イシダフェア in Tokyo 案内状 最終版(20140603)_ppt

ごあいさつ
近年、製造・配送・販売の業界に携わる皆様の各現場で抱える課題は、日々変化を遂げ、多様化してまいりました。私ど
近年、製造・配送・販売の業界に携わる皆様の各現場で抱える課題は、日々変化を遂げ、多様化してまいりました。私ど
もイシダは、この変化に対応すべく様々なソリューションを提供し、「お客様に信頼と期待と喜びを」を合言葉に、皆様をサポ
ートできる存在であり続けたいと考えております。
この度、皆様が抱えられている様々な課題に対し、最新の情報を発信する専門展として、「イシダフェア
この度、皆様が抱えられている様々な課題に対し、最新の情報を発信する専門展として、「イシダフェア in Tokyo」を開催
Tokyo」を開催
致します。この専門展では、幅広い分野より講師陣をお迎えし、「特別セミナー」の開催や、最新システム、最新機器の「展
示ブース」をご用意して、皆様の経営のヒントや課題解決の一助となるべく各種ご紹介及びご提案をさせて頂きます。
是非ともご来場を賜りますようお願い申し上げます。
株式会社 イシダ 国内流通・物流FAシステム部門
執行役員 統括部長 井場 健
会場のご案内
■会期
参加無料
事前登録
8月27日
10:00~
~18:00
27日(水) 10:00
8月28日
28日(木) 10:00~
10:00~18:00
■会場
ベルサール秋葉原
B1F
東京都千代田区外神田3-12-8
◆「秋葉原駅」電気街口徒歩4分(JR線)
◆「秋葉原駅」A3出口徒歩5分(つくばエクスプレス)
◆「秋葉原駅」2番出口徒歩7分(日比谷線)
モバイルアクセスマップ
アクセスマップ
イシダフェア in Tokyo 事務局
〒173-0004 東京都板橋区板橋1丁目52番1号
TEL:03-3962-6157(営業推進一課直通)
URL http://www.ishida.co.jp
イシダフェア in Tokyo
特別セミナープログラム
参加は無料です。事前登録をお願いします。
※各セミナー定員は180名です。お早目の申込みをお願いいたします。
8月27日(水)
価値ある
商品(惣菜)創りと人創り
A
10:30
~
12:00
有限会社アンセス・クッキングワールド
代表取締役 陣之後 安則 氏
講師プロフィール
1974年、銀座の「金田中グループ」に入店。その後、宮崎県の「サンホテ
ルフェニックス」、鹿児島県内レストラン料理長を経て、食材総合コンサル
タント「Jフーズ(現:有限会社アンセス・クッキングワールド)」設立。現在、
食品アドバイザーとして多数の食品スーパー、食品メーカーと契約、その
他、鹿児島県内高等学校の社会人招聘事業講師、テレビ料理番組へ
の出演等、全国で幅広く活躍中。
惣菜調理の実演を交え、価値ある商品創りの極意を、成功事例を元に
お話し頂きます。少しの工夫で価値を生み出す調理実演は必見です。
すかいらーく創業者が語る
フードビジネス最前線
B
13:30
~
15:00
~
17:00
D
衛生管理は
フードディフェンスの第一歩
人材育成・組織活性力
「下町・町工場奮闘記」
株式会社 浜野製作所
代表取締役 浜野 慶一 氏
講師プロフィール
1962年、東京生まれ。「おもてなしの心」を経営理念とし、さらに「製造
業はサービス業である」をモットーに、今、中小ものづくり企業で最も注目
されている経営者の一人である。電気自動車「HOKUSAI」、深海探査
艇「江戸っ子一号」等多数のプロジェクト事業に取り組んでいる。日本産
業技術大賞(審査委員会特別賞受賞)等様々な賞を受賞。先代の急
逝から会社を引継ぎ6年後には顧客数100倍、売上高10倍を実現。
おもてなしの心で顧客の心をつかむべく、人材育成、組織活性力等、そ
の具体的取組をお話し頂きます。
F
株式会社シー・アイ・シー
食品事業本部 セミナー企画・交流室 部長
太田 邦彦 氏
講師プロフィール
北海道札幌市生まれ、北見工業大学環境工学科卒業後、道内の大
手菓子問屋入社が食品部門へ取り組む足掛かりとなった。1986年株式
会社シー・アイ・シー入社後、札幌営業所長、社長室長、技術開発室
長、食品事業本部技術部長を歴任。現在、食品工場やゼネコン等で
派遣講師、コンサルタント業務を行っている。
勘違いを正し、フードディフェンスの一役となる正しい知識での衛生管理
をご紹介頂きます。
見えて来た
ネットスーパーの将来、
小売業はこう変わる
アイ・ティー西宮株式会社
顧問 中東 遒 氏
講師プロフィール
1945年大阪府生まれ。1973年日本マーケティングセンター(現:船井総
研)入社。三重県北部に展開するスーパーサンシの宅配事業を展開す
るグループ会社、フレッシュシステムズ株式会社の創業に取締役として出
向。同社に転籍後は社長を歴任され、現在は同社の顧問であり、ネット
スーパー経営コンサルタントとして活躍中。
30年間にわたり、宅配&ネットスーパーに従事され、様々な戦略と工夫
で蓄積されたノウハウと、今後のあるべきネットスーパーについてお話し頂き
ます。
E
株式会社 きわむ元気塾
代表取締役社長 横川 竟 氏
講師プロフィール
17歳で築地の食品問屋に就職。4年間の「築地大学」時代を経て60
年近く「食」の商売をしている。1962年に兄弟4人で「ことぶき食品」を創
業、1970年「すかいらーく」1号店、その後、ジョナサン社長、日本フード
サービス協会会長、すかいらーく社長等を歴任し、2009年9月より現職、
日本の「食」全体のサポーターとして「フードビジネス」の商売人を応援して
いる。
「高倉町珈琲」を開発した横川竟氏に、現在の中食・外食の最前線を
熱く語って頂きます。
C
15:30
8月28日(木)
陳列手法で魅力をアップ!
「売れる」売り場の作り方
中小企業診断士、一級販売士
田中 聡子 氏
講師プロフィール
大学卒業後、株式会社三越にて17年間、日本橋本店での販売や商
品本部での仕入などに従事。バイヤー時代に、英国ブランド食材の約20
ショップを統括し、ブランディング・商品開発・ショップリニューアルなどに携わ
りながら、商品の魅力を伝え売上に繋げる陳列手法(VMD)を学ぶ。現
在は、各地で小売・サービス業を中心に商品陳列(VMD)・接客力向上
の研修や企業の支援を行っている。
少ない販売員数でも顧客満足を得られるお店づくりについて、商品陳列
(VMD)の観点から実例を交えご紹介頂きます。
ソリューション展示
小 売 分 野
製 造 分 野
物流・飲食分野
: 新型台紙レス自動計量包装値付機、ノントレー包装機、卓上型包装機、対面計量器、POSシステム、
POP作成システム、電子棚札、マスタメンテシステム、作業分析システム、本部基幹システム など
: 新型オートラベラー、X線異物検出装置、重量検品装置、食肉加工管理、電解次亜水生成機、
計量管理システム、小型部品用包装機、コンピュータースケール、画像検査装置 など
: 仕分システム、ピッキングカート、飲食店POSシステム、オーダリングシステム など
お申込み方法
WEBサイトにアクセスし、お申し込みください。
お申込み専用WEBサイト
http://www.ishida.co.jp/ift14/index.html
お申込み確認後、E-mailにて受講票をお送りいたします。当日、会場にお持ち頂き、受付係員にお渡しください。
お申込み専用WEBサイトをご利用頂けない場合には、お手数ですが、本状をお持ちしました弊社担当までお問合せください。
イシダフェア in Tokyo
生産から販売に至るあらゆる工程、工業・食品・飲食をはじめとするあらゆる業界で
「はかる」・「包む」・「検査する」・「表示する」をサポートします。
出展機器のご紹介
小売分野
飲食分野
◆電子棚札
i-degiita IR
E1-ESL
台紙レス
◆オートパッカー
Wmini-UNI
ASP2・F
◆電解次亜水生成機
i-CL15
◆オーダリングシステム
◆POSシステム
i-Partners
◆スケール
レジス
ター
UNI-9
◆マスタメンテシステム ◆作業分析システム ◆本部基幹システム
◆POSシステム
i-Partners
◆ノントレー
包装機
NTP-UNI
◆POPシステム
POPingNetzX
◆卓上型
包装機
Dtop-UNI
Fresh-Vision
工場分野
産地直送食材
食品製造分野
◆オート
ラベラー
AL-AI
物流分野
◆計量管理システム
IZ-7000
◆汎用自動
計量器
NES
製造食品
◆小型部品用
包装機
IMP-3000
◆X線異物
検出装置
IX-GE-4043
◆ラベルプリンタ
BP-4000
◆デジタルサイネージ
DM-S
◆仕分けシステム
さいまるカート
加工食品
食品加工分野
製造用原材料
◆物流システム
さいまる無線表示器
食材
◆オート
ラベラー
AL-AI
◆食肉加工管理
MS-Acro
MS-Manager
加工用原材料
◆計量管理システム
IZ-7000
◆電解次亜水生成機
i-CL15
◆ウエイト
チェッカー
DACS-G-S015
産地分野
◆コンピュータースケール
CCW-M-106B-S/15-WP
出展機器は他にも多数!!ぜひ会場にてご確認ください。(出展機器は変更になる可能性がございますので、ご了承ください)
ご相談コーナー併設 ご興味ある方は担当者にお知らせください。
■ 物流とパックセンターソリューションについて
■ 惣菜・デリカの「セントラルキッチン化」ソリューションについて
■ 省エネ補助金や優遇税制を活用したソリューションについて