対エネルギー

第3章
3.1
質量公式
原子核の質量
原子核の最も基本的な物理量の1つは,基底状態の全エネルギー,すなわち,質量であ
る.原子核の質量を議論するときには,電気的に中性な原子の質量を用いることが多い.そ
れは,原子核が通常,そのまわりに電子を伴った原子の状態にあり,また,原子核の反応や
崩壊(壊変)においても電荷が保存するからである.そういう意味で正確には原子の質量で
あるが,以下では,原子核の質量と言ったら中性原子の質量を意味することにする.
3.1.1
質量の単位
基本単位 kg,m,s で構成されるエネルギーの単位は
J = kg m2 s−2
であるが,これではミクロな原子核の世界を記述するには大きすぎる.通常,原子核物理学
で現われるエネルギーのスケールは以下の単位の程度である.
MeV
原子核物理学においては,エネルギーの単位として MeV が広く用いられる [ 1 ]:
1 MeV = 106 eV = 1.602 176 462 (63) × 10−13 J
(3.1)
質量に光速の2乗をかけるとエネルギーになるので,質量の単位は [ 1 ]
1 MeV/c2 = 1.782 661 731 (70) × 10−30 kg
(3.2)
である.なお,自然単位系がしばしば用いられる.この単位系では光速を c = 1 とするの
で,質量の単位は MeV になる.
原子質量単位 (atomic mass unit)
原子核の質量は概ね質量数に比例しているので,ある基準の質量を単位として表すのも便利
である.基準として 12 C を原子核としてもつ中性炭素原子が用いられる.これを原子質量
単位と言い,
1
u=
(3.3)
M (12 C)
12
41
42
第 3 章 質量公式
で定義される.値は
u = 931.494 013 (37) MeV/c2
(3.4)
である [ 1 ].記号として,u の代わりに amu が使われることもある.
原子核の質量を表す際の基本となる,陽子の質量 mp ,中性子の質量 mn [ 1 ],および水素
原子の質量 mH の値 [ 2 ] は
mp = 938.272 00 (4) MeV/c2 = 1.007 276 466 88 (13) u
mn = 939.565 33 (4) MeV/c2 = 1.008 664 915 78 (55) u
(3.5)
mH = 938.782 98 (4) MeV/c2 = 1.007 825 023 (55) u
で,中性子は陽子より約 0.1% 質量が大きい.中性子と陽子の差,中性子と水素原子の差は
mn − mp
= 1.293 331 8 (5) MeV/c2
mn − mH = 0.782 354 (2) MeV/c2
(3.6)
電子の質量 me は
me = 0.510 998 902 (21) MeV/c2
(3.7)
である [ 1 ].
3.1.2
質量の表し方
Z 個の電子を伴った中性原子の質量を,原子核の質量数 A と原子番号(陽子数) Z を用い
て M (A, Z) で表すことにする.この表し方を用いると,中性子の質量は mn = M (1, 0),水
素原子の質量は mH = M (1, 1),原子質量単位の基準となる中性炭素原子の質量は M (12 C) =
M (12, 6) である.
原子核の質量は,構成する粒子の質量と結合エネルギーで決まるが,後者は前者の 1% 程
度である.そのため,質量そのものよりは,結合エネルギーや,ある基準からの差を用いる
ことが多い.
結合エネルギー( binding energy )
陽子数が Z 中性子数が N の原子核をもつ中性原子の質量は ZmH + N mn に近い.我々は
この値からのずれの特徴に興味がある.原子核の結合エネルギーは次式で定義される.
B(A, Z) = ZmH + N mn − M (A, Z)
(N = A − Z )
(3.8)
この定義式からも明らかなように,結合エネルギーは原子核(中性原子)を Z 個の水素原
子と N 個の中性子に分けるのに必要なエネルギーである.
結合エネルギー B(A, Z) は電子の結合エネルギーを含むが,通常は無視できるほど小さ
い.結合エネルギーについては次の節で詳しく述べる.
3.1
原子核の質量
43
Mass Excess
同じ質量数 A をもつ原子核におけるエネルギーの関係を考える際には,質量そのものや結
合エネルギーよりも,次の式で定義される mass excess のほうが便利なことが多い.
∆M (A, Z) = M (A, Z) − Au
(3.9)
結合エネルギーを用いて mass excess を表すと,
∆M (A, Z) = Z mH + N mn − B(A, Z) − A u
(3.10)
= − B(A, Z) + Z (mH − u) + N (mn − u)
ここで,
mH − u = 7.288 97 (5) MeV/c2
(3.11)
mn − u = 8.071 32 (5) MeV/c2
である.質量数が等しい原子核に関して,mass excess の差が質量差を与えるのに対して,
結合エネルギーの差は質量差を与えない.それは,水素原子と中性子の質量が異なるからで
ある( mn − mH > 0 ).
例として,質量数が A = 56 の原子核の mass exces,結合エネルギー,および核子あた
りの結合エネルギーは次の表のようになる [ 2 ].
表 3.1
Z
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
Ca
Sc
Ti
V
Cr
Mn
Fe
Co
Ni
Cu
Zn
Ga
∆M (56, Z)
-13.237
-25.467
-39.132
-46.239
-55.289
-56.905
-60.601
-56.035
-53.900
-38.601
-25.728
-4.741
質量数 A = 56 と 57 の原子核
B(56, Z)
449.584
461.032
473.914
480.239
488.506
489.341
492.254
486.905
483.988
467.907
454.251
432.482
B/56
8.028
8.233
8.463
8.576
8.723
8.738
8.790
8.695
8.643
8.355
8.112
7.723
∆M (57, Z)
-7.120
-21.387
-34.558
-44.376
-52.393
-57.485
-60.176
-59.340
-56.075
-47.305
-32.686
-15.901
B(57, Z)
451.539
465.023
477.412
486.448
493.682
497.991
499.900
498.282
494.234
484.682
469.281
451.713
単位 MeV
B/57
7.922
8.158
8.376
8.534
8.661
8.737
8.770
8.742
8.671
8.503
8.233
7.925
第 3 章 質量公式
44
Weizsäcker の質量公式
3.2
3.2.1
結合エネルギーの特徴
実験によって測定された原子核の質量は,次のような特徴を示す [ 2, 3 ].
1. 原子核の結合エネルギー B(A, Z) は質量数 A に比例する.すなわち,核子あたりの
結合エネルギーはほぼ一定である(図 3.1 参照).質量数の小さい原子核を除くと,
B(A, Z)/A は 7.4 MeV と 8.8 MeV のあいだにある.
2. 核子あたりの結合エネルギーは A ≈ 60 で最大になる.質量数が 60 から増加すると,
B(A, Z)/A の値は単調に減少する(図 3.1 参照).
3. 質量数 A を固定して,結合エネルギーの陽子数 Z 依存性をみると,B(A, Z) は Z の
2次曲線で近似できる(図 3.2 参照).
4. 3. をさらに詳しく見ると,質量数 A が奇数のときは1つの2次曲線で表されるのに
対して,質量数 A が偶数のときは,2つの2次曲線で表される.陽子数 Z が偶数(中
性子数も偶数)の原子核は陽子数 Z が奇数(中性子数も奇数)の原子核に比べて結合
エネルギーがやや大きい(図 3.2 参照).
5. 質量数が小さい領域では,陽子と中性子を同数ずつ( Z = N )もとうとする傾向があ
る(図 3.3 参照)[ 4 ].
9.0
B ( A,Z ) / A
[ MeV ]
8.5
8.0
7.5
7.0
0
50
100
150
200
250
mass number A
図 3.1: 中性子,陽子放出に対して安定な原子核の核子あたりの結合エネルギー
g.s. energy [ MeV ]
40
35
30
25
20
15
10
5
0
g.s. energy [ MeV ]
3.2 Weizsäcker の質量公式
35
30
25
20
15
10
5
0
A = 57
A = 56
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
atomic number
図 3.2: 質量数 A = 57 と A = 56 の原子核
Z =N
Z = 20
Stable Isotopes
N = 20
Z = 14
N = 14
Z =8
N =8
Z =2
stable isotopes with Z = N = even
except 84 Be
no stable isotopes for A = 5, 8
3
2 He
N =2
: only stable for A > 1
above the Z = N line
図 3.3: Z ≤ 20 の安定な原子核
45
46
第 3 章 質量公式
3.2.2
半経験的質量公式
Weizsäcker によって提唱された半経験的な質量公式( mass formula ) [ 5 ] は原子核を一
種の液滴とみなしている.
体積エネルギー( volume energy )
液体の凝集エネルギーは液体の量に比例すると考えられる.従って,原子核のエネルギーは
最も粗い近似で質量数に比例する:
E1 = −bvol A
(3.12)
核子のあいだにはたらく核力は平均して引力である.引力であるから,自己束縛系とし
て原子核が存在できるのである.従って,体積項にはエネルギーの減少(結合エネルギーの
増加)を意味する負号をつけてある.体積エネルギー項は,上に示した結合エネルギーの第
1の特徴に対応している.
この特徴を 結合エネルギーの飽和性( saturation property ) という.これは核子間に
はたらく強い相互作用が短距離力であることを示唆している.1つの核子に着目すると,短
距離力によってすぐ近くにいる少数の核子としか相互作用しない.従って,結合エネルギー
は核子数に比例すると考えられる.もし,核子間にはたらく相互作用が長距離力であるなら
ば,核子は原子核内の全ての核子と相互作用する.このときには,A 個の核子からなる原子
核の結合エネルギーは A 個から2個取り出す組合せの数 A C2 = A(A − 1)/2 ≈ A2 に比例
する.
表面エネルギー( surface energy )
液滴の表面では表面張力がはたらいているので表面エネルギーが生じると考えられる.単位
面積あたりの表面張力を σ とすると,半径 R の球状液滴の表面エネルギーは表面張力 σ と
表面積 4πR2 の積で与えられる:
E2 = 4πR2 σ
(3.13)
表面エネルギーは結合エネルギーを減少させる.液滴の体積が質量数に比例すると考える
と,半径は質量数の 1/3 乗に比例する:
R = r0 A1/3
(3.14)
E2 = 4πr02 σA2/3 = bsurf A2/3
(3.15)
従って,表面エネルギー項は
と表せる.
原子核が核子からなる系であると考えると,核の内部にある核子にはそのまわりの核子
から引力を受けている.しかし,表面にある核子には内部にある核子からだけ引力を受けて
いる.従って,表面効果として,エネルギーを増加させる表面エネルギー項が現れる.質量
3.2 Weizsäcker の質量公式
47
数とともに,体積は R3 に従って増加し,表面積は R2 に従って増加する.そのため,質量
数が小さいと表面効果が大きく,核子あたりの結合エネルギーは減少する.
Coulomb エネルギー( Coulomb energy )
陽子は正の電荷 e をもつので,陽子間には Coulomb 斥力がはたらき,原子核のエネルギー
を増加させる.半径 R の球に電荷 Ze が一様に分布しているとすると,Coulomb 相互作用
のエネルギーは靜電気学の処方に従って計算できる:
Z(Z − 1)
E3 =
2
ρ0 dr ρ0 dr
| r − r |
ρ0
4πR3
=e
3
(3.16)
積分の前の因子 Z(Z − 1)/2 は Z 個の陽子から2個の陽子を取り出す組合せの数である.積
分は r と r について,それぞれ半径 R の球の内部にわたって行う.積分を実行して
E3 =
Z(Z − 1)e2 6 1
3 e2 Z(Z − 1)
≈ bCoul Z 2 A−1/3
=
2
5 R
5 r0 A1/3
(3.17)
を得る.ここで,Z(Z − 1) を Z 2 で近似した.陽子数とともに Coulomb エネルギーは増
加するので,核子あたりの結合エネルギーは減少する.
対称エネルギー( symmetry energy )
Coulomb 相互作用を除くと,原子核は同数の陽子と中性子をもとうとする傾向があり,質
量数が小さい領域で顕著に見られる.質量数が大きい領域では,Coulomb エネルギーの寄
与が顕著になるが,この傾向は変わらないと考えられる.
原子核のエネルギーはこれに対応した対称エネルギー項を含まなければならない:
N −Z
E4 = c
N +Z
2
A − 2Z
A=c
A
2
A = bsym
(A − 2Z)2
2A
(3.18)
N/Z の比の値が同じで2倍の核子があれば,対称エネルギーも2倍になるはずであるので,
対称エネルギーは質量数 A に比例すると考えられる.上に仮定した対称エネルギー項は,
Z = N のまわりに N − Z について展開して,最低次の2次の項だけをとったものである.
対エネルギー( pairing energy )
結合エネルギーの特徴の4番目に示したように,原子核は同種の核子を偶数個もとうとする
性質がある.実際,陽子数 Z も中性子数 N も奇数で安定な核種は,2 H,6 Li,10 B と 14 N
の4種だけである.この性質は対エネルギー(後述)の結果である.そこで,次の形の対エ
ネルギー項を加えることにする:


−δ(A)



E5 = ∆(A) =




0
δ(A)
Z = 偶数, N = 偶数
Z + N = 奇数
Z = 奇数, N = 奇数
(3.19)
48
第 3 章 質量公式
4
proton
pairing energy [ MeV ]
3
2
1
0
4
neutron
3
2
1
0
0
50
100
150
200
250
mass number A
√
図 3.4: 対エネルギー.曲線は 12/ A
ただし,
12
δ(A) = √ MeV
(3.20)
A
とする.この質量数依存性と大きさは 図 3.4 に示すように,対エネルギーの実験値 [ 2 ] か
ら経験的に決めたものである.
以上をまとめて,Weizsäcker の質量公式は次のように表される:
B(A, Z) = bvol A
− bsurf A2/3
− bCoul
− bsym
Z2
A1/3
(A − 2Z)2
A
− ∆(A)
体積エネルギー
表面エネルギー
Coulomb エネルギー
(3.21)
対称エネルギー
対エネルギー
パラメータの値は Green [ 6 ] によって求められた.その後,多くの原子核の質量が測定さ
れ,実験値を再現するパラメータとして,たとえば,次の値の組が用いられている:
bvol = 15.56,
単位は MeV である.
bsurf = 17.23,
bCoul = 0.697,
bsym = 23.29
(3.22)
3.3
3.3
3.3.1
安定な原子核
49
安定な原子核
ベータ安定線
Weizsäcker の質量公式には陽子数 Z に依存する2つの項,すなわち,Coulomb エネル
ギー項と対称エネルギー項がある.質量数 A が等しい原子核の中で結合エネルギーが最大
の核種は
∂B(A, Z) =0
(3.23)
∂Z
A=一定
によって決定され,その陽子数 Z ∗ は
Z∗ =
A
(3.24)
bCoul A2/3
2+
bsym
で与えられる.
最も安定な原子核の分布は2つのパラメータの比 bCoul /bsym が決定している.対称エネ
ルギーは Z = N である原子核を安定にしようとするが,Coulomb エネルギーが増加する
と Z ∗ が大きくなり,安定な原子核は Z = N の線から中性子が多い方へ離れる.それぞれ
の質量数 A に対する Z ∗ を示したのが図 3.5 である.この図には自然界に存在する安定同
位体を小さな黒い四角形で表してある.詳細に見るとずれはあるものの,全体としては安定
な同位体の分布を良く再現していることがわかる.なお,それぞれの質量数に対する最も安
定な原子核は,下に述べるベータ崩壊に対して安定な原子核であり,これらの原子核をつな
いだ線を β 安定線( β-stability line )という.
100
proton number Z
80
Stable Isotopes
60
40
20
0
0
20
40
60
80
100
120
140
neutron number N
図 3.5: 安定な原子核.曲線は (3.24) 式.
160
第 3 章 質量公式
50
図 3.6 に,安定な原子核の核子あたりの結合エネルギーを示す [ 2 ].質量数の小さい領
域を除けば,実験値と質量公式による値とは良く一致している.ただし,質量数 A ≈ 90,
140,210 付近では実験値の方が大きくなっている.これは,下に示すように殻効果である.
図 3.7 には安定な原子核における結合エネルギーを成分ごとに示す.主に,表面エネル
ギーと Coulomb エネルギーが体積エネルギーを部分的に相殺し,核子あたりの結合エネル
ギーを 8 MeV 程度に減少させていることがわかる.対称エネルギーの効果が小さいように
見えるが,対称エネルギー項によって安定な原子核が形成されているのであり,この項の役
割は大きい.
自然界に存在する安定同位体
3.3.2
理科年表 [ 4 ] には 287 種の安定同位体があげられている.そのうち,207 は等しい質
量数をもつ原子核のなかで,最も安定な核種である( A = 1 から A = 209 まで.A = 5
と A = 8 を除く).厳密には安定ではないが,トリウム 232 Th 及び3つのウランの同位体
234,235,238
U が安定同位体に入れられている.残りのほとんどは二重ベータ崩壊(後述)す
る原子核である.
また,自然界には放射性同位体も存在し,次の3つのグループに分類される [ 4 ].
1) ウラン( 235 U,238 U ),トリウムのような長寿命の放射性元素を親とする放射壊変系
列に属する核種.
2)
40
K のように放射壊変系列に属さない長寿命の核種.
3) 宇宙線により生成される核種.高層大気中では,宇宙線が窒素,酸素,アルゴンなどの
原子核に衝突して核反応を起こしたり,その際放出された中性子が2次的な核反応を起
こして放射性核種を生じる.このグループに属するのは 3 H,7 Be,10 Be,14 C,22 Na,
32 P,35 S,36 Cl などである.
2番目のグループに属する核種を下の表に示す.壊変様式については次節に述べる.
表 3.2
核種
40
K
Rb
113 Cd
115
In
123
Te
138 La
144
Nd
147
Sm
87
放射壊変系列に属さない天然一次放射性核種
半減期
1.28 × 10
4.8 × 1010
9 × 1015
4.4 × 1014
1.3 × 1013
1.3 × 1011
2.4 × 1015
1.06 × 1011
9
壊変様式
y
y
y
y
y
y
y
y
−
β , EC
β−
β−
β−
EC
−
β , EC
α
α
核種
148
Sm
Gd
176 Lu
174
Hf
187
Re
186 Os
190
Pt
152
半減期
7 × 10
1.1 × 1014
3.6 × 1010
2.0 × 1015
5 × 1010
2 × 1015
6.0 × 1011
15
壊変様式
y
y
y
y
y
y
y
α
α
β−
α
β−
α
α
3.3
安定な原子核
9.0
B ( A,Z ) / A
[ MeV ]
8.5
8.0
7.5
7.0
0
50
100
150
200
250
mass number A
B ( A,Z ) / A
[ MeV ]
図 3.6: 安定な原子核の核子あたりの結合エネルギー
16
volume energy
14
surface
energy
12
Coulomb
energy
10
8
symmetry
energy
6
4
2
0
0
50
100
150
200
250
mass number A
図 3.7: 安定な原子核において Weizsäcker の質量公式の各項が占める割合
51
52
第 3 章 質量公式
この表に示した核種は安定ではなく,ベータ崩壊,あるいはアルファ崩壊によって別の核種
に変わっていく.しかし,寿命が宇宙の年齢( 1.5 × 108 年程度)よりも長く,宇宙・星の
進化の過程で生成された原子核が,未だに残留しているのである.
3.3.3
殻効果( shell effect )
Weizsäcker の半経験的質量公式は,全体として実験データを良く再現するが,実験値と
詳細に比較してみると,特徴的な違いが見られる.たとえば,図 3.6 に示した,安定な原
子核の核子あたりの結合エネルギーにおいては,比較的質量数の小さい領域でずれがあり,
また,質量数が A = 90, 140, 210 あたりでは,測定値が系統的に質量公式の値より大きく
なっている.そこで,両者の違い
∆E(A, Z) = B(A, Z)測定値 − B(A, Z)質量公式
(3.25)
を計算してみると 図 3.8 のようになる.図の上のパネルは,中性子数が等しい原子核を線
で結んで陽子数に対する ∆E の変化を示してあり,下のパネルでは陽子数が等しい原子核
を線で結んで中性子数に対する ∆E の変化を示してある.どちらの場合も,Z, N = 28, 50,
82 の近傍で ∆E は正に大きくずれており,また,下のパネルでは N = 126 近傍において
同様な現象が見られる.これらの特徴的な陽子数・中性子数は,後の章で見るように 魔法
数 と呼ばれ,原子核内の核子が殻構造を持つことを示唆している.
3.3
20
50
安定な原子核
82
∆E [ MeV ]
15
28
10
5
0
-5
0
50
100
proton number Z
82
20
126
∆E [ MeV ]
15
50
10
28
5
0
-5
0
50
100
150
neutron number N
図 3.8: 質量の実験値と Weizsäcker の質量公式による値の差
53
54
3.4
第 3 章 質量公式
第 3 章の参考文献
1. D.E. Groom et al., European Physical Journal C15 (2000) 1,
available on the Particle Data Group WWW page (URL http://pdg.lbl.gov )
2. The 1995 Update to the Atomic Mass Evaluation,
available on http://www.nndc.bnl.gov/nndcscr/masses/
3. Table of Isotopes, Eighth Edition, R.B. Firestone, Ed. V.S. Shirley, (John Wiley and
Sons, Inc., New York, 1996)
4. 理科年表(丸善,2001 )
5. C.F. von Weizsäcker, Z. Phys. 96 (1935) 431
H.A. Bethe, Rev. Mod. Phys. 8 (1936) 82
6. A.E.S. Green and D.F. Edwards, Phys. Rev. 91 (1953) 46;
A.E.S. Green, Phys. Rev. 95 (1954) 1005