第7回二つ星 - 宮古観光協会

平成27年
第7回
宮古もてなし観光・文化二つ星検定
日
時
会
場
平成27年3月15日(日)
11:30∼12:10
宮古市広域総合交流促進施設
「シートピアなあど」2階
※開始の合図があるまで問題用紙は開かないで下さい
問1 浄土ヶ浜の命名者として知られる霊鏡竜湖が僧侶を務めたお寺は?
A 華厳院
B 心公院
C 本照寺
D 常安寺
問2
「万里の長城」と呼ばれた田老の防潮堤の高さ(海抜)と長さは?
A 高さ10m、長さ1.4km
B 高さ12m、長さ1.4km
C 高さ12m、長さ2.4km
D 高さ10m、長さ2.4km
問3
JR東日本や大手旅行会社とタイアップした観光ツアー「魚彩王国」のテーマ
は次のうちどれ?
A 見る、食べる、遊ぶ
B 歩く、遊ぶ、体感する
C 触れる、感じる、感動する
D 観る、食べる、体験する
問4
宮古の温泉と最寄駅の組み合わせで間違っているものはどれか?
A 小田代山荘−田老駅
B ひきめの湯−蟇目駅
C 横沢冷泉−箱石駅
D 安庭山荘−川井駅
問5 宮古弁で「タゴマル」の意味は?
A 絡まる
B 丸まる
C 異なる
D 離れる
問6
大杉神社境内に建てられている石碑の題字は東郷平八郎元帥の書によるもの
だが、それは何の石碑?
A 宮古開港記念碑
B 宮古港戦蹟碑
C 宮古港海戦記念碑
D 超我の碑
問7
三王岩の説明で正しいものはどれ?
A 三王園地(展望台)から見て左から太鼓岩・男岩・女岩の順で並んでいる
B 最も高い男岩の高さは40メートルである
C 太鼓岩だけ地層の向きが異なるのは、太鼓岩は海岸付近の地層から落ちて転
がってきたからである
D 岩が形成されたのはジュラ紀と言われている
問8
問9
次の画像は何の碑?
A 吉川英治句碑
B 宮古港海戦記念碑
C 津波記念碑
D 宮沢賢治歌碑
桜の名所・臼木山には何種類、何本の桜があるか?
A 30種類、200本
B 50種類、400本
C 80種類、600本
D 100種類、800本
問 10
A
次の施設の名称と記号で正しいものはどれ?
①浄土ヶ浜レストハウス
②岩手県立水産科学館
③浄土ヶ浜ビジターセンター ④道の駅やまびこ館
B ①岩手県立水産科学館
②浄土ヶ浜レストハウス
③北上山地民俗資料館
④浄土ヶ浜ビジターセンター
C ①岩手県立水産科学館
②浄土ヶ浜ビジターセンター
③浄土ヶ浜レストハウス
④薬師塗漆工芸館
D ①リアスハーバー宮古
②岩手県立水産科学館
③浄土ヶ浜ビジターセンター ④宮古市魚菜市場
問11
問12
盆月の7日に、7回水浴びをして7回食べると健康になるという言い伝えがあ
る郷土料理は次のうちどれか?
A ひゅうず
B 小豆ばっとう
C すっとぎ
D ごぼう巻
ワラで作った逆さまの又兵衛人形をお祀りする「又兵衛祭り」が行われる日
は?
A 10月30日
B 11月30日
C 12月30日
D その年によって変わる
問13
問14
宮古の山岳で最も標高が高いのは早池峰山だが、次に標高が高い山岳は?
A 薬師岳
B 毛無森
C 中岳
D 鶏頭山
宮古で獲れる魚介類の説明で間違っているものはどれ?
A マボヤは「海のパイナップル」と言われ、北海道から九州まで生息している
B コンブの茎にできる成実葉を「メカブ」と呼ぶ
C トゲが長くて黒いウニは「キタムラサキウニ」で、宮古では「クロカゼ」と
呼ばれる
D ドンコは正式には「エゾイソアイナメ」といい、肝臓も美味しい
問15
「森林浴の森・日本100選」に選ばれているのは?
A 十二神自然観察教育林
B 臼木山
C 亀ヶ森
D 月山
問16
日本で初の近代海戦と言われる「宮古港海戦」の犠牲者の墓は、市の指定文化
財(史跡)に指定されているが、墓は官軍・旧幕府軍あわせていくつある?
A 2つ
B 3つ
C 4つ
D 5つ
問17
十二神山にある太平洋沿岸型の冷温帯を代表する希少な原生林は?
A カシ・クヌギ群落
B ブナ・スズタケ群落
C ミズナラ・カエデ群落
D クスノキ・コブシ群落
問18
問19
宮古弁で「ヒナリッコ」の意味は?
A おしゃれ
B 洋服
C 女の子
D 髪型
次の旧宮古市の変遷の説明で、間違っているものはどれか?
A 宮古で最古の土器は約8,500年前のものが下根井沢川遺跡から出土している
B 宮古の発祥の地は、今の横山八幡宮の麓「横山の里」と伝えられている
C 1615年に南部27代藩主利通が藩港として宮古港の開港を進めた
D 昭和16年に宮古町、山口村、磯鶏村、千徳村が合併し宮古市となった
問20
次の画像は吉川英治の句碑だが、場所はどこにあるか?
A 浄土ヶ浜
B 愛宕小学校
C 宮古漁協ビル
D 鍬ヶ崎小学校
問21 「震災メモリアルパーク中の浜」で震災廃棄物由来の再生資材を活用して造成
された丘の名前はどれ?
A 希望の丘
B 展望の丘
C 復興の丘
D 防災の丘
問22 西塔幸子は何といわれていた?
A 女賢治
B 女啄木
C 女子規
D 女芭蕉
問23
鮭の増殖事業として開設された鮭のふ化場で、最もふ化能力の高いのは?
A 宮古漁協の松山ふ化場
B 重茂漁協のふ化場
C 田老漁協の田老ふ化場
D 宮古漁協の津軽石ふ化場
問24
山林が96%を占め、林業への関わりが深いという宮古と同じ共通点を持つ姉妹
都市は?
A ラ・トリニダッド市
B 八幡平市
C 烟台市
D 黒石市
問25
浄土ヶ浜で見られる白い岩肌や石は、マグマの働きでできた火山岩だが、なん
という火山岩か?
A 粘板岩
B 流紋岩
C 安山岩
D 水成岩
問26
問27
「うるはしの 海のビロード 昆布らは 寂光のはまに 敷かれひかりぬ」と
刻まれた歌碑が浄土ヶ浜に建てられているが、歌の作者はだれ?
A 石川啄木
B 吉川英治
C 西塔幸子
D 宮沢賢治
宮古には義経にゆかりの深い伝説や史跡が多くあるが、鈴ヶ神社に祀られてい
たと伝えられているのは誰?
A 源義里
B 静御前
C 金売吉内
D 義経の子
問28
宮古市民憲章では、
「森・川・海と人とが調和する(
いる。(
)に当てはまるものはどれ?
A 心育むまち
B 豊かな自然
C 憩いの風土
D 安らぎのまち
うた
)」を目指すと謳って
問29 「南部叢書」によると、閉伊川は南部藩の鮭川として何位にランクされている?
A 1位
B 2位
C 3位
D 4位
問30
「クロコシジロウミツバメ」の説明で間違っているのはどれ?
A ミズナギドリ目ウミツバメ科の鳥で、外洋の島で繁殖する
B 体長約30センチほどの海鳥である
C 全身黒褐色で腰とその側方だけが白色である
D この鳥が繁殖している日出島は国の天然記念物に指定されている
問31
阿波の鳴門の鳴動を鎮めた横山の禰宜(ねぎ)がその帰途に使用した杖を横山
八幡宮の麓にさし、それが成長したと言われるものは次のどれか?
A 逆さザクラ
B 逆さイチョウ
C 逆さアカマツ
D 逆さヒノキ
問32
早池峰山から続く早池峰構造体と南部北上帯の地層を連続的に観察でき、また
渓流釣りのメッカとして知られる川は?
A 閉伊川
B 小国川
C 刈屋川
D 薬師川
問33
宮古弁で「モーコ」の意味は?
A 人形
B お化け
C おしゃれ
D お尻
問34
問35
「品陀和気命(ほんだわけのみこと)」を祭神とし、その境内には宮古の地名
の由来になっている「神歌碑」が建っている神社はどこか?
A 熊野神社
B 大杉神社
C 横山八幡宮
D 黒森神社
次の宿泊施設のうち最も収容人数の多い宿泊施設はどれか?
A 浄土ヶ浜パークホテル
B ホテル近江屋
C グリーンピア三陸みやこ
D 休暇村陸中宮古
問36
宮古の鳥「ウミネコ」について間違っているものを選びなさい。
A 秋から春にかけて飛来する
B 雑食性である
C カモメと違うところは尾羽に黒いバンドがあるところである
D 繁殖地は姉ヶ崎、田老の佐賀部などである
問37
桜の名所「長沢川桜づつみ」には、南部29代藩主の詠んだ歌碑が建立されてい
るが、その藩主とは誰か?
A 南部重信
B 南部利直
C 南部信直
D 南部行信
問38
平成17年の大合併で旧宮古市、旧田老町、旧新里村が合併したが、旧川井村と
合併した年は?
A 平成19年
B 平成20年
C 平成21年
D 平成22年
問39
次の画像のうち、田代川流域に生息する珍しい蝶「チョウセンアカシジミ」は
どれか?
A
B
C
D
問40 「籠の鳥」の作曲者・鳥取春陽や、宮古街道の開さく者・牧庵鞭牛の遺品や資
料が展示されている施設は、次のうちどれ?
A 山口公民館
B 北上山地民俗資料館
C 浄土ヶ浜ビジターセンター
D 新里生涯学習センター「玄翁館」
問41
ジオサイトにもなっている「早池峰山」について、間違っている説明はどれか?
A 標高は1,917mで、北上高地の最高峰である
B 宮古市、遠野市、花巻市の3市にまたがる国定公園である
C 古生代カンブリア紀のかんらん岩や蛇紋岩から構成されている
D 「ハヤチネウスユキソウ」は国指定特別天然記念物に指定されている
問42
宮古の鮭の増殖事業を始めた人物の記述で次のうち正しいのはどれか?
A 明治36年(1903)佐々木誠郎が民営で金浜で始めた
B 明治34年(1901)佐々木誠助が新政府の補助で金浜で始めた
C 明治40年(1907)佐々木清郎が民営で赤前で始めた
D 明治38年(1905)佐々木清助が民営で赤前で始めた
問43 「一戸千徳氏が治めた時代があり、そこの石を現在の津軽石川に投げ込んだと
ころ鮭がそ上するようになった」という歴史的有縁のある姉妹都市はどこか?
A 黒石市
B 多良間村
C 八幡平市
D 八戸市
問44
次のうち、「日本の快水浴場百選」に選定されていない海水浴場は?
A 藤の川
B 浄土ヶ浜
C 女遊戸
D 真崎海岸
問45
問46
「とどがさき灯台」の正しい漢字はどれ?
A 魹ヶ先灯台
B 魹ヶ埼灯台
C 魹ヶ崎灯台
D 魹ヶ﨑灯台
宮古弁で「キンズ」の意味は?
A 怒る
B ときめく
C へこむ
D ヘソを曲げる
問47
日出島の地層は、どの時代に堆積した地層か?
A 三畳紀
B ジュラ紀
C 白亜紀
D ペルム紀
問48 閉伊頼基が、父・源為朝の法名から寺の名を付けたというお寺は?
A 心公院
B 常安寺
C 梅翁寺
D 華厳院
問49
宮古市にはタクシー会社がいくつある?
A 5
B 6
C 7
D 8
問50 「宮本武蔵」や「新・平家物語」で有名な作家・吉川英治は、妹が宮古のある
お寺の住職の弟と結婚しており、その縁で宮古で講演を行っている。あるお寺
とは?
A 心公院
B 常安寺
C 梅翁寺
D 本照寺
【2つ星 解答】
( 1)D ( 2)D ( 3)D
(11)B (12)B (13)C
(21)B (22)B (23)D
(31)B (32)D (33)B
(41)C (42)D (43)A
( 4)D
(14)B
(24)A
(34)C
(44)A
( 5)A
(15)A
(25)B
(35)A
(45)B
( 6)B
(16)B
(26)D
(36)A
(46)D
( 7)C
(17)B
(27)B
(37)A
(47)C
( 8)B
(18)A
(28)D
(38)D
(48)D
( 9)D
(19)C
(29)C
(39)D
(49)C
(10)C
(20)B
(30)B
(40)D
(50)D