新入職医師のご紹介 - 特定医療法人清翠会

まき倶楽部
牧ヘルスケアグループ各施設の所在地
3
● 牧病院 〒535-0022 大阪市旭区新森7-10-28
TEL.06-6953-0120 ㈹ FAX.06-6953-7006
● 牧病院デイケアセンター
TEL.06-6953-1881
● 牧病院訪問リハビリテーション
TEL.06-6953-6852
● 牧リハビリテーション病院 〒571-0015 門真市三ツ島 3-6-34
TEL.072-887-0010 ● 牧リハビリテーション病院デイケア門真
● 牧リハビリテーション病院訪問リハビリテーション門真
● 健康増進施設ウイング門真
● 牧鍼灸院(温熱療法)
2016
March
●
●
FAX.072-887-0130
TEL.072-887-0050
TEL.072-887-0010
TEL.072-887-0055
TEL.072-887-0088
守口第 5 地域包括支援センター
〒570-0033 守口市大宮通 1-13-7
旭区東部地域包括支援センター
〒535-0022 大阪市旭区新森 4-27-13
TEL.06-6992-1180
TEL.06-4254-3336
● 法人本部
〒535-0021 大阪市旭区清水 2-11-14
TEL.06-6953-0190
● 牧老人保健施設
〒535-0004 大阪市旭区生江 2-15-14
● まきグループホーム
TEL.06-6929-0300
TEL.06-6929-5355
● おとしよりすこやかセンター北部館
〒535-0031 大阪市旭区高殿 6-14-41
● おとしよりすこやかケアプランセンター北部館
TEL.06-6955-4865
TEL.06-6955-7511
●
●
●
●
●
●
●
●
●
まきグループホームロイヤル
〒535-0021 大阪市旭区清水 4-2-22
まきデイサービスセンター
牧訪問看護ステーション清水
牧ヘルパーステーション
牧けあぷらん清水
牧ふくし用具
牧訪問看護ステーション高殿
〒535-0031 大阪市旭区高殿 6-18-41-107
牧訪問看護ステーション守口
〒570-0028 守口市本町 1-7-21-102
牧けあぷらん守口 守口市
寺院
滝井
生江小学校
季節の食材 ∼新玉ねぎ∼
糖尿病友の会「あさひ」
のご紹介
花や陽射しと出会いに
散歩を。
日光は一日のリズムを
整え、有酸素運動で
認知症の予防も。
牧ヘルスケアグループ広報誌『まき倶楽部』
おとしよりすこやかセンター北部館
おとしよりすこやかケアプランセンター北部館
高
大正銀行
速
守
口
新森公園
新森ロータリー
線
旭区東部地域
包括支援センター
関目高殿
関目成育
新森古市
関目
まきデイサービスセンター
牧訪問看護ステーション清水
牧けあぷらん清水
牧ヘルパーステーション
牧ふくし用具
南小学校
牧病院
牧病院デイケアセンター
牧病院訪問リハビリテーション
旭東中学
東部市場前
25
関
西
〒
牧リハビリテーション病院
牧リハビリテーション病院
鶴見緑地 デイケア門真
牧リハビリテーション病院
訪問リハビリテーション門真
健康増進施設ウイング門真
牧鍼灸院(温熱療法)
本
線
門真南
01∼02
(牧老人保健施設)
(牧老人保健施設)
(牧病院)
神
まきグループホームロイヤル
〒
なみはや
ドーム
地域社会と共に歩む
牧ヘルスケアグループ
春です。
阪
小山病院
車道
自動
近畿
vol.101
ユマニチュードについて
(牧病院)
牧訪問看護
ステーション高殿
清水
森小路
内環状線
「旭区医師会病病診連携学術講演会」、
新入職医師のご紹介
区役所
〒
城北出口
千林 法人本部
地下鉄今里筋線
下鴨神社の神事「京の流し雛」の一幕。
この年ここで挙式するカップルの中から選
ばれた一般の女性に、十二単を着付けす
る様子を一般客も見る事ができます。一枚
ずつ色を重ねてゆくごとにお顔が華やい
で、美しいお雛様の出来上がり。重さ十数
キロの十二単、実際に重ねる着物は十枚。
「十二分に」
と言う言葉が由来だそうです。
(まきグループホーム 長崎 久美子)
旭警察署
京
阪
電
鉄
牧老人保健施設
生野南小
大阪市
中央卸売市場
東部市場
大阪国際滝井高等学校
千林大宮
千林大宮商店街
小山病院周辺地図
守口市民球場
清水小学校
旭通商店街
関西医科大
附属病院
地下
鉄谷
町線
まきグループホーム
土居
守口第 5
地域包括支援センター
今里筋
牧訪問看護
ステーション守口
牧けあぷらん守口
太子橋今市
中津赤川線
TEL.06-6991-5556
TEL.06-6991-5557
● 小山病院 〒546-0001 大阪市東住吉区今林2丁目2番1号
大阪市
TEL.06-6751-9551 FAX.06-6751-3169
東住吉区
● 小山病院訪問リハビリテーション TEL.06-6751-9551 至豊里
城北公園
TEL.06-6951-1370
TEL.06-6953-1506
TEL.06-6953-1222
TEL.06-6953-1107
TEL.06-6953-1235
TEL.06-6953-1107
TEL.06-4254-6660
03
04
05∼06
編集後記
私たち一人ひとりが大切にしていること。
これからもあなたとあなたの街のためにありつづけます。
「1月は行く」「2月は逃げる」「3月は去
る」と昔から言われていますが、
1月はお
法人理念 特定医療法人清翠会 牧ヘルスケアグループ
正月行事でアッという間に過ぎ、2月は
Mission(私たちの使命) 私たちは守り続けます。あなたの生命、健やかな日々。 「鬼は∼外∼、
福は∼内∼・・」に始まり、
3
Creed (私たちの指針) アウターメッセージ あなたを見つめています。
月は「去る」です。
3月が去れば桜の季節で
インナーメッセージ【職員行動指針】
あり、新年度のスタートです。
“正しさ”を求める“成長”をめざす“こころ”豊かに
新年度のテーマ「地域へ」を思い描きな
がらの今日この頃です。 (T.T)
Vision (私たちの約束) この街と共に生き、この街と共に伸びる。
URL http://www.maki-group.jp
発行日 2016年3月1日
発行者 特定医療法人清翠会
編 集 者 法人広報委員会
編集・印刷 株式会社 一心社
この広報誌は、メディアユ
ニバーサルデザインに配慮
して制作しております。
Information
インフォメーション
Information
インフォメーション
インフォメーション
インフォメーション
「旭区医師会病病診連携学術講演会」
◎トップバッターとして講演会の壇上へ
平成28年1月23日
(土)
、帝国ホテル大阪にて『第10回旭区医師会病病診連携学術
講演会』が開催されました。本講演会には、旭区医師会所属の開業医の先生方と旭区内
の病院スタッフ総勢41名が参加し、活気溢れる講演会となりました。私は、講演のトップ
バッターとして壇上へ
(Fig.1)
。
『正確な薬剤情報の発信を目指して』
と題して、当院の
取り組みを発表させていただきました。その要約を紹介いたします。
◎正確な薬剤情報の発信を目指す「薬剤サマリー」
近年、新薬の開発や後発医薬品の普及に伴い、薬物療法を取り巻く環境は複雑化しています。
そこで当院では、患者さんが退院の際に、薬剤師が『薬剤サマリー』
( Fig.2)
を作成しています。
それは入院中の薬物療法の経過を『可視化』
し、退院後の治療に役立てていただくための、かか
りつけ医へ宛てた『お手紙』のようなものです。作成方法の工夫により発行件数は上昇し、平成
27年には838件と過去最高を記録しました
(Fig.3)
。また、お薬手帳への出力
(Fig.4)
を可能とす
るなど、活用の幅を広げています。今後もこの取り組みを継続していきたいと思っています。
新入職医師のご紹介
牧病院 内科
清水 隆雄(しみず たかお)
◎昭和60年ー63年/
国立循環器病センター 内科脳血管部門レジデント
◎平成元年ー10年/
国立循環器病センター 内科脳血管部門医員
この間、2年間 米国バージニア医科大学にて
脳微小循環の基礎研究に従事 ◎同12年ー17年/藍野病院 内科
◎同20年ー23年/松原徳洲会病院 内科
まき倶楽部 vol.101−2
Fig.2)
薬剤サマリー
Fig.3)
サマリー発行件数の推移
Fig.4)
お薬手帳用ラベル
◎講演Ⅱ、特別講演、そして懇親会
続いて、清翠会 小山病院の院長である牧典彦医師が、新規の睡眠薬であるベルソムラ錠につ
いての処方経験を解説。発売後1年足らずのこの薬について、成功症例だけでなく失敗症例を含
めて詳細に解説され、薬剤の特性を掴むことができました。
そしていよいよ特別講演。喜望会 谷向病院の名誉院長である平田一郎先生が『食道・胃・大腸
がんの予防と早期診断』
と題して、消化器がんの予防法と診断、早期がんの治療法などを解説く
ださいました。画像と動画を駆使し、軽快な語り口で進む講演は、
オリジナリティー豊かな示唆に
富んだ内容で、非常に勉強になりました。
また、講演会後には懇親会が催され、地域の医療スタッフの皆さまと交流を深めることができ
ました。旭区医師会は、井口会長や守上副会長をはじめとした諸先生方のご
尽力のもと、密な連携を実現しており、その絆の強さを実感しました。その中、
牧病院 薬剤科
牧病院の代表として発表の機会を頂戴したことを、光栄に思います。主催者で
Shin Hasegawa
長谷川 慎
ある旭区医師会の皆さまに、
この場をお借りして厚く御礼申し上げます。あり
がとうございました。
牧病院では一般内科を担当しますが、これまで脳血管障害、嚥下障害、臨床栄養学について勉強
してきました。高齢者において食べられない状態が出現、持続するとBMIの低下がおこり、免疫機
能も低下します。これには血清アルブミンが大きく関与しています。高齢者が食べられなくなった場
合には速やかに栄養摂取の再開を考慮しなければなりません。そのためにもビデオ嚥下造影検
査(VF)などの客観的な検査法を用いて嚥下機能を評価し、必要な対策を取ることが不可欠です。
私は牧グループのスタッフと手を取り合いながら明るく日々の仕事を行い、臨床研究も続けていき
たいと思っています。よろしくお願いいたします。
●趣味:音楽(カラオケからワグナーまで、何でも)、絵画鑑賞(とくにゴッホ、フェルメール)、
写真撮影、星の観望(先日の視力検査で2.0/1.5でした)
まき倶楽部 vol.101−1
牧病院
牧病院
Fig.1)
発表風景
Seasonal ingredients
季節の食材
牧老人保健施設
「新玉ねぎ」
新玉ねぎの時期は3∼5月で、スーパーで
頻繁に出回る時期は4∼5月です。
新玉ねぎは、黄玉ねぎや白玉ねぎを早取りして乾燥させず
に出荷されるため、普通の茶色の玉ねぎよりも水分が多く実
が柔らかいのが特徴です。
牧老人保健施設
栄養科 管理栄養士
Miyuki Kuribayashi
栗林 美幸
栄養面では普通の茶色の玉ねぎも新玉ねぎも含まれる栄養は同じです。
ビタミンB1、
B2、ビタミンC、カリウムなどの栄養素が含まれています。
また、辛味の原因となる「硫化アリル」(玉ねぎを切る時に目が痛くなる原因物質)
も含まれており、血液をサラサラにしてくれる効果やビタミンB1と結合することでビタ
ミンB1の働きが効果的に持続され、疲労回復に有効です。ビタミンB1は、糖質から
のエネルギー産生と、皮膚や粘膜の健康維持を助ける働きをします。
また、糖質を栄養源として使っている脳神経系の正常な働きにも関係しています。
ただし、これらの栄養素は水に溶けやすい水溶性で、熱にも弱い性質があります。
長い時間水にさらしておく事で栄養素が流出し、長い時間加熱してしまう事で栄養素
が壊れてしまうのです。
新玉ねぎは水分が多くて実が柔らかく、辛みもあまりありません。
辛みをとるために長時間水にさらす必要がないので、栄養素の流出が少なく効率良
く栄養素を摂ることが出来ます!
インフォメーション
ユマニチュードについて
ケアする側・ケアされる側双方の心の安全を図れる技法が
あることをご存知ですか?
当施設では、スタッフ全体の認識を高めるため、その技法
の学習と実践および技法に関する標語の唱和などに取り組
んでいます。
今回はその技法“ユマニチュード”についてご紹介します。
材料(2 人分)30kca
l
・新玉ねぎ
・かつお節
・ポン酢
1個(150g)
1袋(2.5g)
小さじ2
(作り方)
①玉ねぎは縦半分に切り、縦薄切りにする。水を入れたボウルに玉ねぎを入れて、
約1分間さらす。ざるに上げて水気をきり、ふきん等で水気をふく。
②器に玉ねぎを盛り、ポン酢をかけてかつお節をのせる。
<引用元>
http://trendstyle96.net/archives/1503
http://plus-times.com/onion_new-onion/
http://トレンド情報ステーション .jp/sintamanegi-tigai-kouka-kounou-4387
まき倶楽部 vol.101−4
牧老人保健施設
看護・介護部長
Yasuko Miura
三浦 安子
「ユマニチュード」
はフランスの体育教師であったジネストとマレスコッティの2人によって創案さ
れ、本田美和子医師によってわが国に紹介されました。知覚・感情・言語による包括的コミュニ
ケーションに基づいたケアの技法であり、
「ユマニチュード」
とは
「ケアの対象者が人間らしさを取
り戻す」
ことを意味しています。この技法は、
「 人とは何か」
「ケアをする人とは何か」
を問う哲学
と、それに基づく150を超える実践技術から成り立っています。ケア対象者に向けて
「あなたのこ
とを大切に思っています」
というメッセージをケア担当者が常に発信し、
「 見る」
「 話す」
「 触れる」
「立つ」
ことを基本にしています。
見つめる
話しかける
同じ目の高さで
正面から
近くまで寄り、
視線をつかむ
優しい言葉で
相手の話は
頷きながら傾聴する
相手の話を否定しない
ユマニチュードの
ユマニチュードの
◇レシピ ◇
「新玉ねぎのおかかサラダ」
見 る 話 す 触れる 立 つ
人間らしさを取り戻す
4つの柱
優しく手を添える
つかんだりせず、
広い範囲で包みこむように
背中をさする
一日20分程度、
立って歩く機会
をつくる
触れる
立つ支援
この技法を取り入れたことにより、暴力的でいつも落ち着きがなく、時に興奮し物を投げつけ
る行為があった利用者様に変化がみられました。暴力はほとんどなくなり興奮も少なく、落ち着
いて会話もできる状況となり、今ではいつも笑顔で迎えてくださるようになりました。
今後も利用者様が日々笑顔で過ごしていただけるよう、ケアの技法のひとつとして
「ユマニ
チュード技法」
に取り組んでいきたいと考えています。
まき倶楽部 vol.101−3
インフォメーション 牧 老 人 保 健 施 設
季節の食材
水分多く柔らかく、効率よく栄養素を摂取!
Information
medical treatment
医療
medical treatment
医療
牧病院
友の会「あさひ」
活動内容についてご紹介
日本人の6人に1人以上が糖尿病あるいはその予備軍と言われており、糖尿病患者数は近年増
加しています。そんな糖尿病患者さんを支援するために、牧病院では、2013年11月に糖尿病友
の会
「あさひ」
が発足しました。
各職種より、2年間の活動内容を報告します。
医師の取り組み
「あさひ」
のスタッフ一同で『糖尿病とともに暮らす』
という冊子を
作成しました。この冊子の効果的な活用方法について検討中です。
「あさひ」
では、糖尿病療養のための教室や、その他イベントを実施
しました。今後も実施予定ですので、皆さまのご参加をお待ちしてい
ます。
(医師 足立 昌司)
看護師の取り組み
血糖測定やインスリン注射の手技について確認したり、足の状態
(爪
の切り方・水虫がないかなど)
を見せていただき、ケアをしています。
患者さんが困っていること、悩んでいることなどを一緒に考え、改善で
きるようにサポートしています。 (看護師 宇高 由希子)
薬剤師の取り組み
お薬の効果や副作用などについて、理解を深める
お手伝いをしています。
また、糖尿病教室では、糖尿病のお薬だけでなく、
お薬の飲み方や飲み合わせについてもお話しして
います。 (薬剤師 中井 亜由美)
まき倶楽部 vol.101−6
医 療 牧病院
医療
チームで糖尿病の患者様をサポートします
管理栄養士の取り組み
栄養教室では、バランスの良い食事や間食につい
てお話をしています。
また、カンバセーションマップ
(糖尿病のすごろく)
というツールを通じて楽しく話し合うことで、体験談
や知識を学び合える機会を作っています。
(管理栄養士 米田 昌代)
理学療法士の取り組み
食事療法や薬物療法と同様に、運動療法は大切
で欠かせないものです。
日常生活の中で行う効果的な運動や、運動療法を
継続するためのアイデアを糖尿病教室でお伝えして
います。 (理学療法士 土井 浩史)
臨床検査技師の取り組み
検査結果に疑問はありませんか?そんな時は臨床
検査技師にお尋ねください。検査結果を正しく解釈
して、治療に役立てましょう。糖尿病教室では、糖尿
病の検査について、解説しています。 (臨床検査技師 西窪 進)
私たち糖尿病友の会
「あさひ」
は、日々の糖尿病療養指導にチームで取り組み、患者さんを支援
しています。また、各種教室を定期的に開催しています。
(日時:第2土曜日 14:00∼14:45、場所:4階研修室)
教室の内容については、下記をご参照ください。事前予約は不要ですので、会場に直接お越し
ください。スタッフ一同、皆さまのご参加を心からお待ちしております。
◎糖尿病教室・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・3月・6月・9月・11月
◎カンバセーションマップ・
・
・2月・5月・10月
◎栄養教室・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・4月・7月・12月
まき倶楽部 vol.101−5