科学が証明! ヘタなダジャレも仕事の役に立つ ユーモアのない職場は息

科学が証明! ヘタなダジャレも仕事の役に立つ
ユーモアのない職場は息が詰まる。仕事での疲れを癒す一服の清涼剤。それがユーモア
であり、笑いである。周囲の人の明るい笑い声の聞こえる職場。そういう職場なら、大い
に発奮できるし、仕事の能率も上がろうというものだ。私なら、たとえつまらなくともい
いから、冗談やダジャレの絶えない職場で働きたい。
「いやぁ、銀行、閉まってましたよ」と私がしゃべったら、
「シマッタ!」とすぐに答えて
くれる上司。「この製品サンプルなんだけど、下に穴が空いてるじゃん」と言えば、「ソコ
(底)までは気づかなかった」と笑って答えてくれる同僚。そんな職場を想像するだけで、
なんとも楽しいではないか。
さらに言えば、最近職場におけるユーモアはますます必要とされるようになっている。
働きすぎによる過労が原因で、仕事中にポックリと死んでしまう過労死は、なんと年間
1 万人(!)を超えているそうだ(東京大学教養学部の川人博さんの推定)。年間 1 万人と
いったら、交通事故で死亡する人の割合とほとんど同じである。なんとも、すごい数値で
はないか。交通事故に気をつけるのは当然としても、過労死にも気を配らなければならな
い時代になっていたとは。
過労死といえば、たいてい心筋梗塞や心臓発作で突然に倒れてしまうのが相場であるが、
こうした心臓疾患の直接原因は、緊張と重圧のかかる状況下での長時間の激務だ。
緊張の糸を張り詰めるのは、決して悪いことではない。決して悪いことではないのだが、
過労死するほど頑張る必要もないだろう、適度に緊張をほぐすことも大切だろう。そのた
めには冗談でも言いあっていたほうが楽しくていいだろう、というのが私の持論だ。
ユーモアもなく、ただがむしゃらに突っ走るのは、いわば仕事の暴走運転。そんなこと
をしていたら、命がいくつあっても足りない。自分の健康と、生命を守る意味でも、職場
のユーモアは欠かすことができない。
ビジネス心理学においても、
「職場のユーモア」というテーマは、きわめてホットな対象
である。ユーモアにはいろいろな効用があることが科学的な研究によって判明している。
それらを心理学的に解説すると、次のようになる。
ユーモアの第一の効能。それは、仕事が楽しくなるということだ。ある会社では、仕事
の能率を高めるために、
「私語厳禁の時間」を設けたりしているようだが、心理学的に言う
と、それは逆効果である。たしかに、無意味な雑談はよくない。しかし、しゃべってはい
けないと禁止すると、仕事までつまらなくなる危険性がある。
「ユーモアがあれば、どんなに困難な仕事もへっちゃら」、そんなアドバイスをしているの
が、ネバダ大学の W・ケリー博士。博士によると、ユーモア・センスのある人のほうが、
余計な心配事を抱え込まないので、リラックスして仕事にのぞめるのだという。
ケリー博士は、18 歳から 57 歳までの成人を対象にして、
「ユーモア尺度」という心理テ
スト(「どれくらいユーモアを思いつけるか」
「どれくらいユーモアを楽しめるか」
「人生の
中で、どれくらいユーモアに高い価値を置くか」などから測定される)を実施した。そし
て同時に彼らがどれくらい心配事を抱え込むか、どれくらいよく眠れるかなどを聞いてみ
たところ、ユーモア得点の高い人ほど、まったく心配事がなく、安眠できる傾向にあるこ
とがわかったのである。
ユーモアを忘れない人ほど、どんなに厄介な仕事をまかされても、
「俺なら絶対にうまく
いくもんね」と明るく考えることができ、悩まなくなる、しかも毎晩グッスリと眠れる。
ケリー博士によると、ユーモア・センスのある人のうち、なんと 62.5%もの割合の人が、
不眠症という言葉とは、まったく縁遠かったそうなのだ。布団に入っても、仕事のことが
頭から離れず、結果として、不眠症になっている人は、職場でもっと冗談を言ってみるの
はどうだろうか。睡眠薬にお金をかける必要もなくなるし、ずっと安心な処方箋である。
ユーモアの第 2 の効能は、説得力がアップするということだ。たとえば、同じ指示を出
すときにも、ユーモアをまじえたほうが、相手が「うん」と納得してくれる度合いが高ま
るのである。
「この書類を郵便局に行って、出してきてよ」と普通に要求すると、
「面倒だなぁ、イヤで
すよぉ」と拒絶されてしまう可能性がなきにしもあらずだが、ユーモアをまじえて、
「競歩
の選手みたいにお尻をプリプリさせながら、郵便局まで行ってきて」と頼むなら、相手も
笑ってうなずいてくれる確率がアップするかもしれない(あくまで可能性としてだが)。
クライアントとの商談でもそうだ。クライアントに値下げの要求をされたときにも、神
妙な顔で値下げできない理由を説得するよりは、
「 これ以上値切られても、鼻血くらいしか、
出ませんよ」などとユーモアたっぷりにとぼけたほうが、相手もそれ以上はムリを言えな
くなる。
マイアミ大学のライネット・アンガー教授は、ユーモアをまじえてにこやかに説得した
ほうが、仏頂面で説得するよりも、はるかにうまくいくことを実験的に確認した。
私たちは、自分のことを「愉快にしてくれる」人の言うことは、よく聞いてしまうとア
ンガー教授は指摘している。なぜなら、私たちは、自分を愉快にしてくれる人を好きにな
ってしまうからだ。好きになった人の言うことは、簡単に断れなくなるのが人情というも
のであろう。
アンガー教授は、同一商品に対して、2 種類の広告をつくってみた。ひとつはユーモア
に溢れた楽しいもの。もうひとつは商品の機能をきっちり説明するものである。この 2 種
類の広告を学生たちに見せて、その効果を比較したところ、ユーモアによって説得したほ
うが、はるかに心が動いたのだ。
みんなが心を許しあって、軽口を叩いたり、冗談を言いあえる雰囲気をつくっておけば、
たいていの頼みは聞いてくれるようになるのである。
大笑いした後いいアイデアがどんどん出てくる
新商品についてのアイデアを考えたり、新しい事業についての計画を立てたりするとき
にも、やはりユーモアは役に立つ。これが 3 番目の効能である。ユーモアは、ともすれば
常識に縛られがちな私たちの固定した思考を打ち破り、新しい発想を生み出す原動力とな
るのだ。
ドクター中松さんを見てもわかるとおり、普通の人とはちょっと違うユーモア・センス
のある人のほうが、愉快なアイデアをどんどん生み出せる。ユーモア・センスは、頭の柔
らかさと関連しあっているといえよう。
メリーランド州にあるバルチモア大学のアリス・アイセン博士は、いろいろな条件下で、
私たちの創造力がどのような影響を受けるかを調べてみたことがある。すなわち、(1)コメ
ディ映画を見せて大笑いさせる、(2)軽い運動をさせる、(3)甘いキャンディを食べさせる、
(4)数学の映画を見せる、(5)何もしない、という 5 つの条件のうちで、最も創造的になれ
る条件はどれかを実験的に確認したのだ。
この実験の結果、コメディ映画を見て大笑いさせた後が、一番私たちが創造的になれる
ことが判明した。何もしない条件に比べると、3 倍以上も、創造力テストの得点が高くな
ったのである。このデータを参考にすると、職場でも、みんなが呵呵大笑していれば、い
いアイデアが浮かびやすくなるだろうと予想できる。
会議が煮詰まったときなどは、
「ようし、ジョークでも言いあおうぜ!」と提案してみる
のはどうか。私は、別にふざけているわけではない。 おふざけ、バンザイ!
の精神が、
膠着した状況を打破する一助になることは、科学的に証明されているのだ。
ジョークの腕を磨くための三つのコツ
さて、ユーモアは職場でも大いに役立つということを論じてきたが、最後に、うまいジ
ョークの腕を上げるための注意点についてもアドバイスしておこう。米国の産業心理学者
J・L・テレイン博士によると、ジョークでの鉄則は以下のとおりである。
(1)よけいな前置きをしない
ジョークを言うときには、「さぁ、これから面白い話をするよ」とか、「本当に面白い話
なんだよ」という前置きをしてはいけない。聞く人に余計な期待を与えると、つまらなか
ったときに失望が大きくなるからだ。ジョークを言うときには、いきなり切り出すのがコ
ツである。
(2)人をバカにしない
皮肉っぽいジョーク、批判めいたジョークはかなり高度なテクニックを要する。また、
かなり親密な間柄の人でも、ダーティなジョークは許されないことがある。とりわけ、相
手の「容貌」
「名前」
「家族」にかかわるジョークは絶対にやめたほうがいい。
(3)30 秒以上かかってはいけない
オチにたどりつくまでに 30 秒以上かかるジョークは、たいてい面白くない。ジョークが
ヘタな人は、説明がまわりくどく、ひとつのジョークが長くなる傾向がある。
さらに、テレイン博士は、皮肉っぽいジョークや、ややダーティなジョークを言うとき
のルールについても指摘している。
(1)その場にいない人のジョークは言うな
(2)ジョークを言われた人は、自分から笑え
(3)ジョークで悪口を言われたときには、自分も軽い悪口を言って、おあいこにする
特定の人ばかりをターゲットにするのをやめる
(4)
(5)フェアにやろう。以上の 5 つである。
ただし、繰り返しになるが、皮肉っぽいジョークは上級者向けであり、誤解されること
もあるので、できればやらないほうが無難である。
私たちには、だれでも基本的な欲求として、「愉快でありたい」「楽しくありたい」とい
う欲求を持
いという欲求を持っているものであり、経営者や管理者には、そういう人間心理の機微に
もっと敏感になってほしいと思う。
「仕事ってのは、辛いもんなんだ」というストイックな
考えを捨てて、くだらないこと、バカなことでも許容してあげることが、職場をイキイキ
とさせる秘訣である。
ユーモア・センスというものは、遺伝的に決まっているものではなく、本人の心がけ次
第でいくらでもアップさせることができる。ユーモア・センスは、いわば一つのスキルな
のである。
「俺は昔から、つまらない男なんだよ」と何かを悟ったような絶望感にとらわれ
てはいけない。面白いこと、楽しいことに、どんどんチャレンジするようにすれば、だれ
でも芸人なみのユーモア・センスを身につけることができるのだから。
文化人と呼ばれる人たちや識者などが、非難することの多い漫画やテレビなども、どん
どん見るようにしよう。漫画やテレビのことを、やれ低俗とか低劣だと言う人もいるが、
「ユーモア・センスを磨く練習だから、別にいいんだもんね」と柳に風の精神で聞き流し、
バラエティ番組を見ながらアハハ、ウフフと笑うことをお勧めする。それでこそ、明日へ
の仕事の活力が湧いてくる、というものだ。
外国から日本にやってきた人はみな、
「どうして日本人は、こんなにつまらなそうに仕事
してるんだろう……」と疑問に思うそうだが、イタリア人のように、呵呵大笑しながら、
明るく仕事をするのが理想だ。別に不真面目に仕事をしろ、と言っているのではなく、ど
うせやるのなら、楽しく仕事をしたほうがいいに決まっているからだ
笑いのメカニズム
赤ちゃんは生後五週間前後になると、はっきりとしたほほえみの表情を浮かべま
す。先天的に目が見えない赤ちゃんでも同じだそうです。人間の基本的な表情は視
覚的な学習経験なしに、遺伝的に身につけていることを示すよい証拠です。
人は笑い声を聞くと自分も笑顔になってしまいます。そう、笑いは伝染するので
す。人がゲラゲラ笑っているのにつられて、腹が痛くなるほど笑った経験はありま
せんか。
そんな笑いのメカニズムとは・・・・。
笑いの種類
第一が「快の笑い」楽しい感情になった時に表れる。
第二が「社交上の笑い」あいさつの時などに浮かべ、コミュニケーションの道具になる。
第三が「緊張緩和の笑い」緊張が緩んだときに漏れる表情だ。
第四が「極限状態の笑い」極度の緊張や極度のストレス状態に置かれた場合、その環境か
ら心理的に逃れるために、本能的にでる笑い。
笑いの入力と作用
笑いのメカニズムはこうだ。
まず笑いを引き起こす外界の刺激が、目や耳を通 って脳に入る。例えば「快」の刺激
は感情の中枢である辺縁系に入る。辺縁系は、自律神経中枢である視床下部と情報のやり
取りをするこれが笑いのメカニズムである。
「自律神経」は、心臓を動かす、呼吸をする、汗をかいて体温を調節する…など、自分
自身の意志ではコントロールできない、カラダの器官の働きを調節しています。この「自
律神経」が人の感情の動きによって刺激を受けて興奮状態や沈静状態に切り替わります。
これは、その働きの違いから「交感神経」と「副交感神経」に分類され、2 つが必要に応
じて自動的に切り替わって機能していいます。
「リラックス」しているときや「睡眠」の間などは「副交感神経」が機能しているので
すが、笑いはこの「副交感神経」により働きかけ、
「リラックス」や「睡眠」後の心地よさ
と同じ物を得ることができるのです。
笑いの連鎖
皆さんも経験上感じておれると思いますが、感情は周りに伝わるものです、涙、怒り、
そして笑い。ウィットに富んだ笑いを連鎖(周りに広めていく)事により、その場の雰囲
気が和やかに、豊かになります。
笑いはTPO(場所や状況)による使い分けが求められ、大脳新皮質の許可を得て、大
笑いしたり、押さえ気味に笑ったりする。笑いの表現は、TPOに合わせて変えても笑い
のメカニズムは平等に心に、身体に作用を与えます。
化学的作用
まず脳への刺激により、神経ペプチドという免疫機能活性化ホルモンが全身に分泌され
ます。これにより免疫機能が高まり、各種病の予防作用と機能改善が図られます。
また、β エンドルフィンというホルモンが大量に分泌され、快感作用と鎮静作用が生じ
てきます
笑いの作用・効果
現在の科学で解明されている範囲の、笑いのメカニズムが分かっていただけたか
と思います。
今から 20 年ほど前、笑いがまだまだ医学的に解明されていなかった時代。
「 笑い」
や「生きがい」を活用して、ガンや難病の治療効果を高めることはできないのか?
極度なストレスやうつ状態で免疫力が下がると実証されているなら、逆に笑うこと
で免疫力が上がるのではないか? そんな発想の転換をきっかけに、今日も続く私
の研究は始まりました。笑いが私たちの健康に多大な好影響を及ぼすことが様々な
研究によって明らかになってきています。そして現在、化学的に笑いの効果が証明
され多くの病院で、笑いの治療が取り入れられてきています。
では私たちに実際どのような作用をしてくれるのでしょう。そして身体にどのよ
うに良いのでしょうか。
笑いの効果
よく笑うと、腹筋や横隔膜が鍛えられて、便通も良くなる。
笑うと、ストレス解消になり、便秘や胃腸の痛みなどが、改善される。精神的な
癒しの効果もある。
笑いでストレスが解消されると、血圧も低下し、心臓病などのリスクを軽減され
る。
笑いはコミュニケーションを潤滑にし、人間関係を豊かにし、仕事などの能率を
アップさせる 。
笑うと脳波にこのアルファ波が多く現れ、集中力、記憶力が高い状態になり、仕
事などの能率をアップさせる。
よく笑うことで体の筋肉を使い、心地よい疲れと精神的なリラックスでよく眠れ
るようになる。
腹の底から笑いは腹式呼吸の一種で、老廃物を身体の外へ排出し、血の巡りを良
くするので、脳梗塞などのリスクも軽減される。
リウマチなどの病気の回復にも効果があるといわれている。
腫瘍細胞(がん細胞など)を破壊することができ、腫瘍が発生するのを防御する
働きがあるNK細胞が増えるといわれている。
笑いによって血糖値が低下し、糖尿病にも効果があるといわれている。
笑うことで、ホルモンのバランスが良くなり肌がキレイになる。
エトセトラ・etc.
ガンを殺す NK 細胞が活性化する
若い人でも、健康な人でも、身体の中では1日約3000∼5000個のガン細
胞が発生しています。それらのガン細胞を破壊するのがNK細胞。ですから、NK
細胞の働きが弱まると発生したガン細胞を殺しきれずにガンが発病します。また、
ガン が発 病し てか らも 手術 や放 射線 など の 治療 効果 を上 げる ため には NK 細胞 の
働きが大きく影響します。
19 名のボランティアの方に協力していただき、漫才、漫談、喜劇などを見て3
時間くらい笑っていただいた実験の結果があります。笑う前と笑った後の血液を調
べたところ、笑った後ではNK細胞の働きが活発になっていることがわかりました。
またNK細胞活性化は笑い体験の直後に上昇し、その速度はガン治療に使われてい
る代表的な免疫療法の1つであるOK432を注射した 時よ りも早 いも のでし た。
それでは、前項ともダブりますが具体的なメカニズムを解説します。笑うと脳の
前頭葉という部分に興奮が起きて、それが免疫をコントロールする間脳に伝達され
ます。そして、間脳が活発に働きはじめ、無数の神経ペプチドという情報伝達物質
を作り出します。この物質は、まるで感情を持っているかのようにそれがいい情報
なのか悪い情報なのかを判断し、その判断によって自分の性質を変えるのです。楽
しい笑いの情報は、善玉ペプチドとして血液やリンパ液を通じて身体の中に流れN
K細胞の表面に付着します。それに反応したNK細胞の働きは活性化し、ガンを殺
す力が強くなるのです。いわば笑いによって作り出された善玉ペプチドは、NK細
胞が戦うための栄養源というわけです。反対に悲しみやストレスは悪玉ペプチドを
作り出しNK細胞の働きを弱めてしまいます。
リウマチ等の免疫疾患も改善する
笑い体験後の血液分析では、免疫のバランスがとても良くなったというデータも
出ています。免疫の働きをするリンパ球はCDという略号を持ち 40 種の番号で分
類されていますが、その中には、攻撃突進役と制御役の両方が存在します。例えば
エイズは免疫力がなくなる病気。エイズウイルスは攻撃役のCD4を破壊してしま
うのです。また制御役のCD8が強まると細菌やウイルスを殺すばかりか自分自身
の身体まで攻撃し、結果起こるのがリウマチや膠原病など自己免疫疾患と呼ばれる
病気です。日本医科大学リウマチ科の吉野教授が 26 名のリウマチ患者に1時間落
語を聞いてもらった実験では、リウマチ悪化をもたらす物質が軒並み減っており、
多くの人が関節の痛みも和らいだという結果が出ています。
脳の血流量が増加して脳硬塞の予防に!
痴呆にも効果!
笑うと脳の血流量が増加します。血流量が増せば血液の流れがよくなり、脳の血管がつ
まることによって起こる脳硬塞の予防や回復に役立ちます。このことは痴呆の予防にも役
立つことを示しています。さらに増えた血流量が脳の働きを活発にすることで集中力も増
し、記憶力もアップ。記憶を司る「海馬」という場所の働きを活発にして容量を増やし、
新しい情報を覚えやすくします。
血糖値の増加を抑えて糖尿病の予防・治療に!
血液中の血糖量が多いままになり、動脈硬化や神経障害などの深刻な症状を引き起こす
糖尿病。しかし最近、楽しく笑うことで糖尿病患者の血糖値が下がるということが明らか
になり話題を集めています。多すぎても少なすぎても困る血糖。笑いは、そのバランスを
整える体内のメカニズムに働きかけ、糖尿病の治療に役立つことが明確に証明されたので
す。
副交感神経を優位にして高血圧を改善・心筋梗塞を予防!
自律神経は交感神経と副交感神経から成り立っていて、交換神経はエネルギーを発散さ
せる役割を、反対に副交感神経はエネルギーを貯える役割をしています。笑うと、副交感
神経が優位に立ち血圧を下げて心拍や呼吸がゆっくりに。この現象が、交感神経の過剰な
緊張によって引き起こされる、高血圧や心筋梗塞の予防と改善に役立つわけです。
笑いは結構な運動に
笑い過ぎてお腹が痛い」という言葉があるが、これはなぜか? 痛い部分、それは腹筋。
「笑う」という行為には、筋肉が存分に使われているのだ。
「笑い」によって刺激されるカ
ラダの筋肉は、「腹直筋」
「僧帽筋」
「外腹斜筋」「大胸筋」の4つ。
その他、「表情筋」といわれる、20 種類以上もの顔面の筋肉も同時に刺激している。女性
にとっては「笑いジワができる」と敬遠されがちな「笑い」だが、実はこの理論は大間違
い。シワを気にして笑わないようにしていると、
「表情筋」が衰えることで、かえって肌の
ツヤやハリに悪影響を及ぼしてしまうのだ。
つまり「笑い」は、楽しく、そして無意識にできる筋トレであり、究極のエクササイズ
だと考えられる。
笑いのカロリーは、ゆっくり歩く位のカロリー消費量があります。
笑いを生活に取り入れよう
笑いのレッスン
顔の筋肉は随意筋なので、自分の意思で動かすことのできます。 でも表情のつくり方
を練習しないと なかなか「いい笑顔」はつくれません。「いい笑顔」はより副交感神経に
働きかけたり、周りに笑いの連鎖を生んでより大きな効果を生み出してくれます
●朝起きて顔を洗ったら、鏡の前で笑ってみましょう!
朝は疲れていたり、不機嫌だったりでなかなか笑えないかもしれません。まずは顔を洗
って目を覚まし、鏡の前でゆっくり自分に笑いかけてみてましょう!ニコッと(^^)!次は
その笑顔で、家族に「おはよう!」って声をかけてみましょう!なんだかしらないけど、
いい一日になりそうな・・・そんな元気出てきます。
●顔の筋肉を鍛えましょう。
顔の体操をしましょう。口を大きく開いたり、眼をぱちくりしたり、ゆがめてみたり、
発声練習をしてみたり顔の筋肉が強化されると、より表情も豊かになります。
●目で笑いましょう!
口だけでで笑おうとしてもなかなかいい笑顔にはなりません。本当に嬉しい時は目で笑
います。お気に入りのコメディ映画の一場面でも思い出し笑いをしながら、ほっぺたの上
の筋肉を使って笑ってみましょう!
●いろんな表情をつくってみましょう!
表情豊かな人って素敵ですよね。ハリウッドスターも売れてる方は表情豊かです。笑顔
だけではなく、驚いた顔、びっくりした顔、泣いた顔、怒った顔など、いろんな顔を鏡の
前で練習してみましょう!表情豊かになると、さらに魅力的な笑顔が出来るようになりま
す。
●さあ笑顔で実践訓練、楽しいことをやりましょう!
練習ばかりではだめえす。楽しいコメディ映画を観る・・・家族や仲間とワイワイおし
ゃべりしながら食事する・・・お笑い番組を観る・・・スポーツやゲームをする・・・と
にかく自分が笑顔になれる楽しいこと、一日に出来るだけ実戦訓練を沢山しましょう!
挨拶・返事に笑顔(良い微笑み)を
人間のコミュニケーションの一歩はファースト コンタクト(ファーストインプレッショ
ン)、挨拶や返事をきちんとすることはもちろんのこと、その中に自然な微笑みを加味して
みましょう。和やかな微笑みは、相手にも伝わり、微笑み返してくれたりしますと、自分
自身のその日が少しだけ幸せにかんじられるでしょう。
また、損得ではなくその人との関係もより和やかに楽しいものになっていってくれるは
ずです。
自然な微笑みが生み出す、自分の周りの環境改善でより、
「笑い」の機会が増え身体によ
り良い生活が送れますよ。
笑いの場に積極手に参加しよう
笑いというものは、何か下品なものと勘違いされている嫌いがあります。確かに下品な
ユーモア、笑えないブラックユーモア、愛想笑い、場をわきまえないジョークなど、顔を
しかめるような「笑い」も見方によってはあるかも知れません。
でも上記の笑いの要素は決めつけによって「苦虫・・・感」を生じている場合が多いの
です。多くの人が笑える事に対しては素直に受け入れ、率先して「笑いの」渦に入ってい
きましょう。
苦虫による身体への悪影響と、笑いによる好影響は、長時間においては格段の差となっ
てくるのですから。
幸福だから笑うのではないむしろ、笑うから幸福なのだと私は言いたい
フランスの哲学者アランが物質欲、食欲、知識欲、名誉、名声、権威 といった人間の
あらゆる欲望とエゴの渦巻く現代人に、人生における真の幸福 とは何かをまとめた 『幸
福論』の中で述べられている名言です。
笑いは副作用のない最良の薬
西洋では、『笑いは副作用のない最良の薬』と言われていますが、笑うことが健康によ
い影響を及ぼすだけでなく、病気の治療にも役立つことがあるということは、医療の現場
でもかなり前から知られ、実践されてきました。たとえば、加療中のガン患者に喜劇や落
語などを鑑賞してもらったところ、自然免疫の中心的役割をはたす NK 細胞の活性が上昇し
たとか、アトピー性皮膚炎の患者に漫才のビデオを続けてみてもらったところ、症状に改
善がみられたなど、非常に多くの臨床報告があるそうです。
そのなかで、特に有名なのは、全身の激しい痛みを伴い、脊椎の硬直化、変形につなが
る膠原病(こうげん病)の一種である強直性脊椎炎(きょうちょくせいせきついえん)という
難病にかかり、医師から全快のチャンスは 500 分の 1 と言われたにもかかわらず、
「笑うこ
と」と「疲弊(ひへい、疲れて弱ること)した副腎皮質への対応としてビタミン C の服用」
を併用することによって完治させた米国の著名なジャーナリストのノーマン・カズンズ氏
の話です(氏が 50 歳だった 1964 年の話です)。カズンズ氏は、
「病院で投与されている薬を
すべてやめて、人生の明るい面だけを考えるようにしようとの結論に達し・・・気持ちを
明るく保つ方法として笑いを取り入れた・・・病室にユーモアあふれるコミック、映画や
テレビ 番組 のビ デオ など を大 量に もち こみ 、そ れを見 ては 意識 的に 大声 で笑 うよ うにし
た・・・10 分間、腹を抱えて笑うと、少なくとも 2 時間は痛みを感じないで眠ることがで
きた」そうです。
カズンズ氏のこの闘病体験は、12 年後に、おそらく世界で最も権威があるとみられる、
アメリカの医学専門誌「ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン」にも掲載
され、医学界でも認知されたようです。この闘病体験は『笑いと治癒力』(ノーマン・カズ
ンズ著、松田
銑(せん)訳、岩波現代文庫)に詳しく紹介されています。ノーマン・カズン
ズ氏は、1915 年生まれで、1942 年から 1971 年まで 30 年間も書評誌『サタデー・レビュー』
の編集長をされただけでなく、キリスト教の一派であるクエーカーの信仰に裏付けられた
進歩主義者として世界連邦運動、平和運動、核兵器廃止運動、環境汚染反対運動の先頭に
立って活動され、1956 年には「広島の被爆乙女」25 人をアメリカに連れて行って、整形外
科手術を受けさせたことが、当時日本でも大きく報道されました。残念ながらカズンズ氏
は 1990 年に心臓発作で 75 歳で他界されましたが、
『ロサンゼルス・タイムズ』誌の追悼記
事には、死の 2 カ月前のある集会で氏が語った次の言葉が紹介されてたそうです(『笑いと
治癒力』の 193 ページ)。
「重要なのはわれわれが生きている間に何を行うかである。人生の大悲劇は死ではなく、
われわれが生きている間に、われわれの内面のものが死に絶えることだ」
笑う健康法
ことわざ
ご
と
笑う門には福来る! の 諺 の如く 幸福な人生に笑いは不可欠の要素ですが、この笑うこ
とが最高の健康法であることが医学的にも証明されております。笑いは自律神経系の働き
を整えると言われております。自律神経系は交感神経と副交感神経に分かれており、この
神経系がバランス良く機能することで初めて人の健康は保たれるのです。人が笑うと二つ
の神経系の働きが適度に繰り返されて、心身の健康にすこぶる良い影響を与え、全身の組
織を活性化させるのです。更に笑うことによって心を楽しくする脳内物質のセラトニンや
ドパーミンも盛んに分泌され、性ホルモンや若返りのホルモンも盛んに分泌されるのです 。
笑いは又、循環作用や伝播作用があり笑うと楽しくなり、楽しくなると又笑うのです。
また、笑顔を見せることは家族や周りの人々を楽しくさせる素晴らしい効果があります。
現代は激しい競争社会であり、さまざまな人間関係の中で人々は過度のストレスを毎日
受けております。
現代人のさまざまな病気の原因の一つにこのストレスが指摘されておりますが、人間の
ネガテブな感情が更にストレスを増幅させるのです。
しかし笑いのある生活はこのストレスを驚くほど軽減させるのです。私達が現代社会を
健康で楽しく生きるには笑いが必要不可欠なものとなっているのです。笑いのある生活を
おくる為には、楽しいことや面白いことを空想したり、過去の実際にあった楽しいことを
思い出してみると幸福な気持ちになり、自然と笑いが生じてきます。
また、笑えないときにも少々無理にでも笑顔をつくってみたり、作り笑いから入っても
効果があるのです。笑うと顔の筋肉が収縮しその情報が届いて脳は、今笑っているのだと
だまされた気持ちになって段段楽しくなってきたり、脳内の回路がプラスの方向に回り出
し何時の間にか習慣になって心身ともに良い方向に進むのです。
いずれにしても笑うことは健康を増進させ、また自分のみならず周りの人々も幸せにす
る大きな要素です。
毎日楽しく笑って幸せな人生を送りましょう。
笑顔作れば気持ちも楽しく
眼輪筋の耳側を動かし脳活性化
米の心理学者が研究
読 売 新 聞 平 成 5 年 12 月
意 図 的 に で も 笑 顔 を つ く れ ば 、気 持 ち も 楽 し く な る・・・・。目 の 回 り の「 眼 輪( が
んりん)筋」という筋肉を意図的に動かすと、脳内の楽しい感情に関連する部分が活
性化されることが、米国の心理学者の研究でわかった。
カリフォルニア大学人間相互作用研究所のポール・エクマン博士らの研究で、米国
の雑誌「心理科学」にこのほど発表された。
楽しい時は、眼輪筋とほおの大頬骨(だいきょうこつ)筋が動くという説を唱えた
のは、フランスの神経学者デュシェン。1886年のことだが、博士らは忘れ去られ
ていたこの研究に着目、眼輪筋をさらに詳しく調べた。
その結果、眼輪筋の鼻に近い側は意識的に、耳に近い部分は意識的に動かせない人
もいた。そこで、眼輪筋の耳側が大頬骨筋とともに動く場合、つまり作り笑いではむ
ずかしい筋肉の動きを「デュシェン標識」と名付けた。
学生約50人を調べ、耳側を意識的に動かせる14人に、この標識を含む笑顔、含
まない笑顔など様々な表情をさせ脳波を測定した。楽しい時は脳前方の左半球が、不
快な時には同じく右半球が活性化され、アルファ波という成分については低下するこ
とが知られいてる。
学生たちに、デュシェン標識を含まない笑顔を作らせても左右の脳波には差は出な
かったが、意識的にこの標識を含む笑顔をさせると、楽しい時と同様に左半球が活性
化された。つまり楽しいと感じていることになる。