教育図書資料室情報 6月

教育図書資料室情報 6月
平成 22 年度
教育雑誌 特集テーマ一覧(6・7月号)
雑
誌
名
特
集
テ
文部科学時報 6月
1.化学の“東京オリンピック”
―
マ
―2010 年 7 月国際化学オリンピック日本開催―
2.21 世紀の医療技術における放射線
◎インタビュー 米倉 涼子氏「いつも楽しく前向きに」
★進化する高専 -創造そして実践-
「地域における人材育成をリードする高専」
初等教育資料 6月
1.自ら学ぶ子どもを育てる
―学習意欲の向上を図る学習指導の展開―
特別企画・指導要録の改善 -小学校における学習評価及び指導要録
の改善-
-国語科・社会科・算数科・理科・生活科・音楽科・図画工作科・
家庭科・体育科・外国語活動・総合的な学習の時間・特別活動・
行動の記録-
★資料 小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校等における児
童生徒の学習評価及び指導要録等について(通知)
中等教育資料 6月
学習評価と生徒指導要録の改善
中学校、高等学校における評価の改善・学習評価と生徒指導要録の改
善・評価の改善の視点から見た学習指導・中学校における学習評価と指
導要録の改善(各教科調査官)
教職研修
7月
1.指導要録の改訂と今後の学習評価のあり方(2)
―新指導要録のポイントと対応上の留意点―
2.
『生徒指導提要』の策定と対応課題
別冊教職研修
7月
―活用のポイントと生徒指導体制の整備―
★教育管理の基礎知識
①「学習評価・指導要録の改善等に関する通知」はどのような内容か
②平成 21 度児童生徒の自殺予防に関する調査研究協力者会議「審議の
まとめ」はどのような内容か
③「特別支援教育の推進に関する調査研究協力者会議審議経過報告」は
どのような内容か
④既存学校施設のエコスクール化をどう進めるか
1. 学習評価の見直しと「評価の4観点」の改善ポイント
指導要録の役割とは何か・
「知識・理解」
、
「技能」
、
「思考・判断・
表現」
、
「関心・意欲・態度」の評価対象、評価方法をどう考えるか・
学習評価の改善を受けて学校が取り組むべき課題は何か
2.学校管理職選考
-面接試験対策特集①-
面接試験対策の考え方・面接試験に合格する準備、マナー、回答
法・最近の面接試験の傾向と対策・面接試験頻出問題演習
現代教育科学 7月
なぜ「規範意識」が育たないか
教育三法の改正と「規範意識」育成の課題・現場からの提言(なぜ「規
範意識」が育たないか)
・
「規範意識」育成 学校経営方針に位置づける・
「規範意識」を高めるための提案(小学校・中学校)
・学級の「規範意
識」をどう育てるか
児童心理
7月
人の気持ちがわからない子
「人の気持ちがわかる」とは(共感の心理学)
・空気を読む時代の共感
を考える・自閉症スペクトラムの子の「察する」力 -理解と支援-・
親が示す思いやり
総合教育技術
7月
子どもが危ない!
PART1.心が危ない! PART2.体が危ない! PART3.学力が危ない!
PART4.いい子が危ない!
★心が危ない!
子どもの「うつ」への認識の乏しさが危ない!
授業力&学級統率力
7月
生徒指導
7月
子どもの問題行動と学びへの支援
◎子どもの変化を見る確かな眼
子どもの問題行動と学びへの支援 ―不登校傾向のある子・長期不登
校の子・いじめを繰り返す子・性非行傾向のある子・
「ケータイ」の悩
みを持つ子等への支援―・子どもの意欲を引き出す教師の働きかけ
(小・中学校)
・手のかかる子どもへの支援の仕方・保護者との信頼関
係のつくり方
生徒指導提要を読む
「生徒指導提要」の概要・「生徒指導提要」目次・「生徒指導提要」の
30 年ぶりの改定・
「学校における生徒指導体制」のポイント・現代的な
プラクティカルガイド
★投稿
「横浜市立中学校生徒指導専任教諭について」
★特別寄稿 「日本中退予防研究所の問題意識と大学・短大・専門学校
における中退の現状及び、中退を予防するために高校でできること」
7 月増刊号
生徒がハッとするたとえ話70
学級・HR活動、生徒指導、進路指導、通信につかえるエピソード
&教訓(気持ちをほぐすたとえ話・発想を柔軟にするたとえ話・自分
を知るためのたとえ話・現実に気づくためのたとえ話・生き方のヒン
トになるたとえ話・話題、雑学としてのたとえ話)
道徳教育
7月
教育研究
7月
生命の根源を探る道徳授業 ―ベテランの一歩踏みこんだ世界―
「生命の尊さ」8つのメッセージ・この資料で「生命尊重」に迫る・子
の指導法で「生命尊重」に迫る・実践/ねらいを絞り込んだ道徳授業
発問による思考の活性化
ブッククラブで思考が活性化する発問をしよう・発問の定石化をねら
う教材開発・発問だけが授業ではないが(国語)
・価値判断を問う発問
が思考を活性化する(社会)
・
「個々の思考」を対象とした発問から「か
かわり」を意識した発問へ(算数) 他
高校教育
7月
検証・中高一貫教育校
中高一貫教育はこのままでよいのか?・都立中高一貫校の成果と展
望・五ケ瀬中等教育学校のいま・連携型中高一貫教育校が抱える課題と
可能性
★巻頭インタビュー
加治佐 哲也「これからの教員養成改革と教職大学院(下)
」
7 月増刊号
日比谷復権の真実
「都立復権」へのプロローグ・ドキュメント「日比谷ルネッサンス」
・
「復
権」にむけた苦難の日々・改革の成果と次なるステージ・改革を成すリ
ーダーシップとは・公立高校に課せられた役割とは
実践障害児教育 7月
水泳ムーブメントが子どもの力を引き出す
【総論】子どもたちの笑顔を引き出すプール指導・
【指導プログラム】
自然に泳ぎへつなげる場面ごとの指導・
【実践例】小学校の特別支援学
級における
特別支援教育研究
6月
1.通常学級における特別支援教育
-これまで そして これから -
KEY WORD
員への支援に
護者を支える
01 学習ルール、生活ルール
02 個への支援が全
03 社会性の指導 04 教師へのサポート
05 保