平成26年10月 2日発行・第459号 落 五 便 り 10月号 新宿区立落合第五小学校 開校 60 周年記念式典 校長 古 谷 勉 10 月 11 日(土)開校 60 周年記念式典を行います。 当日は新宿区教育委員会の皆様をはじめ、区内小中学 校長・PTA会長、そして地域の皆様など、多数のお 客様をお招きします。また、午後からは、保護者や卒 業生なども加わり、開校 60 周年を祝う会を行います。 これまで、佐藤欣也PTA会長・周年実行委員長を はじめとする、周年実行委員の皆様、PTAの皆様に おかれましては、祝う会の企画・運営は基より、さま ざまな面で多大なるご協力いただきましたこと、厚く 御礼申し上げます。 当日は、記念式典、祝う会ともに子どもたちにとっ てもその他の参加者の皆様にもとっても、心に残る会 にしたいと思っております。どうぞよろしくお願いし ます。 さて、9 月 30 日(火)は、全校遠足で光が丘公園に 行ってきました。行き帰りから現地での活動までを全 て縦割りで行う、本校にとって大切な行事の一つです。 1 日中子どもたちと一緒に過ごして感じたことは、上 の学年の子たちが、下の子たちの面倒をよく見ること、 そして皆仲がよいことです。家族で出かけたような、 ほのぼのとした楽しい遠足でした。 先日ある研修会で企業の人事部に勤めている方のお 話をうかがう機会がありました。企業で今求められて いる力は、自ら課題を見出だし解決していく力、それ もチームで解決していける力が求められているとのこ とでした。少々荒っぽい分け方になりますが「課題を 発見する力」「その課題を解決する力」そして「仲よ くできる力」と言い換えることもできます。社会の一 員になることは、会社 であれ地域活動であれ、 組織と深くかかわるこ ととなります。その中 でいかに人と協力しな がら課題を解決してい くかが問われているの 縦割りでドッジボール です。 子どもには、体験を通して人間関係を学ばせてあげ ることが重要です。縦割りで仲よく遊べるようにする ことは、正に社会で今求められている力を育てている とも言えるのです。 日 1 2 3 4 5 曜 水 木 金 土 日 10 月 の 行 事 予 定 都民の日 給食無し 図書委発表 避難訓練 周年音楽練習 6 月 全校朝会 周年全体練習 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 安全指導 周年音楽練習 外国語活動 周年全体練習 周年予行練習 30 木 31 金 開校60周年記念式典・祝う会 体育の日 全校朝会 外国語活動 4時間授業 環境学習(4年) 委員会活動⑥ 音楽朝会 全校朝会 読書月間始~11/20 外国語活動 クラブ活動⑦ 委員会紹介集会 全校朝会 4時間授業 外国語活動 社会科見学(3年) クラブ活動⑧ 給食試食会 かがやき集会 10 月 の 目 標 ◎生活目標:物を大切にしよう。 ◎保健目標:目を大切にしよう。 ◎給食目標:すききらいなく何でも食べよう。 開校 60 周年を迎えて 周年委員会委員長 佐藤 順 本校は、昭和 29 年 4 月 5 日、落合第五小学校として開 校して以来、この地で 60 年目を迎えることができました。 これも、地域、保護者、関係機関の皆様のお力添えがあっ たからと深く感謝申し上げます。 本校の伝統として受け継がれてきた教育は「進んで考え る子 明るく思いやりのある子 強くたくましい子」を育 成するという理念の上に立って行われてきました。今後も、 今までの伝統を守りつつ新たな風を吹き込みながら、落合 第五小学校をさらに発展させていきたいと思います。 本年度に入り、60 周年をお祝いする多くの行事を行っ てきました。その中の一つ「開校記念集会」を 6 月 18 日 に行いました。まず、校歌3番作成委員会が考案した校歌 を、全校児童で斉唱しました。次に「バースデーケーキを 作ろう」では、縦割りによるかがやき班が、創意工夫した オリジナルのケーキを協力して作り上げました。この素敵 なケーキは、10 月から昇降口に飾る予定です。最後には、 「落合音頭」を円になり踊り、全校児童で落合第五小学校 の誕生日をお祝いしました。 そして、いよいよ 10 月 11 日には「開校60周年記念 式典」を開催いたします。式典には1年生から6年生の全 校児童が参加し、周年をお祝いする呼びかけなどを披露し ます。 また、他にも、3階資料室を整備し、落合第五小学校の 歴史が一目で分かるようにしたり、各教室前には地域に関 連する学習内容を掲示したりと環境面でも児童の開校60 周年への意識を高めるよう工夫しております。さらに、記 念誌と副読本、 「落五小手ぬぐい」 「記念缶バッジ」なども 作成しました。 これらの様々な活動や行事を通して、子どもたちには、 本校の発展に尽くされた方々の思いや願いを知り、感謝の 気持ちをもつとともに、この地域で暮らす喜びを一層感じ るようになってほしいと思います。 10 月 20 日から、読書月間が始まります! 図書担当 尾﨑 美保子 「本を身近に!」をモットーに、日頃から読書活動に 力を注いでいます。子どもの読書の質と量の向上を目指し て、本校独自に年間を通して次のようなことに取り組んで います。 ① 読書目標として、その学年で読んでほしい数冊の課題 図書と、数値(冊数・ページ数)を設定している。 ② 個人貸し出しに加え、図書室や区立図書館から学級文 庫用の本を教室に多く貸し出し、いつでも本を手に取 ることのできる環境を整えている。 さて、読書の秋の到来です。10 月 20 日から 11 月 20 日 までを本校の読書月間と定め、子どもがさらに本に親しん でいけるような様々な企画を考えています。全教員による 読み聞かせ、かがやき班での高学年による読み聞かせ、司 書によるお話プレゼント集会やブックトーク、子ども一人 一人によるお勧めの本の紹介カード作りなどです。楽しい 本の世界に接して、読んでみたいと思う本に出会えること を願います。 ご家庭でも読み聞かせをしたり、静かな読書タイムを 設けたりするなどして、心と頭にたっぷりと栄養補給をし ながら秋を過ごしていただけたらと思います。 かがやき全校遠足 全校遠足担当 永井 大輔 スローガン「60 周年かがやき遠足 なかよく たのし く 思い出のこそう」のもと、9 月 30 日(火)に都立光が 丘公園へかがやき全校遠足に出かけました。 ねらいは、○野外での活動を通して、より広い体験を させ、社会性を養う。○異年齢での活動を通して、協力 してやりとげる自主性・実践的な態度を育てる、です。 開校60周年をお祝いして 記念式典担当 宮崎 亜希絵 出発の会では、それぞれの班が個性あふれるポーズでめ 10 月 11 日(土)の開校 60 周年記念式典では全校児童 あてを発表し、光が丘公園へ出発しました。 による「よろこびのことば」 、60 周年限定の校歌3番作成 オリエンテーリングでは、6年生の班長が中心になり、 委員会による歌の披露などを行う予定です。 班ごとにチェックポイントを回りました。チェックポイン 現在、子どもたちは落五小の 60 年の歴史を振り返ると トでは、教職員が用意したクイズやゲームに班の仲間で協 ともに、式典を盛り上げようと呼びかけ等の練習を頑張っ 力し楽しみながら挑戦しました。高学年の子が低学年の子 ています。また、記念品としてPTAより「クリアファイ を連れて歩く、微笑ましい姿が見られました。 ル」 ・ 「手ぬぐい」 ・ 「記念缶バッジ」 ・ 「紅白まんじゅう」を 昼食は、広場でお弁当を食べました。自然の中で班の友 全児童に配る予定です。缶バッジは、児童よりデザインを 達と一緒に食べるお弁当は格別だったようです。 募集し、缶バッジマシンを購入し学校で作成をしています。 午後はかがやき班遊びをしました。鬼ごっこやドッジボ また、手ぬぐいは、本校の卒業生でデザイナーとしてご活 ールなど、班のメンバーで考えた遊びを思う存分楽しみま 躍中の泉雄一郎さんご協力のもと、染めの町落合にちなん した。 だ素敵な手ぬぐいがプレゼントされます。 他の学年と仲良く協力して1日を過ごし、素敵な楽し 素敵な記念品が揃いました。どうぞ楽しみにお待ちく い思い出がつくれたようです。 ださい。
© Copyright 2024 Paperzz