背中が丸くなる理由とは - 南大沢メディカルプラザ

理学療法士
田中 洋平
水無月の季節を迎え、今年も残り半年となりました。梅雨も到
来しジメジメした日々が続きそうですね。
さて今回は誰もが意識した事がある、姿勢についてです。家の
鏡や街中のショーウィンドガラスなどに自分が映った姿を見た
事があると思います。
・私の背中こんなに曲がっていたのかしら?
・いつも背筋を伸ばして歩いていたはずなのに・・・
そんな事を思った事はありませんか?
良く耳にする猫背と言う言葉がありますが、背中が全体的、部
分的に後方へ曲がる現象で、医学的には円背と言います。本来人
間は生理的弯曲としてS字状に近い形状をしています。頸椎から
前弯し胸椎は後弯、腰椎で前弯する形状を取ります。円背姿勢が
強くなると側面から見ても解る程に胸椎の後弯が強くなるので
す。
円背には自然に曲がってしまうものと、病的に曲がる2種類が
存在します。一般的な猫背=円背姿勢とは自然に起こる現象であ
り年齢を問いません。日常生活における姿勢の乱れ、加齢に伴う
骨の変形や摩耗、骨密度の低下による脊椎圧迫骨折、体幹筋力の
低下などが影響し、次第に脊椎が後方へ変形する事を言います。
この円背姿勢は生活習慣との関係性が大きく影響し、日々の生
活の中で意識的に姿勢を良くする事が大切となります。その為、
不良姿勢を続ける限り脊椎の変形は進行し続け、次第に腰背部痛
や骨折、頸部や下肢の変形、呼吸器疾患を引き起こす要因にも繋
がります。しかし円背姿勢だからと言って、これらの症状が出る
とは限りません。腰が曲がっているからといっても、しっかり歩
ける方もいます。
医療法⼈社団めぐみ会
南大沢メディカルプラザ
リハビリテーション科
特徴としては重心の位置が変わってしまう事で、バランス感覚
が悪くなりやすいです。その結果、下半身の筋力が弱っていたり
すると足場の悪い道や階段などで転倒しやすい傾向にあります。
人間の機能としては必ず何処かが変形していても、痛みが出てい
る状態でも体を動かす事が出来ます。それはなぜだと思います
か?
答えはその部位を他の部位が代償して機能を養うからです。円
背姿勢で考えると重心を安定させる為に頭頸部は前方へ突出し、
頸椎は真っ直ぐな形を取り(ストレートネック)両肩が前方へ、
骨盤は後傾位となり股関節と膝関節は軽く曲がる姿勢を取りや
すくなります。この姿勢を取る事で動く、歩く、座るなどの一般
的な動作が行えるのです。しかし、この姿勢は通常の姿勢からは
逸脱している為、部分的に筋肉が固くなり伸びにくくなります。
正しい姿勢とは重心の位置が横から見ると【耳垂→肩峰→大転
子→膝関節前部→外果前方】と言う位置を通るのが理想とされて
います。
そこで正し姿勢を維持する為のポイントがありますので是非
試して見て下さい。まず壁に対して頭部・背中・臀部・踵を順に
付けて真っ直ぐ立ちます。その際に顎を少し引き耳たぶと肩の位
置を整えます。その際に肩甲骨を寄せる様に引き、胸を張る様に
意識して下さい。次に、お腹を凹ましながら口をすぼめて息を吐
き、背中を壁に押し付ける様にします。その姿勢のまま20秒か
ら30秒程壁に背中を押し付けて力を抜く様にして下さい。これ
は回数では無く気付いたら行う様にしてみて下さい。習慣性が付
くと意識的に背筋を伸ばせる様になると思います。
姿勢は日常生活で意識的に改善させる事が出来るものです。日
頃の姿勢を再度見つめ直すのも良いかと思います。
医療法⼈社団めぐみ会
南大沢メディカルプラザ
リハビリテーション科