平成 27 年 10 月 27 日発行 事務だより 事務だよりせいよ せいよ 県人事委員会 第 28 号 第 28 号 H27.10.27 発行 愛教研西予支部事務職員部 給与引き上げ勧告(2年連続) 県人事委員会は、県議会議長及び知事に対し、県職員の給与等について報告を行い、併せてその改定について 勧告しました。 今年も、昨年に引き続き、県職員の月例給(給料月額)が県内の民間従業員の月例給を下回っていることが明 らかになったため、基本給(給料表) 、初任給調整手当及び地域手当の引上げ改定を勧告し、また、特別給(勤勉 手当)についても、県職員が民間を下回っていたため、0.10 月分引き上げるよう勧告しました。 なお、実施時期については、平成 27 年4月1日にさかのぼり改定するよう勧告しています。 さらに、今年度から3年間をかけて段階的に実施している給与制度の総合的見直しについては、来年度に実施 する措置として、地域手当及び単身赴任手当の引上げ改定を行うよう勧告しています。 <給与等に関する勧告の主な内容> ○月例給(給料月額) 、特別給(期末・勤勉手当)ともに2年連続の引上げ ・月例給(給料月額)は、公民較差 483 円(0.13%)を解消するため引上げ ・特別給は、勤勉手当の支給割合を 0.10 月分引上げ(平成 27 年 12 月期) ※平成 28 年度以降は、年間で 0,01 月分引上げ ○給与制度の総合的見直し(平成 28 年4月1日実施) ・単身赴任手当の支給額の引上げ 【基礎額】 月額 26,000 円 → 30,000 円 【加算限度額】月額 58,000 円 → 70,000 円 でも、実際支給される給料が上がらないって・・・ほんと?! 昨年度末に実施された給料表の引下げによって、現在ほとん どの方に、現給保障された「平成 27 年3月 31 日時点の給料月 額」が支給されています。 ポイント 原因は、今回引上げられた給料月額が「平成 27 年3月 31 日 時点の給料月額」を上回っていないためです・・・。 1 平成 27 年 10 月 27 日発行 事務だよりせいよ 第 28 号 平成27年10月から私たちの年金が変わります 今回は要点を絞り 覚えておきたい 3つのことを紹介します その1 公務員も会社員と同じ制度に統一されます ◎公務員の共済年金制度は、民間企業に勤務する人の制度の厚生年金保険制度に一元化 ◎いまある制度間の差異は、基本的に厚生年金制度にそろえて解消されます その2 掛金や年金額の算定基準が標準報酬になります ◎厚生年金と同様に実際に支給された基本給及び諸手当を合算した額を算定基礎額とします 自分の標準報酬月額は、10月の給料明細書から 右下に記載されています。ご確認ください。 ※今年に限り、27年6月の給料(手当)を基準に算定して、原則28年8月までのこの金額です。 その3 掛金率も段階的に上がり厚生年金に統一されます ◎掛金率も毎年9月に引き上げられ、平成30年9月に厚生年金と同じになります 共済組合の制度では、先生方の諸手当の額を一律の25%と見込んで掛金を計算していましたが、 10月以降は個人の諸手当額に応じて掛金を計算するようになったため、諸手当の額が基本給の 25%を上回る方は、保険料が増額しています。では、具体例を 具体例 具体例 具体例 具体例 具体例 具体例 同じ給料のA教諭とB教諭 9月までは共済掛金も同じで掛金合計は、56,134円です。 ただし、諸手当の割合が違う、2人の標準報酬月額は、 給料 諸手当 支給額 標準報酬月額 A教諭 350,000円 35,000円 385,000円 (第22級)380,000円 B教諭 350,000円 105,000円 455,000円 (第25級)470,000円 そして、10月の給料で共済の保険料(掛金)に違いが・・・。 【平成27年10月】掛金=標準報酬月額×掛金率 A教諭 掛金率 掛金 短期給付 4.31% 福祉事業 厚生年金 年金払い退職給付 合計 B教諭 増減(10月-9月) 掛金 増減(10月-9月) 16,378円 (△1,384円) 20,257円 (2,495円) 0.141% 535円 (△42円) 662円 (85円) 8.639% 32,828円 (△4,967円) 40,603円 (2,806円) 2,850円 (2,850円) 3,525円 (3,525円) 52,591円 (△3,543円) 65,047円 (8,913円) 0.75% ※諸手当の割合が低いA教諭は掛金合計は減少し、諸手当の割合が高いB教諭は掛金合計は増加します。 この「年金払い退職給付」とは新設の年金で、半分は有期年金で半分は終身年金として支給されるものです。 2 平成 27 年 10 月 27 日発行 事務だよりせいよ 第 28 号 ご存知ですか?マイナンバー制度 マイナンバー制度とは? マイナンバー制度(社会保障・税番号制度)は、複数の機関に存在する個人情報を同一人物の情報で あるという確認を行うためのものです。 行政手続きの際に、住民票な どの添付書類が不要になり、手 続きにかかる時間や費用を削 減できるメリットがあるよ。 (愛称:マイナちゃん) 3つのメリット 1.面倒な手続きが簡単に 2.手続きが正確で早くなる 3.給付金などの不正受給の防止 今後のスケジュール 平成 27 年 11 月 7 日から ❶住民票の住所に、氏名・住所・生年月日・性別とマイナンバーが記載された紙製の「通知カード」 が世帯主宛に簡易書留で届きます。 簡易書留で送られてくるので、受け取る際には印鑑が必要です。また郵便局で は、引越し後1年は郵便物を転送してくれる「転居・転送サービス」があります が、通知カードは転送不要の指定で送られてくるため、新しい住所へは転送され ません。 届いたら、確認してみましょう。 □ 家族全員分あるかどうか。 →通知カードは国民全員に送られるので、家族の誰かがないということはありません。現 住所と住民票に記載されている住所が異なっている人は注意が必要です。 □ 記載内容に間違いがないかどうか。 →直近で住所変更や苗字を変えた方などは、確認してみましょう。 ❷通知カードに同封されている申告書またはスマートフォン等で「個人番号カード」の申請(任意) をしましょう。 ・「個人番号カード」は、氏名・住所・生年月日・性別とマイナンバーが記載されたプラスチッ ク製の顔写真付きのICカードで、身分証明書として使用できます。 ・初回発行手数料は無料です。 (再発行は有料) ・有効期限は、20 歳以上は発行後 10 回目(未成年は 5 回目)の誕生日までです。 西予市は、全国No.1の 普及を目指しています!! ※あくまで任意ですので、特に必要ないと 感じる方は「通知カード」を大切に保管し ておきましょう。 平成 28 年 1 月から ❸申請者には「個人番号カード」の交付が開始されます。 ・社会保障・税・災害対策の行政手続きでマイナンバーが 必要になります。 平成 29 年 1 月から ❹「マイナポータル」の利用が開始され、インターネット上で個人情報のやりと りの記録が確認できるようになります。 ・自分の個人情報をいつ、誰が、なぜ提供したかの確認 ・行政機関などが持っている自分の個人情報の内容の確認 ・行政機関などから提供される、一人ひとりに合った行政サービスなどの確認 (予防接種のお知らせなど) 3 平成 27 年 10 月 27 日発行 事務だよりせいよ 第 28 号 お知らせ NEWS1 決戦投票まであとわずか。1 ポチをよろしくお願いします! 2015 ゆるキャラグランプリでわれらの「みきゃん」が中間発表で 1 位になっています。 今年のネット投票は、11 月 16 日までです。決戦投票は 11 月 21 日から 3 日間、静岡県で行われます。 NEWS2 愛媛県防災メールを使ってみよう!! 地震・津波情報、気象注意報、土砂災害警戒情報、河川洪水予報など、 防災情報や緊急のお知らせを、携帯電話やパソコンに電子メールで配信す る愛媛県のサービスです。 どなたでも登録できるますので、ぜひご活用ください。 詳しくは、愛媛県ホームページ→愛媛県防災メールをご覧ください。 NEWS3 インフルエンザ予防接種補助事業 今年もインフルエンザ流行の季節となりました。先日も宇和町内の小学 校の児童がインフルエンザ B 型と診断されました。 予防接種を受けられる先生方には、教職員互助会から 1 人 1 回限りで すが、2,000 円の補助がでます。インフルエンザ予防接種と表記のある 領収書を提出すれば良いだけですので、ご利用ください。 ただし、期間限定です。28 年 1 月 31 日までに接種したものです。 詳しくは、各共同事務室までお問い合わせください。 NEWS4 愛媛県事務研究大会第3分科会で西予支部が発表しました。 平成 27 年 10 月 23 日(金) 大洲市民会館 チームで支援する学校運営 ~より効果的な組織連携の在り方について~ 上記をテーマに、グループウェアを導入したことに よる連携の強化や会計事務処理の適正化が図られたこ と、各施設の修繕など積極的に支援できていること等 を愛媛県下に発表することができました。 ※写真は、発表の清水和則主任と司会の上甲正紀主任です。 4
© Copyright 2024 Paperzz