Page 1 l 「新しいうつ病 結核、がん、エイズと、これまで時代を象 徴する

珊鮒珊隋吻鑽
雲 母書 房 ・1 8 0 0 円
政 策 的 に追 随 す る 日本 に も 、 そ れ が十 数 年
遅 れ て現 れ だ し た 。今 や 、仕 事 も健 康 も老 後
も大 き な 国 家 と い う枠 組 み の保 障 は消 え 、 勝
ち組 、 負 け 組 に象 徴 さ れ る ﹁
個 人努 力 ﹂ の結
果 の 二極 化 へ姿 を変 えた 。
ま た 、医 療 界 も そ の兆候 を 見 逃 さ な か った 。
一九 八 七 年 、 ア メ リ カ では副 作 用 の少 な い抗
う つ剤 、プ ロザ ック が認 可 さ れ る 。 ま た 同 時
に う つ病 の外 に あ って ﹁
障 害 ﹂ と見 な さ れ て
いた も の を う つ病 と 同 じ症 状 と 診断 し 、枠 の
所 に 通 う女 性 を 思 い浮 か べず に い られ な か っ
分 らし さ を 取 り 戻 し た ﹂と いう 、
私 た ち の作 業
こ の本 を 読 ん で 、﹁う つ病 に な って初 め て自
を 変 え る 希 望 も 力 も あ る と述 べる のだ .
分 の生 き 方 を 問 う 病 だか ら こそ 、そ こ に社 会
と へ警 鐘 も 鳴 ら し て いる 。 う つ病 が自 分 で自
にあ ふれ 出 す 流 れ に、 日本 も た だ身 を 任 す こ
理 を 本 質 的 に解 決 し な いま ま 、薬 だ け が市 場
程 度 評 価 し つ つ、 米 英 のよ う な 過酷 な 競 争 原
著 者 は こ のよ う な う つ病 の社 会 認 知 を あ る
の風 邪 ﹂ と な って い く のだ 。
広 が り 、う つ病 は ど の世 代 に も 起 こり う る ﹁心
対 象 は 、 大 人 だ け でな く 子 ど も や青 年 に ま で
中 に入 れ 、概 念 を広 げ て いく [当 然 、患 者 の
「
希 望 の病 」へ 再 生 の道 探 る
た。 評 ・
宮 本 誠 一︵
小 規模 作業 所 ﹁
夢 屋 ﹂代 表 ︶
C , たか お か 。け ん 1 9 5 3 年 徳 島 県 生 ま れ 。 精 神 科 医 。
瘍 ¨
酬 腑
生 まれ 、人々 の心を侵しだ した のだ“
ぬ自 己努 力 の強制 の結果 、息 詰 まる抑 圧感 が
自 己責 任 ﹂ の名 の下 の蠍
憎由 と引き換 えに ﹁
烈な競争 へ人々を追 い立 てた 。 つまりたゆ ま
レーガ ンとサ ッチ ャーが進 めた新 自由主義 、
新保守 主義、小さな国家 への転 換 は 、個々 の
ア メ リ カ 、 イ ギ リ スと重 ね て解 明 す る 。 当 時
著 者 は 一歩 踏 み込 み 、そ の スト レ ス の原 因 を 、
同 じ 現 象 が 起 き た 一九 八 〇年 代 の大 不 況 下 の
る のか の ﹁スト レ ス﹂ と 答 え る 人 は 多 い が 、
そ も そ も な ぜ 、 これ ほ ど 増 加 の 一途 を た ど
面 か ら も分 析 し 新 し い
、
理
論
と 対 応 策 を打 ち
.へと 再 生 し て い
立 て、 絶 望 か ら ﹁希 望 の病 ・
・
︲
くた め の道 を模 索 し て い る 。
の書 は 、 う つ病 を 医療 面 か ら だ け でな く社 会
し く そ の中 心 にあ る と 言 って い い だ ろ う 。 こ
数 の増 加 、病 状 の広 が り か ら 、 う つ病 は ま さ
徴 す る 病 が登 場 し てき た が 、 現 在 、 そ の患 者
結 核 、 が ん 、 エイ ズ と 、 これ ま で時 代 を 象
1
1
1
1
, つ騰撃 珊 ヽ 1
︲︲
︱
= 転ツ し い い
︲
1
1
1
︱
恙楊脩
7‐
1〒
∵:‐
■‐
轟
「
新