頭痛 - 南大沢メディカルプラザ

理学療法士
宮澤 美里
本格的に寒い日が続いていますが、風邪を引いたりして体調を崩して
いませんか?今回は誰もが経験したことがある頭痛についてお話します。
頭痛は特に明確な病気があるわけではないのに繰り返し起こる一次性
頭痛と病気が原因で起こる二次性頭痛に分けられます。
一次性頭痛は主に①片頭痛、②群発頭痛、③緊張型頭痛があり、二次性
頭痛はクモ膜下出血や脳腫瘍など危険な病気が生じていることがありま
す。二次性頭痛の場合は激しい頭痛だけでなく、激しい嘔吐、手足の麻痺
や痺れなども見られることが多く、すぐに受診をする必要があります。
一次性頭痛のうち、①片頭痛は原因がはっきりされていませんが、2つ
の原因が主に考えられます。1つ目は何らかの理由でセロトニンという物
質が放出されることで血管が収縮された後、時間の経過で分解されて減少
していくことで収縮した血管が拡張する為に頭痛が生じます。2つ目は何
らかの刺激によって顔面周辺の感覚を司る三叉神経が刺激され、血管を拡
張させる作用を持つ神経伝達物質が分泌されます。それらの働きによって
拡張した血管や発生した炎症が神経を刺激して頭痛が生じます。症状とし
てはズキズキと波打つような強い痛み、光や音に敏感になる、頭や身体を
動かすとガンガンする、吐き気などがあります。また、ストレスから解放
されたときに急に血管が拡張することがあり、仕事のない週末などに起こ
りやすいとされています。片頭痛が起きてしまった場合の対策としては血
管を広げるマッサージや入浴、運動などは逆効果で痛む部位を冷やし、安
静にして横になると良いでしょう。
②群発頭痛も原因ははっきりされていませんが、片頭痛と同様に血管の
拡張によって起こると考えられています。症状は目の奥やこめかみをえぐ
られるようなといった表現の激しい頭痛が約1~2時間、1~2ヶ月の間毎
日続くとされています。対策としては規則正しい生活を送ること、寝不足
や疲労、ストレスをためないこと、飲酒・喫煙を控えるなどがあります。
医療法⼈社団めぐみ会
南大沢メディカルプラザ
リハビリテーション科
③緊張型頭痛は一次性頭痛の約7~8割を占め、整形外科やリハビリテ
ーション科の患者様でも多くみられます。原因は精神的ストレス(不安や
緊張)や身体的ストレス(姿勢、パソコンやゲーム・携帯電話などの使い
過ぎなど)によって血行が悪くなって首や頭の筋肉が緊張することとされ
ています。症状としては頭部を締め付けられるような重苦しい痛み、肩や
首の凝り、目の疲れ、めまいなどが挙げられます。緊張型頭痛の対策は首・
肩まわりを温める(冷やさないようにする)、同じ姿勢を長時間取らない、
適度な運動をする、ストレッチをするなどがあります。また精神的なスト
レスを解消させることも大事です。
主なストレッチを4つ紹介します。
①肩を上下に動かす:肩を上へ上げて5秒間止めてゆっくりと元に戻す
②首を左右前後へ倒す:首を前後左右へそれぞれ15秒~30秒間伸ばす
③背伸びをする:両手を組んだ状態で手のひらを天井へ向けて15秒~30
秒間背伸びをする
④肩甲骨を動かす:壁に向かって円を描くように10秒かけて肩をゆっく
りと大きく回す
(両方同時でも片方ずつでもよい。)
①~④は全て姿勢を良くした状態で痛みが出ない範囲で行います。無理に
伸ばそうとしてしまうと筋肉を傷める原因となるので注意しましょう。
寒い日が続きますが、肩をすくめて縮こまっていると首や肩まわりの筋
肉が緊張してしまい、頭痛へ繋がることもあります。出来る限り暖かくす
ること、適度に休憩を取ること、ストレッチなどの運動をすることで身体
への負担を出来る限り軽くしていきましょう。
医療法⼈社団めぐみ会
南大沢メディカルプラザ
リハビリテーション科