× 2016年3月22日 〈握りあい〉 先週は、日米両国で金融政策決定会合が開催されました。先ず、日銀でしたが、常に米国の FOMC後というイメージが埋め込まれているせいか、今月に限り何故FOMCの前日に開催するのか、 さらには、その必要性がどこにあるのか、との極めて率直な疑問が生まれたことは確かでしたが、 それはさておき、市場予想通りの政策維持となりました。細かなことを言えば、MRFをマイナス 金利適用外にしたほか、0%が適用される、いわゆる「マクロ加算残高」を3ヶ月ごとに見直すこ とを決定。景気判断も「基調としては」という前置きを付け加えて、「穏やかな回復を続けてい る」と若干の下方修正を行いました。市場の予想通りの結果とはなったものの、一部では根強い 「追加緩和期待」なるものが存在していたことで、ドル円は売りの反応という、こちらも予想通 りの市場状況となりました。そもそも、当日は短期投機筋達による「日銀プレー」が繰り返され ています。アルゴ取引が蔓延っていることもあってか、11時45分を過ぎても日銀からの発表がな いと分かると、ドル円は思惑的な買いから一時114.033円まで急伸。その後は113.552円まで急速 に値を下げる動きとなりました。そして12時30分を前後して再び「時間アルゴ」が発動。一時 114.152円の高値まで買い上げられたものの、12時35分に日銀が政策の維持を発表すると、後は 言わずもがなの動きといったところです。そして、翌日に開催されたFOMCでしたが、こちらは予 想通り金利引上げを見送り。声明文では国内の景気認識について前回から上方修正したものの、 「世界経済や金融情勢がリスクをもたらし続ける」との認識を示したほか、同時に公表されたメ ンバー全員の「経済・金利見通し」では2016年末のFF金利見通しを前回の1.375%から50bp引き 下げるかたちで0.875%まで下方修正させました。ダウ平均はかなり堅調な動き。クロス円が全 般に上昇するなど、リスクオンの動きにG20以降の主要国による政策協調がまさに功を奏したか たちとなりました。 ところで、この政策協調。G20では世界経済の安定した成長にとっては「金融政策」だけでは なく、「財政政策」も必要だという認識で一致したことで、各国がその方向性での政策を模索し 始めたわけですが、市場はその動きを敏感に察知。早速「リスクオフ」というテーマから外れる 道を選んだと言えます。議長国だった中国は、先陣を切って「追加利下げ」を実施。全人代では 「公共投資の拡大」を表明しました。続いて通貨取引にトービン税を課すことで、今年に入って からの市場混乱の元凶となっていた「資本流出」を抑制するために動き出しました。ECBは10日、 大規模な追加金融緩和を実施。FOMCは先週、「市場情勢」という本来米国の金融政策決定の判断 材料とはなり得ない事象に焦点を当てるという、いわゆる最大限の「配慮」を施すことになりま した。残るは政策変更を見送った日本となるわけですが、16日には「国際消費増税延期検討会 合」(正式名称は「国際金融経済分析会合」)なるあからさまなパフォーマンスを見せるなか、 黒田日銀総裁の次の1手となる「量的」及び「質的」追加緩和が「5兆円」とも「10兆円」とも言 われている経済対策とパッケージで決定する可能性が高まってきているといえます。いずれにし ても、市場のセンチメントが変化していることは明らか。月末に向けて本邦実需のフローに左右 されつつも、「グローバルな政策相場」が展開されていくことになりそうです。 (GI 和田仁志) 情報提供元:グローバルインフォ グローバルインフォ株式会社より提供している情報(以下「情報」といいます。)は、情報提供を目的とするものであり、特定通貨の売買や、投 資判断ならびに外国為替証拠金取引その他金融商品の投資勧誘を目的としたものではありません。投資に関する最終決定はあくまでお客様ご自身 の判断と責任において行ってください。情報の内容につきましては、ワイジェイFX株式会社が正確性、確実性を保証するものではありません。ま た、予告なしに内容を変更することがありますのでご注意ください。商用目的で情報の内容を第三者へ提供、再配信を行うこと、独自に加工する こと、複写もしくは加工したものを第三者に譲渡または使用させることは出来ません。情報の内容によって生じた如何なる損害についても、ワイ ジェイFX株式会社は一切の責任を負いません。
© Copyright 2024 Paperzz