたる事業期間中、投下した総資本と 資本が生み出す毎年のキャッシュフロー総額の差の多寡を現段階で判断する必要がある。 ⑤感度分析 公共が、従来方式で実施した場合の設計・建設費及び運営・設計維持管理費をそれぞれ 100%としたとき、 PFI事業者が実施した場合の各費用を5%刻みで、 95%、90%、 85%、80%に経費を削減できるケースを想定して各指標等を算出する。 40 Ⅲ章 シミュレーション 2.事業概要 (1)概要 シミュレーションを行うにあたり、その具体的な事業の全体像を仮定、設定する。 事業を実施するにあたり必要な大前提を下記の表に示す。なお、事業実施のためのより詳細な設定事 項は、2.事業概要(2)積算に記載し、また、各財務指標を導き出すためのさらに詳細な設定は4.算定 シートモデル①前提条件シートで設定している。 1.事業名称 (仮称)市庁舎整備等事業 2.事業主体 市 3.事業期間 設計期間 1年 建設期間 1年 維持管理・運営期間 20年 計 22年 4.事業範囲 市庁舎の設計・建設業務 市庁舎の清掃等維持管理、警備・受付等運営業務 5.事業方式 BOT、BTO両方式で検証 6.事業類型 サービス購入型 7.補 助 金 無 し 8.大規模修繕 考慮しない 9.リ ス ク 低い 10.借入金利 低リスク分(+1.0%) 11.備 考 1.地方交付税補填については、4.モデルシート①前提条件シートで設定 2.維持管理と運営にかかる費用は、維持管理・運営費で一括で計上する。 41 Ⅲ章 シミュレーション (2)積算 項 目 延床面積 積算根拠 16,000 ㎡ 建設費 4,944,000 千円 建設業務 4,800,000 千円 800 人 20 ㎡/人 建築物 2,880,000 千円 300 千円/㎡ 0.6 16,000 ㎡ 設備 1,920,000 千円 300 千円/㎡ 0.4 16,000 ㎡ 設計・工事監理業務 144,000 千円 4,800,000 千円 維持管理・運営費 186,000 千円 建物保守管理 機能維持のための 日常業務を含む。 設備保守管理 機能維持のための 日常業務を含む。 外構施設 保守管理業務 植栽処理業務を含む。 3.0% 類似団体(Ⅳ-4)年間所要計上経費による 清掃業務 保安警備業務 光熱水費 モニタリング費 補助金 1,600 千円 先進都市モニタリング事例による 0 千円 国負担分 0 千円 府負担分 0 千円 Ⅲ章 1.前提 (5)留意事項 参照 42 職員数× 1人当たり延床面 積 SRC造 工事費の3% Ⅲ章 シミュレーション 3.リスク分担表 リスクの配分に関しては、各リスクを最も適切に管理することができる者が当該リスクを負 うことが求められる。最適なリスク配分を行うことによって、リスク管理が行いやすく損失が 発生する確率を低減させ、事業の総コストを削減することになり、VFMの向上につながるか らである。反対に、不合理なリスクを一方的に民間事業者に負担させた場合、結果的には入札 価格の増大や、コスト面での高騰、事業の破綻等を招く可能性があることを理解しておかねば ならない。また、VFM評価にあたってはリスク配分の結果に基づいてリスクを定量化するこ とが不可欠であり、適切な定量化を行うためにも、事業が内包するリスクを的確に抽出・分析 することが重要である。 このリスク分担表は「PFI事業におけるリスク分担等に関するガイドライン」に準拠 する基本的リスクであり、その事業種別・規模、行政の考え方等によりその分担、種類、 リスクの数は変わってくる。 公共と民間事業者のリスク分担 項目 リスクの種類 リスクの内容 共通 公共支援不履行 法律変更 条例変更 税制変更リスク 制度変更リスク 経済リスク 社会リスク その他 計画 測量・調査リスク 建 設 応募リスク 資金調達リスク 用地取得リスク ただし、消費税等全法人に係わるものは除く 法令・条例の遵守 公共の仕様変更によるコスト等の増加 事業者の都合による変更(設計等) 第三者賠償請求(利用者賠償請求を含む) インフレ 金利の上昇 住民反対運動、訴訟 環境問題リスク(公害、環境問題等) 安全性の確保・環境の保全 パートナーリスク 負担者 公共 民間 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 事業パートナーの経験不足リスク等 不可抗力(大規模災害等) 保険 地形・地質等現地調査のミス、不備 公共の指示ミス 設計ミス等による設計変更 民間提案に係わる反対等 環境アセスメント 落選時の応募コスト 必要な資金確保 用地確保 43 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ Ⅲ章 シミュレーション 技術革新リスク 事業計画による超過用地取得 公共が関連して実施する工事の遅れ等 民間の事業計画に関連し整備する施設 工事遅延 工事費増高 仕様不適合 工事中の事故・火災 需要予測、営業促進 天候リスク 管理・運営・維持コストの上昇 事業会社事由による破綻等 事故・火災による損傷 設備等の更新 施設機能の陳腐化、不効率等 瑕疵リスク 潜在的瑕疵の修復費用等 ○ 移管手続リスク 残存価値の低下 ○ 関連施設リスク 管理・運営 工事遅延リスク コスト・オーバーランリスク 性能リスク 施設破損リスク 営業リスク 管理運営リスク 移管 44 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 4.算定シートモデル 事業概要に沿ったシミュレーションを行うにあたり、そのシミュレーション概要(シート構 成)は下記のとおりである。 シミュレーションにおけるシート構成 ① 前提条件入力シート CASE1【VFM=0】 CASE2【平均 DSCR=1.2】 ② PCS 算定シート ③ PFI 方式 VFM 公共負担額算定シート ④ PFI 方式 民間収支算定シート 各指標 CASE1については、②PCS 算定シート上で算出される現在価値に割り戻した総額(NPV) と③PFI 方式公共負担額算定シート上で算出される現在価値に割戻した総額(NPV)が等しく なるように(つまり VFM が「0」となる)場合の各財務指標を算出することとなる。 CASE2については、④PFI 方式民間収支算定シート上で算出される平均 DSCR を「1.2」 と仮定した場合の VFM を算出する。 なお、4.算定シートモデルにおいて掲載するシートは「CASE1の BOT 方式、建設の削 減効率 80%、維持管理・運営の削減効率 80%の場合」と、 「CASE2 の BTO 方式、建設の削減 率 80%、維持管理・運営の削減効率 80%の場合」の 2 例を掲載している。 45 Ⅲ章 シミュレーション (1)CASE1 ① 前提条件入力シート ◆ 前提条件 ◆ 事業内容 施設概要 割引率 インフレ率 2(2)積算条件より入力 敷地面積 延床面積 4.00% 0.00% ㎡ 16,000 ㎡ (備考) (備考) 開業準備費と入札費用等はコストに ≪従来型の場合(公共が直接実施した場合≫ 算入しない (初期費用) ① 資金需要 開業費 設備投資 ② 資金調達 資金需要合計 地方債発行額 補助金 合計額 1 年度 2 年度 3 年度 合計額 1 年度 2 年度 3 年度 合計額 1 年度 2 年度 3 年度 合計額 1 年度 2 年度 3 年度 合計額 一般会計 資金調達合計 (維持管理・運営機関における収入・支出) 合計額 ③ 収入 地方交付税補填 その他収入 合計額 ④ 支出 維持管理費 運営費 保険料 従来型公共 0 千円 0 千円 0 千円 0 千円 4,944,000 千円 0 千円 0 千円 4,944,000 千円 4,944,000 3,460,800 千円 千円 千円 3,460,800 千円 0 千円 0 千円 0 千円 0 千円 1,483,200 千円 4,944,000 千円 2,390,016 0 186,000 180,000 6,000 0 算出根拠 充当率 利率 70.0% 3.0% 国負担分 0 0 0 0 償還期間 据置期間 千円 千円 千円 千円 千円 元利償還金 × 50% 千円/年 千円/年 千円/年 維持管理・運営費で一括計上 千円/年 千円 建設費 × 0.0% 府負担分 20 年 3 年 0 0 0 0 国・府からの補助金 は想定していない 千円 千円 千円 千円 BOT方式では建築物がPFI事業者所有になるため、開業時の公 租公課は発生する。 BTO方式では建築物が市所有になるため、開業時の公租公課は 発生しない。 2(2)積算条件より入力 ≪PFI方式の場合≫ (初期費用) ① 資金需要 開業費 46 設備投資 ② 資金調達 建中金利 開業時 公租公課 資金需要合計 資本金 合計額 1 年度 2 年度 3 年度 合計額 1 年度 2 年度 3 年度 PFI方式公共 千円 千円 千円 千円 算出根拠 不動産所得税 登録免許税 PFI方式民間 0 千円 0 千円 0 千円 0 千円 3,955,200 千円 0 千円 0 千円 3,955,200 千円 千円 110,746 千円 16,612 千円 4,082,557 千円 408,256 千円 算出根拠 公共開業費 × 100% 公共建設 × 80% 投資額× 投資額× 70% 70% 資金需要× 10% 公共が従来方式で実施した場合の 費用をPFI事業者が経費削減率を 100%から80%までの5段階で入力する。 × × 4.0% 0.6% 408,256 0 0 408,256 1 年度 2 年度 3 年度 設備借入金 補助金 合計額 1 年度 2 年度 3 年度 3,674,302 0 0 3,674,302 千円 千円 千円 千円 合計額 借入金(A) 1 年度 2 年度 3 年度 3,674,302 0 0 3,674,302 千円 千円 千円 千円 借入金(A) 1年度 2年度 3年度 0 0 0 0 0 0 0 0 4,082,557 千円 千円 千円 千円 千円 千円 千円 千円 千円 借入金(B) 1年度 2年度 3年度 国負担計 PFI事業者が事業を行うに当たって納付する税金のうち、市へ 納付する分を市の収入として計上する。 なお、BTO方式の場合は、建設物が市の所有となるため、税 金は「0」となる。 借入金(B ) 1 年度 2 年度 3 年度 合計額 1 年度 2 年度 3 年度 資金調達合計 (維持管理・運営機関における収入・支出) ③ 収入 サービスの対価 固定資産税 税収 都市計画税 市町村民税 合計額 地方交付税補填 その他収入 ④ 支出 サービスの対価 合計額 維持管理費 運営費 モニタリング費 保険料 固定資産税 公租公課 都市計画税 収益関係税率 PFI事業における地方交付税補填額は、その金額を起債した ものと想定し、従来型と同一の起債の充当率及び措置率を適 用し算出する。 38,761 8,306 3.37% 1,951,353 0 566,197 千円 千円 CACE1 PSCとPFILCCが等しくなるとき、市がPFI事業者に毎年支払 うべき公共負担額を求め、入力する。 千円 千円/年 千円/年 割合 金利基準3%に事業の低リスク分 の金利1%を上乗せして入力 0% 0% 100% 566,197 千円/年 0 千円/年 2(2)積算条件より入力 千円 千円 千円 千円 148,800 千円/年 144,000 千円/年 公共× 4,800 千円/年 公共× 0% 0% 100% 0% 0% 0% 0 0 0 0 千円 千円 千円 千円 償還期間 20 年 20 年 20 年 金利 4% 4% 4% 償還期間 0 年 0 年 0 年 府負担計 金利 3.5% 3.5% 3.5% 0 0 0 0 公共が支払うサービスの対価(割賦額、 委託料)がPFI事業者の収入となる。 PFI事業者が事業を行うに当たって納付する税金のうち、市へ 納付する分をPFI事業者の支出として計上する。 なお、BTO方式の場合は、建設物が市の所有となるため、税 金は「0」となる。 80% 80% 公共が従来方式で実施した場合の 費用をPFI事業者が経費削減率を100% から80%までの5段階で入力する。 1,600 千円/年 0 千円/年 建設費× 38,761 千円/年 投資額× 8,306 千円/年 投資額× 40.87% 0.0% 70% 70% × × 1.4% 0.3% 国・府からの補助金は想定して いない 千円 千円 千円 千円 Ⅲ章 シミュレーション ②PCS算定シート 事業方式: 維持管理期間: ☆ 収支シミュレーション BOT 20 方式 年 (単位:千円) ≪収支予想≫ 収入 支出 事業期間 開業年度 計 収入 起債 補助金 地方交付税補填 1 -2 47 計 開業費 設備投資 維持管理 運営費 保険料 起債償還 起債利息 2 -1 3 0 3,460,800 0 3,460,800 0 0 4 1 51,912 0 5 2 51,912 0 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 51,912 131,428 131,428 131,428 131,428 131,428 131,428 131,428 131,428 131,428 131,428 131,428 131,428 131,428 131,428 131,428 131,428 131,428 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 51,912 51,912 51,912 131,428 131,428 131,428 131,428 131,428 131,428 131,428 131,428 131,428 131,428 131,428 131,428 131,428 131,428 131,428 131,428 131,428 合計 5,850,816 0 3,460,800 0 2,390,016 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4,944,000 289,824 289,824 289,824 448,856 448,856 448,856 448,856 448,856 448,856 448,856 448,856 448,856 448,856 448,856 448,856 448,856 448,856 448,856 448,857 448,857 0 0 0 4,944,000 0 186,000 186,000 186,000 186,000 186,000 186,000 186,000 186,000 186,000 186,000 186,000 186,000 186,000 186,000 186,000 186,000 186,000 186,000 186,000 186,000 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 159,033 163,803 168,718 173,779 178,992 184,362 189,893 195,590 201,458 207,501 213,726 220,138 226,742 233,545 240,551 247,767 255,200 103,824 103,824 103,824 103,824 99,053 94,139 89,077 83,864 78,494 72,963 67,267 61,399 55,355 49,130 42,718 36,114 29,312 22,306 15,089 7,656 13,444,032 0 4,944,000 3,720,000 0 3,460,800 1,319,232 公共負担額 0 0 1,483,200 237,912 237,912 237,912 317,428 317,428 317,428 317,428 317,428 317,428 317,428 317,428 317,428 317,428 317,428 317,428 317,428 317,428 317,428 317,428 317,428 7,593,216 同上(実質値) 0 0 1,483,200 237,912 237,912 237,912 317,428 317,428 317,428 317,428 317,428 317,428 317,428 317,428 317,428 317,428 317,428 317,428 317,428 317,428 317,428 317,428 317,428 7,593,216 同上(現在価値) 0 0 1,483,200 228,761 219,963 211,503 271,339 260,903 250,868 241,219 231,942 223,021 214,443 206,195 198,265 190,639 183,307 176,257 169,478 162,959 156,692 150,665 144,870 5,576,488 正味現在価値(NPV) 5,576,488 PSC(Pablic Sector Conparator)がPFI方式 公共負担額算定シートの正味現在価値と等 しくする。 Ⅲ章 シミュレーション ③PFI方式公共負担額算定シート 事業方式: BOT 維持管理期間: 20 方式 年 ☆ 収支シミュレーション (単位:千円) ≪収支予想≫ 23 20 52,317 52,317 0 0 合計 2,946,311 994,958 1,951,353 0 566,197 566,197 566,197 566,197 566,197 566,197 566,197 566,197 566,197 566,197 566,197 566,197 566,197 566,197 566,197 566,197 566,197 566,197 566,197 566,197 10,757,735 417,397 417,397 417,397 148,800 148,800 148,800 1,600 1,600 1,600 417,397 417,397 417,397 417,397 417,397 417,397 417,397 417,397 417,397 417,397 417,397 417,397 417,397 417,397 417,397 417,397 417,397 148,800 148,800 148,800 148,800 148,800 148,800 148,800 148,800 148,800 148,800 148,800 148,800 148,800 148,800 148,800 148,800 148,800 1,600 1,600 1,600 1,600 1,600 1,600 1,600 1,600 1,600 1,600 1,600 1,600 1,600 1,600 1,600 1,600 1,600 8,347,932 2,976,000 32,000 公共負担額 計(名目値) 388,392 388,225 388,052 387,872 387,685 387,491 387,288 387,078 386,859 386,631 386,395 386,148 385,892 385,626 385,349 515,151 514,852 514,540 514,216 513,879 8,377,621 同上(実質値) 388,392 388,225 388,052 387,872 387,685 387,491 387,288 387,078 386,859 386,631 386,395 386,148 385,892 385,626 385,349 515,151 514,852 514,540 514,216 513,879 8,377,621 373,453 358,936 344,977 331,555 318,649 306,239 294,307 282,834 271,802 261,194 250,995 241,187 231,757 222,689 213,971 275,043 264,311 253,991 244,069 234,528 5,576,488 収入 支出 事業期間 開業年度 計 税収 地方交付税補填 その他収入 1 -2 計 開業費 サービスの対価 割賦部分の対価 維持管理・運営部分の対価 モニタリング費 48 同上(現在価値) 正味現在価値(NPV) 5,576,488 2 -1 3 0 0 0 0 0 4 5 6 1 2 3 0 177,805 177,971 178,144 47,715 47,881 48,054 130,090 130,090 130,090 0 0 0 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 178,324 178,511 178,706 178,908 179,119 179,338 179,565 179,802 180,048 180,304 180,571 180,848 48,234 48,421 48,616 48,818 49,029 49,248 49,475 49,712 49,958 50,214 50,480 50,757 130,090 130,090 130,090 130,090 130,090 130,090 130,090 130,090 130,090 130,090 130,090 130,090 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 19 16 51,045 51,045 0 0 20 17 51,345 51,345 0 0 21 18 51,657 51,657 0 0 22 19 51,980 51,980 0 0 0 PFILCC(PFI事業のライフサイクルコス ト)がPCSシートの正味現在価値と等し くする。 Ⅲ章 シミュレーション ④PFI方式民間収支シート 事業方式: 維持管理期間: BOT 20 方式 年 ☆ 収支シミュレーション (単位:千円) ≪収支予想≫ 営業収入 営業費用 事業期間 開業年度 計 サービスの対価 割賦部分の対価 維持管理・運営部分の対価 その他収入 計 維持管理・運営費 保険料 公租公課 割賦原価 1 -2 営業利益 営業外費用 支払金利(A) 支払金利(B) 0 2 -1 0 3 0 0 4 1 566,197 5 2 566,197 6 3 566,197 7 4 566,197 8 5 566,197 9 6 566,197 10 7 566,197 11 8 566,197 12 9 566,197 13 10 566,197 14 11 566,197 15 12 566,197 16 13 566,197 17 14 566,197 18 15 566,197 19 16 566,197 20 17 566,197 21 18 566,197 22 19 566,197 23 20 566,197 合計 11,323,932 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 417,397 148,800 0 399,995 148,800 0 47,067 204,128 166,202 417,397 148,800 0 399,995 148,800 0 47,067 204,128 166,202 417,397 148,800 0 399,995 148,800 0 47,067 204,128 166,202 417,397 148,800 0 399,995 148,800 0 47,067 204,128 166,202 417,397 148,800 0 399,995 148,800 0 47,067 204,128 166,202 417,397 148,800 0 399,995 148,800 0 47,067 204,128 166,202 417,397 148,800 0 399,995 148,800 0 47,067 204,128 166,202 417,397 148,800 0 399,995 148,800 0 47,067 204,128 166,202 417,397 148,800 0 399,995 148,800 0 47,067 204,128 166,202 417,397 148,800 0 399,995 148,800 0 47,067 204,128 166,202 417,397 148,800 0 399,995 148,800 0 47,067 204,128 166,202 417,397 148,800 0 399,995 148,800 0 47,067 204,128 166,202 417,397 148,800 0 399,995 148,800 0 47,067 204,128 166,202 417,397 148,800 0 399,995 148,800 0 47,067 204,128 166,202 417,397 148,800 0 399,995 148,800 0 47,067 204,128 166,202 417,397 148,800 0 399,995 148,800 0 47,067 204,128 166,202 417,397 148,800 0 399,995 148,800 0 47,067 204,128 166,202 417,397 148,800 0 399,995 148,800 0 47,067 204,128 166,202 417,397 148,800 0 399,995 148,800 0 47,067 204,128 166,202 417,397 148,800 0 399,995 148,800 0 47,067 204,128 166,202 8,347,932 2,976,000 0 7,999,895 2,976,000 0 941,338 4,082,557 3,324,037 0 0 0 0 0 0 0 0 0 146,972 146,972 0 142,036 142,036 0 136,903 136,903 0 131,565 131,565 0 126,013 126,013 0 120,239 120,239 0 114,234 114,234 0 107,989 107,989 0 101,495 101,495 0 94,740 94,740 0 87,715 87,715 0 80,409 80,409 0 72,811 72,811 0 64,909 64,909 0 56,691 56,691 0 48,144 48,144 0 39,255 39,255 0 30,011 30,011 0 20,397 20,397 0 10,399 10,399 0 1,732,929 1,732,929 0 19,230 7,859 24,165 9,876 29,298 11,974 34,637 14,156 40,189 16,425 45,962 18,785 51,967 21,239 58,212 23,791 64,707 26,446 71,462 29,207 78,487 32,078 85,793 35,063 93,391 38,169 101,293 41,398 109,511 44,757 118,058 48,250 126,946 51,883 136,191 55,661 145,805 59,590 155,803 63,677 1,591,108 650,286 940,822 税引前当期損益 収益関係税 税引後当期損益 11,371 14,289 17,324 20,481 23,763 27,178 30,728 34,421 38,261 42,255 46,409 50,729 55,222 59,894 64,754 69,808 75,063 80,530 86,214 92,127 累積損益 11,371 25,660 42,984 63,464 87,228 114,405 145,134 179,555 217,816 260,072 306,481 357,210 412,432 472,327 537,080 606,888 681,952 762,481 848,695 940,822 4 1 215,498 11,371 204,128 5 2 218,417 14,289 204,128 6 3 221,452 17,324 204,128 7 4 224,609 20,481 204,128 8 5 227,891 23,763 204,128 9 6 231,305 27,178 204,128 10 7 234,856 30,728 204,128 11 8 238,549 34,421 204,128 12 9 242,389 38,261 204,128 13 10 246,383 42,255 204,128 14 11 250,537 46,409 204,128 15 12 254,857 50,729 204,128 16 13 259,350 55,222 204,128 17 14 264,022 59,894 204,128 18 15 268,882 64,754 204,128 19 16 273,935 69,808 204,128 20 17 279,191 75,063 204,128 21 18 284,657 80,530 204,128 22 19 290,342 86,214 204,128 23 20 296,254 92,127 204,128 123,389 128,325 133,458 138,796 144,348 150,122 156,127 162,372 168,867 175,622 182,647 189,952 197,551 205,453 213,671 222,217 231,106 240,350 249,964 259,963 123,389 0 92,109 92,109 128,325 0 90,092 182,201 133,458 0 87,994 270,195 138,796 0 85,812 356,007 144,348 0 83,543 439,550 150,122 0 81,183 520,733 156,127 0 78,729 599,462 162,372 0 76,177 675,639 168,867 0 73,522 749,161 175,622 0 70,762 819,923 182,647 0 67,891 887,814 189,952 197,551 205,453 213,671 222,217 231,106 240,350 249,964 259,963 0 0 0 0 0 0 0 0 0 64,905 61,799 58,570 55,211 51,718 48,085 44,307 40,378 36,291 952,718 1,014,518 1,073,087 1,128,298 1,180,016 1,228,102 1,272,409 1,312,786 1,349,078 ≪キャッシュフロー表≫ 49 事業期間 開業年度 計 税引後当期利益 割賦原価戻入 出資金 借入金(A) 借入金(B) 補助金 キャッシュアウト 計 開業費 設備投資 開業時公租公課 借入金(A)元本償還 借入金(B)元本償還 フリーキャッシュフロー 現金残高 1 -2 キャッシュイン 2 -1 0 0 3 0 4,082,557 408,256 3,674,302 0 0 4,082,557 0 3,955,200 127,357 0 0 0 0 ≪指標計算表≫ PIRR計算 事業期間 開業年度 計 元利償還前CF PIRR 1 -2 2 -1 3 0 -4,082,557 4 1 5 2 6 3 7 4 8 5 9 6 10 7 11 8 12 9 13 10 14 11 15 12 16 13 17 14 18 15 19 16 20 17 21 18 22 19 23 20 362,471 360,453 358,355 356,174 353,905 351,545 349,091 346,538 343,884 341,123 338,252 335,266 332,161 328,931 325,573 322,080 318,447 314,669 310,739 306,653 362,471 270,362 360,453 270,362 358,355 270,362 356,174 270,362 353,905 270,362 351,545 270,362 349,091 270,362 346,538 270,362 343,884 270,362 341,123 270,362 338,252 270,362 335,266 270,362 332,161 270,362 328,931 270,362 325,573 270,362 322,080 270,362 318,447 270,362 314,669 270,362 310,739 270,362 306,653 270,362 1.34 1.33 1.33 1.32 1.31 1.30 1.29 1.28 1.27 1.26 1.25 1.24 1.23 1.22 1.20 1.19 1.18 1.16 1.15 1.13 92,109 90,092 87,994 85,812 83,543 81,183 78,729 76,177 73,522 70,762 67,891 64,905 61,799 58,570 55,211 51,718 48,085 44,307 40,378 36,291 5.54% DSCR計算 計 元利償還前CF 元利償還額 各期DSCR DSCR平均 1.25 DSCR最低 1.13 EIRR計算 元利償還後配当前FCF EIRR -408,256 19.31% 合計 9,105,937 940,822 4,082,557 408,256 3,674,302 0 0 7,756,859 0 3,955,200 127,357 3,674,302 0 1,349,078 Ⅲ章 シミュレーション (2)CASE2 ①前提条件入力シート ◆ 前提条件 ◆ 事業内容 施設概要 割引率 インフレ率 2(2)積算条件より入力 敷地面積 延床面積 4.00% 0.00% ≪従来型の場合(公共が直接実施した場合≫ (初期費用) ① 資金需要 開業費 設備投資 ② 資金調達 資金需要合計 地方債発行額 補助金 ㎡ 16,000 ㎡ (備考) (備考) 開業準備費と入札費用等はコストに 算入しない 合計額 1 年度 2 年度 3 年度 合計額 1 年度 2 年度 3 年度 合計額 1 年度 2 年度 3 年度 合計額 1 年度 2 年度 3 年度 合計額 一般会計 資金調達合計 (維持管理・運営機関における収入・支出) 合計額 ③ 収入 地方交付税補填 その他収入 合計額 ④ 支出 維持管理費 運営費 保険料 従来型公共 0 千円 0 千円 0 千円 0 千円 4,944,000 千円 0 千円 0 千円 4,944,000 千円 4,944,000 3,460,800 千円 千円 千円 3,460,800 千円 0 千円 0 千円 0 千円 0 千円 1,483,200 千円 4,944,000 千円 2,390,016 0 186,000 180,000 6,000 0 算出根拠 充当率 利率 70.0% 3.0% 国負担分 0 0 0 0 償還期間 据置期間 千円 千円 千円 千円 千円 元利償還金 × 50% 千円/年 千円/年 千円/年 維持管理・運営費で一括計上 千円/年 千円 建設費 × 0.0% 府負担分 20 年 3年 0 0 0 0 国・府からの補助金 は想定していない 千円 千円 千円 千円 BOT方式では建築物がPFI事業者所有になるため、開業時の公租 公課は発生する。 BTO方式では建築物が市所有になるため、開業時の公租公課は 発生しない。 2(2)積算条件より入力 ≪PFI方式の場合≫ (初期費用) ① 資金需要 開業費 50 設備投資 ② 資金調達 建中金利 開業時 公租公課 資金需要合計 資本金 合計額 1 年度 2 年度 3 年度 合計額 1 年度 2 年度 3 年度 PFI方式公共 千円 千円 千円 千円 算出根拠 不動産所得税 登録免許税 PFI方式民間 0 千円 0 千円 0 千円 0 千円 3,955,200 千円 0 千円 0 千円 3,955,200 千円 千円 110,746 千円 16,612 千円 4,082,557 千円 408,256 千円 算出根拠 公共開業費 × 100% 公共建設 × 80% 投資額× 投資額× 70% 70% 資金需要× 10% 公共が従来方式で実施した場合の費 用をPFI事業者が経費削減率を100%か ら80%までの5段階で入力する。 × × 4.0% 0.6% 408,256 0 0 408,256 1 年度 2 年度 3 年度 設備借入金 補助金 合計額 1 年度 2 年度 3 年度 3,674,302 0 0 3,674,302 千円 千円 千円 千円 合計額 借入金(A) 1 年度 2 年度 3 年度 3,674,302 0 0 3,674,302 千円 千円 千円 千円 借入金(A) 1年度 2年度 3年度 0 0 0 0 0 0 0 0 4,082,557 千円 千円 千円 千円 千円 千円 千円 千円 千円 借入金(B) 1年度 2年度 3年度 国負担計 借入金(B ) 1 年度 2 年度 3 年度 合計額 1 年度 2 年度 3 年度 資金調達合計 (維持管理・運営機関における収入・支出) ③ 収入 サービスの対価 固定資産税 税収 都市計画税 市町村民税 合計額 地方交付税補填 その他収入 ④ 支出 サービスの対価 合計額 維持管理費 運営費 モニタリング費 保険料 固定資産税 公租公課 都市計画税 収益関係税率 PFI事業者が事業を行うに当たって納付する税金のうち、市へ 納付する分を市の収入として計上する。 なお、BTO方式の場合は、建設物が市の所有となるため、税 金は「0」となる。 PFI事業における地方交付税補填額は、その金額を起債した ものと想定し、従来型と同一の起債の充当率及び措置率を適 用し算出する。 38,761 8,306 3.37% 1,951,353 0 543,566 CACE2 指標である平均DSCRが「1.2」となるときの市がPFI事業者 に毎年支払うべき、公共負担額を求め入力する。 2(2)積算条件より入力 割合 0% 0% 100% 543,566 千円/年 千円 千円 千円 千円/年 千円/年 千円 千円 千円 千円 0 千円/年 148,800 千円/年 144,000 千円/年 公共× 4,800 千円/年 公共× 0% 0% 100% 0% 0% 0% 0 0 0 0 償還期間 20 年 20 年 20 年 金利 償還期間 金利 3.5% 3.5% 3.5% 0 0 0 0 0年 0年 0年 府負担計 千円 千円 千円 千円 公共が支払うサービスの対価(割賦額、 委託料)がPFI事業者の収入となる。 PFI事業者が事業を行うに当たって納付する税金のうち、市へ 納付する分をPFI事業者の支出として計上する。 なお、BTO方式の場合は、建設物が市の所有となるため、税 金は「0」となる。 80% 80% 1,600 千円/年 0 千円/年 建設費× 38,761 千円/年 投資額× 8,306 千円/年 投資額× 40.87% 金利基準3%に事業の低リスク分の 金利1%を上乗せして入力 0.0% 70% 70% 公共が従来方式で実施した場合の費 用をPFI事業者が経費削減率を100%か ら80%までの5段階で入力する。 × × 1.4% 0.3% 4% 4% 4% 国・府からの補助金は想定してい ない 千円 千円 千円 千円 Ⅲ章 シミュレーション ②PCS算定シート 事業方式: 維持管理期間: ☆ 収支シミュレーション BOT 方式 20 年 (単位:千円) ≪収支予想≫ 収入 51 支出 事業期間 開業年度 計 収入 起債 補助金 地方交付税補填 1 -2 計 開業費 設備投資 維持管理 運営費 保険料 起債償還 起債利息 2 -1 3 0 3,460,800 0 3,460,800 0 0 4 1 51,912 0 5 2 51,912 0 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 51,912 131,428 131,428 131,428 131,428 131,428 131,428 131,428 131,428 131,428 131,428 131,428 131,428 131,428 131,428 131,428 131,428 131,428 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 51,912 51,912 51,912 131,428 131,428 131,428 131,428 131,428 131,428 131,428 131,428 131,428 131,428 131,428 131,428 131,428 131,428 131,428 131,428 131,428 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4,944,000 289,824 289,824 289,824 448,856 448,856 448,856 448,856 448,856 448,856 448,856 448,856 448,856 448,856 448,856 0 0 0 4,944,000 0 186,000 186,000 186,000 186,000 186,000 186,000 186,000 186,000 186,000 186,000 186,000 186,000 186,000 186,000 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 159,033 163,803 168,718 173,779 178,992 184,362 189,893 195,590 201,458 207,501 213,726 103,824 103,824 103,824 103,824 99,053 94,139 89,077 83,864 78,494 72,963 67,267 61,399 55,355 49,130 0 合計 5,850,816 0 3,460,800 0 2,390,016 448,856 448,856 448,856 448,856 448,857 448,857 13,444,032 186,000 186,000 186,000 186,000 186,000 186,000 0 0 0 0 0 0 220,138 226,742 233,545 240,551 247,767 255,200 42,718 36,114 29,312 22,306 15,089 7,656 4,944,000 3,720,000 0 3,460,800 1,319,232 公共負担額 0 0 1,483,200 237,912 237,912 237,912 317,428 317,428 317,428 317,428 317,428 317,428 317,428 317,428 317,428 317,428 317,428 317,428 317,428 317,428 317,428 317,428 317,428 7,593,216 同上(実質値) 0 0 1,483,200 237,912 237,912 237,912 317,428 317,428 317,428 317,428 317,428 317,428 317,428 317,428 317,428 317,428 317,428 317,428 317,428 317,428 317,428 317,428 317,428 7,593,216 同上(現在価値) 0 0 1,483,200 228,761 219,963 211,503 271,339 260,903 250,868 241,219 231,942 223,021 214,443 206,195 198,265 190,639 183,307 176,257 169,478 162,959 156,692 150,665 144,870 5,576,488 正味現在価値(NPV) 5,576,488 PSC(Pablic Sector Conparator) Ⅲ章 シミュレーション ③PFI方式公共負担額算定シート 事業方式: BOT 維持管理期間: 20 方式 年 ☆ 収支シミュレーション (単位:千円) ≪収支予想≫ 23 20 51,555 51,555 0 0 合計 2,931,060 979,707 1,951,353 0 543,566 543,566 543,566 543,566 543,566 543,566 543,566 543,566 543,566 543,566 543,566 543,566 543,566 543,566 543,566 543,566 543,566 543,566 543,566 543,566 10,327,753 394,766 394,766 394,766 148,800 148,800 148,800 1,600 1,600 1,600 394,766 394,766 394,766 394,766 394,766 394,766 394,766 394,766 394,766 394,766 394,766 394,766 394,766 394,766 394,766 394,766 394,766 148,800 148,800 148,800 148,800 148,800 148,800 148,800 148,800 148,800 148,800 148,800 148,800 148,800 148,800 148,800 148,800 148,800 1,600 1,600 1,600 1,600 1,600 1,600 1,600 1,600 1,600 1,600 1,600 1,600 1,600 1,600 1,600 1,600 1,600 7,895,319 2,976,000 32,000 公共負担額 計(名目値) 366,523 366,357 366,184 366,004 365,817 365,622 365,420 365,210 364,991 364,763 364,526 364,280 364,024 363,758 363,481 493,283 492,984 492,672 492,348 492,011 7,940,259 同上(実質値) 366,523 366,357 366,184 366,004 365,817 365,622 365,420 365,210 364,991 364,763 364,526 364,280 364,024 363,758 363,481 493,283 492,984 492,672 492,348 492,011 7,940,259 同上(現在価値) 352,426 338,718 325,536 312,862 300,675 288,957 277,689 266,855 256,438 246,421 236,789 227,528 218,623 210,061 201,828 263,368 253,085 243,197 233,689 224,547 5,279,293 収入 支出 事業期間 開業年度 計 税収 地方交付税補填 その他収入 1 -2 計 開業費 サービスの対価 割賦部分の対価 維持管理・運営部分の対価 52 モニタリング費 正味現在価値(NPV) 5,279,293 2 -1 3 0 0 0 0 0 4 5 6 1 2 3 0 177,043 177,209 177,382 46,952 47,119 47,292 130,090 130,090 130,090 0 0 0 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 177,562 177,749 177,943 178,146 178,356 178,575 178,803 179,040 179,286 179,542 179,808 180,085 47,472 47,659 47,853 48,056 48,266 48,485 48,713 48,949 49,196 49,452 49,718 49,995 130,090 130,090 130,090 130,090 130,090 130,090 130,090 130,090 130,090 130,090 130,090 130,090 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 19 16 50,283 50,283 0 0 20 17 50,582 50,582 0 0 21 18 50,894 50,894 0 0 22 19 51,218 51,218 0 0 0 平均DSCRを「1.2」とするために必要な 公共負担額の正味現在価値。 PSCとの差がVFMとなる。 Ⅲ章 シミュレーション ④PFI方式民間収支シート 事業方式: 維持管理期間: BOT 20 方式 年 ☆ 収支シミュレーション (単位:千円) ≪収支予想≫ 営業収入 営業費用 事業期間 開業年度 計 サービスの対価 割賦部分の対価 維持管理・運営部分の対価 その他収入 計 維持管理・運営費 保険料 公租公課 割賦原価 1 -2 営業利益 営業外費用 支払金利(A) 支払金利(B) 0 2 -1 0 3 0 0 4 1 543,566 5 2 543,566 6 3 543,566 7 4 543,566 8 5 543,566 9 6 543,566 10 7 543,566 11 8 543,566 12 9 543,566 13 10 543,566 14 11 543,566 15 12 543,566 16 13 543,566 17 14 543,566 18 15 543,566 19 16 543,566 20 17 543,566 21 18 543,566 22 19 543,566 23 20 543,566 合計 10,871,319 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 394,766 148,800 0 399,995 148,800 0 47,067 204,128 143,571 394,766 148,800 0 399,995 148,800 0 47,067 204,128 143,571 394,766 148,800 0 399,995 148,800 0 47,067 204,128 143,571 394,766 148,800 0 399,995 148,800 0 47,067 204,128 143,571 394,766 148,800 0 399,995 148,800 0 47,067 204,128 143,571 394,766 148,800 0 399,995 148,800 0 47,067 204,128 143,571 394,766 148,800 0 399,995 148,800 0 47,067 204,128 143,571 394,766 148,800 0 399,995 148,800 0 47,067 204,128 143,571 394,766 148,800 0 399,995 148,800 0 47,067 204,128 143,571 394,766 148,800 0 399,995 148,800 0 47,067 204,128 143,571 394,766 148,800 0 399,995 148,800 0 47,067 204,128 143,571 394,766 148,800 0 399,995 148,800 0 47,067 204,128 143,571 394,766 148,800 0 399,995 148,800 0 47,067 204,128 143,571 394,766 148,800 0 399,995 148,800 0 47,067 204,128 143,571 394,766 148,800 0 399,995 148,800 0 47,067 204,128 143,571 394,766 148,800 0 399,995 148,800 0 47,067 204,128 143,571 394,766 148,800 0 399,995 148,800 0 47,067 204,128 143,571 394,766 148,800 0 399,995 148,800 0 47,067 204,128 143,571 394,766 148,800 0 399,995 148,800 0 47,067 204,128 143,571 394,766 148,800 0 399,995 148,800 0 47,067 204,128 143,571 7,895,319 2,976,000 0 7,999,897 2,976,000 0 941,340 4,082,557 2,871,422 0 0 0 0 0 0 0 0 0 146,972 146,972 0 142,036 142,036 0 136,903 136,903 0 131,565 131,565 0 126,013 126,013 0 120,239 120,239 0 114,234 114,234 0 107,989 107,989 0 101,495 101,495 0 94,740 94,740 0 87,715 87,715 0 80,409 80,409 0 72,811 72,811 0 64,909 64,909 0 56,691 56,691 0 48,144 48,144 0 39,255 39,255 0 30,011 30,011 0 20,397 20,397 0 10,399 10,399 0 1,732,929 1,732,929 0 -3,401 -1,390 1,535 627 6,668 2,725 12,006 4,907 17,558 7,176 23,332 9,536 29,337 11,990 35,582 14,542 42,077 17,197 48,831 19,957 55,856 22,828 63,162 25,814 70,760 28,920 78,662 32,149 86,880 35,508 95,427 39,001 104,316 42,634 113,560 46,412 123,174 50,341 133,173 54,428 1,138,492 465,302 673,190 税引前当期損益 収益関係税 税引後当期損益 -2,011 907 3,943 7,099 10,382 13,796 17,347 21,039 24,880 28,874 33,028 37,348 41,840 46,513 51,372 56,426 61,682 67,148 72,833 78,745 累積損益 -2,011 -1,104 2,839 9,938 20,320 34,116 51,463 72,502 97,382 126,256 159,284 196,631 238,472 284,985 336,357 392,783 454,465 521,613 594,446 673,190 4 1 202,117 -2,011 204,128 5 2 205,035 907 204,128 6 3 208,070 3,943 204,128 7 4 211,227 7,099 204,128 8 5 214,510 10,382 204,128 9 6 217,924 13,796 204,128 10 7 221,475 17,347 204,128 11 8 225,167 21,039 204,128 12 9 229,008 24,880 204,128 13 10 233,002 28,874 204,128 14 11 237,156 33,028 204,128 15 12 241,476 37,348 204,128 16 13 245,968 41,840 204,128 17 14 250,641 46,513 204,128 18 15 255,500 51,372 204,128 19 16 260,554 56,426 204,128 20 17 265,810 61,682 204,128 21 18 271,276 67,148 204,128 22 19 276,961 72,833 204,128 23 20 282,873 78,745 204,128 123,389 128,325 133,458 138,796 144,348 150,122 156,127 162,372 168,867 175,622 182,647 189,952 197,551 205,453 213,671 222,217 231,106 240,350 249,964 259,963 123,389 0 78,727 78,727 128,325 0 76,710 155,438 133,458 0 74,612 230,050 138,796 0 72,431 302,481 144,348 0 70,162 372,642 150,122 0 67,802 440,444 156,127 0 65,348 505,791 162,372 0 62,795 568,587 168,867 0 60,141 628,727 175,622 0 57,380 686,107 182,647 0 54,509 740,616 189,952 0 51,523 792,139 197,551 0 48,418 840,557 205,453 0 45,188 885,745 213,671 0 41,829 927,575 222,217 231,106 240,350 249,964 259,963 0 0 0 0 0 38,336 34,704 30,925 26,996 22,910 965,911 1,000,615 1,031,540 1,058,536 1,081,446 ≪キャッシュフロー表≫ 53 事業期間 開業年度 計 税引後当期利益 割賦原価戻入 出資金 借入金(A) 借入金(B) 補助金 キャッシュアウト 計 開業費 設備投資 開業時公租公課 借入金(A)元本償還 借入金(B)元本償還 フリーキャッシュフロー 現金残高 1 -2 キャッシュイン 2 -1 0 0 3 0 4,082,557 408,256 3,674,302 0 0 4,082,557 0 3,955,200 127,357 0 0 0 0 ≪指標計算表≫ PIRR計算 事業期間 開業年度 計 元利償還前CF PIRR 1 -2 2 -1 3 0 -4,082,557 4 1 5 2 6 3 7 4 8 5 9 6 10 7 11 8 12 9 13 10 14 11 15 12 16 13 17 14 18 15 19 16 20 17 21 18 22 19 23 20 349,089 347,072 344,974 342,792 340,523 338,163 335,709 333,157 330,502 327,742 324,871 321,885 318,779 315,550 312,191 308,698 305,065 301,287 297,358 293,271 349,089 270,362 347,072 270,362 344,974 270,362 342,792 270,362 340,523 270,362 338,163 270,362 335,709 270,362 333,157 270,362 330,502 270,362 327,742 270,362 324,871 270,362 321,885 270,362 318,779 270,362 315,550 270,362 312,191 270,362 308,698 270,362 305,065 270,362 301,287 270,362 297,358 270,362 293,271 270,362 1.29 「1.2」に固定してPSCとPFILC Cを算出する。 1.28 1.28 1.27 1.26 1.25 1.24 1.23 1.22 1.21 1.20 1.19 1.18 1.17 1.15 1.14 1.13 1.11 1.10 1.08 76,710 74,612 72,431 70,162 67,802 65,348 62,795 60,141 57,380 54,509 51,523 48,418 45,188 41,829 38,336 34,704 30,925 26,996 22,910 5.05% DSCR計算 計 元利償還前CF 元利償還額 各期DSCR DSCR平均 1.20 DSCR最低 1.08 EIRR計算 元利償還後配当前FCF EIRR -408,256 15.16% 78,727 合計 8,838,305 673,190 4,082,557 408,256 3,674,302 0 0 7,756,859 0 3,955,200 127,357 3,674,302 0 1,081,446 Ⅲ章 シミュレーション 5.感度分析 (1)CASE 1 ①BOT方式 PIRR(Project Internal Rate of Return) 単位:% 設備投資の効率性 100% 95% 90% 85% 80% 100% 3.64% 3.87% 4.12% 4.40% 4.70% 95% 3.82% 4.06% 4.32% 4.60% 4.92% 90% 4.00% 4.24% 4.51% 4.80% 5.13% 4%∼5% 85% 4.18% 4.43% 4.70% 5.00% 5.34% 5%∼6% 80% 4.35% 4.61% 4.89% 5.20% 5.54% 6%以上 維持管理運営業務 の効率性 平均DSCR(Debt Service Coverage Ratio) 設備投資の効率性 100% 95% 90% 85% 80% 100% 1.06 1.09 1.11 1.14 1.17 95% 1.08 1.10 1.13 1.16 1.19 90% 1.10 1.12 1.15 1.18 1.21 1.1∼1.2 85% 1.11 1.14 1.17 1.19 1.23 1.2∼1.3 80% 1.13 1.16 1.18 1.21 1.25 1.3以上 100% 95% 90% 85% 80% 100% 0.95 0.97 0.99 1.02 1.05 95% 0.97 0.99 1.01 1.04 1.07 90% 0.98 1.01 1.03 1.06 1.09 1.0∼1.1 85% 1.00 1.02 1.05 1.08 1.11 1.1∼1.2 80% 1.02 1.04 1.07 1.10 1.13 1.2以上 維持管理運営業務 の効率性 最低DSCR 設備投資の効率性 維持管理運営業務 の効率性 EIRR(Equity Internal Rate of Return) 単位:% 設備投資の効率性 100% 95% 90% 85% 80% 100% -3.45% 1.97% 5.65% 8.87% 11.96% 95% 1.10% 4.81% 7.98% 10.97% 13.94% 90% 4.02% 7.15% 10.05% 12.90% 15.81% 10%∼15% 85% 6.36% 9.19% 11.93% 14.71% 17.59% 15%∼20% 80% 8.39% 11.05% 13.70% 16.43% 19.31% 20%以上 維持管理運営 の効率性 54 Ⅲ章 シミュレーション ②BTO方式 PIRR(Project Internal Rate of Return) 単位:% 設備投資の効率性 100% 95% 90% 85% 80% 100% 3.78% 4.02% 4.27% 4.56% 4.87% 95% 3.97% 4.21% 4.47% 4.76% 5.09% 90% 4.15% 4.40% 4.67% 4.97% 5.30% 4%∼5% 85% 4.33% 4.59% 4.87% 5.17% 5.52% 5%∼6% 80% 4.51% 4.77% 5.06% 5.38% 5.73% 6%以上 維持管理運営業務 の効率性 平均DSCR(Debt Service Coverage Ratio) 設備投資の効率性 100% 95% 90% 85% 80% 100% 1.08 1.10 1.12 1.15 1.18 95% 1.09 1.12 1.14 1.17 1.20 90% 1.11 1.14 1.16 1.19 1.23 1.1∼1.2 85% 1.13 1.15 1.18 1.21 1.25 1.2∼1.3 80% 1.15 1.17 1.20 1.23 1.27 1.3以上 100% 95% 90% 85% 80% 100% 0.96 0.98 1.01 1.04 1.07 95% 0.98 1.00 1.03 1.06 1.09 90% 1.00 1.02 1.05 1.08 1.11 1.0∼1.1 85% 1.01 1.04 1.07 1.10 1.13 1.1∼1.2 80% 1.03 1.06 1.09 1.12 1.15 1.2以上 維持管理運営業務 の効率性 最低DSCR 設備投資の効率性 維持管理運営業務 の効率性 EIRR(Equity Internal Rate of Return) 単位:% 設備投資の効率性 100% 95% 90% 85% 80% 100% 0.30% 4.24% 7.49% 10.51% 13.51% 95% 3.51% 6.73% 9.67% 12.54% 15.46% 90% 6.01% 8.88% 11.64% 14.43% 17.31% 10%∼15% 85% 8.14% 10.82% 13.48% 16.22% 19.10% 15%∼20% 80% 10.05% 12.61% 15.22% 17.94% 20.83% 20%以上 維持管理運営業務 の効率性 55 Ⅲ章 シミュレーション (2)CASE 2 ①BOT方式 VFM(Value for Money) 単位:千円 設備投資の効率性 維持管理運営業務 の効率性 100% 100% 95% 90% 85% 80% -1,022,628 -819,062 -615,497 -411,931 -208,365 95% -896,238 -692,672 -489,107 -285,541 -81,975 90% -769,848 -566,282 -362,717 -159,151 44,415 85% -643,458 -439,892 -236,327 -32,761 170,805 80% -517,068 -313,502 -109,936 93,629 297,195 VFM向上率 単位:% 設備投資の効率性 維持管理運営業務 の効率性 100% 95% 90% 85% 80% 100% -18.34% -14.69% -11.04% -7.39% -3.74% 95% -16.07% -12.42% -8.77% -5.12% -1.47% 90% -13.81% -10.15% -6.50% -2.85% 0.80% 0%以下 85% -11.54% -7.89% -4.24% -0.59% 3.06% 0%∼5% 80% -9.27% -5.62% -1.97% 1.68% 5.33% 5%以上 公共負担額削減率(割賦対価及び維持管理・運営部分の対価) 単位:% 設備投資の効率性 100% 95% 90% 85% 80% 100% 0.00% 3.63% 7.26% 10.89% 14.53% 95% 1.37% 5.00% 8.63% 12.26% 15.89% 90% 2.74% 6.37% 10.00% 13.63% 17.26% 5%∼10% 85% 4.11% 7.74% 11.37% 15.00% 18.63% 10%∼15% 80% 5.47% 9.11% 12.74% 16.37% 20.00% 15%以上 維持管理運営業務 の効率性 56 Ⅲ章 シミュレーション ①BTO方式 VFM(Value for Money) 単位:千円 設備投資の効率性 維持管理運営業務 の効率性 100% 95% 90% 85% 80% 100% -895,621 -698,406 -501,190 -303,975 -106,759 95% -769,231 -572,016 -374,800 -177,585 19,631 90% -642,841 -445,625 -248,410 -51,195 146,021 85% -516,451 -319,235 -122,020 75,195 272,411 80% -390,061 -192,845 4,370 201,585 398,801 VFM向上率 単位:% 設備投資の効率性 維持管理運営業務 の効率性 100% 95% 90% 85% 80% 100% -16.06% -12.52% -8.99% -5.45% -1.91% 95% -13.79% -10.26% -6.72% -3.18% 0.35% 90% -11.53% -7.99% -4.45% -0.92% 2.62% 0%以下 85% -9.26% -5.72% -2.19% 1.35% 4.88% 0%∼5% 80% -6.99% -3.46% 0.08% 3.61% 7.15% 5%以上 公共負担額削減率(割賦対価及び維持管理・運営部分の対価) 単位:% 設備投資の効率性 100% 95% 90% 85% 80% 100% 0.00% 3.47% 6.94% 10.40% 13.87% 95% 1.53% 5.00% 8.47% 11.94% 15.40% 90% 3.06% 6.53% 10.00% 13.47% 16.94% 5%∼10% 85% 4.60% 8.06% 11.53% 15.00% 18.47% 10%∼15% 80% 6.13% 9.60% 13.06% 16.53% 20.00% 15%以上 維持管理運営業務 の効率性 57 Ⅲ章 シミュレーション 6.評価 (1)評価の見方 上から順に、PIRR、平均 DSCR、最低 DSCR、EIRR そして VFM 向上率の評価、公共 負担額削減率となっている。 公共負担額削減率については、直接 PFI 事業選定の可否を判断する指標ではないが、PFI 事業自体が長期間にわたる事業であり、公共が PFI 事業者に支払うサービスの対価の多寡 が公共の財政自体に直接影響を与えるものとなる。それが過度のものでありその財政負担 能力を超えたものであるならば、その支払いは数年後に当然停止するものとなり、その支 払い停止の影響が SPC、ひいてはこの事業自体を破綻させることになる。 このような状態を避けるためにも、公共は後年度財政負担能力として、公共負担額削減 率に対しても多分に留意しておく必要があるため、参考として記載するものである。 設備投資の効率性 100% PIRR 維持管理運営業務 の効率性 平均 DSCR × 100% △ 最低 DSCR × EIRR × VFM 向上率 × 0% 公共負担額削減率 (参考) (2)評価の基準 評価は、その指標ごとに異なる。基準は各指標の理想的数値を「○」とし、それより以 下をその程度により「実現不可能 ×」「実現困難 △」、それ以上を「確実 ◎」と判断 したものである。 この基準は、2.事業概要、4.前提条件シートを基にした本シミュレーション独自の 基準であり、PFI 事業全般に共通する基準ではない。当然、その実施しようとする事業の種 類・規模によっては、この評価に当てはまらず、「実現困難 △」であっても、実際はその 環境、条件によって実施可能であると判断できる事業もある。 58 Ⅲ章 シミュレーション CASE1 評 CASE2 価 PIRR 平均 DSCR 最低 DSCR EIRR VFM 向上率 × 実現不可能 借入金利未満 1 未満 1 未満 10%未満 0 未満 △ 実現困難 +1%未満 1∼1.1 未満 1∼1.1 未満 10%∼15%未満 0%∼1%未満 ○ 可能性有り +1%∼2%未満 1.1∼1.2 未満 1.1∼1.2 未満 15%∼20%未満 1%∼5%未満 ◎ 確実 +2%以上 1.2 以上 1.2 以上 20%以上 5%以上 (3)評価の仕方 5つの指標の評価により、PFI 事業選定・実施の原則である「民間事業として成立するこ と」「VFM があること」の 2 原則を満たしているかを全体で評価し判断する。 5つの指標のうち、1つでも「実現不可能」「実現困難」の評価がでれば、そのケースは 実現不可能と評価する。 5つの指標による評価から、 「民間事業として成立する」 「VFM がある」可能性があるケ ース、すなわち、PFI 事業として選定・実施する可能性があるケースの記号を太字で示し ている。 59 Ⅲ章 シミュレーション (4)評価一覧表 ①BOT方式 設備投資の効率性 維持管理運営業務 の効率性 100% 95% 90% 85% 80% 100% 95% 90% 85% 80% × △ × × × 0.00% × △ × × × 1.37% △ △ × × × 2.74% △ ○ × × × 4.11% △ ○ △ × × 5.47% × △ × × × 3.63% △ ○ × × × 5.00% △ ○ △ × × 6.37% △ ○ △ × × 7.74% △ ○ △ △ × 9.11% △ ○ × × × 7.26% △ ○ △ × × 8.63% △ ○ △ △ × 10.00% △ ○ △ △ × 11.37% △ ○ △ △ × 12.74% △ ○ △ × × 10.89% △ ○ △ △ × 12.26% △ ○ △ △ × 13.63% ○ ○ △ △ × 15.00% ○ ◎ △ ○ ○ 16.37% △ ○ △ △ × 14.53% △ ○ △ △ × 15.69% ○ ◎ △ ○ △ 17.26% ○ ◎ ○ ○ ○ 18.63% ○ ◎ ○ ○ ◎ 20.00% 100% 95% 90% 85% 80% × △ × × × 0.00% × △ × × × 1.53% △ ○ × × × 3.06% △ ○ △ × × 4.60% △ ○ △ △ × 6.13% △ △ × × × 3.47% △ ○ △ × × 5.00% △ ○ △ × × 6.53% △ ○ △ △ × 8.06% △ ○ △ △ × 9.60% △ ○ △ × × 6.93% △ ○ △ × × 8.47% △ ○ △ △ × 10.00% △ ○ △ △ × 11.53% ○ ◎ △ ○ △ 13.06% △ ○ △ △ × 10.40% △ ○ △ △ × 11.94% △ ○ △ △ × 13.47% △ ◎ △ ○ ○ 15.00% △ ○ △ △ × 13.81% ○ ◎ △ ○ △ 15.40% ②BTO方式 設備投資の効率性 維持管理運営業務 の効率性 100% 95% 90% 85% 80% ○ ◎ ○ ○ ○ 16.53% ○ ◎ ○ ○ ○ 16.94% ○ ◎ ○ ○ ○ 18.47% ○ ◎ ○ ◎ ◎ 20.00% 60 Ⅲ章 シミュレーション 7.考察 (1)事業方式の違いによる留意点 事業概要、前提条件に従って試算を行い、算出された各指標について感度分析を行った 結果、さらに独自の基準により事業評価を行った。その評価について考察を行うにあたり、 PFI事業方式の定性的な差がPFI事業選定、実施に与える影響が大きいことから、そ の事業方式の違いにかかる特徴を把握しておく必要がある。 事業方式 課 性能 題 維持管理・運営 BOT方式 BTO方式 PFI事業者が建物を所有する上 瑕疵担保期間経過後は、施設の で、必要な維持管理を日常的に行 瑕疵の補修は公共が自ら行う必 うため、長期にわたる施設の性能 要がある。 確保が可能である。 大規模修繕は PFI 事業者が行う 必要があるため、その積立を行う 大規模修繕は公共自ら実施す る必要があり、公共がそのための 積立を行う必要がある。 必要がある。 性能 サービスに対す る減額措置 公共が PFI 事業者に毎年支払う 公共が PFI 事業者に毎年支払う サービスの対価は、施設利用に対 サービスの対価は、施設を購入し する対価であるため、要求性能水 た割賦料と維持管理・運営委託料 準、維持管理水準に達しない場合 の 2 つで構成されているため、要 は、サービスの対価全てが減額の 求性能水準、維持管理水準に達し 対象となりえる。 ない場合は、維持管理・運営委託 (PFI 事業者のインセンティブが 料のみが減額の対象となり、原則 働きやすい) として割賦料には及ばない。 (ただし、特約があれば可能) 財政 法人税 建物取得原価は、減価償却で費 建物取得原価は、割賦売上原価 法人事業税 用化するため、事業期間が資産の として全額費用計上可能。 法人府民税 法定償却期間よりも短い場合は、 (VFM に優位に働く) 建物取得原価全額を損金算入す ることができず、課税される。 PFI 事業者が大規模修繕のため に積み立てる積立金についても、 益金として課税される。 61 大規模修繕は公共が行うため、 その積立金は非課税となる。 (VFM に優位に働く) Ⅲ章 シミュレーション 財政 固定資産税 事業期間中、所有権が PFI 事業 事業期間中、所有権が公共(今 都市計画税 者にあるため、施設の所有に対し 回は「市」)にあるため、非課税 て課税されるものについて課税 となる。 される。 (ただし、この課税分は市に帰属 するため VFM には影響しない) 財政 リスク移転 事業期間中、PFI 事業者が施設 事業期間中、公共が施設を所有 を所有するため、事業者へリスク するため、事業者のリスクは少な が多く移転される。 い。 (「リスク調整」における調整値 (リスクが低いため、借入金利な が大きくなり、VFM に優位に働く) どの資金調達面において相対的 にコストが低くなる可能性があ る。) 62 Ⅲ章 シミュレーション (2)総合評価一覧 BOT方式 ■ 設備投資の効率性 ■ 維持管理運営業務の効率性 PSC×80% PSC×80% CASE 1 PIRR 5.54% 平均 DSCR 1.25% 最低 DSCR 1.13% EIRR 19.31% VFM 297,195 千円 VFM 向上率 5.33% 公共負担額削減率 20.00% CASE 2 BTO方式 ■ 設備投資の効率性 ■ 維持管理運営業務の効率性 PSC×80% PSC×80% CASE 1 PIRR 5.73% 平均 DSCR 1.27% 最低 DSCR 1.15% EIRR 20.83% VFM 398,801 千円 VFM 向上率 7.15% 公共負担額削減率 20.00% CASE 2 (3)公共から見た評価 上記の表から、BOT方式、BTO方式ともに「設備投資の効率性が80%かつ維持管 理運営業務の効率性が80%」のケースで、BOT方式では5.33%、BTO方式では 7.15%のVFMが確保できることが判明した。 同効率性(削減率)においては、BTO方式の方がVFM向上率も高く、公共負担額も 少なくてすむため、公共の財政縮減面を重視するとBTO方式の方が優れているようにも 思える。しかし、「適切な調整」を行って両方式を比較してみると、財政部分の差は、現評 価より縮まるものと思われ、両方式に上記表の数値ほどの差はないと思われる。 一方、PFI事業の性能面を重視すると、民間の創意工夫、独自性の発揮による効率的、 63 Ⅲ章 シミュレーション 効果的な施設の整備、運営・維持管理による良好な水準の確保、そして長期にわたる事業 期間中のリスク分担という面では施設自体をPFI事業者が所有する形態をとるBOT方 式の方が優れている。 (4)PFI事業者から見た評価 事業者からすればPFI事業において、適正な利潤の確保、金融機関からの融資可能性 が重要な要素となってくる。 上記の表から、PIRRをみるとBOT方式では5.54%、BTO方式では5.73% のPIRRが確保することが可能であり、事業として十分に採算が取れる指標となってい る。また、DSCRをみるとBOT方式では、平均で1.25、最低で1.13、BTO 方式では、平均で1.27、最低で1.15となっており金融機関からの融資も問題がな いものと思われる。 PFI事業では、初期段階に投資を重点的に行う「施設整備中心型」と長期にわたる維 持管理・運営に重点を置く「維持管理・運営型」がある。本来事業者はこの2型に応じて、 前者なら建設業者を中心に、後者から維持管理業者を中心にコンソーシアムを組成するこ ととなる。 本シミュレーションの特徴として、 「市役所庁舎建設」を事業の対象としたため、事業者 においては、施設の整備、運営・維持管理の創意工夫、独自性が発揮しにくい一方で、資 金調達において事業に対する与信リスクが低く抑えることができる可能性がある。 (5)金融機関から見た評価 金融機関は、事業者に対し融資する判断にあたり、その事業キャッシュフローをはかる DSCRとEIRRが指標となる。 (4)で述べたようにDSCRは、BOT方式、BTO方式ともに十分であり、その元利 返済に問題はないように思われる。 本来、EIRRについては、一般に10%程度が金融機関が要求する水準である。しかし、 BOT方式および維持管理・運営のウェートが多い事業については、事業期間が長期にわ たりキャッシュフローが不安定になる(リスクが増える)ため、より高いEIRRを要求 するケースもありえる。 本シミュレーションについては、施設整備中心の事業であるため、それほど高いEIR Rは必要とはされないが、BOT方式では19.31%、BTO方式では20.83%と両 方式について高い値を示し、金融機関からの融資は十分に可能であると思われる。 (6)総合 PFI事業における3大プレーヤーの視点から本シミュレーションの事業について評価、 考察を行ったが、数値のみで判断する限り、PFI事業として選定・実施するのに支障は 64 Ⅲ章 シミュレーション ないと判断される。最終的には、両方式の定性的な差(性能面、財政面)を加味しつつ総 合的に判断することとなる。 PFI事業検討の際には、実施予定事業の性質、種別および規模を見極め、当該事業に 最適なスキームを適用することがVFMを最大にする要因であることが判明した。 さらにこれから一段階上の厳格な判断を行う問題点として「税にかかるイコールフッテ ィング」「事業完了までに実施する大規模修繕の可能性」「今まで顕在化していなかったリ スクの明確な定量化と適切な分担」などが挙がる。このような課題に対し、庁内での十分 な検討、関係者との協議を行った上で、より精度の高い検証に慎重に取り組む必要がある。 また次段階では、PFI方式事業による実施ありきではなく、条件が整わないときには 従来方法で実施することも念頭に入れつつ総合的に判断するべきであろう。 65
© Copyright 2024 Paperzz