「 鹿 児 島 相 互信用金庫」 ″ ” ブレーン 公開講演 21 01.ミッションはその企業の存在理由 人生においてもミッションが大切 ミッションという言葉は、 その企業の存在理由と私は定義してい ます。私は、 企業にとってミッションが大切なように、 人生においても ミッション (この世に生かされている理由) と持つべきです。 考えてみ 当金庫は6月12日、そうしんブレーン“21”講演会を 鹿児島市の城山観光ホテルで開催。 「THE BODY SHOP」 を運営するイオンフォレスト社長や、 スターバックス コーヒージャパンCEOなど、 日本には数少ない専門経 営者として実績を上げてきたリーダーシップコンサル ティング代表の岩田松雄氏が 「ミッション経営〜勝て る組織をつくるための、 これからの企業リーダーのあ り方〜」 と題して講演しました。 以下はその要旨です。 ■演題 ■講師 ミッション経営〜勝てる組織をつくるた めの、 これからの企業リーダーのあり方〜 岩田 松雄氏 ればこの世に生まれてきて今生きていること自体が奇跡です。 生きて いるというより生かされているという感覚を私は持っています。 その 生かされている理由、 それが皆さん一人一人のミッションだと思いま す。 私は大学卒業後、 日産自動車に入って生産現場や購買分野を経て 大阪の販売店に出向しました。 社長賞を取るという大きな目標を持ち ました。 そのために、 日々自分で小さな目標を作り、 トップセールスマ ンの本を20冊以上読んでセールスの基本を身につけ、 小さな工夫を 積み重ねながら一所懸命頑張り、 社長賞を獲得しました。 本社に帰っ て間もなく社内留学制度に挑戦しました。そのためにはTOEICで900 点が必要です。 当時の私の実力は300点程度。 中学英語から必死で勉 強し、 2年かけて900点までいきました。競争率は30倍でしたが、大阪 いわた・まつお の販売店時代の社長だった常務のサポートもあって社内留学制度に ㈱リーダーシップコンサルティング代表 パスできました。 ■プロフィル 1958年大阪生まれ。大阪大学経済学部卒業後、日産自動車に 入社。製造現場、セールスマン、財務と幅広く経験し、社内留 学先のUCLAビジネススクールで経営理論を学ぶ。帰国後は UCLAビジネススクールでは経営について2年間必死になって勉 強しました。 帰国後、 日産の財務部門ではビジネススクールで学んだ ことを生かせておもしろかったのですが、 日産では経営者になるには 日本コカ・コーラビバレッジサービス常務執行役員、アトラ 長い年月が必要だと感じ、外資系コンサルタント会社に転職しまし ス代表取締役、イオンフォレスト代表取締役、スターバック た。 その後ヘッドハンティング会社からの誘いで日本コカ・コーラで スコーヒージャパンCEO等を経て、2011年にリーダーシッ プコンサルティングを設立。主な著書に『 「ついていきたい」 常務執行役員として資材調達のコスト削減に取り組んだ後、 アトラス と思われるリーダーになる51の考え方」 『ミッション 元ス 』 というゲーム会社では社長として成長戦略を作り、 3期連続赤字企 ターバックスCEOが教える働く理由』など。 業を再生することができました。 その後、 タカラの常務取締役経営本 部長を経て、 イオングループのイオンフォレストに社長に転職しまし た。 20 イオンフォレストが運営する 「THE BODY SHOP」 の創業者アニー ですが、 あんなすばらしい接客をしてくれるのは、心からスターバッ タ・ロディックが書いた本を読むと、驚くことがいっぱい書かれてい クスのミッションに共鳴して実現したいと思っているからです。 ました。 化粧品会社ですが、 企業理念が 「社会変革」 なのです。 「化粧品 03.好きで得意で人のためになる。 の動物実験反対」 「 、環境問題」 「 、フェアトレード」 「 、人権問題」 に熱心 に取り組み、 「セルフエスティーム」 つまり外観の美しさより内面の美 しさ、 あなたらしさを大事にしましょうという考え方です。 日本では 3つの輪の重なりがミッション 1990年に表参道に1号店を出し、 またたく間に90億円、 店舗数も100店 事業戦略の中枢に何を据えたらいいのか。情熱を持って取り組め 舗を超えました。 私が入社した時は60億円で底ばい状態でした。 一般 ること、 世界一になれること、 経済的な原動力になるもの、 この3つの 的にブームを過ぎたブランドを立て直すのは難しいと言われますが、 輪が重なるところを目指すべきです。 皆さんは自分の人生においては 運良く私は4年間で140億円にしました。 その後、 スターバックスコー 経営者です。 「あなたのミッションは何ですか?」 と聞かれても答えら ヒージャパンCEOを務めました。 れないとおもいます。 その時にこの3つの輪がいいヒントになります。 情熱を持って取り組めることは 「好きなこと」 、 世界一になれることは 、経済的な原動力になるのは、 「何か人のためになるこ 02.事業を通じて世の中をよくする。 「得意なこと」 と」 だったら対価としてお金をいただけます。好きで得意で人のため 企業の利益の最大化はその手段 ビジネススクールで戦略やマーケティングで基本的に学ぶこと になること、 この3つの輪をミッションにしたらどうでしょうか。 私自身、 これに気がついたのは3年前です。大事なことは、 自分が は、 幾つかの選択肢を定量化し、 どれが一番儲かるかということです。 この世に生まれた理由は何かとずっと意識することです。 そしてミッ それはそれで経営者として大事なことですが、 物足りなさを感じてい ションは進化させていいのだと思います。 好きなことも得意なことも ました。 反動で夏休みや冬休みなどは貪るように 「論語」 とか 「孟子」 と 変わってきます。 「ミッション」 を意識する人生とそうでない人生は大 か安岡正篤先生の本など東洋哲学を読んで心のバランスを保ってい きく違ってきます。 好きで得意で人のためになることをヒントに、 自分 ました。 経営は人を理解できないとできないと感じていました。43歳 のミッション、 この世に生かされている理由を考えていただければと で上場企業のアトラスの社長になった時、 社員を前に 「これからは企 思います。 業価値経営だ」 「キャッシュフロー重視の経営をやっていく」 と、 ビジ スターバックスにはサービスマニュアルはなくて、JUST SAY YES! ネススクールで学んだことをとうとうとしゃべりましたが、 途中で自 です。道徳・法律・倫理に反しない限り、 お客様の喜んでくださること 分が言っていることが相手に伝わっていないなと感じました。 は何でもして差し上げるのです。何をするかではなく、 なぜそれをす 企業は誰のためにあるのか。 ビジネススクールでは企業は株主の るかをちゃんと理解しておれば、 状況が変わっても対応できます。私 持ち物だと教えられます。株価もしくは利益の最大化は経営者の使 がよく言っていたのは 「われわれは新しい産業をつくろうとしている 命だと教えられます。 このことがずっと腑に落ちませんでした。 ザ・ボ のだ」 ということ。スターバックスはコーヒーを売っているのではな ディショップの社長の時に、 天の啓示があって 「企業というのは事業 く、 感動経験を売っています。 つまり第5次産業として感動経験を提 を通じて世の中をよくするためにある」 という考えがすっと入ってき 供している産業になろうと言っていました。 お客様の期待通りは満足 ました。企業の目的は利益ではなく、 それぞれの会社に存在理由があ で、 これはマニュアルで何とかなります。 お客様の期待を超えて初め り、 ミッションの実現のために企業は存在しているのです。世の中に て感動が生まれます。 これはマニュアルではなくてミッションに沿っ よいことをするには利益が上がらないと継続できません。 利益は目的 た行動が必要です。私はすべての産業が第5次産業を目指すべきだ ではなくて手段なのです。利益が上がらないと投資もできないし、 人 と思います。 も雇えないし、 研究開発もできません。 04.組織はミッションの一致が重要。 一般的に経営者 (リーダー)に必要なものは 「ミッション」 「ビジョ ン」 「パッション」 と言われます。 何一つ欠けてはいけないのですが、 何 のためにこの事業をやっているのかという使命感 (ミッション)があ 信頼をベースに行動は自由に ればこそ将来に対するビジョンも描けるし、 熱いパッションを持てま 「大いなるパワーは大いなる責任を伴う」 。 これは映画 「スパイダー す。 ある人は言っています。 「ミッションとは与えられた人生において マン」の言葉です。組織には必ずリーダーが必要です。 リーダーにな 己のためだけでなく多くの人々のために、 そして世の中のために何か るということは権力を渡すことです。 それには責任が伴います。 日本 を達しようという決意だ」 と。 の教育では、 その責任が伴うという教育をしていない。企業でも数字 どうしてミッションが大事なのか。 世の中はどんどん変化していき ます。 5カ年計画を立てる会社がありますが、意味ないと思います。 長くて3年。環境の変化に応じて自分たちのミッションを実現する さえ上げればいいというのでは駄目で、 ミッションや理念をしっかり 守り、 部下を育てる人が昇進していかなければいけません。 ドラッカーの本の中に 「本質において一致、行動において自由、す 方法、つまり戦略・戦術はどんどん変えていくべきです。変わっては べてにおいて信頼」 というのがあります。本質、 つまりミッションにつ いけない原理原則がミッションです。企業、 組織にはいろんな価値観 いては一致しましょう。 でも普段の行動は好きにやる。 でもその前提 を持っている人が入ってきますが、 企業にいる間はこのミッションを は、 すべてにおいてお互いに信頼が必要です。 細かなルールを作るよ 大事に従って行動してほしいと思います。 共通のゴール、 旗印である りもミッションさえみんなで共有しておれば、 あとは好きなようにす ミッションを高く掲げると、 そのミッションに共鳴した人が入ってき ればいいと思います。 すべての組織、 すべての企業はこの言葉をみん ます。 スターバックスのスタッフ26000名のうちアルバイトがほとんど なでしっかり共有することが大事です。 21
© Copyright 2024 Paperzz