第12回阪谷地区文化祭 尐子化と教育

大野市教育理念
明倫の心を重んじ
育てよう 大野人
働き盛り世代対象の在宅療養講座を実施!
第12回阪谷地区文化祭
11月19日(木)午後7時から、阪谷公民館2階におきまして、
11月15日(日)スターランド阪谷において第12回阪谷地区
文化祭が開催されました。会場は、さくらんぼ幼保園児・阪谷小学
約20名の参加のもと、働き盛り世代対象の在宅療養講座を実施
しました。
校児童のみなさん、地区のみなさんが出展された多くの作品で華や
最初に山川医院の山川 秀先生による在宅医療の講義を聴いた後
かに彩られました。公民館文化講座のクラフトバック、写真もそれ
病院や介護施設の方からの介護保険制度や介護サービスについて
ぞれ参加者の力作が出展されました。
の説明がありました。
花だんコンクールの表彰から始まった文化祭。恒例となったはや
おき亭貞九郎さんの落語会では、「健康」や「詐欺」といった時事
問題を組み込んだ落語を披露。会場は笑いで包まれました。
最後に、参加者が4~5名のグループに分かれて、講座に関して
の質問や意見交換を行いました。
在宅での医療にはたくさんの支えが必要ですが、大野市には介護
午後からの「つぐら作り体験」では、わらの縛り方を指導・実演
に関する在宅サービスから施設に入所しての施設サービスなど、き
しました。参加者からは「昔は作ったなぁ」「つぐらで保存する野
め細かいサービスがあることを知りました。阪谷公民館では、希望
菜はみずみずしいんだよ」という会話が聞こえてきました。昔なが
がありましたら今後も
らの暮らしの知恵が受け継がれる場となりました。
このような在宅医療に
文化祭開催にあたり、出展や運営と様々な面からご協力いただい
たみなさん、本当にありがとうございました。
落語会
関する講習などを開
催したいと考えており
ます。皆様から講義内
容等についての要望が
ありましたら遠慮なく館長までご相談ください。
通学路整備の要望書
市に提出!
長年、懸案事項となっていた県道から小学校までの市道の整備に
つきまして、地元選出市議2名の立会いのもと、伏石区(区長:山
口輝行氏)と通学路伏石地係拡幅促進協議会(会長:黒田宗雲氏)
との連名で、11月9日に大野市建設整備課に市道整備の要望書を
提出してきました。要望内容は、市道両脇の側溝の整備と電柱3本
の移転です。この要望が実現しますと、
作品展
車の通行や歩行者と車のすれ違いに危
つぐら作り体験
険や困難が生じている現状が解消され
るものと期待します。
尐子化と教育
多田 直史(松丸)
現在、私は3児の父として日々過ごしています。そして、今年4
月には長女が阪谷小学校に入学しました。私も20年程前に在学し
ていたのですが、建物自体は私がいた頃とほとんど変わっておらず
懐かしさを感じましたが、児童数が自分の居た頃の約1/4と随分
尐なくどこか寂しさも感じました。そして児童数が年々減ってきた
事から、小中学校の合併の話も最近よく耳にします。尐人数で児童
全員に目が行き届いたほうがいいのか、友達がたくさんいたほうが
いいのか、どちらが良いかは子供たちが後々どう成長したかの結果
陶芸教室
全10回無事に終了
大月地区に作られた桃木窯において、6月18日からスタートし
た陶芸教室が、先日11月5日に、無事全10回の教室が終了いた
しました。受講生の作品は、このあと、
釉薬を塗り12月に窯で焼かれる予定
です。写真は、最終回の様子ですが、
みなさん、見事な手びねりで粘土を陶
器の形に仕上げていきました。世界で
一つの、自分が作った陶器。その窯出
しの瞬間が楽しみです。
宝くじ桜寄贈決定!
でしか分かりません。現在の生活環境でどう成長していくか楽しみ
でもあり、不安でもあります。学校生活だけでその子の成長が左右
公益財団法人日本さくらの会が主催する宝くじ桜寄贈事業に落
されるものではなく、家庭環境もとても重要なので子供のしてみた
合区と花房区が応募したところ、それぞれ85本と5本の桜の寄贈
いことは積極的にさせ、その中で成功と失敗を経験し、尐しでもこ
を受けることになり、11月20日にそれぞれの区長立会いのもと
れからの子供たちの糧となっていくよう努めていきたいと思いま
無事に納品されました。
す。
かくいう私も新米の父なので子供たちと共に経験し成長して行
こうと思います。
落合区は旅塚川沿いに、花房区は集落生活改善センター周辺に植
樹される予定です。これらの桜が満開になる季節に、みなさんと花
見をしませんか♪
第3回左玄料理教室
開催しました
クリスマス会(さくらんぼ愛育会・家庭教育学級)
11月21日(土)に第3回食育の祖「石塚左玄」の料理教室が8
名の参加者で行われました。今回のメニューは、玄米ご飯、じゃがい
ものすいとん、高野豆腐の印籠煮、小松菜としめじの柚子びたし、オ
レンジキャロットラペ、そばあべかわで内容もボリュームも大満足の
6品でした。
今回はなんと、3名の新規参加者がありましたが、そのせいか、
「先
生、次はどうしたらいいですか?」
とき 12月20日(日)
午前9時45分~受付開始
会場 阪谷公民館
内容 ・ピエロのあっぷちゃんバルーンショー
・ロールサンドイッチ作り など
親子で参加して楽しい会にしましょう。
みんなでスポーツ
という声があちこちから聞こえ、
「ヨガ教室」
和やかな雰囲気の中にも初々しさが
講 師:飛石めぐみさん(YOGA インストラクター)
感じられた教室となりました。
日 時:1月6日(水)から3月16日(水)
次回の料理教室は、平成28年3
毎週水曜日全10回(ただし2月10日はお休み)
月12日(土)午前9時30分から
午後1時までです。次回はさらに参加者が増える予定をしております
ので、参加希望の方は早めに公民館までお申し込みください。
午後1時30分から1時間程度
※毎回出席できなくてもかまいません、お気軽にご参加ください。
参加費:1,000円(ただしみんスポ会員は無料)
“さかだに雪まつり”開催に向けて動き出す!
詳しくはチラシをご覧ください。お申し込みは公民館まで。
スターランドさかだに振興会発起のもと、平成28年1月23日
~~味噌作り受付しています~~
(土)
、24日(日)に開催予定の【第2回さかだに雪まつり in スタ
(12月~3月までの土・日・祝日以外の日)
ーランドさかだに】に向けて、よくする会をはじめ各種団体の協力を
阪谷公民館に申し込んでください。
得て雪まつり実行委員会が立ち上がりました。雪まつり成功に向けて
公民館敷地にたばこのすいがらのポイ捨て
地区民の多大なご理解とご協力をお願いいたします。
先日、公民館敷地西側出入り口の桜の木の下に、たばこのすいがら
館報1月号でさらなる詳細をお伝えする予定です。
約30本が捨ててありました。状況から、灰皿にあったすいがらを投
げ捨てたように思われます。みんなが集う公民館の敷地にこのような
日時:1日目 平成28年1月23日(土)
心無い事が起きてしまい、とても悲しく
午前11時から午後4時まで
なりました。
2日目 平成28年1月24日(日)
先月の館報でもお知らせしましたが、
午前10時から午後3時まで
区長会ではごみの分別方法や不法投棄に
会場:スターランドさかだに
ついての研修を行い、阪谷地区において
内容:イベントの部 ①ながーい雪のすべり台
不法投棄をなくそうと心を新たにした矢
グルメの部
②巨大かまくら
先の出来事でありました。
③かんじき(スノーシュー)体験
このようなことをした人は地区民で無い
④雪像づくりコンクール
と願うばかりですが、だれかは関係なく
①阪谷のこだわり野菜の大鍋
②もちつき体験
人として、このような事はしてはいけない事だと思います。
など
少年教室からのお知らせ
12 月 1 日・15 日(火)
①ふるさとかるた予選会
とき
12月24日(木)
会場
阪谷公民館
後日お知らせを配布します。小学生のみなさん、
お友達をさそって申し込んでくださいね!
参加賞もあります!!
②英語教室
とき 1月14日(木)
時間 午後4時から1時間程度(学校終了後)
アメリカの文化やゲームに触れよう!
対象は全学年です。楽しい時間になるはずです!
詳細は配布チラシをみてね。
女性学級からのお知らせ 「お正月用フラワーアレンジ教室」
とき 12月22日(火)午後7時~
会場 阪谷公民館
会費 3,000円
定員 15名(定員になり次第〆切)
詳細はチラシをご覧ください
12月の行事予定
4 日(金)福寿会忘年会(お出かけほっとサロン)
5 日(土)体協忘年会 P6:30
8 日(火)女性のつどい実行委員会 P7:00
15 日(火)ふわわ女性の会幹部役員会 P7:30
16 日(水)よくする会総務部会 P7:00
20 日(日)さくらんぼ愛育会クリスマス会 A10:00
22 日(火)女性学級「フラワーアレンジ教室」P7:00
定例区長会 P7:30
28 日(月)仕事納め
1月の行事予定
4 日(月)仕事始め
6 日(水)みんスポ「ヨガ」P1:30
11 日(月)阪谷地区新年会 A11:00
12 日(火)安全管理員会 P7:00