25年8月号 - 大阪府済生会泉尾病院

8
8月号/2013
No. 247
http://www.izuo-saiseikai.gr.jp
大阪府済生会泉尾病院の理念
済生会泉尾病院は、
『救療済生』の済生会精神に基づいて、
患者さんに信頼される質の高い医療を提供します。
腎臓内科開設にあたって
森 泰清………………… 1
熱中症について
桂 薫子………………… 2
透析って何? その5
喜多 良成………………… 3
風疹対応について思うこと
髙木 尚光………………… 4
リハビリくるりんぱ!
Vol.53 ラジオ体操のススメ
村田 幸司………………… 5
「病院の言葉」を分かりやすくする提案 第55回
森本 賢一……………… 6・7
「第23回 大阪南西部脳神経外科懇話会」が開催されました。 中田 瑞穂………………… 8
スポットニュース
新シャトルバス運行開始
………………… 9
第3回:互助会ボーリング大会
施設コーナー
『つつじ荘水無月茶会』
………………
10
荒木 智子………………
11
………………
11
『つつじ荘・北中交流会 IN サマー☆』
ベネルクス三国(オランダ・ベルギー・ルクセンブルグ)旅行記 ②
荘田 静…………… 12・13
今年も東日本大震災の支援活動に行ってきました!
町原 誠治…………… 14・15
インフォメーション
いずお健康教室
…………… 16・17
大正区北部地域包括支援センター
なでしこ通信 8月
………………
18
なるほど知恵袋 !!
………………
19
編集後記
………………
19
外来担当医表
…………… 20・21
専門外来表
看護職員募集中
表紙の写真についてs
富士山
∼ せつないほどの美しさに… ∼
放射線科 黒 川 弘 晶
富士山の写真を撮ることは巡礼の旅に近く、
「富士山=世界一、美しいもの」に対する制御できない反応である。
宿はとらず、車で移動、車で宿泊、「いつ何時でも富士山を拝める場所に居ること」が条件である。日没、日の
出をはじめ、刻々と変わる景色を堪能することがこの上ない喜びである。この日も精進湖から光、雲、湖が富
士を彩っていた(表紙の写真)
。
富士山の周囲では、西側は牧場やまばらに建物があるだけの場所があり、日の出には逆光による雄大なシル
エットを、夕刻には赤く焼ける富士をみることができる。草むらや林道の奥に車を止めての車内泊であるが、
人どおりが無い、闇の中に孤立であることが望ましい。新月の夜
中においても闇の恐怖はなく、妙に落ち着くのも富士山周囲の特
徴である「その美しさが恐怖を寄せ付けない」。正確には「その
美しさに対する恍惚感は恐怖心を麻痺させる」であろう。漆黒の
夜であっても富士がそばにあるという安堵感がある。
「世界遺産登録」で漠然とした不安が脳裏をよぎる。
「自然遺産
でなければ開発が進んでしまうかもしれない」…「道路や施設の
整備などで人どおりの無い林道や草むらが無くなり、寝る場所も
無い」…「建物などが増えると写真を撮る場所もなくなってくる」
…「人気の無いところでこっそりと楽しむ富士山がなくなりそう」
…で不安である。朝霧高原からの富士で、朝ごはんを食べる羊に、
しばらくその不安も忘れることができた(文中の写真)。
腎臓内科開設にあたって
腎臓内科部長 森 泰 清
このたび平成25年7月1日付けで腎臓内科部長に就任しました森 泰清と申します。現在、
世界各国で様々な原因による慢性の腎疾患が年々増加しています。日本も例外ではなく、維持
透析患者さんが30万人を超えています。その予備軍となると成人の約8人に1人にのぼるとも
推計されています。
多くの腎疾患は早期には症状が出にくいので、患者さん自身、ご家族、さらには医療者側で
すら、わかりづらい面が確かにあります。治療を受けずにおられると知らず知らずの間に患者
さんの体を蝕んでいきます。ここに高齢化による腎機能の低下も加わります。そこで , 最近では
「慢性腎臓病:Chronic Kidney Disease (CKD)」と呼び名をつけて、腎疾患の早期発見・早期治
療に努め、なんとか病気の進行を食い止めようとする医療の取り組みがされています。
腎疾患は症状が出にくいとは言え、検尿異常や血圧値、なによりも患者さんのお話をよく聞
いて、診察させていただくことが診断の手掛かりになります。
「健康診断で尿の異常を指摘され
た」、「腎臓が悪いのでは?と言われた」、「最近、むくみがち」
、「風邪をひいたりすると、濃い
色の尿が出る」
、「尿が妙に泡立つ」
、「うちの家系には腎臓の病気のものが多い」
、「たくさんお
薬をもらっているが血圧が下がらない」など何か気になることがあれば、気軽に腎臓内科を訪
ねてみてください。また、腎疾患は全身のさまざまな病気(糖尿病、高血圧はもとより、膠原病・
リウマチ、血液疾患など)の一症状として現れていることもあれば、他の病気のためのお薬が
腎臓に負担をかけていた等、思わぬ病気や原因が隠れていることもあります。正確を期した診
断と患者さん個々の背景をもとに治療を組み立てていきます。
残念ながら、腎疾患の治療は長期にわたることが少なくありません。かかりつけの先生方と
も連携していく必要性が自ずと出てきますので、患者さんが安心して通院できるように正確に
情報を交換する工夫や配慮をしていきます。
また、近い将来に腎代替療法(透析あるいは腎移植のことを指します)が必要と思われる患
者さんに対しては、透析療法の種類と内容に関して十分に説明し、個々の生活プランに適した
透析導入を計画します。また透析センターのスタッフと連携し、よりよい透析生活を提供して
いきたいと考えています。腎移植術を希望される場合には連携施設を紹介いたします。
今回は私を含めた2名の腎臓および透析専門医(森 泰清、松岡英子)で腎臓内科を新規開
設しました。まだ少人数の診療科ではありますが、これまでの経験とチームワークを生かし、
さらにそれに工夫をこらして、この地域での腎疾患医療に専念します。
どうぞ、よろしくお願いします。
IZUO DAYORI No.247
1
༂ෂ௏ā
Ʌā
Ⱦā
Ȟā
ɀ
総合内科 桂 薫 子
体内の水分や塩分の欠乏、高体温によって、さまざまな臓器に障害が起こる―これが「熱中症」
です。暑い環境に長時間さらされたり、スポーツや肉体労働を行うことによって、大量の汗を
かくと、体内の水分や塩分が不足して、脱水状態となります。水分や塩分を補給しないままで
いると、やがて汗をかけなくなり、体内の熱を放出できなくなります。
熱中症と言えば、「炎天下での肉体労働やスポーツで起こる」というイメージがあります。こ
のタイプの熱中症は「労作性熱中症」と言います。若者から働き盛りの男性に多く見られますが、
最近は企業や教育機関などにおいて対策が進められ、重症化することが減少する傾向にあります。
一方、日常生活の中で起こるものを、「非労作性熱中症」と言います。高齢者では、特に身体
を動かさなくても、日常生活の中で熱中症を起こしやすく、しかも重症化しやすいのが特徴です。
高齢者が熱中症を起こしやすい理由としては、以下のことが挙げられます。①加齢とともに、
体内の水分量が減少。このため、少し水分を失っただけで、脱水を起こす危険が高くなる。②
体内の水分量が少ないことで、周囲の熱が体に伝わりやすく、体内の温度が上がりやすくなる。
③加齢とともに、汗をかく量が減少。かいた汗が皮膚から蒸発する時に、熱が奪われて体温が
下がるため、汗の量が減ると、体温調節がしにくくなる。④気温変化を感じる感覚が鈍くなり、
暑さやのどの渇きを感じにくくなる。
高齢者の場合、例えば暑さのために食事量が少し減っただけでも、体内は脱水傾向となります。
気づかないうちに脱水が進行していると、猛暑日や熱帯夜などをきっかけに、急に熱中症の症
状が現れ重症化するということが、よくあります。
熱中症を予防するためには、上手な水分摂取と環境整備を行うことが必要です。
脱水になることを防ぐためには、のどの渇きを感じなくても、1∼2時間に1回は水分を取
ることが必要です(但し、持病のために水分制限をされている場合は、前もってかかりつけ医
と相談しておく。)。夜寝ている間は水分補給ができないので、寝る前や起きた後に、水分を取
るようにします。多量に汗をかいた時は、水分とともに塩分を補給する必要があります。梅干
しと水(あるいはお茶)、スポーツドリンクや経口補水液などで、両者を補給することができます。
最近は、塩分入りの飴なども市販されています。
環境整備では、体感に頼らず、温度や湿度を確認し、室温は28℃以下に、湿度は70%以下を
目安に調節して下さい。エアコンは、自動調節、就寝中の機能やタイマーなどを上手に利用す
ると、室温や湿度の維持に役立ちます。
高齢者は、「トイレが近くなるのが嫌で、水分摂取を控える。
」「エアコンを使わない。
」「一人
暮らしで発見が遅れる。」といったことで、熱中症やその重症化の危険を高めることが少なくあ
りません。高齢者の熱中症を防ぐためには、家族や周囲の支援、気遣いや声かけなどが何より
大切です。
2
IZUO DAYORI No.247
ߘߩ㧡
ME ࠮ࡦ࠲࡯ ༑ᄙ ⦟ᚑ
ㅘᨆᶧߩ૞ࠅᣇߢߔ‫ޕ‬
ㅘᨆᶧߩరߣߥࠆ⮎ຠߪ㧞ߟ޽ࠅ߹ߔ‫ޕ‬ᶧ૕(㧭ᶧ)
ߣ☳ᧃ(㧮೷)‫ߩߎޔ‬㧞ߟߣ᳓ߣࠍวࠊߖߡ૞ࠅ߹ߔ‫ޕ‬
ᶧ૕(㧭ᶧ)
☳ᧃ(㧮೷)
ㅘᨆ↪ RO ᳓ߪ᳓㆏᳓߆ࠄ૞ࠅ߹ߔ‫ޕ‬వ߶ߤߩ RO
૞⵾ⵝ⟎ߦߡਅ࿑ߩࠃ߁ߥᎿ⒟ࠍ⚻ߡ૞ࠄࠇ߹ߔ‫ޕ‬
᳓㆏᳓ߪ‫ᦨޔ‬ೋ‫ߢ࠲࡞ࠖࡈޔ‬ᄢ߹߆ߥᳪࠇࠍขࠅ㒰
߈‫ޔ‬エ᳓ൻⵝ⟎ߢࠞ࡞ࠪ࠙ࡓಽߥߤࠍขࠅ㒰߈߹ߔ‫ޕ‬
ᰴߦᵴᕈ὇ߢႮ⚛ߥߤࠍขࠅ㒰޿ߡ߆ࠄ RO ⵝ⟎ߢ㜞
ᐲߦᵺൻߒ߹ߔ‫ޕ‬
ߎߩ㧞ߟߩ⮎ຠࠍ‫ޔࠢࡦ࠲ޔ‬ṁ⸃ⵝ⟎ߦ౉ࠇ‫ޔ‬ㅘᨆ
ᶧଏ⛎ⵝ⟎ߦߡ A ᶧ‫ޔ‬B ೷‫ޔ‬᳓ࠍᷙวߒ‫ޔ‬ฦᖚ⠪ߐࠎ
ߩㅘᨆⵝ⟎߳ㅍࠅ߹ߔ‫ޕ‬
㧭ᶧ࠲ࡦࠢ
㧮೷ṁ⸃ⵝ⟎
ㅘᨆᶧଏ⛎ⵝ⟎
᳓㆏᳓ߪ㘶ᢱ᳓ߢߔ߇‫ੱޔ‬૕ߦ૶߁⮎ຠߣߒߡ૶߁
ߦߪ‫ߥ߹ߑ߹ߐޔ‬ਇ⚐‛߇฽߹ࠇߡ޿߹ߔ‫ߚ߹ޕ‬ᶖᲥ
⮎ߣߒߡႮ⚛߽฽߹ࠇߡ޿߹ߔ‫ߩߎޕ‬᳓㆏᳓ࠍ⮎ຠߣ
ߒߡ૶߁ߚ߼ߦ਄⸥ߩࠃ߁ߥ᳓ಣℂࠍⴕߞߡ޿߹ߔ‫ޕ‬
ᦨㄭߪኅᐸ↪ߩᵺ᳓ེ߿‫ ߽ߢ࡯ࡄ࡯ࠬޔ‬RO ᳓ࠍ⟎
޿ߡ޿߹ߔ߇‫∛ޔ‬㒮ߢ૶↪ߒߡ޿ࠆߩߪ‫ࠅࠃࠄࠇߎޔ‬
㜞ᐲߦ᳓ࠍᵺൻߔࠆⵝ⟎ߢߔ‫ޕ‬᳓⾰ᬌᩏ߽ቯᦼ⊛ߦⴕ
޿ຠ⾰ࠍ⏕଻ߒߡ޿߹ߔ‫ޕ‬
ߢߪ‫ޔ‬ᴰየ∛㒮࡮ㅘᨆቶߢ૶↪ߔࠆ RO ᳓ࠍ૞ࠆߚ
߼ߦ‫ޔ‬᳓㆏᳓ࠍߤࠇߊࠄ޿ᔅⷐ߆ߣ⸒߃߫
㧝ᣣᐔဋߢ⚂ 2 ਁ࡝࠶࠻࡞ᔅⷐߢߔ‫ޕ‬
ㅘᨆⵝ⟎
ㅘᨆᶧࠍ૞⵾ߔࠆߣ߈ߦ૶߁᳓ߢߔ߇‫ޔ‬RO ᳓ߣ޿
߁᳓ࠍ૶↪ߒߡ޿߹ߔ‫ޕ‬
ߎߩ RO ߣߪ Reverse Osmosis ߣ޿߁⧷⺆ߩ⇛⺆
ߢᣣᧄ⺆ߢߪㅒᶐㅘߣ⸒߁ᗧ๧ߦߥࠅ߹ߔ‫ޕ‬
ߎߩ RO ⵝ⟎ߪ‫ޔ‬᳓㆏᳓ਛߩ㔚⸃⾰ᚑಽ‫ޔ⩶⚦ޔ‬
࠙ࠗ࡞ࠬ╬ࠍ㒰෰ߢ߈߹ߔ‫ޕ‬ታ㓙ߦߪߎߩ RO ⵝ⟎ߣ‫ޔ‬
ߘߩઁߐ߹ߑ߹ߥⵝ⟎ࠍ↪޿ߡ‫ޔ‬ㅘᨆ↪ RO ᳓ࠍ૞⵾
ߒߡ޿߹ߔ‫ޕ‬
ߎࠇߪ㧞࡝࠶࠻࡞ߩࡍ࠶࠻ࡏ࠻࡞㧝ਁᧄߦ⋧ᒰߒ
߹ߔ‫ޕ‬
࡮࡮࡮
ߎߩࠃ߁ߦ‫ੱޔ‬Ꮏㅘᨆߪᄢ㊂ߩ᳓㆏᳓߇ᔅⷐߣߥࠅ
߹ߔ‫ޕ‬
ߢߪ‫ߦ߁ࠃߩߎޔ‬૞ࠄࠇߚㅘᨆᶧߪߤߩࠃ߁ߦߒߡ
૶ࠊࠇࠆߩ߆‫ޕ‬ᰴ࿁ߪㅘᨆⵝ⟎ߩ⺑᣿ࠍ੍ቯߒߡ޿߹
ߔ‫ޕ‬
RO ᳓ ૞⵾ⵝ⟎
ⵝ⟎ߩਛ
IZUO DAYORI No.247
3
風疹対応について思うこと
薬剤部 髙 木 尚 光
今年は風疹が大流行しています。しかも、唯一の有効な手立てである風疹ワクチンも足りて
いない状況です。
風疹が大流行していて、何が一番問題かというと、新生児の奇形です。CRS(先天性風疹
症候群)と呼ばれていて、心疾患、難聴、白内障を起こします。妊娠11週までに母体が感染し
てしまうと、90%の確率で発生するといわれています。風疹というのは、これから頑張って生
まれてこようとしている赤ちゃんの命を奪ってしまう怖い病気ということです。
この原稿を書いている6月には、1万人を超えたという報道がありました。この1万人ですが、
下の図にあるようにまさに氷山の一角です。
1万人なわけがないでしょう。CRSの患者さんも11人と言われていますが、現在診断待ち
の子供が何人いるのか、と思います。
まもなく出産予定で、赤ちゃんにどれだけ影響が出るのかわからないという不安の中で過ご
しているお母さんはどれくらいいるのか。また周囲に中絶を勧められて涙している女性がどれ
だけいるのか。田村厚生労働大臣は「まだ1万人だから」とおっしゃり、財政支援に否定的で
した。これは非常に残念な発言でした。
予防できるはずの先天奇形を看過しないこと、不要な心配を妊婦に与えないようにすること
こそが厚労省の役割ではないでしょうか。その他の感染症でも日本の予防接種政策は先進国で
ありながらかなり遅れています。少しでも改善されることを期待してやみません。
4
IZUO DAYORI No.247
8QN
࡜ࠫࠝ૕ᠲߩࠬࠬࡔ
リハビリテーションセンター
࡝ࡂࡆ࡝࠹࡯࡚ࠪࡦ࠮ࡦ࠲࡯
ᛛᏧ㐳
᧛↰
ᐘม 技師長
村田 幸司
㧔ℂቇ≮ᴺ჻㧕
(理学療法士)
ߺߥߐࠎߎࠎߦߜߪ㧍
੹‫ޔ‬ቇᩞߩᄙߊߪᄐભߺߢߔߨ㧍 ዊቇ↢ߩ㗃‫ޔ‬ᄐભߺᦼ㑆ߦ‫ࠝࠫ࡜ޟ‬૕ᠲ‫ޠ‬
߇޽ߞߚߩࠍⷡ߃ߡ޿߹ߔ߆㧫ᦨೋߪ༑ࠎߢⴕ߈߹ߒߚ߇‫ࠎߛࠎߛޔ‬ᣧ⿠߈߇
ህߦߥࠅ‫ޔ‬ᣏⴕߥߤߢߒ߫ࠄߊભ߻ߣ‫ޔ‬એᓟࠨࡏߞߡߒ߹ߞߚߩߪ⑳ߛߌߢߒ
ࠂ߁߆࡮࡮࡮㧫 ᤄߪᄐભߺᦼ㑆ਛ‫ޔ‬Ფᣣ‫ࠝࠫ࡜ޟ‬૕ᠲ‫ޔ߇ߚߒ߹޿ߡߞⴕࠍޠ‬
ᦨㄭߪታᣉᦼ㑆ࠍ⍴ߊߒߡ޿ࠆ࿾ၞ߇ᄙ޿ࠃ߁ߢߔ‫ޕ‬
࡜ࠫࠝ૕ᠲߪ ᐕ㧔ᤘ๺ ᐕ㧕ߦㅛା⋭◲ᤃ଻㒾ዪ㧔⃻㧦߆ࠎ߸↢๮㧕
߇࿖᳃ߩஜᐽჇㅴࠍ࿑ࠆߚ߼ߦ‫ޟ‬࿖᳃଻ஜ૕ᠲ‫ߡߒߣޠ‬೙ቯߒ߹ߒߚ‫ᦨޕ‬ೋߪ
᧲੩ߩ᡼ㅍዪߩߺߩ᡼ㅍߢߒߚ߇‫ޔ‬⠉ᐕ㧔ᤘ๺ ᐕ㧕ߦߪో࿖᡼ㅍߣߥࠅᐢߊ
᥉෸ߒ߹ߒߚ‫ޕ‬૕ᠲߩౝኈ߽ 㨪 ᐕ㧔ᤘ๺ 㨪 ᐕ㧕ߦ‫ࠝࠫ࡜ޟ‬૕ᠲ
╙৻࡮╙ੑ‫ߡߒߣޠ‬ౣ᭴ᚑߐࠇ‫߽ߢ⺕ޔ‬᳇シߦታ〣ߢ߈ࠆㆇേߣߒߡ⃻࿷߽ᄙߊߩᣇߦⷫߒ߹ࠇߡ
޿߹ߔ‫ ޕ‬ᐕ㧔ᐔᚑ ᐕ㧕ߦߪ‫ޔ‬ᣂߚߦ‫ߩߥࠎߺޟ‬૕ᠲ‫߇ޠ‬೙ቯߐࠇ‫ޔ‬ᐕ㦂㨯ᕈ೎㨯㓚߇޿ߩ᦭
ήࠍ໧ࠊߕ‫߇ޘੱߩߡోޔ‬ᭉߒߊ቟ᔃߒߡߢ߈ࠆ૕ᠲߣߒߡ⠨᩺ߐࠇ߹ߒߚ‫ޕ‬
⑳ߪᖚ⠪ߐࠎ߆ࠄ‫ߥࠎߤޟ‬ㆇേߔࠇ߫޿޿ߢߔ߆㧫‫ߣޠ‬⡞߆ࠇࠆߣ‫ޔ‬ᔅߕ‫ࠝࠫ࡜ޟ‬૕ᠲ‫ࠍޠ‬൘߼
߹ߔ‫ޔߪࠇߘޕ‬Ԙోりߩ㑐▵ㆇേ߇฽߹ࠇߡ޿ࠆԙ⋡⊛ߦᔕߓߡㇱಽߏߣߩㆇേ߇ߢ߈ࠆԚ⺕߽߇
⍮ߞߡ޿ࠆ㧔⍮ࠄߥߊߡ߽‫߷߶ޔ‬Ფᣣ 0*- ߢ᡼ᤋߐࠇߡ޿ࠆ㧕‫ޔ‬એ਄ߩ ὐ߇ℂ↱ߢߔ‫ޕ‬
࡜ࠫࠝ૕ᠲࠍోㇱ߹ߓ߼ߦߔࠆߣ߆ߥࠅߩㆇേ㊂ߦߥࠅ߹ߔ‫ޕ‬૕ജߦ⥄りߩߥ޿ᣇߪ‫⥄ޔ‬りߩ⋡
⊛ߦวࠊߖߚㆇേࠍㆬᛯߒߡㇱಽ⊛ߦⴕߞߡߊߛߐ޿‫ᦨޕ‬ೋߪ‫ޟ‬ᷓ๭ๆ‫ߩޠ‬ㆇേ߆ࠄᆎ߼ࠆߣ⦟޿
ߢߒࠂ߁‫ޕ‬ਅ࿑Ꮐߪ‫ࠝࠫ࡜ޟ‬૕ᠲ‫ޔޠ‬ฝߪ᫹ሶߦᐳߞߚ߹߹ⴕ߃ࠆ‫ߩߥࠎߺޟ‬૕ᠲ‫ߩޠ‬ᷓ๭ๆㆇേ
ߢߔ‫ޕ‬
ߤߜࠄ߽ਔᚻࠍ᜼ߍߥ߇ࠄᕷࠍๆ޿‫ޔ‬ᚻࠍਅࠈߒߥ߇ࠄᕷࠍฯ߈߹ߔ‫ޕ‬ᚻࠍ᜼ߍࠆᤨߦ⢛ਛࠍ෻
ࠆ᭽ߦߔࠆߎߣߣ‫ޔ‬ᕷࠍฯߊߣ߈ߪ⣻╭ࠍᗧ⼂ߒߥ߇ࠄࠁߞߊࠅᦨᓟ߹ߢฯ߈߈ࠆ੐߇ࡐࠗࡦ࠻ߢ
ߔ‫ߩߎޕ‬ㆇേߪ๭ๆᯏ⢻ߩ⛽ᜬ‫ޔ‬ᡷༀߪ߽ߜࠈࠎ‫ޔ‬⣻╭‫ޔ‬⢛╭ߩ╭ജᒝൻ‫ޔ‬૕ᐙߩนേᕈ⛽ᜬߦ߽
ߟߥ߇ࠅ߹ߔ
࡜ࠫࠝ૕ᠲࠍታᣉߒߡ޿ࠆ㜞㦂⠪ߩ↢ᵴᵴേജߩ⺞ᩏ⚿ᨐߢߪ‫ޔ‬ᱠⴕ⢻ജߣ╭ജߦఝࠇ‫ޔ‬り૕ߩ
╭ᯏ⢻ߩ⛽ᜬ࡮Ⴧㅴߦᅢᓇ㗀ࠍ෸߷ߔߎߣ߇␜ໂߐࠇߡ޿߹ߔ‫↵ޔߦ․ޕ‬ᅚߣ߽㧑એ਄ߩੱ߇‫ޔ‬
‫ޟ‬㘩੐߇߅޿ߒߊߥߞߚ‫ߦ⇟৻ࠍߣߎޠ‬᜼ߍߡ߅ࠅ‫ޟߦઁߩߘޔ‬ଢㅢ߇ࠃߊߥߞߚ‫߆߭ࠍߗ߆ޟޠ‬
ߥߊߥߞߚ‫ߩߣੱޟޠ‬੤ᵹߩᯏળ߇Ⴧ߃ߚ‫ޟޠ‬⢋ߎࠅ߇⦟ߊߥߞߚ‫ޟޠ‬ᔃ࿾ࠃߊ⌁ࠇࠆ‫ߤߥޠ‬᭽‫ߥޘ‬
ലᨐ߇ᦼᓙߢ߈ࠆࠃ߁ߢߔ‫ޕ‬
ᥤ޿ᄐ‫߽ߡߒ߁ߤޔ‬ㆇേ㊂ߪᷫዋߒ߹ߔߩߢ‫ߩ࡯࡜࡯ࠢޔ‬ല޿ߚㇱደߢ૕ᠲߒߡߺ߹ߖࠎ߆㧫
IZUO DAYORI No.247
5
「病院の言葉」を分かりやすくする提案 第55回
国立国語研究所「病院の言葉」委員会からの紹介
薬局 森 本 賢 一
今月、55回目は、
「プライマリーケア」と
ケアを行う医師は、そのための専門的なト
いう言葉です。
レーニングを受けており、患者さんの抱える
類型C 重要で新しい概念の普及を図る
〈ふだんの生活を大事にする医療〉
様々な問題にいつでも幅広く対処できる能力
を身につけている『何でも診る専門医』です。
必要なときは最適の専門医に紹介します。在
55.プライマリーケア(総合的に診る医療)
primary care
宅診療や地域の保健・予防など、住民の健康
を守る役目も担っています」
びょうしんれんけい
[関連] 病診連携(類型B)
概念の普及のための言葉遣い
大きな病院での専門医療に対して、ふ
⑴「プライマリーケア」という言葉の認知
だんから何でも診てくれ相談にも乗って
率は29.6%と非常に低い。
「プライマリー」
くれる身近な医師(主に開業医)による、
という外来語の意味も一般の人には分かり
総合的な医療です。今後の社会的な医療
体制を考える上で重要な概念です。
まずこれだけは
ふだんから近くにいて、どんな病気でもす
ぐに診てくれ、いつでも相談に乗ってくれる
医師による医療
少し詳しく
「あなたの近所にいて、何でも気さくに診
てくれ、いつでも相談に乗ってくれる医師に
にくいので、普及のためには、端的な言い
換えや言い添えの必要性が高い。プライマ
リーケアを実践する医師の行動の側面か
ら、この概念を理解するのが分かりやすく、
まずこれだけはに示した表現で言い換えや
言い添えをするのが効果的である。
⑵病院と診療所とが密接な連携をとる「病診
連携」が重視されるようになっていること
など、これからの医療体制を考えるのに重
要な考え方の中心に、プライマリーケアが
あることを、次のような説明によって伝え
ることも概念の普及につながるだろう。
よる医療のことです。特定の病気だけを診る
6
専門医療とは違って、患者を一人の人間とし
「これからの医療は、プライマリーケ
て、総合的に診療する医療のことです。緊急
アを行う医師と大病院の専門医を中心
の事態が起こったり専門的な医療が必要に
に、すべての医療者が綿密に連携して、
なったりしたときは、最適の専門医に進んで
患者優先、人間重視の立場で互いに協力
紹介してくれるので、安心です」
することが望まれています」
時間をかけてじっくりと
こんな誤解がある
「急にからだの調子が悪くなった緊急の場
現在日本では「プライマリーケア」という
合の対応から、健康診断の結果についての相
言葉が、以下のように使われているために、
談までを行う医療のことです。プライマリー
混乱や誤解が生じている。
IZUO DAYORI No.247
「病院の言葉」 を分かりやすくする提案
⑴もともと primary という言葉には、「主要
題の大部分に対処でき、かつ継続的なパー
な」
「主な」
「最も重要な」という意味がある。
トナーシップを築き、家族及び地域という
WHO(世界保健機関)やここに注意に記
枠組みの中で責任を持って診療する臨床医
すように米国国立科学アカデミーでも「プ
によって提供される、総合性と受診のしや
ライマリーケア」をこの意味に注目して定
すさを特徴とするヘルスケアサービスである」
義している。
⑵ primary には「初級の」
「初等の」
「基本の」
という意味もある。同じ医療分野でも、専
⑵「プライマリーケア」という用語の表記に
ついて、日本プライマリ・ケア学会では、
「プ
ライマリ・ケア」としている。
門医療の分野の人たちは、この言葉をその
意味に限って使用している傾向がある。
「プ
患者・家族と医師の問答例
ライマリーケア」の「プライマリー」は、
Q:待合室の掲示に先生はプライマリーケア
その意味ではない。
⑶WHOが当初に提唱した「プライマリーヘ
ルスケア」は、保健の立場、いわば一次予
をやっていると書いてありました。プラ
イマリーケアってどんなことをするので
すか。
防(地域保健活動)の立場を強調した用語
A:患者さんを一人の人間としてとらえ、そ
であった。これは、発展途上国を念頭にお
の人のからだや心が抱える問題を総合的
いた考え方である。一方、先進国において
に診る医療です。主として地域の診療所
は、健康保険制度や、医療者の数・質はあ
や小病院の医師が行っています。幅広く
る程度整っているので、医療者と患者・家
なんでも診て、往診や訪問診療などの在
族・地域という関係で医療体制を見ること
宅診療を行う医師も多いことが特徴です。
が一般的である。この観点から、国民の健
Q:大きな病院とは役割が違うのですね。
康や病気に総合的・継続的に対応する医療
A:その通りです。病院の専門医は、自分の
として、「プライマリーケア」の用語の普
専門の脳とか心臓とか肝臓とか、ひざと
及が図られるようになった。
か、それぞれのからだの部分の病気を診
⑷看護師の世界では、「プライマリーナーシ
ング」という言葉があり、これは、ある特
ますが、専門外は、それぞれの専門医に
任せます。
定の患者の看護ケアを、入院から退院まで
Q:ほかのところも診てもらいたいと言うと
一人の受持ち看護師が継続して責任を持つ
「○○科へ行きなさい」と言われ、その
「主治看護師制」のことを指す。継続性に
都度医師が替わって待たされるので、時
重きをおいた入院患者の看護に特化した話
間もかかってちょっと不便ですね。
であり、ここでの「プライマリー」は違っ
A:その点、私たちプライマリーケアをやっ
た意味を持つことになる。
ている診療所は便利ですよ。風邪・腹痛・
高血圧・糖尿病それに腰痛や軽いケガま
ここに注意
で…大抵は何でもオーケーですので、一
⑴「プライマリーケア」に最も適合する定
か所で間に合ってしまいます。
義は、1996年の米国国立科学アカデミー
(National Academy of Sciences,NAS)
医学部門による次のものである。
「プライマリーケアとは、患者の抱える問
Q:先生、それって昔、「町医者」と言って
いたお医者さんみたいですね?
A:そうなんですよ!現代版の「町医者」な
んですよね。
IZUO DAYORI No.247
7
ス ポ ッ ト ニ ュ ー ス
「第23回 大阪南西部脳神経外科懇話会」が開催されました。
平成25年7月13日㈯15:00より、阪急グランドビル19階 関西文化サロン「桐の
間」にて、「第23回 大阪南西部脳神経外科懇話会」が開催されました。本会は、
大阪南西部の病院の医師・看護師・コメディカルが集まり、症例報告・検討の
場として開催され、チーム医療を推進しております。
第23回 大阪南西部脳神経外科懇話会
■日時 平成25年7月13日㈯ 15:00∼17:00
■場所 関西文化サロン「桐の間1・2」
〒530−0017 大阪市北区角田町8−47 阪急グランドビル19F
電話:06−6316−1577
◆当該世話人◆ 佐々木 庸 先生(藍の都脳神経外科病院)
◆ プログラム ◆
一般演題 15:10∼17:00
「前大脳動脈解離の一例」
「治療に難渋したクモ膜下出血の一例」
8
司会:藍の都脳神経外科病院 佐々木 庸
先生
藍の都脳神経外科病院 脳神経外科 矢野 達也
先生
晃一
先生
「手術室看護師の急変時看護に対する不安の調査
∼ 外回り看護における急変時シュミレーションを通して ∼」
富永病院 手術室看護師 木下 雅美
先生
「当院SCUにおける統一した器質的口腔ケアへの取り組み」
藍の都脳神経外科病院 看護部 土海 由紀
先生
「当院のチームリハビリテーションについて」
藍の都脳神経外科病院 リハビリテーション部 君浦隆ノ介
先生
「治療に抵抗し増大し続けた血栓化巨大脳底動脈癌」
友愛会病院 脳神経外科 寺本 佳史
先生
「64列CTでの心臓、腎動脈、下肢動脈の同時撮影」 友愛会病院 放射線科 中山 裕志
先生
「内頚動脈2カ所狭窄に内膜剥離術を行った2症例の検討」
済生会泉尾病院 脳神経外科 伊藤 昌広
先生
IZUO DAYORI No.247
富永病院 脳神経外科 宮
ス ポ ッ ト ニ ュ ー ス
新シャトルバス運行開始
7月1日㈪より、新車両のシャトルバスが登場しました。
新車両は車椅子対応となっており、白地のボディーには泉尾工業高校の生徒さんがデザイン
したシーサーの図柄が描かれています。このシーサーは大正区の象徴の一つとして、本年4月
に廃止された赤バスに描かれていたものですが、筋原区長の強い希望もあってこのような形で
復活することになりました。
当日は、シャトルバスの出発時刻である午前8時に合わせて集まって頂いた大正区役所と泉
尾工業高校の生徒さんたちに見守られる中、筋原区長と山道副院長の挨拶に引き続いて、記念
撮影がありました。ささやかなセレモニーが終わると、泉尾工業高校の生徒さんたちの掛け声
に見送られ、シャトルバスは眩しい日差しの中をゆっくりと滑り出しました。
シャトルバスは4月1日より運行を開始してから利用者数が徐々に増加しており、最近では
1日に200名を数えるまでになっています。今年の夏は、梅雨明けが早かった上に例年になく暑
さが厳しいようですので、大正区区役所前のバス停と当院との間を歩くだけでも大変かと思い
ます。このシャトルバスが少しでも通院される方がたのお役に立つのであれば本当に嬉しい限
りです。
IZUO DAYORI No.247
9
ᾆஉᾀᾇଐỆᇹᾂ‫ׅ‬ᾉʝя˟ἮὊἼὅἂ‫˟ٻ‬ầᘍỪủộẲẺẇ
ᾅ὿ӸỉᎰՃỉႏẰỮỆӋьẟẺẻẨẆ
ἮὊἼὅἂỉᏹЭửᇤẟộẲẺὲ
ᑥŷƳᢿፙƔǒŴƨƘƞǜƷᎰՃƷႏƞǜƕᨼLJƬƯ
ʻ‫ׅ‬NjಏƠƍ଺᧓ƱƳǓLJƠƨᲛ
žಏƠƔƬƨȸᲛſ
žLJƨஹ࠰NjஹƨƍƳƊſƷᚕᓶưᅶƨ
ƪNj᪴ࢌǕLJƢŵ
இࢸƴᅦМ‫ۀ‬ՃƷLjǜƳưȑǷȣȪƓ၅ǕಮưƠƨŵ
10
IZUO DAYORI No.247
施 設 コ ー ナ ー
×ƔƔƈਾॶฌ‫ڏ‬૬ҼØ
ケアハウスつつじ荘 職員 荒 木 智 子
6月30日、1年の丁度半年にあたるこの日に毎年つつじ荘
では「お茶会」をしています。つつじ荘入居者の原田さんは、
茶道、華道の先生であり、原田さんを中心に、ボランティア
で来て下さる後藤田さん、入居者の中浦さんにお手伝いをし
ていただいております。
私は残念ながら、あまりこのような上品な経験を積んでこ
なかったので、お作法も解らずに、いつも言われるがまま、緊張しながらお茶をいただいてお
ります。周りを見渡せばいつも賑やかな入居者の方達も、一切お話をせずにじっと前を向いて
おり、この時ばかりは静寂な雰囲気がつつじ荘のデイルーム
いっぱいに漂っているのです。数年前からは、第二大正園の
入居者の方も数名参加され、嬉しいことに毎年このお茶会を
楽しみにされているというお声も寄せられています。まだま
だ暑い日が続きますが、これからの半年間も皆さんがどうか
無事に元気で過ごせますように。
『つつじ荘・北中交流会 IN サマー☆』
年に2度、シルバークレインのお隣の大正北中学校の生
徒さん達がつつじ荘に来てくださり、夏は七夕、冬はクリ
スマスと楽しいイベントを一緒に過ごしてくれます。
この交流会もずいぶん続いており、入居者の皆さんも楽
しみにされています。大正北中学校の生徒会の皆さんを中
心に、今回は〇×ゲームを企画してくださり、たいへん盛
り上がりました。
「……やから、〇 !!! いや、うーん?」と悩んでいる生徒さんたちを、ニコニコと眺めてらっしゃ
るつつじ荘の入居者さん。年齢でいうと「曾孫」くらいの若い生徒さんたちに、いっぱいパワー
をもらったようです。北中の皆さん、この冬
も、来年の夏も楽しみにしていますので、ま
たぜひ来てくださいね !!
IZUO DAYORI No.247
11
ベネルクス三国(オランダ・ベルギー・ルクセンブルグ)旅行記 ②
荘田診療所 荘 田 静
ベルギーの正式名称は、ベルギー王国であり、面積は四国の1.67倍。
人口は1,000万人強、人種はフラマン人(フランス系)60%、ワロン人40%(南部)という。宗
教は、カトリックが約75%、言語は北部がオランダ語とフランス語、南部がフランス語だという。
国は1830年独立戦争により歴史上に登場した。
有名なのが、ダイヤモンドの研磨と飲食物では、
ベルギービール(110醸造元)及び、ワッフル、チョ
コレートである。酒、タバコは16歳以下には年齢
制限あり。
又、しいて言えば小便小僧も有名か。小便少女は
いかさない。
首都は、ブリュッセルでEU本部やNATOの
①
機関が集まり、ヨーロッパきっての国際都市で湿地帯にある砦の意。
グランプラスはヴィクトル・ユーゴーが『世界で最も美しい広場』、ジャンコクトーが「豊饒
なる劇場」と称賛した。ここはギルドハウスに囲まれた、縦110m横70mの長方形広場で17世紀
以前に建てられたが、木造建築のため1695年フランス・ルイ14世の命令で、ヴィルロワ将軍の
砲撃で市庁舎以外の建物が破壊されたが、各ギルドが石造建築としては再建した。
市庁舎は15世紀に建てられたゴジック・フランボワイヤン様式の建物。『マクシミリエンスの
間』にかけられているタペストリーは必見。中央の塔は1455年バンルイ、バロック建築である。
《ブラバン公爵の館》は、正面にブラバン公爵の胸像が飾られているので命名された。
《セルクラースの像》は、
「星の家の下にあり、この像に触れると幸福をもたらすという。彼は、
1388年暗殺された町の英雄で、ブラバン公の繁栄をうらやみ王位継承をもくろんだフランドル
伯の旗を1356年嵐の晩に、セルクラ−スが星の家に片手でよじ登り、正統な後継者ブラバン公
の旗に取替えてしまった。これによって市民の士気が上がり、
ブラバン公が正統な後継者となった。
②
12
IZUO DAYORI No.247
③
ベネルクス三国(オランダ・ベルギー・ルクセンブルグ)旅行記 ②
小便小僧は別名 ジュリアン君 ①といい、1619年デュケノワ作でブリュッセルが敵軍に包囲
され城壁を火薬で破壊しようとして、火薬の導火線に火をつけたがブラバン公の王子がおしっ
こをかけて消し、味方を勝利に導いたという。『ブルージュ』は橋②(昼景)③(夜景)を意味
し、町を縦横に流れる運河には、50以上の美しい橋が架かっている。12世紀∼13世紀には西ヨー
ロッパ第一の貿易港となり商業の中心として繁栄したが、15世紀になると水路は泥の為浅くな
り、港には商船の出入りが出来なくなったので、中世の景
観がそのまま後世に引き継がれた。特に女性に人気が高い。
マルクト広場④は石畳でヨ−ロッパでは5指に入る美し
い広場という。中心に英雄のヤン・ブレ−デルとピーテル・
デ・コーニングの像(フランスの圧政に対抗した)がある。
南側には、ブルージュのシンボルの鐘楼、東にはネオゴ
シックの州庁と郵便局、北と西には切妻屋根のレストラン
やカフェ、銀行が並ぶ。鐘楼は高さ88mあり47個カリヨン
がかなでる音色はすばらしい。
市庁舎は聖血礼拝堂とは隣り合わせで、1376年∼1420年
にかけて建設されたベルギーで最も古い市庁舎の一つ、フ
④
ランボワイヤン、ゴシック様式の装飾が見事である。
聖母教会は13世紀∼15世紀の建立である。高さ
122mで特に目立つ。
ベギン会修道院は、1245年フランドル伯夫人に
より設立された。現在は、ベネディクト派の修道
女が暮らしている。ひっそりとした感じである。
愛の湖公園は運河が水門で仕切られ湖となって
いる。緑に囲まれた公園と白鳥の遊ぶ湖⑤はまさ
⑤
に一幅の絵である。 (つづく)
IZUO DAYORI No.247
13
今年も東日本大震災の支援活動に行ってきました!
∼ 支援のバトンをつなぐのは“今でしょ”∼
医療福祉課 医療ソーシャルワーカー 町 原 誠 治
大阪の8つの済生会病院で働く医療ソーシャルワーカーたちは(※下記注1:MSWと略)は、
昨年から宮城県石巻市で在宅避難者宅の支援活動を毎月輪番で行なっています。撤退する支援
団体が多いなか、日本中のソーシャルワーカーが日本医療社会福祉協会と協働し現地の駐留員
とともに石巻医療圏健康生活復興協議会から引き継いでいる在宅避難者宅への訪問相談活動を
行っており、支援のバトンをつなぎ続けています。
なぜ石巻市で活動をしているのかと言いますと、石巻市は被災死亡者数が多く当初から被害
が甚大と言われていたからです。
私は7月4∼6日に(昨年は4月13日∼15日)、済生会吹田病院の方と石巻市を訪れ、幾件の
在宅被災家庭を訪問し医療と介護の利用状況や生活面への相談支援をさせて頂きました。
私達が訪問させて頂くと、多くの方から『あぁ、
この前来られたところの方ですね。』と快く迎えて
頂けました。先達てのMSWからのバトンを受け
取った瞬間です。以下に訪問した時の様子を少し
ご紹介致します。
「震災で失業して、酒を飲まないと眠れなくなっ
た。この辺はみんな流された。うちは全壊でも補
償はたった200万円位。」「子供は中学から15年位引
▲家庭訪問をする筆者
きこもりだけどコンビニには行くよ。妻が働いてくれているけど、オレは体調を崩して働けな
いし…。また来て子供と話して下さい。」(60代男性 妻子と3人暮し)
「津波で漁ができなくなった。漁に出ようと言ってくれる人もいるけど、もう年だから引退し
たし、燃料が高いからもう船には乗らないよ。」(60才代男性 母妹と3人暮し)
「わざわざ大阪から来て下さって、忘れられていないと安心した気持になります。」「近所付合
いは変わりましたよ。家の周りに置いていたものが流されて隣の家を傷つけちゃって、ギクシャ
クしています。津波のせいなんですけどね。」(70代女性 単身世帯)
「もっと給料をもらって、結婚をして早く仮設住宅を出て所帯をもちたいです。
」(20代軽度の
知的障害の男性 単身世帯)
「仮設住宅では家庭の事情が見えやすくなったのか、虐待とか家庭内暴力などへの支援ケース
がこれから増えていく感じです。」(現地の支援員さん)
こういった数々の訪問活動をして現地の駐留員さんに各家庭の様子や必要な支援内容を伝え
14
IZUO DAYORI No.247
東日本大震災の支援活動
▲仮設住宅での七夕イベント(全景)
▲仮設住宅での七夕イベントの流しそうめん
(中央筆者)
ることが役目でした。最終日には桃生町仮設住宅で七夕イベントの流しそうめんのお手伝いを
させて頂き、スケジュールを終えました。
この度2度目の訪問をして、阪神大震災とはまた異なった復興の度合いを感じました。延々
と続いていた更地には草が繁り、市民病院は解体され、大川小学校には新たな慰霊碑が建ち、
そして女川町の4階建て鉄筋コンクリートビルは横倒しのままでした。
これから被災地では、インフラ整備や建設が盛んになるかもしれませんが、介護や育児や復
職などの人と人とが支え合うための取組もかなり必要であると感じました。
石巻市へは大阪から約7時間(およそ950㎞)かかる移動ですが、一人でも多くの方や医療介
護従事者が被災地を訪れ「復興とは、支援とは」と考えることを望みつつ、今一度地域のハザー
ドマップを確認し少しだけでもご家庭や職場で避難や震災について語り合う時間を持って頂け
ればと思います。
また唐川院長先生には今回も出張の許可を頂き感謝致します。ありがとうございました。
そして8月には当院のMSW養父さんが、9月には同じくMSW中山さんが支援活動に向か
いますので、支援のバトンを渡したいと思います。
最後に次の想いを記し、東日本大震災からの一日でも早い復興を願いまして皆様へのご報告
に代えさせて頂きたいと思います。
一、机上で考え憂う前にまずは『現地に行く』こと。
二、被災地を想い続け、活動を継続する意義は紛れもなく存在すること。
三、訪れた人は現地の様子を、多くに発信すること。
四、現地の方々が「主人公」であり、支援者としての立場を間違えないこと。
五、「復興の轍」と「支援の轍」を築かれた方々を尊ぶこと。
六、人、時間、文化、経済、学問など全ての視点で思いを馳せること。
七、人のもつ力を尊び「復興とは」「支援とは」を自問自答し続けること。
(注1:医療ソーシャルワーカーとは、患者さんの生活相談をになう社会福祉の専門職です。)
IZUO DAYORI No.247
15
インフォメーション
16
IZUO DAYORI No.247
インフォメーション
ৗ‫ڏ‬ƞŴƊź‫࠳׸܌ړ‬ƞƄඎ‫ݍ‬
ऺ૯௪ƛƔŴƖ
‫ݞ‬Ҿƞǩ»ȁƟÕऺ૯௪ƛƔŴƖÖғ୔Ɨࢥຝƻऺ૯௪ƞ๲ෂƴ¡ࡡ৥Ŵƞ۹җƛƔŴƖ
ź༴ƅƋƖଡŽƮƇƏ¢
ऺ૯௪ƟĴర૯ಎধƇƖŴƮƉż¡૑Żſ࠵։ż੪ŴƃƼŻƹƞࠗփƟ¡ऺ૯௪ƞ‫ڵ‬ЇƘ
ƚƻ‫ؠޔ‬ƞ੊ऴżԑಎƛƚƻƏƱ¡ऺ૯௪żಎধƇƴƉſƚƺƮƉ¢
ऺ૯௪ƞ‫ڵ‬Ї൅࠸ƞ੪ſƟ‫ؠޔ‬ƛƸƻƲƞƗƉ¢‫ؠޔ‬ƛƸƻऺ૯௪ǂ๲ෂƉƻƛƟ¡ऺ૯௪ǂ
Õ‫ؠ‬ǂƔƁƚŴ¥‫ؠ‬ǂ੊ƴƅƚŴ¥‫ؠ‬ǂƴƓƔƁƻÖƃƞ߉‫ڵ‬੒ǂࡠƻƃƘż઒ࠏƗƉ¢
‫ݞ‬Ҿƍƞ૯ƞÕ‫ؠ‬ǂƔƁƚŴÖƛ૶ำƇ¡ऺ૯௪ƛԽ০ƇƚŴƸŶতƇŴࡡ৥Ŵǂ࠹৶ƇƖ
ଡŽƮƇƏ¢ࡡ৥ŴƛƟࡡƴ߱ƛƔŴƏѥƼƴ‫ؠޔ‬¥ljLJȎǜǂ৥ŴແƇƖ¡੹ƞ૯ƛడƻƞǂ
ෂƀ۹җżփ੿ƗŽƮƉ¢
ƮƏ¡ࡡ৥ŴǤNJǦǎ»ǂߡຆƇ࠹‫ޘ‬ƛ৥ŴߝƇƚƙӷన¡
তƇŴࡡ৥Ŵƞ۹җǂ࠹ԽƇƖଡŽƮƇƏ¢‫ۤނ‬ƛ¡ऺ૯௪ƞ
‫ڵ‬Їƞ૯ƗƲ¡ଙՐࢥ‫ڍ‬জ઒ଙ‫ؠ‬ŋĴĸĺ¡DZȐljLJȎǜƚƙƟ
Խ০໢ż‫ײ‬ſ¡फ़Żƹफ़ƨԽ০ƉƻƃƘżŲƺƮƉ¢ƲƇ¡ഽଲ¥
҇ິ¥ಎయ¥źŶ஌ƚƙƞࣼनżŲƻࠗƟ¡೿ЎƨƄ਷૕ſƐ
ƅŴ¢ϴ߮ƞक़޺ǂ࡬ƁƮƇƷŶ¢
IZUO DAYORI No.247
17
࠯঺ ࠰
Ჲஉ
உ
ႆᘍᲴ‫ٻ‬
‫ٻ‬ദғ҅ᢿ‫ע‬
‫؏ע‬Ѽਙૅ
ૅੲǻȳǿȸ
ȸ
ǻȳǿ
ǿȸᧈ Ჴ࠯‫ އ‬գ඙
ሥྸᎍ
ᎍȷɼ˓ʼᜱૅ
ૅੲ‫ᧉݦ‬ՃᲴ್
್ϋ ᨙ‫ܨ‬
ɼ˓ʼ
ʼᜱૅੲ‫ᧉݦ‬Ճ
ՃᲴສᙱ ˲ʼ
̬ ͤ
ͤ ࠖ Ჴ˙ᢋ‫܇୎ ޢ‬
୎
ᅈ˟ᅦ
ᅦᅍٟ Ჴ᣿ஜ ඍʍ
ʍ̀
Ჴᕲʟ ࡍᘽ
ᘽ
ȗȩȳȊȸ Ჴ᣿ή ፦᝞
᝞
ʖ᧸ȗ
ᓔ‫܇‬
Ჴʟ˺ ьᓔ
‫ٻ‬ദғ҅
҅ᢿ‫؏ע‬Ѽ
Ѽਙૅੲǻ
ǻȳǿȸƷ
Ʒ෇ѣǛ᪯ഏƝኰʼƞ
ƞƤƯ᪬Ɩ
ƖLJƢŵ
ʻ‫ׅ‬Ƹ
ƸŴžɶ
ɶඡ‫עރ‬
‫؏ע‬ưƷ
ƷѠࢍ˟
˟ſư
ưƢ
உ ଐᲢஙᲣ ଺ᲭᲪ
ᲪЎƔǒ ଺᧓DŽƲŴɶඡ‫ރ‬ȍ
ȍȃȈȯȸǯ‫ۀ‬ՃƷ૾
૾ŷᲢᲬᲯӸ
Ӹ
ᆉᲣƱɟ
ɟደƴŴɶ
ɶඡ‫ރ‬ᎊʴক
কƷܼƴƯ
ƯѠࢍ˟Ǜ᧏ƖLJƠƨ
ƨŵ
ȆȸȞ
ȞƸžᛐჷ
ჷၐ᭗ᱫᎍƷ
Ʒ‫ࣖݣ‬Ʒˁ
ˁ૾Ʊᢩ˄᣿
᣿ᚴഖƷ৖
৖ӝ
ƴƭƍƯ
ƯſưƠƨ
ƨŵ
ɶඡ‫ރ‬
‫؏עރ‬ƴƓ
ƓƍƯNjᛐჷ
ჷၐ᭗ᱫᎍ
ᎍƷႻᛩDZȸǹƕ࢘ǻ
ǻȳ
ǿȸƴƋ
ƋǓŴ‫؏ע‬
؏ưᙸ‫ܣ‬ǓƳ
Ƴƕǒ᭗ᱫ
ᱫᎍƕ୥ǒƠƯƍƚǔ
ǔǑƏૅੲƠƯƍƘƴ
ƴƸŴ‫᧙؏ע‬
᧙
̞ᎍƔǒƷྸᚐƱ
Ʊңщƕɧӧ
ӧഎƱᎋƑ
ƑƯƍLJƢŵʻ‫ׅ‬ƸŴᛐჷၐ᭗ᱫ
ᱫᎍƷ‫ࣖݣ‬
ࣖ૾ඥƴƭƍ
ƯŴܱᨥ
ᨥǑƘƋǔ
ǔ‫ئ‬᩿Ტʼᜱ਎ԁƳƲ
ƲᲣǛ‫ݡ‬т
т࢟ࡸưᙸƯ
Ư᪬ƖŴžஜ
ஜʴƷൢਤ
ਤƪſǍžܼ
ܼ
ଈƷൢਤ
ਤƪſǛᎋ
ᎋƑƳƕǒŴஜʴƕೞ‫ۯ‬
‫ۯ‬ǑƘᢅƝ
ƝƠƯ᪬Ƙƨ
ƨNJƷ‫ࣖݣ‬
ࣖǛɟደƴᎋ
ᎋƑLJƠƨ
ƨŵ
NjƏƻ
ƻƱƭƷȆ
ȆȸȞưƋǔ
ǔෞᝲᎍᘮ
ᘮܹƸŴஇૼ
ૼƷ৖ӝư
ưƋǔžᢩ˄
˄᣿ᚴഖſǛӕǓɥƛ
LJƠƨŵ
ŵ
žᢩ˄᣿ᚴ
ᚴഖſƱƸ
ƸŴπႎೞ᧙
᧙ƷᎰՃƔ
Ɣǒᩓᛅưƀ᲻᳎᳇ư
ưᢩ˄᣿ǛӖ
ӖƚӕǕǔ
ǔƁ
Ʊకϋƞ
ƞǕŴઃ࠘
࠘ᩓᛅưᛟଢ
ଢƞǕǔLJ
LJLJƴ᲻᳎᳇
᳇ưӖƚӕ
ӕǔદ˺ǛƠƨƱƜǖ
ǖŴ˂Ʒӝࡈ
ࡈ
ǁਰǓᡂ
ᡂLjǛƠƨ
ƨƜƱƴƳƬƯƍƨȷ
ȷȷȷƱƍƏ
ƏNjƷưƢ
Ƣŵ᲻᳎᳇દ
દ˺ƴॹǕ
ǕƯƍƳƍ᭗
᭗
ᱫᎍƴ˄
˄ƚᡂǜƩ
Ʃ૾ඥƱᚕƑ
ƑLJƢŵ
ƦƜư
ưŴܱᨥƷ
Ʒ৖ӝǛɶඡ
ඡ‫ܣᙸރ‬Ǔ
Ǔਖ਼ᡶՃƴƝңщƍƨ
ƨƩƖŴɟደ
ደƴܱ๫ƞ
ƞƤƯ᪬ƖLJ
LJ
Ơƨŵܱ
ܱᨥŴғࢫ
ࢫ৑ᎰՃƔǒ
ǒᩓᛅưᢩ
ᢩ˄᣿ƷƜƱ
ƱǛᛟଢƢ
ƢǔƜƱƸƳ
ƳƘŴᣁᡛ
ᡛƴǑǔᡫჷ
ჷ
ƕؕஜư
ưƢŵžƓ᣿
᣿ƕᡉƬƯ
ƯƘǔſƱƍƏƜƱƴ
ƴൢƕӕǒǕŴᩓᛅƷ
ƷӼƜƏƷႻ৖Ǜ̮
᫂ƠƯƠ
ƠLJƏǑƏưƢŵ
LJƨ‫ٻ‬
‫ࠊ᧵ٻ‬ෞᝲᎍ
ᎍǻȳǿȸ
ȸƔǒӕǓ
݃Ƥƨȑ
ȑȳȕȬȃȈǛŴƓᣐ
ᣐǓƠLJƠ
Ơ
ƨŵ
Ɠբƍӳǘ
ǘƤέᲴ‫ٻ‬
‫ٻ‬ദғ҅ᢿ‫ע‬
‫؏ע‬Ѽਙૅ
ૅੲǻȳǿȸ
ƠLJϋ
˰৑Ჴ‫᧵ٻ‬
᧵ࠊ‫ٻ‬ദғ
ғҘ޽ᲬᲧᲮ
ᲮᲧᲮ ȑȫȆǣƪ
ȑ
ᩓᛅᲴᲪᲰ
ᲰᲧᲰᲯᲯ
ᲯᲬᲧᲮᲮᲮ
ᲮᲪ (#:
:ᲴᲪᲰᲧ
ᲧᲰᲯᲯᲬᲧ
ᲧᲮᲳᲯᲰ
Ჰ
᧏ᚨ଺᧓Ჴஉ᳸᣿ ᲳᲴᲪᲪ᳸
᳸ᲫᲳᲴᲪ
ᲪᲪ ‫ם‬Ჳ
ᲳᲴᲪᲪ᳸ᲫᲱᲴᲫᲯ
Ჯ Ტଐᅔ˞LjᲣ
18
IZUO DAYORI No.247
なるほど知恵袋!!/編集後記
▵㔚▵㔚ߣ޿ࠈࠎߥߣߎࠈߢ⸒ࠊࠇߡ޿ࠆߌߤ‫ޔ‬ㅪᣣ⛯ߊ⁴ᥤߩਛߓ߾޽‫ޔ‬ቶౝߢߩᾲਛ∝ߩ
ෂ㒾ᕈ߽޽ࠆ߆ࠄ޽ࠎ߹ࠅㆊᢅߦߥࠄߥ޿ߢ‫ࠍࡦࠦࠕࠛޕ‬਄ᚻߦ૶ߞߡ੍㒐ߒߥߊߜ߾ߨ߂‫ޕ‬
ߢ߽ࠛࠕࠦࡦߪኅᐸߢߩ㔚ജߩ㧛 ࠍභ߼ࠆߊࠄ޿㔚ജࠍ૶߁߆ࠄ‫⽷߅ޔ‬Ꮣߩࠛࠦߩߚ߼ߦ߽ ߟ
߹ߕኻ╷ࠍߒߚ޿ߣߎࠈ‫ޟޕ‬ᶭߒߊߥߞߚࠄಾߞߡ߅ߎ߁‫ߦࡔࡑࠦߣޠ‬ઃߌ⋥ߔ
ߟ
ߩߪታߪ৻⇟㔚ജࠍᄙߊ૶ߞߜ߾߁ࠎߓ߾‫߇ࡦࠦࠕࠛޕ‬㔚ജࠍ৻⇟૶߁ߩߪ⌕ߌ
ᆎ߼‫ޕ‬቟ቯᤨߩߥࠎߣ⚂ ୚߽ᶖ⾌ߔࠆࠎߓ߾ࠃ‫ޟࠄ߆ߛޕ‬ᥤߊߥߞߚࠄߟߌࠆ‫ޔ‬
ᶭߒߊߥߞߚࠄᶖߔ‫▵ߪߩ߁޿ߡߞޠ‬㔚ߤߎࠈ߆‫ߡߞ߃߆ޔ‬㔚᳇ࠍᄙߊ૶ߞߡߒ
߹߁ߞߡߎߣ‫ᤨ ޕ‬㑆⒟ᐲߢ➅ࠅ㄰ߔߊࠄ޿ߥࠄߟߌߞ߬ߥߒߩᣇ߇‫ޔ‬࿾⃿ߦ߽
߅⽷Ꮣߦ߽り૕ߦ߽ఝߒ޿ߞߡߎߣ‫ߩࡦࠦࠕࠛޕ‬ᰴߦ㔚ജࠍߟ߆߁ߣ⸒ࠊࠇߡ޿ࠆ
ᄢဳߩ࠹࡟ࡆ‫ޕ‬ታߪᓙᯏ㔚ജߪᐕ㑆⚂ ౞⒟ᐲߣ⹜▚ߐࠇߡ޿ࠆࠎߓ߾ࠃ࠺ࠫ࠲࡞ኻᔕ࠹࡟ࡆ
ߩࠦࡦ࠮ࡦ࠻ࠍ▵㔚ߩߚ߼ߦ޿ߜ޿ߜᛮ޿ߜ߾޽࠳ࡔߛࠃ‫ޕ‬㗬ࠎߢ߽ߥ޿ߩߦ⥄േߢ⇟⚵⴫ࠍข
ᓧߒߡߊࠇࠆ࠹࡟ࡆߪ࠺࡯࠲߇࡝࠮࠶࠻ߐࠇߡ‫ޔ‬㔚Ḯࠍ౉ࠇߡߘߩ࠺࡯࠲ࠍౣขᓧߔࠆߚࠎ߮ߦ
⚂㧣㧚౞ಽߩ㔚᳇ࠍᶖ⾌ߒߜ߾߁ࠎߛߞߡ㧋㧋Ფ࿁Ფ࿁ ౞ಽߓ߾ᄢᄌߓ߾ࠃ㨨‫ޕ‬
ߎࠇߛߌᥤ޿ᣣ߇⛯ߌ߫⺕ߢ߽ᵈᗧߒߥ޿ߣ߆߆ߞߡߒ߹߁‫ޟ‬ᾲਛ∝‫ޕޠ‬ᶭߒߊߒ
ߚࠅ‫ߦ߼߹ߎޔ‬᳓ಽࠍ៨ߞߚࠅ‫߇߽⺕ޔ‬᳇ࠍઃߌߡ޿ࠆߛࠈ߀㧩ᾲਛ∝ኻ╷ߩ⒁⸬ߪ
ߟ޽ࠆࠎߓ߾ࠃ‫ޕ‬Ԙ᳓ಽ㊂ߩᄙ޿߽ߩࠍ៨ࠆԙႮಽࠍ៨ࠆԚㆡᐲߥ಄ߚߐߩ޽ࠆ߽
ߩࠍ៨ࠆ‫ߊ߹߁ࠍߟ ߩߎޕ‬฽ࠎߛ߽ߩࠍ៨ࠆߎߣ߇ࡐࠗࡦ࠻ߥࠎߓ߾ࠃ‫ޕ‬
᳓ಽࠍ៨ࠆᤨ৻⇟޿޿ߩߪ࠽࠻࡝࠙ࡓߩ౉ߞߚࠬࡐ࡯࠷࠼࡝ࡦࠢ‫৻ߊߏߊߏޕ‬᳇ߦ㘶߹ߥ޿ߢ‫ߎޔ‬
߹߼ߦߣࠆߎߣ߇㊀ⷐߓ߾ࠃ‫ߦࡦࠠࡦࠠߡߒߘޕ‬಄߃ߡߥ޿߽ߩߩᣇ߇ࠝࠬࠬࡔߓ߾ࠃ‫ޕ‬಄ߚߔ߉
ࠆߣ૕߇಄߃ߡ㘶ࠎߛߟ߽ࠅ߇ߜߞߣ߽㊂ࠍ㘶߼ߡ޿ߥ޿ߥࠎߡߎߣ߇޽ࠆ߆ࠄߨ߂‫࠷࡯ࡐࠬޟޕ‬
࠼࡝ࡦࠢߪߜࠂߞߣ̖‫ޔߪੱߡࠎߥޠ‬㤈⨥ߢ߽޿޿ࠃ‫ޔߒߛߚޕ‬᪢ᐓߒࠍ߅⨥߁ߌߦߒߡ㧋᪢ᐓߒ
߇㤈⨥ߦ⿷ࠅߥ޿Ⴎಽࠍ⵬⛎ߒߡߊࠇࠆࠃ‫ޕ‬಄߃ߚ㊁⩿߿ᨐ‛ߥࠎ߆߽޿޿ߨ߂‫࠙ࡘࠠ߿࠻ࡑ࠻ޕ‬
࡝ࠍߑߞߊࠅೞࠎߢ‫ޔ‬Ⴎࠍࡄ࡜ࡄ࡜ߣ߰ߞߡ㘩ߴࠇ߫߶ࠎߣߦ߅޿ߒ޿ߨ߂‫ޕ‬ᤄߪߎࠇ߇߅߿ߟߛ
ߞߚࠎߛࠃ‫ߦ࠻ࡑ࠻ޔ߁ߘ߁ߘޕ‬฽߹ࠇࠆ࡝ࠦࡇࡦߣ޿߁ᚑಽߪࠪࡒ࡮࠰ࡃࠞࠬߦ߽ലᨐ߇޽ࠆ߆
ࠄߎߩᤨᦼߦߪ߯ߞߚࠅߩ㘩ߴ‛ߨ‫ ޕ‬
㧋 ߹ߚ޿ࠈ޿ࠈᢎ߃ߡߨ㧋
ࠊ޼‫߁ߣ߇ࠅ޽ޔ‬㧋
編 集 後 記
騒がしかった参院選が終わり、大方の予想通り
与党の圧勝となりました。これで長らく続いたね
じれ国会が解消され、法案成立の速度が増して行
くことでしょう。
さて、これから日本はどうなって行くのでしょ
うか?これについては無数の意見が飛び交ってい
ますが、結論的には 良くなる と 悪くなる
にはっきりと二分されるようです。結局のところ、
将来のことは誰も分からないということでしょう。
こんなことを考えていると、つい映画 三丁目
の夕日 を思い出してしまいます。あの映画には
何かほのぼのとした温かさがありましたよね。そ
れを言えば、 男はつらいよ シリーズも、ワン
パターンなのですが、人と人との機微や情感溢れ
る登場人物はみんな魅力的でした。
ところで、7 月に米国のデトロイト市が財政破
綻しました。場所によっては、街灯は暗く人影も
なく、まるで廃墟のようにも見えます。かつては、
あれだけ自動車の町として輝いていたのに…何と
も寂しい気がします。 Ⓨ
IZUO DAYORI No.247
19
◎受付時間 午前8:00∼11:30
午後12:30∼14:30
※診療科によって異なる場合があります
泉尾病院 8/2013
月
循環器内科
1診
午前 (予約)
2診
火
水
木
金
土
塚田 敏
吉長正博
松井由美恵
交代制
秋田雄三 豊 航太郎 山本 聖
塚田 敏
石戸隆裕 松井由美恵
荘田容志 豊 航太郎 山本 聖
心エコー
心エコー
心エコー
心エコー
心エコー
心筋シンチ 運動負荷
心臓カテーテル 心臓カテーテル 心臓カテーテル 心臓カテーテル 心臓カテーテル
─
─
─
唐川(院長) 吉長正博
石戸隆裕
山本 聖
1診 唐川(院長) 吉長正博
午後
2診 石戸隆裕
─
(新患・紹介)
検 査
消化器内科
初診
交代制
再診 野村正晃
再診1 松本泰司
午後
再診2 松本隆之
午前
検 査
内
科
糖 尿 病
内分
泌内
科
1診
午前
交代制
松本隆之
野村正晃
─
交代制
宮坂將光
堀 雄一
─
腎臓内科
消化器外科
外
科
整
─
予約外来
江口典孝
垣本 亮
─
─
予約外来
岡崎能久 松浦亜矢子
─
小西正人
林 孝秀
鈴木正彦
桂 薫子 伊藤恵里子
リウマチ膠原病外来 伊藤恵里子
─
予約外来
─
予約外来
午後
─
─
─
小西正人
─
睡眠時無呼吸
症候群外来
─
─
─
気管支鏡
─
─
─
生水 晃
交代制
生水 晃
小川善史
生水 晃
生水 晃(第2・4)
小川善史(第1・3)
森 泰清
松岡英子
森 泰清
森 泰清
(10:00まで)
※
松岡英子
午後 再診 森 泰清
松岡英子
森 泰清
─
松岡英子
※ 新患・紹介のみ
午前 2診
3診
交代制
林 孝秀
井庭友見子
糖尿病看護外来 岡崎能久
糖尿病教室 井庭友見子 (予約のみ)
糖尿病看護外来(予約のみ)
─
生水 晃
─
─
─
1診
午後
2診 糖尿病教室
─
─
糖尿病教室 糖尿病教室
1診
─
─
大腸内視鏡検査 大腸内視鏡検査 大腸内視鏡検査 大腸内視鏡検査 大腸内視鏡検査
2診
午前 初診・再診
交代制
─
山道啓吾
─
─
─
森 泰清
(第2・4)
─
(10:00まで)
元廣高之
山道啓吾
元廣高之
山道啓吾
斉藤卓也
田中宏典
菱川秀彦
上山庸佑
─
上山庸佑
─
加藤 文
─
斉藤卓也
植田愛子
交代制
─
─
─
松岡成康
朴 正旭
山田耕平※1
─
地域連携外来
乳腺外来 ※2
※1
─
─
肛門外来
緩和ケア外来(第2・4)
診療時間 ※1 14:00∼16:00 ※2 14:30∼16:30(受付は14:30まで)
午前
1診
2診
松岡成康
─
朴 正旭
村越 太
─
─
─
─
【第1・3】※2
膝関節・スポーツ
形
外
科
20
交代制
吉井將哲
宮坂將光
─
上部内視鏡検査 上部内視鏡検査 上部内視鏡検査 上部内視鏡検査 上部内視鏡検査
腹部超音波検査 腹部超音波検査 腹部超音波検査 腹部超音波検査 腹部超音波検査
1診 陶山昭彦
2診 予約外来
午前
3診 桂 薫子
4診 伊藤恵里子
1診
─
午後
2診 小西正人
検 査
交代制
松本泰司
─
吉井將哲
─
午後
予約外来
─
─
─
大野博史
【第2・4・5】※2
股関節・リウマチ
和田孝彦
手術
手術
※1 受付時間: 9:00 ∼11:00 ※2 診察時間: 14:00 ∼
IZUO DAYORI No.247
─
◎面会時間について 平日 14:00∼19:00
土・日・祝日 11:00∼19:00
※感染予防のため制限する場合があります。
脳神経外科
午前
月
火
水
木
金
土
1診
─
伊藤昌広
初診のみ
伊藤昌広
初診のみ
(第1・3)
2診
─
─
─
─
─
脳ドック
手術
脳血管撮影
手術
検査
手術
─
小野 厚
小野 厚
小野 厚
中野幸子
小野 厚
中野幸子
─
非常勤医師
─
─
午 後
小
午前
1診
児
2診
科
(予防接種) (アレルギー・予防接種)
午後
1診 非常勤医師
2診
皮膚科
形成
外科
午 前
小野 厚
─
(アレルギー・予防接種) (アレルギー)
小野 厚
(心理相談)
(心臓)
大堀彰子
武部充子
─
─
荒井利恵
政次朝子
荒井利恵
荒井利恵
(心理相談)
(予約制)
小野 厚
非常勤医師
─
湊 理紗
─
上原貴美
奥田浩人
─
─
─
王 毅彪
─
─
午 後
※受付時間 12:30∼14:30 診療時間 13:30∼ ※皮膚科診察室にて診療を行っています。
婦人科 午前 1診
泌尿器科
─
─
─
加納英男
─
─
1診
杉 素彦
堀越幹人
吉田健志
吉田健志
吉田健志
(第2・4)
2診
─
─
木下秀文
─
堀越幹人
─
結石破砕
手術
検査
検査
結石破砕
手術
─
金 煕乾
交代制
正 健一郎
─
午前
午後 1診
眼
午前
1診 北川チエミ
金 煕乾
2診 正 健一郎 正 健一郎
(10:00以降)
結石破砕
手術
北川チエミ 北川チエミ
金 煕乾
金 煕乾
コンタクト外来 ロービジョンケア外来
吉田健志
科
特殊外来
(第1・3・5)
(第2・4)
手 術
午後
1診
予約制
予約制
(14:00 ∼)
手 術
検 査
検 査
2診
予約制
予約制
※コンタクト外来の受付は14:00∼15:00となります。
特殊外来
島野卓史
島野卓史
─
─
─
─
1診 島野卓史
島野卓史
馬場 奨
耳 鼻 午前
2診 小西将矢
─
─
咽喉科
受付時間 8:00∼11:30(月・火・水・金)
リハビリ
テーション
小野 厚
交代制
午前 1診
(予約外来)
予約制
─
予約制
岡本和代
岡本和代
岡本和代
岡本和代
岡本和代
─
神経内科 午前 2診
─
─
─
金子 鋭
─
─
緩和ケア 午後 外科外来
─
(第1・3・5)
江口典孝
─
─
斉藤卓也
(第2・4)
─
地域連携 午後
外 来
─
─
─
─
斉藤卓也
─
検診科 午前 1診
交代制
─
─
(レディースデー) 江口典孝
─
(予約制)
● これは8月1日現在の外来担当医を診療科ごとにまとめたものです。
● 学会出張等による休診情報については、ホームページ(http://www.izuo-saiseikai.gr.jp)をご覧下さい。
IZUO DAYORI No.247
21
∼ 泉尾病 院の専門外来 ∼
当院では通常診療のほかに専門外来を開設しております。ご希望の方は担当診療科へお問い合わせください。
専門外来
担当診療科
リウマチ膠原病外来
睡眠時無呼吸症候群外来
内科
緩和ケア外来
肛門外来
外科
乳腺外来
膝関節・スポーツ外来
股関節・リウマチ外来
整形外科
小児アレルギー外来
小児心身症外来
担当医師
曜 日
時 間
安室
水
午前
水野
金
午後
江口
第1・3・5火
午後
斉藤
第2・4金
午後
元廣
水
午後
二階堂・大石
金
午後
大野
第1・3金
14時∼
和田
第2・4・5金
14時∼
小野
火・木・金
午後
月・金
午後
小児科
小児心臓外来
武部
火
午後
小児予防接種外来
中野・小野
月・木
午後
交代制
第1・3・5月
午後
正
第2・4火
午後
コンタクト外来
眼科
ロービジョンケア外来
看 護 職 員 募 集 中
お問い合わせは 採用担当 総務課 佐藤まで(代表)06−6552−0091 ※詳しくはホームページを参照ください。
恩賜
社会福祉法人 財団 大阪府済生会
泉尾医療福祉センター 〒551−0032 大阪市大正区北村3−5−10(シルバークレイン内)☎ 06−6552−8070㈹
泉 尾 病 院 http://www.izuo-saiseikai.gr.jp
〒551−0032 大 阪 市 大 正 区 北 村 3 −4 −5
☎ 06−6552−0091
泉尾特別養護老人ホーム 大正園
〒551−0032 大 阪 市 大 正 区 北 村 3 −4 −3
☎ 06−6552−3323
(シルバークレイン) http://silver-c.org/
障 害 者 支 援 施 設 北 村 園
泉尾特別養護老人ホーム 第二大正園
軽費老人ホーム ケアハウス つつじ荘
〒551−0032 大阪市大正区北村3−5−10
☎ 06−6552−8070
泉 尾 訪 問 看 護 ス テ ー シ ョ ン
〒551−0032 大阪市大正区北村3−5−10
☎ 06−6552−8911
障害者支援施設 ふくろうの杜
〒551−0032 大阪市大正区北村3−5−12
☎ 06−6552−2960
月刊 広報誌 〔No.247〕平成25年8月発行 ■発行人/唐川 正洋 ■編集/編集委員会
■発行所/〒551−0032 大阪市大正区北村3−5−10 泉尾医療福祉センター ■印刷/㈱栄光堂印刷所