第 40 回同窓会記念大会へどうぞ !!

芝学園同窓会報 第 90 号 (2007.9.30)
発行日 平成 19 年 9 月 30日
発行 芝学園同窓会
発行人 加納時男
編集 同窓会会報委員会
印刷 共立印刷株式会社
芝学園同窓会
〒 105-0011 東京都港区芝公園 3-5-37 芝学園内
90
TEL&FAX 03-3432-5994 第 40 回同窓会記念大会へどうぞ !!
既に会報 89 号でお知らせしましたが、11 月 3 日土曜日・文
化の日に、母校芝学園において「第 40 回芝学園同窓会記念大
会」を開催いたします。過去の同窓会大会は特別な大会を除
いて母校の講堂や校庭など芝学園の施設を使わせていただき
開催されてきました。近年母校創立 100 周年記念事業により
地上 8 階地下 1 階の新校舎を建設するにあたって、校庭が工
事現場となり、足掛け 5 年にわたって大会に使用できなかっ
たため、東京プリンスホテルで同窓会大会を開催してきました。
西暦年の末の数字と卒業回数が一致する十年毎の期が協力し
て実施する(理事会は企画立案に対して協力はするが、口は
出さない)ことになりました。しかし、新校舎竣工後も数年は
東京プリンスホテルの特別の計らいもあって、同ホテルで大会
と総会を開催してきましたが、2003 年に「3 の期」が 36 回大
会を担当した時に母校開催に戻りました。その後、開催場所
は交互となっております。
ところで今年は「7 の期」が当番となり、熱い議論の末、40
回大会を「40:不惑、惑わず母校に還る」と考え、母校校庭
を主体として開催することにしました。本来、同窓会大会を
母校で開くことが望ましいことは異論のないところですが、準
備が大変であること、大会当日天気に左右されることの 2 点
が校庭を使用することの最大の難問であり、過去の大会実行
委員会が二の足を踏んできた要因となっていると思われます。
今回もそこをどうやって乗り越えるかが議論の対象になりまし
た。しかし、準備の大変さや困難があればあるほど、むしろ
皆で大会を作り上げてゆくという連帯感を培うという観点か
ら、まさに同窓会の活性化に相応しいという結論にいたりまし
た。またもう一つの問題の天気についてですが、昔から同窓
会大会が行われていた 11 月 3 日、この日は殆ど晴天になる気
象特異日ですが、この日に戻して行うということで、前述のと
おり第 40 回に掛けて「不惑、惑わず母校に還る」ということ
で難問に挑戦することにしました。
思い起こせば、40 年前、同窓会活性化のために 33 回故吉
澤先輩の発案で当時の慶応三田会のお祭り大会を参考にして
第 1 回を開いてから、大先輩のお力添えを得てラジオ・テレ
ビの公開録音・録画を盛り込んだりして参加人員を増やす努
力をしたこともありました。マンネリ化したときもありますが、
その都度若い力の台頭により乗り越えてきました。その若手が
今は中枢となっています。今回も 51 回・中島誠之助先輩がご
活躍の「開運なんでも鑑定団」を招致しようとしましたが、一
年以上も前にも拘わらず日程調整がつかず断念しました。日
本一の同窓会活動の一つの現われとして同先輩がご活躍のあ
いだに、芝学園講堂で同鑑定団を招致した大会も開催出来れ
ばと願っています。
学園での開催に当たっては 3 の期による 36 回大会、5 の期
による 38 回大会のノウハウを参考にさせていただきました。
そして今回の大会のコンセプトは今後母校での継続開催につ
なげるよう、無理な労力を使わず、かつ経費を節約して安い
参加費で若手も大先輩も参加しやすいように工夫しました。各
委員の情熱と皆様の暖かいご協力を得て、往年の「OB の OB
による OB のため」の手作りで楽しい、芝ファミリー達が和気
藹々となるようなスタイルの大会を目標としました。
具体的な企画としては、同期生が東京タワーをバックに記
念撮影をしていただき、大会に来て楽しかったという思い出の
記念の一助となるべく、プロによる同期生記念写真撮影会を
企画いたしております。また少しアカデミックに、会議室にお
いては京都議定書から 10 年目にあたり、地球温暖化防止に如
何に取り組むかを要約した DVD の放映、同窓会の発展活性
化に寄与するホームページ開設を契機として、一人でも多くの
会員の利用を願ってパソコンの初心者向け教室の開催、外で
は校庭会場いっぱいに明るさを演出してくれるおなじみブラス
バンド部 OB による生演奏、
同窓生経営のお店の出店バザール、
お子さんにも楽しんでいただける出し物、そして胸がときめく
賞品多数の福引など、いずれも委員それぞれが奔走し工夫を
凝らした企画を用意しております。
当日は多数の同窓生はもちろん、恩師である現旧芝教職員
の先生方、そして将来の同窓生も含めた同窓生の「ご家族」
でもある PTA、芝の会の皆様にも大勢お集まりいただきたい
と思います。さらに大会成功のカギは同窓会を支える同期会
の協力であり、一人でも多い同期会の参加人数が必要です。
旧交を温めるにふさわしいアットホームな懐かしき雰囲気の中
で、同期の仲間の再会を喜び、杯を高々と上げて「我が人生
に芝あり、乾杯」と声高に唱和し素晴らしい時を過ごして頂き
たいと思います。沢山の人が集まって盛り上げてこその大会
です。万障お繰り合わせの上、皆様の奮ってのご参加をお願
いする次第です。
注 大会当日の受付は北門(講堂隣り)になります
「7 の期」大会実行委員会
芝学園同窓会報 第 90 号 (2007.9.30)
母校歳時記
新理事長挨拶
芝学園は創立以来、教職員をはじめ学園
関係者の熱意と努力そして協力により、私
学の名門校として確固たる地位を築き、名
声を博してきました。同窓会も独自の立場
からその一端を担ってきたことはいうまで
もありません。とくに芝の同窓会はこれまで他の追随を許さな
い充実した活動を展開してきたことは誰もが等しく認めるとこ
ろです。それでもなお現状に甘んじることなく日本一の同窓会
を目指していることは、母校にとっても真に心強いかぎりです。
PTA を加えた三位一体の協力関係に基づく力強いご支援、ご
協力に心から敬意と謝意を表したいと思います。
この際母校としても、同窓会に比肩する理想に向かって新
たな発展をはかりたいと考えています。すでにご案内の通り芝
学園は創立以来百年の歴史を重ねてまいりました。第二世紀
の段階に入った今、これまでの単なる延長としてではなく、新
たな視点から次なる百年に向けて更に進化を遂げていく姿勢
と行動が求められているのではないでしょうか。それに加えて、
少子化に伴う学校間の競争激化など、今日の時代状況は教育
と経営を含む学校改革への取り組みを求めております。
私学をとりまく状況は想像以上に厳しいものがあります。し
かしそうした現実を、むしろ新たな発展の好機と捉え、独自の
取り組みを積極的に展開すべきだと考えます。私は徒らに危
機感を募らせ、不安を煽るつもりはありません。現実を直視し、
将来を展望するとき、その答えは自ずと出てくるはずです。も
ちろん芝学園の伝統、教育上の特長はなんといっても学力の
みに偏ることなく、人間教育、人格形成を教育方針の一方の
柱に掲げているところにあります。好ましからざる風潮が強ま
るなかで、芝学園の教育が正当に評価され、その教育方針と
ともに芝学園の果たすべき役割はむしろ高まっていると確信し
ています。自信と誇りをもって、遵法自治の精神に象徴される
良き伝統を継承し、実践にそれを生かし、貫いていくことにこ
そ、私学本来の使命と価値があるように思うのです。
教育への期待や経営の課題が多様化するなか、この度芝学
園の理事長に就任いたしました。いまその責任を重く受け止
めております。衆知を集め、芝のファミリーが一体となって
芝学園の新たな歴史の創造に取り組んでいきたいと思います。
同窓会の更なるご発展をお祈り申し上げますと共に、母校へ
の一層のお力添えを賜りますようお願い申し上げます。
芝学園理事長 服部正中(48 回)
記録的な暑さの 8 月がすぎて 2 学
期がはじまりました。生徒達は学園
祭に向けて最終準備をしている最中
です。
今回は 4 月から 8 月までの母校の
様子をお伝えします。
○最高委員選挙・生徒総会(4 月 20 日)
今年は高校 1・2 年生のそれぞれ 4 人ずつ合計 8 人が立候
補しました。選挙の結果、高校 2 年生が 2 人、高校 1 年生
が 1 人当選しました。
○運動会(5 月 1 日)
今年も「としまえん」で開催しました。途中で雨が降り
はじめたためにプログラムの半分程度の競技を行い、13 時
には終了しました。今年は 4 色(赤・白・青・黄)の組に
分かれて戦い、青組が勝ちました。
○高 2 修学旅行(6 月 11 日から 16 日まで)
今年は私が引率いたしましたので詳しくご報告いたしま
す。
11 日(月)小雨 東京→那覇
羽田空港から 2 便にわけて那覇空港まで向かいました(約
2 時間 30 分)。私の引率したコースは平和学習の日でした。
最初に南部戦跡のガマを見学しました。ガマとは自然の鍾
乳洞ですが、戦時中は住民が隠れていたところです。その後、
平和祈念資料館、ひめゆり資料館を見学しました。トレッ
キングをしたコースもあります。
12 日(火)雨 本島
雨のために予定していたトレッキングが中止となりまし
た。そのため、美ら海水族館などを見学しました。平和学
習をしたコースもあります。夕食後、宿舎にて元ひめゆり
学徒隊の方に貴重な体験をうかがいました。
13 日(水)本島(雨)→石垣島(晴)
首里城を見学した後、国際通りに行きました。その後飛
行機にて石垣島に向かいました(約 1 時間)。石垣島では天
気がよくて、グラスボートで珊瑚礁の海を見学しました。
午前中に石垣島に向かったコースもあります。
14・15 日 晴 石垣島
2 日間ともに快晴で以下のような希望のコースを体験しま
した。
・ダイビング(カヤマ島)
・カヌー(石垣島・西表島)
・海釣りと竹富島サイクリング
・シュノーケリング(西表島)
波が高いために残念ながら波照間島の訪問は中止になり
ました。私は海釣りを体験しました。小さな船に分乗して、
約 2 時間くらいで、結構釣れました。希望者は釣った魚を
自宅まで送りました。午後は竹富島でサイクリングをしま
した。
16 日(土)雨 石垣島→東京
午前中は石垣焼の作品を制作しました。作品は数ヶ月後
に芝に届きました。お昼頃には東京に向けて出発予定でし
たが、大雨と落雷のために出発が遅れました。結局羽田空
港に 17 時頃到着予定が 21 時 40 分頃になりました。別のコー
スは羽田空港に予定通り到着しましたが、予定していた首
ホームページの利用状況
同窓会も本年度からホームページを公開し半年が経過いた
しましたが、この間、通信欄を通じて色々なご連絡を頂きまし
た。
特に多かったのが住所等の変更に関する連絡で 12 件、同窓
会名簿、芝学園 100 年史の購入希望の問い合わせが 5 件、掲
載内容へのご意見 4 件、セキュリティーに関するアドバイス 3
件等です。
半年で、この数字が多いか少ないかは別として、思ったよ
り多くの方がホームページを閲覧しておられる事が推察され、
ホームページ委員会としては嬉しい限りです。同窓会の動き
を反映するための内容更新作業もかなりまめにせざるを得ず、
大変ではありますが利用状況が良ければ苦労も報われます。
今後とも多くの方々のご利用とご意見を宜しくお願い致しま
す。尚、URL は http://www.shiba-ob.net です。
ホームページ委員会 57 回 角田政男
分会だより
里城や国際通りの見学は中止となりました。
簡単ですが、以上のような 1 週間でした。最終日は飛行
機が遅れたり大変な 1 日でしたが、修学旅行中に大きな病
気やけがもなく無事に東京に戻りました。
○中学 1 年生臨海学校(7 月下旬から 8 月上旬)
クラス毎で 2 泊 3 日の竹岡臨海学校がありました。
○校外学習(中 2・高 1)
夏休みの後半に中学 2 年生はくりこま高原(宮城県)へ、
高校 1 年生は田沢湖(秋田県)に行きました。
○人事について
・峰島旭雄前理事長(39 回生)が任期満了のために退任し、
服部正中新理事長(48 回生)が就任しました。
・国語科の船津卓人教諭が私事都合により退職致しました。
母校協力部 坂詰貴司(81 回・数学科)
芝学園同窓会報 第 90 号 (2007.9.30)
われの大切な友人で、クラス会幹事としてまた同窓会理事
として一緒にやってきた小澤啓蔵君が今年の 3 月 27 日、闘
病生活の末、ついに帰らぬ人となりました。ご冥福を祈り
たいと思います。翌月の「北芝会(有志が毎月やっている
ゴルフ会)」は小澤君追悼コンペとして、いつものノースショ
ア CC で行いました。写真はこのときのもので、参加者は
「ノーベル物理学賞への第一歩」に佳作入選
ポーランド科学アカデミーでは毎年、First Step to Nobel
Prize in Physics という、世界各国の高校生を対象とした、
物理研究論文のコンテストを行っています。理化部で活動
していた加藤弘基君 (102 回生・現東京理科大理学部 1 年 )
は、07 年 3 月にこのコンテストに応募し、佳作に入選しま
した。論文の題名は "Analysis of Motion of A Cylinder Hit
with Water"( 水流を当てた円柱の運動の解析 ) です。加藤君
は中 2 の冬、同学年の蔵成勇紀君とともに、水に浮かんだ
発泡スチロール球に細い水流を当てると、特徴的な往復運
動をすることに気づいて興味を持ちました。球の運動は複
雑であるためこれを円柱に代え、約 3 年間にわたって運動
の仕組みを追究し、論文にまとめたものです。理化部での
研究の価値が国際的に評価されたことを大変うれしく思い
ます。コンテストの詳細は、下記をご覧下さい。
http://info.ifpan.edu.pl/firststep/
理化部顧問 松本節夫
前列左から肱岡、贅田、種村、白井。後列左から岡本、佐々
木、笠原、佐熊。
なお、「北芝会」は現在もほぼ毎月行っています。興味あ
る方は、幹事役の肱岡君(電話 080-5533-2057)に連絡して
ください。
さて、今年の同期会は、同窓会大会と同じ日の 11 月 3 日
(土)に行います。場所は浜松町の世界貿易センタービル 39
階にある、とてもお洒落なダイニングバー「Bar39」です
(電話 03-3435-2620)。東京會舘が経営しているので、料理が
たいへん美味しく、前回ここで開催したときも好評でした。
もちろん、高層ビルから眺める夜景の美しさもたっぷり楽
しめます。
開会時刻は午後 4 時 30 分としました。これは、同窓会大
会が午後 4 時までとなっているので、大会に出席したあと、
浜松町までゆっくり歩いてくればちょうどいいと考えたか
らです。会費その他詳細は、改めてハガキで連絡します。
そんなわけで、今年の文化の日は、母校で同窓会大会に
参加したあと、揃って同期会に出て、旧友と飲んで気勢を
上げる……そんな盛り沢山な一日にしていただきたいと企
画しています。今から予定を組んでおいて下されば幸いで
す。
では皆さんとお目にかかれるのを楽しみにしています。
白井勝己 記
・分 会 だ よ り・
48 回芝蘭会だより
芝蘭会メンバーは約 120 名の少人数だが学園に対する貢
献度は非常に高い。特に 2 名が重責を担っている。1 名は
芝学園同窓会会長加納時男参議院議員(芝赤門会会長)だ。
多忙な公務のなか学園貢献度は衆目の一致するところ。更
に 1 名は今回芝学園理事長に就任した服部正中元亜細亜大
学長(芝稲門会会長)である。大学で長く「経営学」を講
じていたが経営手腕を買われ学長を勤めた。豊かな経験を
基に今回理事長に就任した。大きな期待が寄せられている。
芝蘭会の絆は固く年 1 回芝蘭会、年 2 回神奈川芝蘭会、毎
月芝水会、芝蘭会ゴルフ、囲碁芝蘭会等毎回盛況だ。参加
自由なので是非多数諸兄の参加を待っている。
山口晴彦 記
芝 56 回同期会
平成 19 年 7 月 13 日、5 年ぶりに芝 56 回同期会が開催さ
れた。
場所は東上野・中華料理店「茶寮」2 階の会場一杯に溢れ
るばかりのメンバーが集まり、小篠守正先生、田中弘一先生、
上野田守先生と生徒 46 名総計 49 名。
これには代表幹事の横田胤宏君が皆様へ熱心にお呼びか
けをした献身的な努力があり感謝しています。また、メン
バーの皆様もそろそろそれを察してたくさん集まっていた
だいた賜物です。たまたま当日はお盆の入りの日に当たり、
寺の住職は全員忙しく欠席となりました。
病院の院長、菊地英弥君、石川友章君が出席してくれま
した。
遠くは岡崎から増島紀夫君、藤枝から亀村隆一君、大磯
から加藤寛君が駆けつけてくれました。
長野県岡谷から後藤英朗君が出席の予定でしたが、キャ
52 回だより
同期の皆さん、お元気ですか ?
昭和 13 年生まれは、数え年で 70 歳になりましたね。い
わゆる「古稀」です。
言葉の意味は「古来稀なる長寿」というところから来て
いるそうですが、いまどきの 70 歳なんて、まだまだ老人扱
いされたくありませんね。昔で言えば、50 代くらいの気持
ちでいる人が多いのではないでしょうか。
そんな強がりを言ってる一方で、悲しいお知らせ。われ
芝学園同窓会報 第 90 号 (2007.9.30)
分会だより
ンセルとなり残念がっている者がいました。
代表幹事横田胤宏君の司会、吉田明弘幹事の開会挨拶で
会は始まり、先ず最初に小篠先生、田中先生、上野田先生
それぞれお元気で、また有意義なお話を賜りました。中華
料理に舌つづみを打ち、ビール・紹興酒を楽しみ、芝五六
会最高の趣向、メンバーそれぞれの近況報告と相なりまし
た。
年を経て皆様話が巧くて、また、長くて時間が足りなく
予定の時間は大幅に延長となりました。
コンペ開催の運びとなりました。参加者皆様のご協力のお
陰と感謝しております。さて今回の 50 回大会は長谷川武司
君、通称オヤジのお世話により 10 月 20 日(土)伊豆長岡
温泉南山荘にて温泉に浸かって前夜祭、翌 21 日(日)富士
箱根カントリークラブにてゴルフコンペを開催いたします。
常連会員にはすでに連絡済ですが、これを機会に参加した
い方は角田政男、吉野主計の両幹事までご連絡下さい。
訃 報
五十嵐治君が平成 19 年 6 月 20 日心筋梗塞のため入院先
の池上総合病院でお亡くなりになりました。享年 63 歳。日
大歯学部卒業後大森で歯科医を開業、昭和大学で医学博士
取得、大森歯科医師会会長歴任と活躍をしておりました。
平成 16 年 10 月軽い心筋梗塞を起こし手術の際カテーテル
の造影剤による副作用で腎臓を傷め、その後透析を続けな
がら歯科医師を続けておりました。しかし、本年 5 月致命
的な心筋梗塞を起こし手術を行いましたが残念ながら帰ら
ぬ人となりました。芝学園在学中元気で強烈な印象がある
だけに、まだまだ逝くには早すぎてやり残しも多々あろう
五十嵐治君の心中無念のきわみ如何ばかりか、新盆にお線
香とお花を手向けに伺った際奥様のお話を聞くにつけても
察するに余りあるものがございました。心よりご逝去を悼
みご冥福をお祈りいたします。
吉野主計 記
浅見幸雄・安部正勝・石川友章・稲葉重久・内山誠一郎・
大谷俊彦・加藤寛・蕪木元治・亀村隆一・菊地英弥・葛目健三・
小林信章・坂戸寿夫・小島猛・杉山尚志・鈴木昭・瀬尾南海夫・
田中剛・月野彰・中尾誠男・中島武・中山達郎・長井俊樹・
西口敏之・土師野勇・林勝彦・広瀬一宗・酒井英彦・福島義宣・
福永哲夫・藤田嗣人・舟木幸三郎・増島紀夫・松本敦雄・
村上和之・森洋・山内宏一・山崎英昭・湯浅寛庸・吉岡誠一・
吉田明弘・長谷川正澄・岡村哲郎・滝田清臣と続き、最後
に里田益弘が閉会の挨拶・お礼を申し上げ、大盛況のうち
に次回 5 年後といわず近々またやろう、やってほしいとい
う有難いお話のうちにお開きとなりました。
出席していただいた皆様、本当にありがとうございまし
た。
楽しかった。またやろうネ。
里田益弘 記
58 回だより
去る 8 月 23 日(木)、来年・平成 20 年の同窓会第 41 回
大会の当番・幹事となる「8 の回」が顔合わせを行いました。
57 回だより
同窓会大会に全員集合
11 月 3 日に開催される第 40 回同窓会大会は 7 の期が当番
で、笠原慎一君が大会実行委員長、尾針輝男君、田近恭一君、
間明田勝彦君の 3 氏が副実行委員長、鳴島博同窓会副会長、
角田政男、吉野主計の両理事が脇を固めて中軸となって他
の 7 の期とともに実行委員会を構成して行われます。10 数
年前のように学園の施設で 3,000 円の会費で園遊会、福引大
会、ブラバン演奏などお馴染みの行事と新企画の同期会記
念撮影会が予定されています。大会の成功は多くの参加者
の来場が鍵となります。それから手作りの大会ゆえ多くの
57 回生のお手伝いが必要です。ぜひとも団結の 57 回の力を
発揮して夫婦同伴家族連れ 100 名以上の参加のもと秋の日
差しをうけてボランティアかたがた校庭で久しぶりの再会
と今日の健康を祝して乾杯をし、成功裡に大会を終了させ
たいと思います。チケットの申し込みは会報同封の青い大
会用振込用紙で会費を振り込むか、もしくは上記の 57 回の
大会役員に連絡して当日ご来場下さい。ご協力を心よりお
願いいたします。
ゴルフ同好会
昭和 58 年卒業 20 年を記念して愛鷹 600 クラブにおいて
16 名の参加でスタートしたゴルフコンペが毎年春秋 2 回開
催されて、このたび第 50 回という節目の記念すべきゴルフ
出席者は、58 回:朝倉義昭、池尾瞳三、今鉾義信、宇田川
榕一郎、香川敏幸、神谷亮司、善竹(茂山)十郎、寺田昌章、
松島義則 / 68 回:長谷川岱潤、中野隆英、中村憲正義 / 78 回:
藤本康史、穐吉修、岸貴展、鈴木康太郎、朴(角井)魯善 /
88 回:宮入良光(敬称略)の計 18 名で第一歩を踏み出しま
した。次回の打合せ会は 10 月 4 日(木)ですが、今後は「8
の回」の諸先輩方のご指導を仰ぎつつ、一丸となって第 41
回大会に向けて邁進して行きたいと思っています。又、98
回を含め、若い回の更なる参画を期待しています。
又、9 月 1 日(土)には、松下義則氏の音頭の下、58 回
生「蒲芝会」が常設としている京急・蒲田駅近くの「利久」
で開催されました。年初の会は恒例ですが、「蒲芝会」の長
い歴史の中で年に 2 回は初めてとのことで、今回の参加者
は常連の 12 名と新規参加者 1 名でした。新人(?)北口博
章氏が何処に写っているか、とくとご覧あれ! 年明けは
2 月末乃至 3 月初の予定となり、例年に増して、多数の参加
となることが期待されています。
宇田川榕一郎 記
分会だより
芝学園同窓会報 第 90 号 (2007.9.30)
いつも東京タワーを見ながら……一緒でした。思い出は山
ほどあります。3 日後の 3 月 17 日には芝学園の同期の「還
暦の会」が東京タワーのふもと、芝学園の裏に位置する東
京プリンスホテルで開催された。〈君の訃報を伝える新聞は
今も僕の傍に置いたままだ。〉
吉澤審一 記
60 回だより
・ヒロミツ君への追悼・
芝 学 園 で 彼 は 高 校 か ら の、
謂わば中途入学でやってきた。
通称 G 組と呼ばれていたクラ
スで 1 年を過ごし、高 2 から
合流する。その中に言動がふ
てぶてしく、身体も態度も大
きいヤツがいた。鈴木という
よくある苗字は直ぐに省略さ
れ、「ヒロミツ」という呼び名
で同学年に通るようになるに
は時間はかからなかった。或
る日、僕達が活動していた、
「現
代音楽研究会」、実態は「ジャズ研究会」に来て、「オレも
やりたい」という、しかし、何も楽器ができない彼は、当
分見ているだけの取り巻きとなり、文化祭などでの演奏会
の幕引き係りなどをやっていた……まあ、バンドボーイみ
たいなものだ。そんなことで知り合うと仲良くなるのは早
かったが、私の弁当を朝 2 時間目に食べてしまうのも彼だっ
た。そんな彼が或る日突然グループサウンズに興味をもち、
「おい、あれカッコイイよな」と盛んに言い出した。「オレ
の弟、ドラム上手いんだぜ」と弟自慢もしていた。
芝学園を卒業して間もなく、一躍有名になった彼は、鼻
持ちならない人気者になってしまったかと……思ったが、
そうではなかった。高校時代の仲間とは当時のままの気持
ちで同じように付き合ってくれた。家に電話をかければ普
通に出てきてくれるし、街角で偶然ロケの現場で会えば、
「よっ、もうすぐ終るから、待っていてよ」と、飲み屋で会
えば、コチラのグループに気さくに加わってくる。私が会
社を経営するようになると、会社のプロモーションヴィデ
オを彼の個人会社で制作してくれました。そして、2000 年
の同窓会大会では同期の山田釣也君や私と一緒に司会を引
き受けてくれました。大会の終了後、東京プリンスホテル
のバーで夜中の 2 時まで盛り上がり、次回の 2010 年の同窓
会大会も一緒に運営をする約束でした。
先般、「余命 3 ヶ月のラブレター」という彼の遺稿が出版
されました。肝細胞ガンの告知を受けて余命 3 ヶ月と、そ
れからの家族への思いを書いたノートを本にしたのです。
この本の中には、家族や事務所の社長への感謝や今後につ
いていろいろと述べられています。その中にこんな一文が
あったのです。嘗て、俳優の丹波哲郎さんとあの世の話を
した。あの世では自分はどうなるのかと丹波さんに聞いた。
丹波さんの答えは、自分が一番良かったと思う年代の自分
になって固定されるのだと。その頃、元気だったヒロミツ
君は高校 2 年か 3 年の頃が良い、と答えたと。晩年なら、
家族が良いと言ったのだろうが。でも、元気な当時の彼が
一番良いと思っていた時代を一緒に過ごせた自分がいまそ
の文章を読んで、「そうか……あの時期が彼は楽しかったの
だ……」と、皆で随分無茶をしたアノ頃が……この一文を
読んで僕はとても嬉しくなった。芝学園同期仲間と会えば、
いつも話は決まっている、
「アノ頃お前はバカだった、いや、
お前の方がバカだった!」そんな会話を夜通しして、「じゃ
あ、又な!」と別れる。
「ヒロミツじゃあな、またやろうな!」2007 年 3 月 14 日
午前 10 時 2 分、逝去、満 60 歳。合掌。東京タワーのふもとで、
第 65 回うだつ会だより
・しめやかに、「西浜先生を偲ぶ会」・
少し足を引きずるようにして入り口から教室にお入りに
なる。
そのまま教壇に立って教科書を読み始める。
おもむろに黒板に向かってチョークを滑らせる。
よどみなく流れ出すのは漢文である。難しいはずのその
授業が、それほど苦ではなかったのは、先生のユーモラス
な語り口と、お人柄のなせるわざだったのか。
そんな思い出のある西浜先生が 2 月に亡くなった。療養
先の鴨川の病院で病死され、現地で荼毘に付されたことも
あって、ごく限られたものにしかご葬儀の案内が届かなかっ
た。
そこで、あらためて先生をお送りしようと、65 回うだつ
会による「西浜先生を偲ぶ会」が 5 月 19 日、芝のパークホ
テルで開催された。
会には喪主を務められた実弟の西浜忠明氏、お骨が納め
られた京都・見性寺のご住職をつとめる野田先生、その納
骨式に出席された助川校長先生、元校長の小篠先生、同じ
国語科だった津山先生、和田先生がお見えになり、我々を
含めて 40 名近くを集めた会となった。
会場の正面には献花台が設けられ、西浜先生のお写真が
掲げられた。教壇に立つ現役時代のもので、「うだつ会」メ
ンバーのひとり、門前仲町で写真店を営む湯本が卒業アル
バムから転写してくれた。古い写真だが、レタッチはさす
がプロの腕前。おだやかな微笑みをなげかけている。
その先生と、我々同期の物故者に対して参加者全員が菊
花を捧げ、合掌。静かに冥福を祈った。
卒業時に西浜先生が担任だった者、剣道部でご指導いた
だいた者、また、個人的に薫陶を受けた者など、先生に対
する思いはさまざまだが、ただひとつ共通するのは、その
人間的な魅力に魅かれたことで、亡くなってなお、その追
慕の念は消えることはない。
マイクを手に、それぞれが先生の思い出を語る。助川校
長先生にもお言葉をいただいた。
そのスピーチに続いて、同じメンバーのひとり、島田が
思いがけないテープを会場に持ち込んでくれた。なんと卒
業する際、担任として西浜先生が我々卒業生に語りかけた
はなむけの言葉が残っているというのだ。
さっそく再生。静かに先生の肉声がスピーカーから流れ
出す。中国の古典を引き合いに、これから社会に出ていく
我々に「いかに生くべきか」を指し示すメッセージが続く。
そうだ、この声だ。このやわらかな語り口だ。
献花台に置かれたなつかしい先生のお写真とあいまって、
まるで先生ご自身が会に参加され、目の前で我々に語りか
けてくださっているような思いにとらわれる。
あれから早くも 40 年近くの歳月が流れようとしているの
か。卒業後も我々の同期会においで下さり、二次会、三次
会まで楽しく盃を重ねあったことを思い出す。戸塚のご自
宅に伺ったときに見せた教壇とは違った素の温顔。病床に
芝学園同窓会報 第 90 号 (2007.9.30)
分会だより
あって、言葉が自由にならず、それでも必死になって 50 音
表を指さして我々の消息をお尋ねになるお姿。棺に納めら
れ目を閉じた最期のおだやかな表情。そして、一条の煙と
なって、まっすぐにのぼっていく、そのときの抜けるよう
な空の青い色。
思い出は尽きないが、予定の時間が過ぎた。
最後に、ご出席いただいた実弟の西浜忠明氏にご挨拶を
頂戴して静かに閉会。
それぞれが先生と胸の内で語り合い、しみじみ心を通わ
せた会となった。
式守正久 記
生、加藤先生、富村先生からご挨拶をいただいた。美術の
奥村先生は高 3C 組、七味会の母体クラス担任である。数学
の加藤先生は教頭として無事定年退職を迎えられ、そのお
祝いも重なった。生物の富村先生は還暦とは思えない若さ
で、今も登山やスキーを楽しむそうである。乾杯の音頭は、
幹事の中で最も堅く真面目な大池君(上下スーツ姿)が行
なった。
今年から来年にかけて年男を迎える我が世代は、1959 年
と 1960 年生まれの初代新人類?、脱戦後世代?、まさに東
京オリンピック・東海道新幹線開通・大阪万博とともに育っ
た高度経済成長の申し子である。会社の要職、公務員管理職、
教授、医師など立場は全く異なる旧友 32 名が、30 年以上一っ
飛びにタイムスリップし、中 3・高 1 時代のノリで盛り上がっ
た。幹事で最もはちゃめちゃな久保田君のおかげで参加者
が増え、会場はあっという間に学生のコンパのような騒が
しさになったのである。近況報告と言いながら司会(私こ
と阿久津)の横暴で自己紹介だけにしたため、全員がマイ
クの前で一言発言しても時間が余り、足りない者はさらに
近況報告を行なった(来年は全員にちゃんと近況報告して
もらおう)。その後、芝学園校歌を全員で合唱し、もう一人
の幹事代表、長谷川(正道)君が泥酔状態の中で大締めを
行ない、閉会となった。これで終わらないのが我が七味会、
ほとんど全員が新橋へ移動し二次会に参加して、またビー
ルで乾杯、さらに尽きない話に花を咲かせた。案内文を起
案した谷口(豪)君(愛すべき父っつぁん坊や)、葉書の取
りまとめで大活躍した平川君(サンダーバードのブレイン
ズ)や、七味会ホームページ作成者の清野君(いけてる快
獣ブースカ)にも敬意を表したい。
これを読んでいるだけの同期の諸君、来年は卒業 30 周年
の七味会であるから必ず参加せよ! 日常のストレスを発
散し、10 年若返ることは間違いない。まずはメールアドレ
スを登録し、居所不明者をなくすことに協力してほしい。
See You Soon!
(阿久津一浩)
訃 報
●町田俊彦君 大変残念なお知らせを七味会の返信葉書で
お父様よりいただきました。「実は長男町田俊彦は去る 4 月
21 日(土)、丹沢登山中雪のカヤノ沢に転落、死亡致しまし
た。ここに本人に代わり、父が欠席の報告を申し上げます」。
謹んでご冥福をお祈りします。
(平川健治)
●飯野秀之君 非常に残念なお知らせですが、あの飯野秀
之さんが去る 8 月 15 日悪性リンパ腫(血管内大細胞型 B 細
胞性リンパ腫)のためにご逝去されました。本人は 7 月 3
日に検査入院し、9 日に病名の告知を受けて、家族共々闘っ
てきましたが、44 日間の闘病の甲斐なく残念な結果となり
ました。持ち前の精神力で一言の弱音も吐かずに頑張って
66 回だより
・芝学園 66 回卒業生 2007 同期会の件・
下記のように、2007 年同期会を実施しますので、多数の
出席を御願いします。
我々も、今年で 55 歳になります。健康・会社・家族など、
いろいろと考える時期になってきました。芝学園を卒業し
たときに戻って、楽しいひと時を過ごしましょう。
また、第 40 回芝学園同窓会大会が、11 月 3 日(祝日の土
曜日)に、学校の校庭で実施されます。「同期で集合写真」
を撮ってくれるので、同窓会大会にも、ぜひ参加してみん
なで「集合写真」を撮りましょう。
記
日時:平成 19 年 11 月 30 日(金)18:30 ~
場所:銀 座 天 厨 菜 館(テンツウサイカン)
中央区銀座 5-7-19 銀座フォリービル 8 階
TEL:03-3574-8471
会費:8,000 円
※ 10 月に、往復はがきを送りますので、はがきで、出欠の
連絡を御願いします。
幹事:河野安龍・長井 浩 ・ 山崎 満・金谷勇治・米山 修・
森山光春
連絡は、66 回 長井 浩まで、お願いいたします。
〈FAX〉03-3453-7014
〈メールアドレス〉[email protected]
〈TEL〉03-3453-7011(長井運送)
〈携帯〉090-2626-2827
長井 浩 記
73 回 七味会 2007 だより
平成 19 年 7 月 1 日、東京タワーが一望できる霞ヶ関ビル
33 階の東海大学校友会館を会場として、9 年ぶりの同期会
が開催された。幹事代表のげんちゃん(変わらず黒縁めが
ねの杉山君)から開催経緯が説明された後、恩師の奥村先
分会だより
芝学園同窓会報 第 90 号 (2007.9.30)
いたとのことで、48 歳になったばかりの若さで、また、会
社の中でも重要なポストでまだまだこれからという時期で
もあり、非常に悔しく、やるせない思いで一杯です。謹ん
でご冥福をお祈りします。
(丸林勝之)
芝七味会 Mail : [email protected]
HP : http://diary.jp.aol.com/7pfjxqs/
81 回生のみなさんへ
38
今回は 9 月 8 日(土)に開催しました同期会の様子を、
長谷川君に書いてもらいました。
今回の同窓会は 20 名ほどが参加し、残暑が厳しい恵比寿
の夜がふけていく中、5 時間超の大飲み会となり大いに盛り
上がりました。多忙の中幹事を務め多くの参加者を集めて
くれた増田君、週末にもかかわらず今回も快く会場のレス
トランを提供下さった二神君ご夫妻には心から感謝したい
と思います。本当にどうもありがとう!
卒業以来 21 年ぶりに再会した参加者も多くいましたが、
そこはやはり多感な時期をともに過ごした仲間同士、すぐ
にグルグル混じり合って中高時代の悪さ話、先生の想い出
話などをつい昨日のことのように語り合い、最後まで笑い
声が絶えることはありませんでした。またお互いの仕事や
家族など近況を話していくうちに、自らの原点を芝にいた
頃に見出し温かくホッとするような場面もそこここであっ
たようです。かつての青年芝高生も今は 40 歳を迎えそれぞ
れ頑張っていますが、このような機会でちょっと一息つい
たり、お互い元気をもらい合ったりするのも案外大切なこ
となのかも知れませんね。
「また集まろうゼ!」「今度は先生も呼べねぇか?」とい
う声が交わされる中、石井君による芝伝統の“声出し”で
シメとなりましたが、言葉通り次回より多くの仲間が集ま
れるといいですね。参加者の皆さんお疲れ様でした!
来年以降も同期会を開く予定で準備をしています。
今回出席されなかった方もぜひともご出席下さい。
坂詰貴司 記
56 回、5 名。66 回、11 名。76 回、5 名。 合 計 21 名 で、
同窓会大会や、その後の話を語らいながら、楽しいひと時
を分かち合いました。
当日、“6 の期の会”の会長を 56 回中尾誠男氏、最高顧問
を 26 回石田一郎氏、事務局は、長井浩と金谷勇治君(66 回)、
福西賢雄君(76 回)に決定しました。
今後も、第 2 回 ・ 第 3 回と、年 1 回実施してゆくことに
なりましたので、第 39 回芝学園同窓会大会の実行委員だけ
でなく、6 の期の全ての回の方や、86 回・96 回の卒業生の方々
のご参加を希望しますので、宜しくお願いいたします。
“6 の期の会”連絡先メールアドレス [email protected]
66 回 長井 浩 記
第 16 回慶芝会開催!
第 16 回慶芝会は 2007 年 12 月 1 日 17 時 30 分から東京プ
リンスホテル 3 階「福寿」にて開催されることが決定いた
しました。毎年たくさんの同期・先輩・後輩との美味しい
食事や楽しい会話で好評を博している本会ですが、昨年以
上の盛会とするためには一人でも多くの方のご出席が必要
です。御参加の経験がある方はもちろん、初めて参加され
る方もきっと楽しんでいただけることと思います。特に本
年度慶應義塾に進学された新会員の皆様は、これからの大
学生活をより一層充実させてくれるような興味深い話を大
先輩の方々から直接聞くことが出来ます。ぜひ皆様お誘い
合わせの上、御来場賜りますようお願い申し上げます。(会
員の皆様には詳しい御案内状を別途郵送しておりますが、
重ねて御案内させていただきました)
94 回 石崎弘規 記
第 1 回芝学園同窓会“6 の期の会”
昨年、平成 18 年 6 月 25 日(日)第 39 回芝学園同窓会大
会から、早くも 1 年が経ちました。同窓会大会の実行委員
会の作業をして行く中で、26 回石田先輩、56 回中尾実行委
員長を中心に、56 回・66 回・76 回の実行委員が良くまとまっ
て、楽しい同窓会大会を実施する事が出来ました。
このまとまりを継続して行くために、第 1 回“6 の期の会”
を、平成 19 年 6 月 1 日、銀座「天厨会館」で実施しました。
サッカー部
昨年 5 月に東京プリンスホテルにおいて、4 年に 1 度のワー
ルドカップ年のパーティが行われました。初代から大学生
まで多くの OB が集まり大盛況でした。
ことしはサッカー部発足 40 周年です。毎年 5 月と 10 月
芝学園同窓会報 第 90 号 (2007.9.30)
同期短信
③ 10.4 芝三九会開催、傘寿記念の会。
④ 11.3 同窓会大会。何れも奮って参加されたい。
訃報 道官三郎・阿部昭・山田俊雄・渡辺端夫の 4 名。
ご冥福を祈る。
小林義徳 記
■ 41/42 回
本年の「悪童会」をニューオータニイン東京(大崎)で
4 月 21 日に開催 28 名の出席にて楽しい時を過ごしまし
た。来年も同じ頃の開催を予定してます。ご期待下さい。
出席者:明永、安達、石井、生田、一条、内田、遠藤、大
谷、貝塚、鎌田、木村、桑原、小林糺、古賀、榊
原、関口史、中村泰、西田、野尻、原、原田、藤浦、
宮崎、村上、八木原、善本、吉田
橘 昌義 記
■ 44 回
今年の夏の猛暑は皆様は健康管理、体調維持は大丈夫で
したか。ご家族の皆様共々ご健勝をお祈りいたします。今
年の 4 月 29 日の喜寿クラス会は楽しい一日でした。次会
は 80 歳の傘寿を祝う会を 3 年後に行いたいと話しました。
毎年同窓会報でご案内します同窓会大会は、40 回大会とな
り 11 月 3 日文化の日に芝学園の校庭で開催されます。皆
さんの参加をお待ちしています。
諸葛弥太郎 記
■ 45 回 45 回クラブ活動の現況
☆毎年恒例の同期会(5 月日比谷松本楼)の他クラブ活動
を楽しんでいます。
俳句(月 1 回)美術講座(毎月講座と美術展見学各 1 回)
ハイキング(月 1 回)囲碁(月 1 回)カラオケ(年 2 ~ 3 回)
など。夫人同伴、亡くなられた同期生の夫人も歓迎。問い
合わせは永井(044-988-7005)迄。
☆星野達男、余語端昭両君没 ご冥福を祈ります。
永井守昌 記
■ 49 回
JR の割安切符を使って遠くで昼食(時には晩飯も)をと
同期の有志で始めたブラリ旅。函館、青森、新庄、宮古、鳴子、
能登、飛騨、高山、古川、松本、小布施、渋、草津、郡上八幡、
新潟、弥彦、長岡へ行った。乗鞍では満天の星、郡上では
徹夜踊り、長岡では三尺玉大花火等、非日常的体験も楽し
んだ。この夏は青春 18 切符で車中 2 泊、信濃大町、岡谷
をブラリ、諏訪湖大花火を鑑賞して帰って来る予定だ。
山田正治 記
■ 古稀祝賀同期会
50 回生は 11 月 20 日パークタワー東京に全員集合
本年 4 月 1 日をもちまして、我が 50 回生は全員古稀を
迎えることになりました。早いもので昭和 30 年に学園を
卒業してから 52 年になりました。それを記念して本年 11
月 20 日に学園近くのザ・プリンスパークタワー東京 33F
スカイバンケットホールで記念同期会を開催することが決
定致しました。
案内状は近々 50 回生全員に送付させて頂きます。
会費は 3000 円です。是非参加してください。
我々の同期会としては最後の?大きなイベントになると
思われます。
いつもは 60 人~ 70 人位の参加ですが、今回は 100 人
近く集めて盛大に行いたいと思います。期待して下さい。
尚、同期会代表幹事の遠藤英毅氏 5 月 9 日旭日小綬章の
叙勲を受けたことも合わせて御報告申し上げます。
松本 剛 記
■ 61 回
六十一期諸君
還暦おめでとう !!
無事還暦を迎えた仲間で文理系合同の全体会を開催致し
の年 2 回、ほんの一部の OB が集まって、校庭等でミニゲー
ム等に興じていますので、OB 会を益々盛んなものにするた
めにも、各代声を掛け合って奮って参加しましょう。
71 回 伊藤亮志 記
生物部 OB 会(芝生会)
先日、45 回生 OB の真弓英孝様から、昭和 23 年発行の生
物部の部誌「芝生」創刊号のコピーをいただきました。更に、
45 回前後の OB 住所録に記載の無い方々の情報もいただき
ました。本当にありがとうございました。生物部に寄贈い
たします。
また、オリンピックの年に開催される OB 会大会ですが、
2008 年 5 月 11 日(日曜日)午後 3 時から日比谷松本楼で行
ないます。OB の皆様、多くのご参加をお願いいたします。
63 回 勝山一朗 記
・同 期 短 信・
■ 26 回 芙緑会
村田太郎君は奥様の新盆を迎えられ、医業を離れて無為
徒食を称しながら、写真とパソコンの趣味と実事により、
老来教養の人生を満しておられる。神保町の書店街に青春
の知的散策を追懐し、退隠して専ら全国霊場巡りを近郊社
寺の巡拝に括って、その足跡を伝えるのは保泉晴雄君であ
り、間近く私の画室の意欲を強く誘う、友誼のひと時であっ
た。今夏は不順な天候に加えての災暑、諸兄の健勝を祈念
いたします。
石田一郎 記
■ 34 回
34 回は昭和 13 年に卒業した時 200 数人で、戦後集まっ
て芝鳳会を作った。われわれは戦死者及びその後あの世へ
逝った人が多く、現在生存者 44 人で昨年 11 月 15 日安
立、池上、市川、川中子、河合、笹岡、前野、増田、矢代
の 9 人が集まった。年齢は満 86 歳で平成 19 年に数えで
88 歳で米寿になる。いろいろの話があったが、戦時中の失
敗談が多く賑やかに歓談した。
河合義男 記
■ 38 回 大昭会だより
平成 18 年 10 月 21 日(土)銀座東芝ビル B2 ほり川
にて幹事久家道閑君と日比浩君がファイナルの会合を開き
ましたが 26 名の出席を得て楽しい一時を過ごしました。
会員の中で田辺勤君、山本勝夫君、鈴木直君の 3 名の悲し
いお知らせを申し上げなければなりません。近日中に昼食
会を開くべくお知らせいたします。
鈴木幸康 記
■ 39 回
① 6.12 芝学園峰島理事長退任。3 期 9 年のご尽力多謝。
② 6.14 芝中坊城会 29 名、鎌倉の浄土宗大本山光明寺へ。
峰島君の口添えで宮林台下に謁見、親しく法話を拝聴。
精進料理賞味後、由緒ある材木座海岸散策、意義深い一
日を過ごした。
同期短信
ます。
芝学園同窓会報 第 90 号 (2007.9.30)
先日の参院選で長浜博行君が千葉でトップ当選を果たし
ました。おめでとうございます。さて、来る 11 月 3 日は
同窓会大会です。必ず時間をつくって集まりましょう。皆
で東京タワーを背景に記念写真を撮りましょう。詳しくは
佐藤か、石原まで。
佐藤 隆 記
■ 74 回 芝蘭会会員並びに 74 回生の皆さまへ
去る 7 月 7 日平成 19 年度芝蘭会を開催致しました所、
20 余名の参加を得て大変にぎやかに催す事が出来ました。
御参会の皆様に御礼申し上げます。
住所変更や引き継ぎの不備で、かって連絡があった方に
もお手紙の届かない場合がございます。おかしいな?と思っ
たらとにかく松浦(03-5473-0306)まで !!
松浦泰道 記
■ 76 回
昨年は同窓会大会幹事役として多数集まっていただき、
感謝します。現在同期会の予定は特にありませんが、引き
続き、連絡先の変更などありましたら、お知らせ願います。
矢作 [email protected]
伊波 [email protected]
同期に知らせたい事もこちらへどうぞ
伊波賢一 記
■ 77 回
77 回生のみなさん! さあ、いよいよ 11 月 3 日同窓
会大会です。第 40 回大会は、「7 の期」の担当年度でもあ
りますので、これを良い機会として、25 年ぶりの同期会を
かねて、懐かしい面々で旧交を温めようではありませんか。
何かとお忙しいとは存じますが、できるだけスケジュー
ルを調整していただき、ひとりでも多くの同級生にお会い
できるのを心よりお待ちしております。
増原 豊 記
■ 87 回
87 回生のみなさん、いかがお過ごしですか。
この会報でもお知らせしているとおり、11 月 3 日(土)
母校にて同窓会大会が開催されます。今年の大会は「7」の
期の担当で、我々 87 回生も委員として関わっています。
現在のところ、運営のための人手が不足しています。当
日お手伝いが可能という方がいらっしゃいましたら、ぜひ
ご連絡をください。せっかくの機会ですから、久しぶりに
みんなで母校に集まってみませんか。
メールアドレス [email protected]
檜山正樹 記
■ 89 回
気がつけば卒業して 13 年が過ぎましたが、みなさまい
かがお過ごしでしょうか。私は北里大学理学部物理学科を
卒業後、なぜか文転し、現在は某大手監査法人に勤めてい
ます。監査法人は近年世論を騒がせ、風当たりも厳しいで
すが、日々修行と思い頑張っています。2 年後には、89 期
も幹事を務める同窓会大会がありますので、みなさまにお
会いできたらと思います。
風間宏規 記
■ 97 回
97 回生の皆さん、いかがお過ごしでしょうか。今年は
ついに学年全体での同期会を開催します。11 月 3 日(土)
の同窓会大会にあわせて実施します。詳細は決まり次第、
連絡いたします。ご多忙中と思いますが、一人でも多くの
皆さんに参加して頂きたいと考えております。また、お手
伝い頂ける方を募集しております。同期会に関する連絡は
同窓会 97 回生理事の岸まで。
連絡先:[email protected]
岸 顕崇 記
―予定―
日時:平成 20 年 6 月中旬 会場:追悼法要 陽泉寺
宴会:ANA ホテル 詳細は後日連絡
*とにかく身体に気をつけて 元気な顔を見せてください。
村瀬正慶 記
■ 62 回
お知らせ:第 4 回目「10 月第 2 金曜日無二の会」今年
は 2007 年 10 月 12 日(金)6 時より代官山花壇にて、
会費 7000 円。ふるってご参加ください。
出欠は広沢か佐藤正芳君まで。 なおメーリングリストを作りたいと思います。
[email protected]
[email protected]
に同期諸兄のメールアドレスをお知らせ下さい。
広沢 広 記
■ 64 回 「夢芝の会」開催のお知らせ
恒例の 2 年に一度の芝学園 64 回生同期会「夢芝の会」
を下記のとおり開催します。懐かしい恩師、友達と再会し
て楽しい一時を過ごしましょう。今回も楽しいアトラクショ
ンも用意していますので、誘い合ってご出席のほど、よろ
しくお願いします。
記
日時:平成 19 年 10 月 26 日(金) 午後 7 時から
会場:明治記念館(JR 信濃町駅より徒歩 5 分)
港区元赤坂 2-2-23 TEL 03-3403-1171
会費:10,000 円
「夢芝の会」ホームページアドレス
http://www12.plala.or.jp/mushinokai
代表幹事:鈴木定光
幹事:大橋、倉島、斉藤、下村、武田、田中、渡慶次、村石、
矢沢、矢吹
村石 明 記
■ 67 回
67 回生(中心年齢 54 歳)の皆さん !!
お元気ですか? 11 月 3 日の“同窓会大会”に合わせて、
“67 回生同期会”を開催しますので、当日、母校にご参集
下さい ! 35 年前の懐かしい顔に会えます !
“同窓会大会”終了後に、二次会も予定しています !
幹事:向井一理、牧野尚之、勝田光則、坂本貢一、神部 清、
中島高英
坂本貢一 記
■ 71 回
最近恒例の合同クラス会を 6 月 16 日に、剣道部 OB 長
谷川君オーナーの日本橋高島屋裏の『ラコルタ』で催され
ました。初めて参加する人も含め 60 人程が集まり、楽し
い雰囲気の中で旧交を深めました。懐かしい顔に逢いたく
なったら、川崎市役所前の炭火焼“もつあると”(金城君)、
神楽坂下のステーキ KENTAS(新井君)、青学大近くのバー
ホノホノ(中島君)等にも立ち寄ってみては?
伊藤亮志 記
■ 72 回
今夏の参議院選挙で千葉県から立候補し、お陰様で当選
することができました。振り返れば平成 5 年に 34 歳で衆
院に初当選以来、1 度の落選を含めて 6 回目の国政選挙で
した。
参議院出馬(7/12)で衆議院議員の身分を失い(辞職で
はありません)、17 日間の選挙戦の後、当選(7/29)に
より参院に籍を置くこととなりました。衆・参両院で仕事
をすることとなりましたが“芝魂”を胸に精進を重ねてま
いります。
長浜博行 記
芝学園同窓会報 第 90 号 (2007.9.30)
財 務 部 よ り
会報前号に掲載しました平成 18 年度決算案・19 年度予算
案は、さる 6 月 13 日に開催された同窓会総会におきまして
可決承認されました。紙上でご報告したとおり平成 10 年度
より続いていた会費収入の漸増の傾向も、残念ながら一歩
後退の状況が続いておりました。18 年度は 511 万円(2,553
口)とまたしても一歩後退といった状況で、やはり目標の
600 万円(3,000 口)には届かないという結果に終わりました。
一方今年度の会費納入は 8 月 31 日現在で比較すると、
平成 11 年度 356 万円(1,780 口)
平成 12 年度 336 万円(1,680 口)
平成 13 年度 360 万円(1,800 口)
平成 14 年度 358 万円(1,790 口)
平成 15 年度 371 万円(1,855 口)
平成 16 年度 332 万円(1,663 口)
平成 17 年度 334 万円(1,671 口)
平成 18 年度 370 万円(1,853 口)
平成 19 年度 349 万円(1,748 口)
となり、昨年度よりは下回る数値で推移しております。
11 月 3 日には同窓会大会も予定されてはおりますが、今
後の納入状況の推移が気になるところであります。会費収
入の安定により、引き続き目標(600 万円・3,000 口)達成
に向けて会費納入をお願いしていく所存です。
今年度も早々に年会費をお納めいただいた方々には厚く
御礼申し上げると共に、会費未納の方には改めてご協力の
ほど、なにとぞよろしくお願い申し上げます。また、各期
理事の皆様には、同期会の連絡や開催の場を利用して、1
人でも多くの同期の方に会費納入を呼びかけていただきま
すよう、合わせてよろしくお願い申し上げます。
同窓会の活動は会費と寄付金でまかなわれております。
・年度会費 2,000 円
・納入方法 自動払い または同封郵便振替用紙
・郵便振替口座 00100-0-98775 芝学園同窓会
*「振込用紙」は事務処理の都合上、毎回一律に「会報」
に同封されております。ご注意下さい。
同窓会は営利事業ではありません。
■組織強化部からのお知らせ■
○寄付金口座について
同窓会活動の充実のために「ご寄付」をお願いしており
ます。あくまでも「ご寄付」ということでありますが、同
窓会活動を支えるもう一つの重要な財源であると考えてお
ります。ちなみに今年度は 8 月 31 日現在 108 件 53 万 6 千
円のご芳志を頂戴致しております。今後とも皆様よりのご
芳志をお待ち申し上げております。
寄付金口座 みずほ銀行 新橋支店
普通預金 1667890 「芝学園同窓会寄付金口座」
○年会費自動払いについて
なお、自動払い申込み数は 944 名と漸次増加しておりま
すが、まだ当面の目標(各期 10 名)には至らない状況です。
引き続き各期理事の皆様には便利な「自動払い制度」につ
いて大いに宣伝していただきたく、ご協力のほどよろしく
お願い申し上げます。
申込用紙・資料等ご希望の方は、同窓会事務室までご請
求ください。また、本年も 7 月 2 日の引き落しの時点で、
昨年同様約一割強の方が残高不足で引き落しができないと
いう事態が生じております。ご利用の方は口座の確認をよ
ろしくお願いします。
102 回生の皆さんへ
新卒業の 102 回生の皆さんには、入会金をいただいてお
りますので、本年度の年会費は免除されます。
財務部長 松浦 浩道(70 回)
見知らぬ人や会社から、同窓会や母校に紹介されたな
どといって電話がかかってきたらご用心下さい。
特に商品購入を求めたり、金銭に絡むような話が出た
場合は要注意です。同窓会では、名簿やグッズの販売は
直売以外の方法は決して採りませんし、何らかの業者に
販売を委託し、そこから直接連絡するようなこともまっ
たくありません。まして何かしらの商品を購入するよう
斡旋するということも決してありません。芝学園同窓会
もそのような業者を見つける度に厳重に抗議して参りま
したが、対処しきれないというのが現状です。また、そ
のような無関係の者の行為に関しては、責任も負いかね
ます。くれぐれもご注意下さい。 事務部
同窓会では更なる発展と充実を期して、卒業年度別の
他、進学先別、居住地域別、職域別等の支部結成に向けて、
資料提供等支援を実施しています。現在まで、東京大学、
早稲田大学、慶應義塾大学、他数々の大学で、また東北
地区をはじめ、東海・近畿地区などの都道府県地域別で、
或いは東京電力、日産自動車等の職場で同窓会支部が活
発に活動しています。
自らの在学時代の楽しかったり、苦しかったあの頃の
思い出を甦らせつつ、現在社会の中心で働く同窓諸兄の
交歓、親睦の場として、母校の発展と後輩諸君の成長を
支援する集いとして、同窓会の輪をさらに拡大して頂く
為にも、新規支部発足及び既設支部の活性に必要な支援
を準備しています。最新同窓会名簿により希望索引別一
覧出力等の提供を致しますので、ご希望の方はご相談下
さるよう、ご案内申し上げます。
◎既設支部会の一部紹介◎ 芝赤門会(東大)
、
芝稲門会(早
大)
、
慶芝会(慶大)
、
順芝会(順天大)
、
東歯芝会(東京歯大)
、
慈恵医大芝校会(慈恵医大)
、みちのく芝会(東北地区)
、
東海芝会(東海・近畿地区)
、富芝会(富山大)
、芝法曹会、
東電芝中会、日産芝会、戸田芝の会、日石芝中会……
組織強化部
編集後記
8 月の猛暑が嘘のように、朝はひんやりと寒いくらい
のこの頃です。今号は同窓会大会が 11 月 3 日に開催のた
め、この時期の発行となりました。皆様には変則の時期
設定にもかかわらず、ご寄稿いただきありがとうござい
ました。次号 91 号(春号)は、通常通り 5 月の発行を予
定しております。原稿締め切りは 3 月末頃です。皆様方
からのたくさんの記事をお待ち申し上げます。不明点が
ございましたら、同窓会事務室まで、ご連絡ください。
会報委員 69 回 庄野 修
10