第57回日本小児保健学会 プログラム

第57回日本小児保健学会
57th Annual Meeting of The Japanese Society of Child Health
子ども達の未来を信じよう、そして、子ども達が夢を持てる社会に
プログラム
会 期:平成22年9月16日㈭・17㈮・18日㈯
会 場:朱鷺メッセ(新潟コンベンションセンター)
〒950-0078 新潟市中央区万代島6-1
TEL:025-246-8400 FAX025-246-8411
URL:http://www.tokimesse.com
会 頭:内山 聖(新潟大学小児科、新潟大学医歯学総合病院長)
事 務 局:新潟大学大学院医歯学総合研究科小児科学分野
〒951-8510 新潟市中央区旭町通1-757
TEL:025-227-2222(医局直通) FAX:025-227-0778
学会URL:http://www.shinsen.biz/57jsch/
―ご 挨 拶―
日本小児保健学会開催のご挨拶
第57回日本小児保健学会総会を新潟市で開催するにあたり、ご挨拶を申し上げます。
メインテーマは「子ども達の未来を信じよう、そして子ども達が夢を持てる社会に」としました。子ど
もの数は年々減少しており、少子化が続いています。たとえば、15歳未満の子どもの数と総人口に占め
る割合は、1950年は294万3千人、35.4%でしたが、2009年はたったの170万1千人、13.3%に過ぎません
(総務省統計局)
。少ない子ども達であるからこそ、いっそう元気に、健やかに、目を輝かせながら育っ
てもらいたいと誰もが願うところです。しかし、昨今の子どもを巡る状況は、いじめ、不登校、引きこ
もり、虐待、少年犯罪など暗い話題が留まるところを知らず、深刻な社会問題となっています。小児保
健に携わる私たち一人一人が、それぞれの立場で子ども達のために力を尽くし、子ども達の味方になっ
てあげたい、その気持ちをメインテーマに込めました。
新潟医科大学法医学教室教授・高野素十先生は高浜虚子の高弟で、ホトトギス派を代表する俳人でした。
苗床にをる子にどこの子かときく
端居(はしい)してたゞ居る父の恐ろしき
苗床は、米どころ新潟で、田植えの苗を育てる場所です。また、夏、涼を求め風通しのよい縁側など
でくつろぐこと「端居する」といったようです。かっての日本は、大人みんなが近所の子どもたちを見
守り、また、恐い父親の存在が子どもたちをまっすぐに育てたのではないかと思います。ただ、現代の
子ども達が抱える問題は、現代社会で生まれた問題であり、現代社会の中で解決するしかありません。
本学会がその一助となりますよう願っている次第です。
新潟では、昭和63年に第35回本総会が開催されて以来、約四半世紀ぶりの開催となります。この間、
新潟市は日本海側初の政令指定都市となり、会議場も整備されました。今回、303の一般演題を応募い
ただき、特別講演、教育講演、シンポジウム等で多くの皆様の助言と協力を頂きました。改めて、感謝
申し上げます。
学会に参加される皆様には、会議場周辺の水辺の風景に心をなごませ、新潟の初秋の味覚とおいしい
お酒を存分にお楽しみいただければ幸いです。
2010年7月 第57回日本小児保健学会
会頭 内山 聖
(新潟大学小児科、新潟大学医歯学総合病院長)
The57th
57thAnnual
AnnualMeeting
Meeting of
of the
the Japanese
Japanese Society
Society of Child Health
The
3
会場案内図
4
第57回 日本小児保健学会
The57th
57thAnnual
AnnualMeeting
Meeting of
of the
the Japanese
Japanese Society
Society of Child Health
The
5
会場までのアクセス・会場周辺図
新潟空
港より
のバス
路線
朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター 〒 950-0078 新潟市中央区万代島6番1号
新潟駅からの徒歩順路
新潟駅からのバス路線
6
第57回 日本小児保健学会
参加者へのご案内
1.登録・受付について
⑴登録
本学会に参加される方は、必ず事前あるいは当日に登録手続きをしてください。登録後に発行するネー
ムカード(登録証)は、再発行はいたしませんのでご注意ください(お忘れになった場合や紛失された場
合には再度登録していただきます。
)
学会開催期間中、会場内ではネームカードを必ず着用してください。ネームカードホルダーは、学会当
日総合受付にご用意いたします。
尚、学会開催期間中、日本小児保健協会入会ご希望の際は、総合受付にて入会手続きを受付いたします。
⑵登録費・講演集代・懇親会費
参加登録費
種 別
金 額
参加登録費:医師、歯科医師
10,000円(事前8,000円)
参加登録費:医師、歯科医師以外
8,000円(事前6,000円)
講演集代
3,000円
懇親会費
5,000円
※学部学生3,000円、研修医5,000円(受付で証明書をご提示ください)
⑶事前参加登録(2010年8月12日締切)
事前参加登録をされた方には、
ネームカード(登録証)
、
および事前に講演集購入をしていただいた方で、
事前発送をご希望の方には講演集を送付します。尚、講演集購入をしていただいた方で事前発送をご希望
ではない方には引換券を送付しますので、当日窓口にて引き換えてください。
尚、締切日(2010年8月12日)以降に入金手続きをされた場合は、当日登録の扱いとさせていただきま
すので、学会当日総合受付にて払込金受領書をご提示ください。
2.会場について
会場内でのスライドの写真・ビデオ撮影、講演音声の録音、携帯電話の呼び出し音などはお控えくださ
い。また、会場内での飲食、喫煙は所定の場所でお願いいたします。
会場内での参加者の呼び出し、伝言は行いません。
3.その他
⑴会員懇親会
日時:9月17日㈮ 18:30 ∼
会場:ホテル日航新潟 4階 「朱鷺」
(学会場隣接ホテル)
〒950-0078 新潟市中央区万代島5番1号
TEL:(025)240-1888(代)/ FAX:(025)240-1880
会費:お一人様 5,000円…事前参加登録時にお申込できます。
当日の受付も可能ですが、定員になり次第締切らせていただきますのでご了
承ください。
海の幸、山の幸と新潟の地酒がご堪能頂けます。皆様のご参加をお待ちして
おります。
⑵単位
本学会の参加は、日本小児科学会専門医・認定医制度の取扱いで10単位が認められます。
⑶託児所
9月16日㈭から18日㈯の期間中、学会参加者の方を対象に、託児所を開設します。
※完全予約制となっておりますので、ご予約のない場合にはご利用いただけない場合がございます。
託児所のスペースの関係上、定員になり次第締め切らせていただきますので、予めご了承ください。
■利 用 日 時 9月16日㈭ 13:00 ∼ 18:30
9月17日㈮ 8:30 ∼ 18:30
The57th
57thAnnual
AnnualMeeting
Meeting of
of the
the Japanese
Japanese Society
Society of Child Health
The
7
9月18日㈯ 8:00 ∼ 15:00
■会 場 セキュリティー確保の為、お申込者のみにご案内いたします。
■申 込 方 法 本学会ホームページ「託児所のご案内」ページにあります利用規約をお読みのうえ、
㈲ベビーヘルパーポッポまで直接メールでお申込ください。
■お問合せ先 ㈲ベビーヘルパーポッポ
〈社団法人全国ベビーシッター協会正会員〉
http://po-po.net/
TEL:025(223)5745
⑷機器展示
学会期間中、朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター 2F スノーホール(ポスター会場)にて行
います。
⑸休憩コーナー
学会期間中、朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター 2F スノーホール(ポスター会場)にてご
利用いただけます。
⑹ビジネスセンター
学会期間中、朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター 2F 情報工房DOC(有料)をご利用くだ
さい。
⑺新潟県小児保健研究会との合同シンポジウム
日時:9月16日㈭ 14:30 ∼ 18:00(予定)
会場:第1会場(朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター 4F マリンホール)
⑻市民公開講座
日時:9月18日㈯
14:40 ∼ 16:40 市民公開講座「これからの食育∼子ども達の夢のために∼」
会場:第1会場(朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター 4F マリンホール)
⑼DENVERⅡ講習会
13:00 ∼
日時:9月16日(木) 14:00
会場:第3会場(朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター 3F 中会議室302)
※事前申込制です。詳細は、日本小児保健協会へお問合せください。
TEL:03-3359-4964、FAX:03-3359-4906
⑽ランチョンセミナー
お弁当とお茶が提供されます。事前申込制ではありませんので、当日会場前にお並びください。
各種委員会・その他会議
理事・支部長会
代議員会
総会
学校保健委員会
小児救急の社会的サポートに関する委員会
平成23年度幼児健康度調査委員会
予防接種・感染症委員会
編集委員会
栄養委員会
小児医療委員会 事故予防検討会
発育委員会
新理事会
合同委員会
8
8
第57回 日本小児保健学会
第57回 日本小児保健学会
9月17日㈮
9月17日㈮
9月17日㈮
9月17日㈮
9月17日㈮
9月17日㈮
9月17日㈮
9月17日㈮
9月17日㈮
9月17日㈮
9月17日㈮
9月17日㈮
9月18日㈯
14:30 ∼ 15:30
15:30 ∼ 16:00
11:30 ∼ 12:30
12:30 ∼ 13:30
12:30 ∼ 13:30
12:30 ∼ 13:30
12:30 ∼ 13:30
12:30 ∼ 13:30
12:30 ∼ 13:30
12:30 ∼ 13:30
12:30 ∼ 13:30
15:30 ∼ 16:00
12:00 ∼ 13:00
第2会場 3F 中会議室301
第2会場 3F 中会議室301
第1会場 4F マリンホール
※会場未定の委員会は、決定次第 HP でご案内いたします
座長・演者へのご案内
Ⅰ.座長の方へ
1.口演(PC発表)
ご担当のセッション開始時間15分前までに各会場の次座長席まで直接お越しください。
2.ポスター
ご担当のセッション開始時間15分前までに2F ポスター会場(スノーホール)前のポスター受付に
お越し頂き、座長用のリボンをお受け取りください。
Ⅱ.演者の方へ
1.口演(PC発表)
⑴発表時間
●特別講演・招待講演・教育講演 発表 30分∼ 40分
●シンポジウム 座長の指示による
●一般口演 発表 6分・質疑応答 4分
発表時間は厳守してください。
発表終了1分前に黄色ランプ、終了時に赤ランプを点灯いたします。
⑵発表形式
すべて、PCによる発表のみ(1面)となります。その他スライド・ビデオなどは使用できませんの
でご注意ください。アプリケーションは、Windows、Power Point 2000/2003/2007をご使用ください。
発表用ファイルについては、原則として、USBメモリーあるいはCD-Rでの持込みのみとさせていた
だきます。動画をご利用の場合、ならびにMacintoshでの発表の場合はPC本体、変換コネクターをお持
込みください。
⑶発表方法
発表開始時間の30分前までにPCセンターにて試写を行ってください。PCセンターにてご持参いただ
きましたUSBメモリーあるいはCD-Rから発表用ファイルを取り込み、発表会場に転送しスタンバイい
たします。
発表後、コピーファイルについては、主催者側にて責任を持って消去いたします。
〈PC受付〉
※セミナー開始、30分前までに「PCセンター」にて受付を終えてください。
【場 所】2F PCセンター(スノーホールホワイエ)
【開設時間】9月16日㈭ 13:00 ∼ 17:00
9月17日㈮ 8:00 ∼ 17:00
9月18日㈯ 8:00 ∼ 16:00
※発表前日でも受付が可能です。朝一番の発表の方は前日受付をお勧めいたします。
⑷当日の流れ
●発表開始時間の30分前までにPCセンターで備え付けのPCで発表ファイルの動作を確認してくださ
い。
PC受付の際に、係員がお預かりしたデータを事務局のPCにコピーいたします。
●受付でのデータ編集はお断りします。また受付後、データを修正された場合は、再度受付をしてくだ
さい。
●発表会場ではデータの修正はできませんので、予めご了承ください。
●演題の発表の順番が来た時には最初のスライドをスクリーンへ投影いたします。原則として、発表者
に演台上にてスライド操作していただきます。また演台にレーザーポインターを用意しておりますの
でご利用ください。
※コピーされたデータは学会終了後、主催者側で責任を持って消去いたします。
The57th
57thAnnual
AnnualMeeting
Meeting of
of the
the Japanese
Japanese Society
Society of Child Health
The
9
⑸発表データ作成について
動画がある場合、
Macintoshでの発表の場合は必ずPC本体を持込んでください。Windows(動画なし)
の場合はデータでの持込のみとさせていただきます。
●発表データはUSBかCD-Rにてご持参ください。なお、スクリーンは1面です。
●フォントは画面レイアウトのバランスや文字化けを防ぐためOSに標準でインストールされているも
のでお願いいたします。下記のフォントを推奨いたします。
MSゴシック・MSPゴシック・MS明朝・MSP明朝
Arial・Arial Black・Century・Century Gothic
●ファイル名は「演題番号_演題者名.ppt」としてください。
(例:S1-01_小児花子.ppt/O1-001_保健太郎.ppt)
※「.ppt」は拡張子(英数半角)
●Macintoshでの発表をご希望の場合は、PC本体をお持込ください。
バックアップデータも併せてお持ちください。
●スライド・ビデオは使用できませんのでご注意ください。
●発表の30分前までに、PC受付にてご自身の発表データを確認後、会場内の次演者席にてお待ちくだ
さい。本体をお持込の場合はPC受付にてデータの確認のみを行い、ご自身で会場内へ運んでいただ
き会場内におりますオペレーターにお渡しいただき、セッション終了後ご自身でお引取りをお願いい
たします。
●OSとアプリケーションは以下のものをご用意いたします。
OS:Windows 7
アプリケーション:Power Point 2003/2007/2010
●ご持参いただくメディアには、当日発表されるデータ(完成版)以外のデータを入れないようにして
ください。
●発表データ作成後、作成したパソコン以外のパソコンで正常に動作するかチェックしてください。
⑹PC本体を持込まれる場合の注意事項
●会場内での接続コネクターは、D-sub 15 pinタイプです。PCの外部モニター出力端子の形状をご確認
ください。変換コネクターが必要な場合はご持参ください。
●ACアダプターは各自ご持参ください。
●接続トラブルなどの場合に備え、バックアップデータを必ずお持ちください。
⑺動画を使用される場合の注意事項 動画使用の方は本体持込を推奨します。
●動画や音声をご使用になる場合は、PCセンターで必ずお知らせください。
●動画の参照ファイルがある場合は、発表データと一緒に動画データを一つのフォルダに入れてくださ
い。
●Windowsの場合、7(OS)及びWindows Media Player 12の初期状態に含まれるコーディックで再生
できる動画ファイルをお持ちください(動画ファイルはMPEG 1形式を推奨します)
●PC本体を持込みの場合、バッテリーでのご発表はトラブルの原因になります。必ず電源アダプタを
ご用意ください。
●メディアを介したウイルス感染の事例がありますので、最新のウイルス駆除ソフトでチェックしてく
ださい。
10
10
第57回 日本小児保健学会
2.ポスター
⑴ポスター発表
月日
貼付
閲覧
発表
撤去
9月17日㈮
9:00 ∼ 14:00
14:00 ∼ 17:00
17:00 ∼ 17:50
−
9月18日㈯
−
9:00 ∼ 13:30
13:30 ∼ 14:20
14:20 ∼ 16:00
ポスターパネルは縦180cm、横90cmです。パネル上部20cmは演題番号(事務局で用意します)
、演題名、
所属、演者名に使用してください。
掲示有効スペースは160cm×90cmです。
⑵発表方法
発表時間 3分・質疑応答3分
発表者は指定された時刻に、演者リボンを着用し、ポスターボードの前で待機し、座長の進行に従っ
てください。
Ⅲ.質疑応答について
⑴活発な発言・討論を歓迎します。
⑵口演会場では、あらかじめマイクの前に待機し、座長の指示に従い、所属・氏名を述べた後、簡潔
明瞭にお願いいたします。
The57th
57thAnnual
AnnualMeeting
Meeting of
of the
the Japanese
Japanese Society
Society of Child Health
The
11
11
日本小児保健学会 会頭一覧
12
12
回(開催年月)
開催地
会 頭
第1回(1945年11月)
第2回(1955年10月)
第3回(1956年10月)
第4回(1957年9月)
第5回(1958年9月)
第6回(1959年12月)
第7回(1960年11月)
第8回(1961年11月)
第9回(1962年10月)
第10回(1963年10月)
第11回(1964年10月)
第12回(1965年11月)
第13回(1966年10月)
第14回(1967年10月)
第15回(1968年10月)
第16回(1969年10月)
第17回(1970年10月)
第18回(1971年10月)
第19回(1972年11月)
第20回(1973年10月)
第21回(1974年11月)
第22回(1975年10月)
第23回(1976年10月)
第24回(1977年10月)
第25回(1978年10月)
第26回(1979年11月)
第27回(1980年10月)
第28回(1981年9月)
第29回(1982年9月)
第30回(1983年10月)
第31回(1984年10月)
第32回(1985年10月)
第33回(1986年10月)
第34回(1987年11月)
第35回(1988年10月)
第36回(1989年11月)
第37回(1990年10月)
第38回(1991年9月)
第39回(1992年11月)
第40回(1993年10月)
第41回(1994年9月)
第42回(1995年10月)
第43回(1996年9月)
第44回(1997年10月)
第45回(1998年9月)
第46回(1999年10月)
第47回(2000年11月)
第48回(2001年11月)
第49回(2002年10月)
第50回(2003年10月)
第51回(2004年11月)
第52回(2005年10月)
第53回(2006年10月)
第54回(2007年9月)
第55回(2008年9月)
第56回(2009年10月)
第57回(2010年9月)
東 京
大 阪
福 岡
仙 台
東 京
名古屋
東 京
広 島
新 潟
熊 本
金 沢
京 都
東 京
岡 山
札 幌
東 京
久留米
盛 岡
群 馬
徳 島
東 京
青 森
長 崎
神奈川
鳥 取
東 京
東 京
北海道
沖 縄
埼 玉
京 都
秋 田
東 京
高 知
新 潟
広 島
神奈川
旭 川
島 根
金 沢
水 戸
長 崎
神奈川
京 都
東 京
札 幌
高 知
東 京
神 戸
鹿児島
盛 岡
下 関
山 梨
群 馬
札 幌
大 阪
新 潟
齋藤 文雄
西沢 義人
遠城寺宗徳
佐野 保
中村 文弥
坂本 陽
小林 彰
大谷 敏夫
小林 収
貴田 丈夫
佐川 一郎
永井 秀夫
斎藤 潔
浜本 英次
南蒲 邦夫
内藤寿七郎
舩津維一郎
若生 宏
松村 龍雄
宮尾 益英
国分 義行
泉 幸雄
浅野 清治
入江 英博
堀田 正之
林 路彰
中山健太郎
中尾 亨
知念 正雄
高木 泰
楠 智一
東 音高
植田 穣
尾木文之助
堺 薫
清水 凡生
水原 春郎
吉岡 一
森 忠三
四家正一郎
澤田俊一郎
辻 芳郎
小宮 弘毅
澤田 淳
前川 喜平
南部 春生
倉繁 隆信・喜多村 勇
青木 継稔
中村 肇
鉾之原 昌
千田 勝一
古川 漸
大山 健司
森川 昭廣
堤 裕幸
大薗 恵一
内山 聖
第57回 日本小児保健学会
日程表 第1日目 9 月16日㈭
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
新潟県小児保健研究会との合同シンポジウム
「未来に活かそう学校健診」
第 1 会場
4F: マリンホール
歯 科 座長:岡田 匠
演者:神成 康一
整形外科 座長:内山 政二
演者:平野 徹
腎 臓 病 座長:庄司 義興
演者:池住 洋平
セコ
ミー
ナヒ
ーー
︵ブ
塩レ
野イ
義ク
製
薬
︶
心 臓 座長:吉永 正夫
演者:太田 邦雄
糖 尿 病 座長:松浦 信夫
演者:菊池 信行
生活習慣病 座長:岡田 知雄
演者:菊池 透
19:00
20:00
イブニングセミナー
「ワクチンで子どもたちを
感染症から守ろう
ー米国の制度から学ぶことー」
座長:横田俊一郎
佐藤 勇
演者:齋藤 昭彦
ファイザー㈱
第 2 会場
3F: 中会議室
理事会・支部長会 代議員会
301
第 3 会場
3F: 中会議室
DENVERⅡ講習会デンバーⅡ講習会
302
第 4 会場
2F: 中会議室
201
第 5 会場
2F: 小会議室
203・204
第 6 会場
3F: 小会議室
303・304
第 7 会場
3F: 小会議室
306・307
ポスター会場
機器展示・ドリンク
2F: スノーホール
The
The57th
57thAnnual
AnnualMeeting
Meetingof
ofthe
theJapanese
JapaneseSociety
Society of
of Child
Child Health
Health
13
13
日程表 第 2 日目 9 月17日㈮
9:00
第 1 会場
シンポジウム1
「子どものこころを育むために
∼新たな子育て支援の試み∼」
座長:宮本 信也
佐藤喜根子
演者:新田 初美
椎谷 照美
安藤 哲也
4F: マリンホール
第 2 会場
302
13:00
「発達障害の理解と対応
∼小児保健の視点から∼」
特別講演
「魂のみとり」
座長:内山 聖
演者:鈴木 佳秀
総会
座長:村上 睦美
演者:宮本 信也
日本イーライーリリー㈱
ランチョンセミナー 2
「SGA 児の成長の特質と
最新の治療戦略」
座長:五十嵐 隆
演者:大関 武彦
ファイザー㈱
教育講演 1 教育講演 2 教育講演 3
ランチョンセミナー 3
「子どもたちを 「ハイリスク児
タバコから守る のフォローアッ
ための3つの柱」 プ :NICU を退院
した子どもたち
への支援」
トータルマネージメント」
「骨系統疾患の
「リプロダク
ティブエイジ女
性における諸問
題 - 次世代への
影響も含めて」
座長:杉原 茂孝
座長:加治 正行 座長:千田 勝一 座長:金子 一成
演者:大園 恵一
薗
演者:関 奈緒 演者:河野 由美 演者:杉山 隆
ノボノルディスク ファーマ㈱
第 4 会場
2F: 中会議室
201
第 5 会場
2F: 小会議室
203・204
第 6 会場
3F: 小会議室
303・304
第 7 会場
3F: 小会議室
306・307
ポスター会場
機器展示・ドリンク
2F: スノーホール
14
14
12:00
ランチョンセミナー1
座長:鈴木 宏
森島 恒雄
演者:齋藤 玲子
山下 信子
三田村敬子
301
3F: 中会議室
11:00
シンポジウム2
「新型インフルエンザの課題と対策」
3F: 中会議室
第 3 会場
10:00
第57回 日本小児保健学会
第57回 日本小児保健学会
ポスター貼付
機器展示
14:00
15:00
16:00
17:00
会頭講演
招待講演 1
招待講演 2
「ライフサイ
クルからみた
生活習慣病」
「ヒトは共同繁殖:
子どもの発達と
社会的つながり」
「朱鷺の話
−野生復帰から私
たちは何を学んだ
らよいか」
座長:衛藤 隆
演者:内山 聖
座長:五十嵐 隆
演者:長谷川眞理子
座長:加藤 達夫
18:00
20:30
演者:山岸 哲
一般口演 1
育児・保育 (1)
座長 : 大山 建司
O1-1 ∼ O1-6
一般口演 2
保健・障害 (1)
座長 : 浅見 直
O1-7 ∼ O1-12
一般口演 3
保健・障害 (2)
座長 : 伊東 三吾
O1-13 ∼ O1-18
懇親会
一般口演 4
(ホテル日航新潟)
発育・発達
座長 : 平岩 幹男
O1-19 ∼ O1-24
一般口演 5
保健・障害 (3)
座長 : 加藤 忠明
O1-25 ∼ O1-30
一般口演6
育児・保育 (2)
座長 : 伊藤 悦朗
O1-31 ∼ O1-36
ポスター閲覧
機器展示
ポスター発表
P1-001 ∼ P1-116
The
The57th
57thAnnual
AnnualMeeting
Meetingof
ofthe
theJapanese
JapaneseSociety
Society of
of Child
Child Health
Health
15
15
日程表 第 3 日目 9 月18日㈯
9:00
10:00
11:00
12:00
シンポジウム3
「災害と子ども∼子どものこころのケアを考える∼」
座長:田中 篤
北山 真次
演者:松本 茂行
五十嵐幸絵
片山 ユキ
清水 將之
第 1 会場
4F: マリンホール
シンポジウム4
「成人した小児慢性疾患の課題」
第 2 会場
一般口演 7
座長:浅見 恵子
白石 公
演者:塚野 真也
石田也寸志
幡谷 浩史
長崎 啓祐
3F: 中会議室
301
保健・障害 (4)
座長 : 鈴木 順造
O2-1 ∼ O2-6
教育講演 4
第 3 会場
3F: 中会議室
302
教育講演 5
教育講演 6
「ママと赤ちゃんが 「いじめや不登校の子
「子どもの事故防止」 夜よく眠れるように」 をなくすために
保健・障害 (5)
妊娠中からの親教育 - 遊びの役割を見直す -」
座長 : 土屋 滋
座長:小林陽之助 座長:楠田 聡 座長:星加 明徳
一般口演 8
O2-7 ∼ O2-12
演者:田中 哲郎 演者:足達 淑子 演者:横山 正幸
一般口演 9
第 4 会場
育児・保健 (3)
2F: 中会議室
座長 : 大西 文子
201
O2-13 ∼ O2-18
一般口演 10
第 5 会場
新生児・未熟児、被虐待
2F: 小会議室
座長 : 伊藤 進
203・204
O2-19 ∼ O2-24
一般口演 11
第 6 会場
事故・救急
3F: 小会議室
座長 : 服部 益治
303・304
O2-25 ∼ O2-30
一般口演 12
第 7 会場
緩和ケア、プレパレーション、
3F: 小会議室
国際保健
国際保健
306・307
座長 : 福永 慶隆
O2-31 ∼ O2-36
ポスター会場
機器展示・ドリンク
2F: スノーホール
16
16
第57回 日本小児保健学会
第57回 日本小児保健学会
ポスター閲覧
機器展示
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
市民公開講座
「これからの食育∼子ども達の夢のために∼」
座長:内山 聖
村田 光範
演者:原 光彦
向井 美惠
横尾美和子
羽崎 泰男
ランチョンセミナー4
「新型インフルエンザの傾向と対策
∼第一波をふりかえって∼」
座長:小板橋 靖
演者:三田村敬子
中外製薬㈱
ランチョンセミナー 5
「思春期医療とその周辺」
座長:谷澤 隆邦
演者:堀川 玲子
日本ケミカルリサーチ㈱
ランチョンセミナー6
「喘息児の QOL 向上を目指して 学校のアレルギー疾患に対する取
り組みガイドラインを含む -」
座長:泉 達郎
演者:荒川 浩一
小野薬品工業㈱
ポスター発表
P2-001 ∼ P2-115
ポスター撤去
The
The57th
57thAnnual
AnnualMeeting
Meetingof
ofthe
theJapanese
JapaneseSociety
Society of
of Child
Child Health
Health
17
17
指定演題一覧
特別講演
第2日目 9月17日
(金)
10:40 ∼ 11:20
第1会場
座長 内山 聖 (新潟大学小児科、新潟大学医歯学総合病院長)
魂のみとり
演者 鈴木 佳秀 (敬和学園大学学長)
会頭講演
第2日目 9月17日
(金)
14:40 ∼ 15:10
第1会場
座長 衞藤 隆 (日本小児保健協会、日本子ども家庭総合研究所)
ライフサイクルからみた生活習慣病
演者 内山 聖 (新潟大学小児科、新潟大学医歯学総合病院長)
招待講演1
第2日目 9月17日
(金)
15:20 ∼ 16:00
第1会場
座長 五十嵐 隆 (東京大学小児科)
ヒトは共同繁殖:子どもの発達と社会的つながり
演者 長谷川眞理子(総合研究大学院大学)
招待講演2
第2日目 9月17日
(金)
16:10 ∼ 16:50
第1会場
座長 加藤 達夫 (国立成育医療研究センター)
「朱鷺の話」―野生復帰から私たちは何を学んだらよいか―
演者 山岸 哲 (山階鳥類研究所名誉所長)
教育講演1
第2日目 9月17日
(金)
9:00 ∼9:30
第3会場
座長 加治 正行 (静岡市保健所)
子どもたちをタバコから守るための3つの柱
演者 関 奈緒 (新潟大学保健学科)
教育講演2
第2日目 9月17日
(金)
9:30 ∼ 10:00
第3会場
座長 千田 勝一 (岩手医科大学小児科)
ハイリスク児のフォローアップ:NICUを退院した子どもたちへの支援
演者 河野 由美 (自治医科大学小児科)
教育講演3
第2日目 9月17日
(金)
10:00 ∼ 10:30
第3会場
座長 金子 一成 (関西医科大学小児科)
リプロダクティブエイジ女性における諸問題-次世代への影響も含めて演者 杉山 隆 (三重大学産婦人科)
18
18
第57回 日本小児保健学会
第57回 日本小児保健学会
教育講演4
第3日目 9月18日
(土)
9:00 ∼9:40
第3会場
座長 小林陽之助 (大阪総合保育大学)
子どもの事故防止
演者 田中 哲郎 (長野保健所)
教育講演5
第3日目 9月18日
(土)
9:40 ∼ 10:20
第3会場
座長 楠田 聡 (東京女子医科大学母子総合医療センター新生児部門)
「ママと赤ちゃんが夜よく眠れるように」妊娠中からの親教育
演者 足達 淑子 (あだち健康行動学研究所)
教育講演6
第3日目 9月18日
(土)
10:20 ∼ 11:00
第3会場
座長 星加 明徳 (東京医科大学病院小児科)
いじめや不登校の子をなくすために ―遊びの役割を見直す―
演者 横山 正幸 (福岡教育大学名誉教授)
シンポジウム1
「子どものこころを育むために∼新たな子育て支援の試み∼」
第2日目 9月17日(金)
9:00 ∼ 10:30
第1会場
座長 宮本 信也 (筑波大学大学院人間総合科学研究科)
佐藤喜根子 (東北大学医学部保健学科)
(1)ΝΡプログラムとペアレント・トレーニング
新田 初美 (新潟県立吉田病院子どもの心診療科)
(2)子育て支援の現場から「迎える支援」と「出向く支援」そして 新たな取り組みへ
椎谷 照美 (にいつ子育て支援センター育ちの森館長)
(3)父親の笑顔が子どもの未来を育てる∼ファザーリングのすすめ
安藤 哲也 (NPO法人ファザーリングジャパン代表)
シンポジウム2
「新型インフエンザの課題と対策」
第2日目 9月17日
(金)
9:00 ∼ 10:30
第2会場
座長 鈴木 宏 (新潟青陵大学看護学科)
森島 恒雄 (岡山大学小児科)
(1)2009新型インフルエンザH1N1pdmのウイルス学的特徴と薬剤耐性
齋藤 玲子 (新潟大学医学部公衆衛生学)
(2)2009新型インフルエンザ流行から学んだこと
山下 信子 (岡山大学小児科)
(3)新型インフルエンザの診断と治療 ―第一波の経験から―
三田村敬子 (永寿総合病院小児科)
The
The 57th
57th Annual
Annual Meeting
Meeting of
of the
the Japanese
Japanese Society
Society of
of Child
Child Health
Health
19
19
シンポジウム3
「災害と子ども∼子どものこころのケアを考える∼」
第3日目 9月18日
(土)
9:00 ∼ 11:00
第1会場
座長 田中 篤 (長岡中央綜合病院小児科)
北山 真次 (神戸大学医学部附属病院親と子の心療部)
(1)災害後の教育活動
∼中越大震災後、小千谷市立吉谷小学校における事例から∼
松本 茂行 (新潟県長岡市立豊田小学校)
(2)一般小児科医の立場から災害後の子どものこころのケアを考える
∼中越地震後の一般小児科外来におけるアンケート調査の結果を元に∼
五十嵐幸絵 (新潟大学小児科)
(3)こころのケアセンター活動報告
―中越大震災後5年間の子どものこころのケアに対する取り組み―
片山 ユキ (新潟 こころのケアセンター)
(4)多くのことが、1995年から始まった
清水 將之 (関西国際大学人間学部)
シンポジウム4
「成人した小児慢性疾患の課題」
第3日目 9月18日
(土)
9:00 ∼ 11:00
第2会場
座長 浅見 恵子 (新潟県立がんセンター新潟病院小児科)
白石 公 (国立循環器病センター小児科)
(1)成人した先天性心疾患の課題
塚野 真也 (新潟県立新発田病院小児科)
(2)成人した小児がん経験者の課題
石田也寸志 (聖路加国際病院小児科)
(3)小児期発症慢性腎疾患における成人期の課題
幡谷 浩史 (東京都立清瀬小児病院腎臓内科)
(4)成人期の先天性内分泌疾患の問題点
∼先天性甲状腺機能低下症と先天性副腎過形成症について∼
長崎 啓祐 (新潟大学小児科)
20
20
第57回 日本小児保健学会
第57回 日本小児保健学会
市民公開講座
「これからの食育∼子ども達の夢のために∼」
第3日目 9月18日
(土)
14:40 ∼ 16:40
第1会場
座長 内山 聖 (新潟大学小児科、新潟大学医歯学総合病院長)
村田 光範 (和洋女子大家政学部)
子ども達の夢を叶えるための食育の重要性
原 光彦 (都立広尾病院小児科)
おいしく安全に味わって食べるために−噛ミング30(カミングサンマル)運動の展開−
向井 美惠 (昭和大学歯学部口腔衛生学)
幼児期は発育の見守りから食育へ
横尾美和子 (新潟県市町村栄養士会)
運動遊びで健康づくり、体力づくり―スポーツ鬼ごっこの試み―
羽崎 泰男 (城西国際大学福祉総合学部)
新潟県小児保健研究会との合同シンポジウム
「未来に活かそう学校健診」
第1日目 9月16日(木)
14:30 ∼ 18:00
第1会場
これからの学校歯科健診の方向性
座長 岡田 匠 (新潟市歯科医師会)
演者 神成 康一 (新潟市歯科医師会)
側弯症検診の現状と問題点
座長 内山 政二 (西新潟中央病院整形外科)
演者 平野 徹 (新潟大学整形外科)
腎臓検診をもっと活かすために:疫学調査の試み
座長 庄司 義興 (新潟市医師会)
演者 池住 洋平 (新潟大学小児科)
学校心臓検診は突然死を予防できるか
座長 吉永 正夫 (鹿児島医療センター小児科)
演者 太田 邦雄 (金沢大学小児科)
糖尿病検診
座長 松浦 信夫 (聖徳大学児童学科)
演者 菊池 信行 (横浜市立大小児科)
小児生活習慣病健診の現状と課題
座長 岡田 知雄 (日本大学小児科)
演者 菊池 透 (新潟大学小児科)
The
The 57th
57th Annual
Annual Meeting
Meeting of
of the
the Japanese
Japanese Society
Society of
of Child
Child Health
Health
21
21
イブニングセミナー
第1日目 9月16日
(木)
18:30 ∼ 20:00 第1会場
〔講演〕
座長 横田俊一郎 (横田小児科)
佐藤 勇 (新潟県小児科医会)
ワクチンで子どもたちを感染症から守ろう―米国の制度から学ぶこと―
演者 齋藤 昭彦 (国立成育医療センター感染症科)
〔パネルディスカッション〕
共催:ファイザー株式会社
ランチョンセミナー1
第2日目 9月17日
(金)
12:30 ∼ 13:30
第1会場
座長 村上 睦美 (日本医科大学名誉教授)
発達障害の理解と対応∼小児保健の視点から∼
演者 宮本 信也 (筑波大学大学院人間総合科学研究科)
共催:日本イーライリリー株式会社
ランチョンセミナー2
第2日目 9月17日
(金)
12:30 ∼ 13:30 第2会場
座長 五十嵐 隆 (東京大学小児科)
SGA児の成長の特質と最新の治療戦略
演者 大関 武彦 (浜松医科大学小児科)
共催:ファイザー株式会社
ランチョンセミナー3
第2日目 9月17日
(金)
12:30 ∼ 13:30
第3会場
座長 杉原 茂孝 (東京女子医科大学 東医療センター小児科)
骨系統疾患のトータルマネージメント
演者 大薗 恵一 (大阪大学情報統合医学小児科講座)
共催:ノボノルディスク ファーマ株式会社
ランチョンセミナー4
第3日目 9月18日
(土)
12:20 ∼ 13:20
第2会場
座長 小板橋 靖 (横浜セラトピア)
新型インフルエンザの傾向と対策∼第一波をふりかえって∼
演者 三田村敬子 (永寿総合病院小児科)
共催:中外製薬株式会社
22
22
第57回 日本小児保健学会
第57回 日本小児保健学会
ランチョンセミナー5
第3日目 9月18日
(土)
12:20 ∼ 13:20
第3会場
座長 谷澤 隆邦 (兵庫医科大学小児科学講座)
思春期医療とその周辺
演者 堀川 玲子 (国立成育医療研究センター)
共催:日本ケミカルリサーチ株式会社
ランチョンセミナー6
第3日目 9月18日
(土)
12:20 ∼ 13:20
第4会場
座長 泉 達郎 (大分大学 小児科)
喘息児のQOL向上を目指して―学校のアレルギー疾患に対する取り組みガイドラインを含む―
演者 荒川 浩一 (群馬大学小児科)
共催:小野薬品工業株式会社
コーヒーブレークセミナー
第1日目 9月16日
(木)
16:00 ∼ 16:30
第1会場
共催:塩野義製薬株式会社
The
The 57th
57th Annual
Annual Meeting
Meeting of
of the
the Japanese
Japanese Society
Society of
of Child
Child Health
Health
23
23
第57回日本小児保健学会
プログラム
プ
グ
24
第57回 日本小児保健学会
The 57th Annual Meeting of the Japanese Society of Child Health
第1会場:マリンホール
新潟県小児保健研究会との合同シンポジウム・「未来に活かそう学校健診」
▶14:30-18:00
合同1
座長:岡田 匠(おかだ たくみ) 新潟市歯科医師会
これからの学校歯科健診の方向性
神成 康一(かんなり こういち)
新潟市歯科医師会
合同2
座長:内山 政二(うちやま せいじ) 西新潟中央病院整形外科
側弯症検診の現状と問題点
平野 徹(ひらの とおる)
新潟大学整形外科
合同3
座長:庄司 義興(しょうじ よしおき) 新潟市医師会
腎臓検診をもっと活かすために:疫学調査の試み
池住 洋平(いけずみ ようへい)
新潟大学小児科
合同4
座長:吉永 正夫(よしなが まさお) 鹿児島医療センター小児科
学校心臓検診は突然死を予防できるか
太田 邦雄(おおた くにお)
金沢大学小児科
合同5
座長:松浦 信夫(まつうら のぶお) 聖徳大学児童学科
糖尿病検診
菊池 信行(きくち のぶゆき)
横浜市立大小児科
合同6
座長:岡田 知雄(おかだ ともお) 日本大学小児科
小児生活習慣病健診の現状と課題
菊池 透(きくち とおる)
新潟大学小児科
The
The 57th
57th Annual
Annual Meeting
Meeting of
of the
the Japanese
Japanese Society
Society of
of Child
Child Health
Health
25
25
第1日目 9月16日(木)
第1会場:マリンホール
イブニングセミナー
▶18:30-20:00
ES
〔講演〕
座長:横田俊一郎(よこた しゅんいちろう) 横田小児科
佐藤 勇(さとう いさむ) 新潟県小児科医会
ワクチンで子どもたちを感染症から守るー米国の制度から学ぶことー
齋藤 昭彦(さいとう あきひこ)
国立成育医療センター感染症科
〔パネルディスカッション〕
共催:ファイザー株式会社
26
26
第57回 日本小児保健学会
第57回 日本小児保健学会
The 57th Annual Meeting of the Japanese Society of Child Health
第1会場:マリンホール
シンポジウム 1
「子どもの心を育むために ∼新たな子育て支援の試み∼」
▶9:00-10:30
座長:宮本 信也(みやもと しんや) 筑波大学大学院人間総合科学研究科
佐藤喜根子(さとう きねこ) 東北大学医学部保健学科
SY1-1
ΝΡプログラムとペアレント・トレーニング
新田 初美(にった はつみ)
新潟県立吉田病院子どもの心診療科
SY1-2
子育て支援の現場から「迎える支援」と「出向く支援」そして 新たな取り組みへ
椎谷 照美(しいや てるみ)
にいつ子育て支援センター育ちの森館長
SY1-3
父親の笑顔が子どもの未来を育てる∼ファザーリングのすすめ
安藤 哲也(あんどう てつや)
NPO法人ファザーリングジャパン代表
特別講演
▶10:40-11:20
座長:内山 聖(うちやま まこと) 新潟大学小児科(新潟大学医歯学総合病院長)
魂のみとり
鈴木 佳秀(すずき よしひで)
敬和学園大学学長
ランチョンセミナー 1
▶12:30-13:30
LS1
座長:村上 睦美(むらかみ むつみ) 日本医科大学名誉教授
発達障害の理解と対応∼小児保健の視点から∼
宮本 信也(みやもと しんや)
筑波大学大学院人間総合科学研究科
共催:日本イーライリリー株式会社
会頭講演
▶14:40-15:10
座長:衞藤 隆(えとう たかし) 日本小児保健協会、日本子ども家庭総合研究所
ライフサイクルからみた生活習慣病
内山 聖(うちやま まこと)
新潟大学小児科(新潟大学医歯学総合病院長)
招待講演 1
▶15:20-16:00
IL1
座長:五十嵐 隆(いがらし たかし) 東京大学小児科
ヒトは共同繁殖:子どもの発達と社会的つながり
長谷川眞理子(はせがわ まりこ)
総合研究大学院大学
招待講演 2
▶16:10-16:50
IL2
座長:加藤 達夫(かとう たつお) 国立成育医療研究センター
「朱鷺の話」―野生復帰から私たちは何を学んだらよいか―
山岸 哲(やまぎし さとし)
山階鳥類研究所名誉所長
The
The 57th
57th Annual
Annual Meeting
Meeting of
of the
the Japanese
Japanese Society
Society of
of Child
Child Health
Health
27
27
第2日目 9月17日(金)
第2会場:中会議室301
シンポジウム 2
新型インフルエンザの課題と対策
▶9:00-10:30
座長:鈴木 宏(すずき ひろし) 新潟青陵大学看護学科
森島 恒雄(もりしま つねお) 岡山大学小児科
SY2-1
2009新型インフルエンザH1N1pdmのウイルス学的特徴と薬剤耐性
齋藤 玲子(さいとう れいこ)
新潟大学医学部公衆衛生学
SY2-2
2009新型インフルエンザ流行から学んだこと
山下 信子(やました のぶこ)
岡山大学小児科
SY2-3
新型インフルエンザの診断と治療 ―第一波の経験から―
三田村敬子(みたむら けいこ)
永寿総合病院小児科
ランチョンセミナー 2
▶12:30-13:30
LS2
座長:五十嵐 隆(いがらし たかし) 東京大学小児科
SGA児の成長の特質と最新の治療戦略
大関 武彦(おおぜき たけひこ)
浜松医科大学小児科
共催:ファイザー株式会社
一般口演 1
▶13:30-14:30
O1-01
育児・保育(1)∼周産期、保育園・幼稚園∼
座長:大山 建司(おおやま けんじ) 山梨大学医学部看護学科
NICUに入院した子どもをもつ母親の心配事、精神的健康度、母性意識に関す
る縦断的研究-退院時と退院後1か月時の変動とその関連要因平岡 翠(ひらおか すい)
名古屋市立大学病院
* O1-02
最近の子どもの描画発達の男女差についての検討
郷間 英世(ごうま ひでよ)
京都教育大学 教育学部 発達障害学科
O1-03
幼児の睡眠習慣に関する研究 ―生活習慣、養育態度、養育行動、知識との関連―
山本 聡子(やまもと さとこ)
公立甲賀病院
O1-04
幼児期の血圧と睡眠との関連
落合富美江(おちあい ふみえ)
金沢医科大学 看護学部 看護学科
O1-05
保育所の人的環境としての看護師等配置状況と役割(1)―看護師等配置の有
無による保健活動の違い―
宮崎 博子(みやざき ひろこ)
みたか小鳥の森保育園
O1-06
保育園の午睡と5歳児の生活リズムの関連
古俣侑香里(こまた ゆかり)
聖路加国際病院
28
28
第57回 日本小児保健学会
第57回 日本小児保健学会
*高得点演題
The 57th Annual Meeting of the Japanese Society of Child Health
第3会場:中会議室302
教育講演 1
▶9:00-9:30
EL1
座長:加治 正行(かじ まさゆき) 静岡市保健所
子どもたちをタバコから守るための3つの柱
関 奈緒(せき なお)
新潟大学保健学科
教育講演 2
▶9:30-10:00
EL2
座長:千田 勝一(ちだ しょういち) 岩手医科大学小児科
ハイリスク児のフォローアップ:NICUを退院した子どもたちへの支援
河野 由美(こうの ゆみ)
自治医科大学小児科
教育講演 3
▶10:00-10:30
EL3
座長:金子 一成(かねこ かずなり) 関西医科大学小児科
リプロダクティブエイジ女性における諸問題―次世代への影響も含めて―
杉山 隆(すぎやま たかし)
三重大学産婦人科
ランチョンセミナー 3
▶12:30-13:30
LS3
座長:杉原 茂孝(すぎはら しげたか) 東京女子医科大学東医療センター小児科
骨系統疾患のトータルマネージメント
大薗 恵一(おおぞの けいいち)
大阪大学情報統合医学小児科講座
共催:ノボノルディスク ファーマ株式会社
The
The 57th
57th Annual
Annual Meeting
Meeting of
of the
the Japanese
Japanese Society
Society of
of Child
Child Health
Health
29
29
第2日目 9月17日(金)
第3会場:中会議室302
一般口演 2
▶13:30-14:30
O1-07
保健・障害(1)、栄養∼学校保健、心身障害、肥満・メタボリックシンドローム、食育∼
座長:浅見 直(あさみ ただし) 新潟青陵大学看護福祉心理学部看護学科
中学生、高校生の骨密度検診における標準化SOS値の検討(第二報)
五十嵐 徹(いがらし とおる)
日本医科大学付属病院 小児科
O1-08
頭痛、腹痛を主訴に当院小児科外来を受診し心身症が疑われた症例の検討
多賀 俊明(たが としあき)
市立長浜病院 小児科
* O1-09
乳児胸囲と3才時肥満
赤星 泉(あかぼし いずみ)
赤星医院
O1-10
小児肥満における皮下脂肪優位型と内臓脂肪優位型の臨床的検討
辻 直香(つじ のぶか)
東京女子医科大学東医療センター 小児科
O1-11
新潟県における思春期食生活支援事業に関する評価
太田 優子(おおた ゆうこ)
新潟県立大学 人間生活学部 健康栄養学科
O1-12
長岡市における食育に関する調査研究∼第1報 乳幼児の食と食生活について∼
小場 美穂(こば みほ)
桐生大学 医療保健学部 栄養学科
30
30
第57回 日本小児保健学会
第57回 日本小児保健学会
The 57th Annual Meeting of the Japanese Society of Child Health
第4会場:中会議室201
一般口演 3
▶13:30-14:30
O1-13
保健・障害(2)∼学校保健∼
座長:伊東 三吾(いとう さんご) 東京都立大塚病院
児童・生徒のライフスタイルの変化について ―2001・2005・2009年の比
較から―
近藤 洋子(こんどう ようこ)
玉川大学 文学部 人間学科
O1-14
知的障害特別支援学校における運動器障害への指導
水間 正澄(みずま まさずみ)
昭和大学 医学部 リハビリテーション医学教室
* O1-15
平成18 ∼ 20年度学校管理下心臓系突然死事例の実態;管理指導区分とAED
使用状況について
加藤 雅崇(かとう まさたか)
日本大学 医学部 小児科学系 小児科学分野
O1-16
平成18 ∼ 20年度学校管理下心臓系突然死事例の実態;原因疾患に関する検討
鮎沢 衛(あゆさわ まもる)
日本大学 医学部 小児科学系 小児科学分野
O1-17
高校生の骨強度に関わる生活要因
新沼 正子(にいぬま まさこ)
岡山大学大学院保健学研究科
O1-18
中学生の生活習慣病調査研究と社会的取り組み:第2報
本郷 実(ほんごう みのる)
信州大学 医学部 保健学科
*高得点演題
The
The 57th
57th Annual
Annual Meeting
Meeting of
of the
the Japanese
Japanese Society
Society of
of Child
Child Health
Health
31
31
第2日目 9月17日(金)
第5会場:小会議室 203・204
一般口演 4
▶13:30-14:30
* O1-19
発育・発達∼健康診断・成長、発達障害∼
座長:平岩 幹男(ひらいわ みきお) Rabbit Developmental Research
SGA性低身長症における成長ホルモン分泌能による体組成比較
久保 俊英(くぼ としひで)
国立病院機構岡山医療センター 小児科
O1-20
乳幼児健診における子育て支援の必要度の評価の試み
山崎 嘉久(やまざき よしひさ)
あいち小児保健医療総合センター 保健センター 保健室
* O1-21
Dyslexiaの治療に有効な「カラーマス」の使い方とチームアプローチ
脇口 明子(わきぐち あきこ)
高知大学 医学部 小児思春期医学
O1-22
プロソディの音声解析による自閉症児の言語発達
中井 靖(なかい やすし)
神戸大学大学院 保健学研究科
O1-23
通常学級に所属する知的障害の子どもー乳幼児健診とその後の支援―
山口 志麻(やまぐち しま)
神戸市立友生養護学校
* O1-24
ダウン症候群児・者の就学、就労、退行、医療機関受診の実態
高野 貴子(たかの たかこ)
東京家政大学 家政学部 児童学科
*高得点演題
32
32
第57回 日本小児保健学会
第57回 日本小児保健学会
The 57th Annual Meeting of the Japanese Society of Child Health
第6会場:小会議室 303・304
一般口演 5
▶13:30-14:30
O1-25
保健・障害(3)、感染症∼予防接種、慢性疾患・障害児、在宅医療・障害児∼
座長:加藤 忠明(かとう ただあき) 国立成育医療研究センター
乳幼児発達コホートにおける協力者の3歳6カ月時の行動観察評価
山川 紀子(やまかわ のりこ)
独立行政法人 国立病院機構 三重中央医療センター 臨床研究部
O1-26
大阪府の支援学校に在籍する児の予防接種実施状況に関する調査
永井利三郎(ながい としさぶろう)
大阪大学大学院 医学系研究科 保健学専攻
O1-27
看護学生に対する予防接種の勧奨とその効果(第二報)―予防接種手帳を用い
た勧奨方法―
樋口由貴子(ひぐち ゆきこ)
西南女学院大学 保健福祉学部 看護学科
O1-28
発達に障害を持つ児の睡眠状況と保護者の睡眠、介護負担感に関する研究
瀬川真莉子(せがわ まりこ)
大阪大学 医学部 保健学科
O1-29
重心児クラスにおけるプールプログラムの実践∼重心児への療育効果∼
梅宮加寿紀(うめみや かずき)
横浜市北部地域療育センター
O1-30
重症心身障害児・者の身長計測における信頼性検討―脛骨長から推定した身長
値と3分割法による計測値の比較―
木原 健二(きはら けんじ)
神戸大学大学院 保健学研究科 地域保健学専攻
The
The 57th
57th Annual
Annual Meeting
Meeting of
of the
the Japanese
Japanese Society
Society of
of Child
Child Health
Health
33
33
第2日目 9月17日(金)
第7会場:小会議室 306・307
一般口演 6
▶13:30-14:30
O1-31
育児・保育(2)、社会・環境∼子育て支援、保護者支援、社会・環境∼
座長:伊藤 悦朗(いとう えつろう) 弘前大学小児科
周産期・小児3次医療センターにおける虐待発生予防のための背景要因の検討
―事例報告用紙160例より―
大島ゆかり(おおしま ゆかり)
地方独立行政法人 大阪府立病院機構 大阪府立母子保健総合医療センター
O1-32
ベビーカーの利便性と児への影響に関する母親の意識
大和田 薫(おおわだ かおり)
元東邦大学 医学部 看護学科
* O1-33
障害児を養育する家族のエンパワメント測定尺度 Family Empowerment
Scale(FES)日本語版の開発
涌水 理恵(わきみず りえ)
筑波大学大学院 人間総合科学研究科 看護科学専攻 小児看護学分野
O1-34
小児保健分野における女性を取りまく職場環境と出産・育児・復帰支援の現状
三善 陽子(みよし ようこ)
大阪大学大学院医学系研究科小児科学
O1-35
小中学生の携帯電話の利用状況と親子関係ついて(第1報)
水野 真希(みずの まき)
金沢大学 医薬保健研究域 保健学
O1-36
小児救急医療における電話相談のあり方に関する検討―乳幼児健診を受診した
保護者への質問紙調査の結果より―
白石 裕子(しらいし ゆうこ)
日本看護協会 看護研修学校 認定看護師教育課程
*高得点演題
34
34
第57回 日本小児保健学会
第57回 日本小児保健学会
The 57th Annual Meeting of the Japanese Society of Child Health
ポスター会場:スノーホール
ポスター 1
▶17:00-17:50
P1-001
育児・保育(1)
∼周産期、新生児、保育園・幼稚園∼
座長:渡
タミ子(わたなべ たみこ) 新潟大学医学部保健学科
妊産婦の首尾一貫感覚(Sence of Coherence:SOC)とメンタルヘルスの関連
菅原さとみ(すがわら さとみ)
仙台赤十字病院
P1-002
中国神経管閉鎖障害の多発地域の妊婦における甲状腺機能に関する研究―パイ
ロットスタデイ
顧 艶紅(こ えんこう)
独立行政法人 国立成育医療研究センター研究所 成育政策科学研究部
P1-003
母乳栄養に関する意識調査 -母乳栄養栄養率向上に向けて山岡 純子(やまおか じゅんこ)
昭和女子大学 生活科学科
P1-004
産褥期のメンタルヘルスに影響を及ぼす要因
菅原さとみ(すがわら さとみ)
仙台赤十字病院
P1-005
幼児食に求められるもの∼メニューや重視する点について
渡辺 俊之(わたなべ としゆき)
江崎グリコ株式会社 商品開発研究所
P1-006
気になる子どもの早期発見・早期介入に関する検討(第1報)―保育現場の実
態調査から―
渡辺 誓代(わたなべ ちかよ)
金沢市立鞍月小学校
P1-007
気になる子どもの早期発見・早期介入に関する検討(第2報)―親と保育士の
思い―
渡辺 誓代(わたなべ ちかよ)
金沢市立鞍月小学校
P1-008
気になる子どもの早期発見・早期介入に関する検討(第3報)―気になる子ど
もへの対応―
渡辺 誓代(わたなべ ちかよ)
金沢市立鞍月小学校
The
The 57th
57th Annual
Annual Meeting
Meeting of
of the
the Japanese
Japanese Society
Society of
of Child
Child Health
Health
35
35
第2日目 9月17日(金)
ポスター会場:スノーホール
ポスター 2
▶17:00-17:50
P1-009
育児・保育(2)∼保育園、幼稚園、慢性疾患・障害児∼
座長:加藤 則子(かとう のりこ) 国立保健医療科学院生涯保健部
気になる子どもに対する専門職の間接的援助∼子どもの見方の転換が保育士の
意識を変える∼
丹葉 寛之(たんば ひろゆき)
藍野大学 医療保健学部 作業療法学科
P1-010
保育所の人的配置としての看護職等配置状況と役割(2)ー慢性疾患とアレル
ギーのある子への対応ー
藤城富美子(ふじしろ ふみこ)
杉並区立 久我山保育園
P1-011
保育者の「気になる子」の特徴の認識とその対応に関する研究1―子どもの年
齢と保育者の経験年数の観点からの検討―
腰川 一惠(こしかわ かずえ)
聖徳大学 児童学部 児童学科
P1-012
障がい児保育における「過剰支援」に関する研究 ー「支援と管理の両立フレー
ムワーク」の提案ー
駒井美智子(こまい みちこ)
東京福祉大学 短期大学部 こども科
P1-013
障がい児保育における管理と支援の二極化傾向
駒井美智子(こまい みちこ)
東京福祉大学 短期大学部 こども科
P1-014
特別支援学校に在学中の障害児の歯科受診に関する実態調査
平元 泉(ひらもと いずみ)
秋田大学 大学院 医学系研究科 保健学専攻
P1-015
酵素補充療法を受ける児を持つ家族の思い
久保 恭子(くぼ きょうこ)
埼玉医科大学 保健医療学部 看護学科
P1-016
当院小児外来の育児支援活動“わくわく広場”の有用性の検討∼他職種間での
協働∼
及川 奈央(おいかわ なお)
順天堂大学 医学部 小児科・思春期科
36
36
第57回 日本小児保健学会
第57回 日本小児保健学会
The 57th Annual Meeting of the Japanese Society of Child Health
ポスター会場:スノーホール
ポスター 3
▶17:00-17:50
育児・保育(3)∼子育て支援∼
座長:新田 初美(にった はつみ) 新潟県立吉田病院子どもの心診療科
P1-017 「育てにくさ」に寄り添うためにー第5報ー
大塚ゆり子(おおつか ゆりこ)
(社)三鷹市医師会乳幼児健診推進委員会
P1-018
学童の自覚症状に影響する就学前育児環境に関する研究
田中 笑子(たなか えみこ)
筑波大学大学院 人間総合科学研究科
P1-019
小児の四季の歩数調査
杉浦 弘子(すぎうら ひろこ)
花王株式会社 ヒューマンヘルスケア事業ユニット
P1-020
トリプルP(前向き子育て)のチップシート(アドバイスシート)を活用した
健康相談、健康教育等の取組み
益子 まり(ましこ まり)
川崎市 川崎区役所 保健福祉センター
P1-021
ブックスタートを通しての子育て支援(Ι)―T市における母親の意識調査―
藤井伊津子(ふじい いつこ)
順正短期大学 幼児教育科
P1-022
1歳6か月児健康審査結果を活用した継続支援に関する研究(第1報)1歳6か
月児、3歳児の両健診結果の推移からの検討
笠置 恵子(かさぎ けいこ)
県立広島大学 保健福祉学部 総合学術研究科 地域保健・疫学分野
P1-023
1歳6か月児健康診査結果を活用した継続支援に関する研究(第2報)自由記載
欄からの検討
安井 教恵(やすい のりえ)
県立広島大学 保健福祉学部 大学院修士課程
P1-024
3 ∼ 6歳児をもつ父親と母親の「子育ての方針」の特徴―自由記述の分析―
坂口由紀子(さかぐち ゆきこ)
埼玉医科大学 保健医療学部 看護学科
The
The 57th
57th Annual
Annual Meeting
Meeting of
of the
the Japanese
Japanese Society
Society of
of Child
Child Health
Health
37
37
第2日目 9月17日(金)
ポスター会場:スノーホール
ポスター 4
▶17:00-17:50
P1-025
育児・保育(4)∼子育て支援、保護者支援∼
座長:小田 慈(おだ めぐみ) 岡山大学医学部保健学科
ハイリスク母子を救うための外来看護師の役割について ―情報提供用紙の効
果的な活用方法を検討して―
竹沢恵美子(たけざわ えみこ)
獨協医科大学病院 とちぎ子ども医療センター
P1-026
母親の精神的健康と親子関係―縦断的検討より―
平松真由美(ひらまつ まゆみ)
東京医科歯科大学 医学部 保健衛生学科
P1-027
大学病院における新規開設病児保育室の現状 ―東邦大学病児保育室 ひまわり―
渡邊 美砂(わたなべ みさ)
東邦大学医療センター大森病院 小児科
P1-028
小児科医に求められる育児支援とは∼保育園保護者へのアンケートから
堀川美和子(ほりかわ みわこ)
国立成育医療研究センター 総合診療部
P1-029
父親の育児に関する研究動向と今後の課題
牧野 孝俊(まきの たかとし)
群馬大学 医学部保健学科
P1-030
乳幼児と保護者の平日昼食調査 ―「食育」について保護者と共に考える―
太田 雪子(おおた ゆきこ)
内科小児科 金子医院
P1-031
親評価による子どもの日頃の様子と育児自信感・不安感
奥富 庸一(おくとみ よういち)
倉敷市立短期大学 保育学科
P1-032
妊娠期から育児期における連続した母子理解を高める関わり―保育士を目指す
学生の妊婦体験前後の妊婦・乳幼児イメージの変化―
枝川千鶴子(えだがわ ちずこ)
愛媛県立医療技術大学 保健科学部 看護学科
38
38
第57回 日本小児保健学会
第57回 日本小児保健学会
The 57th Annual Meeting of the Japanese Society of Child Health
ポスター会場:スノーホール
ポスター 5
▶17:00-17:50
P1-033
育児・保育(5)
、社会・環境(1)、発育、発達(1)
座長:松石豊次郎(まついし とよじろう) 久留米大学医学部小児科
第2回 乳幼児の父親についての調査∼父親のワークライフバランスと子育て
意識の変化∼
高岡 純子(たかおか じゅんこ)
ベネッセ次世代育成研究所
P1-034
乳幼児の父親についての調査∼東アジアの4都市比較∼東京・ソウル・北京・
上海の父親調査
持田 聖子(もちだ せいこ)
ベネッセ次世代育成研究所
P1-035
児童養護施設入所時如何の発育に関する研究―入所時・入所後の身長発育の変
化からの考察―
戸松 玲子(とまつ れいこ)
大阪青山大学 健康科学部 健康こども学科
P1-036
山村留学生に認めた2つの異なる自尊感情と抑うつ度の変化様式について
山下 稔哉(やました としや)
山口県立大学大学院 健康福祉学研究科
P1-037
発達障害への早期介入を妨げる要因の分析と改善に向けた検討(第1報)―健
診の実態について―
稲葉 房子(いなば ふさこ)
横浜市戸塚区福祉保健センターこども家庭支援課
P1-038
発達障害への早期介入を妨げる要因の分析と改善に向けた検討(第2報)―健
診後のフォロー率の相違から―
稲葉 房子(いなば ふさこ)
横浜市戸塚区福祉保健センターこども家庭支援課
P1-039
発達障害への早期介入を妨げる要因の分析と改善に向けた検討(第3報)
―幼
児健診の現場から 保健師の意識調査―
稲葉 房子(いなば ふさこ)
横浜市戸塚区福祉保健センターこども家庭支援課
P1-040
10 ヵ月児の母子相互作用に焦点をあてた保健師のアセスメントに関する研究
―10 ヵ月児保健事業における要経過観察を見極める視点―
田中 陽子(たなか ようこ)
神戸大学大学院保健学研究科地域保健学領域
The
The 57th
57th Annual
Annual Meeting
Meeting of
of the
the Japanese
Japanese Society
Society of
of Child
Child Health
Health
39
39
第2日目 9月17日(金)
ポスター会場:スノーホール
ポスター 6
▶17:00-17:50
P1-041
発育・発達(2)∼発達障害∼
座長:小西 徹(こにし とおる) 長岡療育園
発達障害児及び発達障害が疑われる子をもつ母親を対象とした育児支援ニーズ
に関する研究―幼児期にある子どもの母親のインタビューによる分析―
木戸久美子(きど くみこ)
山口県立大学看護栄養学部看護学科
P1-042
沖縄県離島K町における乳幼児健診と保育所が連携する早期療育支援 ―保育所
での療育支援に関する保育士を対象とした調査―
財部 盛久(たからべ もりひさ)
琉球大学 法文学部
P1-043
発達専門外来におけるSST課題の検討(1) ―トークンを用いた着席保持―
佐藤 菜穂(さとう なほ)
日本大学 医学部附属 板橋病院 小児科
P1-044
発達専門外来におけるSST課題の検討(2)―手順表を用いた作業模倣―
笹川 彩(ささがわ あや)
日本大学 小児科学系 小児科学分野 心理
P1-045
二次元尺度を用いた行動解析によるADHD児に対する感覚統合訓練の有効性の評価
林 隆(はやし たかし)
山口県立大学看護栄養学部看護学科
P1-046
小学校通常学級に在籍するADHD(注意欠陥/多動性障害)児に対するクラスメ
イトの反応―仮想事例を用いた質問紙調査より 第2報 学年間・性別の比較―
宮城島恭子(みやぎしま きょうこ)
浜松医科大学 医学部 看護学科
P1-047
乳幼児の適応困難に関する保育者の意識調査 第6報 ―自由記述からみた悩
みの特徴―
吉川はる奈(よしかわ はるな)
埼玉大学 教育学部
P1-048
外来看護師の発達障害児の障害特性の認識とコミュニケーション力との関連
坪見 利香(つぼみ りか)
浜松医科大学 医学部 看護学科
40
40
第57回 日本小児保健学会
第57回 日本小児保健学会
The 57th Annual Meeting of the Japanese Society of Child Health
ポスター会場:スノーホール
ポスター 7
▶17:00-17:50
P1-049
発育・発達(3)∼発達障害、遺伝(ダウン症候群)∼
座長:竹内 義博(たけうち よしひろ) 滋賀医科大学小児科学講座
乳幼児の適応困難に関する保育者の意識調査 第5報 ―地域の別による傾向
分析―
尾崎 啓子(おざき けいこ)
埼玉大学教育学部附属教育実践総合センター
P1-050
幼児期における発達障害児チェックリスト作成の試み
石岡 由紀(いしおか ゆき)
神戸大学大学院保健学研究科
P1-051
ダウン症療育相談の実態―高齢化と成人期への対応―
梅田 幸恵(うめだ さちえ)
こどもの城 小児保健部
P1-052
短期大学生におけるダウン症候群の認識度に関する検討
田崎 勝成(たさき かつなり)
岐阜聖徳学園大学短期大学部
P1-053
ダウン症療育研究会4年の歩み
篠原 徹(しのはら とおる)
ダウン症療育研究会
P1-054
学童における水泳の習熟度と肺活量の関係について(第2報)
森 拓也(もり たくや)
クリエイト L&S
P1-055
睡眠障害に対する低温サウナ療法時の看護
町田 聡子(まちだ さとこ)
兵庫県立総合リハビリテーションセンター リハビリテーション中央病院 看護部
The
The 57th
57th Annual
Annual Meeting
Meeting of
of the
the Japanese
Japanese Society
Society of
of Child
Child Health
Health
41
41
第2日目 9月17日(金)
ポスター会場:スノーホール
ポスター 8
▶17:00-17:50
P1-056
感染症・予防接種(1)、保健・障害(1)∼予防接種、慢性疾患・障害児∼
座長:有賀 正(ありが ただし) 北海道大学大学院医学研究科小児科学分野
成人ポリオワクチン追加接種を実施して
大島 幸雄(おおしま ゆきお)
群馬県済生会前橋病院 小児科
P1-057
過疎町における新型インフルエンザワクチン集団接種の実践
大谷 恭一(おおたに きょういち)
国民健康保険智頭病院
P1-058
保育園における新型インフルエンザ(A/H1N1)ワクチンの効果と考察
三澤 智栄(みさわ ともえ)
社会福祉法人 豊中愛和会 高槻あいわ保育園
P1-059 【続報】MMRワクチン問題(1989-1993)の検討から今後の予防接種におけ
る安全確保を考える―審議会委員・研究者の責任を中心に―
栗原 敦(くりはら あつし)
医薬品医療機器総合機構 救済業務委員会
P1-060
鹿児島県伊佐市で行ったヒブワクチンの公費全額助成 ―交渉の過程と施行後
の経緯、そして今後の課題―
福重 寿郎(ふくしげ としろう)
鹿児島県立北薩病院 小児科
P1-061
1型糖尿病患児の学校での療養行動における現状と課題
工藤 友紀(くどう ゆき)
徳島大学大学院 保健科学教育部 保健学専攻
P1-062
北海道内における気管支喘息の子どもと保護者のQOLおよび自己管理の現状
細野 恵子(ほその けいこ)
名寄市立大学 保健福祉学部 看護学科
P1-063
小児期に腎疾患を発症し腎移植を受けた患者が体験していることの意味―病い
を抱えながら成長していく子どもたち―
御厨 晶子(みくりや あきこ)
国立成育医療研究センター 10階東病棟
42
42
第57回 日本小児保健学会
第57回 日本小児保健学会
The 57th Annual Meeting of the Japanese Society of Child Health
ポスター会場:スノーホール
ポスター 9
▶17:00-17:50
P1-064
保健・障害(2)∼慢性疾患・障害児、学校保健∼
座長:田中 篤(たなか あつし) 長岡中央綜合病院小児科
喘息患児を養育する保護者における喘息管理に影響を与える環境要因
飯尾 美沙(いいお みさ)
早稲田大学大学院 人間科学研究科 健康生命医科学研究領域
P1-065
がんに罹患した高校生が長期入院から復学する際のクラスメートの反応(1)
―場面想定法を用いた質問紙調査―
松浦 文則(まつうら ふみのり)
県西部浜松医療センター
P1-066
学校における発達障害児への養護教諭の取り組みの実情と課題
高間さとみ(たかま さとみ)
大阪市立大学 看護学研究科 医学部看護学科
P1-067
佐賀県における生活習慣病予防健診の経過
田崎 考(たさき はかる)
佐賀整肢学園こども発達医療センター 小児科
P1-068
高校生の安全なインターネット利用と共感性との関連
渡辺多恵子(わたなべ たえこ)
筑波大学大学院 人間総合科学研究科
P1-069
10代の子どもを対象とした視聴覚教材「思春期貧血をなおしてもっと元気に!」
の開発
森川 浩子(もりかわ ひろこ)
福井大学 医学部 看護学科
P1-070
肥満の中学生ほど骨密度が低い、その実態と対策
倉信 均(くらのぶ ひとし)
梶原診療所
The
The 57th
57th Annual
Annual Meeting
Meeting of
of the
the Japanese
Japanese Society
Society of
of Child
Child Health
Health
43
43
第2日目 9月17日(金)
ポスター会場:スノーホール
ポスター 10
▶17:00-17:50
P1-071
保健・障害(3)∼学校保健、被虐待∼
座長:宮西 邦夫(みやにし くにお) 新潟県立大学人間生活学部健康栄養学科
障がいのある児童生徒の療育に携わる専門職の協働に関する研究(第2報)ー
特別支援学校の教諭に対する調査ー
佐鹿 孝子(さしか たかこ)
埼玉医科大学 保健医療学部 看護学科
P1-072 普通小学校の特別支援教育における養護教諭の役割についてのインタビュー調査
木谷 江里(きだに えり)
大阪大学 医学部 保健学科 看護学専攻
P1-073
成年大学生における喫煙・薬物乱用に関する意識と実態について
濱名麻由美(はまな まゆみ)
兵庫県立尼崎小田高等学校
P1-074
中学生の身体ストレス度と心身の症状・生活状況の関連
三浦 浩美(みうら ひろみ)
香川県立保健医療大学 保健医療学部 看護学科
P1-075
小児病院のCAPS(Child Abuse Prevention Study)活動において報告され
た子どもの特徴と心理士の役割
山川 咲子(やまかわ さきこ)
大阪府立母子保健総合医療センター 発達小児科 心理士
P1-076
保育園で実施されている児童虐待に対する早期発見と予防 第1報
松尾 成美(まつお なるみ)
山口大学 医学部 附属病院
P1-077
保育園で実施されている児童虐待に対する早期発見と予防 第2報
岩渕 愛(いわぶち あい)
山口大学 医学部 附属病院
P1-078
周産期・小児3次医療センターにおける虐待発生予防のための母性・新生児・
小児部門別にみた看護師の役割に関する検討
森山 浩子(もりやま ひろこ)
大阪府立母子保健総合医療センター 看護部
44
44
第57回 日本小児保健学会
第57回 日本小児保健学会
The 57th Annual Meeting of the Japanese Society of Child Health
ポスター会場:スノーホール
ポスター 11
▶17:00-17:50
P1-079
保健・障害(4)∼心身障害、在宅医療・障害児、家族支援∼
座長:加藤 光広(かとう みつひろ) 山形大学小児科
NICUと地域療育機関との連携についてー療育機関へのアンケート調査より見
えてきたことー
松野 俊次(まつの としつぐ)
豊田市こども発達センター たんぽぽ
P1-080
在宅重症心身障害児を育てる母親の育児の励み―子どもの成長や変化への気づ
きについて―
田中 美央(たなか みお)
新潟大学 医学部 保健学科
P1-081
重症児の体重変動と体調・摂食機能の関係∼ 7年間の記録から∼
多田 智美(ただ さとみ)
三重県立特別支援学校 北勢きらら学園
P1-082
保育所に通う障害を持つ児に関する「個別の支援計画」策定状況などについて
中島 正夫(なかしま まさお)
椙山女学園大学 教育学部
P1-083 小児救急外来受診への決定を行う乳幼児の保護者の判断
柴田 萌(しばた もえ)
東邦大学医療センター 大森病院
P1-084
発熱を主訴に小児科外来を受診する子どもの母親が抱える不安
吉野 純(よしの じゅん)
杏林大学 保健学部 看護学科
P1-085
当センターにおけるセルフヘルプグループに関する情報提供活動について
植田紀美子(うえだ きみこ)
大阪府立母子保健総合医療センター 企画調査部
P1-086
胃婁造設術を受ける患児をもつ母親の意思決定に関する事例報告∼ Decision
Support Framework を用いた分析∼
浅田 真由(あさだ まゆ)
新潟大学医歯学総合病院
The
The 57th
57th Annual
Annual Meeting
Meeting of
of the
the Japanese
Japanese Society
Society of
of Child
Child Health
Health
45
45
第2日目 9月17日(金)
ポスター会場:スノーホール
ポスター 12
▶17:00-17:50
P1-087
保健・障害(5)∼家族支援、地域保健∼
座長:山崎 嘉久(やまざき よしひさ) あいち小児保健医療総合センター
自閉症児の母親の日常生活および社会資源の活用状況 第1報
伊東亜由美(いとう あゆみ)
大分大学 医学部 附属病院
P1-088
自閉症児の母親の日常生活および社会資源の活用状況 第2報
海頭 彩(かいとう あや)
山口大学 医学部 附属病院
P1-089
特別支援学校に通う医療的ケアが必要な子どもをもつ保護者の日常生活とQOL
の現状
大西 文子(おおにし ふみこ)
藤田保健衛生大学医療科学部看護学科
P1-090
児童デイサービスΧの3年間の取り組みと今後の課題
都留実和子(つる みわこ)
山口大学 医学部 附属病院
P1-091
子育て支援における母子保健活動の質的検討に関する都道府県アンケートの報告
益邑 千草(ますむら ちぐさ)
日本子ども家庭総合研究所 母子保健研究部
P1-092
愛知県における小児の訪問看護の現状と小児病院の果たす役割
浅井 洋代(あさい ひろよ)
あいち小児保健医療総合センター
P1-093
子どものヘルスプロモーション促進に向けた幼稚園での看護プログラム 「予防接種ってなに?」の実践
吉川 佳孝(きっかわ よしたか)
自治医科大学 とちぎ子ども医療センター
P1-094
保護者の「育てにくさ」と1歳半健診との関係
秋山千枝子(あきやま ちえこ)
あきやま子どもクリニック
46
46
第57回 日本小児保健学会
第57回 日本小児保健学会
The 57th Annual Meeting of the Japanese Society of Child Health
ポスター会場:スノーホール
ポスター 13
▶17:00-17:50
P1-095
栄養(1)∼肥満・メタボリックシンドローム、食育∼
座長:花木 啓一(はなき けいいち) 鳥取大学医学部保健学科
小児生活習慣病予防介入に関する研究 ―中学生の健康管理意識と生活習慣・
生活習慣病との関連―
阪口しげ子(さかぐち しげこ)
信州大学 医学部 保健学科
P1-096
小学生における食べる速さや咀嚼と肥満・メタボリックシンドロームとの関連
小田 京子(おだ きょうこ)
愛知県小児保健協会
P1-097
小学校における生活改善プログラムの効果に関する研究(第5報)―3年間に
参加した子どもの親の認識の変化―
丸山 浩枝(まるやま ひろえ)
神戸市看護大学
P1-098
小児の食行動の特徴と肥満発症の関連―イラスト選択法と質問紙法を用いた食
行動評価の試み―
木村 真司(きむら しんじ)
鳥取大学 医学部 保健学科 母性・小児家族看護学講座
P1-099
家庭における食育の実際と子どもの食意識・食行動に関する研究
高木 沙弥(たかぎ さや)
大阪大学 医学部 保健学科 看護学専攻
P1-100
清涼飲料が口腔内唾液pHに及ぼす影響
高橋 昌司(たかはし しょうじ)
明海大学歯学部口腔小児科学
P1-101
洗浄後の調理器具や食器に残存するアレルゲンの検討
原 正美(はら まさみ)
実践女子大学大学院
The
The 57th
57th Annual
Annual Meeting
Meeting of
of the
the Japanese
Japanese Society
Society of
of Child
Child Health
Health
47
47
第2日目 9月17日(金)
ポスター会場:スノーホール
ポスター 14
▶17:00-17:50
P1-102
栄養(2)、新生児・未熟児(1)、事故・救急(1)
座長:小松 和男(こまつ かずお) 秋田組合総合病院小児科
幼児の朝食の実態と問題点
藤原 章司(ふじわら しょうじ)
香川大学 教育学部
P1-103
ビタミンK欠乏により硬膜下血腫を呈した新生児例
下村麻衣子(しもむら まいこ)
山口大学大学院医学系研究科小児科学分野
P1-104
脳低温療法を施行した低酸素性虚血性脳症児の哺乳と口腔機能の検討
碓井 愛(うすい めぐみ)
埼玉県立小児医療センター 保健発達部
P1-105
NICU看護師の親子関係形成支援の検討―「親との関わり」に関する思考の分
析―
安藤 晴美(あんどう はるみ)
埼玉医科大学保健医療学部看護学科
P1-106
低出生体重児の腎機能フォローの必要性を考える∼低出生体重が腎機能低下の
原因と考えられた症例より∼
岡田 晋一(おかだ しんいち)
鳥取大学 医学部 周産期・小児医学分野
P1-107
電話相談における転倒、衝突、その他の事故の検討
加藤 康代(かとう やすよ)
京都市子ども保健医療相談・事故防止センター
P1-108
小児看護経験がない看護師の救急外来での子どもへの関わり方についての考え
成田 郁子(なりた いくこ)
船橋二和病院附属ふたわ診療所 小児科外来
P1-109
乳幼児を持つ親の防災意識の特徴
久保 恭子(くぼ きょうこ)
埼玉医科大学 保健医療学部 看護学科
48
48
第57回 日本小児保健学会
第57回 日本小児保健学会
The 57th Annual Meeting of the Japanese Society of Child Health
ポスター会場:スノーホール
ポスター 15
▶17:00-17:50
P1-110
緩和ケア(1)
、プレパレーション(1)
座長:及川 郁子(おいかわ いくこ) 聖路加看護大学 小児看護研究室
子どもホスピスを考える取り組み ―公開講座でのアンケートを中心に―
柴田 和子(しばた かずこ)
九州大学 統合新領域学府 ユーザー感性学専攻 修士課程
P1-111
小児看護学実習で子どもが泣いたときの学生の思いとその後の実習展開
寺島祐未子(てらしま ゆみこ)
日本赤十字社医療センター 看護部
P1-112
小児病棟における男性看護師の役割に関する文献検討
佐藤 貴広(さとう たかひろ)
山梨大学医学部付属病院
P1-113
子どもの発熱に対する看護職の認知と対処行動の現状―発熱の知識と不安の関係―
細野 恵子(ほその けいこ)
名寄市立大学
P1-114
採血・点滴を受ける3 ∼ 5歳児へのプレパレーションに関する認識と実際
―医師・看護師・家族の三者を比較して―
橋本ゆかり(はしもと ゆかり)
三重大学 医学部 看護学科
P1-115
痛みがある検査(咽頭・鼻腔培養検査と腰椎穿刺検査)における子どもへの説
明の実際
蝦名美智子(えびな みちこ)
札幌医科大学 保健医療学部 看護学科
P1-116
胸部レントゲン検査と心電図検査における幼児への説明の実際
蝦名美智子(えびな みちこ)
札幌医科大学 保健医療学部 看護学科
The
The 57th
57th Annual
Annual Meeting
Meeting of
of the
the Japanese
Japanese Society
Society of
of Child
Child Health
Health
49
49
第3日目 9月18日(土)
第1会場:マリンホール
シンポジウム 3
災害と子ども ∼子どものこころのケアを考える∼
▶9:00-11:00
座長:田中 篤(たなか あつし) 長岡中央綜合病院小児科
北山 真次(きたやま しんじ) 神戸大学医学部附属病院親と子の心療部
SY3-1
災害後の教育活動 ∼中越大震災後、小千谷市立吉谷小学校における事例から∼
松本 茂行(まつもと しげゆき)
新潟県長岡市立豊田小学校
SY3-2
一般小児科医の立場から災害後の子どものこころのケアを考える∼中越地震後
の一般小児科外来におけるアンケート調査の結果を元に∼
五十嵐幸絵(いからし ゆきえ)
新潟大学小児科
SY3-3
こころのケアセンター活動報告 ―中越大震災後5年間の子どものこころのケ
アに対する取り組み―
片山 ユキ(かたやま ゆき)
新潟 こころのケアセンター
SY3-4
多くのことが、1995年から始まった
清水 將之(しみず まさゆき)
関西国際大学人間学部
市民公開講座
▶14:40-16:40
これからの食育 ∼子ども達の夢のために∼
座長:内山 聖(うちやま まこと) 新潟大学小児科(新潟大学医歯学総合病院長)
村田 光範(むらた みつのり) 和洋女子大家政学部
子ども達の夢を叶えるための食育の重要性
原 光彦(はら みつひこ)
都立広尾病院小児科
おいしく安全に味わって食べるために―噛ミング30(カミングサンマル)運
動の展開―
向井 美惠(むかい よしはる)
昭和大学歯学部口腔衛生学
幼児期は発育の見守りから食育へ
横尾美和子(よこお みわこ)
新潟県市町村栄養士会
運動遊びで健康づくり、体力づくり―スポーツ鬼ごっこの試み―
羽崎 泰男(はざき やすお)
城西国際大学福祉総合学部
第57回 日本小児保健学会
50 第57回 日本小児保健学会
50
The 57th Annual Meeting of the Japanese Society of Child Health
第2会場:中会議室301
シンポジウム 4
成人した小児慢性疾患の課題
▶9:00-11:00
座長:浅見 恵子(あさみ けいこ) 新潟県立がんセンター新潟病院小児科
白石 公(しらいし いさお) 国立循環器病センター小児科
SY4-1
成人した先天性心疾患の課題
塚野 真也(つかの しんや)
新潟県立新発田病院小児科
SY4-2
成人した小児がん経験者の課題
石田也寸志(いしだ やすし)
聖路加国際病院小児科
SY4-3
小児期発症慢性腎疾患における成人期の課題
幡谷 浩史(はたや ひろし)
東京都立清瀬小児病院腎臓内科
SY4-4
成人期の先天性内分泌疾患の問題点∼先天性甲状腺機能低下症と先天性副腎過
形成症について∼
長崎 啓祐(ながさき けいすけ)
新潟大学小児科
ランチョンセミナー 4
▶12:20-13:20
LS4
座長:小板橋 靖(こいたばし やすし) 横浜セラトピア
新型インフルエンザの傾向と対策 ∼第一波をふりかえって∼
三田村敬子(みたむら けいこ)
永寿総合病院小児科
共催:中外製薬株式会社
The57th
57thAnnual
AnnualMeeting
Meeting of
of the
the Japanese
Japanese Society
Society of Child Health
The
51
51
第3日目 9月18日(土)
第2会場:中会議室301
一般口演 7
▶11:10-12:10
O2-01
保健・障害(4)∼慢性疾患・障害児から
座長:鈴木 順造(すずき じゅんぞう) 福島県立医大生命科学部門病態機能学
小児慢性特定疾患治療研究事業(膠原病)の非継続症例の経過に関する実態調査
加藤 忠明(かとう ただあき)
国立成育医療研究センター成育政策科学研究部
O2-02
一般病院外来小児リハビリテーションにおける18才以上の症例の分析と考察
森田 昌男(もりた まさお)
千葉県勤労者医療協会 船橋二和病院
* O2-03
新潟県での小児期発症1型糖尿病の現況―新潟小児糖尿病コホート調査(1999
∼ 2009年)―
小川 洋平(おがわ ようへい)
新潟大学 医学部 小児科
* O2-04
病気とたたかう子どもたちの支援 ∼そらぷちキッズキャンプのこれまでの取
り組み∼
橘田 節子(きった せつこ)
東海大学医療技術短期大学 看護学科
O2-05
生涯治療が必要な慢性疾患患者における服薬コンプライアンスに関する検討,
ウイルソン病友の会会員への調査成績
清水 教一(しみず のりかず)
東邦大学 医療センター大橋病院 小児科
* O2-06
当科における小児ネフローゼ症候群の臨床的特徴と予後
長谷川博也(はせがわ ひろや)
新潟大学医歯学総合病院 小児科
52
52
第57回 日本小児保健学会
The 57th Annual Meeting of the Japanese Society of Child Health
第3会場:中会議室302
教育講演 4
▶9:00-9:40
EL4
座長:小林陽之助(こばやし ようのすけ) 大阪総合保育大学
子どもの事故防止
田中 哲郎(たなか てつろう)
長野保健所
教育講演 5
▶9:40-10:20
EL5
座長:楠田 聡(くすだ さとし) 東京女子医科大学母子総合医療センター新生児部門
「ママと赤ちゃんが夜よく眠れるように」妊娠中からの親教育
足達 淑子(あだち よしこ)
あだち健康行動学研究所
教育講演 6
▶10:20-11:00
EL6
座長:星加 明徳(ほしか あきのり) 東京医科大学病院小児科
いじめや不登校の子をなくすために ー遊びの役割を見直すー
横山 正幸(よこやま まさゆき)
福岡教育大学名誉教授
一般口演 8
▶11:10-12:10
O2-07
保健・障害(5)
、防煙∼防煙、家族支援、地域保健∼
座長:土屋 滋(つちや しげる) 東北大学小児科
小児科医のいない街-第2部:過疎地域小児医療の試み
泉 達郎(いずみ たつろう)
大分大学医学部小児科学講座
O2-08
早期療育に通う子どもをもつ両親の療育への思いと育児ストレス
大塚 景子(おおつか けいこ)
名古屋市立大学 看護学部 成育保健看護学
* O2-09
小児科外来における看護師による平日電話相談の内容と対応状況
伊藤 良子(いとう りょうこ)
旭川大学 保健福祉学部 保健看護学科
O2-10
入院している子どもの家族がもつ、きょうだいの預かりに関するニードとその
関連要因
藤岡 寛(ふじおか ひろし)
千葉県立保健医療大学 健康科学部 看護学科
O2-11
15歳以下での喫煙開始がその後の喫煙習慣に及ぼす影響
鈴木 史明(すずき ふみあき)
医療法人定生会 谷口病院
O2-12
保健師の子ども虐待支援のアセスメントツール及び支援計画の有効性に関する研究
松田 宣子(まつだ のぶこ)
神戸大学 大学院 保健学研究科
*高得点演題
The57th
57thAnnual
AnnualMeeting
Meeting of
of the
the Japanese
Japanese Society
Society of Child Health
The
53
53
第3日目 9月18日(土)
第3会場:中会議室302
ランチョンセミナー 5
▶12:20-13:20
LS5
座長:谷澤 隆邦(たにざわ たかくに) 兵庫医科大学小児科学講座
思春期医療とその周辺
堀川 玲子(ほりかわ れいこ)
国立成育医療研究センター
共催:日本ケミカルリサーチ株式会社
54
54
第57回 日本小児保健学会
The 57th Annual Meeting of the Japanese Society of Child Health
第4会場:中会議室201
一般口演 9
▶11:10-12:10
O2-13
育児・保育(3) ∼子育て支援∼
座長:大西 文子(おおにし ふみこ) 藤田保健衛生大学医療科学部看護学科
乳幼児のテレビ・ビデオ視聴からとらえた育児環境と母親の意識に関する研究
若松美貴代(わかまつ みきよ)
鹿児島大学 医学部 保健学科
O2-14
当院周産期センターにおいてMSWの介入を必要とした事例の検討
浦部 大策(うらべ だいさく)
聖マリア病院 新生児科
O2-15
神奈川県A保健福祉事務所管内の子育て期女性のストレスの実態
高橋 泉(たかはし いずみ)
昭和大学 保健医療学部 看護学科
O2-16
育児期の母親の抑うつ状態に関する縦断的研究
松原 直実(まつばら なおみ)
前名古屋市立大学 看護学研究科
O2-17
母子病院における生後2週間健診の実践とその意義
佐藤 紀子(さとう のりこ)
総合母子保健センター愛育病院 小児科
O2-18
母親の育児不安と育児負担、QOLとの関連
三品 浩基(みしな ひろき)
国立成育医療センター 総合診療部
ランチョンセミナー 6
▶12:20-13:20
LS6
座長:泉 達郎(いずみ たつろう) 大分大学小児科
喘息児のQOL向上を目指して―学校のアレルギー疾患に対する取り組みガイド
ラインラインを含む―
荒川 浩一(あらかわ こういち)
群馬大学小児科
共催:小野薬品工業株式会社
The 57th Annual Meeting of the Japanese Society of Child Health
The 57th Annual Meeting of the Japanese Society of Child Health
55
55
第3日目 9月18日(土)
第5会場:小会議室 203・204
一般口演 10
▶11:10-12:10
O2-19
新生児・未熟児、被虐待
座長:伊藤 進(いとう すすむ) 香川大学医学部小児科学講座
当院で経験した最近の虐待症例についての検討
目黒 敬章(めぐろ たかあき)
社会医療法人 真美会 中野こども病院
* O2-20
早産児とその母親に対する入院中から修正12か月齢までの家庭訪問支援の効
果―乳幼児精神保健の理念に基づいて―
長 優紀子(ちょう ゆきこ)
東京医科歯科大学 大学院保健衛生学研究科
O2-21
当院における未受診分娩の現状と問題点
吉井 勝彦(よしい かつひこ)
愛仁会千船病院 小児科
O2-22
当院における過去5年間の13-,18-トリソミー症例への周産期の対応
牧本 優美(まきもと まさみ)
日本大学 医学部 小児科学系小児科学分野
O2-23
母乳育児への有効的支援を目指すためにー 1 ヶ月健診時アンケートの重要性
野村由美子(のむら ゆみこ)
国立病院機構 弘前病院 小児科
O2-24
生後早期(産後入院中)の補足が1か月健診時の母乳率に与える影響
依田 卓(よだ たかし)
山王病院小児科
56
56
第57回 日本小児保健学会
The 57th Annual Meeting of the Japanese Society of Child Health
第6会場:小会議室 303・304
一般口演 11
▶11:10-12:10
O2-25
事故・救急
座長:服部 益治(はっとり ますじ) 兵庫医科大学小児科
母親の育児不安と小児救急受診の関連
三品 浩基(みしな ひろき)
国立成育医療センター 総合診療部
O2-26
かながわ小児救急電話相談事業(#8000)の相談実績∼家庭内事故について
の一考察∼
大平 友子(おおひら ともこ)
地方独立行政法人 神奈川県立病院機構 神奈川県立こども医療センター 母子保健室
* O2-27
家族形態による小児救急医療に対する保護者のニーズ比較
祖父江育子(そぶえ いくこ)
香川大学 医学部 看護学科
O2-28
教育カリキュラムとして行った「チャイルドシート講習会」
服部 益治(はっとり ますじ)
兵庫医科大学 小児科
O2-29
除雪中に自家用車内で発生した小児一酸化炭素中毒6例の検討
黒沢 大樹(くろさわ ひろき)
新潟大学医歯学総合病院 臨床研修センター
O2-30
血液・腫瘍疾患の小児における化学療法中の転倒要因
小柳 由香(おやなぎ ゆか)
新潟県立がんセンター新潟病院 看護部 小児科病棟
*高得点演題
The57th
57thAnnual
AnnualMeeting
Meeting of
of the
the Japanese
Japanese Society
Society of Child Health
The
57
57
第3日目 9月18日(土)
第7会場:小会議室 306・307
一般口演 12
▶11:10-12:10
* O2-31
緩和ケア、プレパレーション、国際保健
座長:福永 慶隆(ふくなが よしたか) 日本医科大学小児科
PedsQL Multidimensional Fatigue Scale(子どもの倦怠感尺度)日本語版
の開発
小林 京子(こばやし きょうこ)
東京大学大学院 医学系研究科 家族看護学分野
O2-32
グアテマラ共和国山岳地域における地域保健と青年海外協力隊協力活動
片岡 徹也(かたおか てつや)
岡山大学病院 看護部
O2-33
終末期小児がん患者における在宅移行の問題点
大杉 夕子(おおすぎ ゆうこ)
大阪市立総合医療センター 小児医療センター 血液腫瘍科
O2-34
小児病棟での生活に対する悪性腫瘍患児および家族の意識調査∼こどもたちへ
のアンケートから∼
大野 尚子(おおの なおこ)
聖路加国際病院 小児科
O2-35
病気療養児へのあそびによる発達支援・苦痛緩和∼医療スタッフとボランティ
アの協働を通して∼
豊田左恵子(とよだ さえこ)
日本大学医学部付属練馬光が丘病院 看護部所属3東病棟保育士
O2-36
外来・病棟・術室が連携して行う術前プレパレーション・プログラムの効果と
その他のプレパレーションの効果について考える
後藤真千子(ごとう まちこ)
大阪府立母子保健総合医療センター
*高得点演題
58
58
第57回 日本小児保健学会
The 57th Annual Meeting of the Japanese Society of Child Health
ポスター会場:スノーホール
ポスター 16
▶13:30-14:20
P2-001
育児・保育(6)∼新生児・乳幼児、保育園・幼稚園∼
座長:内田 雅代(うちだ まさよ) 長野県看護大学
NICU退院児の両親が家庭生活の中で持つ育児への思いとその変化
田村 美喜(たむら みき)
新潟大学医歯学総合病院 総合周産期母子医療センター
P2-002
こんにちは赤ちゃん事業の効果的な推進に向けて
佐藤 拓代(さとう たくよ)
大阪府立母子保健総合医療センター
P2-003
生後1 ヵ月児をもつ母親の医療系資格の有無と乳幼児突然死症候群に対する知
識の関連性
市川 正人(いちかわ まさと)
名寄市立大学 保健福祉学部 看護学科
P2-004
母親目線がとらえた生後2カ月から6カ月の乳児の行動―1組の母子における自
然場面記録の縦断的分析―
竹中 和子(たけなか かずこ)
広島大学 大学院 保健学研究科
P2-005
幼児の体温リズムと生活関連要因についての縦断的研究
津田 朗子(つだ あきこ)
金沢医科大学 看護学部
P2-006
0 ∼ 2歳児の保護者の願いの変化―保育記録を用いて―
高橋 恵子(たかはし けいこ)
あきやま保育室
P2-007
幼稚園における保護者のニーズとその対応
齋藤 幸子(さいとう さちこ)
日本子ども家庭総合研究所
P2-008
幼児の重心動揺量の経年変化とその関連要因
小田美土里(おだ みどり)
横浜市立 本宿小学校
The57th
57thAnnual
AnnualMeeting
Meeting of
of the
the Japanese
Japanese Society
Society of Child Health
The
59
59
第3日目 9月18日(土)
ポスター会場:スノーホール
ポスター 17
▶13:30-14:20
P2-009
育児・保育(7)∼、保育園・幼稚園、慢性疾患・障害児、子育て支援∼
座長:嶋尾 智(しまお さとし) 嶋尾こどもクリニック
病時保育室における保育目標
田中 沙織(たなか さおり)
早川小児科クリニック 病時保育室カンガルー
P2-010
保育者の「気になる子」の特徴の認識とその対応に関する研究2―対応につい
て保育者の自由記述からの分析―
室田 洋子(むろた ようこ)
聖徳大学 児童学部 児童学科
P2-011
医療的ケアが必要な子どもの保育園・幼稚園の利用ニーズについて
空田 朋子(そらた ともこ)
山口県立大学 看護栄養学部 看護学科
P2-012
地域子育て支援拠点における父親支援に関する研究
斉藤 進(さいとう すすむ)
母子愛育会 日本子ども家庭総合研究所 母子保健研究部
P2-013
フォーカス・グループ・インタビュー法を用いた子育て支援事業の評価と今度
の課題に関する研究ー参加者の「なまの声」に焦点を当ててー
望月由妃子(もちづき ゆきこ)
筑波大学 大学院 人間総合科学研究科 看護科学専攻
P2-014
病院併設型のお迎えサービス付き病児保育について
泉 裕之(いずみ ひろゆき)
板橋区医師会病院 小児科
P2-015
家庭看護力の増強を目指して ∼家庭看護講座を実施して∼
五十嵐幸恵(いからし ゆきえ)
早川小児科クリニック 病時保育室カンガルー
P2-016
障がい児の母親が療育機関に通所する前に必要とする子育て支援
樋掛 優子(ひかけ ゆうこ)
新潟青陵大学
60
60
第57回 日本小児保健学会
The 57th Annual Meeting of the Japanese Society of Child Health
ポスター会場:スノーホール
ポスター 18
▶13:30-14:20
P2-017
育児・保育(8)∼、子育て支援∼
座長:山口規容子(やまぐち きよこ) 母子愛育会総合母子保健センター愛育病院
病児保育施設における保育看護の内容と構造
小林佐弥香(こばやし さやか)
元 愛媛大学大学院 医学系研究科 看護学専攻
P2-018
プレグランマの祖母性・祖母力を活かした子育て支援システムの構築に関する
研究
田崎知恵子(たざき ちえこ)
日本保健医療大学 保健医療学部
P2-019
親子相互作用アセスメント尺度JNCATSを用いた専門家支援:研究・実践支援
ネットワークの構築
寺本 妙子(てらもと たえこ)
東京医科歯科大学 大学院保健衛生学研究科
P2-020
離乳食の情報源に関する研究
田畑 愛子(たばた あいこ)
(株)赤ちゃんとママ社 編集部
P2-021
病児保育室で症状悪化のため途中退室した症例の検討
近藤 尚子(こんどう なおこ)
東邦大学病児保育室 ひまわり
P2-022
川崎市におけるペアレントトレーニング(グループトリプルP)の介入効果
加藤 則子(かとう のりこ)
国立保健医療科学院
P2-023
母親が感じる育児上の「困難」に関する研究(第2報)
∼幼稚園と保育園にお
ける調査から∼
井狩 芳子(いかり よしこ)
和泉短期大学 児童福祉学科
P2-024
3歳6 ヶ月健診受診児の保護者の子育て支援利用と育児不安との関係ついて
松岡彩世子(まつおか さよこ)
大阪大学 医学部付属病院 婦人科病棟
The57th
57thAnnual
AnnualMeeting
Meeting of
of the
the Japanese
Japanese Society
Society of Child Health
The
61
61
第3日目 9月18日(土)
ポスター会場:スノーホール
ポスター 19
▶13:30-14:20
P2-025
育児・保育(9)∼、子育て支援、保護者支援∼
座長:平元 泉(ひらもと いずみ) 秋田大学母子看護学講座
健全な家族形成を目指す妊娠期からの子育て支援∼行政の両親学級における取
組み∼
杉山 希美(すぎやま きみ)
藤田保健衛生大学 医療科学部 看護学科
P2-026
頭蓋内脳波測定中の患者に付き添う母親の思い ∼小児の症例を通して看護援
助を考える∼
北村 愛(きたむら あい)
国立病院機構 西新潟中央病院
P2-027
4か月までの乳児を持つ母親の自己効力感 ―育児ストレスとの関連に焦点を
あてて―
関 美雪(せき みゆき)
埼玉県立大学 保健医療福祉学部 看護学科
P2-028
母親グループにおける被サポート感尺度の作成と信頼性・妥当性の検討
東 雅代(あずま まさよ)
石川県立看護大学 母性・小児看護学講座
P2-029
下痢症に罹患した乳幼児に対する保護者の家庭療養行動と保護者の思い―その1―
横尾美智代(よこお みちよ)
福岡県立大学 附属研究所 客員研究員
P2-030
下痢症に罹患した乳幼児に対する保護者の家庭療養行動と保護者の思い―その2―
宮城由美子(みやぎ ゆみこ)
福岡県立大学 看護学部 看護学科
P2-031
病棟保育士を目指す学生の【医療】に対するイメージを通した病院実習および
学内指導のあり方の検討
神垣 彬子(かみがき あきこ)
川崎医療短期大学 医療保育科
62
62
第57回 日本小児保健学会
The 57th Annual Meeting of the Japanese Society of Child Health
ポスター会場:スノーホール
ポスター 20
▶13:30-14:20
P2-032
社会・環境(2)
、発育・発達(4)∼社会・環境、発達障害∼
座長:東條 恵(とうじょう めぐむ) 新潟県立はまぐみ小児療育センター
小中学生の携帯電話の利用状況と親子関係ついて(第2報)
水野 真希(みずの まき)
金沢大学 医薬保健研究域 保健学
P2-033
乳幼児の好みのビデオソフト視聴時の脳活動―成人例での計測より―
大熊加奈子(おおくま かなこ)
日本女子大学 人間社会学部 心理学科
P2-034
IT時代の赤ちゃんへのまなざし
谷村 雅子(たにむら まさこ)
関東学院大学 人間環境研究所
P2-035
小児科外来の壁面装飾が子どもや家族に与える影響について
原崎 正士(はらざき まさし)
静岡県立総合病院 小児科
P2-036
大阪市の母子保健事業としての発達障害相談(3)∼相談予約未来所児の検討
新平 鎮博(にいひら しずひろ)
大阪市こども青少年局
P2-037
堺市における発達障害児(者)の歯科診療状況に関するアンケート調査
村田 絵美(むらた えみ)
大阪大学大学院連合小児発達学研究科子どものこころの分子統御機構研究センター
P2-038
流山市療育相談事業の現況と評価 ―その2― ―アンケート調査から療育相
談事業の評価と課題を探る―
木村 達弥(きむら たつや)
流山市立つばさ学園
P2-039
高機能自閉症・アスペルガー症候群を持つ児を育てている母親の心の変化
赤星 誠美(あかほし のぶみ)
活水女子大学 看護学部
The57th
57thAnnual
AnnualMeeting
Meeting of
of the
the Japanese
Japanese Society
Society of Child Health
The
63
63
第3日目 9月18日(土)
ポスター会場:スノーホール
ポスター 21
▶13:30-14:20
発育・発達(5)∼発達障害∼
座長:木戸久美子(きど くみこ) 山口県立大学看護栄養学部
P2-040 「こども相談室」方式による相談の費用と効果の検討
堀口 寿広(ほりぐち としひろ)
国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 社会精神保健研究部
P2-041
発達障がいのある子どもの支援に伴う教員の対応と困難感 ―小学校教員への
アンケート調査より―
南前 恵子(みなみまえ けいこ)
鳥取大学 医学部 保健学科
P2-042
発達、行動面で気になる子どもへの気づきと対応 ―幼稚園・保育園と小学校
の職員への調査結果の比較―
遠藤 有里(えんどう ゆり)
鳥取大学 医学部 保健学科
P2-043
就園前集団療育をうけた発達障害児の小学校就学に関する状況の変化
尾関ゆかり(おぜき ゆかり)
浜松市発達医療総合福祉センター
P2-044
就園前集団療育をうけた発達障害児の追跡調査(中学生以降)
伊藤智恵子(いとう ちえこ)
浜松市発達医療総合福祉センター
P2-045
小学校通常学級に在籍するADHD(注意欠陥/多動性障害)児に対するクラス
メイトの反応―仮想事例を用いた質問紙調査より 第1報―
鈴木 貴博(すずき たかひろ)
国立病院機構 天竜病院
P2-046
広汎性発達障害を疑うチェックリストの検討
南谷 幹之(みなみたに もとゆき)
埼玉県立小児医療センター 保健発達部
P2-047
広汎性発達障害をもつ肥満児の4例について
吉野 弥生(よしの やよい)
日本大学医学部小児科学系小児科学講座
64
64
第57回 日本小児保健学会
The 57th Annual Meeting of the Japanese Society of Child Health
ポスター会場:スノーホール
ポスター 22
▶13:30-14:20
P2-048
発育・発達(6)
、防煙(2)、感染症・予防接種(2)∼発達障害、思春期保健、防煙、感染症∼
座長:関 秀俊(せき ひでとし) 国立病院機構医王病院
当センターを受診した発達障害児・者の検討―保健所健診と初診時の状況との
関連について―
小山 由美(こやま ゆみ)
愛徳医療福祉センター 臨床心理士
P2-049
小児における不定愁訴の要因に関する検討 ∼自律神経に及ぼす歯ならびの影響∼
小田 博雄(おだ ひろお)
神奈川歯科大学 成長発達歯科学講座
P2-050
小学生の不定愁訴に関する研究―14年前の調査結果と比較して―
下村 尚美(しもむら なおみ)
神戸女子大学 文学部
P2-051
小児看護実践者が病児の家族に行う禁煙・分煙支援の状況
今野 美紀(こんの みき)
札幌医科大学 保健医療学部 看護学科
P2-052
当院における新型インフルエンザ罹患児のまとめ
坂本 真保(さかもと まほ)
東京勤労者医療会 東葛病院小児科
P2-053
頭部CT・MRIよりSPECTが画像診断に有用だった新型インフルエンザ脳症の
3歳女児例
小松 和男(こまつ かずお)
秋田組合総合病院 小児科
P2-054
総合病院での小児科外来における新型インフルエンザ対策
石峯佐知子(いしみね さちこ)
日本私立学校振興・共済事業団 東京臨海病院
P2-055
北九州市内の1幼稚園における新型インフルエンザ流行:園児の罹患状況と症状
藤田 稔子(ふじた としこ)
西南女学院大学 短期大学部 保育科
The57th
57thAnnual
AnnualMeeting
Meeting of
of the
the Japanese
Japanese Society
Society of Child Health
The
65
65
第3日目 9月18日(土)
ポスター会場:スノーホール
ポスター 23
▶13:30-14:20
感染症・予防接種(3)
、保健・障害(6)∼予防接種、慢性疾患・障害児∼
座長:江本 リナ(えもと りな) 日本赤十字看護大学小児看護学
P2-056 「子ども手当てでワクチンを」運動のとりくみ、小児科と産婦人科との連携の
提案
黄瀬 一慶(きせ かずよし)
湖東記念病院 小児科
P2-057
対応に苦慮したコッホ現象類似反応の2例
堀 秀之(ほり ひでゆき)
富士重工業保健組合 総合太田病院 小児科
P2-058
医療的ケアを要する子どもの家族と外来看護師・専門職者のかかわり―家族へ
の面接調査から―
白井 史(しらい ふみ)
長野県看護大学
P2-059
医療的ケアを要する子ども・家族と外来看護師の関わりと専門職者間の協働―
外来看護師への面接調査から―
足立 美紀(あだち みき)
長野県看護大学 看護学部 看護学科
P2-060
地域の学校に通学する医療的ケアを要する子どもをケアする看護師と養護教諭
の協働ー養護教諭へのインタビュー調査よりー
清水 史恵(しみず ふみえ)
千里金蘭大学 看護学部 看護学科
P2-061
小児慢性便秘症のトイレットトレーニングに及ぼす影響の検討
若林 康子(わかばやし やすこ)
東京女子医科大学東医療センター 小児科
P2-062
高校生が入院から復学する際のクラスメートの反応(2)―背景との関係や説
明の希望、復学者に対する気持ち―
大見サキエ(おおみ さきえ)
浜松医科大学 臨床看護学講座
P2-063
重症児における後方支援施設とレスパイトサービスの必要性と在り方∼長期入
院児の実態・要因・要望から∼
角南ほのか(すなみ ほのか)
岡山大学大学院 保健学研究科
66
66
第57回 日本小児保健学会
The 57th Annual Meeting of the Japanese Society of Child Health
ポスター会場:スノーホール
ポスター 24
▶13:30-14:20
P2-064
保健・障害(7)∼慢性疾患・障害児、学校保健∼
座長:伊藤 末志(いとう すえし) 鶴岡市立荘内病院小児科
地元の小学校担任ががんの子どもに対して行った復学支援―復学調整会議から
復学初日までの2事例の検討―
加藤 千明(かとう ちあき)
浜松医科大学 大学院 医学系研究科 看護学専攻
P2-065
心電図所見のみで手術適応のある心房中隔欠損を抽出することが可能か
長谷川 聡(はせがわ さとし)
新潟大学大学院医歯学総合研究科 小児科学分野
P2-066
学童の疲労自覚症状(不定愁訴)発現に関する疫学的研究―身体的症状と食事・
運動習慣との関連性―
宮西 邦夫(みやにし くにお)
新潟県立大学 人間生活学部 健康栄養学科
P2-067
中高齢者による小学校教育支援活動が児童の意識や学校生活に及ぼす影響
内田 勇人(うちだ はやと)
兵庫県立大学環境人間学部健康教育学研究室
P2-068
大学生の骨・関節の痛みとスポーツ活動との関連に関する実態調査
大高麻衣子(おおたか まいこ)
日本赤十字秋田看護大学 看護学部
P2-069
A県内における学校運動器検診の実施状況と養護教諭の認識
大高麻衣子(おおたか まいこ)
日本赤十字秋田看護大学 看護学部
P2-070
小学校高学年児の食事摂取における注意の程度と日常生活上のストレス対処方
法との関連
小川 佳代(おがわ かよ)
四国大学 看護学部 看護学科
P2-071
中学生のストレス対処行動と基本的な生活習慣の関連
舟越 和代(ふなこし かずよ)
香川県立保健医療大学 保健医療学部 看護学科
The57th
57thAnnual
AnnualMeeting
Meeting of
of the
the Japanese
Japanese Society
Society of Child Health
The
67
67
第3日目 9月18日(土)
ポスター会場:スノーホール
ポスター 25
▶13:30-14:20
P2-072
保健・障害(8)∼学校保健、被虐待、心身障害、在宅医療・障害児∼
座長:庄司 順一(しょうじ じゅんいち) 青山学院大学
児童の心の健康教育の一方策について(第1報)―講座前後の自尊感情からー
権 美子(ごん よしこ)
日本助産師会 青森県支部
P2-073
児童の心の健康教育の一方策について(第2報)―講座前後の親子の信頼感お
よび家庭の雰囲気からー
権 美子(ごん よしこ)
日本助産師会 青森県支部
P2-074
大学病院における虐待予防活動―院内SCAN(Safety for Child Abuse and
Neglect)委員会による4年間の活動報告―
岩本 紗知(いわもと さち)
和歌山県立医科大学 小児成育医療支援室
P2-075
熱性けいれんによる入院の際に陳旧性脳挫傷が偶然発見された一女児例-未婚
での出産を繰り返し養育能力の欠如した家庭にどう介入すべきか―
板倉 敬乃(いたくら ゆきの)
国際医療福祉大学 熱海病院 小児科
P2-076
重症心身障害児に対するホスピタル・プレイの効果 ∼ホスピタル・プレイ・
スペシャリストの活動をとおして∼
松平 千佳(まつだいら ちか)
静岡県立大学短期大学部社会福祉学科
P2-077
肢体不自由児通園児の健康情報の記録と家族の情報提供について
芝原美由紀(しばはら みゆき)
豊橋創造大学 保健医療学部
P2-078
医療的ケア児を地域で支えるために
野崎 真美(のざき まみ)
大阪府枚方保健所 地域保健課
P2-079
18トリソミーの患児の家族の思いに寄り添って ―レスパイト入院の取り組み―
齋藤美江子(さいとう みえこ)
船橋二和病院 小児科病棟
68
68
第57回 日本小児保健学会
The 57th Annual Meeting of the Japanese Society of Child Health
ポスター会場:スノーホール
ポスター 26
▶13:30-14:20
P2-080
保健・障害(9)∼在宅医療・障害児、家族支援∼
座長:野口 恭子(のぐち きょうこ) 岩手県立大学看護学部
口腔内に食物が残る子どもへの摂食に関する実態 ―特別支援学校小学部にお
ける摂食支援―
飯盛 光葉(いさがい みつは)
聖マリア学院大学 看護学部 看護学科
P2-081
易感染性にある小児がん患児と家族のための食事ガイド開発―看護師による有
効性の検討―
住吉 智子(すみよし ともこ)
新潟大学 医学部 保健学科
P2-082
病気のこどもたちの遊びを支援するボランティア「プレイリーダー」の養成と
活動について
荻須 洋子(おぎす ようこ)
認定NPO法人 難病のこども支援全国ネットワーク
P2-083
レイ・エキスパートによる共感的支援としてのピアサポート
福島 慎吾(ふくしま しんご)
認定NPO法人 難病のこども支援全国ネットワーク
P2-084
小児がん患児の家族への支援に関する文献的考察 ∼近年10年間の文献分析から∼
下山 京子(しもやま きょうこ)
上武大学看護学部小児看護学
P2-085
難病のこどもと家族を支援する「電話相談室」から
橋本 玲子(はしもと れいこ)
認定NPO法人 難病のこども支援全国ネットワーク
P2-086
入院している学童のケアに関する母親と看護師の期待と実践の差異
山田 晃子(やまだ あきこ)
奈良県立医科大学 医学部 看護学科
P2-087
小児医療専門施設におけるきょうだい支援の現状
石川 紀子(いしかわ のりこ)
千葉県立衛生短期大学 第一看護学科
The57th
57thAnnual
AnnualMeeting
Meeting of
of the
the Japanese
Japanese Society
Society of Child Health
The
69
69
第3日目 9月18日(土)
ポスター会場:スノーホール
ポスター 27
▶13:30-14:20
P2-088
保健・障害(10)、栄養(3)∼地域保健、栄養∼
座長:中村 伸枝(なかむら のぶえ) 千葉大学看護学部
小児科無医離島の小児医療体制∼三島村巡回乳幼児健診を開始して∼
根路銘安仁(ねろめ やすひと)
鹿児島大学大学院 医歯学総合研究科 離島へき地医療人育成センター
P2-089
保育および教育における相談活動の実施状況の年次変化
堀口 寿広(ほりぐち としひろ)
国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 社会精神保健研究部
P2-090
学童期の生活習慣が後の健康生活に及ぼす影響
澤田 孝二(さわだ こうじ)
山梨学院短期大学 保育科
P2-091
入院中の子どもが食事を食べない原因を探る∼栄養士が食事中に訪室する意義∼
高田実穂子(たかた みほこ)
社会医療法人 真美会 中野こども病院 栄養科
P2-092
小児がん治療を受けている幼児の食事摂取量と活動量の実態
大島 智恵(おおしま ともえ)
山梨大学大学院 医学工学総合研究部 小児看護学
P2-093
重症心身障害児・者におけるカルニチン補充の効果ついて
上石 晶子(かみいし あきこ)
島田療育センター 栄養管理部
P2-094
日本人の母乳成分の日内変動
山村 淳一(やまむら じゅんいち)
ビーンスターク・スノー(株) 開発部
70
70
第57回 日本小児保健学会
The 57th Annual Meeting of the Japanese Society of Child Health
ポスター会場:スノーホール
ポスター 28
▶13:30-14:20
P2-095
栄養(4)∼地域保健、栄養、肥満・メタボリックシンドローム、食育∼
座長:伊藤 善也(いとう よしや) 日本赤十字北海道看護大学臨床医学領域
児童養護施設の食生活・栄養管理に関する調査研究
堤 ちはる(つつみ ちはる)
日本子ども家庭総合研究所 母子保健研究部
P2-096
小学生の肥満と生活習慣との関連に関する検討
半田 匠子(はんだ しょうこ)
昭和女子大学 生活科学科
P2-097
当院で入院加療を行った肥満小児7例の検討
志村 直人(しむら なおと)
獨協医科大学小児科
P2-098
豊かな心を育むひご野菜“春日ぼうぶら”栽培∼地域のよさを再発見する活動
を通して∼
西尾 環(にしお たまき)
熊本市立春日小学校
P2-099
長岡市における食育に関する調査研究∼第2報 乳幼児と保護者との関係性に
ついて∼
笠原 賀子(かさはら よしこ)
桐生大学 医療保健学部 栄養学科
P2-100
小学生の食意識や行動の実態とそれに影響を及ぼす因子についての研究
高木 理沙(たかぎ りさ)
大阪大学 医学部 保健学科 看護学専攻
The57th
57thAnnual
AnnualMeeting
Meeting of
of the
the Japanese
Japanese Society
Society of Child Health
The
71
71
第3日目 9月18日(土)
ポスター会場:スノーホール
ポスター 29
▶13:30-14:20
P2-101
新生児・未熟児(2)
、事故・救急(2)
座長:本間 洋子(ほんま ようこ) 実践女子大学生活文化学科
総合周産期母子医療センター指定後の入院状況の変化
鬼頭 修(きとう おさむ)
名古屋第一赤十字病院
P2-102
超低出生体重児の育児支援
北林 紅葉(きたばやし こうよう)
神奈川県 鎌倉保健福祉事務所 保健福祉部 保健福祉課
P2-103
NICUにおけるグリーフケアへの取り組み∼グリーフケアへの返信を振り返って∼
佐藤 麗子(さとう れいこ)
茨城県立こども病院 看護部 新生児科病棟
P2-104
正期産児の出生体重を規定する母体因子
本間 洋子(ほんま ようこ)
実践女子大学生活文化学科
P2-105
NICUに入院している早産児が示すストレス-対処の経時的変化
仲井 あや(なかい あや)
聖マリアンナ医科大学病院
P2-106
保育所を定点とした子どもの事故サーベイランスシステム構築の試み∼平
成18 ∼ 20年の事故発生状況∼
長村 敏生(おさむら としお)
京都第二赤十字病院 小児科
P2-107
不慮の事故の年齢階級別氷山図についての検討
内山 有子(うちやま ゆうこ)
日本女子体育大学 スポーツ健康学科 幼児発達学専攻
72
72
第57回 日本小児保健学会
The 57th Annual Meeting of the Japanese Society of Child Health
ポスター会場:スノーホール
ポスター 30
▶13:30-14:20
P2-108
事故・救急(3)
、緩和ケア(2)、プレパレーション(2)
座長:蝦名美智子(えびな みちこ) 札幌医科大学保健医療学部看護学科
NICUに入院した経験のある乳幼児を持つ親の「子どもの病気罹患時の不安」
谷本 公重(たにもと きみえ)
香川大学 医学部 看護学科
P2-109
当科の救急搬送例の臨床的検討
西村 章(にしむら あきら)
PL病院
P2-110
深夜帯の小児救急外来受診者状況と対応に関する検討
横山奈緒実(よこやま なおみ)
東京女子医科大学 八千代医療センター
P2-111
乳幼児に対する尿道カテーテルを固定する方法の検討―テープの種類・使用方
法による皮膚トラブルを予防するための取り組み―
久保 紀子(くぼ のりこ)
独立行政法人国立病院機構岡山医療センター 小児科病棟
P2-112
唾液による小児の精神的ストレス評価耳下腺唾液中クロモグラニンA、コルチ
ゾール、アミラーゼ濃度に及ぼす分泌速度の影響
落合 慶行(おちあい よしゆき)
明海大学 歯学部 口腔小児科学分野
P2-113
ホルモン分泌刺激試験(負荷試験)におけるプレパレーションの効果∼保護者
ならびに職員に対するアンケートを通して∼
金城 千秋(きんじょう ちあき)
社会医療法人敬愛会ちばなクリニック小児科
P2-114
子どもの検査・処置に関するプレパレーンの実態と必要性認識に関する調査
西村あをい(にしむら あをい)
順天堂大学 医療看護学部 小児看護学
P2-115
手術室看護師の小児への術前訪問に対する認識∼手術室看護師の成長プロセス
を中心に∼
松浦 朋美(まつうら ともみ)
新潟市民病院 こども病棟
The57th
57thAnnual
AnnualMeeting
Meeting of
of the
the Japanese
Japanese Society
Society of Child Health
The
73
73