長良川の水質を調査しよう2!!

長良川の水質を調査しよう2!!
岐阜市立東長良中学校 2年 杉山 裕規
1.研究の動機
校区を流れる長良川の水質が年々どのように変化
しているのか疑問をもった。昨年は,1地点で1回
の調査を行ったが,今年は午前と午後2回調査を行
い,昨年のデータと比較することで,長良川の水質
の変化を調べることにした。
次のような形式で調査の結果を記録した。
2.研究の内容
(1)化学分析と目視による水質調査
平成23年7月21日から平成23年7月31日
までの10日間,午前7時と,午後5時に水を採取
し,次の14項目について調査を行った。
<項目>
<方法>
①天気
目視
②気温,
湿度乾湿計
③水温
温度計
国土交通省長良橋水位計測値
④長良橋の水位
⑤pH
pH 試験紙
⑥COD(化学的酸素要求量) パックテスト
⑦アンモニウム態窒素(NH4+‐N) パックテスト
パックテスト
⑧亜硝酸態窒素 (NO2-‐N)
-
パックテスト
⑨硝酸態窒素 (NO3 ‐N)
3-
⑩リン酸態リン(PO4 ‐P) パックテスト
⑪川及び水の採取場所の状況 目視
⑫川及び水の採取場所の様子 デジタルカメラ画像
⑬採取した水の状況
目視
⑭採取した水の様子
デジタルカメラ
川の状況ついては,川の様子と水採取場所の様子を
デジタルカメラで記録し,
前日の記録と比較をした。
また,採取した
水をフラスコに入
れ,様子をデジタ
ルカメラで記録し,
前日の記録と比較
した。
(2)調査結果の分析
累積した記録を表やグラフにして,水質との相関
関係を分析した。
今年の水質調査の結果を一覧にまとめると次のよ
うになった。
,亜硝酸
pH,アンモニウム態窒素(NH4+‐N)
-
態窒素(NO2 ‐N),リン酸態リン(PO43-‐
P)の値が昨年よりも小さくなっていた。特に,
この一覧表において,化学的調査項目をみると,
CODと,硝酸態窒素(NO3-‐N)以外の項目に
は大きな変化がみられないことがわかった。
そこで,CODと,硝酸態窒素(NO3-‐N)の
午前,午後の調査の結果をグラフにして,変化の様
子を調べた。
・亜硝酸態窒素(NO2-‐N)
0.0460(昨年)→0.0048(今年)
・リン酸態リン(PO43-‐P)
0.090(昨年)→0.021(今年)
の値に大きな変化がみられた。
3.研究のまとめ
今年の調査では午前,午後の比較と昨年との比較
を行った。午前と午後の比較では特に COD や硝酸
態窒素が天候によって数値が変化することから,雨
の影響が強いということが分かった。
昨年との比較では pH,アンモニウム態窒素,亜
硝酸態窒素,リン酸態リンの平均値が下がっていた
ことから,長良川の水はきれいになっていることが
分かった。
いつまでも鵜飼いが続けられる,きれいな水の長
良川であってほしい。
(指導教諭 東長良中学校理科部)
COD,硝酸態窒素(NO3-‐N)の上昇が27
日に見られた。他の調査項目との関係を考察したと
ころ,天候が悪い日にCODが上昇していることが
わかった。
また,今年の水質調査の結果の平均値と昨年の水
質調査の結果の平均値を比較した。
4.審査評
昨年同様,継続的な観察やグラフを用いた結果の
処理がよくできています。昨年は,1日1回(午前
7時)の調査でしたが,今年は午前と午後の違いに
着目し,同地点(昨年と同じ)で1日2回(午前7
時と午後5時)の調査を行い,比較することができ
ています。さらに,昨年と今年のデータを比較し,
長良川の水がきれいになっていることを結論付ける
ことができています。