エキスペリエンスクラブ8月例会報告 資料 No.4-2 発行日 2007 年 8 月 29 日 エキスペリエンスクラブ To-Be クラブ 河下 佐也加 エキスペリエンスクラブ 8 月例会が以下のように開催されましたので、報告いたします。 1.8 月例会概要 日時: 2007 年 8 月 28 日(火) 19:00~(18:30 受付開始) 場所:: 株式会社ヒューマンシステム 9F会議室 テーマ: 「社会の課題をビジネスで解決する、社会起業家の出現」 スピーカー: (有)フォレスト・プラクティス 参加者数: 17 名 + 田辺 大 氏 スタッフ 4 名 2.社会の課題をビジネスで解決する、社会起業家の出現 ① 開会のあいさつ ② ワンポイントP2M ③ 社会の課題をビジネスで解決する、社会起業家の出 現 ④ 質疑応答 ⑤ おわり 3.内容について ワンポイントP2Mでは、一橋大学の山本先生から「国際P2M学会秋季研究発表大会」のお知らせを して頂いた。その後、いよいよ有限会社フォレスト・プラクティス 田辺さんからお話を伺うことにな った。 田辺さんの自己紹介からお話が始まり、田辺さんが就職活動をしている時代というのは丁度就職氷河 期であったこと、自動車会社勤務のころのリストラの嵐のなか、コンサルティング会社へ転職されたこ と。その後、 「9.11事件」の後、社会起業家がアメリカで注目されていることを知り、自分の家族 の結婚相手に障がいがあったことなどもあってそういった人達の起業のコンサルティングを手がける 会社を立ち上げた。最初、マッサージ&カフェのような場所を造ってそういう方々の働く場を提供しビ ジネス化を考えたのだけれど、資金調達に問題が出て道半ばで頓挫する。その後、支援者のアドバイス をヒントにオフィスマッサージというしくみを考えて、障がい者の就職先がないという課題を解決しよ 1 うという会社を立ち上げた。『経済セミナー 資料 No.4-2 9月号』では、社会起業家特集で田辺さんが社会起業家 についてのテーマで執筆されている。そういった自己紹介の後、本講演が始まった。 ◆社会起業家とは何か、またその定義について ・ 社会起業家は、起業家の情熱と手法で社会の課題を解決する。 ・ 定義:「社会起業家とは、ソーシャル・イノベーションを起こす人」(イノベーションとは「新し い工夫」、ソーシャルとは「社会性」 ) そして社会起業家における3つの新しい工夫。 1. プロダクト・イノベーション 2. プロセス・イノベーション 3. ソーシャル・イノベーション 日本人は、1、2は得意だが3は不得意であるというお話だった。3というのは社会を単位にした 新しい工夫をしましょうというもの、例えば社会的弱者を守ったりするような工夫を指す。そういっ た社会の取り組みが苦手な日本人・・・何か大切なものを失って今までなりふり構わずとにかく突っ 走ってきた社会のありかたのようなものを感じた。 ◆世界の社会起業家の紹介 世界の社会起業家の例をご紹介頂いた。開発途上国にも社会起業家は多数いるらしく、その数は日本 よりも多いそうだ。 ビル・ゲイツが参加するゲイツ&メリンダ財団、有名な投資家ウォーレン・バフ ェット、ビル・ドレイトン氏等、多数ご紹介頂いた。 ◆ 現状を突破する視点について 現状を突破する視点についてはWhatとHowが必要である。 ・ What ・・・ ・ How ・・・ なにが? 問題の本質 哲学、理念、何のために、何を信じるか どうするか? テクニック、方法論 日本のビジネスマンや官僚は、Howは得意だがWhatは苦手である。日本は、何らかの目標を定めその 目標に対して追い越せ追い抜けの競争社会で今までやってきたから、現在このような結果になっている のか。しかし、世界の起業家はWhatの方を大事にしている。Whatが定まればHowはおのずと見えてくる し、現状を突破できる。要するに哲学なき社会というものはある程度まで発展してしまえば、それ以上 の発展は見込めない、ということなのだろう。 ◆ ガンジーについて ガンジーは、政治家として有名であるが本当は、事業でインド大陸を変えてしまった人(社会起業家) なのだそうだ。当時インドはイギリスの植民地支配の下であった。 「自分の国で塩も作れないなんておかしくないか?」と呼びかけ380kmの塩の行進をした。 そのとき、イギリスの警察などもたくさん妨害したのだが、「非暴力」で行進を続け海岸に着いてそれ らの人と共に塩を作った。こういう経緯があり、ガンジーはただの宗教家・政治家というだけではなく、 世界的には、社会起業家と呼ばれている。 ◆ 日本の社会起業家の事例 2 資料 No.4-2 多数の日本での社会起業家の事例をご紹介頂いた。 ・ スワンベーカリー ・ NPO法人 フローレンス ビジョン:目指すべき社会のあり方「子育てと仕事そして自己実現の全てに、誰もが挑戦できる、 しなやかで躍動的な社会。」 Whatが充実している。 ・ アサザプロジェクト ・ オフィスマッサージ「手がたり」 事業目的:障がい者の働き口を増やそう、というもの。 ◆ ご自身のビジネスであるオフィスマッサージについて 田辺さんのこれまでの事業についてのお話を聞かせて頂いた。 最初、障がい者によるカフェ&マッサージを立ち上げようとしたが、前例がないということで資金調 達に失敗し、一時は挫折。地べたを這う地獄の日々・・。 その後、支援してくださる方々の縁に救われて、企業に訪問してサービスするという事業の形でビジ ネスを立ち上げることができ、盲ろう者にやっと給料が払えるようになった。 そしてその後は福利厚 生の一環として、企業で働く方へ訪問マッサージする仕事をしている。今年、東京都から障がい者就労 のモデル事業に認定されたというお話を伺った。最初の事業の失敗から、ようやく働いてくださる方々 に給料が払えたときのお話、働く人の姿勢について「働く」ということがどれだけ幸せなことなのかと いうことのひとつひとつが、未知の世界のことで新鮮な印象を受けた。 また、盲ろう者の方というのは目や耳が聞こえない分、指先がとても敏感で、様々な国家資格を持っ たれっきとした専門家なのであり、一般的には、商業主義のマッサージで働く健常者は国家資格を持っ ていないことも多いということ。しかし、そういった人達に盲ろう者の働く場が侵食されているという ことがとても衝撃的だった。NHKでも紹介されたビデオを見せて頂いたが、会社の会議室のスペースを 借りて、企業の福利厚生としてマッサージをやっている障がい者の方達の姿。障がいのある自分でもち ゃんとお金を稼ぐことができる、という喜びに満ちた笑顔。一方マッサージをしてもらった方達も心の 底から満足している様子にもとても感動した。 障がい者が自分の力で働けることで笑顔を取り戻し、またそのサービスを受けた側にも笑顔が広がる。 田辺さんのやってきたことというのは、人々に喜びの輪を広げていくことにつながっていたのだ。 ◆まとめ ・ 社会を単位としてみることで、ビジネスの種が見つかる。 ・ 人手や資金が足りなくても、「社会構造的に売れていく仕組み」を創る。 ・ 「売り手よし、買い手よし、世間よし」 4.受講者からの質問・感想 ・ 次に何かビジネスを始めるとしたらやはり福祉なのか。(質問者) →何かに限定しているわけではない。社会起業家を支える経営の部分は、どのようなテーマでも 経営の骨格は共通している為。(田辺さん) 3 資料 No.4-2 5.懇親会 山本先生の乾杯でスタートした懇親会。 今回は、人数が多かった為に皆が輪になり 立食パーティーのような形で賑やかな懇親会と なった。 講師の方が中心になって皆さんに話かけるような場面がとても多かった ことだ。きっと田辺さんの心温まるお話を聞いた 後だったので皆がその田辺さんの思考に感動し 賛同し、もっと話を聞きたいという気持ちの 表れだったように感じた。 また、参加者のお一人お一人が、田辺さんに「ビルのオーナーと契約して、借り手に対しオーナー が“このビルに入ってくれればこういうマッサージのサービスを受けられる”というメリットでビル のオーナーもテナントに空きがなくなっていいのではないか!?」等、様々に知恵を出しアドバイス している姿は、やはり皆が講演を聴いて温かい気持ちになった為に何かしたい!という気持ちの表れ なのだろうと感じた。 今回の懇親会のワインリスト モンテプルチアーノ・ダブルッツォ[2005]<赤> ドミニオ・デ・エグーレン<赤> コート・デュ・ローヌ・ルージュ[2005] <赤> コート・デュ・ローヌ・ブラン[2004] <白> ピースポーター・ミヒェルスベルグ・リースリング・アウスレーゼ[2005]<白> クレマン・ド・ロワール スパークリングワイン <白> 6.所感 à 本当に素晴らしい講演であり、人を思いやる気持ちにあふれていて、心動かされた。 人の役に立ちながら成功していくプロセスは、まるでドラマのように感じた。田辺さんの事業の 成功は障がい者の方への勝利に直結していていると感じた。 à 今後、もっともっと色々なアプローチ法で事業が展開していけば、障がい者の方がごく普通に働け る社会がやって来るのかも知れない・・・という一筋の光が見えたような感覚がした。そうすればも っと差別や格差も減っていくのではないか。全てに良い波動を広げていく事業だと感じた。 à 講演の制限時間ではご用意頂いた内容すべてを発表してもらう事ができず大変残念であった。今度 は新しい事業を展開して再び心が熱くなるような講演をして頂きたい。 7.次回例会の概要 日時:2007 年 9 月 25 日(火) 19:00~ (18:30 受付開始) 場所: 株式会社ヒューマンシステム 9F会議室 テーマ:「P2M実践の勘所 スピーカー: ~ITサービス事業創造と企業変革実践事例より~」 日本ユニシス株式会社 .NET センター長 以上 4 白井久美子氏
© Copyright 2024 Paperzz