第3回難関大本番レベル記述模試 世界史 採点基準 【1】全体的な基準 1.通常、漢字で解答すべき用語に関して、誤字・ひらがなで書かれたものは誤り。 例) ○南京 ×ナンキン ○ソウル ○毛沢東 ×マオタオトン (中国や朝鮮などの人名・地名は、通常、教科書等で漢字を使って表記されているものは漢字 を使用して解答する) 2.解答に含む必要のない要素を含んで解答した場合は、誤りとする。 例) 問題 … 「ナポレオンの皇帝即位は( 1 )年のことである」 解答 … 「1804」 → ○ 加点。 「1804 年」→ × 加点せず。 3.新字体・旧字体の両方が存在する用語については、どちらを書いても正解とする。 例) ○蔣介石 ○蒋介石 ※ただし、実際の入試では誤りとされる可能性があるものについては指摘する。 4.カタカナ表記の揺れ(V の読みなど)は、許容される範囲であれば正解とする。 例)いずれも○ → リヴァプール / リバプール ローズヴェルト / ルーズヴェルト ◎次の場合は「やや許容」ということで、1点の場合は加点せず、2点以上のときは1点減点 とする。 ①音引きが抜けていた場合、 例)ハールーン=アッラシード → ハールン=アッラシード ②なじみのない表記(用語集に明記されていない)を使用した場合 例)ハールーン=アッラシード(○) → ハールーン=アル=ラシード(△)…原語から考えると可能性はある。 例)ボッカチオ(○) → ボッカツィオ(△)…原語から考えると可能性はある。 5.人名・地名等に関しては、 「=」「・」いずれを使用しても正解とする。 例)いずれも○ → フランクリン=ローズヴェルト、フランクリン・ローズヴェルト ※「=」 「・」あるいは「-」で区切るべきところで、これらが抜けている場合、たとえば「フ ランクリンローズヴェルト」など一続きで書いてあるものは1点減点。また、誤った場所で区 切っているものは加点しない。 【2】論述式問題について 1.200 字以上の論述問題について、解答の字数が 3 分の1に満たないものは、採点対象とし ない。 2.字数オーバーについては、得点を 2 分の 1 とする(四捨五入) 。 1 3.加点ポイントに関する誤字、脱字、ひらがな表記、年号の誤りについては、1 点減点とする。 4.加点ポイントに関する重大な事実誤認や事実の欠落がある場合は、加点しない。 例)ローマ皇帝ハインリヒ 4 世 → 「神聖」の欠落 5.字数が 200 字以上の論述問題に関しては、 「論理構成点」を加点する。 2 点・・・優れた論理展開である。 1点・・・一応の水準は満たしている。 0点・・・年代に矛盾があるなど、論理展開に難あり。 ※上記を原則とするが、個々の設問ごとに別途詳細な基準を定めるものとする。 【3】採点記号について 今回は、以下のような記号を使用しています。 1.<□□□□>② 加点ポイント(入った得点を下付きで○数字で記入) ①ただし、満点を超える加点ポイントは< >で示すのみにとどめ、○および数字は書い ていない。 ②論理構成点のある論述問題の場合、解答欄の右下欄外に、④+R1=5 と記してある。 ただし論理構成点を加えることで満点を超えてしまう場合は④+(R1)=4 と記してある。 2.□□□□× 誤字・脱字・事実誤認あり 【4】個別の採点基準 1 問1 問6 2 問1 問2 問4 2 C 「キルギス人」可。 加点ポイント(3点満点) ① ササン朝時代に成立 … 1点 ② ゾロアスター教、キリスト教、仏教が融合 … 2点 ※ 「ゾロアスター教」のみ1点、 「キリスト教」「仏教」のいずれかで1点。 ③ 二元論的世界観に基づく宗教 … 1点 →②については多様な表現が見られたので、②を原則として総合的に判断した。 「バロック」のみも可。 「フィリップ5世」も可。 加点ポイント(各ポイント1点、7点満点) ※ 採点対象 = 60字(3行)以上書いてあるもの ① ヨーロッパではオーストリア継承戦争勃発 ② 英は墺を、仏は普を支援(あるいは英仏が対立) ※ ただし①に触れていなければ加点せず。 ③ 英仏は北米で対立 ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ 3 問2 4 問4 ※「ジョージ王戦争」の語があればさらに1点。 ※ ただし①に触れていなければ加点せず。 英仏はインドで対立 ※「カーナティック戦争」の語があればさらに1点。 インドではフランス総督デュプレクスが活躍 ※ ただし④に触れていなければ加点せず。 ジョージ王戦争の結果(アーヘン和約によって)占領地を相互返還 外交革命により墺と仏が同盟 ※「外交革命」だけでは加点せず。 ヨーロッパでは七年戦争勃発 北米ではフレンチ=インディアン戦争勃発 ※ ただし⑧に触れていなければ加点せず。 インドではカーナティック戦争激化 ※「プラッシーの戦い」あるいは「クライヴの活躍」に触れていても可。 ※ ただし⑧に触れていなければ加点せず。 パリ条約で英の勝利確定(あるいは仏が北米・インドから撤退) ※「パリ条約」がなければ加点せず。 論理構成点(本問の論理構成点は1点のみ) ※ 英仏の植民地抗争とヨーロッパの国際戦争との関係が明示されている場合 に加点。 ※ 解答欄の右下に「5+R1=6」のような計算式を記入してある。 ※ 加点ポイントと論理構成点の合計が満点を超える場合は、「7(+R1)=7」 のように記入してある。 ②「ハールーン=アルラシード」 「ハールーン=ラシード」可。 加点ポイント(各1点、5点満点) ① 事件以前にキューバが社会主義化していたこと ※ 「親米政権(バティスタ政権)崩壊」あるいは「反米政権(カストロ政権)成 立」でも可。 ② 1962 年、ソ連がキューバにミサイル基地の建設を開始 ※ 年号が書かれていなくても加点。 ③ ②に反発したアメリカ(ケネディ)は海上封鎖などを実施してソ連と対立 ※ 米ソの対立が明示されていれば加点。 ④ 米ソ間の核戦争(あるいは全面戦争)の危機が発生 ⑤ ソ連(フルシチョフ)の譲歩により危機回避 ⑥ 「雪どけ」の終了 ⑦ (以後も冷戦は継続するが)デタント(緊張緩和、平和共存)が定着 ⑧ デタントの具体例(最大1点) ※ 「米ソ首脳間の直通通信(ホットライン)の開設」「部分的核実験停止条約の 成立」など。 以上 3
© Copyright 2024 Paperzz