平成24年度第3回上下水道モニターアンケート結果(pdf 189kb)

なごやの水道水について
第3回上下水道モニターアンケートでは、「なごやの水道水」についてお聴きします。
「なごやの水道水」のおいしさや安全性について、日ごろ、お客さまがどのように感じ
ているかを把握し、「日本一おいしい水プロジェクト」における今後の取り組みの参考
にさせていただきます。
設問1 「なごやの水道水」をおいしいと思いますか。
選択肢
1.非常においしい(うまい!)
2.おいしい
3.どちらかと言えばおいしい
4.どちらかと言えばおいしくな
5.おいしくない
6.まずい!
合計
人数
24
126
70
16
6
0
242
割合
9.9%
52.1%
28.9%
6.6%
2.5%
0.0%
100.0%
5.おいしく
6.まず
ない
4.どちら
い!
2.5%
かと言え
0.0%
ばおいしく
ない
6.6%
3.どちら
かと言え
ばおいしい
28.9%
1.非常に
おいしい
(うまい!)
9.9%
2.おいし
い
52.1%
設問2 設問1について、引き続き、お伺いします。
「なごやの水道水」のおいしさについて点数をつけるとすると、100点を満点として何点
ですか。半角で、点数(数字だけ)を記入してください。
平均点
79.5点
選択肢
1.0~20点
2.21~40点
3.41~60点
4.61~80点
5.81~100点
無回答
合計
人数
1
8
21
135
75
2
242
割合
0.4%
3.3%
8.7%
55.8%
31.0%
0.8%
100.0%
無回答
0.8%
5..81~
100点
31.0%
1.0~20
点
0.4%
2.21~40
点
3.3%
3.41~60
点
8.7%
4.61~80
点
55.8%
設問3 「なごやの水道水」について気になることはありますか。(いくつでも)
選択肢
1.安全性(水質)
2.安全性(放射能)
3.塩素(カルキ)臭
4.カビ臭、土臭
5.赤水、にごり水
6.受水槽(タンク)の汚れ
7.温度(生ぬるさなど)
8.特に気になることはない
9.その他
合計
人数
95
74
83
31
25
79
26
64
8
485
割合
39.3%
30.6%
34.3%
12.8%
10.3%
32.6%
10.7%
26.4%
3.3%
0
20
60
80
100
95
1.安全性(水質)
74
2.安全性(放射能)
83
3.塩素(カルキ)臭
31
4.カビ臭、土臭
25
5.赤水、にごり水
「9.その他」を選択した方の主なご意見
・お風呂に水を入れると浴槽が緑色に染まり取れない。
・水道水に薄い青い色がついているように感じる。 お風呂で
水を見るとそう感じる。
・水道管のせいなのか、水を使った後、かわいたところが赤く
なる。
・ポットにカルキの残りかすが少しずつ白くつきます。 電熱
ポットではありません。
・パイプなどから重金属がでていないか心配です。名古屋の
水道管は老朽化し整備がおいついていないとテレビで見まし
た。昔の鉄管には鉛が入っているのでは? と心配です。
・味以外のことも気になります。 災害のときの安全など。
40
79
6.受水槽(タンク)の汚れ
26
7.温度(生ぬるさなど)
64
8.特に気になることはない
8
9.その他
設問4 炊事で使用する水のうち、「水道水」を使用するものはどれですか。
「水道水」は、じゃ口から直接使用する場合、煮沸して使用する場合、どちらの場合も
含みます。(いくつでも)
選択肢
1.飲むための水
2.コーヒーやお茶など、飲み物を
つくるための水
3.粉ミルク(赤ちゃん用など)をつく
るための水
4.ごはんを炊くための水
5.味噌汁やスープ、煮物などをつく
るための水
6.麺類や野菜などを茹でるための
水
7.野菜など、食材を洗うための水
8.その他
合計
「8.その他」を選択した方の主なご意見
・食器類を洗うための水
・氷をつくるための水
人数
割合
159
65.7%
198
81.8%
35
14.5%
197
81.4%
203
83.9%
3.粉ミルク(赤ちゃん用など)
をつくるための水
214
88.4%
4.ごはんを炊くための水
232
95.9%
11
1249
4.5%
0
50
1.飲むための水
159
2.コーヒーやお茶など、飲み
物をつくるための水
198
35
197
5.味噌汁やスープ、煮物な
どをつくるための水
203
6.麺類や野菜などを茹でる
ための水
214
7.野菜など、食材を洗うため
の水
8.その他
100 150 200 250
232
11
設問5 これからの「なごやの水道水」に、何を期待しますか。(いくつでも)
選択肢
1.飲み水としてのおいしさ
2.飲み水としての安全性
3.調理に使用する水としての安全
性
4.上記以外に使用する水としての
安全性
5.特になし
6.その他
合計
人数
割合
11
218
4.5%
90.1%
126
52.1%
60
24.8%
4
4
423
1.7%
1.7%
0
1.飲み水としてのおいしさ
50
100 150 200 250
11
218
2.飲み水としての安全性
3.調理に使用する水として
の安全性
「6.その他」を選択した方の主なご意見
・フッ素など、賛否が分かれているような物質は、水道水には
入れないようにしてほしい。
・他県で暮らす名古屋出身の人や親戚の人への贈り物に、
「なごやのおいしい水」がブランド物として贈られるようになる
ことを期待する。
126
4.上記以外に使用する水と
しての安全性
60
5.特になし
4
6.その他
4
設問6 市販の水(ペットボトルやウォーターサーバーなど)について、どう思われます
か。(いくつでも)
選択肢
1.おいしい
2.安全だ
3.安価だ
4.好みの種類を選べる
5.特に何も思わない
6.市販の水(ペットボトルなど)は
飲まない
7.その他
合計
人数
割合
75
68
7
52
52
31.0%
28.1%
2.9%
21.5%
21.5%
67
27.7%
16
337
6.6%
「7.その他」を選択した方の主な意見
・災害時の備えとして、保存するのに便利である。
・値段が高く、環境にやさしくない。
・外出時の携帯用としては便利である。
・外出時に、手軽に入手できる。
・ペットボトル水の水質基準は水道水よりはるかに緩いそう
なので、市販されているから安全だと盲信してはいけないと
思う。
0
20
40
60
80
1.おいしい
75
2.安全だ
3.安価だ
68
7
4.好みの種類を選べる
52
5.特に何も思わない
52
6.市販の水(ペットボトルな
ど)は飲まない
7.その他
67
16
設問7 水道水をよりおいしく飲む方法をご存知でしたら、その方法を記入してくださ
い。
【主なご意見】
・冷蔵庫や氷などで冷やして飲む。
・一度煮沸してから飲む。
・一度煮沸してから、冷やして飲む。
・レモン果汁を少し入れて飲む。
・冷やして、レモンを入れて飲む。
・一度沸騰させて、レモンを入れ、冷蔵庫で冷やして飲む。
・浄水器をとおして飲む。
・浄水器をとおした水を冷やして飲む。
・陶器の容器で冷やして飲む。
・浄水ポットを使用し、一度沸騰させて、カルキ臭を抜いてから飲む。
・水道水に麦飯石をいれて置いたものを飲む。
・備長炭などを容器にいれておく。
・竹炭を容器に入れ1日置く。
・汲み置きをする。
・じゃ口からすぐに飲まずに、少し流してから飲むとおいしい気がする。
・じゃ口からすぐ飲み、置いておかない。
・そのまま飲む。
・お茶にする。
設問8 名古屋市上下水道局では、じゃ口からの水を飲む文化の復活と、水道水に
対する確かな信頼を得ることを目標に、「日本一おいしい水プロジェクト」を平成23年度
より実施しています。このおいしい水をめざす取り組みをご存知ですか。
選択肢
1.内容を知っている
2.内容は知らないが、聞いたこと
がある
3.知らなかった(今回のアンケート
で初めて知った)
合計
人数
合計
38
15.7%
63
26.0%
141
58.3%
242
100.0%
3.知らな
かった(今
回のアン
ケートで初
めて知っ
た)
58.3%
1.内容を
知っている
15.7%
2.内容は
知らない
が、聞いた
ことがある
26.0%
設問9 ホームページにおける「日本一おいしい水プロジェクト」のページをご覧に
なったうえで、お答えください。取り組みの内容は理解できましたか。
選択肢
1.十分理解できた
2.だいたい理解できた
3.理解しにくい
合計
人数
62
175
5
242
合計
25.6%
72.3%
2.1%
100.0%
3.理解し
にくい
2.1%
1.十分理
解できた
25.6%
2.だいた
い理解で
きた
72.3%
設問10 設問9で「3.理解しにくい」とお答えになった方にお聴きします。どのような
点が、「理解しにくい」と思われましたか。
・わかりにくい専門用語がところどころにでてくるので、もう少し簡潔にわかりやすい資料のほうがいい
と思います。
・プロジェクトの目的がよく分かりません。 浄水器や市販の水からシェアを取り返したいのか、単に水
道水の美味しさと安全性をアピールしたいだけなのか。 前者であれば民業圧迫と感じますし、後者で
あればすでに他都市に引けを取らない水準にあり、これ以上の取り組みは必要はないと思います。
・どこに情報があるのかわかりずらい。(HPの上部にわかりやすいバナーとリンクを張ってほしい。)
情報が細かくてわかりずらい。(ゆっくり時間のある人しか読めない、もっと簡潔に伝えたいことを2~
3点にまとめてほしい。)
・役所用語が満載された「市役所の書類」を市民に、そのまま講読させるのは酷です。 一般市民に分
かるように、広報的視点で書かれた書類で説明ください。
設問11 名古屋市上下水道局のおいしい水をめざす取り組みについて、ご感想やご
意見などをご記入ください。どんな小さなことでも結構です。
【主なご意見】
・「おいしい」というだけではなく、市販の水と比べても引けをとらないといった具体的なPRの仕方だと興味をも
つと思う。
・市販の水と遜色ないことをもっと広報するとよい。
・値段や安全性、おいしさなどを市販の水と比較してアピールすることはできないか。
・マンションのようにタンクに水をためておくところは無理かもしれないが、直接、水道管から水が届く家庭に、
もっとおいしさをアピールしたほうがいいと思う。
・市販のペットボトル水を買う人が多いが、市販の水が安全なのか疑問に思う時があります。もっと水道水のよ
さを広報してください。
・「きき水」を頻繁に開催することで、市民に「なごやの水道水」についての周知ができると思う。
・じゃ口からそのまま飲める水道水は、手間もかからずとても便利です。 水道水を飲む習慣のない人は、身近
にあるにもかかわらず、水道水を飲む機会が少ないのではないでしょうか。「安全でおいしい水道水」を理解し
てもらい、実際に試飲できる(提供してもらえる)場を設けることはよい案かと思います。
・「なごやの水」、「名水」などを、市内でもっと目にすることがあれば、「なごやの水道水」に対する関心がぐっと
増すと思う。
・市のあらゆる施設に設置してある自動販売機で「なごやの水」を原価で販売し、安全、安心とおいしさをPRし
てはどうか。
・おいしい水であることの前提として、安全で安心であることが重要です。
・子ども達は、幼稚園や小学校にお茶を持っていっていますが、「なごやの水道水」はそのまま飲んでも美味し
いという子ども向けのパンフレットなどを作ってもらうと、子ども達も理解を深めることができ、なごやの水のお
いしさを名古屋の自慢に思ってくれるような気がします。
・温度管理までとは、意気込みを感じます。学校(小学校)に対しては、先生の理解を得るため、水道水が安全
で安心であることのPRをさらに徹底されるといいと思います。
・災害用備蓄飲料水「名水」を駅前などで無料配布してはどうか?宣伝になると思う。
・市民が水について考える機会が必要だと思うので、学校や企業に対する取組みは効果的だと思う。
・工場見学などを行なっている企業が多い。上下水道局でも、市民が手軽に参加できる施設見学会があった
ら、家族連れ中心に参加者が増え、関心を持つ方が増えると思います。
・「なごやの水」が安全で安心でおいしいことをテレビやラジオを使って全国にアピールするといいと思う。
・「なごやの水」の美味しさは有名であるが、もっとPRして全国的に知らしめてほしい。
・とてもよい取り組みだと思う。ぜひ進めていただきたい。
・こういう取り組みをしていることを全然知らなかったので、もう少し市の広報などでPRしてもよいと思う。
・多くの人に取り組みがわかるように、「水道ご使用量のお知らせ」の裏面に、掲載されるとよいと思います。
・おいしさや安全性については、駅などにポスターを貼ったりしてアピールしたらいい。市販の水との比較を載
せたりしてもわかりやすい。
・取り組みについては、あまり知られていないと思います。 周知の方法として、地下鉄の車内にポスターを掲
示することも一つだと思います。
・取り組みについては大いに賛成で、いい印象をもちました。市民のどんな小さな意見や要望についても、重
要なことは検討していただき、同時に情報も随時公開していただけるといいと思います。
・取り組みについて、年度ごとに具体的な目標値を設定し、その達成度合いを市民に情報提供してください。
・取り組みについてのPRをいろいろな媒体を介して実施する。 市内のスーパーなどで「なごやの水」を販売す
る。
・ホームページに記載のある取り組みについての説明が紋切り型で具体的なことが書かれていない。これでは
読む気になれない。
・家庭で使用する水や公園などで子供たちが飲む水などが、安全で、安心であることの情報をもっと提供して
ほしい。
・日常生活のなかでは、なかなか「なごやの水」を意識することはないので、コンビニなどで、いろいろなキャン
ペーンや宣伝などをすると、身近に感じることができると思う。
・水道水は、機械的に作られているのではなく、人が状況に応じて対応しながら作っているところをもっとアピー
ルするといいと思います。機械的に処理されていると思っている人も多いので、人の大切さを学ぶ、よいきっか
けになると思います。
・日ごろ当たり前のように使っている水について、市民ももっと関心を持つべきだと思う。巡り巡って自らの口に
入ることを正しく理解できるような広報活動や教育活動に期待したい。
・震災後、飲料水の備蓄や放射線量に関心が高まっていると思うので、今まで以上に安全性について市民に
アピールしてください。
・「なごやの水」が、なぜおいしいのかを地理や自然から教えてもらえると郷土愛もわいて水道水を飲みたい人
が増えそうな気がします。
・子ども達が水道のことを学べる機会を増やして、家庭の話題に取り上げてもらったらどうか?
・生活に必要な水を安心して使えるように、放射能の数値や水道水に含まれているその他の成分の数値を毎
月、情報公開してほしい。
・住まいの配管の老朽化もあるため、この取り組みによって、おいしくなるとは思えない。
・上下水道局での取り組みは聞いたことがあるが、古いマンションで貯水槽の管理について信頼ができないの
で、湧かさないと飲む気がしません。そのまま飲む場合は浄水器を使っています。
・水道水が安全とわかっていても、マンションで受水槽があるため、直接、飲むには抵抗がある。 マンション、
集合住宅に住んでいる方も多いと思うので、何らかの方策を検討したらよいと思う。
・自宅が集合住宅で貯水槽があるためか、水道水を美味しいと思ったことがないのですが、「きき水」はとても
面白い取り組みだと思います。
・せっかくの美味しい水を供給してもらっても、マンションなどで、タンクや水道管の管理に問題がある場合もあ
るので、民間レベルでの取り組みが必要かと思われる。
・受水槽を使用しているが、汚れなどの状況がわからない。定期点検等の実施を義務化してほしい。
・他の地域や外国に住んでみて感じたことだが、無料でおいしい水が飲めるのに、なぜペットボトル水などを買
うのだろうか?確かに、マンションに住んでいた時には躊躇した。水がじゃ口までくる過程が問題ではないか?
・民間の建物に設置の貯水槽の管理について、計画的に点検を実施するよう、公的な立場で、半ば強制的に
指導が行えないのか。
・「なごやの水」はおいしいと思いますが、マンションなどの貯水槽に貯められると、味が悪くなるような気がしま
す。
・おいしさや安全性はその建物の配管の状態にもよると思うが、「おいしい水」を目指すのはよいことだと思うの
でぜひ続けてほしい。
・なごやの水道水はおいしいが、やはり水道管やタンクを通ってくることから、少し安全性が気になる。そこを
もっと取り組んでほしい。
・公園や小学校のじゃ口は、いかにも古臭く清潔感を感じない。じゃ口や流しの印象によって、水道水のおいし
さは随分変わると思います。 飲み水専用のじゃ口(冷水機)があれば、公園や小学校でも水道水を飲む機会
が増えるのではないでしょうか。
・水道のことで一番気になるのは、古くなった水道管のことで、古い水道管は取り替えてもらいたいのですが、
経費がかさんで水道料金が上がっても困ります。こうしたことをふまえて、これからもおいしい水の供給を行
なってください。
・「おいしい」といわれているが、各家庭から出てくる水道水となると、そこまで引き込まれている水道管の状態
がよくわからないので、本当に安全なのかが気になります 水道管の取り替え、メンテナンスなどがどのように
実施されているのか知りたい。
・配水管(本管および各家庭への引込管まで)の保守管理をしっかりしていただきたい。
・なごやの水道水は美味しいと思います。今後も美味しく安全な水道水の供給をお願いします。
・今までミネラルウォーターを飲んでいましたが、この取り組みを知り、これからは水道水を飲もうと思います。
・おいしい水といわれることで満足することなく、よりおいしい水を求めて努力されているので嬉しく思います。
・「おいしい水」の基準をもっとわかりやすく示すことができるとよいと思いました 。
・なごやの水は以前からおいしいと言われていますが、もっともっとおいしくなるよう努めてください。
・なごやの水はそのまま飲んでも十分おいしいと思う。
・「おいしい水」をめざすことは、よいことだと思いますが、それによって水道料金が値上がりしないか心配で
す。
・おいしい水の上限をどこに置いて取り組もうとしているのでしょうか。現状維持ではだめなのでしょうか。
・水道水がまれに少し土臭いと感じることがありますが、それも少なくなったと思います。これからも水質管理を
しっかり行ってください。
・安心、信頼して飲んでいますので、いまの水質を落とさないよう水質管理の徹底をお願いします。
・水源である木曽川の水は、よりきれいな上流からとることはできないのでしょうか。
・他都市に住んでいる人からは、「なごやの水はおいしい」と言われますが、私は、今の状況が当たり前になっ
てしまって、おいしさがよくわかりません。
・浄水器の水と比較すると、どうしてもカルキの臭いがします。 細菌を繁殖させないためだと承知はしていま
すが、他に方法はないものでしょうか。