麻疹ウイルスが原因の発熱・発疹・咳を主症状とする急性の感染症で、39

 内科医
大川原 辰也
麻疹ウイルスが原因の発熱・発疹・咳を主症状とする急性の感染症で、39
∼40℃の高熱が出ます。感染力が極めて強く、現在の日本でも年間数十人
が麻疹で亡くなっています。
くしゃみや咳などでウイルスが飛び散ってうつります。
予防接種を受けていない方が麻疹の患者と接触した場合、
10日間くらいの潜伏期間を経て発病します。
はじめ熱・咳・鼻水など通常の風邪と同じ症状が出ます。さらに結膜炎が出
る方もおります。この時期には麻疹と診断する事は難しいです。
4日目位に一度熱が下がりますが、約1日後に
再び高熱がでるとともに発疹がでてきます。
小さな円形の紅い斑点の発疹が顔からはじまり
全身へと広がっていきます。かゆみはありません。
約5日で熱もさがり、発疹も消えてきます。
8月1日より外科の診療していただく
篠島宗一先生が着任されました。
専門は消化器外科(痔ろう等も)・
一般外科となっております。
当院では10月1日より、インフルエンザ予
防接種の予約受付を行っております。
接種日は19年10月15日∼19年12月
28日の月曜日∼金曜日となっております。
現在、江別谷藤病院・釧路谷藤病院、
料金等につきましては、当院医事課まで
両院で診療を行っていただいておりますので、お問い合わせください。
詳しい診療日などは当院医事課まで
お問い合わせください。
・はしか(麻疹)について
・・・・・ 2
・Dr.NのShort Cruise
・診療情報管理士
生涯教育研修会に参加して
・理学療法科のお話
『便秘について』
・・・・・ 3
・小さなオアシス
・『バトンタッチ』
・・・・・・ 6
・・・・・・ 7
・栄養課のお話
『肥満症について』
お手軽一品料理
・・・・・ 4
・・・・・ 4
・新人紹介
・連載コラム
・あとがき
・・・・・・ 8
・・・・・・ 8
・・・・・・ 8
(1)
・・・・・・ 5
・・・・・・ 5
発疹がでる前に口の中にコプリック班と呼ばれる白い斑点がでます。これが
見つかれば麻疹と診断できますが、発疹が出てからは症状からも診断はあま
り難しくありません。
麻疹もウイルス疾患ですので、基本的には対症療法(症状に応じてお薬を
使う)が中心となります。
通常は一度罹ると二度と罹らない(はしかに対する免疫ができる)のですが
免疫力(抵抗力)が落ちると感染したときに発病することもあります。また予防
接種が効果的です。
最近、予防接種をうけていなかった
中高大学生の間で(学校で)大流行し、
学校が休校するなどの騒ぎが
全国的にありました。
もし上記のような症状やご心配なことが
ございましたら当院内科までお越しください。
(2)
理学療法科より 便秘について
理学療法士 田中翔子
栄養科より 肥満症について
管理栄養士 茂庭 歩
肥満は糖尿病や高血圧、脂質異常の原因となります
便秘には急性便秘と慢性便秘があり、急性便秘は1週間位前から突然おなかが張って便が出ない場合で、
食べる量が少ない、環境の変化、精神的ストレスなどによる「一過性単純性便秘」と、腸捻転や腸閉塞などの
病気が原因でおこる「器質性便秘」があります。器質性便秘の場合は激しい腹痛や嘔吐を伴うことが多いの
で、急いで病院に行くことが必要です。
一方慢性便秘は、何らかの原因で腸の働きが低下したためにおこる「機能性便秘」と、病気が原因で起こる
「器質性便秘」があります。機能性便秘は便秘の中では最もよくみられるもので次の3つのタイプがあります。
★結腸性便秘(弛緩性便秘)<大腸のぜん動運動が弱い>
高齢者や虚弱体質、内臓下垂、病気で体力が低下している人、また腹筋が弛緩している女性にも起こりや
すい便秘です。この便秘になると、腹部膨満感、残便感、食欲低下、頭痛、肩凝りなどの症状を伴うこともあり
ます。
★直腸性便秘<便意を感じにくくなる>
便意を我慢する人や高齢者や病気などで全身が衰弱している人、浣腸をくり返している人が起こりやすいで
す。
★けいれん性便秘<大腸のぜん動運動が激しい>
「過敏性腸症候群」の一種で、便秘と下痢が交互に起こったり、慢性の下痢が続くこともあります。原因は主
に精神的ストレスで、食後に下腹部が痛くなります。便意はありますが、うさぎの糞のような便で、残便感があ
ります。
☆便秘が悪化するとこんな病気の原因になります
大腸ガン・大腸ポリープ・乳ガン、高血圧、じんま疹・ぜんそく・アトピー、大腸憩室・痔
*食事のポイント!!
☆一概に便秘といってもその原因はいろいろあります。あなたは思い当たる項目はありませんか?
・小食、朝食抜き ・水分不足 ・精神的ストレス ・病気
・食べ物の繊維不足 ・がまん癖「習慣性便秘」 ・運動不足
☆体操で便秘解消
バランスよく
●息を吐きながら、顔は右に向
け、両膝をできるだけくっつけた
まま左に倒していきます。
膝を倒すときは、ゆっくりとおな
かを絞るようにするとよいでしょ
う。元の位置に戻したら逆も行
います。
間食せずに3食しっかりと
野菜は毎食
*運動も毎日少しずつでも行いましょう!
動物脂肪は控え
不飽和脂肪肪酸を
こんにゃく入り照り焼きハンバーグ
●あお向けになり、膝を曲げて
かかとを上げ、ゆっくりと腹式呼
吸を繰り返します。
膝の角度を変えることで、刺激
される場所が変わります。気持
ちいいところを見つけましょう。
(3)
☆お腹が張って苦しい時にお薦め☆
いすに座って膝を開き、手を伸ばして頭
を膝の中に入れます。そのまま15秒間、自
然に呼吸をします。一日何度でもやってく
ださいね。
前屈運動は鈍くなった腸のぜん動運動を
エクササイズの刺激で活発にします。
(作り方)
1.糸こんにゃくはゆでて粗いみじん切りにする。大豆の水煮はよくつぶす
2.玉ねぎはラップをして電子レンジで加熱する
3.ひきにく・玉ねぎ・大豆・糸こんにゃくに卵・塩こしょうを入れ粘りがでるま
でよく混ぜあわせる
4.フッ素樹脂のフライパンで焼き、ペーパータオルで油をふきとり、醤油・
みりんを加え味をからめる
★普通のハンバーグ404kcalがこのレシピなら297kcal!
(4)
NO.8
よく外来で「あたった」という言葉を聞きます。これは、“卒(にわか)に中る(あたる)”ことから、現在は脳卒
中のことを指しています。ところで、脳卒中とはどのような状態をさすのでしょうか?
① 脳出血
② 脳梗塞
③ くも膜下出血
①∼③のどれでしょうか?
実は①∼③すべてを合わせた総称を言うのです。この脳卒中は、毎年10万人近くの人が発症し、わが国の
三大死亡疾患の第3位で、寝たきりになる原因疾患の第1位なのです。非常に発症頻度が高く約150万人が
脳卒中またはその後遺症で治療を受けています。
皆さんの周囲に言葉や記憶、歩き方、理解力などにどこかおかしいなぁ、と思う方がいらっしゃいましたら
Dr.Nへご相談ください。
江別谷藤病院には緑豊かなオアシスがあります。
今年は暑い夏になりましたね!しかし、私の当直の週末は晴れ、休日になる
と雨でした。涙が出るほど(>_<)天候に恵まれず、当然釣果のほうもさっぱり
で・・・。悲しい気持ちで海や空をにらむ日が多かったです。でも、釣りはこ
れから!!サケ、タラなどなど、北海道はこれからが釣って楽しく食べて美味
しい大型魚の季節到来です(*^_^*)
気分を入れ替え、皆さんにすんばらしい釣果を
ご報告できるように頑張るぞ! オウ\(^o^)/
これから!
これから!
入院患者さんの病状が良くなり、ベッド周囲を歩けるようになった時、自然の採光に誘わ
れ病室の窓に近づくと最初に目に飛び込んでくるのが、四季折々に表情を変える中庭で、
先代の院長先生が集め育てた思い出深い木々が所狭しと植えられています。
今、秋の果実が成熟しています。リンゴ、トチノキ、ナナカマド、テウチグルミ……。
先日、患者さんが3階の病室から見えるピンポン玉くらいの薄緑色の果実を見つけまし
た。一際背丈の高い木に多数実がなっています。クルミ(テウチグルミ)でした。
ナナカマドの実は日に日に赤くなり、鳥たちへのプレゼントになることでしょう。ロシアでは
食用に改良された種類が有り、ジャムにしているそうです。
春には患者さんと花見の場所となり、サクランボの収穫期には、お昼休みに、採りたての
デザートとなります。入院患者さんや職員にちょっとした楽しみを提供しています。
3階病棟 久保眞澄
リンゴ
診療情報管理士生涯教育研修会に参加して
7月7日、東京都で行われた診療情報管理の研修会に行ってきました。
主な内容は、診療情報管理士に向けた筋骨格系に関する勉強や国際疾病分類における諸問題 等についてで
した。この〃診療情報管理士〃は、まだあまり知られておりませんが読んで字のごとく『診療情報を管理』するも
のです。
これは法的な位置づけを基盤として、カルテをはじめとする診療情報の価値を最大限発揮させることを目的と
し、医療の質の向上に努めるというものです。このときするのが診療情報をもとにした統計であり、この統計には
今回勉強してきた中にある国際疾病分類というものが関係しています。
まだ診療情報を扱った経験のない私には専門家のお話を聞いても理解することのできない部分が多々ありま
したが、この研修会に参加して今後診療情報管理士として医療に携わっていくにはもっと勉強や理解が必要だと
改めて感じました。
プライバシーの保護に努めつつ診療情報を適切に管理し、医療にかかわる情報すべての安全管理を担える診
療情報管理士でありたいと思います。
管理課 阿部 知世
(5)
トチの実?
クルミ
ナナカマド
(6)
バトンタッチは、職員の趣味や思っている事
を書いていただくスペースで、最後に次回の
記事を書く方を指名するというリレー方式の
企画です。
(ちなみに、指名された方は次回の広報誌
に「必ず」掲載させていただきますので、原稿
を宜しくお願い致します。)
しゃべる犬!?
言語聴覚士:大橋 志奈
我が家には1歳半のビーグルがいる。名前は「エルフ」だが、略して「エル」と呼んでいる。彼の一日は私を起こすこと
から始まる。部屋の前で「おはよう」を連呼し、散歩を催促する。そう、エルは「しゃべる犬」なのである。
食欲、読書、スポーツ? みなさんはどんな秋を過ごされますか?私の今年の秋のテーマは旅行。 台風
に当たらないことを祈りつつ沖縄に行ってきます。今回の旅はさらに「食材の買出し」という二次目的もありま
す。旅行をした時は必ず現地のスーパーやコンビニをくまなくチェックし、珍しい食材やご当地カップ麺等を
買って帰ります。
自宅に戻った後は味覚の記憶が薄れないうちに旅先で堪能した味を再現すべく、しばらくの間は実験的創
作郷土料理を一週間位作り続け、オリジナルな我が家の定番メニューが出来上がりです。
今度の旅もスーツケースの3分の2は現地の塩や、調味料でパンパンにして帰ってきます。旅も楽しいけれ
ど終わった後の楽しみ方もわたしのお気に入り。
K.K
彼は昨年5月5日(私○歳の誕生日)にやって来た。それはもう、とても愛らしく、目に入れても痛くないと言わんばか
りの両親。そんな姿を横目に、私は言語聴覚士の血が騒ぎ出すのだった。『犬は言葉を話せるのか?』。はじめに教えた
のは「ニャオ∼ン」。「猫の鳴き声が出来たら面白いかも」と単純な動機からだ。そして「おはよう」「こんにちは」「おかえ
り」など果てしなく続く。
調味料
などなど
スーチカ
野望は留まることを知らず、『犬は言葉をどこまで理解できるのか?』へ発展。しかし、彼は決して期待を裏切らない
男だった。単語から始まり、「エルは るすばん」、「エルも ブーブーで 公園に 行く」と4語文の理解まで到達。
しかし、最近は彼の話し声を聞かない。どうも嫌気がさしてきたようだ。「オヤツをくれるなら話しても良いよ」という
態度なのだ。う∼ん、果て無き夢もこれまでか・・・。だが、今日も「しなちゃんは エルの まんまを かせいでくるね」と
恩着せがましく言い残し谷藤病院へ出勤する私であった。
ゴーヤ
チャンプル
ホームページ
http://www.tokakai.jp
も随時更新中です。
是非ご覧ください!
1才の
お誕生日
あとがき
ただいまハミガキ中
次は「リハビリテーション科の癒し系」理学療法士の笠山雅史さんにバトンタッチ!!
お友だちと
雪遊び
看護師 広川 拓子
北海道の短い夏も終わってしまいましたね。
当院では食欲の秋に向けて(?)、広報誌秋号が完成いたしました。
私はすでにぶどう狩りにキノコ狩りにいくら丼・・・などなど秋を満喫してまいりました。
みなさんもこれからおいしいものをいっぱい食べて、寒さに負けず、残り少ない2007年を楽しみましょ
う。
広報委員 森尾 あゆみ
生で聞く音の迫力ときれいな音色、アーティストのきれいな衣装や楽しいトークショー、臨場感のある舞台を見て以来、
年に数回コンサートに行くのが私の楽しみであり、活力へと繋がります。小学生の頃、当時アイドルだった、〇ひろみさ
んの事が大好きでハートマークの目をしてテレビに見入っていました。
いつか大人になったらコンサートに行ってみたいと思い〇十年。今では、ジャンルを問わず××座と言われる小さな舞
台から、バレエ、ピアノ、ジャズ、ポップスに至るまで、いろんなコンサートに機会をみつけては行っています。バレエを鑑
賞している時は、私もプリマドンナ・・・ピアノ鑑賞に至っては、ピアニスト・・・どれも現実の私とはかけ離れた非日常的な
空間。
音楽を通じて、若い時の思い出や胸がキュンと切なかったあの頃など・・・
当時の思い出がよぎる瞬間だったりします。でも私が一番にノリノリになれるのは、
子供の頃好きだった〇ひろみさんのコンサートです。
自分も歌って踊ってコンサート終了後には、声はかすれ、汗もびっしょり、
心地よい疲労感でストレス解消になります。
いつかは、ディナーショーに行ってみたいと思っています。
次は元気な3Fの看護師、今野さんにバトンタッチ!!
発行元:医療法人社団 藤花会 江別谷藤病院 広報委員会 北海道江別市幸町22番地 011−382−5111
(7)
(8)