いま話題のプリン体 ここが知りたい!!

7月/文月
いよいよ夏本番。
グリーンや生花で
ダイニングルーム
を爽やかに飾れば、
食欲の落ちがちな
季節でも楽しく食
事ができそうです。
CONTENTS
1 特集
乳酸菌がプリン体に働きかけるって本当?
今日から健康のために
プリン体を意識しようね
いま話題のプリン体
ここが知りたい!
!
人間の生命活動に欠かせないプリン体。でも体内で増え過ぎる
と尿酸値が高くなります。尿酸値は、病気のベンチマーカーと
も呼ばれる値で、健康診断などでも希望すれば簡単に調べるこ
とができます。一方、食品に必ず含まれるプリン体ですが、多
い食品と少ない食品があります。ヨーグルトなど乳製品は少な
い代表例。最近、尿酸値が気になるという方は具体的な予防や
生活改善ポイントを知り、健康的な毎日を手に入れましょう。
両国東口クリニック理事長
2P ∼5P 監修
大山 博司 先生
1984 年帝京大学医学部大学院卒業。
2002 年 4 月より現職。内科認定医、認定痛風医、リウマチ登録
医。痛風・高尿酸血症のプロフェッショナルとして活躍している。
帝京大学薬学部臨床分析学研究室教授
6P ∼ 7P 監修
金子 希代子 先生
1980 年東京大学大学院薬学系研
究科修士課程修了。2012 年より現職。日本痛風・核酸代謝学会
理事。プリン体をテーマに研究、教鞭をとっている。
※通院されている方で合併症が心配な方は医師にご相談ください。
回 福井県
19
8
胸ときめくニッポンの旅
第
笠井アナの映画百三十科
10
マッドマックス 怒りのデス
・
ロード
12
豆乳レシピ・お金の話
3分間ストレッチ・今月の正論
ほか
1
14
浅草ビューホテル 総料理長 近嵐嘉顕監修
プロが教えるおいしいレシピ
発行人 : 須藤 修 印刷 : ㈱ユーメディア
くらしの百科編集室 :TEL.03-5283-7511 FAX.03-3518-8823
くらしの百科ホームページ http://www.sankei-kurashi.com/
プリン体の少ない料理
16
読者の広場・クロスワードパズル
18
好評! 読者プレゼント
20
ご存知ですか? くらしの豆知識
│東京のお盆 │
今どきのご供養事情
開運! しあわせ占い
27
そ も そ も プ リ ン 体っ て
な ん だ ろ う!
プリン体は体に悪い?
よく聞くけれど、はっきりと分からないという人が多いのでは?
プリン体は生命活動に必要不可欠で、最終的に尿酸に変化します。
プリン体が多いと血清尿酸値が上がり、
痛風やさまざまな合併症の危険が増します。
プリン体や尿酸値についての基礎知識を、
代男性が外食した場合の
一般的な1日の食事
両国東口クリニック理事長の大山博司先生にお聞きしました。
尿酸への変化について
健康な人で1日に約700㎎ の尿
酸が生成され、血液などの体液に溶
います。ここでは
プリン体を
毎日食べているって本当?
DNAやATPの骨格となってい
ける形で約1200㎎ の尿酸が体内
に取りがちな食事を例に挙げて、含ま
プリン体を含まないことをアピー
ルする商品がヒットするなど、プリ
る プ リ ン 体 は 体 内 で 合 成 さ れ ま す。
に保持されています。そして、1日
代独身男性が一般
プリン体はどんな食べ物にも入って
ン体は﹁体に悪い﹂というイメージ
そのためプリン体は、例えばビタミ
ます。プリン体が体内で過剰になる
を 持 っ て い ま せ ん か。 プ リ ン 体 は、
一方、人が摂取する食品は、その
と生成される尿酸も過剰になり、排
に約700㎎ の尿酸が尿や汗、便と
人間が体内でエネルギーを生産する
ほとんどが細胞からできているので、
泄量の限度を超えると体内に尿酸が
ンCや必須アミノ酸のように、外か
際に必要となる物質、ATP︵アデ
普通の食生活をしていれば必ずプリ
蓄積されてしまいます。蓄積された
生物の細胞内にある遺伝子DNAや
ノシン三リン酸︶やADP︵アデノ
ン体を食べています。また、人間は
尿酸は激しい痛みを引き起こす痛風
ともに排泄されます。人間が1日に
シン二リン酸︶の基本骨格でもあり
新陳代謝により日々、細胞が入れ替
や尿管結石の原因となります。プリ
ら摂取しなければならないものでは
ま す。
﹁プリン体そのものは人間に
わっていますが、分解された細胞か
ン体摂取量に注意が必要なのはこの
RNAの基本骨格となる物質で、生
とってなくてはならない重要な物質
らはプリン体が放出されますし、激
ためです。大山先生は、
﹁尿酸値の高
排泄できる尿酸の量には限りがあり
で、
決して悪いものではありません﹂
しい運動などを行って大量のATP
い人は増加傾向にあり、成人男性の
ありません。
と大山先生。ではどうして、プリン
が分解され、尿酸という形で体内か
4人∼5人に1人が尿酸値が高いと
物は必ず持っているものです。また、
体の摂取量について注意を促される
ら排泄されます。
❶食べ物に含まれるプリン体は、胃や腸で
消化吸収される
↓
❷吸収されたプリン体は肝臓で分解される。
そのときに尿酸が作られる
↓
❸体内でもプリン体は作られる。
▪細胞の新陳代謝により生成
のでしょうか。
歳代。女性ホルモンに尿酸
いわれています。特に多い年齢層は
歳∼
を排泄する作用があるため、高尿酸
ほうれん草のおひたし
焼き鳥盛り合わせ
プリン体量↓124・9㎎
サラダ
ハンバーグ弁当
プリン体量↓27・0㎎
缶コーヒー
ソーセージパン
れるプリン体量を計算してみましょう。
朝
昼
夜
刺し身盛り合わせ
ビール
ラーメン
プリン体量↓506・3㎎
大山先生より一言
1日のトータルでプリン体摂取量は
658・2㎎ 。摂取量の推奨値は1日
当たり400㎎ なので、かなりオーバ
ーしていますね。400㎎ 以内に抑え
白血球
血症は圧倒的に男性が多いのですが、
るためには、メニューのチョイスに少
し注意する必要がありそうです。
敵だ!
●痛風が起きやすい時間
夜中に起こることが多い。発症して24時間後くらいが痛みのピーク。
その後、 3 日∼ 4 日程度、長い人で 4 週間ほど、鈍い痛みが続く。
●激痛時の対処法
激しい炎症が起きている状態なので、安静にし、患部を冷やすこと。
痛む場所を動かしたり、マッサージしたりしない。
敵だ!
エネルギー代謝
細胞
近年女性も高めの人が増えています。
こうしてプリン体は尿酸に変化する!
30
溜まりやすい場所:足の親指・膝・足首など、主に足の関節
↓
❷溜まった結晶がはがれる
↓
❸白血球が異物と認識。排除しようと攻撃する。この炎症に
より激痛が起きる現象を痛風といいます。
女性は男性より低い尿酸値でも痛風
痛風のメカニズム
や合併症である腎臓病、心臓病
プリン体
2
3
30
敵だ!
❶血液中の尿酸値が高い状態が続くと、尿酸が結晶化して関
節などに溜まることがある
結晶化した
尿酸
1200 mg
OVER!!
痛風発症
などの症状が現れる傾向が
↓
ATP
肝臓
あるので注意が必要です﹂
➡
その両方が肝臓で分解されて
尿酸がつくられる
尿酸
IN
尿酸値が高いまま放っておくと…
新陳代謝
肝臓で
エネルギーに
60
とおっしゃっています。
食品から取り入れたプリン体
体の中でつくられるプリン体
尿酸
尿酸
持している。尿酸が過剰に作られる、尿
酸の排出量が少ない、過剰生成かつ排出
量低下の混合などにより、蓄積量をオー
バーしてしまうと高尿酸血症になる
胃
▪ ATPを用いたエネルギー代謝により生成
↓
❹作られた尿酸は尿酸プールに溜まる。常
に1200 ㎎ が蓄積
↓
❺尿酸プールがあふれてしまうと
高尿酸血症に!
健康な人は毎日 700 ㎎ の尿酸が新しいも
のに入れ替わる形で、1200 ㎎ を体内に保
30
体に入ってきたらどうなるの?
高 尿 酸 血 症・痛 風 予 防 は
生活習慣の見直しから
取エネルギーが消費エネルギーを上
高尿酸血症は生活習慣病の一つですが、
高血圧や高脂血症などの、ほかの生活習慣病に先駆けて
症状が出るケースが多いそうです。
尿酸値が高くなった時点で生活を改善するのが理想ですね。
具体的に日々の生活を見直すとしたら、
高尿酸血症になる人の特徴として
という点から見ると、運動の種類に
が大切です。ただ、尿酸値を下げる
コ ー ル は 尿 酸 の 排 泄 を 阻 害 し ま す。
程で尿酸を生成します。また、アル
アルコールは体内で代謝される過
1日につきどれか1種類です。
合計ではありませんよ!
どんなポイントに気をつけるべきか、見ていきましょう。
代表的なものに肥満があります。適
は気をつけなければなりません。筋
ビールはプリン体を含むアルコール
❷アルコールを控えめに
正な体重にするだけで、数値が正常
肉トレーニングのような激しい無酸
なので、尿酸値の高い方は控えめに。
回りがち。意識して運動を行う姿勢
になる場合もあります。現代社会で
素運動は、かえって尿酸の生成を増
下の適正量を守って、ほどほどにた
では1日に2ℓが目標だそうです。
ー ト や 間 食 と し て 摂 取 す る 場 合 は、
酸値が上がります。果物の形でデザ
される過程で尿酸を生成するため尿
果物に含まれる果糖。果糖は分解
避けて下さい。果物も、ジュースに
ンクで摂取するようなことは絶対に
果糖。1日の水分を全てソフトドリ
︵果糖ブドウ糖液糖︶は9割近くが
によく使用されるコーンシロップ
❹果糖を摂りすぎない
気にする必要はありませんが、スポ
し て 摂 取 す る な ら 摂 り す ぎ に 注 意。
ーを取りすぎない、尿を中性に近づ
えめにする、果糖だけでなく糖分の
には、プリン体を多く含む食品は控
高尿酸血症や痛風を予防するため
ましょう。
すれば良いのか、具体的に見ていき
次のページから、どのような食事に
い っ た 食 生 活 の 見 直 し が 重 要 で す。
ける海藻や野菜類を積極的に摂ると
取りすぎに注意し、全体的にカロリ
まとめ
法を探してみてください。
レス発散法、気持ちを切り替える方
ともあるそうです。自分なりのスト
レスがきっかけで痛風が発症するこ
成が増えます。実際に、仕事のスト
圧が上昇したりするため、尿酸の生
興奮します。脈拍が上がったり、血
ストレスが加わると、交感神経が
❺ストレスを溜めない
ーツドリンクをはじめとするソフト
水割りシングルで
1∼2杯
1日グラス1杯程度が目安です。
ウイスキー
友人や家族に話を聞いてもらう
ドリンクには注意が必要です。飲料
グラス1杯
大山先生より一言
ワイン
旅行
❶軽い運動を行 う
は体を動かす機会が減っていて、摂
やすうえ、尿酸の排泄を阻害する乳
尿酸の7割は尿に溶ける形で排泄
❸よく水を飲む
しなむ程度にしましょう。
ヨガ
100 ∼ 150ml
好きなことに没頭する
大山先生によると、尿酸値をあげな
テニスなど
焼酎
ウオーキングや軽いジョギング
い運動として最適なのが軽いウオー
サーフィンなど
1合
深呼吸
キ ン グ や ジ ョ ギ ン グ、 ゴ ル フ な ど。
ランニングなど
日本酒
カウンセラーに相談する
ラジオ体操など
※ウエイトトレーニングなどの無酸素運動でも適正な運動強度であれば、尿酸値の
上昇を抑えられます。主治医にご相談ください。
500 ∼ 750ml
好きな音楽を聴く
ウオーキングやジョギングは 分程
サイクリング
さ れ ま す。 尿 の 量 が 少 な く な る と、
エアロビクス
度を目安に。フルマラソンのように
スキー
必然的に排泄される尿酸の量も少な
競泳
長時間続けると、有酸素運動でも乳
水中ウオーキング
くなってしまいますから、毎日しっ
ゴルフ
酸が多く生成されて尿酸の排泄を抑
野球
か り と 水 分 を 摂 る こ と が 必 要 で す。
ウエイトトレーニング
制するため、尿酸値を下げるという
ウオーキング
大山先生が痛風患者さんに行う指導
ジョギング
観点から見るとあまり適していない
登山
ビール
睡眠
30
ベンチプレス
アルコールの適正量
(1日あたり)
ストレス解消法
えば
たと
な
こん
軽い有酸素運動
強めの有酸素運動
無酸素運動
無酸素運動
おススメ
あまりすすめられない
さけたほうが良い
そうです。
弱
強
4
5
酸もたくさん生成されてしまいます。
尿酸値を下げるために適した運動
仕事や家事に忙しい
代以降は、ついつい食生活が偏りがち。
プリン体のことが気になりだしたら、
自身の食事を見直すチャンスと考えてみませんか?
ジャガイモ・グレープフルーツ
プリン体をテーマに研究されている帝京大学薬学部
ダイコン・カブ・ナス
食 習 慣 を 改 善!
キャベツ・メロン
薬剤投与によって人工的に尿酸値を高くした高尿酸血症モデルラットに、PA-3 乳酸
菌を使用したヨーグルトと PA-3 乳酸菌を使用していないヨーグルト(コントロール
ヨーグルト)を 8 日間毎日投与する実験を行った。両者を比較すると PA-3 乳酸菌を使
用したヨーグルトを摂取したラットは血中の尿酸値が低下することが確認された。
臨床分析学研究室教授の金子希代子先生にお話を伺いましたので、
バナナ・サトイモ
尿を酸性から中性にする
海藻や野菜を積極的に摂る
PA-3乳酸菌を使用したヨーグルトの摂取により効果を確認
尿酸はアルカリ性の溶液によく溶
ニンジン
ける性質があります。人間の尿は弱
ゴボウ・サツマイモ
日本農芸化学会(2015)
にて発表
酸性ですが、摂取する食品次第で中
ホウレン草
性に近づけることができ、尿酸の排
♯♯ p< 0.01, ♯ p< 0.05
できるところから取り組んでみてください。
するなど、1日∼2・3日単位で考
で、お昼は外食という方は朝食や夕
想です。このように書くと非常に難
えれば大丈夫です﹂と金子先生。手
リーは1食あたり600kca l程
高尿酸血症や痛風は生活習慣病の
しいように感じますが、金子先生が
作りする時は1汁2菜か1汁3菜を
3食規則正しく 摂 る
一つですから、これらを予防するた
作られたサンプルメニューを見ると、
目標に、外食する際はできるだけ定
食で調節したり、翌日の食事で調整
めには日々の生活を適切なものにす
意外と普通の食事。毎日焼き肉だけ
度、お肉やお魚は1食 g 程度が理
ることが非常に重要です。高尿酸血
食 を 選 ぶ と 良 い そ う で す。 た だ し、
薬剤投与日数
昆布・干しシイタケ・大豆
泄量を増やすことができます。尿の
8
p Hを変化させる食品として代表的
5
なものがひじきやわかめ、昆布など
2
の海藻、干しシイタケや大豆、ホウ
ひじき・わかめ
0
レン草やゴボウ、ニンジンなどです。
尿を酸性から中性にする食品
左の図を参考に、ぜひ毎日の食事に
7
夕食
プリン体量:61.4 ㎎
取り入れてください。
2
薬剤投与前
てくれる食材といえそうです。
を食べるとか、単品メニューを続け
昼食
プリン体量:213.2㎎
80
(出典/金子希代子先生)
した。高尿酸血症モデルラットにPA−3乳酸菌を
ルトは尿酸値をコントロールする食生活を応援し
症・痛風患者に対して行われる生活
朝食
プリン体量:103.7㎎
(mg/dL)
0
認されています。PA−3乳酸菌を使用したヨーグ
合併症のある方は専門医の指導を受
♯♯
4
栄養源にするといった働きがあることがわかりま
に与えなかった個体より尿酸値が下がることが確
るといった、極端に偏った食事でな
♯
PA−3乳酸菌)はプリン体を人間が吸収しにくい
使用したヨーグルトを与えた実験では、図のよう
指導は、食事、飲酒制限、運動の推
高血圧を
お昼に外食した日の食事例(合併している方の場合)
乳酸菌の「ラクトバチルスガセリPA−3」
(以下
形に分解し、プリン体を菌体内に吸収して自らの
けてください。
働きかける菌が発見され話題を呼んでいます。
け れ ば ク リ ア で き そ う で す ね。﹁ 外
の食品です。
さらに最近、
乳酸菌の中にプリン体に
【エネルギー総量】556kcal、【品目】14(目標値:30/日)
【野菜】148g(目標値:350g/日)
【食塩】2.4g(目標値:10g未満/日 高血圧の人は6g未満/日)
【脂質】14.1g(22.8%)
(目標値:25%以下)
【PFCバランス】たんぱく質13.8%、脂質22.8%、炭水化物60.4%
(目標値:たんぱく質9∼20%、脂質20∼25%、炭水化物50∼70%)
【プリン体総量】378.2㎎
6
血清尿酸値
有量が低い食品で、尿酸値の高い方にはおススメ
奨の3つ。食事は毎食、主食+主菜
■コントロールヨーグルト
■ PA-3 乳酸菌を使用したヨーグルト
PA-3 乳酸菌がプリン体に
働きかけると話題に!
牛乳には細胞がないため、乳製品はプリン体含
高尿酸血症モデルラットを用いたPA-3 乳酸菌の作用図
【プリン体総量】145.0㎎
ピーマンと牛肉炒め−牛肉、ピーマン
(116.6㎎)、春雨サラダ−キュ
ウリ、ニンジン
(0.7㎎)、ゴマ和え−小松菜、きのこ
(9㎎)
、ごはん
(17.7㎎)、フルーツ
(0.9㎎)
食メニューはたんぱく質が多めなの
8
夕食の例
ピーマンと牛肉炒め、春雨サラダ、
ゴマ和え、
フルーツ
+副菜を食べることを意識し、カロ
TOPICS
る食材のほとんどが中程度以下です。
28.5 ㎎
適切な量であれば、含有量を神経質
20.8 ㎎
なめこ
プリン体の多い 食 品 、
17.0 ㎎
シイタケ
に気にする必要はありません。プリ
サツマイモ
極めて少ない
(∼50㎎)
80
少ない食品を知 る
13.4 ㎎
ン体は旨味成分でもあるので、ある
12.9 ㎎
エリンギ
ほぼ全ての食品に含まれているプ
6.5 ㎎
粉チーズ
程度は含まれていないと食事がおい
ジャガイモ
コンビーフ・魚肉ソーセージ・
かまぼこ・焼きちくわ・さつま
揚げ・数の子・筋子・ウインナー
ソーセージ・豆腐・牛乳・ヨー
グルト・チーズ・バター・鶏卵・
トウモロコシ・ジャガイモ・サ
ツマイモ・米飯・パン・うどん・
そば・果物・キャベツ・トマト・
ニンジン・大根・白菜・海藻類
リン体ですが、含有量は食品によっ
5.7 ㎎
しくなくなってしまいます。中程度
5.2 ㎎
チーズ
て異なります。食品100g 当たり
ヨーグルト
のものを g 程度使用した主菜を2
3.0 ㎎
の含有量から﹁極めて多い﹂
﹁多い﹂
バナナ
ム・ベーコン・つみれ・ホウレ
ン草・カリフラワー
回、低めの主菜を1回にすれば、概
2.1 ㎎
﹁中程度﹂
﹁少ない﹂
﹁極めて少ない﹂
0㎎
イチゴ
ねプリン体の摂取量を推奨値である
牛乳
少ない
トン・ボンレスハム・プレスハ
(50㎎∼100㎎)
の5種類に分類されています。尿酸
ウナギ・ワカサギ・豚ロース・
豚バラ・牛ロース・牛タン・マ
0㎎
400㎎ に抑えることができるでし
ひらたけ・乾燥大豆・納豆・豚
ヒレ・牛モモ・牛スネ・鶏手羽・
ささみ・鶏モモ・鶏皮・サラミ・
中程度
マグロ・サワラ・ブリ・サケ・
(100㎎∼200㎎) スズキ・サンマ・タラコ・明太
子・スルメイカ・タコ・シバエ
ビ・アサリ・缶詰(ツナ、サー
モン)・生ハム
値が高い人は、
極めて多い・多い食品
鶏卵
豚レバー・牛レバー・カツオ・
マイワシ・大正エビ・マアジ干
(200㎎∼300㎎)
物・サンマ干物
多い
ょう﹂と金子先生からのアドバイス
極めて少ない食品の
プリン体含有量
フグの白子・タラの白子・鶏レ
バー・マイワシ干物・イサキ白
子・あんこう肝酒蒸し
の摂取は控えめに。﹁表を見ると分か
フグの白子、タラの白子のプ
リン体量が最も多いことが最
近の実験で分かりました。食
べる量には要注意です。
100gあたりで比較しているの
で干物のプリン体量が多いで
すが、1 尾で考えれば、干物
も生もプリン体量は同じです。
栄養豊富でプリン体量が少な
い乳製品などを、積極的に取
り入れると良いですね。
極めて多い
(300㎎∼)
です。
金子先生から一言
るように、普段の食事でよく登場す
主な食品の100gあたりにおける
プリン体含有量
30
6