P-44 首都圏の鉄道業における若年女性喫煙率の最近 5 年間の変化 谷澤 有美、神奈川 芳行、内山 寛子、湯口 JR東日本健康推進センター 【背景】 近年の健康意識の高まりを踏まえて、 職場や公共施設、公共交通機関等での分煙化が普 及し、また、未成年者の喫煙対策としてタスポの 導入や、たばこの値上げなど、喫煙に関する社会 的な環境が大きく変化し、わが国の喫煙率は年々 減少し続けている。その一方で、若年女性の喫煙 率の上昇が指摘されており、妊娠への影響など健 康被害が心配されている。当社では、雇用機会均 等法の改正を受けて、女性の深夜勤務が可能とな ったことから、1999 年度以降、積極的に女性社員 の採用を進めており、若年女性が増加している。 今回、首都圏某エリアの若年女性の喫煙状況を調 査したので報告する。 【方法】 2007 年度から 2011 年度までの 5 年間 の定期健診を受検した、某エリアに勤務する 34 歳以下の女性社員(駅員等や乗務員)を対象とし た。調査内容は、健診時の自記式問診票の内、喫 煙に関する部分を集計した。具体的には、喫煙状 況に関する4つの選択肢の中から、 「毎日吸う」、 「たまに吸う」と回答した 2 群を「喫煙群」、「吸 ったことがない」、「止めた」と回答した 2 群を 「非喫煙群」とし、喫煙率を調査した。また、喫 煙本数や喫煙期間を調べ、喫煙期間から喫煙開始 恭利 年齢を推計した。 【結果】 5 年間で計 271 名、延べ 637 名(平均 年齢 25.1 歳)から回答を得た。回答した 271 名の 内、喫煙経験無しは 216 名、喫煙経験有りは 55 名であった。喫煙経験有りの 55 名の内訳は、喫 煙中 26 名、既に禁煙していた者 12 名、新たに禁 煙した者 13 名、禁煙と喫煙を繰り返した者 4 名 であった。調査期間中に新たに喫煙した者はいな かった。喫煙本数(回答 25 名)は平均 11.6 本、 喫煙期間(回答 17 名)は平均 4.7 年であった。推 計した喫煙開始年齢(回答 18 名)は平均 20.3 歳 であった。年度毎の喫煙率を表1に示す。2009 年 度から 2010 年度にかけて喫煙率の低下を認めた。 駅員等に比べ乗務員の喫煙率はほぼ 2 倍であった。 【考察】 2010 年度の喫煙率は、前年の約 60%に 低下し、2011 年度もほぼ同じ程度で維持されてい た。その理由として、2009 年の 4 月・9 月に駅構 内及び車両内の全面禁煙を行い受動喫煙対策や 分煙化を進めたことや、たばこの値上げが社員の 喫煙状況に影響したものと推察される。今後、職 務間で喫煙率の差が生じている理由や男性の傾 向についても調査したい。 表1. 過去5年間の若年女性の喫煙率の推移 年度 のべ人数(人) 喫 吸ったことがない 煙 やめた 状 毎日すう 況 たまにすう 喫煙率(%) 駅員等(人) 非喫煙群 喫煙群 2007 2008 2009 2010 2011 121 126 112 148 130 93 95 89 123 110 8 10 7 12 9 19 15 12 9 7 1 6 4 4 4 16.5 16.7 14.3 8.8 8.5 86 105 90 120 104 職 平均年齢(歳) 24.9 24.8 25.6 25.3 25.4 務 喫煙率(%) 12.8 14.3 12.4 7.5 7.7 別 乗務員(人) 35 21 22 28 26 平均年齢(歳) 23.7 25.1 24.4 24.8 25.5 喫煙率(%) 25.7 31.6 22.7 14.3 11.5
© Copyright 2024 Paperzz