3年生 「時こくと時間」

平成 28年
4月 専科のページ
算数科
3年生 「時こくと時間」
学校説明会や学年保護者会でお知らせしましたが、四谷小学校では3年生から算数の授
業で「習熟度別学習」が始まります。1~3組の教室+算数教室の4つの教室に分かれて
授業を行っています。
算数教室では4月末から3年生「ぐんぐんコース」の学習が始まりました。
(問題)
駅を出発して 1 時間 40 分歩いたら、午前 11
時 30 分に公園に着きました。駅を出発したの
は何時何分でしょうか。
① 図に表す
② 筆算を使う
の2通りで答えを求めていきました。
はじめは答えが
・ 午前 9時 10 分
・ 午前 9時 50 分
・ 午前 10 時 10 分
など、何通りも出されたのですが、写真に
あるように、
「①図に表す」ことで、午前9時
50 分になることがとてもよく分かりました。
更に、筆算を使うことで、より簡単に答えを
求めることができることにも気が付きました。
時間だから「60 繰り下がる」ことにも納得の様
子で練習問題にもすすんで取り組みました。
意欲的に学習に取り組む3年生の子供たちの
よさを更に伸ばしていけるよう、これからも授
業を進めていきます。
専科のページ
音楽
平成 28年度
5月
3年生
3 年生ではリコーダーの学習が始まりました。
リコーダーの頭部管を使って、
小鳥の声を作りました。作った音
をみんなで聴き合いました。
き れいな小 鳥の声を 作
った後は、リコーダーを
吹 くときの しせいや 構
え方を覚えます。左手が
上に来るのですが、気を
付 けないと 右手と左 手
が 反対にな ってしま う
こともあります。
シの指使いを覚えてみんなで吹きま
した。息の量に気を付けて、丁寧に
吹くことができました。
これからも楽しくいろいろな曲を吹
けるように練習していきます。
専科のページ
平成 28 年度 6月
家庭科
5年生
ひと針に心をこめて
5年生にとって、初めての裁縫です。裁縫用具の名前と安全な使い方に
ついて学習した後、基本の縫い方を練習しました。
練習した後は、自分が考えたデザインを基に、フェルトを使いコースタ
ー作りに取り組んでいます。細かい作業に苦戦しながらも、一生懸命頑張
っています。
6年生
夏をすずしくさわやかに
6年生は、手洗いによる洗濯実習を行いました。
初めて手洗いをする子供たちも多く、どのようにすれば汚れを落とせる
か考えながら洗濯をする様子が見られました。
専科のページ
図工
平成 28年度
3年生
7月
「つんで、ならべて」
全校で集めている色とりど
りのエコキャップをたくさん
使って作りました。
4年生
「へんしん・変身・大へんしん!」
段ボール箱をかぶって変身で
きるように作りました。見て楽し
い、かぶっても楽しい工夫がたく
さん生まれました。
自分らしい見方、感じ方
からどうやって表せばよい
かを考えて作ることができ
ました。
平成 28年
9月 専科のページ
算数科
6年生 「ならべ方と組み合わせ方」
さっそく8月から始まった算数の学習。子供たちは暑い中でも一生懸命学習に取り組ん
でいます。
6年生が2学期最初に取り組んだ学習は「ならべ方と組み合わせ方」でした。リレーを
走るときのならび方や、4チームでバスケットボールの総当たり戦をするときの組み合わ
せ方などについて考えてきました。
(問題)
5 種類のお菓子の中から、2種類を買います。
組み合わせは、全部で何通りあるでしょうか。
選ぶお菓子
アップルパイ A
ドーナツ D
バナナケーキ B
チョコレートケーキ C
エッグタルト E
①表にまとめる
お菓子の組み合わせ方を表や図に整理して、
何通りあるのかを求めました。
②図にまとめる
対戦表のような表(①)にまとめる人、枝分
かれした図(②)にまとめる人など、それぞれ
が整理しやすい表や図を使っていました。
そして、落ちや重なりなく答えを求めた結果、
全部で10通りあることが分かりました。どの
人も、とても丁寧にノートにまとめられるのは、
さすが6年生!と感心です。
「算数」というと「計算」の
イメージが強いと思いますが、
「表や図に整理する」ことも算
数で大切にしたい力です。6年
生に限らず、どの学年でも、こ
の力を身に付けさせていきたい
と思っています。