■目次─────────────────── ZOO Diary グラフ・・・・・・・・・・・ 3 イベント紹介・・・・・・・・・・・・・・・ 5 飼育レポート・・・・・・・・・・・・・・・ 6 とべとべCOMIC・・・・・・・・・・・・10 動物園再発見・・・・・・・・・・・・・・・12 Keeper’s Note・・・・・・・・・・・・・・14 動物病院から・・・・・・・・・・・・・・・15 職員紹介・・・・・・・・・・・・・・・・・16 読者投稿用紙・・・・・・・・・・・・・・・17 どうぶつなぞなぞクイズ・・・・・・・・・・19 ──────────────────────── ■ ヒツジ(コリデール種) 学名:Ovis aries 英名:Corriedale メリノ種とリンカーン種などの交配によ って生み出されたニュージーランド原産の 毛肉兼用種で、雄雌共に角がありません。食 欲旺盛で成長が早く山地でも育つのでオー ストラリア・アルゼンチン・チリなどで広く 飼育されています。夏の前に毛刈りをします が、羊毛は手触りの柔らかさから手編み毛糸 に向いています。 (写真・文:宮内 敬介) 親子で力を合わせて飼育 員のお仕事を体験! 暑い中お疲れ様でした♪ みなさんいい汗かいてま した! 6月5日に誕生したカ リフォルニアアシカの 赤 ち ゃ ん の 名 前 が「 愛 之 助 ( あ い の す け )」 に 決 まりました! シマウマのヨンちゃんの長寿 を祝って来園者のみなさんと 特製のケーキを作ってお祝い しました。 世界サイの日のイベン ト と し て 、参 加 者 に 飼 育 員によるサイのお話と エサやり体験を楽しん でいただきました。 7 月 22 日 に 誕 生 し た レ ッ サーパンダの赤ちゃんの 名 前 が 「 優 砥 ( ゆ う と )」 に決まりました! 新しくチンパンジーの 森が完成しました!チ ンパンジーの様々な行 動を観察することがで きますよ♪ 8月2日 ワニの日イベント 8 月 15 日 来 園 者 1550 万 人 達 成 9 月 23 日 動物なんでも相談 10 月 4 日 動物画・標語表彰式 10 月 26 日 動物園の日 (慰霊祭・もちまき等) などが行われました。 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ついにフライングケー ジが完成しました!愛 媛にすむ鳥たちを近く で ご 覧 い た だ け ま す 。ぜ ひお越しください! 毎日「ウサギ、モルモットのスキンシップ」 毎日「ライオンウォッチング」 毎日「ペンギンのお食事タイム」(一部有料) 毎日「カワウソのうまうまタイム」 毎火「ランチなんジャガー」(有料) 毎火・土曜日「ポニーのエサやり乗馬体験」(有料) 毎火・水・日曜日「コウモリランチガイド」 毎火・木・土曜日「ペリカンナイスキャッチ!」(有料) 毎水曜日「ブービーのおやつタイム」 毎木.金曜日「ピースフルタイム」(有料) 第1.3土曜日「ワニの迫力を感じよう」 毎土曜日「とらンチタイム」(有料) 毎土曜日「ライオン舎探検」(有料) 毎土・日・祝日「ヒポヒポランチ」(有料) 毎日曜日「キリンの瞳に大接近」 毎日曜日「カモン! スネークハウス!」 第1日曜日「キーパースポットガイド」 第3日曜日「愛媛動物友の会例会」 第4日曜日「絵本の読み聞かせ」 第4日曜日「サル山ウォッチング」 第5日曜日「自転車紙芝居」 東京の羽村市動物公園から 9 月 2 8 日 サーバルキャット(♀1) 来ましたサーバルキャット 9 月 3 0 日 チンパンジー(♂1♀1) 10月 のユカです! 7 日 チンパンジー(♀1) みなさんよろしくね♪ それぞれ京都、熊本から来 てくれました。モンキータ ウンで待ってるよ! スズミ ツバキ ロイ 1 0 月 2 0 日 シロオリックス(♂1) シロオリックスのハットく んが羽村市動物公園へお婿 入りしました。ぜひ僕に会 いに来てね☆ 僕はアートです☆ 8 月 2 3 日 ミミナガヤギ(♂1♀1) 8月 1 日 サバンナモンキー(♀1) 8月 9 日 フンボルトペンギン(♂1) みなさんはじめまして!僕 たちお母さんはちがうけど 同じ日に生まれました!男 の 子 は ア ー ト く ん 、女 の 子 は ハヅキちゃんです。 8 月 1 6 日 キュウシュウジカ(♂1) アメリカバイソンのロビ 8 月 3 0 日 ボアコンストリクター(不明) ン お ば あ ち ゃ ん 。昨 年 旅 立 ったマックおじいちゃん 9 月 5 日 アメリカバイソン(♀1) ととてもなかよしでした。 9 月 1 1 日 トラ(♂1) 9 月 1 8 日 ユリカモメ(不明) 10月 6 日 カリフォルニアアシカ(♀1) トラのタイくん。 勇ましい姿が素敵でした。 カリフォルニアアシカのチビ おばあちゃん。プールを悠々 と泳ぐ姿が印象的でした。 ~ポニーのえさやり乗馬体験~ 午年も残すところあと少しですが、滑り込み で当園のウマたちが活躍しているイベント“ポ ニ ー の エ サ や り 乗 馬 体 験 ”を ご 紹 介 い た し ま す 。 こ の イ ベ ン ト は 毎 週 火 曜 日 と 土 曜 日 の 13 時 20 分 か ら ふ れ あ い 広 場 に て 実 施 し て い ま す (13 時 15 分 か ら 整 理 券 販 売 )。 参 加 し て 頂 け る の は 体 重 25kg 以 下 の 方 先 着 20 名 様 で 、お 一 人 様 200 円の有料イベントです。職員が引くポニーに乗 ってふれあい広場内をぐるっと一周し、最後に はニンジンをあげることが出来ます。職員が隣 について支えますので小さなお子様でも安心し て参加して頂けます。 が見られるようになりました。しかし、ひとつ 職員の悩みを上げるとすれば、ヒメがおちょぼ 口でゆっくり人参を食べにくるのに対して、マ ロンは豪快に大きな口をあけて食べにくるもの ですから、最後にお子様が驚いて人参をあげる の を 躊 躇 し て し ま う こ と も し ば し ば … (笑 )。 お 母さんを見習ってもう少しお上品に人参を食べ てもらいたいものです。 ウマの種類では小型の分類に入るポニーです が、いざ乗ってみるとやはりお子様にとっては 大きなもので、初めはみなさんとても緊張した 顔をしています。しかしふれあい広場を一周し 終わる頃には、ポニーの背中の揺れを楽しみな がら笑顔で大人の方に手を振る余裕がでてくる ポ ニ ー は 体 高 (地 面 か ら 肩 ま で の 高 さ )が 148cm 以 下 の ウ マ の 総 称 で 、当 園 で は 4 頭 の ポ ニーを飼育しています。その中でもポニー乗馬 で活躍しているのはヒメとその息子のマロンの 2 頭です。白色(芦毛)のポニーがヒメ、茶色 (鹿毛)のポニーがマロンです。お母さんのヒ メは高齢になってきたため、ポニー乗馬のメイ ンをマロンにバトンタッチしたものの、まだま だ現役でお子様を背中にのせて頑張っています。 一方マロンは引き役の職員に対する噛み癖が以 前は問題となっていましたが、最近は落ち着き ようです。実際に乗らなければ分からない目線 の高さや、馬が歩くたびに背中が揺れるリズム などは一度体験すればお子様にとって忘れられ ない楽しい思い出になるはずです。さらにいつ もよりも近くでウマを見ることができるチャン スですので、ぜひとも多くのお子様に参加して ウマに興味をもっていただければと思います。 土曜日と火曜日にはふれあい広場にてポニー とともに皆様のお越しをお待ちしています!ヒ メとマロンのどちらに乗れるかはお楽しみに♪ (荻野円佳) 飼育レポート ☆はじめに 2014 年 2 月 5 日 、ス ネ ー ク ハ ウ ス 内 で 飼 育 し ているインドホシガメが3頭ふ化しました。 と べ 動 物 園 で は 2002 年 ~ 2004 年 及 び 2008 年 にも繁殖しているので、6年ぶりの繁殖となり ました。今回の繁殖までの経過と仔ガメたちの 成長について報告します。 ☆ホシガメが来た理由とは・・ 当 園 で ホ シ ガ メ の 飼 育 を 開 始 し た の は 1996 年からで、ワシントン条約違反(密輸)の保護 によるものでした。ホシガメは日本でペットと して人気が高いことが災いして、密輸が最も多 かった時期に持ち込まれた頭数は、当園だけで な ん と 4 年 間 で 95 頭 に の ぼ り ま す 。し か し 、劣 悪な環境のせいでそのほとんどがすでに死亡し ていたり衰弱していたりしため長く生存しませ そういう経緯を経て、当園にいるホシガメ達 ですが、当時の保護個体は現在では6頭のみに なってしまいました。今回繁殖したメスはその うちの1頭です。 ☆オスとメスの同居 当 園 で は 、オ ス 7 頭 メ ス 4 頭 、計 11 頭 の 成 体 を飼育していますが、通常、オス群れとメス群 れは分けて飼育し、日光浴のため野外に放飼す る時にオスを複数同居させました。7月~9月 の間は、野外放飼場に夜間も収容せず終日放飼 しましたが、その時は4頭のオスを同居させま し た 。気 温 低 下 に 伴 い 室 内 に 移 動 し て も 10 月 初 旬までは同居を続けました。 産卵したメス個体「6」には、7月下旬には 頻繁に 1 頭のオスがマウントしているのを確認 しています。 んでした。また、実際には日本全国の動物園・ 水族館で同様の緊急保護をしていたので、どれ ほどの数の仔ガメたちが、不当に乱獲されたか 想像できると思います。 当時、爬虫類の担当ではなかった私が偶然目 にした忘れられない光景があります。保護され たホシガメがそのまま動物園に持ち込まれた時 に、たまたま近くにいて見せてもらったのです が、麻袋を開けると、中から異臭がして、袋の ↑野外放飼場でメスにマウントするオス 底には数十の小さな甲羅がおもちゃのようにぎ ゅうぎゅうに詰め込まれていました。その星模 ☆産卵 様は、排泄物で汚れていて、そのほとんどがす 2013 年 9 月 28 日 、 室 内 の メ ス 放 飼 場 ( 非 公 でに息絶えていると思われました。密輸の現実 開)で夕方、メス「6」が穴を掘っているのを を初めて目の当たりにした瞬間でした。 確認しました。この時期は他の2頭もさかんに 穴掘りを行っていましたが、「6」が穴を掘っ て い た の は こ の 時 だ け で し た 。10 月 3 日 に そ の 場所を掘りおこしたところ4卵を確認したので、 ☆人工孵化 卵は、プラスチックケース(食品保存容器) 28 日 の 夕 方 か ら 夜 に 産 卵 し た も の と 思 わ れ ま の中に赤玉土を敷き、その上に上部に印をつけ した。 た 卵 を 並 べ 、孵 卵 器 内 に 入 れ ま し た 。孵 卵 器 は 、 卵を取り出す時、慣れた人でも割ってしまう 水槽の中にサーモスタットを接続したヒヨコ電 と い わ れ ま す が 、爬 虫 類 担 当 1 年 目 だ っ た 私 は 、 球 を 入 れ て 中 の 温 度 を 30℃ 程 度 に 保 つ よ う に しっかりと固まった土の中に、軟らかい卵がつ しました。孵卵器に入れて8日後に、3つの卵 ぶれずにきっちりおさまっていることに驚き、 全てに白帯が確認され、有精卵の可能性が高い その意味を初めて理解しました。そして、やは と思われました。 り掘り出し時に1個は割ってしまい、残り3個 しかし、それ以降何の変化も見られず、完全 を準備していた孵卵器の中に入れたところ、無 にあきらめかけていた翌年の2月5日、代番者 事に孵化しました。 から休みだった私に「孵化してる!」と連絡が こ の メ ス は 11 月 23 日 に も 4 個 産 卵 し て 、同 入りました。あわてて駆けつけてみると1卵の じ孵卵器に入れましたが、こちらは発生が確認 みでなく、残り2つの卵も孵化が始まっていま できませんでした。 した。 完全に孵化するまでには日数がかかる場合も あるといわれますが、その日のうちに次々と仔 ガ メ が 卵 か ら 出 て き ま し た 。 孵 化 日 数 は 131 日 でした。 ホシガメの個体名は、同時期に保護されたも の、繁殖したものなどを区別するため、番号や 数字、アルファベットなどを使ってきたので、 今回は孵化した順に「〇」「△」「□」と名付 けました。 ↑産卵のため穴を掘る「6」 尿をして柔らかくしてから穴を掘ります ↑掘り返すと卵がでてきました 体 重 と 直 甲 長 は 、「 〇 」15g 、33.6mm、「 △ 」 16g 、 35.2mm、 「 □ 」 15g 、 33.8mm で し た 。 ↑孵卵器のようす ため、青菜を与えると2頭がその日のうちに食 べ、翌日にはもう1頭も食べ始めました。成体 に は 、野 草 、小 松 菜 、ト マ ト を 与 え て い ま す が 、 幼体のうちは雑食性が強いため、給餌は1日2 回、午前は青菜を中心として2日に 1 度程度リ クガメ用ペレット、週に1度はつぶしたピンク マ ウ ス を 混 ぜ て 与 え 、午 後 は 野 草 を 与 え ま し た 。 また、温浴(リクガメをお風呂に入れるように 温水につけて代謝を促します)は、週に4~5 回、早朝に行いました。これらは現在も続けて ↑2頭目もふ化したところ います。 3 頭 の 体 重 と 直 甲 長 は 、3 日 お き に 計 測 し て い ま す が 、 こ れ ま で 順 調 に 成 長 し て い ま す (図 1 、2 )。10 月 末 現 在 は 、3 頭 と も 孵 化 当 時 に 比 べ 体 重 が 約 6 倍 、直 甲 長 が 約 2 倍 に 大 き く な っています。 ↑ふ化直後 お腹には卵黄のうがついています ☆仔ガメの飼育と成長 3頭の仔ガメは、孵化後も孵卵器内の孵卵容 器の中で飼育しましたが、床材は湿度を保ち易 ↑初めての採食 いことと石の付着を避けるため水ゴケに変更し ました。3日齢には3頭とも卵黄嚢をほぼ吸収 しました。8日齢には、床にヤシガラ土を敷い たガラス水槽に移動しました。保温はサーモス タットを設置したスポットライトを使用し、高 い湿度を保つため引き続き水槽の蓋にはラップ をし、水を入れた容器を中に置きました。温度 は 30℃ 以 上 、 湿 度 は 80% 以 上 に 保 ち ま し た 。 そ し て 、翌 日 に は ガ ラ ス 水 槽 ご と ホ シ ガ メ 室 内 展 示 室( オ ス 飼 育 場 )に 置 き 、来 園 者 も そ の 成長を見ることができるようにしました。 孵化後2日齢で水ゴケをかむ行動がみられた ↑室内展示場 右が幼体のガラス水槽 ☆おわりに ホシガメの成体は、週に1回、体重測定を行 っていますが、メスが卵をもっているか、また 産卵したかどうかまで判断することはできませ 120 んでした。数頭が頻繁に穴を掘ったりすると産 100 ) が必要で、メスが穴を掘っていたら翌日そこを 体 80 重 60 g 40 ( 卵場所や個体の特定が難しいため、細かい観察 掘り返して確認することの繰り返しでした。 個体名○ 個体名△ 20 個体名□ 0 8 20 32 44 58 70 82 94 106 118 130 142 154 166 178 190 202 214 226 238 250 ただ、健康診断のためレントゲン撮影を行っ た こ と は と て も 役 に 立 ち ま し た 。メ ス の 中 に は 、 日齢(日) 卵を持っていなくても穴をよく掘る個体もいま した。 これまでの繁殖は野生由来の個体であり、当 園繁殖個体による繁殖例はまだありません。今 後は、累代繁殖を目指し、訳あってとべ動物園 にやってきたホシガメたちの子孫を残していき 80 たいと思います。 70 ( 60 直 甲 50 長 40 個体名○ ) ㎜ 30 20 個体名△ 10 個体名□ 0 12 24 36 50 62 74 86 98 110 122 134 146 158 170 182 194 206 218 230 242 254 0 日齢(日) ↑8 ヶ月たち、こんなに大きくなりました ☆さがしています☆ 10 月 よ り ス ネ ー ク ハ ウ ス で は ナ ゴ ヤ ダ ル マ ガ エ ル の 展 示 を 始 め ま し た 。 ダルマガエルといえば、県内では瀬戸内海の島々に生息していましたが、 現在その姿は確認されておらず絶滅が心配されているカエルです。 情報がありましたら、下記までご連絡ください。 愛媛県生物多様性センター ℡ 089-931-8757 E-mail [email protected] ペ リ カ ン ナ イ ス キ ャ ッ チ : 火 曜 ・ 木 曜 ・ 土 曜 の 14 時 30 分 か ら 行 っ て い ま す 。 ペ リ カ ン 3 羽 の エ サを待つ可愛い仕草や、4種類の鳥たちの絡みあいなど、楽しさいっぱい!是非一度は体験して もらいたいイベントです。 サ ギ タ ロ ウ は 9 月 上 旬 に あ ら わ れ 、10 月 に 入 る と 姿 を 消 し て し ま い ま し た 。イ ベ ン ト 中 も 控 え 目 な他のアオサギに比べ、俺も主役だ!っとペリカンの横に陣取っていたサギタロウ・・・今はど こへ行ってしまったのでしょうか。 ここは誰もが知ってい る動物をもっと詳しく 見てみよう!というコ ーナーです。第四回は 第四回 ホッキョクグマ編 みんな大好き、しろく まピースの登場です! 体型・色 小 さ な 頭 に 長 い 首 。こ れ は 、 泳ぐ時の水の抵抗を減らすの に効果的と言われています。 そして、最大の特徴である 白く見える体毛。実は、透明 なんです!毛の内部が空洞に なっていて、散乱光を発する ために白く見えます! ワタシの 泳ぎ見て見て♪ お顔 全 身 ほ ぼ 真 っ 白 で す が 、よ く 見 る と 、鼻 や 口 の 周 り が 黒みがかっています。 実 は 、真 っ 白 な 毛 の 下 の 地 肌は黒色なんです!鼻や 口周りは体毛が薄いので、 黒みがかって見えます。 プール気持ちいい… あし 太くて鋭い爪!この 爪を使って氷に穴を掘 ったり、引っかけたり して獲物のアザラシ等 を捕らえます。 また、獲物に駆け寄 る時のスピードは時速 40km に 達 す る と か … 。 狙 った獲 物 は逃 さない! ついでにあしの裏も拝見・・・ ホッキョクグマは食肉目。ですから、 ホッキョクグマにも肉球があります! そ し て 、足 の 裏 は こ の 肉 球 以 外 、毛 で ビッシリと覆われています! そ の た め 、氷 の 上 で も 滑 ら ず に 歩 く こ と が で き 、更 に は 足 裏 の 保 温 に も 役 立 っ て いると言われています。 ~レ ッ サ ー パンダのスター☆誕生~ ↑ 親子でツーショット! 本来であれば、レッサーパンダの赤ちゃんは 生後 2 か月位まで巣箱の外に出ることはなく、 巣箱の外に出る頃には赤ちゃんの毛の色はお母 「 あ れ ~ 、ご 飯 持 っ て き た の に 出 て こ な い・・・」 さんと変わらない茶色になります。レッサーパ 7 月 22 日 の 朝 、レ ッ サ ー パ ン ダ の 優 花 に ご 飯 を ンダのお母さんが毛の色が白い赤ちゃんと並ん 持って行くと、優花は寝室の巣箱の中に入って でいるところはキーパーでもなかなか見ること いました。いつもの朝なら「朝ご飯、はやくち ができません。全国ニュースにも取り上げてい ょうだい」とおねだりしてくるはずなのに、巣 ただき、レッサーパンダ舎前には赤ちゃん待ち 箱からでてきません。キーパーは『赤ちゃんが のお客様が多い 8 月になりました。 生まれてもおかしくない時期だけれど、赤ちゃ 9 月 27 日 に は「 優 砥( ゆ う と )」と 名 前 が 決 んの声はきこえない。生まれたのかな~、産ん まりました。可愛らしい顔としぐさで人気者の でいるところなら邪魔しちゃいけないし、赤ち レッサーパンダですが、名前が決まる前から人 ゃんの声が聞こえてくるまで、ちょっと待って 気者の優砥くん。これからもとべ動物園の可愛 み よ う 。』 そ ん な 風 に 考 え ま し た 。 いスターとして元気に大きく育ってほしいもの そして、獣医師に優花の様子がいつもと違っ です。 ていることを伝えました。少ししてから、獣医 師が優花の寝室へ見に行くと優花は巣箱から顔 を出しました。その優花の前足の付け根あたり 32 日 齢 には白い赤ちゃんがくっついていました。 展示室でごろん なんと、今年レッサーパンダの赤ちゃんを最初 に見たのはキーパーではなく、獣医師だったの です。担当としては、最初に見られなかったこ とは残念でしたが、無事に赤ちゃんが生まれて いたことには本当にホッとしました。 生 ま れ て か ら 3 週 間 ほ ど が 過 ぎ た 8 月 13 日 の夕方、今度は出産と同じくらい驚く出来事が ありました。優花がまだ白い赤ちゃんを口にく 91 日 齢 模様もすっかり レッサーパンダ わえて寝室から展示室に出てきたのです。目撃 者はキーパー数名と 2 組のお客様でした。 (秋沢成江) ○ 血液検査 血液検査から得られる情報は多く非常に有益 産 1 か 月 ほ ど 前 か ら 下 が り 始 め 、 0.1 以 下 に な ってから 7 日目に出産することが分かっていま で、特に病気の診断には欠かせない検査です。 し た 。下 の グ ラ フ は ア フ リ カ ゾ ウ の リ カ が 昨 年 、 しかし、動物園の動物たちは簡単には採血させ 「砥愛」を出産した時のプロジェステロンの変 てくれません。多くは麻酔をかけた上での採血 化 で す 。5 月 24 日 に プ ロ ジ ェ ス テ ロ ン 値 が 0.1 になります。麻酔は、動物への負担が大きいた 以 下 と な っ た こ と で 出 産 日 を 5 月 30 日 と 予 測 め病気などで必要に迫られない限り採血しない し 、準 備 を 整 え ま し た 。実 際 の 出 産 は 6 月 1 日 のが通常です。しかし、健康時に採血しデータ とほぼ予定通りで、母子共に無事に出産を終え を取っておくことで、いざ病気になった時に比 ることができました。 較して、より正確に診断することができます。 また、血液中のホルモンの量を測定することで 妊娠の有無や発情周期などを知ることができま す。代表的なホルモンとして、プロジェステロ ンがあります。これは、卵巣から分泌されるホ ル モ ン で 、発 情 周 期 に 合 わ せ て 増 減 を 繰 り 返 し 、 妊娠すると高い値を維持し、出産が近づくと下 降します。 妊娠などを調べるには、毎週採血しホルモン の変動を見ることが必要です。しかし、その度 に麻酔となると動物への負担が大きすぎます。 そこで、訓練による無麻酔での採血が必要なの です。現在、当園で訓練によって採血できるの は、アフリカゾウ、クロサイ、レッサーパンダ です。 昨年のアフリカゾウの出産では、出産日を予 測するのにプロジェステロン値が大いに役立ち ま し た 。過 去 2 回 の 出 産 か ら プ ロ ジ ェ ス テ ロ ン 値 は 妊 娠 中 1.0(ng/ml)前 後 を 維 持 し ま す が 、 出 今 回 は 、事 務 所 へ 新 し く 仲 間 入 り し た 女 性 職 動物園に採用が決まった時、最初の感想は。 員 の 紹 介 を い た し ま す 。彼 女 は 以 前 に 約 1 年 間 実 は 、 本 命 は 飼 育 員 で し た (笑 )。 け れ ど 動 物 ガイド職員として勤務していたことがありま 園で働けるというだけでも素晴らしいことなの す。 で、とても嬉しかったです。 現在担当の仕事内容は? 売店や自動販売機などの管理事務担当です。 お客様対応や電話応対などもしています。 氏名、年齢を教えてください。 谷 本 紗 耶 華 ( た に も と さ や か ) 25 歳 で す 。 出身地並びに出身地でのエピソードなどを。 愛媛県内子町小田出身。小田深山の麓にある 緑豊かな所です。遊び場は山や川だったので、 実際に事務所の仕事を経験してみた感想は? 気が付くと自然や動物が好きになっていました。 (ガイドの時との違いなどあれば) 学生時代の思い出は? ガイドの時はこちらからお客様に声を掛けて 動 物 看 護 士 の 専 門 学 校 で 学 び ま し た 。授 業 で いましたが、事務所に来られる方は要望があっ 顕微鏡を使って寄生虫を見ていたとき、獣医師 て来られるので、的確に応えられるよう努力し の先生があるダニを見つけて「ステキ!好みだ ています。 わ♡」とはしゃいでいた光景は今でも忘れませ とべ動物園のオススメポイントを教えてくだ ん。 さい。 現在熱中していることは? 私は観察をするのが好きなので、園内で自分 雑貨や動物モチーフを眺めるのが好きです。 の好きな動物を決めて眺めています。今まで見 最近はガチャガチャでもクオリティの高い物が たことのない動きや表情を見るとさらに愛着が あるのでいつもチェックしてます! わきます。動物たちも可愛いですが植物もステ なぜ動物園職員を希望したのですか? キです。南米獣舎とジャガーの間に坂の遊歩道 以前とべ動物園でガイド員をさせていただ があり、登りきると風の音や優しい木漏れ日を いた時に、動物園の役割や野生動物と飼育動物 浴びて癒されます!秋は紅葉が美しく、春には の違いなど様々なことを学んで強く感銘を受け、 桜がきれいに咲き乱れます。ぜひ行ってみてく もっと多くのことを学んでたくさんの方々に伝 ださい!! えたいと思ったからです。 今後の意気込みをひとこと ガイド職員の時はどんな仕事を? 少しでも多くのお客様が動物たちや自然に興 お客様にお声掛けをして、動物たちの説明をし 味を持ち、動物園での良い思い出を作ってもら たり、施設の案内や清掃も行っていました。 えるように頑張りたいです。 住 〒 所 TEL 氏 フリガナ 名 職 業 会員番号 答え ☆さて問題です! 動物たちがいろいろなお医者さんになる ことにしました。しかし、どうしても歯 医者さんになりたいとダダをこねる動物 がいます。さてこの動物だ~れだ!? 答え Vol.26-2 前回の問題 ある動物が入り江でお茶を吸いながら 漫画を読んでいます。 さてこの動物な~んだ!? ヒント 1.南アフリカに生息するサルの仲間です。 2.マダガスカルの地方名から間違って名付けられました。 3.入り江とお茶を英語にします。 クイズ正解者 ★会員番号 030-1 石田 智之さん ★会員番号 030-2 石田 裕美さん ★会員番号 030-3 石田 心美さん ★会員番号 030-4 石田 悠真さん ★動物サポーター 岩間 蓮さん ★動物サポーター 岩間 萌さん ★動物サポーター 三田 貴弘さん 正解の方々にはオリジナルポストカー ドセットをお送りします。次回もじっく り考えてね。 お茶を吸いながら、漫画を持って入り江 にいます→お茶と入り江を英語にする 応 募 要 領 とティーとベイになります→吸うティ ー漫画ベイ→スーティーマンガベイで した。 開園案内 ■開園時間 - ■休 園 日 - AM9:00~PM5:00 入園午後 4:30 まで 毎週月曜日 (祝日の場合は開園) 年末年始 (12 月 29 日~翌年1月1日) ■入 園 料 - 大人(18歳以上)450円 小人(6~17歳)100円 (30 名以上の団体 2 割引) ■ホームページ — http://www.tobezoo.com/ ■メールアドレス - [email protected] 読者投稿用紙のクイズ解答欄に答えを 記入して郵送するか、メールでお便り 下さい。締め切りは1月31日です。 とべZOO Vol-26 No.3号 平成26年発行 定価 200 円(消費税含) 編集・発行人/公益財団法人愛媛県動物園協会 〒791-2191 愛媛県伊予郡砥部町上原町 240 印 刷/公益財団法人愛媛県動物園協会 編 集 委 員 長 /三橋 英二 編集副委員長/田村 千明 編 集 委 員 /宮内 敬介・熊岡 悟史・兵頭 佳夫 池田 敬明・宮越 聡・北本 圭一・寺岡 史織 森貞 恭治・秋森 来美子 動物取扱業に関する表示 申請者の氏名:公益財団法人 愛媛県動物園協会 事業所の住所:愛媛県伊予郡砥部町上原町240 事業所の名前:愛媛県立とべ動物園 動物取扱業の種別:展示 登録番号:動愛第441号 登録年月日:平成19年5月31日 登録の有効期間の末日:平成29年5月30日 動物取扱責任者の氏名:田村 千明
© Copyright 2024 Paperzz