「最初にコーヒーを飲んだ日本人は・・・・」

ふ~ん、なるほど!「コーヒー講座」その2
「最初にコーヒーを飲んだ日本人は・・・・」
★それは江戸時代、長崎の出島に出入りした人たちといわれています。
日本での最初のコーヒー・・・、さまざまな説があるようです。ともあれ、記録に残っ
ているものとしては、江戸時代のこと。
長崎のオランダ商館に持ち込まれたもののようです。1776年(安永5年)、スウェ
ーデン人ツンベルクという人が日本の紀行文の中に「二、三の通訳のみがコーヒーの味を
知っている」と記録しています。
また、1797年(寛政9年)、「長崎寄合町諸事書上控帳」の中に、長崎丸山の遊女がも
らったものとして「コヲヒ豆(→コーヒー豆)一箱。チヨクラート(→これは、チョコレ
ートですね)」と書かれています。
★シーボルトとコーヒー
1823年(文治6年)に、オランダ商館の医師「シーボルト」が来日した頃には、かな
りの愛好家もいたようです。
彼は、「日本人は我々と一緒にいるとコーヒーを飲むのが好きだ」と書き、さらに「あ
まり飲まないのは勧め方が悪いからだ。体に良いことを説明すれば、もっと飲むようにな
るだろう」と書き添えています。
★日本で最初の喫茶店は・・・
日本でコーヒーが一般の人にも飲まれるようになったのは、鎖国が解かれてから。
1888年(明治21年)には東京・上野黒門町に、日本で最初の喫茶店「可否茶館(コー
ヒーサカン)」が開店します。
洋行帰りの鄭永慶(てい えいけい ← 日本人ですよ)が、自宅を洋館に改造して開いた
もの。フランスのカフェを目指した、豪華でハイカラな店でしたが、残念ながら、4~5年
で閉店してしまったそうです。
気になるコーヒーのお値段は・・・・、1 杯が1銭5厘、牛乳入りで2銭だったそう。
1銭5厘といえば、当時のもり蕎麦が2人前食べられたそう、今なら1500円くらいで
しょうか。
ん~、ちょっと高かった、かな?
(こちら、可否茶館とは無関係です、念のため)