冠動脈造影(CAG)・経皮的冠動脈形成術(PCI)における 経橈骨動脈

慈恵医大誌 200
5;12
0:245
‑9
.
冠動脈造影(CAG)
・経皮的冠動脈形成術(PCI
)における
経橈骨動脈アプローチ(t
r
ansr
adi
alappr
oac
h;TRA)
の有用性
小 川 崇 之
高 塚 久 史
武 田
博
香 山 洋 介
荒 巻 和 彦
吉 田
哲
南 井 孝 介
森
力
望 月 正 武
東京慈恵会医科大学内科学講座循環器内科
富士市立中央病院循環器科
武田ハートクリニック
(受付
平成 17年 8月 15日)
USEFULNESSOF THE TRANSRADI
AL APPROACH FOR
CORONARY ANGI
OGRAPHY AND PERCUTANEOUS
CORONARY I
NTERVENTI
ON
TakayukiOGAWA ,Yos
ukeKAYAMA ,Kos
ukeMINAI,
AKATS
UKA
R
AMAKI
,Kazuhi
koA
,Chi
kar
aMORI,
Hi
s
as
hiT
Hi
r
os
hiTAKEDA ,Sat
or
uYOSHIDA ,Sei
buMOCHIZUKI
Division of Car
diology, Depar
tment of Inter
nal Medicine, The Jikei Univer
sity School of Medicine
Depar
tment of Car
diology, Fuji City Gener
al Hospital
Takeda Hear
t Clinic
Thet
r
ans
r
adi
alappr
oac
h(TRA)hasbe
c
omepopul
arf
orcor
onar
yangi
ogr
aphy(
CAG)
)be
andpe
r
c
ut
ane
ousc
or
onar
yi
nt
e
r
ve
nt
i
on(
PCI
c
aus
eofl
oweri
nvas
i
ve
ne
s
sandt
hee
as
eof
hemos
t
as
i
s
. Thus
,wer
e
vi
e
we
dappr
oac
hs
i
t
e
si
nc
as
e
sofCAG andPCIatFuj
iCi
t
yGener
al
Hos
pi
t
alf
r
om J
anuar
y2
00
0t
hr
oughNove
mbe
r2
0
02
. TheTRA wasus
edi
n1
1
56c
as
e
sof
e
l
e
c
t
i
veCAG and41
1c
as
e
sofel
e
c
t
i
vePCI
. Thenumberofcas
esus
i
ngt
heTRA i
nc
r
e
as
e
d
yearbyye
ar
.I
naques
t
i
onnai
r
es
ur
ve
yaf
t
erCAG orPCIatourhos
pi
t
al
,pat
i
e
nt
spr
ef
e
r
r
e
d
t
heTRA f
ors
ubs
e
que
ntCAG. Thes
er
e
s
ul
t
ss
ugges
tt
hatt
heTRA wi
l
lbe
c
omemor
ec
ommon
i
nt
hef
ut
ur
e
.
(TokyoJ
i
kei
kaiMedi
calJour
nal2
005;1
20:2
45‑
9)
Keywor
ds:t
r
ans
r
adi
alappr
oac
h,c
or
onar
yangi
ogr
aphy,per
cut
aneouscor
onar
yi
nt
er
vent
i
on
I
.背 景 と 目 的
高齢者の虚血性心疾患患者の増加に伴い,その
にした.冠動脈造影(CAG)
・経皮的冠血管形成術
(PCI
)においての,経橈骨動脈アプローチ(t
r
ans
検査および治療において,より低侵襲であること
r
adi
alappr
oac
h;TRA)もその一端を担ってい
る.1
9
8
9年に Campe
s
auによる TRA での CAG
が切望される.その点において,今日の医療技術
が報告され ,さらに 1
9
93年に Ki
e
me
ne
i
jによる
および医療機器の進歩は低侵襲であることを可能
経 橈 骨 動 脈 冠 動 脈 イ ン ターベ ン ション(t
r
ans
246
小川
ほか
)が報告され ,その合
r
adi
ali
nt
e
r
vent
i
on;TRI
併症の少なさ,検査後の患者・医療従事者の負担
で親水性コートのシースを選択した.このため,
の軽減が明らかとなり,TRA が大きく普及した.
そこで,本学関連病院である富士市立中央病院に
換時にシースが抜けてしまうことがあるため,
おける TRA の変遷,現況,および今後の有用性に
固定した.
ついて検討した.
) シース挿入後は,ヘパリンをシースから投
4
与するのみであり,橈骨動脈の攣縮予防の投薬は
I
I
.対
象
シースの可動性が増大し,カテーテルの操作・交
シース挿入後は滅菌されたテープでシース本体を
しなかった.患者につとめて声をかけ,緊張をほ
富士市立中央病院は,心臓カテーテル医療ス
ぐすよう努力した.スパスム出現の際には,硝酸
タッフ 3名で,年間約 5
00例の CAG,約 2
00例の
イソソルビド,塩酸ベラパミルなどをシースから
PCIを施行している日本循環器学会の教育関連
施設である.当院における,待機的 CAG・PCI症
投与した.
例の appr
oac
h部位を調査し,TRA の占める割
合,TRA を選択しない場合にはその理由,および
経年的変化について検討した.当院では,原則的
に待機症例に関しては,主治医がその病状,検査
目的,治療法,過去の検査歴などから総合的に判
断し,十分なインフォームドコンセントのうえ,
) 診断造影において,右側アプローチであれ
5
ば,4
FrBr
ac
hi
alカテーテルを使用,左側アプ
ローチであれば 4
FrJudki
nsカテーテルを基本的
に使用した.PCIにおいては経大腿動脈アプロー
チと同様のカテーテルを使用した.
) シースは CAG・PCI直後にカテ室にて抜
6
去した.当初は圧迫止血用パッド付絆創膏(ステ
appr
oac
h部位を決定している.また緊急症例に
関 し て は,原 則 経 大 腿 動 脈 ア プ ローチ(t
r
ans
プテイ)の粘着テープ部分をとりのぞき(表皮剥
f
emor
alappr
oach;TFA)を選択しているため,
緊急症例は除外した.2
00
0年1月から 20
0
2年 1
1
め)
,エラテックスクテープに貼りなおしたうえ
月までに施行された CAG 1
,
3
8
4例,PCI60
0例
ていた.しかし圧迫による疼痛が強いこと,圧迫
のうち,待機的 CAG 1
,
15
6例,PCI41
1例を対象
圧が定量的でないことなどから,その後空気注入
とした.
法による Bl
e
ed s
af
e2(ダイリン社製)や TR
(テルモ社製)などの定量的止血デバイスの
band
I
I
I
.方
法
離をまねくため長時間の使用は好ましくないた
で,穿刺部を圧迫止血し,バンドでさらに圧迫し
使用に変更した.これらは,穿刺部位のみを選択
) 橈骨動脈を触知し,原則アレンテストが正
1
常であることを確認した.
的に圧迫するため,循環不全による浮腫や疼痛軽
) 術前処置はとくに必要とせず,前投与薬と
2
して,安定剤(ジアゼパムなど)を投与し,さら
可能であることから,経時的な定量的減圧が可能
に術中カテ室には音楽を流し,患者の精神的安定
を図った.
) 穿刺およびシース :穿刺側に関しては,特
3
に限定していない.シースは,テルモ社製ラジ
減効果は顕著であり,また圧迫圧が定量的に調節
であった.4
Fr使用であれば約 3時間程度,6
Fr使
用であれば約 6時間程度の患部のみの安静・圧迫
とした.なお検査室は 1階であり,7階の病棟には
車イスで帰室している.
フォーカス・イントロデューサーを使用した.穿
) 本検討同時期に外来通院中の CAG・PCI
7
の施行歴を有する患者 16
外来受診の際,
次
7名に,
刺針は疼痛軽減もふくめ,なるべく細いものを使
回再度 CAG
・PCIを行うのであれば,どの部位か
用し,4
Frには 23G・1i
nc
hを,6Frには 2
0G・
らのアプローチを希望しますか
1
.
25i
nc
hの穿刺針を使用した.また,ミニガイド
ワイヤーには,挿入性の向上を図るため,従来の
査を実施した.また,その選択理由についても聞
既製品に一部改良を加えた. CAGは 4
Fr
,PCIは
) 統計学的解析としては,2
8
0
00年 1月から
年
月までに施行された
20
0
2 1
1
TRA,TRIの経
6
Frのショートシースを原則用い,またシース挿
入時の抵抗を軽減し,攣縮の誘発を予防する目的
との聞き取り調
き取りを行った.
年的変化と TFA,TFIの経年的変化について,そ
CAG・PCIにおける経橈骨動脈アプローチの有用性
れぞれ SAS Ve
r
s
i
on 9.
1を使用し Cochr
an‑
Ar
mi
t
age傾向検定を行い,p <0.
0
5を有意とした.
I
V. 結
果
247
理由の約 6
0% が冠動脈バイパス術後(4
1%)と右
心カテーテル施行のため(25
.
8
%)であった.経上
腕動脈アプローチ(t
r
ans br
achi
al appr
oac
h;
TBA)を選択した理由では,腹部大動脈瘤・閉塞
2
0
0
0年 1月から 20
0
2年 11月までに施行され
た待機的 CAG症例は 1,
1
5
6例,PCIは 4
11例で
脈の穿刺失敗・攣縮の発生・解剖学的問題などの
あった.そのうち待機的 CAGにおける TRA 選
ために TBA に変更したものが(2
6.
9
%),それぞ
択例は 7
02例で 60
.
7
%,PCIは 21
6例で 5
2
.
6
%で
れ約 3
0
% 程度であった.ただし,理由不明なもの
あった.経年的変化においては,CAGで,TRA が
もあり,橈骨動脈の穿刺失敗などに起因するもの
2
00
0年 5
7.
3
%,20
0
1年 55
.
7
%,2
0
02年 7
0
.
1
%と
)のに対し
2
00
2年は有意に増加していた(p <0
.
05
が多く存在するものと考えられた.また,PCIに
おける,TBI
・TFIの選択理由であるが,慢性完
て,TFA は 2
00
0年 2
6.
5
%,2
0
01年 2
4
.
9%,2
00
2
年は 11
.
4
%と2
0
02年は有意に減少していた(p <
全閉塞病変(Chr
oni
c t
ot
al oc
cl
us
i
on:CTO)
,
)
Rot
at
i
onalAt
he
r
ec
t
omy (Rot
abl
at
or
,Di
r
e
c
-
)
.さらに PCIではその変化は顕著であり,
0
.
05
TRIが 2000年 36.
9%,2001年 52.
3% , 2002年
t
i
onalCor
onar
y At
he
r
ec
t
omy (DCA)などの
PCIの手技によるもので,そのほとんどが 7
Fr以
)のに
6
8.
8
% と年々有意に増加していた(p <0
.
05
対して,TFIは 20
0
0年 51
.
1
%,20
0
1年 25
%,2
00
2
上のシース挿入を必要とするものであった.
年1
)
4
.
5% と年々有意に減少していた(p <0
.
05
(Fi
)
.また CAGにおいて,TFA を選択した
g.
1
,2
性動脈硬化症の術前造影のため(3
1.
2
%)と橈骨動
TRA においての合併症であるが,本検討時ま
でに重篤な合併症は経験していない.1例に,術後
上腕部での血腫形成を認めたため,抗凝固薬・抗
Fi
g.
1. El
ect
i
veCAG (r
at
eofappr
oachs
i
t
e)
Fi
g.2. El
ec
t
i
vePCI(
r
at
eofappr
oachs
i
t
e)
248
小川
ほか
いことより,患者サイド・医療サイドの負担の軽
減は明らかであり,TRA の増加は当然の結果と
いえる .まず CAG・PCI直後にシースはその場
で抜去,止血するため,当然医療スタッフにかか
る止血のための時間は節減される.医療スタッフ
が少ない施設においてはこの点は大きな利点であ
る.また基本的に TRA は患者の安静を必要とせ
ず,患者は直後より座位での食事はもちろん,歩
いてトイレにいくことも可能であり,長時間の安
静による腰痛がないことも含め,患者の負担軽減
Fi
g.
3. Ther
es
ul
t
sofi
nt
er
vi
e
wf
r
om out
pat
i
ent
s
whoexpe
r
i
enc
edCAG and/orPCIi
nourhos
pi
t
alas t
o whi
ch appr
oac
hs
i
t
e
st
he
y woul
d
c
hoos
ei
ncas
eofne
xtCAG and/
orPCI
. TRA
was s
uppor
t
edby8
6.
2
% oft
hepat
i
ent
s
.
も明らかである.この点は TFA とまったく異な
る点であり,聞き取り調査の結果にも一致するも
のである.最近では大腿動脈止血デバイスも存在
するため,とくに TFIでのその使用頻度が増加し
ているが ,保険上の制約や,止血成功率の問題,
あるいは止血可能であっても 2
〜3時間は安静を
血小板薬の一時中止で対処し,問題なく経過した
要する点など,まだまだ TFA の止血・安静の問題
症例を認めたが外科的な観血的処置や輸血などを
を解決するには至っていないと考える.
必要とした症例は認めていない.また,数例に慢
性期での橈骨動脈の脈拍触知消失例を認めたが,
ACCESS試験 にみられるように穿刺部合併
症の少ない点も重要である.当院では TRA にお
とくに症状もなく処置せず経過している.
いて,外科的な観血的処置を必要とした症例は認
CAG・PCI施行におけるアプローチ部位に関す
る聞き取り調査については,過去に CAG・PCIの
めていない.
施行歴を有する当院外来通院中の患者を対象に,
な点があげられるが,すべての症例で TRA が選
1
67名の患者に外来受診の際に聞き取り調査を実
施 し た.1
67名 全 例 に 回 答 が 得 ら れ,1
4
4名
択できるわけではない.慢性腎不全例・血液透析
(86
.
2
%)が次回施行するならば TRA の選択を希
望するものであった(
.また,その中で過去
Fi
g.
3)
絶対的に橈骨動脈の閉塞を回避したい症例におい
このように他のアプローチに比し TRA の有用
例や冠動脈バイパス術の可能性が高い症例など,
に TFA,TRA の両方の経験がある患者 1
1
3名に
ては,TRA は選択すべきではない.そして当然な
がら,橈骨動脈の穿刺失敗・攣縮の出現・大動脈
おいても,1
01名(8
9
.
3%)が次回も TRA を選択
弓に至るまでの解剖学的問題などで他のアプロー
していた.その理由としては,トイレ歩行が可能
チへの変更を要する例も存在する.また本検討時
であること,腰痛など長時間の安静の問題がない
においては腹部大動脈瘤・閉塞性動脈硬化症等の
ことなどが主であった.なお 8名(4
.
8
%)の方が
術前造影は解剖学的理由により TRA を選択して
TFA を希望されたが,その理由としては,前回
TFA でとくに問題がなかった,あるいは TRA で
いなかった.しかし,橈骨動脈の穿刺に関しては,
橈骨動脈の穿刺失敗・攣縮の発生などの問題が生
腹部大動脈瘤・閉塞性動脈硬化症の術前造影も通
じたためであった.また 1
1名(6
.
6
%)の方がどこ
からでもよいという回答であった.
常のカテーテル長よりも長いものを選択すること
V. 考
察
本検討の結果から,年々TRA の占める割合は
有意に増加し,そのほとんどが TRA となってき
ている.低侵襲であること,穿刺部合併症の少な
経験的に確実に成功率は上がるものであり,また
により TRA で施行可能となった.このような変
化はバイパス術後も同様であり,両側内胸動脈造
影用カテーテルを使用することで,TRA でも施
行可能となっている .さらに右心カテーテル,冠
動脈攣縮薬物負荷例も現在,TRA を選択するこ
とが通常となっている.
CAG・PCIにおける経橈骨動脈アプローチの有用性
一方 PCIにおいては,DCA・Rot
abl
at
or(
Bur
r
・Ki
s
i
ze 1
.
75以上使用症例)
s
s
i
ng bal
l
oon t
e
c
h・7
ni
que (
KBT)
Fr血栓吸引カテーテルなどの
7
Fr以上の大きなガイディングカテーテルを必要
とするものを TRA の対象外とすることが多い.
249
検定に際して,貴重なるご助言を賜りました臨床研
究開発室松島雅人先生に深謝いたします.
文
献
) Campe
1
au L. Per
cut
aneous r
adi
al ar
t
er
y
しかし実際には 7Frでも十分 TRI可能な橈骨動
appr
oach f
orc
or
onar
y angi
ogr
aphy. Cat
het
Car
di
ovas
cDi
agn1
989;16:3‑
7.
脈を有する症例は存在する.また CTOであって
) Ki
2
eme
nei
jF,Lar
r
manGJ
. Per
cut
aneoust
r
an-
も,ガイディングカテーテルの支持力が 7
Fr
,8
Fr
に比し弱いといえるものの,6
Frで施行可能であ
る.また Rot
abl
at
orも Bur
rs
i
z
e1.
75mm であれ
ば6
FrTRIでまったく問題なく施行可能である.
s
r
adi
alar
t
er
yappr
oachf
ort
hecor
onar
ys
t
ent
i
mpl
ant
at
i
on. Cat
hetCar
di
ovas
cDi
agn1
993;
30:173‑
8.
) 孫崎信久,細田瑳一,川岸直子,山口徹,酒谷秀
3
雄,土師一夫 ほか.心臓カテーテル検査及び治療
施設間の差は大きいと思われるが,少なくとも当
後の止血ならびに早期歩行に関するコラーゲン
院に お い て は 2
0
0
2年 の DCA (3
%)と Rot
abl
at
or(
6
%)をあわせても全体の 10
% 以下であ
を用いた止血器具の有用性の検討.多施設共同研
り,適応例は決して多くない.DCA に関しては,
薬剤溶出性ステント時代の到来により,その使用
の減少が予想される.Ki
s
s
i
ngbal
l
oont
ec
hni
que
(
)
に関しても,
最近の内腔の大きいガイディ
KBT
ングカテーテルや一部のバルーンカテーテルを用
いれば,6Frでも KBT は可能である.血栓吸引カ
テーテルにおいても,6
Fr対応の Thr
ombus
t
e
r
(カネカ社製),TVAC(ニプロ社製)等でも,十
分な効果が得られており,すでに症例によっては
緊急例でも TRA を選択している.今後さらに
TRA に移行していくと考えられる.
このように TRA の制約も徐々に改善されつつ
あり,今後も,デバイスの改良・開発,各施設に
おける様々な工夫・努力等により,さらに発展・
進化してゆくと考えられる.
究.JCar
‑8.
di
ol1
9
99;34:131
) Sai
4
t
oS,Mi
yakeS,Hos
okawa G,Tanaka S,
Kawami
t
s
uK,KanedaH,etal
. Tr
ans
r
adi
al
cor
onar
yi
nt
er
vent
i
on i
n Japane
as
e pat
i
e
nt
.
‑41
Cat
hetCar
di
ovas
cI
nt
er
v1
999;4
6:37
.
) Ki
5
eme
nei
jF,Lar
r
manGJ,Odeker
kenD,Sl
agboom T,van derWi
eken R. A r
andomi
z
ed
compar
i
s
onofpe
r
cut
aneoust
r
ans
l
umi
nalcor
onar
y angi
opl
as
t
y by t
her
adi
al
,br
achi
aland
f
emor
alappr
os
c
hes:t
heacc
es
ss
t
udy. JAm
Col
lCar
di
ol1
997;2
9:12
69‑
75.
) 吉岡二郎,赤羽邦夫,戸塚信之,澤木章二,宮澤
6
泉,臼井達也 ほか.上肢アプローチによる内胸動
脈造影
右橈骨動脈アプローチによる両側内胸
動脈造影を中心に.J
pnJI
nt
e
r
v Car
di
ol2
002;
17:464‑
9.