父母会だより No.6 父母会だより No.8

父母会だより
2014年 12月15日
デュッセルドルフ日本人学校
父母会会長
町田里絵
[email protected]
No.8
No.6
今年も早いもので、一年の締めくくりの時期になりました。いよいよ子ど
もたちが待ちに待った冬休みです。クリスマス、お正月と楽しみがたくさん
ですね。この一年、父母会会員の皆さまには温かいご支援、ご協力をいただ
きまして心より感謝申し上げます。
来年も、素敵な笑顔あふれる年になりますようお祈り申し上げます。
《第7回父母会全体委員会》
《第7回父母会全体委員会》
日時:12月11日(木)13 時~14 時
1.父母会会長の挨拶
2.校長、事務長、教務の先生のご挨拶
2015
2015年度役員決定
次年度役員選挙、
『さくら会』を経て、左記の全体
委員会にて役員候補者4名が満場一致で承認されま
した。ここに、2015年度役員が決定いたしまし
たのでご報告いたします。
3.役員候補者選出委員会から
会 長
副会長
書 記
書 記
選挙及びさくら会報告
4.報告事項(学校祭収益使途の報告、交通安全
係活動、マナー向上係活動、秋の親睦会)
5.来年度父母会組織について
大保
水井
松浦
内田
珠樹
康子
かおり
由里子(敬称略)
6.退任される学級委員・
役員候補者選出委員の挨拶
新年度役員の方々へも、皆さまの温かいサポート
よろしくお願いいたします。
7.連絡事項
役員候補者選出委員会
中3学級委員の方は今回の全体委員会が最後
となりました。1 年間お疲れさまでした。
中 3 学級委員 森谷智江さん・宮川真由美さん
中学部最後の良い思い出となりました。
楽しく活動でき、一生の財産となりました。
どうもありがとうございました。
5年1組学級委員 宮林貴子さん、
1年1組学級委員 藤枝百世さんが帰国されます。
お二人共、父母会活動への積極的なご協力ありがとうご
ざいました。
【お知らせ】
来年度父母会組織が一部変更になります。詳しくは 3 学期学
級懇談会にて説明いたしますので、ぜひご出席ください。
学校祭収益の寄付先である「ドイツ国際
平和村」「Kinderhilfezentrum「公益財
団法人みちのく未来基金」よりお礼状を
いただきました。
学校への寄付金について
『ミシン 6 台』、交流試合で使用する
『ユニフォーム20
ユニフォーム20 着』をご購入いた
だきました。
第 7 回全体委員会での先生方のお話
本多成人校長先生
中学部教務主任
本年も残すところ 3 週間となりました。子ども
たちはクリスマスの合唱や演奏を、ドイツの方
や保護者の皆さまの前で元気いっぱい行って
おります。保護者の皆さまに感謝申し上げます
。また過日、緊急連絡網を使用して児童を保護
者に引き渡すことがありました。学級連絡でも
よかったという意見がありました。「子どもや
地域の安全に関わること」で小学部・中学部、
全体に関わる場合に限り緊急連絡網を使用し
たいと思います。
中学部では、先月に2学期期末考査を終え、生徒
達もほっと一息ついている頃だと思います。しか
し、3年生にとっては、これからが入試本番。ま
た、来年1月9日には仮卒業式が控えており、全
員がそろって学校生活を送るのも残りわずかと
なってきました。そうした中で、1・2年生は現
在、「3年生を送る会」に向けて着々と準備を進
めています。慌ただしい中ですが、生徒達には、
思い出に残る大切な時間を過ごしてほしいと思
います。
木田宏海事務長
小学部教務主任
(1) 総領事館主催の天皇誕生日祝賀会で、デ
ュッセルドルフ市長より当校の学校祭は
展示、劇、食事全てが大変すばらしかっ
たと、お褒めの言葉を頂いた。
(2) スリ・置き引き被害は見本市のある月が
多い。場所は中央駅(ケルンも含め)や
空港が多く、日本人が利用しやすい米国
系ファストフード、カフェが狙われてい
る。被害にあっても日本人は大人しく、
かつ現金を沢山持ち歩いているので狙わ
れやすい。ただし当地在留邦人の被害は、
減少傾向にある。
今年も残り少しとなってきました。12 月に入り、
小学部の子ども達は学校を飛び出し、この時期限
定のマルクト合唱やクリスマスコンサートで活
躍しました。アルトシュタットやバルバロッサ、
復活教会などで小さな親善大使となって美しい
歌声を披露してくれました。また、休み時間には、
3 学期に行われる大繩大会に向けての練習が各
クラスで始まりました。このような行事を通し
て、みんなでひとつのことに向かって頑張ること
の素晴らしさを感じて欲しいと思います。
<交通安全係からの報告>
交通安全係からの報告>
11 月の担当は 4 年 2 組でした。
◆Heerdter 駅付近
プリンツェン高架下が工事中のため、Heerdter
駅前の信号使用者が多い。信号待ちで時間をと
られるので、通学時間に余裕を持って家を出ま
しょう。
◆学校前交差点付近
ドイツ人児童の自転車も多く、道路の横断に注
意が必要である。下校時、横一列に並んで歩く
児童が多く見られた。
ドイツ社会のルール、マナーを知り、
「自分の身は
自分で守る」
「他人に迷惑をかけない」ことを心が
けましょう。
1 月の担当は 5 年 1 組です。
荒木光司先生
山田芳夫先生
<マナー向上係からの報告>
マナー向上係からの報告>
11 月の担当は1年3組でした。
・ピロティ以外の場所で待つ保護者がまだ多く、
マナー違反であることを認識していない方が多い。
◎待機場所は旧校舎ピロティーです!
お迎えに来られる保護者の話し声や低学年の遊ぶ声
が 、 上 級 生 の 授 業 の 妨げに な り ま す 。 子 ど も た ち
の授業環境を守るため、ご協力をお願いいたします。
図書ボランティアのお願い
1月26日(月)~1月28日(水)の 3 日
間で実施する予定です。新着図書のカバ
ーリング、破損図書の補修を行います。
皆さまのご参加をお待ちしています。