ダミアン浜田の隠し部屋にようこそ。 - ダミアン浜田陛下制作のアルバムを

ダミアン浜田の隠し部屋にようこそ。
この文章を読んでいる諸君、よくこのファイルを見つけたな!(笑)
RPGに隠し部屋や隠しダンジョンがあるように、私もマイ・ボックスに隠しファイル
を残すこととした。実はツイートする時に、私はワードを使って下書きをして、それを 140
字以内の複数の文章に小分けし Twitter 上に掲載してきた。その際、様々な理由でボツとな
った文章をここにまとめることとした。最後の質問の答えも載せておいたぞ。
まっ、DVD やブルーレイの特典映像みたいなものだな、うん。
これは世仮の話が中心で、しかもマニアック過ぎる昔話なので、フォロワーがあまり興
味を持たない内容と判断しボツとした。
私は「大画面」という言葉に魅力を感じる。
歌謡曲が好きだった小学校高学年から少しずつオーディオに惹かれるようになった。当
時の私は SONY 至上主義であり、まず小学6年で SONY のラジオ「スカイセンサー」を購
入した。ラジオといってもスカイセンサー・シリーズはデザインがカッコよく高級感があ
り、1台1万円以上、高価なものでは4万円以上するものも存在した。この頃の私は FM
より AM 放送をよく聴いた。山口百恵が深夜番組の DJ をしていたので、小学6年の終わ
りの頃から土曜日には深夜放送を聴くようになった。中学生の頃は平日の夜でもオールナ
イト・ニッポンを聴くようになり、同時に短波放送も聴き始めて国内外の放送局のベリカ
ード収集もした。
中学1年の頃には SONY のラジカセ「stdio1980」に憧れ、小遣いやお年玉を貯めて手に
入れた。定価が4万円以上するもので、ラジカセなのに2WAY スピーカー搭載でウーハー
は16cmもあった。ミキシングコンソールを思わせるコントロールパネルはそれはそれ
はカッコよかった。この頃の SONY 製品はとにかくワクワクされっぱなしであった。
「stdio1980」は当時の傑作モデルであったが2年後にマーク2が登場し軽くショックを受
けたが、この頃にはロックを聴くようになっており、その影響でラジカセよりパワーのあ
るコンポーネント・ステレオに興味が移っていたので「ま、いっか」と受け流した。
「狂熱のライブ」を観るため高校1年の夏に上京した際、銀座のソニー・ビルに行ったの
だが、ものすごく興奮した。SONY 至上主義の私にとっては正に「エルドラド」であった。
そこで、3管プロジェクターで再放送の「宇宙戦艦ヤマト」が映し出されていた。初めて
プロジェクターの存在を知り、家庭でも映画のようにスクリーンに映像を映し出すことが
できることに衝撃を覚えた。
「いつか、これを買う!」と強く心に決めた。この時、私の大
画面願望が生まれたのだ。
実際に3管プロジェクターを入手したのは、それから12年も後のことであった。さら
に10年後にはハイビジョン対応のものに買い替え、その11年後にはDLPプロジェク
ターに買い換えたが、DLPプロジェクターは本体価格が3管プロジェクターの約10分
の1で入手できてしまい良い意味で驚いた。
中学3年から深夜放送に加えて、FM放送も聴くようになり、NHK-FMでアルバム
を丸ごとオンエアする番組があり、よくエアチェックしたものだ。高校では渋谷陽一氏の
「ヤングジョッキー」を毎週録音しながら聴いた。インターネットのない時代だったので、
これらの番組と「ロッキング・オン」「ロッキンf」「ヤングギター」が私の貴重な音楽情
報源であった。そして、ロック・ムーブメントの変化が激しい時期でもあったので、この
頃はこれらの雑誌を読むのが本当に刺激的で楽しかった。
大人になってからは大画面志向・高画質志向が一層強くなり「月刊HiVi」という雑
誌が毎月楽しみで仕方がなかった。大画面志向は現在も続いており、パソコンのモニター
は27インチ、カーナビは9インチと設置可能な最大値を選ぶようにしている。
次はツイート数の関係でボツとした。
数学のテストのクラス平均が66.6点だと「よくやった!」と心の中で絶賛する。
(笑)
修学旅行の就寝前の見回り点呼の時にある男子部屋の入り口に聖書が並べてあり、私の侵
入を防ぐつもりだったらしいが、
「ふんっ!」と一跨ぎで部屋に押し入った。この事件はそ
の後も一部で「マタイ伝」として語り継がれた。
(笑)
次は好きなアルバムや以前のツイートから分かる内容と判断し、ツイート数も多くなるの
でボツとした。
私が好きなギタリスト(構成員を除く 順不同)
リッチー・ブラックモア
マイケル・シェンカー
ウルリッヒ・ロート(ウリ・ジョン・ロート)
トニー・アイオミ
ランディ・ローズ
スティーブ・ハウ
私が好きなボーカリスト(構成員を除く 順不同)
ロニー・ジェームス・ディオ
トニー・マーティン
イアン・ギラン
クラウス・マイネ
ロバート・ハルフォード
私が好きなベーシスト(構成員を除く)
クリス・スクワイア
※
私は自己主張の強いベーシストが好みである。特にクリス・スクワイアのソロ・アル
バム「未知への飛翔」は 10 枚のアルバムには入れなかったが、かなりのお気に入りなので
ある。ただ、一緒にプレイする場合、あまりに自己主張が強いベーシストは苦手である。
(笑)
私が好きなドラマー(構成員を除く 順不同)
コージー・パウエル
カーマイン・アピス
ビル・ブラッフォード
カール・パーマー
※ 私は音数が多いドラマーが好みである。
私が好きなキーボーディスト(構成員を除く 順不同)
キース・エマーソン
リック・ウエイクマン
ジョン・ロード
ケン・ヘンズレー
ついでに、ツイート数を節約するために(笑)、ヤフーボックスに載せた楽曲の紹介文をま
とめておこう。
「殺戮人形」
小学校の時に読んだ漫画「人形地獄」に登場するスーツ姿で人を襲う人形が脳裏に焼き
ついて離れなかった。さらに、大学の時に観た映画「サスペリア PART2」に登場する人を
襲うからくり人形、とどめは大人になって観た「チャイルド・プレイ」の殺人人形チャッ
キー、そんな世にも恐ろしい人形たちとの出会いを歌にしました。(笑)
「SATANIC ROSE」
聖飢魔Ⅱ時代はこのような艶っぽい曲はほとんど作らなかったが、その後、こういう世
界もまた悪魔的であることに気がつき作り始めた。私は破壊的、怪奇的、終末的な歌詞を
得意としているが、意外とこのような歌詞も書きやすかった。しかし、露骨なエロティシ
ズムに走らないように耽美な世界を求めることに重きを置いた。
「Thousands Of Nights」
インストゥルメンタルである。
「リズムなぎなた」という音楽に合わせて行なうなぎなた
演舞がある。これはそのリズムなぎなたのために依頼を受けて作曲した。ひたすら、お耽
美な世界を追求したつもりである。
(笑)作曲時にはロマンティックなイメージを重ねつつ
作った。何千もの夜に紡がれる何億もの恋物語、そういう曲だ。
「Sea in my memory」
子供の頃、海で遊んだ時に眺めた美しくも雄大な海をイメージして作った曲である。こ
れは地元のNHKから依頼されて作曲したインストゥルメンタルである。ガラス工芸家と
お互いに海峡をテーマとした作品を作り、ガラス工芸の展示会場で流すといったコラボレ
ーションが 20 年以上前に行われたのだが、その時作った曲である。当時、地方のNHKで
その様子が放送された。
「謝肉祭」
死に別れた恋人と一夜だけ逢う事を許された男の目線で書いた歌詞である。夢にまで見
た恋人に再び逢えた歓びに、謝肉祭の音楽と踊りが彩りを加え、二人の気持ちは更に高ま
る。しかし、幸せはそう長くは続かない。夜明けと共に悲しい別れが再び迫ってくる。最
後の「命の火を燃やせ」は恋人に生命を吹き込みたい男の切なる願いなのである。
「LAMIA」
魔物に取り憑かれ、その魔物に恋をしてしまう男の話であるが、恋のためなら命も惜し
まない男の姿に尋常ではない覚悟を感じる。そして、またしても切ない終末を迎えるので
あるが、それを「不幸」と呼ぶのか「幸福」と感じるのかは、人によってそれぞれの恋愛
経験や人生観の違いから意見が二分するのではないだろうか。
「魔界美術館」
この教典は「邪神降誕」のような殺伐とした雰囲気が薄れ、
「最終戦争」のような宗教色
の強いものでもない。現実離れしたダーク・ファンタジーを題材とした曲が多い。悪魔な
りの芸術とか美学を凝縮した「魔界美術館」はタイトル曲どおり、この教典を総括したも
のであり、魔界美術館におけるダミアン浜田の作品展示ブースがこの教典そのものなので
ある。
「覚醒~邪神降誕」
悪魔の復活を願う悪魔教徒たちの歌である。
母なる闇と父なる恐怖に身を委ね自らを生贄に、さあ悪魔を呼び覚ますが良い。神々と
の戦いに勝利したあかつきには、諸君を「黒きノアの方舟」に招待し悪魔の創る新世界へ
旅立たせてやろう。
「光の天使 LUCIFER~Fearless Illusion」
ルシファーが天界にて反逆を起こす直前までの歌である。
自らの主に対して「お前」と呼ぶこの歌詞はいかがなものかと数年前から思っている次
第である。本来なら「貴方」とするべきなんだろうが、歌う時は「お前」の方がカッコい
いし歌いやすいのでヨシとする。つまりは録り直すのが面倒なだけ?(笑)
「Batlle In Methological Times~堕ちゆく天使」
この曲はインストゥルメンタルである。
反逆を起こしたルシファーたちと大天使ミカエル率いる天使たちとの戦いをイメージし
た曲である。ミカエル軍はルシファー軍の 2 倍の勢力であったため、ルシファーの力をも
ってしても敵わず敗退し堕天することとなる。
「魔王 LUCIFER」
「住めば都」とはよく言ったもので(笑)
、堕天したルシファーは地獄を作り、悪魔たち
の王となり、やがて人類から「サタン」と呼ばれる存在となる。
その魔王が見る夢とは何か?言うまでもなく、神々と大天使ミカエルに再び戦いを挑み
勝利することである。聖者がが邪鬼となり、敬虔な祈りが冒涜となり、暗黒の魔王が全て
の覇者となる時。その時こそ、この世のすべてが地獄と変わる時なのである。
「Light and a stream」
タイトルには2つの意味を込めた。「Light」は元々「光の天使ルシファー」であった魔
王の姿を、
「a stream」は天空を舞う悪魔の軍団が一つの大河の流れのように目に映る様子
を表した言葉である。漫画「デビルマン」の終盤をイメージした。
また、「Light」は「運命を導くもの」、「a stream」は「運命の大きな流れ」という意味
も持たせ、タイトルをつけた。
「目覚めよ Jesus~天地鳴動~On The Eve Of Armageddon」
悪魔に心を奪われる者がいれば、神を信じる者もいるであろう。逆にそうでなくては面
白くない!神を崇める者たちの祈りによって神もまた姿を現し、悪魔に対抗すべく大いな
る力を見せつける。しかし、最終戦争前夜、人間はなす術もなくただ見守ることしかでき
ないのである。
「最終戦争」
この曲はインストゥルメンタルである。熾烈を極めた戦いを言葉で表現するのは到底無
理である。
ついに悪魔の軍団と神の軍団の戦いの火蓋は切って落とされた。果たして勝利するのは
悪魔か神か。果てしなき長き戦い、人間はその決着を見届けることができるのか。
「DEAD SERENADE」
悪魔教的懺悔を求める曲である。リハーサル用デモテープ以外で私がボーカルに初挑戦
した曲であり、私の個悪魔教典4作品の曲の中で最もキーが高い曲だ。今、唄えと言われ
ても絶対に無理だ。
(笑)
「Warrior in the sun」
舞台は中世のヨーロッパ(イメージ)
。暴君による圧政に苦しむ民を救うべく一人の剣士
が立ち上がった。その剣は見た者の心を奪うほどに流麗であり、また人間離れした強さも
秘めていた。王国騎士団の強大な力を前にして、果たして彼は救世主となりえるのだろう
か。
「天使と悪魔の間に」
曲の最後の一節「おまえの命、天使と悪魔の間に」の「おまえ」とは特定の誰かなので
あろうか、それとも全人類のことなのか。解釈は聴いた者の自由であるが、後者だと解釈
した諸君には既に悪魔の血が混じっていると思われる。大変喜ばしいことだ。今後も己に
正直に生きよ!
「LOVELESS LOVER」
恋愛感情を持たないが、超魅力的で男を虜とする小悪魔のような女の歌である。自分自
身は常にクールでありながら、魅入られた男は恋い焦がれるどころか完全に「Burung
Heart」されてしまい、燃え盛った後には真っ白な灰となるのである。そんな男の顛末を見
ることに最高の悦びを覚える世にも恐ろしい女が、ほら貴方の近くにも居るのではない
か?
「6月6日に生まれて」
この曲はインストゥルメンタルである。
前半のクラシック・ギターの演奏からディストーション・ギターの演奏に変わる時にリ
タルダンドするため、後半1発目の頭を合わせるのが大変だった。多重録音だとアイコン
タクトが出来ないので、テンポが変わるとこういう点が面倒なのである。
「BLOODY POOL SWIMMER」
この曲は別にヤクザや暴力団のことを歌ったものではなく、もっとたちの悪い「表では
いかにも善人、しかし裏では悪に手を染め己の欲望のためなら何でもする」という人間た
ちのことを歌ったものだ。案外、諸君の身の回りにもそういう見てはいけない夢を追い求
める人間が存在するのではないかね?
658目のツイートの「ところで、私の最後のツイートに一体いくつの「6」が関与する
か分かる方はいるかね?声を大にして答えたい方はここに返信してくれたまへ。
」の解答で
あるが・・・
666目のツイート
午後6時6分にツイート
アカウント作成から6か月と6日後
アップした画像が6回
この時点でお気に入りの数が166
ということで、
「10個」が正解である。
D.C.17 2 月 1 日 午後 6 時 6 分
ダミアン浜田