給食 献立 一口 メモ 平成 25年 8・9月

きゅうしょく こ ん だ て
ひとくち
へいせい
ねん
がつ
給食献立 一口メモ 平成25年8・9月
こん だて
にち ようび
がつ
8月
きょ う
献立
日 曜日
ゆ
にち
らし
ぎゅうにゅう
や
げつ
ゆ
ラー油
いみ
ひ
あ
きょう
牛乳
ぱ
手作り
とうふ
ツナサラダ
豆腐ハンバーグ
たまご
トマトと卵のスープ
ちゅうか りょうり
めん
つく
ひ
ぱ
つく
きょう
から
ゆ
もの
てづく
ちょう
り いん
とうふ
たま
ざいりょう
ひと
ひと
かたち つく
が肉と豆腐、玉ねぎなどの材料を、しっかりこねて一つ一つ形を作りま
きゅうしょく
ちょう
み りょう あ
つく
あつ
した。ソースも、給 食センターで調 味 料を合わせて作っています。暑
なか
がんば
みな
こころ
つく
い中でも、頑張っている皆さんに心をこめて作りました。
かんこく
りょうり
ま
ビビンパは、韓国の料理で、「ビビン」は「混ぜる」、「パ」は「ごはん」と
ビビンパ
にち
いみ
きゅうしょく
にく
てづく
とうふ
手作り豆腐ハンバーグ
いみ
ぎゅうにゅう
牛乳
28日
おな
今日は、給 食センターで手作りをしたハンバーグです。調 理 員さん
ぎゅうにゅう
(火)
から
の入った和え物です。
ごはん
か
とうが
の「ラー」は、引っ張るという意味で、麺を作るときに引っ張りながら作
はい
から
てづく
ゆ
るので、この名前になったそうです。今日の、ピリ辛きゅうりは、ラー油
ピリ辛きゅうり
27日
つよ
なまえ
あ
揚げしゅうまい
にち
ちょう
み りょう ひと
子の強い辛さがあるという意味があります。同じ中華 料理のラーメン
牛乳
焼きそば
(月)
ちゅうか りょうり
ラー油は、中華 料理の調 味 料の一つです。ラー油の「ラー」は、唐辛
わかめごはん
26日
はなし
今日のお話
ビビンパ
ざい りょう つか
つく
ぐ
ま
いう意味があります。いろいろな材 料を使って作った具を、ごはんと混
た
なまえ
きゅうしょく
にく
もずくスープ
ぜて食べるところからついた名前です。給 食センターでは、肉とぜん
オレンジ
まい、もやしとにんじん、そして、こまつな、卵と4種類の味をつけて作
すい
(水)
たまご
あじ
ちが
しゅるい
あじ
つく
あじ
りました。それぞれに味の違いも味わってみてください。
なつ
にち
やさい
鶏肉のねぎソースかけ
もく
しゅん
なす
こうか
あき
よめ
しる
ま
きづか
ことば
とうふ
に
えびと豆腐のチリソース煮
ビーフンサラダ
白桃ゼリー
きょう
はい
りょうり
にほん う
ちゅうか りょうり
から
りょうり
いた
もの
にほん
えびと豆腐の の中華 料理です。もともと、辛い料理だったエビの炒め物を、日本の
牛乳
とうふ
ことば
エビのチリソースは、中国で考えられた料理のようですが、日本生まれ
ぎゅうにゅう
はくとう
あつ
く
ちゅうごく かんが
きん
つよ
は、みそ汁に入っています。
ごはん
(金)
からだ ひ
ぴったりの野菜です。「秋なすは嫁に食わすな」という言葉があります
からだ ひ
しる
にち
もの
が、体を冷やさないようにという気遣いからうまれた言葉です。今日
ゆかりあえ
なすのみそ汁
30日
た
がありますが、その中でもなすの効果は強く、暑さに負けそうなときに
牛乳
とりにく
(木)
なつ
なか
ぎゅうにゅう
29日
しゅん やさい
なすは、夏が旬の野菜です。夏が旬の食べ物は、体を冷やすはたらき
ごはん
ひと
チリソース
あ
い
から
すく
りょうり
かんが
人に合うように、ケチャップを入れて、辛みを少なくした料理を考えたの
はじ
ちゅうごく ひと
ちえ
う
りょうり
きょう
きゅう
が始まりだそうです。中国の人の知恵で生まれた料理です。今日の給
しょく
とうふ
い
食は、豆腐を入れたチリソースです。
きゅうしょく こ ん だ て
ひとくち
へいせい
ねん
がつ
給食献立 一口メモ 平成25年8・9月
こん だて
にち ようび
きょ う
献立
日 曜日
がつついたち
がつ
9月
備蓄カレーライス
ぎゅうにゅう
2日
行事 食
コーンサラダ
げつ
(月)
お
ぎょうじ しょく
牛乳
ぼうさい
ひ
ぼうさい
ひ
いま
やく
ねんまえ
がつついたち
9月1日は、防災の日です。防災の日は、今から約90年前、9月1日に
びちく
ふつか
はなし
今日のお話
ぼうさい
ひ
(防災の日)
れいとう
冷凍みかん
かんとうだいしんさい
わす
じき
起きた関東大震災のことを忘れないようにするため、また、この時期に
おお
たいふう
こころがま
せいてい
きょう
きゅうしょく
多い台風への心構えをするために制定されました。今日の給 食は、
あきたかたし
びちく
つか
じしん
安芸高田市で備蓄しているカレーを使ったカレーライスです。地震など
さいがい
じぶん
み
まも
の災害があったときに、自分の身を守るため、どのようにしたらよい
あらた
かんが
か、改めて考えてみるといいですね。
たまご なんこ た
みっか
ぎゅうにゅう
3日
か
たまご
うずら卵
たまご
こ
し
たまご
こ
たまご
こ
たまご
こ
たまご
こ
こ
にわとり たまご
こ ぶん
答え ②うずら卵 4個です。うずら卵 4個から5個が鶏 の卵 1個分
三角春巻き
りょう
うずら卵のスープ
くらいの量になります。
ふわふわどんぶり
今日のミニトマトは、安芸高田市で育った「サンチェリーピュア」という種
きょう
よっか
そだ
しゅ
おお
なか
しゅうかく
てい
類のミニトマトです。大きなビニールハウスの中で、収穫や手入れな
牛乳
こまつな
あきたかたし
るい
ぎゅうにゅう
4日
まいにち さぎょう
いそ か
小松菜の磯香あえ
すい
りょう
①うずら卵 2個 ②うずら卵 4個 ③うずら卵 10個
こた
さんかくはるま
たまご
(水)
おな
いますか。
牛乳
チャプチェ
(火)
にわとり たまご こ
うずら卵を何個食べると、鶏 の卵 1個と同じくらいの量になるか知って
ごはん
ミニトマト
あつ
とき
いじょう
おんど
なか
さ
ど、毎日、作業をされています。暑い時は、40℃以上の温度の中で作
ぎょう
こころ
そだ
業をされるそうです。おいしいミニトマトになるよう心をこめて育ててくれ
ミニトマト
かんしゃ
ました。感謝していただきましょう。
ひろしまけん
いつか
さいばい
ぎゅうにゅう
魚のレモンづけ
もく
いま
はじ
さかな
(木)
だいず
レモン
けん
ひろしまけん
やく
ねんまえ
わかやまけん
なえ
か
ひろしまけん
しゅるい
おお
しる
かお
とくちょう
きょう
かお
あじ
た
りも味わって食べてください。
や
ちょう
り いん
ひと
ひと
ていねい
ぐ
ポテトのチーズ焼きは、調 理 員さんが、一つ一つのカップに丁寧に具
ごはん
い
ぎゅうにゅう
や
つく
きゅうしょく
ほいく しょ
ちゅうがっこう
を入れて焼いて作ります。給 食センターでは、保育所から中 学 校ま
牛乳
や
ポテトのチーズ焼き
きん
(金) ブロッコリーのサラダ
にくだんご
いちばん おお
多くて、さわやかな香りがあることが特徴です。今日は、さわやかな香
しる
6日
なか
ら始まりました。広島県では、リスボンという種類のレモンが多く、汁が
おお
に もの
ひじきと大豆の煮物
なめこのみそ汁
むいか
にほん
モンの栽培は、今から約140年前、和歌山県から苗を買ってきたことか
牛乳
5日
せいさん
広島県は、レモンの生産が日本の中で一番 多い県です。広島県のレ
ごはん
肉団子のスープ
こ
ポテトの
や
チーズ焼き
きゅうしょく つく
い
りょう ちょうせい
での子どもたちの給 食を作っているので、カップに入れる量を調整し
ひつよう
りょう かんが
つく
きゅうしょく あじ
ています。みなさんにとって必要な量を考えて作った給 食を味わって
ください。
きゅうしょく こ ん だ て
ひとくち
へいせい
ねん
がつ
給食献立 一口メモ 平成25年8・9月
こん だて
にち ようび
きょ う
献立
日 曜日
とうがん
ちゅうか に
げつ
まる
とうがん
冬瓜の中華煮
(月)
し
かぜとお
ふゆ
てん
とうがん
ひかげ
はじ
ちょうみ りょう こう しん りょう
ぎゅうにゅう
なまえ
きば
に
かお
あじ
た
そだ
ことし
あつ
あつ
なか
ひと
夏でしたが、暑い中でも、おいしいぶどうになるように、たくさんの人た
てい
あめ
ふ
みず ぶそく
しんぱい
ちが手入れをしてくださいました。雨があまり降らなくて、水不足を心配
ぶどう
さぎょう
かんしゃ
あじ
しながら、作業をしてくださったそうです。感謝して、味わっていただきま
かみかみあえ
ぶどう
しょう。
ごはん
さばのカレー焼きは、給 食センターで初登場の献立です。さばに、酒
よく
こな
や
しょくよく
い
しょく
たか
きょう
あまず
く
欲を高めてくれます。今日は、さっぱりとしたきゅうりの甘酢づけを組み
あ
しる
合わせました。
セルフおむすび
きょう
じぶん
つく
きゅうしょく た
今日は、自分でおむすびを作るセルフおむすびです。給 食を食べる
ぎゅうにゅう
牛乳
五色あえ
かお
や
あまず
筑前煮
こ
さけ
さばのカレー焼き レーの香りは、食 欲がないときでも、胃のはたらきをよくしてくれ、食
きゅうりの甘酢づけ
ごしき
こむぎこ
はつとうじょう こんだて
で下味をつけ、小麦粉とカレー粉をあわせた粉をつけて焼きます。カ
牛乳
ちくぜん に
きゅうしょく
したあじ
ぎゅうにゅう
かぼちゃのみそ汁
(金)
は
きょう
あきたかたし
なつ
牛乳
や
きん
とくちょう
ください。
ぎゅうにゅう
さばのカレー焼き
13日
ほそ
つ
や
にち
あじ
今日のぶどうは、安芸高田市で育ったぶどうです。今年はとても暑い
八宝菜
もく
とりにく
ることから名前が付けられたそうです。今日は、香りも味わって食べて
コーンポテト
はっぽうさい
(木)
こんだて
はい
いみ
きょう
にち
きょう
ハーブチキン ンは、小さなドラゴンという意味で、細い葉っぱがドラゴンの牙に似てい
ごはん
12日
た
ける調 味 料に香 辛 料のタラゴンが入っているのが特徴です。タラゴ
牛乳
旬野菜のミネストローネ
すい
しゅうかく
はい
きゅうしょく
しゅん
やさい
(水)
なつ
なまえ
ちい
にち
か
ハーブチキンは、給 食センターで初めての献立です。鶏肉に味をつ
ハーブチキン
11日
うり
は、中華煮に入っています。
ごはん
か
ふゆ
ほぞん
ちゅうかに
ふうみ
(火)
ふゆ
冬まで保存することができるので、この名前になったそうです。今日
キャベツのごま風味あえ
と お か
かんじ
を丸のまま風通しのよい日陰におけば、冬まで食べることができます。
冬瓜
いか天ぷら
10日
とうがん
ぜ、この名前になったか知っていますか。冬瓜は、夏に収穫されたもの
牛乳
とうがん
しゅん やさい
なまえ
ぎゅうにゅう
9日
なつ
冬瓜は、夏が旬の野菜なのに、冬瓜を漢字で「冬」「瓜」と書きます。な
ごはん
ここのか
はなし
今日のお話
まえ
てあら
手洗い
て
あら
て
ふ
前に、手をきれいに洗っていますか。きれいなハンカチで手を拭いてい
て
きん
からだ なか
い
しょくじ
まえ
ますか。手についたバイ菌を、体の中に入れないためにも、食事の前
て
あら
た
には、手をきれいに洗って食べるといいですね。
きゅうしょく こ ん だ て
ひとくち
へいせい
ねん
がつ
給食献立 一口メモ 平成25年8・9月
こん だて
にち ようび
きょ う
献立
日 曜日
はなし
今日のお話
にち
16日
けい
ごはん
にち
なつ
牛乳
かぼちゃの天ぷら
ぎゅうにく
かぼちゃ
いた
牛肉のごまみそ炒め
なまえ
おお
ドレッシング
あじ
ふく
いみ
す
さとう
しお
ちょう
み りょう
ひ
きゅうれき
がつ
にち
よる
じゅうごや
つき
いち ねん じゅう いちばん うつく
い
す。十五夜の月は「一 年 中で一番 美しい」と言われているので、その
牛乳
もの
茎わかめの酢の物
ぎょうじ しょく
行事 食
つきみ
(月見)
よ
にほん
つきみ
だんご
さといも
かざ
つきみ
しぜん
かんしゃ
こころ
キや団子、里芋などを飾ります。月見をしながら自然に感謝する心が
つた
すてき
かんこく
牛乳
もやしのナムル
ちゅうしゅう めいげつ
ぎょうじ
かてい りょうり
ひと
や
ナムルは韓国の家庭料理の一つです。もともと、ナムルの「ナ」は野
ぎゅうにゅう
麻婆豆腐
つき
夜の月を「中 秋の名月」と呼びます。日本では、お月見のときにスス
今に伝わっている素敵な行事です。
ごはん
まーぼーどうふ
よる
いま
つきみ じる
冷凍パイン
ざいりょう
つきみ
じゅうごや
ぎゅうにゅう
れいとう
いみ
あぶら
きょう
月見汁
(金)
き
今日は、お月見の日です。旧暦の8月15日の夜を「十五夜」といいま
しおや
きん
し
つく
さんまの塩焼き
20日
いみ
グを作りました。
くりごはん
はつか
い
を着るように、材料のまわりに味をつけるという意味があるそうです。
きょう
チーズ
す
よぼう
今日は、油、りんご酢、砂糖、塩などの調 味 料をあわせて、ドレッシン
みかんサラダ
くき
かぜ
とき
き
もく
やさい
ととの
ふく
ポークビーンズ
(木)
い
レッシングは、服を着るという意味のドレスからつけられたそうです。服
牛乳
にち
ねん
れています。ビタミンが多い野菜なので、風邪を予防してくれたり、胃の
た
ぎゅうにゅう
19日
やく
サラダを食べる時にかけるドレッシングの意味を知っていますか。ド
ごはん
すい
いま
調子を整えてくれるはたらきがあります。
はんぺんのすまし汁
(水)
じき
前にカンボジアからやってきたので、名前が「かぼちゃ」になったと言わ
ちょうし
じる
にち
あいだ いちばん
まえ
てん
18日
いちねん
かぼちゃは、夏が一年の間で一番おいしい時期です。今から約460年
ぎゅうにゅう
17日
(火)
ひ
敬 老 の 日
げつ
(月)
か
ろう
さい
ナムル
もの
いみ
やさい
いみ
菜、「ムル」は物という意味で、ナムルは野菜という意味があります。そ
やさい
あ
りょうり
きょ
こから、野菜を和えた料理を「ナムル」というようになったそうです。今
う
日は、もやしのナムルです。
きゅうしょく こ ん だ て
ひとくち
へいせい
ねん
がつ
給食献立 一口メモ 平成25年8・9月
こん だて
にち ようび
きょ う
献立
日 曜日
はなし
今日のお話
にち
23日
しゅう
て
か
て
や
鶏肉の照り焼き
か
す
(火)
て
や
照り焼き
こめこ
て
なし
牛乳
や
た
にく
あま
み
こう しん りょう はい
て
や
すこ
梨
つけものあえ
なまえ
ほか
みの
かぜ
い
にも、風があると実らないことから「風なし」からつけられたとも言われ
なし
しゅるい
しゅるい
きょう
に じゅっせいき
ています。梨は150種類くらい種類があるそうです。今日は、二十世紀
あき
しゅん くだもの
しゅん あじ
あじ
です。秋が旬の果物です。旬の味を味わってください。
こう しん りょう ひと
きいろ
ターメリックは、香 辛 料の一つでウコンともいいます。カレーの黄色も
ターメリックライス
いろ
ぎゅうにゅう
にほん
つけもの
つく
ターメリックの色です。カレーのほかにも、日本の漬物のたくあんを作
牛乳
い
キーマカレー
ちが
しろ
かぜ
なし
梨
もく
にんき
梨は、実が白いことから「なかしろ」からつけられた名前だそうです。他
なし
(木)
や
いたりして、日本の照り焼きとは、少し違うそうです。
ぎゅうにゅう
肉じゃが
にち
や
あじ
にほん
しる
にく
26日
さかな
でも、日本で食べるものより、甘かったり、いろいろな香 辛 料が入って
ごはん
(水)
ちょう
み りょう
あり、テリヤキソースで味をつけて焼いた肉を「テリヤキ」といいます。
にほん
もの
酢の物
米粉めんのみそ汁
すい
ちょうり ほうほう
をつけながら肉や魚などを焼きます。照り焼きは、アメリカでも人気が
牛乳
とりにく
にほん りょうり
にく
ぎゅうにゅう
24日
や
照り焼きは、日本料理の調理 方法で、しょうゆやさとうなどの調 味 料
ごはん
25日
ひ
秋 分 の 日
げつ
(月)
にち
ぶん
きいろ
いろ
いろ
ターメリックライス るときにも、ターメリックを入れて、黄色の色をつけることもあります。色
い
からだ はたら
ととの
くすり
こうか
き
だけでなく、胃など体の働きを整えてくれるので、薬のように効果を期
フレンチサラダ
たい
た
待して食べられることもあります。
あい しょう
じる あいしょう
にち
27日
きん
かおりあえ
あい しょう
じる
相性汁
あじ
かお
たが
ひ
た
あ
きょう
あいしょう
ぎゅうにゅう
うものの組み合わせをいいます。今日の相性は、「みそと牛乳」です。
牛乳
かばや
(金)
く
ぎゅうにゅう
いわしの蒲焼き
りょうり
相 性 汁の相性は、料理にすると味や香りなどがお互いを引き立てあ
ごはん
あい しょうじる
相 性 汁
りょうしつ
しつ
あじ
や
どちらも良質のたんぱく質がつまっていて、味もよくあい、ベーコンや野
さい
ひ
た
あい しょう
じる
菜のおいしさを引き立ててくれています。おいしさのつまった相 性 汁を
あじ
味わってください。
きゅうしょく こ ん だ て
ひとくち
へいせい
ねん
がつ
給食献立 一口メモ 平成25年8・9月
こん だて
にち ようび
きょ う
献立
日 曜日
こうや どうふ
さけ
にち
げつ
はるさめ
す
にもの
もの
春雨の酢の物
ようなし
洋梨ゼリー
か
(火)
すい
(水)
もく
(木)
きん
(金)
し
とうふ
①ちくわ ②小麦粉 ③豆腐
牛乳
高野豆腐の煮物
(月)
つく
こむぎこ
ぎゅうにゅう
こうや どうふ
なに
高野豆腐は、何から作られるか知っていますか。
鮭わかめごはん
30日
はなし
今日のお話
こうや どうふ
高野豆腐
こた
とうふ
むかし とうふ
こお
つく
こお
どうふ
し
答え ③豆腐です。昔は豆腐を凍らせて作るところから、凍り豆腐、凍
どうふ
よ
いま
きかい
つか
かんそう
つく
おお
み豆腐とも呼ばれます。今は、機械を使って乾燥させて作ることが多い
こうや どうふ
とうふ
えいよう
そうです。高野豆腐には、豆腐の栄養がギュッとつまっています。