NGC4501:Gas dynamics in spirals

NGC 4501:
gas dynamics in spirals
東京大学理学系研究科
天文学専攻・天文センター
小野寺幸子
銀河におけるガス中心集中
CO luminousな銀河
中心でGlobal exponential profileからの超過
高分解能干渉計観測で近年明らかに。
„ Sakamoto et al. (1999)
„ Regan et al. (2001) BIMA SONG
„ Sofue et al. (2002) Virgo
成因は?
Virgo galaxies・・・radial profile
Sofue et al. (2003)
Radial profile
Single exponential profile→×
中心集中傾向
Regan et al. (2001)
e-folding radius
中心部 re ~ 400 pc
CO disk Re ~ 4 kpc
高
中心集中度
低
Barあり
分子ガスの中心集中度
R<500 pc 表面輝度 [Mpc-2]
バーによる銀河中心部への
ガス輸送
Barなし
ディスク平均表面輝度 [Mpc-2]
Sakamoto et al. 1999
ガスの中心集中度 Bar銀河>非Bar銀河
NGC4501 (M88)
RA
12h29m27.7s
Decl. +14d41m46s
視直径 6.9′x 3.7′
おとめ座銀河団
形態
SA(rs)b
Arm class 9
[内側2本腕、外側複数腕] 中心活動 Seyfert 2
距離 16.1 Mpc
1″= 78 pc
1′= 4.7 kpc
CO (J=1-0) map
~300pc
~5kpc
分解能 5.6″× 3.7″
分解能 1.8″× 1.7″
特徴(1) ガス中心集中度が高い
R∼500pc以内
„
表面輝度
293MΘ pc-2
„
ガス質量
2.3 ×108 MΘ
„
集中度
Σ(R < 500pc)/Σ(disk) = 27.6
(R < 500pc)
Σ ・集中度とも
非Bar銀河の中では高め。
Bar によらないガス供給機構が働いているのでは?
特徴(2) ガスの渦状腕
ガスのarmは星の腕の内側と一致。
BバンドではFlocculentに
分類されるが、
Kバンドではきれいな腕
CO on 2MASS K-band
Deprojected &
Unsharp-masked
特徴(3) 中心部ダブルピーク
渦状ダストレーン
付け根でのガス集中
N
36″
∼2.8kpc
HST WFPC2 F606W
速度場
Spider diagram
(軸対称回転の速度場)
渦状腕由来の歪み:密度波を示唆
理論による観測理解:
渦状腕に支配されたガスの運動
ガス雲の軌道計算
1次の摂動解を求める
ϕ (t ) = ϕ 0 (t ) + ϕ1 (t )
Φ ( R , ϕ ) = Φ 0 ( R ) + Φ1 ( R , ϕ )
R (t ) = R0 + R1 (t)
運動方程式(damped-orbit model; Wada 1994)
2


Φ0
d
 ∂Φ1 
2
&
&
&
− Ω  + 2λR1 − 2 R0 Ω 0ϕ&1 = − 
 R1 + 
2

dR
R
∂

 R0

 R0

粘性
回転系

&
R
1  ∂Φ1 
1

ϕ&&1 + 2Ω 0
=− 2 


R0
R0  ∂ϕ  R0

軌道計算結果
楕円軌道
端点近傍に沿って軌道混雑が生成
回転
軌道
与えた摂動ポテンシャル
パラメータ:i=18.ε=0.03
モデルによる
速度場・強度分布の理解
観測結果
解析解
NGC4501中心部の
ガスの運動は
渦状腕ポテンシャルで
理解される。
密度分布
速度場
Discussion:
角運動量輸送の可能性
グローバルな
角運動量の輸送メカニズム
非軸対称ポテンシャルによる重力トルク
• 渦状腕/バーにおける衝撃(銀河衝撃波)
トルクによる角運動量の変化
2π
∆J z = ∫ [R × (−∇Φ )]z R∆Rdψ
0
−
+
+
−
重力トルクのローカル分布
重力トルクによる角運動量変化
回転角速度
Ω+κ/2
Ωーκ/2
Ω
Ωp
角運動量の変化の割合
NGC4501
i=17゜の場合
角運動量に得失あり
変化 1%未満
ILR2
CR
ILR1 半径
OLR
参考
Bar (i=90゜)の場合
銀河衝撃波による
角運動量損失の見積もり
単純な近似
等温・斜め衝撃波
強い衝撃(M≫1)
円軌道
角運動量損失は
∆ J ~ sin 2 i
NGC 4501 i=18゜の場合
16%の損失
銀河衝撃波でガスは落ちる!
Spiral にも “twin peaks”
∼500 pc
Bar銀河に見られる
“twin peaks”
流入したガスの
軌道混雑領域に生成
ILRと関連か
軌道混雑:
COダブルピーク
x1軌道
従来の
barモデル
x2軌道
Spiral
中心集中度ー統計比較ー
バー銀河で有意に
中心集中
(Sakamoto et al. 1999とconsistent)
銀河団環境効果は
見られない
R<500 pc 表面輝度 [Mpc-2]
10000
0
0
1
=
f
1000
0
1
f=
100
10
1
10
ディスク平均表面輝度
[Mpc-2]
100
まとめ
観測−軌道計算の比較
„
„
NGC 4501:ガスの運動は渦状腕ポテンシャルが支配
Flocculentな渦状腕も密度波で形成
理論的可能性の示唆
Barだけなく、渦状腕ポテンシャルによっても
中心集中に十分なガス供給が行われる
„ 機構としては銀河衝撃波が主要 „
統計
„
„
Barの方がspiralよりも供給効率がよい
中心集中度に銀河団環境依存性は見られない
グローバルなscaleでのガス供給は、もう大体わかった。
ALMAでの観測提案
中心部r<500pcに集まったgasの運命
„
銀河中心部星形成過程の解明
顕著な腕がない・・・星形成のトリガーは何?
„ 更なるinflow―AGN fuelingのメカニズム解明
→ALMAによる近傍銀河中心部(r<500pc)分子
雲scaleでのnuclear spiral観測が重要