公益信託しまね女性ファンド17年度前期分決定事業一覧

公益信託しまね女性ファンド17年度前期分決定事業一覧
「魅力ある地域づくり」を推進する活動
事 業 名
団 体 名
実施地
実施月
助成決定額
事業概要
1 薩摩琵琶と朗読の夕べ
薩摩琵琶と朗読の夕べ実行
委員会
松江市
4月
400,000
日本の伝統芸能である薩摩琵琶と朗読のコラボレーションによって「松江と小泉八
雲の世界」を演出するコンサートを松江市郊外の農家にて開催する。地域特有の
文化を生かし、地域の魅力の再認識を目指す。
2 白椿の里(布部)のひなまつり
白椿の里(布部)のひなまつ
り実行委員会
安来市
4月
80,000
H12年から実施している地域興し事業。布部の旧道沿いの町並を生かして、各
家々に外から見えるよう古い雛人形を飾るほか、今年は新に明治・大正・昭和の
花嫁衣装展や、昔の遊びが体験できる交流の場を設ける。
3 綿の町再生プロジェクト
ひらた綿わた倶楽部
平田市
4∼3月
420,000
個々の団体が大きな活動に取り組もうと一つにまとまり、綿の栽培や木綿によるタ
ペストリーの作品展など、綿にちなんだ事業を行う。広域から多くの参加者を得て
活動の輪を広げ、綿の町として、地域のイメージアップと活性化を図る。
出雲市
5月
80,000
咀嚼・嚥下障害を伴う精神障害者に安全で豊かな食生活を提供することを目的と
して、精神障害者の支援者や当事者、家族を対象に講演会と調理の実演を行う。
講師には第1回杉田玄白賞受賞の黒田留美子氏を迎える。
「食をもっと美味しく楽しく安全に∼
4 家庭で作れるソフト食にチャレンジ!」 食べ蔵(たべぞう)の会
連続講演会
5 「ホスピスって何?」
松江・生と死を考える会
松江市
5・10月
240,000
ホスピスの理念を理解してもらい地域で浸透していくことを目的に、講師を招き講
演会を3回実施する。今回は、生活の場でもあるホスピスを支える環境作りを目指
し「ホスピスボランティア」をテーマに開催する。
6 太鼓と踊りの集い
ひがし姐御太鼓
平田市
9月
120,000
吸収合併される地域に活力を与えようと10∼60代の女性で構成された和太鼓団
体が初の自主公演を行う。地元の子ども太鼓メンバーや舞踊グループの賛助出
演も得て、地域活性化に取り組む。
小計 6件
1,340,000
公益信託しまね女性ファンド17年度前期分決定事業一覧
「男女共同参画社会づくり」を推進する活動
事 業 名
7 あすてらすフェスティバル2005
8
団 体 名
あすてらすサポートクラブ
男女共同参画社会の実現に向けて講
江津市男女共同参画研究会
演会
実施地
実施月
助成決定額
事業概要
大田市
6月
500,000
落語家の桂あやめ氏を招聘し、男女共同参画をテーマにした「講演&落語」を開
催する。また、県内の団体や個人の日頃の活動成果の発表の場として、「公募自
主企画イベント」を行い、幅広い層の県民と交流を行う。
江津市
8月
110,000
男女共同参画について理解を深めるとともに、一人でも多くの市民が正しく認識し
実生活の中で生かしていくことを目的に講演会を開催する。昨年女性チャレンジ賞
を受賞した、江津市出身の日野佳恵子氏を講師として迎える。
多伎町
8月
170,000
広域合併が進むなか、男女が協働して住み良いまちづくりを目指そうと、男女共同
参画をテーマにしたパネルディスカッションと一人人形芝居の鑑賞を行う。また、参
会者で意見交換会を行い地域づくりへの意識を高め、実践をすすめる。
「語ろうキラリ輝くたきの女性と男性
と」
9
多伎町男女共同参画推進実
パネルディスカッションandトークinたき 行委員会
パート2
10 民間シェルターの運営
女性と子どもの支援のため
の民間シェルター
「かざぐるまの会」
松江市
4∼3月
小計 4件
1,000,000
DV被害者に対し一時的な避難場所を提供し、安心と安全を確保しながら自立支
援を行う県内初の民間シェルター。被害者からの相談に応じるとともに、あらゆる
暴力の根絶に向け、研修会等啓発活動も積極的に行っている。現在、シェルター
を2箇所運営している。
1,780,000
「水と緑豊かな環境づくり」を推進する活動
事 業 名
団 体 名
実施地
実施月
助成決定額
事業概要
470,000
町村合併を機に、各地区の女性団体が中心となり花の咲き誇る島づくりを目指し
た事業を行う。地域の様々な団体やグループの協力を得て、花の植栽のほか島
の花情報をまとめた『花マップ』を作成し、島民をはじめ観光客にも楽しめるものを
目指す。
∼隠岐は絵の島花の島∼
11
まるごと花の島事業
隠岐・花の里づくり女性の会
隠岐の島町
4∼3月
小計 1件
470,000
合計 11件
3,590,000