平成28年度 学校や家庭での生活についてのアンケート結果(保護者用) 1: 「よくあてはまる」「どちらかといえばあてはまる」の割合 2:「あまりあてはまらない」「あてはまらない」の割合 内 容(聞きたいこと) 1 2 摂津市立千里丘小学校 平成28年12月実施 回収率86.4% 昨年度と同様の評価をいただきました。引き続き学校からの情報発信に努め、お 1 学校は、教育方針や子どもの様子、学習内容などについ 88.0% 11.2% 子さんの様子をホームページやお便りなどを通じて、タイムリーにお知らせでき て情報発信している。 るよう取り組みます。 昨年度に比べて、わずかながら数値が下がりました。今後も可能な限り授業参観 2 学校は、授業参観・懇談の機会をよく設けている。 96.9% 1.5% や懇談などの機会を設け、お子さんの成長する様子を身近にご覧いただけるよう 努めてまいります。 3 学校は、子どものことをよく理解し指導してくれる。 4 5 84.2% 9.2% 昨年度に比べて、数値が下がりました。お子さんの日頃の様子に気をつけて、考 えや思いを受け止める機会を多く設けてまいります。また、学級担任だけでな 学校は、子どものことについてよく相談に応じてくれる。 81.9% 8.1% く、学年担任、養護教諭、スクールカウンセラー等、複数の教職員が連携を図り ながらお子さんの様子を見守り、支援してまいります。併せて、集団生活を送る 上で基盤となる『豊かな心』を醸成し、ルールやマナーの指導に努めてまいりま す。 学校は、命を大切にする心や集団生活のルールを守る態 88.4% 3.9% 度を育てようとしている。 昨年度と同様の評価をいただきました。今年度から保護者やお子さんにとって、 より分かり易い通知表となるよう、学期毎にファイル形式(教科によって観点 通知表「あゆみ」は、子どもの学習の様子や生活の様子 6 87.7% 9.6% をわかりやすく伝えている。 別・単元別で表記)の通知表に変更いたしました。新しい通知表について、ご意 見・ご感想をお寄せいただけますと幸いです。 7 8 9 昨年度に比べて、数値が下がりました。日常的に清掃・点検を行い、環境美化に 努めてきたつもりですが、より一層、日々の清掃活動に加え、補修が必要な施 学校の施設・設備は、学習環境からみて満足である。 72.7% 22.7% 設・設備を早期発見・早期補修を行うなど、学習環境の整備に努めてまいりま す。 摂津市教育委員会が中心となって、防災教育に力を入れており、1月28日 (土)には、教育フォーラムでその成果について発表予定と伺っております。ま 台風や地震、子どもの安全確保について、児童や保護者 90.4% 6.5% に知らされている。 た、『せっつ安全安心メールシステム』を活用して、不審者などの情報発信・注 意喚起を引き続き行ってまいります。 昨年度に比べて、大きく数値が下がりました。原因の1つとして、低学年を中心 に空欄のまま提出されている方が多いことから、学校の取組みの様子が上手く伝 わらず、どのように回答すればいいのかが分かりにくかったのではないかと考え 学校は、いじめや不登校のない学校づくりに取り組んで 70.7% 11.9% られます。より一層、子どもたちの様子に気を配り、いち早く異変を察知できる いる。 よう取り組みを進めるとともに、校内不登校対策委員会や校内いじめ防止対策委 員会が中心となって、不登校やいじめに関して情報共有・組織対応に努め、情報 発信にも力を入れてまいります。 これまでどおり、子どもたちの居場所づくりやトラブルの早期発見・早期解決に 力を注ぎ、安全・安心な学校となるよう、取組みを進めております。 10 子どもは、毎日楽しく学校に登校している。 93.5% 3.9% 11 「読書タイム」を通して子どもは、本を読むのが好きになった。 76.7% 16.9% の環境整備にご協力をいただきました。とても居心地の良い・使い勝手の良い図 昨年度と同様の評価をいただきました。PTA図書委員さんに、今年度も図書室 書室になり、読書好きの子どもが増え、静かに・落ち着いて本を読んでいます。 12 T.T(複数教師による指導)や少人数授業、分割による授 79.1% 21.0% 今年度、摂津市校内研修推進事業重点校の指定を受け、国語科の研究に取り組ん 業を通じて、子どもは算数が理解できるようになった。 13 子どもは、授業が楽しいと言っている。 でいるところです。グループ内での意見交流や全体発表を中心とした、授業研究 に全教員が取組み、一定の成果に繋がっております。引き続き、学力向上をめざ し、日々の学習がお子さんたちにとってわかり易いものとなるよう、授業改善を 81.5% 15.8% 進めてまいります。 子どもは、運動会、遠足、千小発表会、千小ランド、修 14 学旅行、林間学校、児童会行事等の学校行事を楽しんで 95.7% いる。 15 お子さんたちは、学校行事を通じてよりよい成長を遂げてくれております。引き 1.9% 続き、良い伝統が受け継がれるよう、見直しを図りながら充実した内容にしてま いります。 特別な取組みではなく、日常の習慣的な取組みとして、今後も継続してまいりま 「歯と口」の取り組みで、歯みがきや歯と口の健康につ 81.0% 19.0% いて以前より意識するようになった。 す。 16 子どもは、学校で友達と仲良く遊んでいる。 89.3% 8.9% 17 子どもは、帰宅後友達と仲良く遊んでいる。 80.3% 15.0% 18 子どもは、宿題をきちんとしている。 91.5% 7.0% 19 子どもは、忘れ物をしないで登校している。 85.4% 12.7% 20 子どもは、学校のプリント等はきちんと見せている。 85.8% 11.6% 21 テレビやゲームの時間は適当である。 22 家族での会話の時間は充分とれている。 69.2% 29.2% 昨年度とは逆に、家族での会話の時間や毎朝十分な朝食を食べるなどの数値が改 77.3% 20.0% 善傾向を示したのに対して、睡眠時間やテレビ・ゲームの時間などの数値が低下 23 子どもは、睡眠時間を充分とっている。 83.4% 14.2% 礎となるものです。学校・家庭・地域が共に協力して大切に守っていきたい項目 24 子どもは、毎朝、充分な朝食を食べている。 92.7% 4.6% です。 25 子どもは、毎朝、歯磨き、洗面をしてから登校する。 86.1% 11.2% 26 子どもは、毎朝、トイレに行ってから登校する。 90.0% 6.2% 昨年度に比べて、「帰宅後に友達と仲良く遊ぶ」と回答された方が増加しまし た。 『家庭学習の手引き』をもとに、自学・自習力が身に付くよう、一層呼びかけを 進めてまいります。ご家庭でも、同様にご協力をいただけると幸いです。 してしまいました。規則正しい生活習慣を送ることは、お子さんたちにとって基
© Copyright 2024 Paperzz