座間市次世代育成支援(子育て支援) に関するアンケート調査報告書 <就学前児童> 座間市保健福祉部子育て支援課 平成 21 年 3 月 目 第1章 次 調査の概要 Ⅰ 調査の目的 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3 Ⅱ 調査内容 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3 Ⅲ 調査設計 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3 Ⅳ 回収結果 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3 Ⅴ 回答者のプロフィール 第2章 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 25 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 31 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 39 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 65 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 69 調査結果 Ⅰ 子育てについての考え方 Ⅱ 妊娠・ 出産・ 育児について Ⅲ 子どもの教育や保育について Ⅳ 次世代育成支援のあり方について Ⅴ 自由意見 第1章 調査の概要 −1− −2− Ⅰ 調査の目的 次世代育成支援対策推進法(平成 15 年法律第 120 号)第 8 条第 1 項の規定に基づく市町村 行動計画の策定に向け、サービス利用者の意向及び生活実態を把握するとともに、サービスの 量的及び質的なニーズの把握のための調査とする。 Ⅱ 調査内容 ① 子育てについての考え方 ② 妊娠・出産・育児等について ③ 子どもの教育や保育について ④ 次世代育成支援のあり方について Ⅲ 調査設計 (1)調査地域 座間市内全域 (2)調査対象 市内在住の就学前児童 (3)標本数 3,500 サンプル (4)抽出方法 住民基本台帳から無作為に抽出 (5)調査方法 配布・回収ともに郵送式 (6)調査期間 平成 21 年1月〜2月 Ⅳ 回収結果 就学前児童 配布数 回収数 有効回答数 有効回収率 3,500 1,832 1,828 52.3% −3− Ⅴ 回答者のプロフィール (1) 子どもと家族について 子どもの生まれた年(平成) 平成14年 0% n= 平成15年 10% 1,828 11.0 平成16年 20% 平成17年 30% 14.0 40% 平成18年 50% 16.3 平成19年 60% 70% 16.5 15.4 平成20年 80% 無回答 90% 16.6 100% 10.0 0.3 子どもの生まれた年に関しては、「平成 16 年」〜「平成 19 年」がほぼ均衡している。 子どもの生まれた月 1月 2月 0% n= 10% 8.4 1,828 7.4 3月 4月 20% 6.7 5月 6月 30% 8.4 7月 40% 8.6 8月 50% 8.3 9.2 9月 60% 8.7 10月 11月 70% 80% 8.8 8.8 12月 無回答 90% 7.7 100% 9.0 0.1 子どもの生まれた月に関しては、大きな差は見られなかった。 兄弟姉妹の人数 1人 0% n= 1,828 10% 2人 20% 3人 30% 40% 4人 50% 40.9 5人以上 60% 42.1 70% 無回答 80% 90% 9.5 100% 4.7 1.5 1.4 兄弟姉妹の人数に関しては、「2人」(42.1%)と「1人」(40.9%)との回答が多くなって いる。 −4− 兄弟で何番目 1番目 0% n= 2番目 10% 20% 3番目 30% 1,828 4番目 40% 50% 60% 5番目以降 70% 無回答 80% 64.6 25.5 90% 100% 5.5 1.3 0.4 2.7 兄弟で何番目かに関しては、「1番目」(64.6%)との回答が最も多くなっている。 子どもと同居・近居している方の状況(複数回答可) n = 1,828 0 20 40 母同居(ひとり親) 4.0 7.4 9.6 祖母同居 5.0 34.8 祖父近居 38.8 祖母近居 17.5 その他親族近居 その他 無回答 100 (%) 0.4 祖父同居 その他親族同居 80 89.7 父母同居 父同居(ひとり親) 60 0.9 1.8 子どもと同居・近居している方の状況に関しては、「父母同居」 (89.7%)との回答が最も多 くなっている。 −5− 同居している家族の人数 2人 0% n= 10% 1,828 3人 20% 4人 30% 5人 40% 50% 40.4 6人以上 60% 70% 無回答 80% 40.7 90% 10.9 100% 6.8 0.9 0.2 同居している家族の人数に関しては、「4人」(40.7%)と「3人」(40.4%)との回答が多 くなっている。 調査に回答した方 父親 0% n= 1,828 10% 母親 20% 兄弟姉妹 30% 祖父 40% 50% 8.5 祖母 60% その他 70% 80% 無回答 90% 100% 91.0 0.1 0.0 0.2 0.1 0.1 調査に回答した方に関しては、「母親」(91.0%)との回答が最も多くなっている。 子どもの身の回りの世話などを主にしている方 主に父親 0% n= 10% 主に母親 20% 1,828 30% 主に祖父母 40% 50% 60% その他 70% 無回答 80% 90% 100% 97.4 0.5 1.0 1.0 0.1 子どもの身の回りの世話などを主にしている方に関しては、 「主に母親」 (97.4%)との回答 が最も多くなっている。 −6− 子育てに対する支え(複数回答可) n = 1,828 0 20 日常的に祖父母等の 親族に預かってもらえる 40 60 80 100 (%) 19.4 緊急時もしくは用事の際には 祖父母等の親族に預かってもらえる 62.0 日常的に子どもを預けられる 友人・知人がいる 3.6 緊急時もしくは用事の際には 子どもを預けられる友人・知人がいる 21.9 16.7 いずれもない 4.5 無回答 子育てに対する支えに関しては、「緊急時もしくは用事の際には祖父母等の親族に預かって もらえる」(62.0%)との回答が最も多くなっている。 祖父母等の親族に預かってもらえることについて(複数回答可) n = 1,324 0 20 40 祖父母等親族の身体的負担が 大きく心配である 20.2 祖父母等の親族の時間的制約や 精神的な負担が大きく心配である 20.9 親の立場として、負担を かけていることが心苦しい 無回答 80 100 (%) 52.6 特に問題がない その他 60 26.2 4.1 0.6 祖父母等の親族に預かってもらえることに関しては、 「特に問題がない」 (52.6%)との回答 が最も多くなっている。 −7− 友人・知人に預かってもらえることについて(複数回答可) n = 423 0 20 40 60 100 (%) 47.8 特に問題がない 友人・知人の身体的負担が 大きく心配である 6.1 友人・知人の時間的制約や 精神的な負担が大きく心配である 23.6 親の立場として、負担を かけていることが心苦しい 34.0 5.9 その他 無回答 80 2.1 友人・知人に預かってもらえることに関しては、「特に問題がない」 (47.8%)との回答が最 も多くなっている。 居住地区 相模が丘 相武台 西栗原 四ツ谷 0% n= 1,828 10% 小松原 広野台 緑ヶ丘 新田宿 20% 15.3 11.3 3.2 ひばりが丘 栗原 明王 座間 30% 40% 7.1 50% 8.0 1.9 東原 栗原中央 立野台 座間キャンプ 60% 5.0 5.3 2.1 1.3 70% 7.9 2.0 さがみ野 南栗原 入谷 無回答 80% 90% 14.1 0.6 3.7 100% 4.5 1.6 2.6 0.22.5 居住地区に関しては、 「相模が丘」 (15.3%)との回答が最も多く、次いで「入谷」 (14.1%)、 「ひばりが丘」(11.3%)の順で続いている。 −8− 居住環境 持家一戸 持家集合 民間借家一戸 民間借家集合 公団・公社など 社宅・公務員住宅など 寄宿舎・寮など その他 無回答 0% n= 10% 1,828 20% 30% 40% 50% 42.7 60% 70% 21.6 80% 90% 22.8 2.9 100% 5.1 3.1 0.2 1.1 0.5 居住環境に関しては、「持家一戸」(42.7%)との回答が最も多くなっている。 世帯年収 200万円未満 400〜500万円未満 1,000万円以上 0% n= 1,828 10% 7.3 20% 14.6 200〜300万円未満 500〜700万円未満 無回答 30% 40% 50% 22.4 300〜400万円未満 700〜1,000万円未満 60% 30.3 3.8 70% 80% 90% 16.2 100% 4.0 1.4 世帯年収に関しては、「500〜700 万円未満」(30.3%)との回答が最も多くなっている。 −9− (2) 親の就業状況 父親の就労状況 常勤(育休・介護休業は除く) 常勤(現在育休・介護休業中) パートタイム、アルバイト等 自営業・自由業・内職など 以前就労していたが、現在は就労していない これまでに就労したことがない 無回答 0% n= 10% 20% 30% 40% 1,828 50% 60% 70% 80% 90% 87.0 5.4 0.1 0.6 100% 6.2 0.8 0.0 父親の就労状況に関しては、「常勤(育休・介護休業は除く)」(87.0%)との回答が最も多 くなっている。 父親(常勤)1週あたりの平均の就労時間 週40時間以下 週41〜50時間 週51〜60時間 週71〜80時間 週81時間以上 無回答 0% n= 10% 20% 1,590 30% 40% 50% 37.5 60% 25.0 週61〜70時間 70% 80% 15.3 5.0 90% 100% 11.7 3.9 1.6 父親(常勤)の1週あたりの平均の就労時間に関しては、 「週 40 時間以下」(37.5%)との 回答が最も多くなっている。 父親(常勤)平均帰宅時間 0時台 1時台 2時台 3時台 4時台 5時台 6時台 7時台 8時台 9時台 10時台 11時台 12時台 13時台 14時台 15時台 16時台 17時台 18時台 19時台 20時台 21時台 22時台 23時台 無回答 90% 100% 0% n= 1,590 10% 20% 5.7 7.6 30% 5.2 40% 5.2 50% 9.2 60% 11.9 70% 13.3 80% 9.6 6.9 8.5 3.0 1.60.6 0.10.1 0.6 1.9 2.5 3.60.8 0.2 0.2 0.2 0.21.4 父親(常勤)の平均帰宅時間に関しては、「21 時台」(13.3%)との回答が最も多く、次い で「20 時台」 (11.9%)、 「22 時台」(9.6%)の順で続いている。 −10− 父親(パートタイム、アルバイト等)1週あたりの就労日数 週2日 0% n= 10% 11 週3日 20% 30% 週4日 40% 週5日 50% 27.3 60% 70% 週6日以上 80% 45.5 90% 100% 27.3 0.0 0.0 父親(パートタイム、アルバイト等)の1週あたりの就労日数に関しては、 「週5日」 (45.5%) との回答が最も多くなっている。 父親(パートタイム、アルバイト等)1日あたりの就労時間 4時間以下 0% n= 11 10% 5時間〜6時間 20% 18.2 30% 7時間〜8時間 40% 50% 18.2 60% 9時間以上 70% 無回答 80% 36.4 90% 100% 27.3 0.0 父親(パートタイム、アルバイト等)の1日あたりの就労時間に関しては、「7時間〜8時 間」(36.4%)との回答が最も多くなっている。 父親(パートタイム、アルバイト等)平均帰宅時間 0時台〜3時台 10時台〜12時台 19時台〜21時台 0% n= 11 10% 20% 18.2 4時台〜6時台 13時台〜15時台 22時台〜23時台 30% 40% 50% 27.3 0.0 9.1 60% 7時台〜9時台 16時台〜18時台 無回答 70% 27.3 0.0 80% 90% 9.1 100% 9.1 0.0 父親(パートタイム、アルバイト等)の平均帰宅時間に関しては、 「7時台〜9時台」 (27.3%) と「16 時台〜18 時台」(27.3%)との回答が多くなっている。 −11− 父親(パートタイム、アルバイト等)フルタイムへの転換希望 希望がある 0% n= 10% 11 希望があるが予定はない 20% 30% 40% 希望はない 50% 60% 45.5 70% 無回答 80% 36.4 90% 9.1 100% 9.1 父親(パートタイム、アルバイト等)のフルタイムへの転換希望に関しては、 「希望がある」 (45.5%)との回答が最も多くなっている。 父親(自営業等)1週あたりの就労日数 週2日 0% n= 98 週3日 10% 20% 週4日 30% 40% 週5日 50% 11.2 60% 週6日以上 70% 80% 無回答 90% 79.6 100% 5.1 1.0 0.0 3.1 父親(自営業等)の1週あたりの就労日数に関しては、 「週6日以上」 (79.6%)との回答が 最も多くなっている。 父親(自営業等)1日あたりの就労時間 4時間以下 0% n= 98 10% 5時間〜6時間 20% 30% 7時間〜8時間 40% 50% 20.4 60% 71.4 9時間以上 70% 80% 無回答 90% 100% 5.1 1.0 2.0 父親(自営業等)の1日あたりの就労時間に関しては、 「9時間以上」 (71.4%)との回答が 最も多くなっている。 −12− 父親(以前は就労していた)以前の働き方 無回答 13.3% パートタイム・ アルバイト等 20.0% n= 15 (%) フルタイム 66.7% 父親(以前は就労していた)の以前の働き方に関しては、 「フルタイム」との回答が 66.7% に達している。 −13− 母親の就労状況 常勤(育休・介護休業は除く) 常勤(現在育休・介護休業中) パートタイム、アルバイト等 自営業・自由業・内職など 以前就労していたが、現在は就労していない これまでに就労したことがない 無回答 0% n= 1,828 10% 11.2 20% 4.2 30% 15.2 40% 50% 4.2 60% 70% 80% 90% 55.4 100% 5.1 4.7 母親の就労状況に関しては、 「以前就労していたが、現在は就労していない」 (55.4%)との 回答が最も多くなっている。 母親(常勤)1週あたりの平均の就労時間 週40時間以下 週41〜50時間 週51〜60時間 週71〜80時間 週81時間以上 無回答 0% n= 10% 20% 30% 205 40% 50% 60% 週61〜70時間 70% 80% 81.5 90% 100% 12.7 1.5 0.5 0.0 0.0 3.9 母親(常勤)の1週あたりの平均の就労時間に関しては、 「週 40 時間以下」(81.5%)との 回答が最も多くなっている。 母親(常勤)平均帰宅時間 0時台 9時台 18時台 0% n= 205 1時台 10時台 19時台 10% 2時台 11時台 20時台 20% 6.8 30% 5.9 3時台 12時台 21時台 40% 4時台 13時台 22時台 50% 31.7 0.5 2.0 3.9 0.5 0.5 0.5 0.00.0 0.00.5 0.03.4 0.0 0.0 2.0 5時台 14時台 23時台 60% 6時台 15時台 無回答 70% 29.8 7時台 16時台 80% 8時台 17時台 90% 5.4 100% 4.9 1.00.50.0 母親(常勤)の平均帰宅時間に関しては、 「18 時台」 (31.7%)と「19 時台」 (29.8%)との 回答が多くなっている。 −14− 母親(パートタイム、アルバイト等)1週あたりの就労日数 週1日 0% n= 278 週2日 10% 8.3 20% 10.1 週3日 30% 週4日 40% 20.1 50% 週5日 60% 週6日以上 70% 25.5 80% 無回答 90% 100% 29.9 3.2 2.9 母親(パートタイム、アルバイト等)の1週あたりの就労日数に関しては、 「週5日」 (29.9%) との回答が最も多くなっている。 母親(パートタイム、アルバイト等)1日あたりの就労時間 4時間以下 0% n= 10% 278 5時間〜6時間 20% 30% 7時間〜8時間 40% 28.8 50% 60% 9時間以上 70% 37.4 80% 無回答 90% 100% 29.5 1.4 2.9 母親(パートタイム、アルバイト等)の1日あたりの就労時間に関しては、「5時間〜6時 間」(37.4%)との回答が最も多くなっている。 母親(パートタイム、アルバイト等)平均帰宅時間 0% n= 278 0時台〜3時台 4時台〜6時台 7時台〜9時台 10時台〜12時台 19時台〜21時台 13時台〜15時台 22時台〜23時台 16時台〜18時台 無回答 10% 6.1 20% 11.2 30% 40% 50% 19.8 60% 41.0 2.9 3.6 70% 80% 90% 100% 10.1 5.0 0.4 母親(パートタイム、アルバイト等)の平均帰宅時間に関しては、 「16 時台〜18 時台」 (41.0%) との回答が最も多くなっている。 −15− 母親(パートタイム、アルバイト等)フルタイムへの転換希望 希望がある 0% n= 278 10% 希望があるが予定はない 20% 30% 14.4 40% 50% 希望はない 60% 37.8 70% 無回答 80% 90% 37.8 100% 10.1 母親(パートタイム、アルバイト等)のフルタイムへの転換希望に関しては、「希望がある が予定はない」(37.8%)と「希望はない」(37.8%)との回答が多くなっている。 母親(自営業等)1週あたりの就労日数 週1日 0% n= 77 週2日 10% 9.1 週3日 20% 11.7 30% 6.5 週4日 40% 10.4 週5日 50% 60% 24.7 週6日以上 70% 80% 18.2 無回答 90% 100% 19.5 母親(自営業等)の1週あたりの就労日数に関しては、 「週5日」 (24.7%)との回答が最も 多くなっている。 母親(自営業等)1日あたりの就労時間 4時間以下 0% n= 10% 77 5時間〜6時間 20% 30% 7時間〜8時間 40% 50% 42.9 19.5 60% 9時間以上 70% 13.0 80% 9.1 無回答 90% 100% 15.6 母親(自営業等)の1日あたりの就労時間に関しては、 「4時間以下」 (42.9%)との回答が 最も多くなっている。 −16− 母親(以前は就労していた)以前の働き方 無回答 16.0% n= 1,012 (%) フルタイム 54.0% パートタイム・ アルバイト等 30.0% 母親(以前は就労していた)の以前の働き方に関しては、 「フルタイム」との回答が 54.0% に達している。 就労希望 すぐに(1年以内に)働きたい (1年より先)子どもが 大きくなったら働きたい もともと就労希望はない 無回答 0% n= 1,106 10% 16.0 20% 30% 40% 50% 59.8 60% 子育てに専念したいので 今現在、就労希望はない 70% 80% 90% 100% 21.0 2.2 1.1 母親(就労していない・就労したことがない)の就労希望に関しては、「(1年より先)子ど もが大きくなったら働きたい」(59.8%)との回答が最も多くなっている。 −17− 働き方の希望 無回答 3.7% フルタイム 16.0% n= 838 (%) パートタイム・ アルバイト等 による就労 80.3% 就労希望のある母親の働き方の希望に関しては、「パートタイム・アルバイト等」との回答 が 80.3%に達している。 1週あたりの就労日数 週1日 0% n= 週2日 10% 20% 週3日 30% 週4日 40% 50% 42.8 673 週5日 60% 週6日以上 70% 無回答 80% 31.5 90% 100% 19.6 0.4 1.6 0.3 3.7 「パートタイム・アルバイト等」での働き方を希望している母親の、1週あたりの就労日数 に関しては、 「週3日」(42.8%)との回答が最も多くなっている。 1日あたりの就労時間 4時間以下 0% n= 673 10% 5時間〜6時間 20% 30% 7時間〜8時間 40% 50% 35.8 9時間以上 60% 70% 80% 57.8 無回答 90% 100% 3.9 0.3 2.2 「パートタイム・アルバイト等」での働き方を希望している母親の、1日あたりの就労時間 に関しては、 「5時間〜6時間」(57.8%)との回答が最も多くなっている。 −18− 就労希望がありながら、現在働いていない理由 保育サービスが利用できない 働きながら子育てできる適当な仕事がない 自分の知識、能力にあう仕事がない 家族の考え方等就労する環境が整っていない その他 無回答 0% n= 838 10% 20% 10.4 30% 40% 50% 41.6 60% 70% 9.3 80% 90% 100% 34.1 0.8 3.7 就労希望のある母親の現在働いていない理由に関しては、「働きながら子育てできる適当な 仕事がない」 (41.6%)との回答が最も多くなっている。 一番小さな子が何歳になったときに就労を希望 2歳以下 3歳〜4歳 5歳〜6歳 7歳〜8歳 11歳〜12歳 13歳〜14歳 15歳以上 無回答 0% n= 661 10% 20% 31.3 30% 40% 50% 20.1 3.0 60% 70% 28.0 9歳〜10歳 80% 90% 100% 10.4 2.1 2.1 0.5 2.4 母親(子どもが大きくなったら働きたい)は、一番小さな子が何歳になったときに就労を希 望しているかに関しては、「3歳〜4歳」(31.3%)との回答が最も多くなっている。 −19− 母親の出産による離職状況 子どもを出産前後(前後それぞれ 1 年以内)に母親は離職をしたか 離職した 継続的に働いていた(転職も含む) 出産1 年前にすでに働いていなかった 無回答 0% n= 10% 20% 1,828 30% 40% 42.9 50% 60% 70% 17.2 80% 90% 100% 36.1 3.8 子どもを出産前後(前後それぞれ 1 年以内)に母親は離職をしたかに関しては、 「離職した」 (42.9%)との回答が最も多くなっている。 離職を選んだ母親の考え 保育サービスが利用できれば、就労を継続した 職場の支援制度が整っていれば、就労を継続した 保育サービスと支援環境がどちらも整っていれば、就労を継続した 家族の考え方等就労する環境が整っていない 育児に専念したいので、いずれにせよやめていた その他 0% n= 785 5.9 10% 20% 9.3 30% 40% 50% 60% 18.3 70% 80% 52.1 90% 100% 11.7 2.7 出産前後に離職を選んだ母親の考えに関しては、「育児に専念したいので、いずれにせよや めていた」(52.1%)との回答が最も多くなっている。 育児休業制度の利用 母親が利用した 0% n= 1,828 10% 父親が利用した 20% 30% 両方が利用した 40% 50% 14.8 75.1 60% 利用しなかった 70% 80% 無回答 90% 100% 9.8 0.3 0.0 育児休業制度の利用に関しては、 「利用しなかった」 (75.1%)との回答が最も多くなってい る。 −20− 復帰したときの子どもの月齢 0% n= 277 5ヶ月以下 6ヵ月〜10ヶ月 11ヶ月〜15ヶ月 25ヶ月〜30ヶ月 31ヶ月以上 無回答 10% 20% 13.7 30% 40% 19.9 50% 60% 16ヶ月〜20ヶ月 70% 36.1 80% 9.7 90% 100% 16.6 1.8 2.2 育児休業あけに復帰したときの子どもの月齢に関しては、 「11 ヶ月〜15 ヶ月」(36.1%)と の回答が最も多くなっている。 育児休業あけに希望する保育サービスの利用 利用できた 0% n= 10% 利用できなかった 20% 277 30% 40% 希望しなかった 50% 52.7 60% 17.0 70% 無回答 80% 15.9 90% 100% 14.4 育児休業あけに希望する保育サービスの利用に関しては、 「利用できた」 (52.7%)との回答 が最も多くなっている。 −21− 第2章 調査結果 −23− −24− Ⅰ 子育てについての考え方 問1−1 あなたは、子どもを育てている現在の生活に、満足していますか。 0% n= 満足 どちらかといえば満足 どちらともいえない どちらかといえば不満足 不満足 無回答 10% 1,828 20% 30% 40% 32.3 50% 60% 38.9 70% 80% 14.1 90% 6.9 100% 5.5 2.2 子どもを育てている現在の生活に関しては、「どちらかといえば満足」 (38.9%)と「満足」 (32.3%)との回答を合わせた割合が7割を超えている。 <地区別結果> 全 体 全体 相模が丘 小松原 ひばりが丘 東原 さがみ野 相武台 広野台 栗原 栗原中央 南栗原 西栗原 緑ヶ丘 明王 立野台 入谷 四ツ谷 新田宿 座間 座間キャンプ 1,828 100.0 279 100.0 58 100.0 206 100.0 129 100.0 35 100.0 146 100.0 38 100.0 23 100.0 92 100.0 96 100.0 37 100.0 145 100.0 11 100.0 67 100.0 257 100.0 30 100.0 47 100.0 82 100.0 4 100.0 満足 591 32.3 78 28.0 17 29.3 66 32.0 43 33.3 13 37.1 58 39.7 13 34.2 5 21.7 30 32.6 30 31.3 16 43.2 53 36.6 5 45.5 20 29.9 80 31.1 5 16.7 14 29.8 28 34.1 2 50.0 どちらか どちらと どちらか といえば もいえな といえば 不満足 満足 い 不満足 711 38.9 119 42.7 21 36.2 75 36.4 48 37.2 17 48.6 51 34.9 15 39.5 12 52.2 34 37.0 45 46.9 13 35.1 51 35.2 5 45.5 30 44.8 97 37.7 10 33.3 19 40.4 32 39.0 0 0.0 257 14.1 41 14.7 11 19.0 31 15.0 21 16.3 1 2.9 14 9.6 7 18.4 3 13.0 17 18.5 7 7.3 3 8.1 21 14.5 1 9.1 11 16.4 39 15.2 7 23.3 5 10.6 10 12.2 1 25.0 127 6.9 22 7.9 8 13.8 10 4.9 4 3.1 2 5.7 10 6.8 1 2.6 2 8.7 6 6.5 7 7.3 2 5.4 12 8.3 0 0.0 1 1.5 22 8.6 4 13.3 3 6.4 5 6.1 0 0.0 −25− 101 5.5 11 3.9 1 1.7 18 8.7 8 6.2 1 2.9 12 8.2 2 5.3 1 4.3 3 3.3 6 6.3 3 8.1 5 3.4 0 0.0 4 6.0 13 5.1 2 6.7 5 10.6 5 6.1 1 25.0 無回答 41 2.2 8 2.9 0 0.0 6 2.9 5 3.9 1 2.9 1 0.7 0 0.0 0 0.0 2 2.2 1 1.0 0 0.0 3 2.1 0 0.0 1 1.5 6 2.3 2 6.7 1 2.1 2 2.4 0 0.0 問1−2 子育てをしてよかったこと、嬉しかったことは何ですか。 (3つまで複数回答可) n = 1,828 0 20 40 60 80 100 (%) 67.6 子どもを持つ喜び実感 子どもの成長 78.4 39.3 自分が成長 2.4 配偶者関係が好転 6.0 家族間の会話増加 21.4 家庭明朗化 26.8 友人が増えた 38.2 親への感謝念発生 その他 1.1 無回答 1.1 子育てをしてよかったこと、嬉しかったことに関しては、 「子どもの成長」 (78.4%)と「子 どもを持つ喜び実感」(67.6%)との回答が多くなっている。 <地区別結果> 子どもを 子どもの 自分が 全 体 持つ喜び 成長 成長 実感 全体 相模が丘 小松原 ひばりが丘 東原 さがみ野 相武台 広野台 栗原 栗原中央 南栗原 西栗原 緑ヶ丘 明王 立野台 入谷 四ツ谷 新田宿 座間 座間キャンプ 1,828 100.0 279 100.0 58 100.0 206 100.0 129 100.0 35 100.0 146 100.0 38 100.0 23 100.0 92 100.0 96 100.0 37 100.0 145 100.0 11 100.0 67 100.0 257 100.0 30 100.0 47 100.0 82 100.0 4 100.0 1,235 67.6 181 64.9 35 60.3 138 67.0 80 62.0 26 74.3 104 71.2 25 65.8 14 60.9 72 78.3 63 65.6 27 73.0 99 68.3 7 63.6 38 56.7 185 72.0 22 73.3 30 63.8 52 63.4 4 100.0 1,433 78.4 209 74.9 46 79.3 167 81.1 106 82.2 24 68.6 123 84.2 29 76.3 19 82.6 76 82.6 82 85.4 34 91.9 112 77.2 7 63.6 50 74.6 187 72.8 22 73.3 38 80.9 68 82.9 3 75.0 719 39.3 112 40.1 30 51.7 70 34.0 45 34.9 13 37.1 56 38.4 14 36.8 13 56.5 28 30.4 37 38.5 15 40.5 65 44.8 7 63.6 33 49.3 90 35.0 11 36.7 19 40.4 38 46.3 1 25.0 配偶者 関係が 好転 家族間 の会話 増加 44 2.4 6 2.2 2 3.4 8 3.9 2 1.6 3 8.6 3 2.1 0 0.0 0 0.0 1 1.1 2 2.1 1 2.7 6 4.1 0 0.0 1 1.5 4 1.6 2 6.7 0 0.0 1 1.2 0 0.0 −26− 110 6.0 24 8.6 4 6.9 8 3.9 11 8.5 2 5.7 4 2.7 3 7.9 2 8.7 3 3.3 7 7.3 0 0.0 7 4.8 1 9.1 3 4.5 18 7.0 2 6.7 2 4.3 6 7.3 0 0.0 家庭 明朗化 392 21.4 59 21.1 12 20.7 38 18.4 28 21.7 8 22.9 27 18.5 15 39.5 6 26.1 23 25.0 24 25.0 7 18.9 29 20.0 0 0.0 16 23.9 44 17.1 8 26.7 13 27.7 22 26.8 3 75.0 友人が 増えた 490 26.8 79 28.3 20 34.5 56 27.2 41 31.8 8 22.9 43 29.5 12 31.6 4 17.4 21 22.8 17 17.7 7 18.9 46 31.7 6 54.5 17 25.4 68 26.5 6 20.0 16 34.0 14 17.1 1 25.0 親への 感謝念 発生 699 38.2 102 36.6 18 31.0 88 42.7 45 34.9 17 48.6 57 39.0 9 23.7 7 30.4 37 40.2 39 40.6 15 40.5 47 32.4 2 18.2 29 43.3 108 42.0 13 43.3 19 40.4 29 35.4 0 0.0 その他 21 1.1 2 0.7 0 0.0 2 1.0 2 1.6 1 2.9 1 0.7 1 2.6 0 0.0 0 0.0 0 0.0 1 2.7 3 2.1 0 0.0 1 1.5 5 1.9 1 3.3 0 0.0 1 1.2 0 0.0 無回答 20 1.1 2 0.7 0 0.0 3 1.5 3 2.3 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 1 1.1 1 1.0 0 0.0 3 2.1 0 0.0 0 0.0 5 1.9 0 0.0 0 0.0 1 1.2 0 0.0 問1−3 「子どもを産み育てること」を、今の社会は十分に評価していると思いますか。 評価している どちらともいえない 評価していない 0% n= 1,828 10% 11.2 20% どちらかといえば評価している どちらかといえば評価していない 無回答 30% 40% 50% 31.1 60% 24.5 2.1 70% 80% 90% 100% 28.8 2.3 「子どもを産み育てること」に対する社会的評価に関しては、「評価していない」 (28.8%) と「どちらかといえば評価していない」(24.5%)との回答を合わせた割合が過半数を超えて いる。 <地区別結果> 全 体 全体 相模が丘 小松原 ひばりが丘 東原 さがみ野 相武台 広野台 栗原 栗原中央 南栗原 西栗原 緑ヶ丘 明王 立野台 入谷 四ツ谷 新田宿 座間 座間キャンプ 1,828 100.0 279 100.0 58 100.0 206 100.0 129 100.0 35 100.0 146 100.0 38 100.0 23 100.0 92 100.0 96 100.0 37 100.0 145 100.0 11 100.0 67 100.0 257 100.0 30 100.0 47 100.0 82 100.0 4 100.0 どちらか どちらか どちらと 評価して といえば といえば 評価して もいえな 無回答 いる 評価して 評価して いない い いる いない 38 205 569 447 527 42 2.1 11.2 31.1 24.5 28.8 2.3 8 28 98 48 94 3 2.9 10.0 35.1 17.2 33.7 1.1 1 2 25 14 14 2 1.7 3.4 43.1 24.1 24.1 3.4 2 17 63 45 72 7 1.0 8.3 30.6 21.8 35.0 3.4 1 22 36 33 34 3 0.8 17.1 27.9 25.6 26.4 2.3 0 6 11 11 5 2 0.0 17.1 31.4 31.4 14.3 5.7 0 23 49 39 35 0 0.0 15.8 33.6 26.7 24.0 0.0 1 5 7 12 13 0 2.6 13.2 18.4 31.6 34.2 0.0 1 2 8 9 3 0 4.3 8.7 34.8 39.1 13.0 0.0 1 10 29 22 30 0 1.1 10.9 31.5 23.9 32.6 0.0 3 9 29 25 29 1 3.1 9.4 30.2 26.0 30.2 1.0 1 4 14 6 12 0 2.7 10.8 37.8 16.2 32.4 0.0 2 17 39 48 33 6 1.4 11.7 26.9 33.1 22.8 4.1 0 1 1 4 5 0 0.0 9.1 9.1 36.4 45.5 0.0 2 6 18 17 21 3 3.0 9.0 26.9 25.4 31.3 4.5 4 32 79 60 69 13 1.6 12.5 30.7 23.3 26.8 5.1 2 5 3 11 9 0 6.7 16.7 10.0 36.7 30.0 0.0 1 4 19 9 14 0 2.1 8.5 40.4 19.1 29.8 0.0 4 6 30 21 20 1 4.9 7.3 36.6 25.6 24.4 1.2 0 1 1 1 1 0 0.0 25.0 25.0 25.0 25.0 0.0 −27− 問2 子育てにかかる費用は 1 ヶ月いくら位ですか。 2万円未満 0% n= 1,828 2〜3万円 10% 20% 4〜5万円 30% 19.0 40% 6〜7万円 50% 8〜9万円 60% 33.6 70% 29.9 10万円以上 80% 無回答 90% 9.0 100% 4.4 2.1 1.9 子育てにかかる 1 ヶ月の費用に関しては、 「2〜3万円」 (33.6%)と「4〜5万円」 (29.9%) との回答が多くなっている。 <地区別結果> 全 体 全体 相模が丘 小松原 ひばりが丘 東原 さがみ野 相武台 広野台 栗原 栗原中央 南栗原 西栗原 緑ヶ丘 明王 立野台 入谷 四ツ谷 新田宿 座間 座間キャンプ 1,828 100.0 279 100.0 58 100.0 206 100.0 129 100.0 35 100.0 146 100.0 38 100.0 23 100.0 92 100.0 96 100.0 37 100.0 145 100.0 11 100.0 67 100.0 257 100.0 30 100.0 47 100.0 82 100.0 4 100.0 2万円 未満 348 19.0 40 14.3 11 19.0 38 18.4 30 23.3 6 17.1 32 21.9 8 21.1 7 30.4 18 19.6 20 20.8 5 13.5 32 22.1 0 0.0 13 19.4 48 18.7 8 26.7 5 10.6 19 23.2 0 0.0 2〜3 万円 615 33.6 93 33.3 18 31.0 63 30.6 38 29.5 17 48.6 49 33.6 12 31.6 8 34.8 32 34.8 33 34.4 12 32.4 54 37.2 4 36.4 16 23.9 89 34.6 14 46.7 16 34.0 25 30.5 2 50.0 4〜5 万円 547 29.9 96 34.4 18 31.0 68 33.0 40 31.0 12 34.3 38 26.0 13 34.2 4 17.4 22 23.9 26 27.1 17 45.9 38 26.2 4 36.4 25 37.3 70 27.2 5 16.7 17 36.2 27 32.9 1 25.0 6〜7 万円 8〜9 万円 165 9.0 31 11.1 7 12.1 19 9.2 13 10.1 0 0.0 13 8.9 5 13.2 2 8.7 13 14.1 4 4.2 2 5.4 12 8.3 2 18.2 5 7.5 21 8.2 2 6.7 2 4.3 6 7.3 0 0.0 −28− 38 2.1 7 2.5 0 0.0 5 2.4 0 0.0 0 0.0 4 2.7 0 0.0 0 0.0 3 3.3 3 3.1 1 2.7 1 0.7 0 0.0 2 3.0 7 2.7 0 0.0 3 6.4 1 1.2 0 0.0 10万円 以上 35 1.9 4 1.4 2 3.4 1 0.5 2 1.6 0 0.0 4 2.7 0 0.0 1 4.3 3 3.3 3 3.1 0 0.0 4 2.8 0 0.0 2 3.0 2 0.8 0 0.0 1 2.1 2 2.4 1 25.0 無回答 80 4.4 8 2.9 2 3.4 12 5.8 6 4.7 0 0.0 6 4.1 0 0.0 1 4.3 1 1.1 7 7.3 0 0.0 4 2.8 1 9.1 4 6.0 20 7.8 1 3.3 3 6.4 2 2.4 0 0.0 問3−1 あなたにとって理想的な子どもの人数は何人ですか。また、あなたは全部で何人の子 どもを持つつもりですか。 <理想的な子どもの人数> 1人以下 0% n= 10% 1,828 2人 20% 30% 3人 40% 4人 50% 60% 36.1 5人以上 無回答 70% 90% 80% 51.3 100% 6.3 1.7 2.6 2.0 <持つつもりの子どもの人数> 1人以下 0% n= 1,828 10% 15.3 2人 20% 30% 3人 40% 4人 50% 61.8 60% 5人以上 無回答 70% 90% 80% 100% 17.6 2.0 0.6 2.8 <理想的な子どもの人数>に関しては、「3人」(51.3%)との回答が半数を超える一方で、 <持つつもりの子どもの人数>に関しては、「2人」(61.8%)との回答が多くなっている。 −29− 問3−2 持つつもりの子どもの人数が、理想とする子どもの人数より少ないのはどうしてです か。(複数回答可) <少ない理由> n = 1014 0 20 40 22.4 仕事に差し支える 25.7 社会環境が悪いから 10.9 夫婦の生活が大切 17.4 高年齢は出産いや 22.2 育児に耐えられない 7.0 4.9 11.8 配偶者の協力ない 配偶者が望まない 7.0 10.1 定年時に末子の成人 その他 無回答 100 (%) 26.6 家が狭いから 欲しいができない 80 30.3 金がかかるから 健康上の理由 60 6.8 9.4 <最大理由> 金がかかるから 家が狭いから 仕事に差し支える 社会環境が悪いから 夫婦の生活が大切 高年齢は出産いや 育児に耐えられない 健康上の理由 欲しいができない 配偶者の協力ない 配偶者が望まない 定年時に末子の成人 その他 無回答 0% n= 1,014 10% 20% 30% 40% 50% 56.5 60% 70% 80% 4.2 4.6 90% 100% 15.0 0.3 2.6 1.2 0.5 3.6 3.6 3.5 1.8 1.21.4 持つつもりの子どもの人数が、理想とする子どもの人数より少ない理由に関しては、「金が かかるから」 (30.3%)との回答が最も多く、次いで「家が狭いから」 (26.6%)、 「社会環境が 悪いから」 (25.7%)の順で続いている。また、最大の理由に関しても、 「金がかかるから」と の回答が 56.5%と半数を超えて多くなっている。 −30− Ⅱ 妊娠・出産・育児について 問4−1 お子さんが産まれる前に、母親学級・両親学級などに参加したことがありましたか。 無回答 0.8% ない 19.9% n= 1828 (%) ある 79.3% 「母親学級・両親学級」への参加に関しては、「ある」との回答が 79.3%に達している。 <地区別結果> 全 体 全体 相模が丘 小松原 ひばりが丘 東原 さがみ野 相武台 広野台 栗原 栗原中央 南栗原 西栗原 緑ヶ丘 明王 立野台 入谷 四ツ谷 新田宿 座間 座間キャンプ 1,828 100.0 279 100.0 58 100.0 206 100.0 129 100.0 35 100.0 146 100.0 38 100.0 23 100.0 92 100.0 96 100.0 37 100.0 145 100.0 11 100.0 67 100.0 257 100.0 30 100.0 47 100.0 82 100.0 4 100.0 ある 1450 79.3 234 83.9 46 79.3 153 74.3 98 76.0 30 85.7 113 77.4 30 78.9 18 78.3 73 79.3 81 84.4 29 78.4 120 82.8 6 54.5 51 76.1 211 82.1 21 70.0 37 78.7 59 72.0 3 75.0 ない 364 19.9 42 15.1 10 17.2 51 24.8 29 22.5 5 14.3 33 22.6 7 18.4 5 21.7 19 20.7 14 14.6 8 21.6 25 17.2 5 45.5 15 22.4 45 17.5 8 26.7 10 21.3 23 28.0 1 25.0 無回答 14 0.8 3 1.1 2 3.4 2 1.0 2 1.6 0 0.0 0 0.0 1 2.6 0 0.0 0 0.0 1 1.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 1 1.5 1 0.4 1 3.3 0 0.0 0 0.0 0 0.0 −31− ・「母親学級・両親学級などに参加したこと」が役にたちましたか。 役にたった どちらかといえば役に立たなかった 無回答 0% n= 10% 20% 1,450 30% 40% どちらかといえば役に立った 役に立たなかった 50% 60% 49.7 70% 80% 90% 43.8 100% 4.3 1.5 0.7 「母親学級・両親学級などに参加したこと」に関しては、「役にたった」 (49.7%)と「どち らかといえば役に立った」(43.8%)との回答を合わせた割合が9割を超えている。 問4−2 お子さんを妊娠中、母親が、精神的に不安定になったことはありますか。 よくあった 0% n= 1,828 10% 20.0 時々あった 20% 30% ほとんどなかった 40% 50% 41.8 60% なかった 70% 80% 22.6 無回答 90% 100% 14.6 0.9 妊娠中、母親が精神的に不安定となった経験の有無に関しては、 「時々あった」 (41.8%)と 「よくあった」(20.0%)との回答を合わせた割合が6割を超えている。 −32− ・お子さんの出産後1ヶ月くらいの間、母親が精神的に不安定になったことがありま すか。 よくあった 0% n= 10% 1,828 時々あった 20% 30% ほとんどなかった 40% 23.9 50% 37.1 60% なかった 70% 22.3 80% 無回答 90% 100% 15.8 1.0 出産後1ヶ月くらいの間、母親が精神的に不安定となった経験の有無に関しては、「時々あ った」(37.1%)と「よくあった」(23.9%)との回答を合わせた割合が6割を超えている。 <地区別結果> 全 体 全体 相模が丘 小松原 ひばりが丘 東原 さがみ野 相武台 広野台 栗原 栗原中央 南栗原 西栗原 緑ヶ丘 明王 立野台 入谷 四ツ谷 新田宿 座間 座間キャンプ 1,828 100.0 279 100.0 58 100.0 206 100.0 129 100.0 35 100.0 146 100.0 38 100.0 23 100.0 92 100.0 96 100.0 37 100.0 145 100.0 11 100.0 67 100.0 257 100.0 30 100.0 47 100.0 82 100.0 4 100.0 よくあっ た 436 23.9 68 24.4 13 22.4 47 22.8 23 17.8 7 20.0 35 24.0 6 15.8 6 26.1 24 26.1 27 28.1 11 29.7 33 22.8 3 27.3 16 23.9 69 26.8 7 23.3 10 21.3 20 24.4 1 25.0 時々 あった 679 37.1 91 32.6 24 41.4 86 41.7 52 40.3 14 40.0 55 37.7 13 34.2 7 30.4 38 41.3 29 30.2 12 32.4 52 35.9 5 45.5 31 46.3 95 37.0 11 36.7 17 36.2 27 32.9 1 25.0 ほとんど なかった 無回答 なかった 407 22.3 69 24.7 13 22.4 41 19.9 27 20.9 9 25.7 27 18.5 14 36.8 6 26.1 19 20.7 24 25.0 8 21.6 35 24.1 1 9.1 9 13.4 51 19.8 7 23.3 16 34.0 21 25.6 0 0.0 288 15.8 47 16.8 6 10.3 30 14.6 24 18.6 5 14.3 29 19.9 4 10.5 4 17.4 10 10.9 15 15.6 6 16.2 25 17.2 2 18.2 10 14.9 41 16.0 4 13.3 4 8.5 13 15.9 2 50.0 −33− 18 1.0 4 1.4 2 3.4 2 1.0 3 2.3 0 0.0 0 0.0 1 2.6 0 0.0 1 1.1 1 1.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 1 1.5 1 0.4 1 3.3 0 0.0 1 1.2 0 0.0 問4−3 妊娠中のサポートとして、どのようなサービスが重要だと思いますか。(2つまで複 数回答可) n = 1828 0 20 40 60 80 100 (%) 35.2 母親の健康相談 32.4 赤子育児相談 20.6 助産師等の訪問指導 7.4 赤子沐浴などヘルパー 31.4 体験談を気軽に聞ける場 38.3 子育て中の人と交流 7.4 その他 2.6 無回答 妊娠中のサポートとして、重要だと思うサービスに関しては、「子育て中の人と交流」 (38.3%)との回答が最も多く、次いで「母親の健康相談」 (35.2%)、 「赤子育児相談」 (32.4%)、 「体験談を気軽に聞ける場」(31.4%)の順で続いている。 <地区別結果> 全 体 全体 相模が丘 小松原 ひばりが丘 東原 さがみ野 相武台 広野台 栗原 栗原中央 南栗原 西栗原 緑ヶ丘 明王 立野台 入谷 四ツ谷 新田宿 座間 座間キャンプ 1,828 100.0 279 100.0 58 100.0 206 100.0 129 100.0 35 100.0 146 100.0 38 100.0 23 100.0 92 100.0 96 100.0 37 100.0 145 100.0 11 100.0 67 100.0 257 100.0 30 100.0 47 100.0 82 100.0 4 100.0 母親の 健康相 談 643 35.2 100 35.8 18 31.0 72 35.0 46 35.7 14 40.0 50 34.2 7 18.4 5 21.7 31 33.7 35 36.5 15 40.5 48 33.1 4 36.4 22 32.8 96 37.4 10 33.3 21 44.7 35 42.7 0 0.0 赤子育 児相談 592 32.4 94 33.7 23 39.7 78 37.9 36 27.9 13 37.1 53 36.3 12 31.6 8 34.8 34 37.0 31 32.3 12 32.4 35 24.1 5 45.5 21 31.3 74 28.8 6 20.0 18 38.3 25 30.5 3 75.0 助産師 赤子沐 体験談を 子育て中 等の訪 浴など 気軽に の人と その他 無回答 問 ヘルパー 聞ける場 交流 指導 377 136 574 701 135 48 20.6 7.4 31.4 38.3 7.4 2.6 58 23 90 98 19 9 20.8 8.2 32.3 35.1 6.8 3.2 9 7 19 23 3 2 15.5 12.1 32.8 39.7 5.2 3.4 34 9 66 76 16 7 16.5 4.4 32.0 36.9 7.8 3.4 20 9 37 49 13 6 15.5 7.0 28.7 38.0 10.1 4.7 6 2 12 19 0 0 17.1 5.7 34.3 54.3 0.0 0.0 41 15 40 51 12 3 28.1 10.3 27.4 34.9 8.2 2.1 10 2 12 14 5 1 26.3 5.3 31.6 36.8 13.2 2.6 6 1 6 13 0 1 26.1 4.3 26.1 56.5 0.0 4.3 22 3 28 36 5 2 23.9 3.3 30.4 39.1 5.4 2.2 18 5 30 39 11 1 18.8 5.2 31.3 40.6 11.5 1.0 9 4 9 13 2 1 24.3 10.8 24.3 35.1 5.4 2.7 36 9 58 50 15 0 24.8 6.2 40.0 34.5 10.3 0.0 1 0 3 4 0 1 9.1 0.0 27.3 36.4 0.0 9.1 11 6 23 32 4 1 16.4 9.0 34.3 47.8 6.0 1.5 48 26 86 96 20 7 18.7 10.1 33.5 37.4 7.8 2.7 5 3 7 12 2 1 16.7 10.0 23.3 40.0 6.7 3.3 15 1 9 19 2 0 31.9 2.1 19.1 40.4 4.3 0.0 16 6 24 31 4 3 19.5 7.3 29.3 37.8 4.9 3.7 0 0 1 4 0 0 −34− 0.0 0.0 25.0 100.0 0.0 0.0 問5−1 お子さんのかかりつけの(病気や発育について相談できる)医者がいますか。 無回答 0.5% いない 14.6% n= 1828 (%) いる 84.8% 子どものかかりつけ医の有無に関しては、「いる」との回答が 84.8%に達している。 問5−2 休日や夜間にお子さんが病気になったときに受診できる医療機関を知っていますか。 無回答 0.6% 知らない 7.2% n= 1828 (%) 知っている 92.2% 休日・夜間診療可能な医療機関の認知度に関しては、「知っている」との回答が 92.2%に達 している。 −35− 問6−1 子育てでどうしていいかわからなくなることがありますか。 よくある 0% n= 1,828 10% 時々ある 20% ほとんどない 30% 7.4 40% 50% 60% ない 70% 無回答 80% 55.7 90% 27.8 100% 8.5 0.5 子育てでどうしていいかわからなくなった経験の有無に関しては、 「時々ある」 (55.7%)と 「よくある」 (7.4%)との回答を合わせた割合が6割を超えている。 問6−2 やる気がおこらず、お子さんの世話をしたくない時がありますか。 よくある 0% n= 1,828 10% 時々ある 20% 4.3 30% ほとんどない 40% 50% 40.0 60% ない 70% 無回答 80% 32.7 90% 100% 22.5 0.5 やる気がおこらず、子どもの世話をしたくなくなった経験の有無に関しては、「時々ある」 (40.0%)と「よくある」(4.3%)との回答を合わせた割合が4割を超えている。 問6−3 自分は、子どもを虐待していると思うことがありますか。 よくある 0% n= 1,828 10% 21.2 時々ある 20% 30% ほとんどない 40% 50% 60% ない 70% 31.9 無回答 80% 90% 100% 45.6 0.5 0.7 自分が、子どもを虐待していると思うことの有無に関しては、 「ない」 (45.6%)と「ほとん どない」(31.9%)との回答を合わせた割合が7割を超えている。 −36− 問6−4 子どもを虐待していると思うのは、どのような時ですか。 (2つまで複数回答可) n = 398 0 20 40 100 (%) 0.5 24.4 しつこく、厳しくしつける 54.0 脅しや、無視 15.3 その他 無回答 80 47.2 叩く、つねる 食事、風呂などの 世話をしない 60 0.3 子どもを虐待していると思うのは、どのような時かに関しては、「脅しや、無視」 (54.0%) との回答が最も多く、次いで「叩く、つねる」 (47.2%)の順となっている。 問7 日常の子育てを楽しく、安心して行うために必要なサービスはどのようなものだと思いま すか。(3つまで複数回答可) n = 1828 0 20 40 (%) 36.8 親同士の仲間作り 4.8 13.3 発達、教育プログラム 59.0 子どもを遊ばせる場や機会の提供 51.5 リフレッシュの場提供 17.0 父親の意識啓発 12.5 子どもの病気や障害についての相談 その他 100 27.4 総合的な情報提供 特にない 80 29.9 親の不安や悩み相談 子育て講座 60 1.4 4.6 日常の子育てを楽しく、安心して行うために必要だと思うサービスに関しては、「子どもを 遊ばせる場や機会の提供」(59.0%)との回答が最も多く、次いで「リフレッシュの場提供」 (51.5%)の順となっている。 −37− <地区別結果> 全 体 全体 相模が丘 小松原 ひばりが丘 東原 さがみ野 相武台 広野台 栗原 栗原中央 南栗原 西栗原 緑ヶ丘 明王 立野台 入谷 四ツ谷 新田宿 座間 座間キャンプ 問8 1,828 100.0 279 100.0 58 100.0 206 100.0 129 100.0 35 100.0 146 100.0 38 100.0 23 100.0 92 100.0 96 100.0 37 100.0 145 100.0 11 100.0 67 100.0 257 100.0 30 100.0 47 100.0 82 100.0 4 100.0 親の不 発達、 子どもを リフレッ 父親の 子どもの 総合的な 親同士 子育て 安や悩 遊ばせる 病気や障 教育プロ 場や機会 シュの場 意識啓 害につい 特にない その他 無回答 情報提 の仲間 講座 み グラム 作り 発 供 提供 の提供 ての相談 相談 547 500 672 88 243 1078 941 311 229 26 84 32 29.9 27.4 36.8 4.8 13.3 59.0 51.5 17.0 12.5 1.4 4.6 1.8 79 80 102 19 34 172 133 54 38 2 19 5 28.3 28.7 36.6 6.8 12.2 61.6 47.7 19.4 13.6 0.7 6.8 1.8 21 20 19 4 8 37 29 6 7 1 2 0 36.2 34.5 32.8 6.9 13.8 63.8 50.0 10.3 12.1 1.7 3.4 0.0 64 56 74 6 28 110 113 40 21 5 6 3 31.1 27.2 35.9 2.9 13.6 53.4 54.9 19.4 10.2 2.4 2.9 1.5 36 38 38 6 18 70 69 24 14 1 11 1 27.9 29.5 29.5 4.7 14.0 54.3 53.5 18.6 10.9 0.8 8.5 0.8 9 8 15 2 3 20 18 6 6 0 1 1 25.7 22.9 42.9 5.7 8.6 57.1 51.4 17.1 17.1 0.0 2.9 2.9 39 36 59 8 19 94 78 27 19 1 8 2 26.7 24.7 40.4 5.5 13.0 64.4 53.4 18.5 13.0 0.7 5.5 1.4 11 9 13 3 5 20 19 10 3 1 1 1 28.9 23.7 34.2 7.9 13.2 52.6 50.0 26.3 7.9 2.6 2.6 2.6 9 7 8 0 3 14 14 4 2 0 0 0 39.1 30.4 34.8 0.0 13.0 60.9 60.9 17.4 8.7 0.0 0.0 0.0 39 25 30 3 11 51 42 10 11 2 1 2 42.4 27.2 32.6 3.3 12.0 55.4 45.7 10.9 12.0 2.2 1.1 2.2 32 27 43 8 9 62 53 12 10 1 3 0 33.3 28.1 44.8 8.3 9.4 64.6 55.2 12.5 10.4 1.0 3.1 0.0 13 10 13 2 4 25 26 3 4 0 1 0 35.1 27.0 35.1 5.4 10.8 67.6 70.3 8.1 10.8 0.0 2.7 0.0 42 29 66 4 17 88 76 30 21 2 9 2 29.0 20.0 45.5 2.8 11.7 60.7 52.4 20.7 14.5 1.4 6.2 1.4 1 5 3 1 2 6 4 2 2 1 0 0 9.1 45.5 27.3 9.1 18.2 54.5 36.4 18.2 18.2 9.1 0.0 0.0 22 16 20 5 14 35 25 12 9 1 4 4 32.8 23.9 29.9 7.5 20.9 52.2 37.3 17.9 13.4 1.5 6.0 6.0 73 70 93 11 38 159 140 38 33 4 11 5 28.4 27.2 36.2 4.3 14.8 61.9 54.5 14.8 12.8 1.6 4.3 1.9 10 11 14 1 4 12 12 4 5 0 0 0 33.3 36.7 46.7 3.3 13.3 40.0 40.0 13.3 16.7 0.0 0.0 0.0 18 12 16 1 8 30 33 8 3 1 1 0 38.3 25.5 34.0 2.1 17.0 63.8 70.2 17.0 6.4 2.1 2.1 0.0 17 29 29 3 10 46 30 15 10 0 6 4 20.7 35.4 35.4 3.7 12.2 56.1 36.6 18.3 12.2 0.0 7.3 4.9 1 0 2 0 2 3 2 0 2 0 0 0 25.0 0.0 50.0 0.0 50.0 75.0 50.0 0.0 50.0 0.0 0.0 0.0 お子さんは、毎日朝食を食べていますか。 毎日 0% n= 1,828 10% 週4日〜6日 20% 30% 週3日以下 40% 50% 86.9 離乳前 60% 70% 無回答 80% 90% 100% 5.4 2.3 3.91.4 子どもが朝食を取る頻度に関しては、「毎日」 (86.9%)との回答が最も多くなっている。 −38− Ⅲ 子どもの教育や保育について 問9−1 幼児期の教育について、幼稚園や保育所等に特に何を望みますか。(2つまで複数回 答可) n = 1828 0 20 40 60 80 100 (%) 21.4 人間形成の基礎を培う 社会性の育成 (友だちづくり、集団のルール等) 85.1 27.0 基本的な生活習慣の確立 47.0 幼児期に必要な体験 11.8 運動能力や体力の向上 その他 0.9 無回答 1.0 幼児期の教育について、幼稚園や保育所等に望むことに関しては、「社会性の育成(友だち づくり、集団のルール等)」(85.1%)との回答が最も多くなっている。 <地区別結果> 全 体 全体 相模が丘 小松原 ひばりが丘 東原 さがみ野 相武台 広野台 栗原 栗原中央 南栗原 西栗原 緑ヶ丘 明王 立野台 入谷 四ツ谷 新田宿 座間 座間キャンプ 1,828 100.0 279 100.0 58 100.0 206 100.0 129 100.0 35 100.0 146 100.0 38 100.0 23 100.0 92 100.0 96 100.0 37 100.0 145 100.0 11 100.0 67 100.0 257 100.0 30 100.0 47 100.0 82 100.0 4 100.0 人間形 成の基 礎を培う 社会性の育 成(友だちづ くり、集団の ルール等) 392 21.4 61 21.9 11 19.0 41 19.9 22 17.1 5 14.3 37 25.3 11 28.9 5 21.7 20 21.7 25 26.0 9 24.3 28 19.3 2 18.2 19 28.4 53 20.6 9 30.0 7 14.9 18 22.0 2 50.0 1555 85.1 236 84.6 48 82.8 175 85.0 111 86.0 29 82.9 132 90.4 32 84.2 20 87.0 74 80.4 78 81.3 34 91.9 123 84.8 11 100.0 55 82.1 225 87.5 23 76.7 41 87.2 69 84.1 2 50.0 運動能 基本的な 幼児期に 力や体 生活習 その他 無回答 必要な 力の向 慣の確 体験 上 立 493 859 216 17 19 27.0 47.0 11.8 0.9 1.0 77 125 28 6 5 27.6 44.8 10.0 2.2 1.8 17 28 10 0 0 29.3 48.3 17.2 0.0 0.0 64 99 22 1 3 31.1 48.1 10.7 0.5 1.5 37 62 16 0 1 28.7 48.1 12.4 0.0 0.8 10 16 7 0 0 28.6 45.7 20.0 0.0 0.0 34 68 13 2 1 23.3 46.6 8.9 1.4 0.7 8 20 3 0 1 21.1 52.6 7.9 0.0 2.6 8 9 2 0 0 34.8 39.1 8.7 0.0 0.0 27 47 11 0 0 29.3 51.1 12.0 0.0 0.0 26 46 9 2 0 27.1 47.9 9.4 2.1 0.0 9 15 5 0 0 24.3 40.5 13.5 0.0 0.0 40 69 18 0 2 27.6 47.6 12.4 0.0 1.4 1 5 1 0 0 9.1 45.5 9.1 0.0 0.0 16 28 8 0 3 23.9 41.8 11.9 0.0 4.5 71 117 31 1 2 27.6 45.5 12.1 0.4 0.8 6 12 8 1 0 20.0 40.0 26.7 3.3 0.0 13 27 5 0 0 27.7 57.4 10.6 0.0 0.0 17 39 16 1 1 20.7 47.6 19.5 1.2 1.2 2 1 0 1 0 −39− 50.0 25.0 0.0 25.0 0.0 問9−2 お子さんが満3歳になった時点で、年度途中でも幼稚園に入園できる制度を導入して いる幼稚園もありますが、この制度の利用について、どのように思いますか。 利用したい 0% 10% 利用したいとは思わない 20% 30% 40% 利用する予定ない 50% 60% 70% その他 80% 無回答 90% 100% n= 1,828 35.1 39.0 16.8 7.4 1.7 満3歳になった時点での幼稚園への途中入園可能な制度に関しては、「利用したいとは思わ ない」(39.0%)との回答が最も多くなっている。 <地区別結果> 全 体 全体 相模が丘 小松原 ひばりが丘 東原 さがみ野 相武台 広野台 栗原 栗原中央 南栗原 西栗原 緑ヶ丘 明王 立野台 入谷 四ツ谷 新田宿 座間 座間キャンプ 1,828 100.0 279 100.0 58 100.0 206 100.0 129 100.0 35 100.0 146 100.0 38 100.0 23 100.0 92 100.0 96 100.0 37 100.0 145 100.0 11 100.0 67 100.0 257 100.0 30 100.0 47 100.0 82 100.0 4 100.0 利用 したい 641 35.1 97 34.8 31 53.4 68 33.0 48 37.2 13 37.1 59 40.4 16 42.1 4 17.4 33 35.9 25 26.0 12 32.4 60 41.4 3 27.3 19 28.4 82 31.9 11 36.7 14 29.8 30 36.6 3 75.0 利用した 利用する その他 いとは 予定ない 思わない 713 39.0 110 39.4 16 27.6 91 44.2 47 36.4 16 45.7 60 41.1 10 26.3 8 34.8 40 43.5 40 41.7 10 27.0 51 35.2 6 54.5 31 46.3 102 39.7 11 36.7 18 38.3 26 31.7 0 0.0 308 16.8 50 17.9 9 15.5 31 15.0 24 18.6 4 11.4 16 11.0 5 13.2 7 30.4 16 17.4 23 24.0 7 18.9 16 11.0 1 9.1 9 13.4 43 16.7 7 23.3 11 23.4 20 24.4 0 0.0 無回答 135 7.4 17 6.1 2 3.4 11 5.3 8 6.2 2 5.7 9 6.2 6 15.8 3 13.0 3 3.3 6 6.3 8 21.6 15 10.3 0 0.0 5 7.5 26 10.1 1 3.3 4 8.5 4 4.9 1 25.0 −40− 31 1.7 5 1.8 0 0.0 5 2.4 2 1.6 0 0.0 2 1.4 1 2.6 1 4.3 0 0.0 2 2.1 0 0.0 3 2.1 1 9.1 3 4.5 4 1.6 0 0.0 0 0.0 2 2.4 0 0.0 問9−3 預かり保育を実施している幼稚園もありますが、その制度を知っていましたか。 無回答 0.9% 知らなかった 21.7% n= 1828 (%) 知っている 77.4% 預かり保育の実施に関しては、「知っている」との回答が 77.4%に達している。 <地区別結果> 全 体 全体 相模が丘 小松原 ひばりが丘 東原 さがみ野 相武台 広野台 栗原 栗原中央 南栗原 西栗原 緑ヶ丘 明王 立野台 入谷 四ツ谷 新田宿 座間 座間キャンプ 1,828 100.0 279 100.0 58 100.0 206 100.0 129 100.0 35 100.0 146 100.0 38 100.0 23 100.0 92 100.0 96 100.0 37 100.0 145 100.0 11 100.0 67 100.0 257 100.0 30 100.0 47 100.0 82 100.0 4 100.0 知って いる 1415 77.4 214 76.7 47 81.0 165 80.1 98 76.0 27 77.1 121 82.9 34 89.5 18 78.3 66 71.7 75 78.1 27 73.0 110 75.9 10 90.9 51 76.1 205 79.8 21 70.0 36 76.6 52 63.4 2 50.0 知らな かった 397 21.7 61 21.9 11 19.0 39 18.9 30 23.3 8 22.9 24 16.4 3 7.9 5 21.7 26 28.3 21 21.9 10 27.0 33 22.8 1 9.1 14 20.9 50 19.5 9 30.0 11 23.4 29 35.4 2 50.0 無回答 16 0.9 4 1.4 0 0.0 2 1.0 1 0.8 0 0.0 1 0.7 1 2.6 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 2 1.4 0 0.0 2 3.0 2 0.8 0 0.0 0 0.0 1 1.2 0 0.0 −41− 問9−4 幼稚園の預かり保育について、どのようにお考えですか。 (複数回答可) n = 1828 0 20 40 60 80 100 (%) 28.1 開園時間前の預かり 50.2 開園時間後の預かり 34.5 土曜日の預かり 26.7 休日の預かり 48.4 長期休暇中の預かり 1.5 預かり保育は望ましくない その他 10.7 無回答 10.9 幼稚園の預かり保育へ望むことに関しては、 「開園時間後の預かり」 (50.2%)と「長期休暇 中の預かり」 (48.4%)との回答が多くなっている。 <地区別結果> 全 体 全体 相模が丘 小松原 ひばりが丘 東原 さがみ野 相武台 広野台 栗原 栗原中央 南栗原 西栗原 緑ヶ丘 明王 立野台 入谷 四ツ谷 新田宿 座間 座間キャンプ 1,828 100.0 279 100.0 58 100.0 206 100.0 129 100.0 35 100.0 146 100.0 38 100.0 23 100.0 92 100.0 96 100.0 37 100.0 145 100.0 11 100.0 67 100.0 257 100.0 30 100.0 47 100.0 82 100.0 4 100.0 開園時 間前の 預かり 514 28.1 79 28.3 17 29.3 53 25.7 42 32.6 7 20.0 40 27.4 11 28.9 5 21.7 19 20.7 34 35.4 10 27.0 43 29.7 3 27.3 12 17.9 77 30.0 7 23.3 11 23.4 24 29.3 2 50.0 開園時 土曜日 休日の 間後の の預かり 預かり 預かり 917 50.2 145 52.0 33 56.9 97 47.1 60 46.5 18 51.4 73 50.0 23 60.5 10 43.5 41 44.6 46 47.9 21 56.8 69 47.6 5 45.5 30 44.8 137 53.3 11 36.7 25 53.2 44 53.7 3 75.0 630 34.5 97 34.8 23 39.7 70 34.0 49 38.0 15 42.9 50 34.2 16 42.1 5 21.7 27 29.3 27 28.1 12 32.4 52 35.9 3 27.3 15 22.4 90 35.0 13 43.3 17 36.2 30 36.6 4 100.0 488 26.7 74 26.5 14 24.1 47 22.8 42 32.6 11 31.4 46 31.5 13 34.2 3 13.0 19 20.7 19 19.8 11 29.7 35 24.1 3 27.3 14 20.9 75 29.2 9 30.0 12 25.5 28 34.1 2 50.0 長期休 預かり保 暇中の 育は望ま その他 預かり しくない 885 48.4 126 45.2 32 55.2 110 53.4 61 47.3 14 40.0 65 44.5 21 55.3 7 30.4 45 48.9 51 53.1 19 51.4 59 40.7 5 45.5 30 44.8 130 50.6 15 50.0 31 66.0 37 45.1 4 100.0 −42− 28 1.5 5 1.8 1 1.7 5 2.4 3 2.3 0 0.0 2 1.4 0 0.0 0 0.0 1 1.1 2 2.1 0 0.0 1 0.7 0 0.0 0 0.0 4 1.6 0 0.0 1 2.1 1 1.2 0 0.0 196 10.7 34 12.2 4 6.9 31 15.0 9 7.0 1 2.9 15 10.3 3 7.9 5 21.7 13 14.1 7 7.3 5 13.5 17 11.7 0 0.0 4 6.0 26 10.1 5 16.7 7 14.9 5 6.1 0 0.0 無回答 199 10.9 30 10.8 4 6.9 22 10.7 15 11.6 5 14.3 19 13.0 1 2.6 5 21.7 11 12.0 12 12.5 3 8.1 15 10.3 1 9.1 10 14.9 24 9.3 4 13.3 2 4.3 11 13.4 0 0.0 ・正規の開園時間前の預かり保育をしてほしい 6時以前 0% n= 6時から 10% 20% 514 7時から 30% 8時から 40% 50% 9時から 60% 45.5 70% 10時以降 80% 無回答 90% 100% 47.7 0.4 2.1 1.4 0.6 2.3 開園時間前の預かり保育の開始時間に関しては、 「8時から」 (47.7%)と「7時から」 (45.5%) との回答が多くなっている。 <地区別結果> 全 体 全体 相模が丘 小松原 ひばりが丘 東原 さがみ野 相武台 広野台 栗原 栗原中央 南栗原 西栗原 緑ヶ丘 明王 立野台 入谷 四ツ谷 新田宿 座間 座間キャンプ 514 100.0 79 100.0 17 100.0 53 100.0 42 100.0 7 100.0 40 100.0 11 100.0 5 100.0 19 100.0 34 100.0 10 100.0 43 100.0 3 100.0 12 100.0 77 100.0 7 100.0 11 100.0 24 100.0 2 100.0 6時以前 6時から 7時から 8時から 9時から 2 0.4 0 0.0 0 0.0 1 1.9 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 1 4.2 0 0.0 11 2.1 1 1.3 0 0.0 0 0.0 2 4.8 0 0.0 2 5.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 1 2.9 0 0.0 1 2.3 0 0.0 0 0.0 2 2.6 1 14.3 0 0.0 0 0.0 0 0.0 234 45.5 36 45.6 5 29.4 15 28.3 18 42.9 2 28.6 20 50.0 7 63.6 3 60.0 8 42.1 10 29.4 7 70.0 24 55.8 2 66.7 9 75.0 31 40.3 4 57.1 8 72.7 14 58.3 1 50.0 245 47.7 36 45.6 12 70.6 35 66.0 21 50.0 5 71.4 18 45.0 4 36.4 2 40.0 8 42.1 20 58.8 3 30.0 16 37.2 1 33.3 3 25.0 41 53.2 2 28.6 3 27.3 8 33.3 1 50.0 −43− 7 1.4 2 2.5 0 0.0 1 1.9 1 2.4 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 1 2.9 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 2 2.6 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 10時以 降 3 0.6 1 1.3 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 1 2.3 0 0.0 0 0.0 1 1.3 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 無回答 12 2.3 3 3.8 0 0.0 1 1.9 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 3 15.8 2 5.9 0 0.0 1 2.3 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 1 4.2 0 0.0 ・正規の開園時間後の預かり保育をしてほしい 0時〜3時 18時〜21時 0% n= 917 3時〜6時 21時〜24時 10% 9.6 0.1 20% 8.3 30% 6時〜9時 無回答 40% 50% 14.2 9時〜12時 60% 70% 15時〜18時 80% 90% 50.5 100% 13.4 0.9 3.1 開園時間後の預かり保育の終了時間に関しては、「18 時〜21 時」(50.5%)との回答が最も 多くなっている。 <地区別結果> 全 体 全体 相模が丘 小松原 ひばりが丘 東原 さがみ野 相武台 広野台 栗原 栗原中央 南栗原 西栗原 緑ヶ丘 明王 立野台 入谷 四ツ谷 新田宿 座間 座間キャンプ 917 100.0 145 100.0 33 100.0 97 100.0 60 100.0 18 100.0 73 100.0 23 100.0 10 100.0 41 100.0 46 100.0 21 100.0 69 100.0 5 100.0 30 100.0 137 100.0 11 100.0 25 100.0 44 100.0 3 100.0 0時〜 3時 1 0.1 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 1 0.7 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 3時〜 6時 88 9.6 11 7.6 4 12.1 9 9.3 6 10.0 1 5.6 10 13.7 4 17.4 1 10.0 3 7.3 2 4.3 3 14.3 6 8.7 2 40.0 3 10.0 9 6.6 0 0.0 3 12.0 9 20.5 0 0.0 6時〜 9時 76 8.3 14 9.7 2 6.1 6 6.2 4 6.7 1 5.6 11 15.1 0 0.0 3 30.0 3 7.3 2 4.3 2 9.5 6 8.7 1 20.0 2 6.7 10 7.3 0 0.0 3 12.0 1 2.3 0 0.0 9時〜 12時 8 0.9 1 0.7 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 3 4.1 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 3 2.2 0 0.0 0 0.0 1 2.3 0 0.0 15時〜 18時 130 14.2 21 14.5 6 18.2 11 11.3 2 3.3 4 22.2 6 8.2 4 17.4 2 20.0 8 19.5 9 19.6 3 14.3 8 11.6 1 20.0 4 13.3 28 20.4 1 9.1 4 16.0 4 9.1 0 0.0 −44− 18時〜 21時 463 50.5 74 51.0 14 42.4 55 56.7 41 68.3 9 50.0 35 47.9 12 52.2 3 30.0 21 51.2 26 56.5 9 42.9 35 50.7 0 0.0 13 43.3 62 45.3 9 81.8 12 48.0 20 45.5 2 66.7 21時〜 24時 28 3.1 2 1.4 1 3.0 2 2.1 2 3.3 0 0.0 2 2.7 0 0.0 0 0.0 0 0.0 1 2.2 3 14.3 4 5.8 0 0.0 2 6.7 4 2.9 0 0.0 0 0.0 2 4.5 0 0.0 無回答 123 13.4 22 15.2 6 18.2 14 14.4 5 8.3 3 16.7 6 8.2 3 13.0 1 10.0 6 14.6 6 13.0 1 4.8 10 14.5 1 20.0 6 20.0 20 14.6 1 9.1 3 12.0 7 15.9 1 33.3 問 10 お子さんは、日頃、子どもの教育や保育サービスを利用していますか。 無回答 2.2% n= 1,828 (%) 利用している 41.8% 利用して いない 56.0% 子どもの教育や保育サービスの利用に関しては、 「利用していない」との回答が 56.0%に達 している。 −45− 問 10−1 利用している子どもの教育や保育サービスについて、該当するサービスは次のうち どれですか。 (時々利用するものを含む・複数回答可) n = 765 0 20 40 事業所内保育所 (%) 2.4 6.4 認定こども園(4時間程度) 0.8 認定こども園(4時間以上) 0.3 4.2 47.6 幼稚園(通常の就園時間) 22.6 幼稚園の預かり保育 無回答 100 0.3 認定保育施設 その他の保育施設 80 40.1 認可保育所 家庭的な保育(保育ママ) 60 0.5 利用している子どもの教育や保育サービスについて、該当するサービスは、「幼稚園(通常 の就園時間) 」(47.6%)と「認可保育所」(40.1%)との回答が多くなっている。 <地区別結果> 全 体 全体 相模が丘 小松原 ひばりが丘 東原 さがみ野 相武台 広野台 栗原 栗原中央 南栗原 西栗原 緑ヶ丘 明王 立野台 入谷 四ツ谷 新田宿 座間 座間キャンプ 765 100.0 128 100.0 22 100.0 81 100.0 56 100.0 13 100.0 58 100.0 17 100.0 8 100.0 46 100.0 39 100.0 15 100.0 53 100.0 8 100.0 30 100.0 105 100.0 12 100.0 21 100.0 32 100.0 2 100.0 家庭的な 事業所 認可 保育(保 内保育 保育所 育ママ) 所 307 40.1 50 39.1 6 27.3 32 39.5 28 50.0 6 46.2 24 41.4 5 29.4 3 37.5 18 39.1 17 43.6 4 26.7 17 32.1 1 12.5 11 36.7 50 47.6 5 41.7 9 42.9 12 37.5 1 50.0 2 0.3 1 0.8 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 1 1.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 18 2.4 4 3.1 0 0.0 4 4.9 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 1 12.5 4 8.7 1 2.6 0 0.0 2 3.8 1 12.5 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 1 3.1 0 0.0 認定保 育施設 49 6.4 9 7.0 1 4.5 7 8.6 3 5.4 0 0.0 3 5.2 1 5.9 2 25.0 1 2.2 5 12.8 1 6.7 2 3.8 1 12.5 3 10.0 5 4.8 0 0.0 1 4.8 3 9.4 0 0.0 認定こど 認定こど 幼稚園 その他の 幼稚園 も園(4 も園(4 (通常の 保育施 の預かり 無回答 時間程 時間以 就園時 設 保育 度) 上) 間) 6 2 32 364 173 4 0.8 0.3 4.2 47.6 22.6 0.5 1 0 5 62 29 0 0.8 0.0 3.9 48.4 22.7 0.0 0 0 0 14 8 0 0.0 0.0 0.0 63.6 36.4 0.0 0 0 1 39 18 1 0.0 0.0 1.2 48.1 22.2 1.2 0 0 1 26 10 0 0.0 0.0 1.8 46.4 17.9 0.0 1 0 0 6 3 0 7.7 0.0 0.0 46.2 23.1 0.0 1 0 4 27 13 0 1.7 0.0 6.9 46.6 22.4 0.0 0 0 0 11 3 0 0.0 0.0 0.0 64.7 17.6 0.0 0 0 0 2 0 0 0.0 0.0 0.0 25.0 0.0 0.0 1 0 2 20 12 1 2.2 0.0 4.3 43.5 26.1 2.2 0 1 2 14 5 0 0.0 2.6 5.1 35.9 12.8 0.0 0 0 2 8 4 0 0.0 0.0 13.3 53.3 26.7 0.0 0 0 6 28 14 0 0.0 0.0 11.3 52.8 26.4 0.0 0 0 0 5 2 0 0.0 0.0 0.0 62.5 25.0 0.0 0 0 1 16 10 0 0.0 0.0 3.3 53.3 33.3 0.0 1 1 4 47 25 2 1.0 1.0 3.8 44.8 23.8 1.9 0 0 2 5 1 0 0.0 0.0 16.7 41.7 8.3 0.0 0 0 0 11 3 0 0.0 0.0 0.0 52.4 14.3 0.0 0 0 0 15 9 0 0.0 0.0 0.0 46.9 28.1 0.0 0 0 0 1 0 0 0.0 0.0 0.0 50.0 0.0 0.0 −46− ・利用しているサービスの1週あたりの利用日数 週1日 週5日 0% n= 全 体 894 週2日 週6日 10% 20% 週3日 無回答 30% 40% 50% 週4日 60% 70% 80% 67.3 9.5 90% 4.5 100% 10.9 2.6 3.12.1 認可保育所 291 76.6 10.7 3.1 1.4 1.0 3.4 家庭的な保育(保育ママ) 1 事業所内保育所 17 3.8 100.0 0.0 0.00.00.0 0.0 0.0 11.8 11.8 23.5 41.2 11.8 0.0 0.0 認定保育施設 43 4.7 14.0 65.1 9.3 2.32.3 2.3 認定こども園(4時間程度) 5 20.0 40.0 20.0 20.0 0.0 0.0 認定こども園(4時間以上) 2 0.0 0.0 50.0 50.0 0.0 0.0 その他の保育施設 28 幼稚園(通常の就園時間) 352 32.1 155 21.4 7.1 14.3 7.1 10.7 95.7 0.3 0.0 1.7 幼稚園の預かり保育 7.1 0.3 1.7 0.3 38.1 9.0 5.8 45.2 0.6 1.3 0.0 *n が 30 未満のものは、基数が少ないため文中では触れていない。 利用しているサービスの1週あたりの利用日数に関しては、 『幼稚園(通常の就園時間)』 ・『認 可保育所』・『認定保育施設』で「週5日」の利用が 60%を超えて高くなっている。なかでも 『幼稚園(通常の就園時間)』では 95.7%と最も多くなっている。 −47− ・利用しているサービスの1日あたりの利用時間 1時間 5時間 9時間 0% n= 全 体 10% 894 認可保育所 291 家庭的な保育(保育ママ) 1 事業所内保育所 17 2時間 6時間 10時間以上 5.7 20% 8.2 30% 5.3 3時間 7時間 無回答 40% 50% 24.5 4時間 8時間 60% 12.0 70% 6.3 8.1 80% 7.7 90% 16.0 3.9 2.5 14.1 18.2 20.3 38.5 0.30.30.0 1.71.4 2.1 3.1 100.0 0.00.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.00.0 5.9 5.9 5.9 11.8 5.9 43 4.7 4.7 14.0 9.3 35.3 11.8 0.0 0.0 認定保育施設 100% 17.6 0.0 20.9 4.7 39.5 0.0 0.02.30.0 認定こども園(4時間程度) 6 16.7 16.7 33.3 33.3 0.0 認定こども園(4時間以上) 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 1 0.0 100.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 その他の保育施設 28 7.1 10.7 7.1 14.3 7.1 7.1 10.7 0.0 幼稚園(通常の就園時間) 352 60.5 7.1 28.6 3.6 3.6 27.0 2.60.30.00.0 1.4 0.3 0.3 0.6 幼稚園の預かり保育 155 9.7 27.7 43.2 5.2 8.4 0.0 0.6 1.3 3.9 0.0 0.0 *n が 30 未満のものは、基数が少ないため文中では触れていない。 利用しているサービスの1日あたりの利用時間に関しては、 『幼稚園(通常の就園時間)』で 「5時間」との回答が最も多く、一方『幼稚園の預かり保育』では「3時間」との回答が4割 を超えている。 −48− ・子どもの教育や保育サービスを利用している主な理由は何ですか。(2つまで複数 回答可) n = 765 0 20 子どもの世話をしている方が 就労 子どもの世話をしている方が 就労予定、求職中 子どもの世話をしている方が 病気や障害 2.2 100 (%) 0.4 49.7 子どもの教育のため 7.1 8.8 その他 無回答 80 2.9 1.3 子どもの兄弟姉妹の都合 60 48.8 子どもの世話をしている方が 家族・親族等を介護 子どもの世話をしている方が 学生 40 3.3 子どもの教育や保育サービスを利用している主な理由に関しては、「子どもの教育のため」 (49.7%)と「子どもの世話をしている方が就労」(48.8%)との回答が多くなっている。 −49− 問 10−2 保育サービスを利用している方にお伺いします。この 1 年間に、お子さんが病気や けがで、保育所、私設保育施設(いわゆる認可外保育施設)や幼稚園を休んだことは ありましたか。 無回答 4.4% なかった 14.6% n= 765 (%) あった 80.9% この 1 年間で、子どもが病気やけがで、保育所や幼稚園等を休んだ経験に関しては、「あっ た」との回答が 80.9%に達している。 <地区別結果> 全 体 全体 相模が丘 小松原 ひばりが丘 東原 さがみ野 相武台 広野台 栗原 栗原中央 南栗原 西栗原 緑ヶ丘 明王 立野台 入谷 四ツ谷 新田宿 座間 座間キャンプ 765 100.0 128 100.0 22 100.0 81 100.0 56 100.0 13 100.0 58 100.0 17 100.0 8 100.0 46 100.0 39 100.0 15 100.0 53 100.0 8 100.0 30 100.0 105 100.0 12 100.0 21 100.0 32 100.0 2 100.0 あった 619 80.9 102 79.7 15 68.2 62 76.5 46 82.1 11 84.6 45 77.6 15 88.2 8 100.0 43 93.5 31 79.5 11 73.3 40 75.5 8 100.0 25 83.3 87 82.9 9 75.0 19 90.5 27 84.4 2 100.0 なかった 無回答 112 14.6 19 14.8 5 22.7 14 17.3 7 12.5 2 15.4 11 19.0 2 11.8 0 0.0 2 4.3 8 20.5 3 20.0 11 20.8 0 0.0 3 10.0 12 11.4 2 16.7 0 0.0 5 15.6 0 0.0 34 4.4 7 5.5 2 9.1 5 6.2 3 5.4 0 0.0 2 3.4 0 0.0 0 0.0 1 2.2 0 0.0 1 6.7 2 3.8 0 0.0 2 6.7 6 5.7 1 8.3 2 9.5 0 0.0 0 0.0 −50− ・「あった」と答えた方のその具体的な対処法(複数回答可) n = 619 0 20 40 60 80 100 (%) 22.6 父親が休んだ 56.2 母親が休んだ 20.8 親族・家族に預けた 35.7 就労していない保護者が見た 保育サービス 2.4 ベビーシッター 1.8 ファミリーサポートセンター 1.8 留守番 2.3 5.7 その他 1.6 無回答 子どもが病気やけがで、保育所や幼稚園等を休んだ際の対処法としては、「母親が休んだ」 (56.2%)との回答が最も多くなっている。 ・対処法のそれぞれの日数 4日以下 0% n= 父親が休んだ 10% 5〜9日 10〜14日 20% 140 30% 15〜19日 40% 20〜24日 50% 60% 25〜29日 70% 68.6 30日以上 80% 無回答 90% 17.1 100% 7.1 5.0 0.0 1.4 0.7 母親が休んだ 348 36.5 21.8 19.5 4.3 6.9 5.2 4.9 0.9 親族・家族に預けた 129 34.1 27.9 20.2 5.4 就労していない保護者が見た 221 37.6 24.9 17.2 4.7 3.1 1.6 3.1 4.1 4.1 4.1 7.2 0.9 保育サービス 15 93.3 6.7 0.0 0.0 0.0 0.00.0 0.0 ベビーシッター 11 ファミリーサポートセンター 11 100.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.00.0 90.9 9.1 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 留守番 92.9 14 7.1 0.00.00.00.0 その他 35 45.7 17.1 8.6 14.3 0.0 14.3 0.0 0.0 *n が 30 未満のものは、基数が少ないため文中では触れていない。 子どもが病気やけがで、保育所や幼稚園等を休んだ際の対処法のぞれぞれの日数は、すべて の対処法で「4日以下」との回答が最も多くなっている。 −51− 問 10−3 現在、子どもの教育や保育サービスを利用していない方に、伺います。その主な理 由は何ですか。 親がみている 友人・知人がみている 経済的理由 質的に納得できるサービスがない その他 0% n= 1,023 10% 20% 30% 40% 祖父母や親戚がみている 保育サービス空きない 場所や時間帯の条件が整わない 子どもがまだ小さい 無回答 50% 60% 61.2 70% 4.6 0.4 3.1 80% 6.5 2.2 0.4 90% 14.2 100% 4.6 2.9 子どもの教育や保育サービスを利用していない主な理由に関しては、「親がみている」 (61.2%)との回答が最も多くなっている。 問 11−1 ベビーシッターを利用していますか。 無回答 5.2% 利用している 0.6% n= 1,828 (%) 利用して いない 94.2% ベビーシッターの利用に関しては、 「利用していない」との回答が 94.2%に達している。 −52− ・ベビーシッターの1月あたりの利用日数 月に1〜3日 0% n= 10% 月に4〜6日 20% 11 30% 月に7〜10日 40% 50% 月に11日以上 60% 54.5 70% 18.2 80% 無回答 90% 9.1 100% 18.2 0.0 ベビーシッターの1月あたりの利用日数に関しては、 「月に1〜3日」 (54.5%)との回答が 最も多くなっている。 ・ベビーシッターの1回あたりの利用時間 1時間 0% n= 11 10% 18.2 2時間 20% 3時間 30% 40% 9.1 4時間 50% 27.3 5時間以上 60% 70% 9.1 80% 9.1 無回答 90% 100% 27.3 ベビーシッターの1回あたりの利用時間に関しては、 「3時間」 (27.3%)との回答が最も多 くなっている。 ・ベビーシッターの利用目的(複数回答可) n = 11 0 主たる保育サービス 20 40 100 (%) 45.5 9.1 祖父母や知人・友人に 預かってもらえない時 18.2 冠婚葬祭等の外出時 18.2 その他 80 9.1 保育施設等で対応できない時間 子どもの病気・けが等緊急時 60 27.3 ベビーシッターの利用目的に関しては、「保育施設等で対応できない時間に利用」 (45.5%) との回答が最も多くなっている。 −53− 問 11−2 ファミリーサポートセンターを利用していますか。 利用している 1.4% 無回答 4.5% n= 1,828 (%) 利用して いない 94.0% ファミリーサポートセンターの利用に関しては、 「利用していない」との回答が 94.0%に達 している。 ・ファミリーサポートセンターの1月あたりの利用日数 月に1日 0% n= 26 月に2日 10% 26.9 20% 月に3日 30% 40% 11.5 月に4日 50% 月に5日以上 60% 11.5 70% 23.1 80% 無回答 90% 100% 23.1 3.8 ファミリーサポートセンターの1月あたりの利用日数に関しては、 「月に1日」 (26.9%)と 「月に5日以上」(23.1%)との回答が多くなっている。 −54− ・ファミリーサポートセンターの1回あたりの利用時間 1時間 0% n= 26 2時間 10% 19.2 20% 3時間 30% 40% 15.4 4時間 50% 11.5 5時間以上 60% 70% 7.7 80% 無回答 90% 100% 42.3 3.8 ファミリーサポートセンターの1回あたりの利用時間に関しては、 「1時間」 (19.2%)との 回答が最も多くなっている。 ・ファミリーサポートセンターの利用目的(複数回答可) n = 26 0 20 40 80 100 (%) 15.4 主たる保育サービス 38.5 保育施設等で対応できない時間 7.7 子どもの病気・けが等緊急時 祖父母や知人・友人に 預かってもらえない時 26.9 7.7 冠婚葬祭等の外出時 30.8 その他 無回答 60 0.0 ファミリーサポートセンターの利用目的に関しては、「保育施設等で対応できない時間に利 用」(38.5%)との回答が最も多くなっている。 −55− 問 12 お子さんは、現在、子育て支援センターを利用していますか。 無回答 3.7% 利用している 13.0% n= 1,828 (%) 利用して いない 83.3% 子どもの子育て支援センターの利用に関しては、 「利用していない」との回答が 83.3%に達 している。 ・子育て支援センターの1月あたりの利用回数 週に1回 0% n= 238 週に2回 10% 12.2 20% 6.7 週に3回 30% 40% 週に4回 50% 週に5回以上 60% 5.0 70% 80% 無回答 90% 100% 73.5 1.3 1.3 子育て支援センターの1月あたりの利用回数に関しては、 「週に1回」 (12.2%)との回答が 最も多くなっている。 ・子育て支援センターの1月あたりの利用回数 月に4回以下 0% n= 10% 月に5回〜9回 20% 238 30% 月に10回〜14回 40% 50% 60% 月に15回以上 70% 68.5 80% 無回答 90% 100% 26.1 3.8 0.4 1.3 子育て支援センターの1月あたりの利用日数に関しては、 「月に4回以下」 (68.5%)との回 答が最も多くなっている。 −56− 問 13 この1年間に、冠婚葬祭、保護者・家族の病気や通院、私用(買物、習い事、会合等) などで、お子さんを家族以外の誰かに一時的に預けたことはありましたか。(泊まり は除く) 無回答 1.5% n= 1,832 1,828 (%) あった 40.9% ない 57.6% この1年間で、冠婚葬祭や私用などで、子どもを家族以外の誰かに一時的に預けた経験の有 無に関しては、「ない」との回答が 57.6%に達している。 <地区別結果> 全 体 全体 相模が丘 小松原 ひばりが丘 東原 さがみ野 相武台 広野台 栗原 栗原中央 南栗原 西栗原 緑ヶ丘 明王 立野台 入谷 四ツ谷 新田宿 座間 座間キャンプ 1,828 100.0 279 100.0 58 100.0 206 100.0 129 100.0 35 100.0 146 100.0 38 100.0 23 100.0 92 100.0 96 100.0 37 100.0 145 100.0 11 100.0 67 100.0 257 100.0 30 100.0 47 100.0 82 100.0 4 100.0 あった 747 40.9 103 36.9 20 34.5 75 36.4 61 47.3 19 54.3 62 42.5 18 47.4 6 26.1 47 51.1 37 38.5 8 21.6 69 47.6 2 18.2 24 35.8 112 43.6 10 33.3 20 42.6 32 39.0 4 100.0 ない 1053 57.6 171 61.3 36 62.1 130 63.1 63 48.8 16 45.7 83 56.8 20 52.6 16 69.6 42 45.7 56 58.3 29 78.4 75 51.7 8 72.7 43 64.2 142 55.3 20 66.7 27 57.4 49 59.8 0 0.0 無回答 28 1.5 5 1.8 2 3.4 1 0.5 5 3.9 0 0.0 1 0.7 0 0.0 1 4.3 3 3.3 3 3.1 0 0.0 1 0.7 1 9.1 0 0.0 3 1.2 0 0.0 0 0.0 1 1.2 0 0.0 −57− ・家族以外の誰かに一時的に預けた日数 1年間で1〜4日 1年間で30〜49日 0% n= 10% 747 1年間で5〜9日 1年間で50日以上 20% 30% 40% 36.5 1年間で10〜19日 無回答 50% 60% 18.6 1年間で20〜29日 70% 80% 19.5 6.4 90% 6.7 6.6 100% 5.6 冠婚葬祭や私用などで、子どもを家族以外の誰かに一時的に預けた日数は、「1年間で1〜 4日」(36.5%)との回答が最も多くなっている。 ・家族以外の誰かに一時的に預けた理由(複数回答可) n = 747 0 20 40 60 100 (%) 64.9 私用・リフレッシュ目的 47.7 冠婚葬祭、保護者・家族の病気 24.1 就労 無回答 80 3.3 冠婚葬祭や私用などで、子どもを家族以外の誰かに一時的に預けた理由に関しては、 「私用・ リフレッシュ目的」(64.9%)との回答が最も多くなっている。 ・家族以外の誰かに一時的に預けた日数(理由別) 1年間で1〜4日 1年間で5〜9日 1年間で10〜19日 1年間で30〜49日 1年間で50日以上 無回答 0% n= 私用・リフレッシュ目的 485 冠婚葬祭、保護者・家族の病気 356 10% 20% 30% 40% 44.5 50% 60% 70% 22.5 1年間で20〜29日 80% 18.8 90% 100% 5.6 3.7 2.52.5 61.2 15.2 11.0 5.3 3.9 1.71.7 就労 180 35.0 14.4 14.4 5.6 15.6 11.7 3.3 冠婚葬祭や私用などで、子どもを家族以外の誰かに一時的に預けた日数は、すべての理由で 「1年間で1〜4日」との回答が最も多くなっている。 −58− 問 14 この 1 年間に、保護者の用事などでお子さんを泊まりがけで保護者(両親等)以外に預 けなければならないことはありましたか。 無回答 1.1% あった 13.5% n= 1,828 (%) なかった 85.4% この1年間で、保護者の用事などで子どもを泊まりがけで保護者(両親等)以外に預けた経 験の有無に関しては、「なかった」との回答が 85.4%に達している。 ・「あった」と答えた方のその具体的な対処法(複数回答可) n = 247 0 20 40 80 100 (%) 94.7 家族・親族・知人に預けた 15.8 子ども同行 13.4 留守番 11.7 保育サービス 8.9 その他 無回答 60 0.4 保護者の用事などで、子どもを泊まりがけで保護者(両親等)以外に預けた際の対処法とし ては、「家族・親族・知人に預けた」 (94.7%)との回答が最も多くなっている。 −59− ・家族・親族・知人に預ける難しさ 非常に困難 0% n= 234 10% どちらかというと困難 20% 11.1 30% 40% 特に困難ではない 50% 60% 24.4 70% 無回答 80% 90% 49.6 100% 15.0 家族・親族・知人に預ける難しさに関しては、 「特に困難ではない」 (49.6%)との回答が最 も多くなっている。 ・対処法別の日数 1年間で1〜4日 0% n= 家族・親族・知人に預けた 234 子ども同行 39 10% 20% 1年間で5〜9日 30% 1年間で10〜19日 40% 50% 60% 56.8 23.1 12.8 1年間で20日以上 70% 80% 19.2 15.4 11.5 無回答 90% 7.3 100% 5.1 46.2 2.6 留守番 33 12.1 6.1 81.8 0.0 0.0 保育サービス 29 6.9 89.7 3.4 0.0 0.0 その他 22 13.6 4.5 4.5 77.3 0.0 保護者の用事などで、子どもを泊まりがけで保護者(両親等)以外に預けた際の対処法のそ れぞれの日数は、 『家族・親族・知人に預けた』での「1年間で1〜4日」 (56.8%)との回答 が最も多くなっている。 −60− 問 15 お子さんに関して、今後利用したい、あるいは利用日数・回数や利用時間が足りていな いと思う子どもの教育や保育・子育て支援サービスはありますか。 無回答 11.5% ある 33.0% n= 1,828 (%) ない 55.5% 今後利用したい、あるいは利用日数・回数や利用時間が足りていないと思う子どもの教育や 保育・子育て支援サービスの有無に関しては、「ない」との回答が 55.5%と半数を超えている。 −61− ・利用したいサービスの1週あたりの利用日数 週1日 週2日 週3日 週5日 週6日以上 無回答 0% n= 10% 全 体 1,011 20% 20.8 30% 7.4 40% 50% 週4日 60% 6.8 70% 80% 90% 21.3 5.1 35.3 100% 3.3 認可保育所 283 家庭的な保育(保育ママ) 25 9.5 5.3 7.1 4.9 52.3 36.0 12.0 8.0 12.0 32.0 0.0 事業所内保育施設 12 8.3 10.6 10.2 0.0 58.3 16.7 16.7 0.0 0.0 0.0 認定保育施設 10 60.0 10.0 認定こども園(4時間程度) 20.0 16.7 6 16.7 50.0 16.7 0.0 0.0 認定こども園(4時間以上) 11 9.1 0.0 63.6 27.3 0.0 0.0 0.0 その他の保育施設 10.0 0.0 0.0 0.0 0.0 2 100.0 0.0 0.0 0.0 0.00.00.0 幼稚園(通常の就園時間) 208 幼稚園の預かり保育 76 11.1 4.3 4.8 4.3 52.4 20.7 2.4 19.7 11.8 10.5 5.3 19.7 30.3 2.6 延長保育 36.2 47 10.6 6.4 4.3 17.0 25.5 0.0 ベビーシッター 13 23.1 23.1 7.7 23.1 15.4 7.7 0.0 土曜の保育 52.4 21 47.6 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 休日の保育 50.0 42 31.0 4.8 7.1 ファミリーサポートセンター 43 27.9 2.4 7.0 25.6 0.0 41.0 83 20.9 16.3 2.3 一時保育 0.0 4.8 9.6 10.8 13.3 21.7 1.2 2.4 宿泊を伴う一時保育 7 28.6 14.3 0.0 0.00.0 病児・病後児保育 71 22.5 8.5 47 49.3 15.5 1.4 1.4 子育て支援センター 57.1 0.0 36.2 1.4 25.5 8.5 6.4 14.9 8.5 0.0 その他 4 50.0 25.0 0.0 0.0 0.0 25.0 0.0 *n が 30 未満のものは、基数が少ないため文中では触れていない。 利用したいサービスの1週あたりの利用日数に関しては、「週5日」との回答が『認可保育 所(52.3%)』と『幼稚園(通常の就園時間)』 (52.4%)で半数を超えている。一方「週1日」 との回答は『休日の保育』(50.0%)で半数を超えている。 −62− ・利用したいサービスの1日あたりの利用時間 1時間 5時間 9時間 2時間 6時間 10時間以上 0% n= 10% 6.8 全 体 1,011 20% 8.8 30% 8.3 3時間 7時間 無回答 40% 12.2 50% 60% 4.9 7.4 4時間 8時間 9.3 70% 80% 90% 16.8 5.3 100% 17.9 2.2 認可保育所 8.3 12 16.7 16.7 0.0 家庭的な保育(保育ママ) 19 16.7 8.3 0.0 5.3 5.3 0.0 15.8 10.5 15.8 12.5 6.3 31.3 6.3 0.0 認定保育施設 19 認定こども園(4時間程度) 4 認定こども園(4時間以上) 38 その他の保育施設 4 26.3 0.0 0.0 6.3 16 5.3 15.8 0.0 事業所内保育施設 33.3 0.0 0.0 25.0 12.5 0.0 0.0 5.3 5.3 21.1 15.8 0.0 26.3 26.3 0.0 0.00.00.0 0.0 50.0 50.0 0.0 0.0 0.00.0 0.00.0 0.0 0.00.0 5.3 5.3 26.3 7.9 21.1 31.6 0.02.6 0.0 0.0 0.0 25.0 幼稚園(通常の就園時間) 8.6 70 25.0 50.0 0.00.0 0.00.0 0.0 0.00.00.0 8.6 12.9 14.3 7.1 15.7 8.6 5.7 11.4 7.1 0.0 幼稚園の預かり保育 17.0 4.4 135 11.9 17.0 5.9 4.4 延長保育 3.0 2.2 13.5 52 7.7 13.5 21.2 13.5 8.3 24 12.5 12.5 16.7 7.1 56 5.4 12.5 16.1 3.6 12.7 55 5.5 5.8 52 16.4 5.5 28.8 9.6 43 3.8 3.8 3.8 3.8 1.9 4.7 16.3 0.0 宿泊を伴う一時保育 25.0 11.5 1.9 一時保育 21.8 32.7 0.0 0.01.8 0.03.6 ファミリーサポートセンター 14.3 28.6 1.8 3.6 3.6 3.6 休日の保育 29.2 0.0 0.0 0.0 土曜の保育 3.8 4.2 4.2 12.5 11.5 9.6 1.9 0.0 3.8 ベビーシッター 14.8 17.8 1.5 11.6 23.3 14.0 2.3 20.9 2.3 50.0 2 4.7 0.0 50.0 0.0 0.0 0.00.0 0.00.00.0 0.0 0.0 病児・病後児保育 61 4.9 13.1 6.6 14.8 50.8 3.30.00.01.61.6 3.3 子育て支援センター 39 5.1 5.1 12.8 12.8 12.8 10.3 33.3 5.1 0.0 2.60.0 その他 6 16.7 33.3 16.7 0.0 0.0 16.7 0.0 0.0 0.0 16.7 0.0 *n が 30 未満のものは、基数が少ないため文中では触れていない。 利用したいサービスの1日あたりの利用時間に関しては、 『病児・病後児保育』で「10 時間 以上」が 50.8%に達し、次いで『休日の保育』 (32.7%)、 『認定こども園(4時間以上)』 (31.6%) の順で続いている。 −63− ・利用したい理由 現在、就労している 現在就労しているが、もっと日数や時間を増やしたい 就労予定・就労希望がある 家族・親族の介護をしなければならない 病気や障害を持っている 学生である・就学したい お子さんの教育のため お子さんの兄弟姉妹の都合(病気や学校行事等)のため その他 無回答 0% n= 10% 全 体 1,011 20% 30% 40% 7.6 16.8 50% 60% 70% 80% 90% 5.6 13.8 21.0 30.0 100% 0.7 1.5 0.5 認可保育所 3 家庭的な保育(保育ママ) 9 2.5 100.0 0.0 0.0 0.0 0.00.00.0 0.00.0 88.9 11.1 0.0 0.0 事業所内保育施設 12 認定保育施設 6 認定こども園(4時間程度) 0 認定こども園(4時間以上) 6 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 91.7 0.0 8.3 0.0 0.0 0.0 0.00.0 0.0 0.0 0.0 50.0 50.0 0.0 0.0 0.0 0.00.00.00.0 0.0 0.00.00.00.00.00.0 0.0 0.0 0.0 33.3 16.7 33.3 16.7 0.0 0.0 0.0 その他の保育施設 6 0.0 0.00.0 83.3 16.7 0.0 0.0 0.0 0.00.0 0.0 0.0 幼稚園(通常の就園時間) 15 13.3 60.0 13.3 幼稚園の預かり保育 9.5 14.3 21 6.7 6.7 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 47.6 4.8 23.8 0.0 0.0 0.0 0.0 延長保育 30 ベビーシッター 6 土曜の保育 36 休日の保育 33 26.7 20.0 30.0 6.7 10.0 0.0 0.00.0 0.0 83.3 16.7 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 25.0 0.0 6.7 0.0 0.0 0.0 52.8 16.7 2.8 0.0 2.80.0 0.0 0.0 0.0 33.3 15.2 48.5 0.0 ファミリーサポートセンター 0.0 0.00.0 3.00.0 6.1 27.3 33 45.5 0.0 3.0 0.0 一時保育 36 宿泊を伴う一時保育 12 病児・病後児保育 54 5.6 22.2 25.0 5.6 0.0 0.0 9.1 11.1 3.0 6.1 0.0 30.6 0.0 0.0 0.0 25.0 16.7 58.3 0.0 0.00.0 0.0 0.0 0.0 29.6 0.0 33.3 3.7 子育て支援センター 27.8 54 その他 29.6 0.0 1.9 9.3 20.4 5.6 1.9 33.3 33.3 3 18.5 0.0 1.9 0.0 5.6 0.0 0.0 0.0 5.6 5.6 0.0 0.0 33.3 0.0 0.0 0.0 0.0 *n が 30 未満のものは、基数が少ないため文中では触れていない。 利用したい理由に関しては、『土曜の保育』で「就労予定・就労希望がある」が 52.8%に達 し、次いで『休日の保育』(48.5%)、『ファミリーサポートセンター』(45.5%)の順で続いて いる。 −64− Ⅳ 次世代育成支援のあり方について 問 16 子育てを行っていて、特に困ること、困ったことは次のうちどれですか。 (3つまで複数 回答可) n = 1828 0 20 40 22.4 預かってくれる人がいない 4.1 9.8 親自身が友達を作れない 5.9 14.2 子ども連れに公の理解無い 40.3 犯罪被害の心配 12.1 その他 無回答 (%) 45.1 遊ばせられる場所がない 特にない 100 25.8 ベビーカー移動が不自由 子ども連れに冷たい視線 80 39.9 安全な道路がない 経験者と知り合えない 60 5.6 2.3 子育てを行っていて、特に困ること、困ったことに関しては、「遊ばせられる場所がない」 (45.1%)、 「犯罪被害の心配」 (40.3%)、 「安全な道路がない」 (39.9%)との回答が多くなっ ている。 −65− <地区別結果> 全 体 全体 相模が丘 小松原 ひばりが丘 東原 さがみ野 相武台 広野台 栗原 栗原中央 南栗原 西栗原 緑ヶ丘 明王 立野台 入谷 四ツ谷 新田宿 座間 座間キャンプ 1,828 100.0 279 100.0 58 100.0 206 100.0 129 100.0 35 100.0 146 100.0 38 100.0 23 100.0 92 100.0 96 100.0 37 100.0 145 100.0 11 100.0 67 100.0 257 100.0 30 100.0 47 100.0 82 100.0 4 100.0 ベビー 遊ばせら 預かって 経験者と 親自身 子ども連 子ども連 犯罪被 安全な カー移動 れる場所 くれる人 知り合え が友達を れに冷た れに公の 害の心 その他 特にない 無回答 道路が が不自 配 がない がいない ない 作れない い視線 理解無い ない 由 729 471 825 410 75 180 108 260 736 221 102 42 39.9 25.8 45.1 22.4 4.1 9.8 5.9 14.2 40.3 12.1 5.6 2.3 159 78 153 71 4 20 11 37 113 45 5 6 57.0 28.0 54.8 25.4 1.4 7.2 3.9 13.3 40.5 16.1 1.8 2.2 34 16 29 8 3 5 6 7 22 7 6 0 58.6 27.6 50.0 13.8 5.2 8.6 10.3 12.1 37.9 12.1 10.3 0.0 74 45 90 47 5 20 13 38 84 19 15 4 35.9 21.8 43.7 22.8 2.4 9.7 6.3 18.4 40.8 9.2 7.3 1.9 30 26 50 29 4 13 11 18 49 21 10 4 23.3 20.2 38.8 22.5 3.1 10.1 8.5 14.0 38.0 16.3 7.8 3.1 11 7 16 6 1 4 3 3 10 3 4 2 31.4 20.0 45.7 17.1 2.9 11.4 8.6 8.6 28.6 8.6 11.4 5.7 79 51 62 32 4 12 9 17 56 15 5 5 54.1 34.9 42.5 21.9 2.7 8.2 6.2 11.6 38.4 10.3 3.4 3.4 23 12 21 6 1 3 1 6 14 4 2 1 60.5 31.6 55.3 15.8 2.6 7.9 2.6 15.8 36.8 10.5 5.3 2.6 8 10 6 10 0 1 1 3 11 2 1 0 34.8 43.5 26.1 43.5 0.0 4.3 4.3 13.0 47.8 8.7 4.3 0.0 29 20 61 21 7 14 4 11 36 9 2 1 31.5 21.7 66.3 22.8 7.6 15.2 4.3 12.0 39.1 9.8 2.2 1.1 32 25 44 20 5 14 4 18 34 10 8 3 33.3 26.0 45.8 20.8 5.2 14.6 4.2 18.8 35.4 10.4 8.3 3.1 13 8 19 9 1 6 2 3 18 4 1 0 35.1 21.6 51.4 24.3 2.7 16.2 5.4 8.1 48.6 10.8 2.7 0.0 40 43 31 32 13 20 5 24 62 14 13 3 27.6 29.7 21.4 22.1 9.0 13.8 3.4 16.6 42.8 9.7 9.0 2.1 6 3 7 4 0 0 1 1 6 2 0 0 54.5 27.3 63.6 36.4 0.0 0.0 9.1 9.1 54.5 18.2 0.0 0.0 22 16 23 19 4 5 4 11 24 9 7 2 32.8 23.9 34.3 28.4 6.0 7.5 6.0 16.4 35.8 13.4 10.4 3.0 93 64 112 49 10 23 23 36 111 43 13 5 36.2 24.9 43.6 19.1 3.9 8.9 8.9 14.0 43.2 16.7 5.1 1.9 11 4 9 8 2 6 1 2 11 2 4 0 36.7 13.3 30.0 26.7 6.7 20.0 3.3 6.7 36.7 6.7 13.3 0.0 22 5 32 3 3 3 2 4 25 3 1 2 46.8 10.6 68.1 6.4 6.4 6.4 4.3 8.5 53.2 6.4 2.1 4.3 23 23 40 22 6 10 3 11 35 6 3 1 28.0 28.0 48.8 26.8 7.3 12.2 3.7 13.4 42.7 7.3 3.7 1.2 1 1 1 1 0 0 1 2 2 0 0 0 25.0 25.0 25.0 25.0 0.0 0.0 25.0 50.0 50.0 0.0 0.0 0.0 −66− 問 17−1 近年、子育て中の家庭での父親不在(父親が、子育てにあまりかかわらない、かか わる時間がないこと)が問題となっていますが、このことについてどう思いますか。 社会的問題、わが家も問題 社会的問題、わが家問題なし 子育ては母親が中心 その他 無回答 0% n= 10% 1,828 20% 30% 40% 50% 35.0 60% 70% 80% 90% 53.9 100% 5.5 3.2 2.4 子育て中の父親不在の問題に関しては、「社会的には問題だが、わが家にはあてはまらない と思う」(53.9%)との回答が最も多くなっている。 <地区別結果> 全 体 全体 相模が丘 小松原 ひばりが丘 東原 さがみ野 相武台 広野台 栗原 栗原中央 南栗原 西栗原 緑ヶ丘 明王 立野台 入谷 四ツ谷 新田宿 座間 座間キャンプ 1,828 100.0 279 100.0 58 100.0 206 100.0 129 100.0 35 100.0 146 100.0 38 100.0 23 100.0 92 100.0 96 100.0 37 100.0 145 100.0 11 100.0 67 100.0 257 100.0 30 100.0 47 100.0 82 100.0 4 100.0 社会的 問題、 わが家も 問題 640 35.0 101 36.2 22 37.9 74 35.9 40 31.0 10 28.6 49 33.6 18 47.4 10 43.5 27 29.3 33 34.4 9 24.3 52 35.9 4 36.4 29 43.3 87 33.9 10 33.3 20 42.6 30 36.6 0 0.0 社会的 子育ては 問題、 母親が その他 無回答 わが家 中心 問題なし 986 58 101 43 53.9 3.2 5.5 2.4 149 9 14 6 53.4 3.2 5.0 2.2 29 3 3 1 50.0 5.2 5.2 1.7 111 7 10 4 53.9 3.4 4.9 1.9 77 5 5 2 59.7 3.9 3.9 1.6 19 1 2 3 54.3 2.9 5.7 8.6 78 6 9 4 53.4 4.1 6.2 2.7 14 1 4 1 36.8 2.6 10.5 2.6 10 1 2 0 43.5 4.3 8.7 0.0 57 5 2 1 62.0 5.4 2.2 1.1 50 4 4 5 52.1 4.2 4.2 5.2 24 1 3 0 64.9 2.7 8.1 0.0 77 2 11 3 53.1 1.4 7.6 2.1 7 0 0 0 63.6 0.0 0.0 0.0 31 1 3 3 46.3 1.5 4.5 4.5 142 8 15 5 55.3 3.1 5.8 1.9 17 1 2 0 56.7 3.3 6.7 0.0 25 1 1 0 53.2 2.1 2.1 0.0 44 2 4 2 53.7 2.4 4.9 2.4 4 0 0 0 100.0 0.0 0.0 0.0 −67− 問 17−2 父親が子育てにかかわりづらいのは、どうしてだと思いますか。 (2つまで複数回答 可) n = 1828 0 20 40 60 80 79.2 残業多く仕事優先 20.1 通勤時間が長い 35.6 職場の理解がない 18.5 父親がすべきこと不明 男性育児に恥意識 3.4 男性育児を特別視 7.4 その他 6.9 無回答 100 (%) 2.0 父親が子育てにかかわりづらい理由に関しては、「残業などが多く、仕事を優先せざるをえ ないこと」(79.2%)との回答が最も多くなっている。 <地区別結果> 全 体 全体 相模が丘 小松原 ひばりが丘 東原 さがみ野 相武台 広野台 栗原 栗原中央 南栗原 西栗原 緑ヶ丘 明王 立野台 入谷 四ツ谷 新田宿 座間 座間キャンプ 1,828 100.0 279 100.0 58 100.0 206 100.0 129 100.0 35 100.0 146 100.0 38 100.0 23 100.0 92 100.0 96 100.0 37 100.0 145 100.0 11 100.0 67 100.0 257 100.0 30 100.0 47 100.0 82 100.0 4 100.0 残業多く 職場の 父親が 男性育 男性育 通勤時 仕事優 理解がな すべきこ 児に恥意 児を特別 その他 間が長い 先 い と不明 識 視 1448 79.2 233 83.5 42 72.4 157 76.2 103 79.8 29 82.9 124 84.9 33 86.8 17 73.9 70 76.1 80 83.3 31 83.8 110 75.9 9 81.8 51 76.1 199 77.4 27 90.0 36 76.6 60 73.2 3 75.0 368 20.1 75 26.9 11 19.0 39 18.9 30 23.3 9 25.7 37 25.3 6 15.8 6 26.1 19 20.7 15 15.6 5 13.5 33 22.8 0 0.0 10 14.9 36 14.0 5 16.7 5 10.6 18 22.0 0 0.0 651 35.6 93 33.3 19 32.8 72 35.0 46 35.7 14 40.0 46 31.5 16 42.1 5 21.7 30 32.6 38 39.6 11 29.7 54 37.2 8 72.7 27 40.3 108 42.0 8 26.7 18 38.3 25 30.5 0 0.0 338 18.5 44 15.8 14 24.1 44 21.4 19 14.7 5 14.3 24 16.4 4 10.5 4 17.4 14 15.2 9 9.4 7 18.9 27 18.6 1 9.1 15 22.4 52 20.2 3 10.0 15 31.9 21 25.6 1 25.0 −68− 63 3.4 11 3.9 2 3.4 9 4.4 2 1.6 1 2.9 4 2.7 1 2.6 0 0.0 6 6.5 3 3.1 1 2.7 5 3.4 0 0.0 1 1.5 13 5.1 2 6.7 0 0.0 2 2.4 0 0.0 135 7.4 16 5.7 3 5.2 13 6.3 5 3.9 4 11.4 13 8.9 2 5.3 1 4.3 5 5.4 9 9.4 8 21.6 11 7.6 1 9.1 5 7.5 24 9.3 2 6.7 1 2.1 7 8.5 0 0.0 126 6.9 18 6.5 5 8.6 16 7.8 7 5.4 1 2.9 9 6.2 3 7.9 3 13.0 7 7.6 10 10.4 3 8.1 7 4.8 1 9.1 4 6.0 18 7.0 2 6.7 3 6.4 3 3.7 1 25.0 無回答 36 2.0 3 1.1 3 5.2 7 3.4 5 3.9 1 2.9 2 1.4 0 0.0 0 0.0 3 3.3 1 1.0 0 0.0 4 2.8 0 0.0 1 1.5 3 1.2 0 0.0 0 0.0 2 2.4 1 25.0 自由意見 Q1-2 子育てをしてよかったこと、嬉しかったこと 毎日がもっと楽しくなった 近所付き合いが増えた 子供がかわいい 子供が自分の支えになっている 生き甲斐になった 両親、祖父母がいない中子供と2人楽しくしていられる事 親孝行できたと思う。 大変な事しかありません(母子家庭なので) 親考行ができたこと 親に限らず、席を譲ってもらえた時などを含め様々な人への感謝の念が生まれたこと。 子供が産まれてみんながさらに幸福を感じる事 子どもを皆で育てる喜びや大切さ、苦労を実感したこと 私を守もろうとしたり、思いやってくれる事 持病を押して乗り越えた命を愛しいと思う困難を得たこと。 両親との関係が良くなったこと 子どもを持つ同じ立場の知人、友人が増えた 2人目がやっと授かった幸せを実感。 自分と配偶者の両親に孫と関わりを持つ楽しみを味わわせてあげられたこと。 イライラの回数が増えた。 とにかくかわいく、愛しいと思う。 Q3-2 持つつもりの子どもの人数が、理想とする子どもの人数より少ない理由 里帰り出産した病院の産科が縮少された(土曜休診)から ☆切迫早産の可能性が高く、皆の負担が大きいから☆今男の子2人なので女の子ならほしいが、その保 証がないから。(ごめんなさい…) 母子家庭なので… 2人の子供を育てながら妊婦になりたくないから。 子供の平成のガキの外観、考え方、自己中心、親そっくりな人多い為 出産年齢的に体力がきつい 高年齢な為、今後肉体的負担を考えると 主人の収入も不景気で安定せず、今の生活を維持するにも不安がある。私のパートも含め生活を保って いるので、私がパートをやめるわけにいかない。子どもは産みたいけれどその後を考えるとあきらめなくて はならない。 近くに親などがいないため、不安もある。子どもが多いと不安が増える 自分の年齢を考えると生まれてくる子供へのリスクが高くなるのが心配 今はうつ病を克服できていないため、少し臆病になってしまう 自分や子供の体調が悪い時に手伝ってくれる人がいない 上の子がもう少し手がかからなくなってからと考えている 再婚を望まないから 子育て・家事家計など、全てのバランスが取れるか心配だから 母子家庭だから 子育てが体力的に大変だったので これ以上、義父母に踏み込まれたくないから 主人と年令差がある為(12才差) 現住居近所に公園・小児科や幼児用品を取扱う店が少なく、子育てがしやすい環境ではないから 国や市が福祉にやさしくないから(お金の面も含めて)国からの出産一時金は35万になったがそれに比 例して産科も値上がりし、一時金が5万増えた意味が何もならない。 子どもを育てる体力が心配(若くないので) 夫婦で話し合って、3人だね!と決めた。 母子家庭のため 欲しいが、すでに高年齢のため、ムリかと… 現在、2人の子供を1人1人相手して、充分な愛情や教育をしたり、遊んだりする時間を、けずらないとい けないと思うと、2人の子をじっくり見れなくなるのはいやだなと思っているから。 再婚の見込みがないから 69 自営業なので、育休がないので、すぐ働らかなければならず、体力的、精心的につらいので。 子育てするのに体力的に心配だから 第1子が高年齢出産だった為、第2子は多くの面でむずかしいと感じたから 子育てに体力が必要で、体力的に不安である。 子育てしていると職場復帰できないから 産院減少など、出産時が不安。 未婚で結婚の予定がない為 親が子育てに協力できる年ではなく、介護が必要な年だから 離婚したため。 産後休める場所がなく、またいざという時の子供の預け先がない為 今の自分の子に愛情をそそぎたい Q18裏面に記入済 夫の定年退職までに一番末の子に大学を卒業してもらいたいので。 長男が障害児の為 超高齢出産で肉体的に無理。夫の定年後に2人の子供が大学生。3人目はとてもムリ。 今、私たちのもとにいる子どもは健康であるが、そうでなかった時のリスクが大きいためためらう 両親の老後、自分達の老後生活の不安 経済的にムリ 近くに子育てを手伝ってくれる人がいないから(配偶者以外に) 今はまだ3人育て、自立させる自信がわいてこないから 産むのにお金がかかりすぎるから(健診、検診、分娩等) 現在母子家庭ですので、早いうちに再婚したら出産もあるかもしれません 育児手当てが少ないから 未婚で出産している為 上の子供が病気だから 社会保障費がかさむ社会で将来の年金などが望めないので子どもにばかりかけられない。 今のままでは生もうと思わない。仕事の方が楽しいから 子供の預け先がなく、自分が病気等の場合、困るから つわりの時に(ひどいので)夫や実母の協力が必要でめいわくかけるから(入院が必要になる) もう一人ほしいが、年令を考えると産めないので… 父・母親の仲が悪いから。 5人は年齢的に間に合わなそう 今のペースでは… 離婚した為 仕事をしながらの子育ては、本当に大変。精神的にも肉体的にも両立は厳しい。子どもがいるからといっ て、仕事が減るわけでもない。一人前に働かなければならない状況は本当にきつい。男性には理解しが たいかもしれませんが… 障害があるから 主人だけの収入になったら、家族3人でもきびしいと思うから 3回手術をした為、医者から止められたので 金銭的予裕がないので 学校、幼稚園などの行事が重なったり、委員をまかされたりと、子育てだけではなく働くことも困難。 年齢的に生めない(生めればほしい) 配偶者が現在いない為 支出ばかり増えて収入が減っているから 病気があるから 宛て名の子ともう少し年を離したいから(計画中ではある) 親族の反対(私の持病の為)、一切の助けなく心細いため。 年齢的、精神的・肉体的に妊娠・出産・育児が無理だと思うから 母子で高齢の為 母子家庭だから 祖父母の育児への協力が得られないから 高年令での出産、子育ては体力的に難しいから 休業期間の収入減と2人目を育てる経済的余裕がない 今年に入って大不況のえいきょうで残業がなくなり給料がへった。 出産する病院に対して今後不安がある 主婦や子育てをしている人の社会からの評価が低いから。 フルタイムでの仕事を1日も早く始めたいから 70 父親が死別して、いないから 周囲がうるさいから(配偶者の家族関係が悪い為)←子育ては自分達のペースで行いたいのと、見守っ ていて欲しいという理由からです 高年齢で収入が少ないから 会社(社会)に(夫・私の)育児に対する理解が少ないから、何よりも 福祉 を充実しなければ、心身共に 子も親も生活を楽しむことがへってしまうと思う 離婚のため 不妊治療にはとても費用がかかる 祖父母の介護と子育ての両立が難しい 仕事育児の両立はむずかしいから 結婚がおそかったから 帝王切開にも限りがある為 母親の現在の仕事を失いたくないため。あて名の子供のために時間をさいていて、もう1人産む余裕が 社会面で不景気で金銭的にムリ 将来自分の親の介護などの時に金銭的・肉体的に不安だから 入院時、配偶者・祖父母とも手伝いを頼めない。今いる子供達の面倒を見てくれる人がいない 2人目以降になると夫以外他者(祖母など)の協力がほしいが、地理的にむりなので 相手がいないから 体力に不安、配偶者の年齢 今は1人だが、2人も育てられるか自信がない 配偶者がいないため。 流産しやすい体質、なかなか産めない 自分になにかあった時にあずける場所がない。 それぞれの実家が遠方で、何の時にたのめる人もない、できない 上の子が大きくなりすぎたから。 金銭的に!! 経済的に苦しいから 出来たら産むけれど、出来なければそれはそれでよし。子供が多ければ幸せ、いなければ不幸というわ けではないので… 女の子ならほしいが、男の子は2人まででよい! 夫が病気の為 りこんしたから。 家族計画が思うように進まないから。 男・女の産み分けが出来ないから 自分の時間がなくなる。1から育児をするのが辛い 全てにおける経済的理由 経済的にむずかしいから 上の子との間何人も流産し間が17年あいていて自分も高齢で欲しいけどこれ以上ムリ。 離婚したから 小さい時から周囲が教育をはじめ習い事も幼い時から始めている為 出産の不安 出産時に緊急手術を受け、2人目も発症する可能性が高い為。 育児休業を何度もとりずらい つわりがきつい。 母子家庭のため 母親の負担が多い。学校へあがると役員などすることがあり少子化のためフルタイムで働いていても引き 受けざる得ない状況。仕事を休めず本当に困る。これ以上子供が増えると自分の肉体的にも精神的にも ボロボロになり子供にあたってしまう 二人目を産む経済的余裕が無いから。 Q4-3 妊娠中のサポートとして、どのようなサービスが重要だと思いますか 妊娠中よりも出産後に上記のサービスが必要だと思う 同じ立場の人との交流 どんなサービスがあってもリヨウしずらい。 母親の精神面の相談 夫の親の協力のなさ、で自分の身内の結婚式には出席ダメ夫の親。私には、親いません!! 1−6の積極的活動と、1−6の広報活動 71 母親の心理面の相談 自分の親に聞けばいいと思う 家事代行 母親が息抜き出来るような場や、その為の家事や育児の代行 両親学級及び父親学級等に参加できない配偶者やその家族の為に妊娠中出産後にどのような協力・サ ポート・思いやりが母親にとって必要なのかという内容の家族向け小冊子(→特に配偶者向け!同居家 族向け!)が母子手帳とともに配布されると良いです。 駅やスーパーが遠いのでコミュニティバスの本数をもっと増やしてほしい。少なすぎて全く利用できない 上の子のベビーシッター(1日2〜3hくらいでも) 特にない 2人目以降の出産の場合。育児・家児の代行サービス とにかく寝たかったので、そのサポート(実家で出産したので父親のサポートが受けれなかった。)両親は やや高齢で限界があった。 出産時、上の子(他の兄弟)を見てくれるサービス(夜の出産など) 検診費、分晩費の補助 同じ妊娠中の人との関わり、友達を作れる場 つわりがひどかったので、上の子の面どうを見るのが大変だったので、無料で子供をお願いできる事が 出来る場所が有ればいいのに、と思いました 母親の精神的サポート?相談 子育て経験者や子育て中の方、又、同じ妊婦さんと交流できる場所が、月に2回程度、歩いて行ける距 離にあるとよかったです 話を聞くのではなく聞いてくれる相手が必要。話を聞く機会はあるが、聞いてくれる相手はなかなかいな 専門家による心のケア((母親)) 2番目の子供を妊娠した時に思ったのですが、私の場合、つわりがひどくて上の子供の遊び相手も出来 ずに家の中で1人で遊ばせる事が多く、しかもごはんもコンビニばかりで、とてもかわいそうな事をしたと、 今でも思っています。なので、妊娠中の母親より、兄弟のフォローやヘルパーなどのサービスを考えてほ しいと思いました。 妊娠中に入院していたので、その間の相談や指導 自宅〜医療機関等交通の補助(バスとか) 妊娠中の食生活アドバイス 母親の負担の認知(社会や男性) 産婦人科での父親学級 母親の話しをきいてくれる場 同じくらいの週数の妊婦さんとの交流 妊婦検診、検査等の健康保険の適用 母親の精神面の相談、赤ちゃんを預かってくれる訪設の提供 二人め以降の妊娠時における、上の子の精神的フォロー 母親が体調不良の時に赤ちゃんを預かってくれる所 マタニティビクスの教室や妊娠中の食事の調理実習教室などをひらく(保育付きで) 出産後、頼れる身内がいない人に対しての相談窓口 通院などの際に上の子供をみてもらえること 妊娠中は特にない 家事のヘルプ つわりなど、体調が悪いときの家事代行サービス(有償でもよいので) 運動の場 金銭的なもの、健診の無料回数を増やす 出産後(復職後)の就労継続について経験者の話を聞ける機会 なし 妊婦健診費用の補助 検診費用の援助 色々な悩みを相談できるサービス(子育て関係なく) メンタルヘルスのカウンセラーが無料で相談出来る体制、子育てだけが悩みではない場合が多く複合的 に相談出来る所が欲しい 同じ妊婦さんと不安なコトや楽しみなこと出産体験など話せた。 一時保育(つわりで毎日点滴に通うことになり、上の子の預け先がなく困った。点滴に1時間かかり、その 間小さな子を病院で待たせることはできず、近所の方に預かってもらった。) 万一の時に上の子を預けられる場 72 ドメスティックバイオレンス相談 母乳が出なくて困ったのでマッサージ 上の子供を安心してあずけられ自分がリフレッシュできるサービス 出産間近の母乳マッサージ。家で受けられる有料サービスを知らず、結果ミルクで育てた為。 母親学級の土日開催コース 買物に行かれない時があり、お家コープなどを利用で乗りこえた 食料品などの無料宅配サービスの提供 近くに子どもと出かけられる場所。グループ・サロンetc 金銭面 つわりや高熱がでたときに誰か変わって家事などをサポートして頂たけるサービスがあったら 出産や妊娠中の補助金(子供を産むまでに大変なお金がかかる、精神的に苦痛) 上の子へのヘルプ(たとえば子供を連れて行きにくい病院へ行く時など) 食事の材料の買い物のヘルパー 病院など通う日などの上の子の保育。 出産後というのであればヘルパー(4)。1人目は妊娠中必要なし。2人目〜は④ 現金(通院) とくになし 買いもの 産婦人科でかかる費用の軽減 仕事をしながら妊娠生活がおくれる。周りに迷惑がかからないように 少しの間、上の子を見てもらえる等のサポート 乳児でも個別に個人的なサポートを支えてくれる機関とサポーター 個人の体質にあわせたきめ細かい指導。 近所で妊婦同士が知り合える機会 低価による、買い出し等のサービス、家事サポート お金のことなどを相談できるところがほしかった。 産後サポートとしてなら買い物や家事サポート 父親が休みやすい職場の環境作りを国がサポートする 子育に関する社会サービス内容の説明機会 家事がほとんど出来ないので、家事のヘルパーが必要 自分だけの時間、休み、1日なにもしない 3.の柔軟なサービス。例)産後半年ぐらいまでサービスを受けられるように 妊娠中より育児中のサポートのサービスが重要だと思います→病院がやってくれることが多い気がします 上の子を世話してくれるサービス 胎教クラス…音楽や、ヨガ、水泳、アロマ、コンサートetc妊娠が楽しめる翌い事、為になる講座などで、 身も心もリラックス。妊娠時代にしか味わえない幸せな一時を満きつしたい。 赤ちゃんを少しでも預かってもらえる所 近くの医りょう機関などの案内 妊婦同志の交流 診察代の助成 昔では当たり前であった、近所や他人の人からの子供のしつけや助け合いが表面的なものだけで少しさ みしいです。マスコミにより知る事ができるいろんな事件があるので、むずかしいのでしょうか…。 産院見学(分娩の申し込みをした産院でなければ利用できないのはおかしい。中を見て、話しを聞いて 自分の判断で産む病院を決めたい。)・スイミングやヨガ等の教室 金銭的な補助 授乳するなどして寝不足になるので、寝だめ出来るようなベビーシッターサービス(昼間) 妊娠中はお金がかかるので行政で支援金を出してほしい。妊娠のお祝い金みたいな…。 上記に記してあるのは出産後にほしいサービス。妊娠中は検診のサービス 産婦人科や産科についての情報、体の変化について気軽にきけるtelサービス。※市としてのサービス も望まれてはいますが、職場の協力が一番ありがたくて、一番必要だと思う リラクゼーションできる場の提供、マタニティサロン、エステ 買い物等の際に子を預ってくれる←お金がかからずに!!サポートがある事も知っているがお金がかか る為利用できない。回数に制限なくすきな時にすきなだけ利用出来る事が望ましい。 買いもののヘルパー、産前休暇の拡大(延長)妊婦検診の補助の拡大(増額) 母親の休憩 同じ妊娠さん同士が交流出来る場。 夫の協力・サポート・理解。 73 費用の軽滅。 父親の教育 母親の精神面での相談 親しい友人を除き、多くの人との交流を望まないので。性格的に、気疲れしてストレスを感じる。 家族、夫の協力、理解 妊婦さん同志の交流 妊娠中はいろいろな情報を得たいが、経験者に話を聞くと不安になることもあります。同じ妊婦同士での んびりと話ができるスペースや催しがあるといいと思います。 通院、分べん等、金銭的なサポート 母乳希望の方には早期(38週以降)から乳房マッサージの指導等が受けられるような機会を提供してい ただけるとありがたいです。 無料であづかってくれる場所 特にない 妊婦健診の費用助成の拡充、健診時のきょうだい児の保育 上の子のサポート。 気分転換できる場や機会の提供 母親学級のより一層の充実。 特になし 配偶者の会社が母親へのサポート 特にない 同じ頃に出産予定の友だちをつくれる場所 お金 妊娠中のサポートより、出産後のサポートをした方がいいと思う。 妊娠中の人との交流 母親の精神面での相談 体がしんどいときの家事代行 妊婦さん同志の交流が必要。 父親の育児参加の教育 国籍の違う場合の育児相談 金銭面、子供の保育。 希望に沿う病院の紹介など。 給食サービスや宅配サービス、家事援助 Q6-4 子どもを虐待していると思うのは、どのような時 強い口調で言ってしまったり、しつけと思いおしりなどを叩いてしまうことがある おこっている時、このおこり方で良いのかとか、手が出てしまう時。 4の事で少しちがうが、子供からの働きかけで家事をしている時に知らないフリをしてしまう。←待ってて ねと言えばいいのに。トイレ、せんたく物を入れてくるねなど言葉かけをしない時がある 反抗期に対して、怒りすぎる 家に入れない 上の子学校で友人の身方になり親をバカにする所 自分の感情だけでしかってしまった時 下の子の世話(2ケ月)がいそがしく、無視してしまう 感情的になって怒鳴り続け泣かせてしまう。許す事ができない きつくしかる つい、きつい言い方になってしまう事 大きな声で怒ってしまう 脅しやつねったりでは無いが『ダメ!』と言う時、声が大きくなってしまう。 外に立たせる 時々、言葉がキツイ言い方に成った時。 疲労などにより、優しく受け取められなかったり、手料理が作れない時 謝っても許せなくてグチグチ言ってしまう 用事をしていてまとわりつかれた時に怒る くり返し言ってもやらない時、叩いてしまう しかっている時に頭やお尻をたたいてしまうことがある 授乳中の飲酒(時々飲む程度) おもいきり力を入れて動かす 74 ガミガミ叱る 怒りすぎてないか不安になる 叱っているのか、イジメなのかわからなくなる時がある。・長い話・何回も言うなど 言葉を強くしかる 自分の気分で子供をしかってしまってる時 怒鳴ったり、叩いたりするとき 何度言ってもゆうこと聞かない時は叩いたりします 大声で怒鳴ってしまう 仕事など疲れている時などに子どもが言うことをきかないとイライラしてあたってしまうこと(いつもより叱り 方が強くなったりする) 激しく叱りつける 本人は虐待してると思っていないが、たたいたり、悪い事をした時に無視したりする。 強い口調でしかる、大きな声でしかる、ママがイライラしてやつあたりする、ママが大きな声で、意味不明 なことを言い続ける しかる。いつもは気にしていない事も、おこってしまう。 泣いていると腹が立つ、涙が出る、しばらく1人遊びで見守る 自分がイライラしている時、ささいな事で子供をきつくしかってしまうことがある。どなってしまう。 子供の要求に応じられないとき… 感情的におこってしまうところ。 感情的に怒鳴る 泣き止まない時、一生懸命泣き止むようしてあげない時。子供のことを一番にしてあげない時 ごくたまに、しかる時、手がでてしまうことがある。 イライラで怒ってしまう。手が出る時もある 叱るではなく、怒ってしまう 言うことを聞かなかったり、あまりにもだだっ子だとどなりつけてしまう。 外出(公園等)に行ってあげられない時が続いた頃 少しきつく話す 大人の都合で怒ってしまいがち…八つ当たり。 手を出さないことを決めているので、つい大声で注意してしまう時。 悪いコトをした時に怒こり過ぎかな?と思う時がある為 子供を怒るコトでストレス発散しているような気がする つい大きな声を出してしまう 小さな事でも良くしかってしまう時。 強い言葉で叱りつけたりしてしまう きつい口調でしかってしまう時。 全て。 大きな声でおこってる自分にはっとする事があります。 やつあたりをして怒る時 泣いているのに放っておいてしまう 暴言 イライラするとつい悪い言葉でおこってしまう。 大声でおこる 仕事で疲れている時ついついしかりすぎてしまうこと。 きつくしかってしまった時、仕事がいそがしくてさみしい思いをさせてしまっていると感じた時 親からの注意等で何度いっても、きかなかったりした時に大声を出してしまう。どんな形でおこっていいの か境目がむずかしい かわいくて泣かせたい時がある。泣いている顔がかわいくて 自分の感情で怒る時。子供から見て虐待と思われても仕方が無いと思う。 Q7 日常の子育てを楽しく、安心して行うために必要なサービス 小さな子が遊べる公園、座間市は少ない 気軽に子供を預けられる場所の提供 座間市にのびのび遊ばせる公園がありません!!相模原市に行かないと無いです!!座間には(とく に相模が丘)子供用の遊具のかわいい公園が1つもないです。どんどん住宅にかわってしまっていま す!どうにかして下さい!遊ぶ所ないのに小学生もどこへ行って遊ぶのですか?!家でゲームです か?! よくわからない、仕事があるから行けないと思う 75 子供の安全確保 大人と子供が一諸にスポーツやゲームをして交流をすることだと思う 病気のときに、絶対に安心していつでも行かれる病院。静岡県はとても充実しています。24R受け入れ 可の小児救急(ドクターヘリあり)、各小児科との連携…。座間市の小児医療体制はとても不安! 会社に対する父親の育児参加 無料の一時保育 3カ月に1回程度でいいので無料保育とかで預ってもらえると嬉しい 子供を持っていない人に対する意識啓発 子どもの為のイベントやお祭りなど 祖父母への情報提供、講座 小さな子といても安心して外出できる環境づくり 親子で参加できるイベントなど 保育所の充実、保護 母子家庭に対するサポート 会社に対しても父親の育児参加による意識啓発を行う 金 子供同士で工作を作る場 会社の体制の改善 警察官のパトロール 仕事時、保育園や児童館以外に預けられる施設、サポートの充実 地域住民のあたたかい目 子どもの一時預かり(子育てママ同士でできるようにするなど)通院など、ちょっとした時に預けられる 子供を安心して気軽に預けられる場の提供 一時的に子供をあずかってくれる場所 けっきょく、支援センターに行ったりしても、3才まではほぼ毎日行った。でも心おきなく話せないし気を使 うのでちょっとはなれたママ友と遊んでしまうし悩み相談もけっきょくは利用しないで終わる。 サービスではありませんが、子連れが受け入れられやすい環境が必要。子連れ側がマナーを守ることが 必要ですが、子供の存在を良しとしない一部の意見があります 時間、経済的にゆとりを持ちたいので児童手当ての所得制限をなくしてほしいです サービスとは違うが、父親の労働時間を減らして子供とふれあったり、母親の話しを聞く時間ができれ ば、母親の負担感が軽くなり、毎日、楽しくなれると思う。それから、近所に安心して子供を遊ばせること のできる場所がないので、小さくてもいいので公園がほしい。 子供の一時預かり(他の子の病気の時の通院時など、緊急の時など含め) 子供が安心して遊べる公園。相模が丘は公園が少ないと思います 小児科外来や小児病棟、産婦人科の充実した公的医療機関の充実(地域医療と福祉、教育の充実) 公園の施設の充実(安全面) 夏祭りや、色々な親子が参加出来るイベントの提供 安全と思える世の中(安心感)、子育て世帯への特別サービス等 金銭の援助 ファミリーサポート等、現状よりさらに充実したシステムが必要。依頼しても「近所にいない」「時間的にム リ」etcなかなか送迎等、子供の面倒をみてくれる人にめぐりあえない。もっと協力会員を増やし、サービ スを充実させてもらいたい 親子で参加できる催しものの提供 母親が子供の事を決める作業が沢山ある事が、母親のストレス、不安になっています。「実家が近くに あって頼れる」感じのサービスって無理ですかね?例えば、服一枚買うのに、おもちゃ1コ買うのに、ミル ク、オムツ、絵本、クツ、バッグ、食べ物、飲み物、CD、DVD、ビデオ、友達、公園、等々、すごく些細な 事ですが、毎日毎日、毎時、毎事、365日、3年〜5年〜8年?実家や、仲のいい友達が近くに居れば、 楽しくやれる事が、一人きりっでやっていると、つらいです… 育児用品の無料レンタル。ベビーゲート・チャイルドシート等 サービスではないが、女性の働き方、子育てしやすい労働の整備。労働短縮できる制度はできたが、現 実にとりにくい状況で厳しい。 日常生活のサポート 職場環境改善 公園の整備、子ども達が集まりやすい場所の提供、雨天でも。 休日、夜間診りょうの質の高上。連れていくといきなり怒られたりすることがある為 現金 カゼでもあずかってくれる保育園 76 働きながら育児を両立させるサポートの強化 子育てにかかわらず、地域の世代を超えた交流 あずけ先の時間制限と料金の問題がかいけつする。 安心に対しては居住地周辺のパトロールの有無等も気になります 保育所入園機会の拡大 条件なしの一時預り施設(半日で1,000円、1日で2,000円程の低料金で)認定子ども園への移行・増 一時保育の充実 保育所の充実。病気でも軽い症状なら預かってくれる場所 子供を低価格であずかってくれる所 実際悩んだりした時、悩みが深ければ深いほど誰れかに相談できるものではないのと、相談しても結局 は自分自身の問題(←自分にパワーがないからうじうじ悩んだりする)でもあるので、楽しい音楽会など、 ダンス(ハーモニーホール等)やイベント(おまつり)コンサート的なサービスが安く子づれで参加できたり するとリフレッシュでき子育ても楽しくできるような気がします 何よりもお金。明日の生活の心配をしながら生きているので、子育てを楽しくとかは考えていられない。 低価での一時保育。保育園に通っているならば、就業(仕事)日以外(有休を取り、自分の余暇を楽しみ たいが全くできない。)預ってくれること。 近所に公園を増やして欲しい。空き地が駐車場になってしまうのは困る。 夜間救急時間を深夜にしてほしい 子供が小さい時期は特に、仕事を控え目にして子育てを優先することを容認できるような社会作り 金銭的な援助 所得等に関係なく医療費の一律免除。医者の負担が重かったら保健師などの相談だけでも受けられる とよい。少なくとも小学・中学までは。 気軽に利用できるヘルパー もっと安くもっと気軽に利用できる一時預りの施設の増加・設置 補助金 公園設備の充実 子供の散髪講座など、役に立つプログラムの提供。 お金 バリアフリー等ベビーカーのかんきょう 親子で参加できるイベント?や講座みたいなもの。(資格講座のようなもの。) 気軽にいつでも利用できる一時保育サービス 安心安全な公園や、施設の提供。 双子以上の多胎児へのサービスの充実 安全・安心して通学できる道路整備(歩道整備) 行政による経済的支援。 児童手当などの援助 父親の職場への意識啓発(早く帰れるようにすべき) 子どもに関する金(費用)的な援助 認可保育園の母親の就労規制の緩和。1ケ月の間に就職先を見つけるのは難しい。せめて3ケ月間は 必要だと思う。 地域ぐるみで、子供を見守ってくれる環境。 生活スタイルに合わせて柔軟に、かつ安心して子供をあずけられる場所があること 時間が両親共にない。特にサービスなどはいらないが子供と一緒に過ごす時間が欲しい。時間がないた め子供に早く早くとせかし怒ってしまう Q9-1 幼児期の教育について、幼稚園や保育所等に特に何を望みますか 優秀と思われる子供の心の中 個性を認めながらの集団生活のルール・社会性の育成 小学校へのステップ その年レイにあった成長と共に教育 楽しく安全で健康に過ごせれば良い シュタイナーの考えをとり入れる 子ども楽しくおもいっきり!遊べる 安心して預けられる事 自然との関り 学力 保育園で、いろいろとやっていただいていると思います。 77 幼保連携型の認定子ども園 教育に走り過ぎない子供らしさを伸ばせる場 家にいては経験できない事、国際交流や日本の文化に触れたり、団体で目や耳、肌で感じる事をたくさ ん経験してほしい。 保護者に対する配慮 園でしかできない活動 感性を育てる Q9-2 年度途中でも幼稚園に入園できる制度の利用 わからない まだ考えていない 利用した 生まれ月で不平等だと思う(親は楽ですが…) 考えていない 家の都合に合っていれば(就労など)利用したい 買物中カリカリ子供をどなりつけている母もいるが、必要によってだと思う。親によっては、浮気理用者も いるから…。 その時の状況に応じて考えたい 良い制度だと思うが利用はしない。 費用が高い 利用したいが金銭的な余裕がなかった その時になってみないとわからない わからない。 子供の年の差が近かったら利用したかも その制度を知らないので、考えた事がない まだわかりません 仕事で利用したいけど無理 その時必要なら利用したいが今は特に何とも… 良い制度だと思いますが利用するかは、考えていない。 利用している 幼稚園を利用するとしても4月からになるはずなのでこの制度は利用しないと思う。 3月生まれなので実質的に無理です。意味がないかなと思います 3才ではまだ利用するつもりがない (途中入園は、考えていない) まだ先のことなので何も考えていない。 幼稚園より保育園に入れたかった その時にならないとわからない まだ考えた事ないので、その時の子供の様子次第で。 就労しているため利用できない 幼稚園にあずける人ははたらいていないのでしょうから、別に3才すぐでなくてもこまらないのでは?3才 だし!もし、保育園で0才4月で入れなくて、1才になって途中で、というならは多いでしょうが。幼稚園に 午前だけあずけたところでパートもできないでしょうし…。 利用したいと考えたが、3年保育でも良いかと思い、やめた。 まだ考えていません。 まだ分からない。 考えたことがない よくわからない 必要と思えば利用するかも 長女も3月生まれで、早生まれの子供にとっては利用がほとんどできない制度で、その差が出てきても困 るし、不公平というか、年度からの入園でも問題はないと思います。 良いと思う。 「年度の変り目」で入園した方が子ども自身「同級生と関わっている」という意識がもてるのではないでしょ まだ分からない 利用を迷ったが、同じ学年を2回やるということで子供が理解しにくいときいて止めた。 満3才になってみないとわからない、まだ考えられない 考えていない 利用している 78 子供の成長を見て必要があれば利用したい 2年保育で、と考えているが、やはり通園させた方が良いという理由ができれば利用するかもしれない。 興味はあるが友達作りなど子供が上手になじめるか心配 4月から入れるので別に必要ない。 幼稚園しかあいていなかった(保育園はあきまち) その時の状況によるが、そのような選択肢があるというのはいいことだと思う 知らなかった 興味はあるが疑問と不安あり 保育料が安ければ利用したい まだ幼稚園について話し合った事がないので分かりません 多兄弟の環境を与えたいので、利用したいのですが、その分お金がかかる事になるので、出来ないでい その年齢になった時でないと分からない 利用したい立場の人は利用できると良いと思う。 どちらでもイイ 利用するお金がない 利用したいと思うが、仕事をしてるので時間的にムリだと思う 障害児 わからない その時の生活環境による 保育園希望ですが、もし保育園を退園した場合に選択ができて良いと思う。 保育園を利用中なので回答が思い浮かばない ずっと保育園 現在、保育園を利用しているので、利用する予定はない 保育園の方がよかった 保育園に入園してるのでそのまま保育園の予定 制度的には良いと思うが、途中から入ると友達の輪に入るのが大変そうなので、4月皆が入る時に入園さ 下の子が産まれたお母さんには助かると思います。 入園したい人がすればいいと思う。 迷ってる 利用できることを知らなかったが保育園に行かせていた 利用してみたい気持ちはあるが、フルタイムで通勤時間が長い為不可能 自分は必要ないと思っているが、お子さんの多い家庭、双子の方など育児がたいへんで経済的に多少 ゆとりのある家庭のためには是非必要だと思う 制度としては良いと思う。が仕事をしているので幼稚園を利用するつもりはない。 保育料が安かったら是非利用したかった その制度がある事自体知らなかった。 出産後、働く予定でいたので、保育園に通わせるつもりでいた。 本音は利用したいが費用、先生達の負担、在園児達の心の乱れを見る限りあまり良い制度とは思えない 保育園に行っています。現在 利用した(昨年1カ月間だけ) 子どもに無理はないのかと思う?クラスの子は4才になってるし、活動の差はないのか…など 今の保育園に3才になっても通わせたい。 幼稚園は預ける時間が短いため利用できない よく意味がわからない 状況によっては利用したい 知らなかった。2人目出産と入園時期が重なっている方にとってはうれしいのではないでしょうか 保育園利用、そういう制度は良いと思う。 現在うちの子を利用する予定はないが、この制度をありがたく感じる家庭は多いと思う 途中入園されると先生がその子にかかりきりになるのでやめてほしい。年に何人も途中で入ってくるの で。そのたびにクラスの活動が止まる。 上の子は利用しなかったが、下の子が満3才になった時の気持ち状況で入れるかもしれない 利用しました。去年9月より入園しました。 3才で入園した わからない 現在利用している 子供の性格、発育具合、家庭の事情によっては利用するかもしれない。 保育園しか考えていなかった。 79 保育園の為、幼稚園は利用出来ない 知らなかった。 0歳児からでないと意味がない わからない 知っていたが、必要性がなかったのと金銭面の理由で利用しなかった。 利用した 下の子が利用している 受験を考えているため利用する予定はない。 内容による。 利用したほうが子供の為になるかもしれない。と思っているが、実際あずけるのは迷っている。 利用したくてもお金がない 子の誕生月及び発逹状況・性格による。制度としてはある方が望ましい 良くわからないため回答できない。 知らなかった(可能でも利用しないと思う 下のお子さんがいる方等、年度途中で入園できると助かる方もいると思う。 どちらともいえない 保育園利用 不明。 制度を知らなかった。 利用したかったが、お金が高めで入れない 保育園に行っているので、あまり関係ない。 保育園の方を希望したい 知らなかったので考えられない。利用しなかった 自分は利用する必要がないが、制度は維持してほしい 利用したいが経済的に無理 検討中。 保育園希望 満3歳になって最初の4月からの利用で十分だと思います。 良い制度だと思う 2年保育で入れる予定。 利用したいが、親がフルタイムで働いてる限りムリ。 知識がなく質問内容の意味がわからない 利用したい人もいるので、あれば助かると思う。 Q9-4 幼稚園の預かり保育についての考え 現在幼稚園に通っていないので実感として沸かない とくに考えてない 預かり保育はいい制度だと思うが、自分には今必要でないので、わかりません まだ必要を感じていない 我が家では、預かり保育を利用することはあまりないと思うが、特に園に対しての希望はない。 保育園に通っているので特に考えていない 自分の子は無認可園なので他園がうらやましいです。 横浜市に住んでいた時幼稚園の預り事業制度を利用していた。月極の料金で上限もありフルタイムの人 でも安心して預けられたので多くの人が利用していた。座間市も導入して欲しい。保育園に入所できなく ても幼稚園のこの制度のおかげで就労できた 幼稚園を利用していないので分からない 利用しないので、特に何も思いません よい制度だと思う 特になし 金額をもう少し安くして欲しい。 母親の面接で、考え方、理用の理由で保育してほしい! 現在の状況で良いと思っている 保育園を利用しているので、よくわからない 保育園に通わせているので、幼稚園のことは、よく分からない 自分は、特に利用しようとは考えていない 開園時間前後預かり保育をしてくれる幼稚園なので急用の時は助かる。 今は利用を考えていない 80 具体的に考えたことがないので何とも言えない。 今のところ必要ない 特になし まだ考えていない 利用なしの為、特に意見はありません 特になし 今の幼稚園の預かり保育に満足している。(相武台幼稚園) それにともなう料金 値段が高い 仕事をしていれば17時ころまで 値段を安くしてほしい 今の幼稚園の預かり保育の時間について満足している 預り保育について良いことだと思うが、具体的にまだよくわからないので…。 実施している幼稚園に行き、とても助かりました 特になし 安くしてほしい 現在通園している幼稚園では、上記1、2、5をしているので、希望により利用させて頂き、助かっていま 幼稚園を利用しないのでよくわからない。 特にない 保育園にお願いしました その幼稚園児以外も預かってくれる制度があれば良い まだ利用する気がないため、よく考えたことがありません。 よくわからない 良いと思う。 年末年始の預り保育 親が病気になった時など急な場合でもいつでも受け入れて頂きたい まだあまりよくわからない 料金を安くしてほしい 特になし 現在の保育で満足している 春休み・冬休みも実施してほしい 良く分からない お金がかかる まだ未就の為、よくわからない 土日かんけいなく、母親の体調の悪い時にあずかって欲しい 費用がかかる為、利用しにくい。 上の子の園参加や講演会などの時に下の子をサポートしてほしいと切に思った 基本的には預かり保育は実施することは望ましくないが、やむを得ない事情ができてしまった場合などに は、利用する手もあると思う。 特になし 特になし 特になし 料金をもっと安くしてほしい。 とくになし 緊急なことの場合に、対応してもらえるのが望ましい 現状で良いと思う 急用や体調が良くない時などは幼稚園にまだ入ってない子も預かってほしい。 分からない 保育園の入所待ちの方も多いので、預かってくれれば幼稚園もいろいろして欲しいと思う 金額が月にすると高いので、もう少し安くして欲しい。 特に意見はない 保育料を安くしてほしい 特にない 保育園でも中々入れなく仕事をやめざるおえない人がいるのでもっと女性の社会進出できやすい保育 をしてほしい。 知らなかったので、特に思いうかびません。 まだ預けることについては実感がありません 81 必要な人は利用すればよいと思う 幼稚園には通っていないのでわからない 現在も幼稚園で利用している。緊急の時などとても助かっています 現状でよい 子供が、多兄弟で育つ環境に近い、保育園の要素を取り入れやすい時間では…。取り入れて欲しいで 今現在は分からない 今の状態で十分です 利用してないので今の所わからない 料金が高い イメージがわかないので、よくわからない。 幼稚園には特に希望はない わからない 良くわからない 特に必要とはしてない 特になし 病気の子供を預ってほしい とくに必要としない 小学校低学年の就業後の預かりをしてほしい 保育所に入所している為幼稚園の預り保育を必要としていない 特に利用しようとは思わない 預り保育があれば助かる事もあります。基本的に我が家には必要ありませんが、上の子の通う幼稚園で 数回利用しました。 預り保育の内容、状況がわかる(→預けてみたいが、実状がわからないので預けるのが不安。)情報提供 をしてほしい 園の事情と保護者の都合によるので、一概には分からない 仕事をしているので、幼稚園を利用する予定はありません。 公立保育園が充実(増える)すれば幼稚園の預かり保育は必要ない 祖父母がいるので今は必要ない 病児保育 今の所、必要なし 考えたことがない 夏休みも預けられ助かった。 わからない 働く予定もないので特に必要としていない 利用しようと思っていないので、園の規律の通りで 特になし 保育所に通園中です。預かり保育については? フルで働いている家庭では難しいのではないかと思います。ほとんどの子が帰宅して少数が遅くまで残 るのは子もさびしいと思う できれば無料で預ってほしい 特に考えていない 自分の所は今の所預かり保育は必要ない。 預かり保育を希望するが、保育料が高くなるのは困る。 特になし 仕事がシフト制の為に、日よう日も、土よう日も、祝日も仕事がある為 広報などで制度をもっとわかりやすく教えてほしい 主人の休みが土日でない為休日も預りをしてもらえると助かる 預けたいが、子供が嫌がる… 特になし 実際に通うようにならないと、分からない。 興味ない。 保育園と同じように長い時間保育してくれたら助かる人がいるのでは?(例えば8:00〜16:00まででも 幼稚園では必要ない。 病児保育ができる所を作ってほしい 正規の時間がよくわからない 保育料を安くしてほしい 夜の仕事、夜勤もあるため、次の朝までも考えてほしい 82 基本的にほんとに緊急なときしかたのまないと思う。自分でみてたいから。 近所にあれば便利だが、そうとも限らないので全部の幼稚園がしてくれれば助かると思う。 ケースバイケースでその家庭の事情に合わせて、利用時間や利用日に幅を広げて欲しい 特になし 特になし 便利だと思う 特になし 用事がある時は預かってほしい時がある 今のままでいい 現状の預かり保育でよいと思う 幼稚園にあることを知らなかった。保育園は知っていたが とくにない 現状のままで問題なし 預り保育の料金をもう少し安くしてほしい よくわからない 利用したことがないので分からない 保育費用を安くして欲しい 特になし よく知らない、園のことについてまだ何も調べてない 親、友人などに頼るべきだができない人もいるので仕方ないと思う。 仕事を持っていれば利用したいと思うが、フルタイムで働かなければ、金額的に合わないかも… 個人的に不要と思うが、必要な人がいるならいろいろな形で預かり保育があっていいと思う。 社会性を育成したり、集団生活に慣れるのはとてもよいことだと思いますが、自分(親)が楽になりたい為 だけに利用するのが本当に子供の為になるのか疑問を感じています。 お泊まり預かり なし。幼稚園の先生方の負担を増やして、ストレスや寝不足等からくる注意不足等による事故が起こるほ うがこわいです。 特になし 特になし 満足している 預ける利由がない、もしくは預ける気もない 特になし 預かり保育をしてほしいが、金額が高いので利用をちゅうちょしてしまう。1H¥100ぐらいにしてほしい。 まだ入園前なのでわかりません。 あまり必要がないので考えたことがない。 普通保育の時間が14時までは短かすぎると思います。せめて、15時までは普通保育にしてほしい!! 今のままで問題なし 保育はあってもよいが、先生などの対応がどんな物か知りたい。 特になし 急用時には時間の制限を無くしてほしい 急な時に利用したいとは思うけれど、幼稚園が遠く、夕方おそくに自転車でむかえに行くのが大変で、利 用できない。 特にない うちは真ん中(あて名の子ども)の子が(現在)年中、上の子が1年生なので。低学年の上の子の預かり保 育(土曜日)をしてほしい。 まだわからない 利用する気がないので特になし。 突発的な用件が生じたおりの保育を希望したい。 特になし まだ預けることが考えられません 特にない 今の状況で十分です。 料金による 預かり保育日の弁当作りが負担。 バスで送りむかえをしてほしい 特にない 預かり賃がけっこう高いので安くしてほしい。 83 利用予定が無いので考えていません。 預かり保育がどのようなものか、くわしくしらないのでわかりません わからない ↑土・日祝で22時頃まで保育をしてくれる所がほしいという意味です。親のリフレッシュの為 緊急時等利用できればありがたいが日常必要がない。 できれば無料にしてほしい 女性の働く機会が増えるので預かり保育は充実させた方が良いと思う。 Q10-1 子どもの教育や保育サービスを利用している主な理由 教育のため 子供の要望 用事、リフレッシュのため 母親の急な入院 幼稚園になれるため 預けること(幼稚園に行くこと)があたりまえだと思っている 予期しない用事の為 子どもの社会性育成のため 社会性を学ぶ為 家庭でなかなか経験出来ない事を体験させてもらう為 母親がスクーリングで一時保育利用 母が習い事をしている 父親は仕事でいそがしく、上の子が産まれてから子育ては母親(私)しか、ほぼ出来ない状態。日常的に あづかってもらえる人もいない為、金額的にキビしくてもあずけるしかない(疲れても、病気になっても) 育児負担を軽減するため 子供の友達づくり 友達作り、集団生活への慣れ 親のリフレッシュ 発育障害をもっている (未就園時の親子教室) 変質者が多いため、外で遊ばせるのは安全面で怖いため ①について、時々、前の仕事の手伝いをする為 私用のため 妊娠による通院など 買い物などの外出の為 幼稚園は考えていなかった。 育休中(産後、下の子が小さく手がかかる為) 周りの子が全員利用している為、それに合わせて 産休中 本人が行きがるので 母親が具合悪く幼稚園でのおけいこ事終了後にすぐに迎えに行けない。しばらく体を休めたい時。幼稚 園の預り保育を利用した。 親の都合(用事etc)身内に預けられない 幼稚園に入園できる歳になったため 育休中で下の子の世話に専念 健常児とふれ合う機会をつくるため 母親のリフレッシュ 近所に遊ぶお友達がいない。 親子ともに良い過ごし方ができる保育園だから 必要な体験をするため 子供に障害があるため 保育園に入れなかった為 息抜きのため、月1回くらい預けて、買い物やランチをする時に利用します。(母) 親のリフレッシュのため 心身共につかれて、外出できなかった時に、保育園なら外遊びをたくさんしてくれるので。母親のリフレッ シュの為。 リフレッシュの為、私用 まわりに遊ぶ子供がいない 84 子供の発達などに心配があるため 母自らのリフレッシュ時間として 急用で預かってもらえる人がいない時 私立幼稚園は、お金がかかりすぎ なんとなく 下の子の世話、自分のリフレッシュのため 1日中、家にいても時間をもてあそぶ、友達ができない。から 今は育休中 社会性の育成のため 本人が通いたいと言ったため とくになし 遠くへ急用など、迎えに間に合わない時 通院のため。 園内での習い事があるため 下の子の育児休業中のため。 用事の為 ・自分(母親)のリフレッシュ時間の確保・子供も喜んで通っているので 英語を学ぶため 同年代の子供達で時間を過ごさせるため 育休中 急用ができた時 リフレッシュ(母の) 姉も通っている為 Q10-2 お子さんが病気やけがで、保育所、私設保育施設(いわゆる認可外保育施設)や幼稚園を休 んだときの対処方法 父親が夜勤なので休まなくて大丈夫 祖母に 祖父母宅に預けた 母親は常に家にいる 遠方に住んでる母にきてもらった 自宅で仕事をしながら見た 育休中の為現在は母がみれますが仕事を始めたら母が休むケースが増えると思うが何日も休めない現 状 通院の為 祖母に仕事を休んでもらった 主婦の母(自分)がいた 近居の親族 母親 旅行に行った 母子通園のため親子で休んだ 職場へ同行させた 隣に住む知人に預かってもらった テレワーカーなので休日はなし。早朝、夜中に仕事をこなします。 専業主婦なので自分がみた 母が専業主婦 仕事場で子供もいっしょにいる 午前で帰ってきた。 母親が在宅の為休む必要はない 休業中のため母が世話をした 傷病休暇中の父親がみた 県外から親にきてもらった 別居の祖母 Q10-3 現在、子どもの教育や保育サービスを利用していない主な理由 必要性を感じないため 85 必要な時がない 父、祖父母の反対 まだ特に考えていないし何かあれば実家に預けます。 子供がなじまなかった 今は必要ないから。 特に利用したいとは思っていない! 今はまだ必要としていない。 利用しようとしたが、子の体調不良のためできなかった。車がなく、電車でいける範囲で気がるに行くこと ができないため 今の所必要がない 兄弟が小さく、まだ預けにくいので。 利用する必要がない 利用する必要がなかった。 育休中のため 現時点でまだ必要性がないため 利用したくても表面的な立場上の条件がそろわない為 一時預かりがなかなか受けられない。同居の為、ベビーシッターはたのめないし、祖母にみてもらえない 今年の4月に幼稚園に行くから ファミリーサポート利用中 市民になり浅く、まだわからない 高い 現在応募中 利用する理由がない。 具体的なサービス内容がよくわからない 利用する必要が無い 職場の保育園 療育施設利用 利用できる詳細の情報がないし、条件が合わないので利用できそうにない(あえば利用したい) よく知らないため不安 只今、面接待ちで入会予定 保育園に通っている よく知らなかった 育児休業中 通わせるのも大変なうえ、お金もかかる。子供もまだ小さいしかわいそう。 認可されている場所は良いが、そうでない所には恐くて預けたくない。子供に対する犯罪も多い世の中 に理解できない。(←特にファミリーサポートセンター)制度自体疑問。 育児休業中 まだ育休中だから今後は利用する予定→事業所内保育所 子供と一緒にいたいから サービスの内容や場所を知らない 幼稚園 特に利用せずともよかったから 手続の仕方がわからない 6と7両方 よく知らない 兄弟が障害児で預り先がなく、私が働けないので(あて名の)本人も保育園に入る資格を得られない為。 自分で見ているので 利用してみたいが親の祖父母の意見を気にして利用できない。また、保育サービスがどこで行われてい るか詳しく知らない為。 知らなかった 必要としていない 保育サービスをよく知らない 利用する必要ない(仕事していないので…) 妊娠中。 86 Q14 この1年間に、保護者の用事などでお子さんを泊まりがけで保護者(両親等)以外に預けなけれ ばならなかったときの対処方法 祖父母の家 預け先が見つからなかった。 祖父母宅に預けた(第2子出産中) 預け先が見つかえず、あきらめた 本人が大病で入院:うち3週間は完全付き添い やむなく連れて行きました 預け先がなかったのであきらめた。 実際は無理なので、なんとか私だけ関西に日帰りで行き来することにして、半日だけ義父母に預けた。 Q15-1̲1 今後利用したい、あるいは利用日数・回数や利用時間が足りていないと思う子どもの教育や保 育・子育て支援サービス 夏休み、冬休み、春休みの保育 夏休み時の幼稚園の預り保育 リフレッシュ STさんの指導や発育相談について 児童デイサービス、通園センターサンホープ 支援センターが乳児向けであるなら、3才〜6才の未就学児が気軽に遊びに寄れる場所、コミセンでは 内容も場所の数も不充分と思われる 幼稚園の入園4月からきまっている。 一人になりたい。 幼稚園、保育園の園庭開放的なもの Q15-1̲2 今後利用したい、あるいは利用日数・回数や利用時間が足りていないと思う子どもの教育や保 育・子育て支援サービス 第2子を出産後、母親の休息 たまにひとりで映画や温泉、お茶にいきたい 下の子を預けて上の子と遊んであげたい リフレッシュ 親の用事のため 休日忙しいことがあるため サービス業で、休みも不定期の為 親のリフレッシュ。 受験・希望高見学 私用 ママと子供のリフレッシュ 自分の用事などのため 用事がある時など… 就労していること、勤務地が遠くなる予定で送迎をお願いしたい。また子供が小学生になった時の送迎 をお願いしたい 気分転換 4月から幼稚園に入園する リフレッシュ、私用の為 子供の遊び場があり、自分が一息つけるから 子供が病気療養中に預けたい。 私用のため 私用の為、相談したい 病気の子供は預かってもらえないから 私用のため 親のリフレッシュのため 子どもの経験のため、また家庭での子育て負担を軽減するため 87 仕事先での立場的(担当制)に、休みを取るのが困難。病児保育をしてもらえるととても助かります。子ど もが体調が悪くて休みが続くと会社的にも困ると思うし、辞めざるを得なくなる情況に追いこまれると思い ます。 息抜きの場として 母親同士の交流の場など 雨の日でも外出できる 親のリフレッシュ目的 子供が定期的に遊べる場所と友達を増やしたい 就労していて残業時現状では間に合わない土日も仕事 相談やコミュニケーションのため 自分がひどいかぜをひいた時など 自身の通院や私用 この時間に遊ぶ所がないため 親のリフレッシュ。たまにはひとりになりたい。 自分自身の気分転換 習い事 就労時間が不定期のため 療育訓練の為 急な病気で仕事を休めない時 リフレッシュの為 その年代の集いの場所がないため。特に雨天時 私用のため 友達をつくってあげたい。 いろんな子と遊ばせてあげたいから、親同士でお話をしたい 子供を他の同年齢の子供と遊ばせたい為。 子どものお友達作りのため 通院や用事があるとき利用したい 本当に心から信用できれば一番良い 子供を連れて行けない用事がある時 病気など急におこる場合、会社は休めないので 用事を済ませたり、自分の時間を作りたいから 自分の都合のため 正社員で急な休みがとりずらいため 学校(幼稚園)行事(参観日、会議など)に小さな子を連れて行けない 私的理由など 自分のリフレッシュ(習い事など)のため 美容院に行くため(カットやパーマ) 理由を問わずに、通常通園していなくても一時的に利用したい。 保護者が病気になった時 自身が病気になったとき 通院や私用のため 親のリフレッシュのため 病気等になったときのため 自身の専門職再開のため 保護者の病気時(14)・私用・習い事の時の利用(15) 育児休業後、復帰予定の為 1人で子供を見ている為(だんなの帰りが遅くて) 仕事を辞めた場合に 精神的リフレッシュ ・年少だと体力がない為、短時間の方がいいと思うが、年中・年長ぐらいになると友達との輪が広がり、沢 山の友達と遊びたがる為・主人が土日休みでない為、家にいても、子どもを満たしてあげられない為 一番安心して遊ばせられるから。 育休終了し復職するため 子供が乳児の為、ノロウィルスやインフルエンザにかかりやすい為と持病がある為 子どもの習い事のため 私用やリフレッシュする為 美容院や病院へいくため 88 母は日曜日と平日1日が休みのシフト制、父は土・日休みのため必然的に土は父が見ることになり、父の 負担が大きいため。 幼稚園がお休みの時の預け先として。 自分以外に子供の面倒を見る人がいないため/育児相談のため 祖母が毎日世話をしてくれているので休養日にしてほしいから 友達作りのため 親のリフレッシュのため 幼稚園は義ムに近い場になっていると思うので。入学前に色々と学ばせたいので。 育児休業後復職するので。やや帰宅時間が不規則になるので。 用事がある時に利用したい。 出産のため 気分転換 自分の時間がほしい 育児にいきづまった時 夫が平日勤務のため、土日利用を望む 母親のリフレッシュ等に(美容院や歯医者など) 急用で預ける人が見つからなかった時 リフレッシュしたい 預かってもらえる人が近所にいない為 結婚式やイベント、友人(まだ結婚していない)は、土日が多いため。 未就園児の為の慣らし保育のようなクラスを作り誰でも参加できる家でできない体験をさせたい。 親のリフレッシュ しゅみ、かいものの為 親の私用等 帰宅後、遊び相手が少ない 母親リフレッシュ 緊急時や用事のある時、リフレッシュの為 Q16 子育てを行っていて、特に困ること、困ったこと 近所に子供が少く、遊び友達が少い。 座間は坂が多い 成長が早く、衣類やミルク代、おむつ代など2ケ月1万円(赤ちゃんの頃)の支援ではとてもじゃないけ ど、やっていけない。 子供が遊べる室内施設が少ない ベビーカーに子供を乗せたままで、バスに乗せてもらえないこと。子供が寝ていても、ベビーカーから降 ろすように言われ、とても困りました 公園中がきたない。ガラス片が落ちていたりトイレが不衛生 学童保育の時間(18時まで)や期間(3年生まで)が短かい たくさん子供が居ると何するにもお金がたくさん必要 病気の子供を預かる保育園が少ないこと(病児室) 養育費 1人めの時は離乳食やベビークラスがあったが、2人めは全くそういう機会がなく、友達を作るのが難し い。 主人との子育てに対する意見の違い のびのび遊べる公園が1つも無い!!相模原や大和市のようにちゃんと公園を確保しろ!! 子供が素直、努力、夢、を持ち生活している人と、駅など不良や、優秀と思われてい子供がはんざいをし ている所!!金、脅迫メール・妊娠(十代の…)、イチャツキ(男・女) 仕事・家事・子育てに追われ自分のための時間が持てないこと(ストレス) 気軽にいろいろな話を聞いてもらえる所がない。 米軍の飛行機の騒音がひどいこと(こわがって泣くので) 公園の遊具が撤去されそのままなので遊べるものがない 公園が近くにない 雨の日や冬など寒い時に遊ばせる施設が近くにないこと 市内に施設等充実した小児科を含む中枢的な総合病院がないこと。 9のような場所が多いわけではないが、ちょくちょく不審者情報があるので1人は女の子なので特に心配 子供と一諸に軽く食べられる店が少なく、一諸だと迷惑そうに見られる。 子供がのびのび自転車を乗れる場所がない。公園その他の広場は、自転車の乗り入れ禁止ばかり 89 バスが少なすぎる。駅まで遠いのでバスを利用したいのに本数が少なすぎて乗れない。コミュニティバス も少なすぎて使えない ベビーカー優先のエレベーターに普通(堂々と)におばさんや学生が乗っていて、ゆずらないこと 周囲が障害児に対し温かい目で見てくれない オムツをかえる場所が限られている又はない。 お祭りや、レクリエーションの機会を多くする(市の資金援助をして開催) 短時間勤務について職場の理解がない。 たまに変質者がいること。 公園が少ない(遊具が少ない) 近くに公園がない 自分が体調悪い時、ダンナが仕事を休みにくい。休んだことは1度もなし!! 夕方一夜にかけて預ってくれる場所がないこと 小児科のこと/例えば検診と予防接種が同じ病院で受けれない場合がある。(検診は指定になっている のに、予防接種は指定病院になっていない) 子乗せ自転車を使用しているのですが駐輪所が狭く乗り降りが大変 入谷小学校近くの(梨の木坂?)通学路のがけが崩れそうで心配。木の根等がむき出しなのに、何の対 策もしてない様子です。 広い公園が家の近くにとても少ない 関係ない道路ばかり直さず、市民の声をきいて大切な所にお金を使ってほしい! 公共トイレなど子どもを座らせるイスの設置が少ない。オムツかえベッドなど 授乳室や、オムツ交換できる場が少ないこと。男子トイレにもオムツ交換できる所があるといい。 双子なので二人でママのとりあいをし甘えて体がしんどかった事。今は落ちつきました。 さんぽさせていて、子供の生活ライン(トイレ(おむつ)食事の場所、遊ぶ所etc)が少ない 保育施設の0歳児の定員が少なすぎる。 4月から小学校で延長保育の様に気軽に預ける場がなくなった 第2子育て支援センターはせまく、小さい子が多いと、3才くらいの子はものたりない。 ・座間は古い公園ばかりで安全ではない。すべり台の階段が細すぎたり、ゆう具がすくない。ボール遊び のできない公園も多く他の市と比べて子供のことを考えてない!!・コミセンなどで手遊びなどを週1回、 月1回などでやってくれるサービスが欲しい。 行事など。 戦闘機の騒音 来年、子供が小学校に行くのですが、何かと通学路が心配で、心配で、まだまだ子供で、子供達だけで の通学路は危険がいっぱい。アメリカみたいに小学生もスクールバスがあれば、母親はどんなに気持ち が楽になるか。どうか、スクールバスをとり入れて下さい。お願いします。 公園などの整備状況が座間市はいまひとつ 子どもが病気の時、仕事が休めない。 子供が小学校に入学して登下校の際に親が家にいないので心配 チャイルドシートの賃し出しが、市でやっていない事。車を持っていなくて、買うのはもったいない。でも 他の人の車にのる時は必要なのに。 保育料金が高い 365日24時間子供とほぼ2人きりがつらい。 子供の体調不良時に保育サービスが無い 公共施設などへの交通機関が乏しいので、行きたくても行けない。 公園に人がいない。老人や犬ばかり、犬のマナーが悪い→水道で犬を洗う等 近くの子育て支援センターが小さくて、子供が小さいうちは良かったけれど、2才、3才くらいになると、行 きにくかった。現在も、幼稚園の夏休み中などに、公園以外の遊ぶ場所が欲しいです。 とにかく道路が悪いこと 事業所内保育施設を持つ就労場所が少ない 大和に住んでいた時は毎月1〜2回、地域の集会所でご年配の方々が未就学児を世話し、ママ同士が 交流できる○○の会みたいなのがあって良かったです。 保育園の開放日程を広大して頂きたい。 公園が山はだにあり、行きたい所に自由に行けない 隣家の方が子供の出す音(足音や遊ぶ時の音、泣き声)をうるさいとかなり神経質なところ 室内で運動できる場所が近くにない 相談できる人がいなかった 子育て支援センターが狭すぎて入れない 遊ばせる公園が近くにまったくない。座間市内の公園は遊具が少なすぎる。 90 子育てにお金がかかる。 手頃な金額で少しの間(30〜90分)保育してくれる所(→気軽に安心して預けられる所。義父母に預け るより、気が楽だったりすることもあるので。)がない 最近の親は我が子だけ良ければいいという人が増えていると思う 道路が狭いのに、結構スピードを出して走る車が多いので、歩いたり自転車に乗ったりすると危ない 市の子育て支援サービスにはどのようなものがあるのか全く知らない。又、どういった時に、どこに相談し たら良いのか分からない。サービスの内容などが分かる文書が市から送られてくれば良いのに、と思って います。 かにが沢公園にオムツ替えシートがない。安全な遊具の提供 公園などへ行っても子供がぜんぜんいない 児童デイサービスで療育がうけられない事(入学すると)。親が病気で、若いお母さんの様に運動や経験 をさせてあげられない事。実子でないと色々と言う人が多く、子供が知らないのに子供に言う人がいる 事。 今の親が希望するような遊具が少ないこと。新開公園の破損した遊具のてっ会は対処が早くて良かった が、親子共に新しい遊具が欲しいと願っている。綾瀬市の公園事情は最近すごい!!魅力的でまわり の市からもたくさん人が訪れている。駐車場の完備率も土地柄か高い!! かかりつけ医など健康相談などができる所がない 図書館前のパーキングがせまい。多々とめられない。子ども1人と赤ちゃんつれて、更に本をもって市役 所Pから横断するのは大変 スロープのある歩道橋で自転車に乗ったまま通過する人が多く危険なこと ひったくりや車上荒しなどが多く、治安面が不安 職場において子育てに対し、時間的支援がほしい 子供を連れて毎日遊びに行く場所がない 公園が少ない 保育園、幼稚園の情報がどこで知れるかよくわからない。 座間市の公園は荒れて老朽化しています 病院や美容室、また講座など託児つきのものが限られている 都心で核家族だと、1人こりつしてしまう 近くに公園がない 相模原市のように地域にこどもセンターを数多くつくってほしい。室内で遊べる場所が少なすぎる 坂が多い割にバスの率が少なく細い歩道をベビーカ移動が大変 父親が子育てについてどうすべきか悩んでいるようである 父親が仕事に忙しすぎること。 育児手当の拡大、医療費手当の広大(延長)をしてほしい 良い小児科が近くにない。 妊婦検診費用などもっと無料にしてほしい。そうしたら子供をたくさん産みたいと思えるのに 医療機関の遅れ(小児科、産婦人科等の公的機関がない、地域医療が充実していない) 小さな子供を連れて、市役所へ行くのが不便。市のバスの運行を増やしてほしい まだ小さいので、遠出もしないし、駅周辺も暮らしやすく、他人も温かい気がする。これからは、いろいろ あると思うので注意深くしていかないといけないですね。 歩きタバコやタバコのポイ捨て。(子どもが拾ったり、口に入れたりして危険) 不審者情報が度々あり、いつ我が子が事件に巻き込まれるかと不安に思いながら、生活を送らなければ ならない日常 ベビーマッサージや手あそび、ヨガなどの講座を市でもやってほしい。実家の方ではやっているのでそこ で親どうしも知りあえるし アパートの人にうるさいとどなられ他の子達と遊べなくなってしまった事 ドブが多い。がけが多い。 子供が外で遊んでいない(自宅で遊ばせてる?ゲーム中心!) 子供の医療費が毎月金額すごくかかる。年収にかかわらず無料または何らかの助けがほしい。他の市が うらやましい。 近くに小児科の病院がない 幼児用の補助付便座を設置してほしい 公共の施設や、サービスは利用しております。すごくありがたいです。でも、それを利用する親は少ない 気がします…。母親自身の心の垣根を低くさせて下さい。利用している私でさえ、その場限りでの利用で 終わってしまっていて、本当は、もう少し時間を共有して、育児の話をしたいのですが…そのくり返しで、 だんだん行かなく、利用しなくなります…。 学区外など隣接している市の学校が近いのにえらべないのが不便 91 小学校・中学校が遠い。保育所が近くにない。 現在の不況の影響で主人の収入が減った為、土日に仕事に出るつもりだが、なかなか仕事がない。 現在の子どもや親に対しての理解があまりよくない事。「今の親は…」とか「今の子は…」とよく言われます が、親はとっても頑張ってるんです。周りの援助があまりないがために1人で親が苦しみ、子育てが楽し いと思えず、子どもに手が出てしまったり、暴言をはいてしまったり、辛いと思います。もっと頑張りを認め てほしいです。 安心してみてもらえる小児科医が少ない 双子用ベビーカーをおして通れる(入れる)ところに限りがある 近くに公園がない 母乳をあげれる場所がなくトイレであげることが多い 経済的な補助がもっとあると助かる。オムツの支給etc… 近所付き合いが薄いので、隣人が不明で不安であること。 上司の理解 ・相模原市は子供センターなどが非常に充実しているが、座間市は少なすぎる。・小児医療制度の所得 制限を設ける年令(座間市は1歳〜)を見直してほしい。(藤沢市などは小学生まで所得にかかわらず無 料のはず) 公園が無い 小学校後の保育環境や生活環境(いじめや防犯など) 横断歩道を保育園に行き帰り通りますが(←皆原の公民館前です。)手を上げても車がほとんど止まって くれなく、また、渡っている途中でも車が前後を、通っていくので、とても恐い。横断歩道を信号付きにし てほしい。 継続して相談していく人がいない 社会全体が次世代育成の心がないこと 核家族が多いのにあずかってくれる所が少なく時間制限がきびしい 不審者が居るという情報を聞いたりすると子供を1人で遊ばせる事が出来なくなる。何才位になったら1 人で遊ばせられるのか分からない。もちろん、いつまでも親がついている事が出来ないのは分かってい るが心配でしょうがない 父親の個人行動:自営で昼夜逆転が直せず、家族もまき込まれること。親族との付き合い(援助含)が不 可能であることを危惧していたが、事実そうであったこと。 近くに同年代の子供があまりいないこと。 スーパーのちんれつ(せまくてベビーカーで通りにくい) 産婦人科や小児科、子育てに必要な医療機関が少ない為いつも混み合って、相談したいことも相談で きずに帰えることも 何度お願いしても設置されない信号機。何とかして下さい。 子供が病気の時預かってくれる病児保育がないため仕事を休まなければいけな事 今後:中学校の給食制度が無い事。学校選択制が一部にしかない事 子供を遊ばせる公園にたばこ等のゴミが散乱している事 保育園の定員数が少ない。希望入園しにくい。 子供が病気の時、病院に連れて行くのが大変 海老名運動公園のように大きな遊具で自由に遊べる所が近くにない いつ保育園からTELが入るか…安心して仕事できない 遊具が豊富な公園が近くに欲しい 両家祖父母が遠い為、母1人で育児する為、につまることがある。 とにかくお金がかかる。 気軽に参加できる親子教室が少ないこと 近くの公園に遊具があまりない事と、サッカーや野球できるグラウンドがない!公園でするからあぶない 公園の整備をしてほしい。汚ない所がある 子どもを安心して育てられる様、手当てをもっと充実してほしい ママ友達を作れる場はあるのだけれど、私自身話下手で入っていけない 役所までの交通機関がなく、母親学級や子供の検診なども40分位歩いて行かなければならない事。R2 46を越えるのも毎回恐いです。コミュニティバスの本数を増やすか、子育てタクシーなどが欲しいです。 不審者に遭った時 座間市の認可保育園は厳しすぎる上に配慮が足りない。場所がいずれも遠い 子育てについて近所の先輩ママが口うるさく見張られているようで気持ち悪い 外にいる時は、親が子供から目を離せない(離してはいけない)ので、小学校に入るまでは、1人でおつ かいとかもムズかしいし、家先で勝手に遊ぶ事もできないので困る。 学童保育をもっと充実してほしい。保育園ほど手厚くないと思います。 92 子供は2人いるのが当然のように接される事 子供の習い事の送り迎えが大変なのでお手伝いしてほしい 医療費がかさみがち。 もっとキレイで楽しく遊べる公園や屋内施設が座間駅周辺徒歩圏内に欲しい。 父親が子育てに協力的でない 小児医療(急救24時間対応・サポート)がない。近隣の(厚木、相模原、えびな)まで行かないと総合病 院がない 近所に小児科が少なく困っている 工場が多いので空気が悪い。 近くの公園に遊具が少ないので、すぐにあきてしまう。大和市は遊具を設置している所が増えている 市境に住んでおり、図書館や市役所が遠い。相模原市の図書館を利用したい。 歩道の整備をしてほしい。ボール遊びの出来る広場を増して欲しい。 家の付近に子どもと通える施設がない(歩いて1時間くらいの所はある) 保育園に預けていても 母親のサポート という点においては保育園側はイヤがる。仕事なら喜んで預か るけど、リフレッシュはちょっと…という感じ ①子供づれで食事に行けて、親が食事の時に横のプレイルームで子供が遊べる様な施設がほしい。 (プレイルームには保育士さんがいて、子供達を見ていてくれる)TVで他の県が行っているのを見たこと があります。プレイルームは有料でした。駅の近くに作ってほしい。②子育て支援センター等駅から遠く 不便。 街中の段差が多いこと 休日・夜間に体調が悪くなった際「その症状だと(耳ビ科)横浜(桜木町)の病院まで行くように」と言われ たことがありました。体調悪い子供をつれて横浜まで行けるわけないと思います。こんな状況では、休 日、夜間を過ごすのが不安で仕方ありません。こんな中、子育てをしていく自身がありません。 あそんでいる子供さんをあまりみかけない 以前は公園に自然と親子が集まっていたけれど、3人目の子の時は、公園に出て来る親子が少ない。子 供の友達が作りにくい。「○○講座」など、与えられた場所にしか参加できない。親の傾向があるように思 う 公園の設備の整備が良くない。子育ての支援全般が他の市より劣ること。 子育てにお金がかかりすぎる。 児童ポルノateが流り、小さな子供がひがいに合う事に対しての不安。 道路が狭く、はじを歩かせても、車が通るとこわい。 公園などにゴミやガラス片がおちていることがありキケン!きれいにしてほしい。 親に対してはなしをしてくれるまともな小児科の医師がいない サニープレイスまでのバスが、ほしいです。市バスを混雑する時間は大型にするとかそうすればのれる し、サニープレイスの一時支援時にバスを合わせるなど、市役所にいきづらいです。 日本全体が犯罪大国になりつつあり、子どもの自由な、行動を束縛しなくてはならないのか困る。 認可保育園の一時保育を行っている所が少ない 公園をもっと作ってほしい!!遊具がたくさんある公園!! 犯罪や事故が多過ぎて、外で遊ばせることが心配。変な奴が多過ぎる。まともな大人がいない。見たこと ない人はすべて凝って見ていかないといけないくらいの世の中が困る。普通の人が凶変する世の中だか ら心配。 車のアイドリング、そう音が多い。 公園の遊具がボロボロで危ない。 仕事をする為に保育施設に入れたいけれど就業証明など保育施設に入れる為の書類を先に書かなけ ればいけないこと。その仕事が決まるまで預かってもらえる人がいないとすごく困ります。 父親の育児放棄 幼稚園の月謝が高い。公立があるともっと子育てしやすいと思う。 交通機関や、公園等、いろんな所に安心できる、安全な駐車場、駐輸場がない事! お金がない。 公園、道路が汚ない(犬のフン等やゴミで) 子育て支援センターが、ひどくて使えない。 親の就労中に子供が病気になると迎えに行ってくれたり、病児を見てくれる施設が少ないこと 近くに公園がない。 医療費がかかる 相模が丘に芝ふのある公園をつくってほしい。 出産後、義務づけられている検診が毎回13:00開始なこと。午前中とかにもやって欲しい。 道路脇の溝が多く落ちて危ない 93 相武台駅周辺の道は狭くてしかも斜めに傾いているのでベビーカーが横転しそう。あと相武台の小田急 ジョイフルの中にはエレベーターか無いのでベビーカーには困る。 山・坂が多くとても不便 保育施設が少ない。 公園がないこと。公園への時計設置がないこと。 ちょっとした時(学校・幼稚園などの説明会、親睦会等)で簡単に(当日急にお願いできる様な所)小さい 子を預けられる場所がないこと。 小児科などが少なく、行っても混んでて、他の病気をもらってきそう。 夜間の小児診療を隣市(大和市)にたよっている。当該市のシステムがわからない為。不安な為。 子供が卵アレルギーなので幼稚園のお昼が心配です。アレルギーの子と親が知り合える場が欲しい。 近所に子供が少ない お金が掛かる世の中であること!! 休日や、夜間の病気になった時、車やタクシーでないと行かれない 小学校が遠すぎる。 子育てと仕事の両立がむずかしい。 子どもの学校で親が関わらなければならない事が多すぎる、etc、委員会や様々な役員。 ベビーカーを押す際ふみきりよりも立体交差があった方が良いと思う。 買い物で、レジに並んでいる時に娘が一人でウロウロしてしまうこと。 近所の方達とのコミュニケーション等がなく、昔ながらの付き合いみたいなものがあれば、もっと子供に対 する犯罪が減るのでは?と思う。 すでに、きびしくしつけをしているのに、みず知らずの人から「自分の子どもならきちんとしつけをしなさ い」とよく言われること 公共機関への交通手段の不便さ。 アパートなので、ちょっとした物音にも苦情。 公園がきたない。ゴミやタバコが落ちていたり、草が生いしげっていたり…。ネコのフン。 マンションなので、下の方から子供の足音について苦情を言われること 家の前の道は通り抜けの車が多くスピードを出していて心配 同じ年齢の子どもを持つ家庭との価値感等の相違 児童ホームが3年生までしかない。夏休み・冬休み・春休みだけでも預ってほしい。 妊娠や子育てに関する職場の理解がないこと、保育料が高いこと 親両方とも仕事の時に子供が病気!!だれも見てくれなく困る。突然休みとれる仕事ではないので! 両親共に仕事で帰りが遅い時は特に子供の寝る時間が遅くなり困ってしまう。会社の体制なのでしょうが ない。どうにもできない 認可保育所が少ない。 周囲に知り合いがいないこと。自治会についてよくわからない。 病院が少ない(夜間・休日含む) Q17-1 子育て中の家庭での父親不在について 母親一人で行うものとは思わないが(父親)の仕事を早く切り上げてや、休みをとってまで、父親に見て ほしいとは思えない 子育てにかかわる時間はあると思いますが、ほったらかし状態であること 男性は、仕事が多忙で自分の子供は妹まかせ、くさい話しはふたしたい男性が多いから、中年(おやじ すてる)女性が多い事。仕事にどんどん女性が男性の仕事に入り、男性のたよりなさ(泣)時期天皇は女 性になる可能性あり…。校長、市長、園長、長になる名すべて、平成終了し次の次世代!!女性上位時 代 かかわる時間は短いけれど、子供にとって父親の存在感は大きいようなので、よしとしている。 働いてもらわないと生活が出来なくなるので、育児参加が出来ないのは、仕方ない事だと思う。普通の会 社員は、完全固定給(公務員など)の人とは違うので。 もう少し関心を持ってほしい。仕事が忙しく疲れているのは分かっているが家に居る時くらいは、もぉ少し 目を向けてほしい。 父親の育児参加への理解が、日本にない それぞれの家庭の問題だと思う。社会的に問題なのかもわからない。 問題ではあるが自営業なのでやむをえない 父親自身の家庭教育のされ方が問題である。ちなみに我が家は問題なし。 父親がいるからといって、子のためになっているとは限らない 人それぞれだが、男性は、子供にどう対応すればいいかなやんでしまうらしい。お互い子育てをおしつ けあうのではなく協力しあう、教えてあげながら…。 94 父親が特々助けてくれたら、いいと思います。 父親が単身赴任だが、サラリーマンとしては仕方がない 母子家庭 母親が中心になりますが仕事が早く終った時などは子供との時間を大切にしてもらいたいです。(食事を いっしょにするなど) 以前に比べたら手伝ってくれるようになりました。 仕事があるので仕方がない 週中はうちにも当てはまるけど週末、父親も参加しているのでそういった形だったらOKだと思う(問題な 父親、母親はそれぞれ違い、別々の役割がある。男女は平等だが同じではないという意識を持つ必要が ある。そのうえで家庭や働き方、雇い方が変わらなければいけない。 仕事が忙がしいので仕方ないと考えております 社会的にもわが家でも問題だが対策がないので諦めている むしろ近年、父親はよくがんばっていると思う ある程度仕方ないのかとも思うが、父親は母親の大変さをもっと理解すべき 今に始まったことではないのでは?わが家ではあてはまらないと思うが、父の帰りが遅かったり休日もい ない事は、私が子供の頃もよくあったと思います。自分の父はそのタイプですが、休みの時は遊んでくれ たり、一緒におフロに入ったり、時間がない中でもできる事はやってくれてましたが。 主人の休日は趣味を楽しむ主人の時間があるが、母親は一人の時間を持つタイミングが無い。 父親参加の行事を増やしてほしい。行事の中で父親の存在の大切さを教えてほしい(父親に対して) 忙しい中でも父親として数分でもあればそれが家族の時間だし家族の時間のつくり方を考えればいい。 現在のほうが今の50〜60才台の父親に比べ、育児や家事に参加しているという印象を受けます。近年 だけの問題ではないのでは…。父親不在を問題視するよりも、協力し合っているよい面を、たくさんア ピールされるほうがよいと思います。(行政や、報道など…) 母子家庭のため、何と答えてよいかわかりません。 問題である。少しでも協力しあってやった方がよいと思う 我が家では父親が頑張って働いてくれているから母親が子どものそばに居てあげられるという役割分担 ができているので、問題にはなっていませんが、社会的にはどうなのかと問われると判りません。 社会的には問題だが、わが家では時々あてはまると思う。 家庭それぞれの問題なので、いちがいに何とも言えない 解決する手段がないので手伝える時にかかわってもらうしかない まだまだ週休完全2日でない所もあり、主人においては、長期休みがないので、いつも家中があわただし いかんじです かかわる時間がない→しかたがない。だれかが働かなければ生活出来ない。日々の成長をあまりみれな い父親もそれはそれでさびしいのでは? 父子家庭ではないがウチでは父親が中心となっている 経済的に母が父の収入を上回ることは難しいのでしかたがない 問題は複雑であり父親不在は近年に始った問題ではない わかってもいないくせに、えらそうに口だけ参加なら、存在そのものが不用 社会的にも問題だけど、子供が生まれた時から父親はいなかったので、よくわからない。 社会的に問題であるが、家でももう少し子どもと外で遊んでもらいたい 社会的には問題だが、わが家は父親が海外赴任で通常不在なので、仕方がないと思っている 子育てだけでなく母親のサポートも必要だと思う 基本は母親がやるべき事かと思いますが、父親の性格次第だと思います。 2年程父親の仕事のため、育児にはかかわらなかった時期がありました。母・子共に父親の存在は大きく 感じたので、心の育成を考えると父親不在は問題です。 父親も子育てするのは当然だと思う 我家でも父親のかかわる時間が少いながかかわれる時は子どもとよく接し、子どももパパが大好きなの で、なんとかうまくやっている。 平日はパパの帰りもおそいのはしかたないからよしとして、休日はある程度うめあわせしてくれていると思 う。←わたしの意見 なるようになる。特に問題なし 家庭の事情があると思うので、問題とか問題じゃないとか判断できません。 一緒に子育てをやってもらることは理想だが、実際問題、父親に働いてもらえなければ、家族全員食べ ていけないので、いないのはあきらめている状態。 母子家庭の為 問題だとおもうし都合のいい時にしか参加しなかったりがある。主に母親と思っている。 母親中心でOK、それでも父親のサポートはとても大切ですよね。 95 社会的な問題であるが仕方がない。 かかわる時間が少なくても愛情があれば子供は分かる 刑務所 父親と関わる時間が少なくても、祖父や祖母とのふれ合いなどで少しづつだけどおぎなえると思います。 短い時間でも父親が一生懸命遊んでくれたりしてくれれば子供も少しづつだが理解してくれると思いま す。その分母親がカバー。 父親が仕事で疲れてなかなか子供にまで手がまわらないと思う事があるのは仕方がないと思います。母 親といつも一緒で子供が父親の方になつかないというケースもある為、父親が子供と距離をとってしまう 場合もあると思います。なので母親がその分負担がかかり、大変な思いをするので、母親を援助して頂け るようなヘルパーさんがいるといいですね。不在の理由は、この不況の中、いろいろとあると思いますが、 子育てが楽しいと思える様なきっかけがないと難しいと思います。 時間は問題ないが、父親自身の子育てに対する気持ちに問題がある。 現在、だんなに子育てを手伝ってもらいたいという思いがないのでわかりません したい人は多くいると思うが社会がそれを認めない状態だと思う 夫婦で話し合い少しずつ改善していっています 父親の休日に、子どもと遊ぶ時間があれば、良い方だと思う 3の考えだけどどちらも実家が遠い為、めったにないけど大風邪やインフルエンザ等の病気をした時、1 人でとても大変で、誰に頼ればいいかわかりません。(うつすとも限らないので結局頼れないです。) 母子家庭なのでよく分からない。父親が必要なことはない。(金銭的にも精神的にも) 今も、母親中心の子育てが多いので、その中に父親が入るのは、本人も、子供も、ストレスになるので は?と考えると、母親が動くようになってしまう。 社会的に問題。わが家も問題になっていたが、今は解消されている 父親の理想と母親の理想は違うので、父親だけの問題では無いと思う 職場が遠いと難しいし、身体への負担も大きいので何とも言えない 母子家庭であるため不明 仕事で帰りがおそくてかかわれずかわいそう 母だけの一人親家庭だから それぞれの事情はあると思うが、本来は母親が中心となって行うことだと思う。ただ、父親も出来る範囲で 手伝ってくれると助かる。 夫婦の間でもっと話し合いをするべき、又、社会的に子育てに協力している男性の理解(←これが難かし いのでは?)がついてくれば、問題ないと思う。 気にしたことがない できる範囲でやってもらえれば、やろうという気があればいいと思う かかわる時間は少なくとも、少しの時間でもかかわり方の質(?)を工夫したら、不在という感じはしないと 感じます。 人それぞれ。自分は、ど〜でもいい。 基本的には母親が中心となって行うべきだと思っているが、全くかかわらないと言うのは、問題だと思う。 わが家では父親は協力的な方だが、帰宅時間が遅いので、かかわりたいのにかかわれないという状況。 ①と父親が親としての自覚にかけている 父親は単身赴任中。 社会や男性の意識を変えて子育てに参加して行く事が望ましい。 朝早くから夜遅くまで働いてくれているのに、「育児を手伝う」という意識があるにもかかわらず、実行出来 ないのは父親にとっても辛いと思う。つかれているだろうに、休日は本当に子供の面倒を良く見てくれる のでとても感謝しています。 働かなければ収入がないし、しょうがないと思う。 社会的にも問題だし、将来的にも問題だと思う。 かかわり方だと思うので時間ではない。 わが家もそうですが、問題ではないと思う。(父親が海外在住) 父親が働いている為に、忙しくてかかわれないのなら仕方ないと思う。その分、父親が休日にだけでもか かわれているのなら問題ではないと思う。 各家庭によって考え方がちがうので、うまくいっていれば問題ではないと思う 父親ももっと育児に協力できるような体制になってくれるといいなと思います。 家庭により、様々な事情があると思うので一概に問題であるとは言い難い。 かかわる時間が短くても、子供にとって内容が濃い事が大変だと思う。 母親のしつけ次第だと思う。父親の存在をきちんと教えるべき。 子育てにかかわりたいが社会状況で時間がとれない。 近所に父親不在が原因と思われる過剰な母子密着の家庭があり、子どもの将来とまわりに及ぼす影響 96 出来る範囲での協力関係がもてていると思うので。 時間は少ないかもしれないが、子育てにかかわる父親は増えてきていると思う。 Q17-2 父親が子育てにかかわりづらいのは、どうしてだと思いますか 出張が1年の半分くらい 家庭内で仕事に関する勉強をする為 男性は、KYの所があり、妻のこごとは聞きたくなく、妻の笑顔や美人がいいからだと思います。 父親の子供期に父親とあまり接していない 会社内の雰囲気によるが、育児にかかわることで周囲がめいわくすることを気にしているのでは? 母親と違い情報・意見交換する場が少なすぎるために手を出せないのでは? かかわりづらいとは思わない 子育ては、主が母親がするものだと考えているところ(家事においてもそうだが) 特になし 父親の幼い頃の家庭環境も影響していると思われる 母に頼りすぎ 特に思わない(関わりづらいと思わない) 育児の大切さに対する社会の理解が不足していること。 仕事で疲れて、子供の相手が出来ないと言う 面倒みるより父親も母親に面倒みてもらいたいという気持ちが強く、子供的な所があること。 仕事でつかれている 幼児期に自分の父親がかかわってくれていないこと 面倒くさがっていること 子どもが幼いうちは子どもにとっては母親が必要と思う。その妻へのいたわりが欠けているので、父親不 参加といわれるのでは?※昔より 個 が尊重される分女にも男にも親になった自覚→(ここでも男女の違 いが混同される)がないので「父親が子育てにかかわらない」といわれる気がします 仕事でつかれている又はめんどくさい パパ友が作る場がない 分からない。 やる気がない。 母親がするのがあたり前という意識が男性にあること 父親が参加できる催しが少ない 自分の仕事が1番だから 基本的に育児や家事を仕事だと思っていない 子どもにきらわれる 色々問題はあるけれど、コミュニケーションがとれていれば母親の負担も減るはず、これを考えた所で変 わる訳がない 子育ての知識がない事、父親から母親への尊敬 男性が育児をできない、お世話ができない 母親・父親の育児方針の違い→一緒にいる時間の長い母親の方針が主になり父親はほぼ無視状態 休日は、のんびり過ごしたいと思っている。仕事で、かなり神経を使う為 父親の身勝手 休みが少ない会社のため 仕事が休みの時は、自分も休みたい。 当家庭では父親が中心となっている 男性が育児をする姿を見て育ってないから(例がない)又母親が息子に教えない 育児は母がするという、昔からの社会の考えが悪い 自分を一番愛しているから、私はどれい、子供はオモチャ 男性は子供の為にガマンしたり自分のしたい事をあきらめたりしないため 子育ての前に自分の時間を持ちたいから 離乳前で、まだ母親しか出来ない事が多いため(授乳など) 人にもよる。 親になりきれていない部分があること 不器用だからできないと思っている 理解があるので我が家では問題ない うちでもそうですが、有休がなければ、経済的に休みは取れない 父親自信の子育てに関する考え方 母親との意見の違いや育て方の違いなど… 97 無口なのか話すことが苦手で子供とも会話がすすまない 遊び方が分からない 疲れている、母親がやっているからいいだろうと考えている 仕事以外にボランティア活動や地域の取り組みなどに参加している為。 育児は母親がするものという考えが父親にあるから 男社会の職場では、まだまだ子育てのために早く帰る、休日は休むという風潮ができていません。 仕事が忙しく休日はほとんど休養のため体を休ませなければいけないから 家事力を身につけて育っていないから 何でも母親まかせにしていること 家事や育児は女の仕事だと思っているところがあると思う 母親に頼りすぎる(任せすぎる)こと 週1回しか休みがない 父親の考え方 父親が自分の時間を優先してしまう 職位により、またITの発達により、土日や夜間でも仕事から完全解放されない。 サービス業の為休日が子どもと合わない 仕事や通勤などで、ストレスがありすぎて、疲れきっていて、子育てできない。 男性は自分中心な人が多く、気がまわらない 本人が身勝手な自由主義で、母親のみが育児をするのだという固定観念があるため。 母にはかなわない存在だとおもっている、かんじているから 共働きで家事や子育てに協力的です。 外で働いて家ではゆっくり休みたいから。 刑務所 仕事さえすれば、家庭のことはしなくてよいと思ってる男性が多い 仕事で休みを取ることがむずかしい 他人の父親はよくわかりませんが、子供が欲しいと思う準備が出来ていなかったから? 父親自身の理解の問題 仕事で疲れている 母親が子育てすべき(するのが当たり前)という考えを持っている男性が多いため 責任のある立場で、なおかつ人不足で代わりのできる人間が職場にいないため、休みがとれない 子育てを優先させると、会社からの評価が落ちてしまうから。母親も同じ。 子育ては、女性の仕事と思っている。かかわる気持ちが元からない。 母親ほど子供に興味を持てない 個々の意識の問題。やろうと思えばどんな状況でもできる。 母親が全て行えば良いという会社の考え方が良くない。 一緒にしているのでうちにはない 子育てを積極的に行うパパ仲間をみつけにくく、子育てママグループの中に入っていくとしても、立場を 共感し合えず、孤独になりやすい。 たぶん、仕事でつかれているせいもあるが、めんどうくさいんだと思う。 母親が子育てするという固定がい念 不定休であり、また出勤(日、時間)にバラつきがある。泊まりもあるため2〜5日家をあけることも多い 本人の自覚の問題 母親がやる事だと思っていること 収入の面で、男性の協力を得るには、生活レベルが今のままを保つことが出来ない 仕事でつかれている 出張が多い 母親が子供をみる事だと思っているのでは? 自分の気持ち次だい。やる気がナイからでわ…。 子育ては女がするものだと思っているから。 父親に 子育ては家族でするのではなく母親がするものだ という認識があるのでは…?うちはその心配 なしですが 本人の性格 平日休みの為、幼稚園に通っている子供と会えない 愛情が薄いから。妻にも子どもにも、感心がうすいから。 女性がやればいいと思っている。仕事で疲れている。 子供があまり好きじゃない、子育てのまわりへのかんきょうが良くない事 個人差だと思う。 98 子育ては母親の義務であり、父親が関わるのは面倒であるという意識が根底にあること。 私と夫との考えの差。やってるつもり。どう遊んでいいか分からないみたい 父親本人の内面が成長しておらず、子育てどころか自分のことすら出来ない 男性は自分の事を一番に考える。女性は自分の事よりも子供を一番に考える。男性は自分優先の考え 方がある。平日は残業などでつかれているから家にいる時くらい休みたいのでは? 仕事での疲労。 わが家にはあてはまらないのですが、それぞれに理由はちがうと思うので話し合う事が大切と思う。 子供もがにがてだから。(きらい) 子育ては母親の仕事と決めつけている人も少なからずいること 自分が子供だから、子供の扱いがわからない。 男は働き、女は家の事、みたいな昔の風潮が抜けきれていない所! 寝過ぎ わかりません。 協力してくれている。 女性が子供を預けて仕事をする環境が整っていないこと。 個人的な問題。(性格的) そのような家庭は母親が父親に遠慮している部分があるのではないか。 我が家にはあてはまらない わからない 男性の中に、主体的に子育てをするという意識が低い。子育ては女性がやるものだと思っている。 一緒に住んでいないため めんどうだと思っている Q18 安心して子どもを産み、健やかに育てていくための国・県・市町村の取り組みや、社会の制度 のあり方、あなたにとって理想の子育てなど、ご意見がありましたら、自由に記入してください。 家(土地)の価格が高すぎる。経済の中心地が東京に一極集中しているため、企業誘致等の地域活性 化を計り、地域格差を無くしてほしい。 保育園の園庭開放、図書館、公園まつりetc。子供と近所の方と一緒に参加出来るイベントを楽しんでい る。地域に根付いた子育て、近隣とのネットワークetc。子供と共に親も成長していけたらと思います。 近くに子供を遊ばせる遊具のある公園が少なく、親子の交流が少ない。児童館・図書館の増設を望みま ・医療費補助は、東京の方では、中学生まで受けられるところもあるが、全国統一できないのでしょうか? 不公平感がある。・自分が住んでいる相模が丘の補道が、なく、危ない!!大和のゴルフ場の通りとか、 その周辺の道路等、幼稚園に行くのも怖い。子ども達が、自転車に乗って遊びに行くのもこわい。相模 原市のように、ちゃんとした補道を早急に作ってほしい。その際、ベビーカーや車いすでもスムーズに通 行できるよう段差は無くして下さい。・自分には関係ないが、神奈中バスの座席にベビーカーは折りたた んで席に入れるようにステッカーが貼ってあるが、絶対ムリです。赤ちゃん抱っこしてすわるのにあんなせ まい座席にベビーカーまで入るわけがありません。そんなところも考えていただきたいです。・全ての予防 接しゅ無料でできないだろうか? 4月以外では、保育園に入れず、4月からしか復職することができません。(4月からでも確実に入れるか どうか分かりませんが…)座間市だけではないと思いますので、全国的にもっと保育園、保育士を増やし てほしいです。 子供、特に未就学園児が外で遊べる所が少ない。公園など小学生が休みだと、野球のボールなど飛ん できて、安心して小さな子が遊べない。設備が整っていない。 助成金の拡大 自宅前の市道(東海通り)が市境のため、整備が不十分。車の往来は激しいのに、ガードレールさえない ところがあり、そこを走行者、自転車が通るため非常に危険でまた、外灯もない。どちらの市道かは不明 だが、市や県の垣根を越えて子どもに危険な箇所を減らして欲しい。子どもを授かるのに必要な不妊治 療費、出産検診費(妊婦)、出産費の負担の軽減が必要。お金がかかりすぎる。子どもの医療費も世帯 年収にかかわらず、一率、就学前までは無料にして欲しい。 まだまだ、仕事をしていると、育児に対しての理解が得られないことが多い世の中。昔に比べれば、ずい 分良くなったとは思いますが、結局、女性が犠性になることがほとんどです。 ・出産費用や、産婦人科の通院費を安くしてほしい。・市から来る子育て費用を少し上げてほしい。 99 子育ては女性の役目 という意識が社会的にあり、ストレスになりやすい。また、子育てに参加したくて も、会社のことを考えると、難しいのが男性。そこで思いつくままに書かせていただきます。①保育所待機 児童を0にして、いつでも社会復帰できる機会をつくる。②子どものために会社を休むのが当たり前にな るような社会作り。③専業子育て主婦のためのリフレッシュイベントを市が開催(保育サービス付)④交通 マナー改善(歩道のない場所で、子ども一人歩かせるのが危険)⑤育児休業制の充実⑥いざという時の 保育サービスの充実(我が家はシフト24時間制なので、夜間勤務時の対応が大変です) 母親の短時間就労でも、預けられる場所が必要。一時保育等では、働いた金額と割に合わない。少し働 きたい母多数→働きたくても働けない ・医療費は小学校6年までのばす・老人と小学校の送り迎えなどサポートする・安心して遊べる公共施設 子育て中の人に対して、えんじょが少ない。社会的にも人間的にも、ターニングポイントとも言える時期に さしかかっており、公私に忙しい。やはり、周囲の配慮が必要。八戸山公園に自然が多いが、暗い。広場 が欲しい。そうすれば利用しやすい。子供が遊ぶ場所はけっこうあるが、もっと小さい子はほとんどない。 少子化と云われながらも、子育てにはお金がかかる為、沢山産みたくても1人育てるのがやっとの状態。 子供も兄弟姉妹を望んでいるが、出産費用、子育て費用を考えると、産むのをあきらめなければなりませ ん。収入も少なく、共働きの為、子供にさびしい思いもさせていると思います。理想の子育ては兄弟姉妹 を増やす為に、出産費用、幼稚園の費用を軽くして欲しい。でも、国・県・市町村には期待していませ ん。何を望んでも今すぐ実行されないし、思じアンケートを何度も書かせるだけだから…。 ・出産手当てや育児手当てをもう少し増やしてほしいです。・群馬県のように、全国的に中学生までの医 療費を無料にすべきだと思います。・医師不足で産科を閉鎖、縮少する病院が多い今、産科医の育成、 産科の復活から見直すべきではないでしょうか。私が里帰り出産した病院の産科も、土曜休診になって しまい、2人目も同じ病院を希望していましたが、息子の幼稚園や自分の仕事の都合を考えると、土曜も 受診できる所を探さなければならず、不安で、現在、2人目の妊娠に前向きではありません。・今回のア ンケートで、座間市の子育て支援への前向きな取り組みを知り、少しでもお役に立てればと、回答させて 頂きました。今後の改善を期待しています。 出産てあての金額を増やして欲しい。子供は欲しいが出産にお金がかかりすぎる。学費なども、高校ま では免じょにするなどにして欲しい。 ・小児医療費が中学まで免除になってほしい・育児手当も年令を上げてほしい。 ☆座間市は、近隣の市に比べ、乳児を持つ世帯への補助が何も無いので、何かあってほしい。(座間市 で子供を持つ特典が無いなと思います)国として、出産費用をもう少し負担を少なくして欲しい。ただ、無 料にしてしまうと、望まれない子が産まれてしまう(?)中絶費用を支払えない等…などの問題もあると思 う…働く両親の家庭で、保育園に入れない等の子もいると聞いています。もっと預けやすくして欲しい 子供が、1才未満の頃の市の検診で、よく 小さい と言われました。初めての育児で、母乳育児だったの ですが、やはり、小さいと言われるのは、ショックでした。色々な方に聞いても、その子なりに成長してい れば、よいと言われました。そーゆー面で、もう少し配慮?していただければ、精神的に良かったと思い ます。 子育て支援金を延長してほしい。 国や市からの金銭面での援助がたりないことが一番だと思う。妊妊してから出産まで、きちんと病院に行 くと、自費あつかいで、全てで100万以上かかるし、生まれてからも、1カ月にかかる費用はそうとうなもの です。1人の子に対して、1カ月1万円の援助では、主人1人だけの収入で、育児にかかるお金を考える ととてもきびしい。子供はほしいけど、お金がないから産めない人は、沢山います。妊娠は病気じゃない というけれど、とてもキケンなこと、決して安全なものではないのだから、保険が適用になることや、費用を もっと軽減されるような対策を考えてほしい。そうゆうところでゆとりがもてたら、子供への接する時間も増 え、もっと子供にかかわってあげることができると思う。 出産費用が高い。教育・育児にお金がかかる。育児に配慮がある職場が少ない。父親が忙しく子育てに 関わる負担は母親に大きい。出産・育児の費用にサポートがあり、女性(母親)が働きやすい環境が整え ば少子化に歯止めがかかると思う。 子連れOK、または託児所つきのコンサートや講演会があると気分転換になると思う。(例えばハーモ ニーホールなどで) 保健師などの家庭訪問を子供が3才くらいになるまでやってほしかったです。 年寄りの事ばかりだけではなく、子供達にも 力 を入れて欲しいです。 政会では少子化の為に出産一時金を二年前に30万から35万円に上げていただいたのはありがたいと 思うが、病院の出産費用はさらに高額になっては何の意味もないと思います。リフレッシュの為の場所の 施設でも金額が高くて、何度も何度も行きたいと思うような心況にはならないです。子供の健康診断の市 の指定医療機関の中には大和市の病院がなく、小松原に住んでる私にとってはいつもの病院とは別に 行かなくてはいけないのがデメリットです。病院によって、予防接種の金額が全く違うのも、均一にしてほ しい(低料金で) 100 自治会に入っていない為市政だより等が届きません。住民税等支払っているので市の方で世帯全員に 配布してほしいです。子供が産まれてから不便さを感じました。私は常勤で役職のある仕事をしていま す。子供が具合が悪くなると私が休みをとらなければならず病児保育ができる所はないのかな…と思い ながら休んでいます。夫の両親も私の両親も遠方である為あずける事ができず仕事のストレスも負担で す。又、夫の世帯年収のせいで乳幼児医療証がもらえません。税金は毎回夫婦で沢山の支払いがある のに育児手当もなければ医療費免除もなく不平等を感じます。子供の環境を考えれば幼稚園に通わせ たいと思いますが仕事がある為厳しいです。幼稚園が19すぎまで延長保育してくれるようになれば…と 思います。 児童手当ての額が増えたら良いと思います。妊婦検診のお金が無料になれば子供を産む人が多くなる と思います。 ・整備された公園ではなく草っぱらの空地があればいいといつも思います。柵も名前も決まり事もなし の。・学校給食が完全米飯でもっと地元の農家さんたちの作ったものを利用してくれればと思います。 今、不景気で、お金に関することは、すべて不安。自分なりに、貯金や積み立てなどしているが、これで よいのか、不安。子供には、親のせいで、お金の苦労させたくない。がんばるが、お金のことに関すること は、よく考えてほしい。 我が家は、ありがたいことに、座間市で伸び伸びと子供達を育てています。私自身が育った場所なので 勝手も分かっているので、育てやすい(→自然や公園などが多い)と感じることもありますが…。でも妊 婦・乳児・児童に対しての手当てが薄いと感じる時があります。座間市だけに限らないと思いますが。少 子化だ!子供を産め!と言われても、産婦人科医の減少、手当てなどがないとなると、なかなか難しくも あります。ただ我が家が日々悩みながらも楽しく子育てが出来ているのは、地域の方々が温かい目で見 てくれるから。悪いことをしたら他人の子でもしかる。家族・近所の方、たくさんの人の手によって子供は 育つべきだと考えます。 とにかく出産時においての経費の補助や、小児医療費控除の年齢を上げることなど資金的(経済面)に 対して子育てがしやすい環境になればと思います。1人産むのに50万以上、育てるのにもっとかかるの は大変です…。 児童手当てなど、充実してきましたが、まだまだ足りないと思います。少子化と言われる中、子供を育てる のは体力的、金銭的と、色々大変です。特に座間市は、市立の幼稚園が無く、働かざるお得ない状況も あります。もう少し、手当ての額が多いと、助かる家庭は多々あると思います。3才まで¥10,000になり ましたが、小学校に入学するまで毎月¥10,000位は、手当てして欲しいです。 お年寄りの方と触れ合う機会が欲しい。子守歌や、おばぁちゃんの知恵、昔ながらの育事の方法を教え てもらいたい。子育てのコツや病気の時の対処法など。市町村に望む事は、歩道の徹底。特に今は車社 会なので。四季を感じられる町づくりをしてほしい ・小学校が東原小、栗原小、旭小、ひばり小と同じような(近い)位置にかたまっていて、低学年の子が通 うには、とても遠い地区が多い・自転車の安全講習会を自転車持参でひらいて欲しい(とくに小学校低〜 中学年)・小児医療費控除の所得制限をなくして欲しい・市の南の方には大きな公園がなく、子どもだけ で行けるところがない 企業の育児手当を強制にして欲しい ・出産に関するお金を全額出して欲しい。・子育て支援センターへ通いやすくして欲しい(バス等を運行 してほしい。運転免許のない人は遠い。)・「ざまっぷ」のようなものを携帯サイズ(カバンの中に入り、軽く て持ちはこびやすいもの)にしてほしい。・バス会社にベビーカー連れの親の気持ちを分かってもらいた い。 ・幼稚園などの費用が高い・座間市の管理している公園が汚い。たばこの吸いがらやガラス片など子供 が危険なモノが常に落ちている。トイレが汚ない。・0〜3歳も子育てにお金がかかるが3〜5・6歳までの 小学校入学までが一番かかるので、手当を増やして欲しい。 地域の支援や国の補助が足りない為、子供をたくさん産みたくても産めない。 もう少し、出産、妊娠費用(定期検査)の安くしてほしい。母親自身が安心して子供達を育てていく為に は世間が平和?職も安定してほしい、子育て支援金の上げる事や、税金も安くしてほしいもしくは本当に 国民にとって役立てる事に使ってほしい。第1子に限らず赤ちゃん友達づくりは第2子第3子も続けてい くべきである。幼稚園、保育園も子供達の個性がちがう子も、発達の遅い子もいるのでもう少し長い目で 見て欲しい。男性も育児、家事の体験してみて、女性がどれだけ大変かわかって欲しい!協力しても らってもよいのでは、そういう場のていきょうもしてほしい! 親・子供同士が集まって、遊んだりできる機会を多く設けてほしい。土よう日や日ようなどの休日も親子で 参加できるようなイベントや行事があればいいと思う。子育て支援センターの数を増やすのもいいと思う。 また、平日だけでなく土ようも支援センターがあればいいな、と思う。 ・子育ての為の時短勤務の期間の延長・金銭的な補助の充実 101 1つでも、少しでもおかしいと思ったら(市役所の人たち)子供がちゃんと生活できてるか様子をみてあげ て下さい。(とくに母子家庭や生活保護を受けてる家)親が子育てを放キしてるコトを誰も気が付かないな んておかしすぎると思います。 認可保育園に入りずらくて働くたくても働けない。予防接種や病気などについて広報などで知らせてほし い。小学校は6年間も通学するので、なるべく近い学校へ通わせたい。事件も多いので、通学時の対応 を考えてほしい。学童の場所をもっと増やしてほしい。 子育てをしていて、一番心配なのは経済的不安です。現在の小児医療費助成制度はとても助かってい ます。○スポーツ振興についてですが、座間市では大人対象のものが多く、子供が参加できるものが少 ないと思います。子供がスポーツを楽しめる場所、機会が増えれば良いと思います。○地域によって違 いますが、子育て中の親や子が集える施設が少ないと感じました。特に、保育ルーム(コミセンなど)は、 0〜3歳までとなっていて、就園前の4歳児の遊び場が無くて困りました。 子どもを産み、育てることがどんなに素晴しいことかもっとたくさんの人に気づいてほしい。子どもがほし いのに不妊でできない方も多くつらい思いをしていると思うと、自分はどんなに幸せかと思う。それは経 済的な負担も大きく、親が子どもを持たなかったときと同じように仕事をしたり遊んだりすることは難しいけ れども、たくさんの子どもたちの笑顔のあふれる社会になってほしい。社会全体で子どもたちを育てられ るように、昔の日本の良かったところや外国の社会制度なども参考にして、子育てや青少年教育を最重 視して頂けるような取組みを心より願います。将来の国のためになるはずと信じます。 公園や広場、砂場をもっともっと整備して下さい。道路もせますぎるし歩道がしっかりつくられていない。 医療機関も少なすぎ ・安心して出産ができる病院が減っているのが現実だと思います。妊娠しても病院(産科)がなければ出 産は難しいと思います。順調にお腹の中で育てばまだ良いけれど(それでも少なすぎる)万が一、早目の 出産になった場合、受け入れてくれるところがありません(実際何人かから話を聞いていることです)安心 して出産できない今の環境では絶対に子供は増えません。・市町村により子育てに関する補助の格差 (医療費や、幼稚園補助)難しいと思いますが、統一して欲しいと思います。所得制限(児童手当、医療 費、幼稚園補助)もなくして欲しいです。いろいろとお金がかかる→ある程度の所得を得られるまで出産 しないという人が多いというのが現実です。それなのに、そこでまた所得制限…という形を取られ、結局 何の支援も受けられません。だからもう出産はしないという悪循環です。・保育所の増加。待機児童がた くさんで、順番がきません。優先順位も分かりますが、職場に育休、産休制度が無ければ離職するしかあ りません。復職したくても保育所に空きがありません。保育料滞納の方など、何故預かるのでしょうか?詳 しく分かりませんが、3ケ月遅れたら…等、規定を設けて、きちんと支払う待機児童を受け入れて頂けれ ば…と思います。・職場にしても、なかなか子育て中の人は雇って頂けない事実があります(急に休まれ ると(子供の病気等)困るというのが主な理由です)仕事をしなければ賃金は頂けません。子供が欲しくて も金銭的に諦めるしかありません。・小学校による学力の差。自由に選択(通学区排除)できるようにして 欲しいです。・子育が安全に道を歩けるよう、道幅を広くして欲しいと思っております。・保育者(親)が入 院した場合や急な用事があるときに一時保育をしている保育所に連絡しても、その日(当日)すぐには 預ってもらえません。予定が分からず…という状況なのに、そういった時に支えてくれるところはありませ ん。 近くの公園がどんどんなくなっていく。公園を作ってほしい→ブランコ、すべり台、すな場だけではなく、 時間をかけて遊ばせられる様な遊具がほしい。時間をかければ、子供同士、親同士、仲良くなれる機会 ができる。 配偶者特別控除を廃止したりする一方で、少子化を問題としてたりして、国のやっていることはおかしい と思う。特別控除の廃止は「働け!」と言っているようなものと思う。子育てしていたら、そんな簡単には働 けない。子育てしていない世帯のみ廃止とか、そういう配慮があってもよかったと思う。市内には一時保 育の制度がありますが、申込み多数の場合は断わられたり、場所が少なかったり、条件がきびしくて利用 しづらいです。 102 祖母が亡くなって、祖母が住んでいた家に移り住んでもうすぐ8年になります。以前は横浜に住んでいま した。子供を産んで、座間市の子育て講座などに参加させて頂き、そのような面では子育てに向いてい る地域だと思います。しかし、市内の小・中学校のウワサ(学級崩壊や非行)をよく耳にするのでこの先が 不安です。(→他市の小学校に入れたいと引越しする友人もチラホラ。また、足の不自由な子の受け入 れも良くなかったそうで、その方は相模原市に引越されましたよ。)園を選ぶ際、私は市外・市内あわせて 5つの園を見学(未就園児クラス含)しました。私が選んだ園は無認可でした。そのため補助はうけられま せん。認可されている園は3才から預けられ、夏休み等も預けられ…と母親にとっては嬉しい内容でした が、子供にとっては外遊びが少なく、先生の対応もイマひとつ…。子供ひとりひとりきちんと見てくれて、と てもすばらしい園なのに無認可。見直しはされないのでしょうか。「子育て支援」が強くなればなる程この ような温い良い園がなくなってしまうのでは?と疑問です。そうでなければ認可園の質をもっと良くして下 さい。 サービス ではなくて本当に子供のことを考えてほしいです。宜しくお願いします!!☆余談です が…村富線、相模が丘小向いのすき家さんの前の歩道!!雨が降ると大きな水たまりが2カ所でき、歩 けません。ぜひ改善して下さい。どうか座間市をよい街にして下さい。 幼稚園へ通わせる場合の補助金をもっと出して欲しい。・月に3万近くかかるのに、年間1万程しか補助 金がでない。ひどい。公園の砂場が汚なく、安心して遊ばせられない。・危険物(ガラス等)や動物のフン で汚染されている。・植物の手入れだけで無く、砂の交換も年に1度位はやってもらいたい。ガードレー ルの無い歩道は、安心して歩けない。歩道のラインだけあっても、無いのと同じ。子供つれてると、車から 邪魔な目で見られる。 ・2ケ月後に2人目の子どもが生まれますが、上の子、下の子の都合に合わせて、いつでも子どもを預け られる施設の充実を希望します。両親ともに実家が遠く、安心して子供を預けられる環境があると助かり ます。 公園を増やして欲しい。 少子化と世間では騒いではいるが、子供を作り、安心して、育てていくことのできる社会情勢では無いと 思う。(会社の福祉厚生のカットや)国又は各県、市町村でもっと、バックアップしてもらわないと困る。 市の健診、予防接種等、市民健康センターで行うとき、その間、兄弟をみていてくれる人や、部屋がある と助かると思います。 少子化対策として不妊治療の助成金制度があるが不妊治療をする人は40歳を過ぎている人が多く年齢 的に年収もそれなりにある人が多いので年収制限を設けるのはおかしい。又はもっと高くするべきだと思 う。発達障害の子についても制限を設けずに全部の発達障害において、助成すべきである。助成されな い発達障害でも療育病院や精神科など過大な医療費がかかる。成人になっても通う人はいる。 子どもが少なくなっているから対策を、と言われながらも、妊娠中の検診や出産費用や保育費用などが どんどん高くなるのは何故でしょう?手当ても今の状態ではあってもないようなもの。ほしくても産めない のが現状です。周りのお友達でも、3人目ができたが経済的にきつくて締めたという方もいます。 ・座間市は施設の整った公園がないので、作ってほしい。(ふしん者がでない用な)・子供の預かってくれ る所をふやしてほしい(リフレッシュしたいから) ・就労先に保育施設があると良い。・小児医療の助成の期間が他の市からくらべると短い。・近所に公園 が少ない。・小児科、小児歯科のマップがほしい。 助成金などお金の面で家庭をサポートしてほしい。 ・学童保育の充実(特に夏期休暇中、小4〜小6)・病気時での子どもの預かり(病院内施設等)なぜな ら、保育園に預けられないから。・費用の援助。特に日本では教育費がかかりすぎる。 他の市町村では、色々な子育て支援をしていると聞きます。(例では、オムツをしきゅうしたり…)もっと座 間市も市町村だけの支援を力入れてもらいたいです!! いざという時に子どもを預ってもらえたり、大きい公園は親が遠くまで連れていけばあるが近所に子供だ けで安心して遊べる公園が(広場)無いので出来るといいと思う。小児科ももう少しあって、休みが違えば 急に具合が悪くなった時、あいている病院があれば安心できる。 ・小学校までは医療費を無条件でゼロ負担にしてほしい ・子供を育てるのに精神的、経済的負担が多すぎる。子供の数に合わせて減税する事や、教育費の軽 減を検討してほしい。今の日本は子供を産むだけ損する社会!!!・老人の数に比して若年層(←子 育て世代)が少なく社会的政策は老人寄りになってしまうので子供の数だけ親に選挙権を増やして与え てほしい。(一人2票でも3票でも)・親の経済力で左右される教育格差についても考えてほしい。 育児をしながら仕事をすることについて、社会の理解が今以上に必要だと思う。親も子供も楽しく生活出 来、安心して生活出来ることが一番の希望です。 ・大学卒業までの学費の補助・義務教育中の医療費の補助・小学校低学年で利用出来る学童保育施設 の充実・夏期休暇中(小学校低学年)の一時預かり保育をして欲しい・認可保育園の充実 103 子どもがケガをして、近所の総合病院に行ったら(18時頃)「今日は外科担当ではないので、他の病院 へ行って下さい」と言われました。子どもが血を流しているのに、夜間の担当はどこだとか、親からすれ ば、そんなことより一刻も早く診て欲しかったです。それに、その時、行ってと言われたのは市外でした。 有り得ません。子どもの病気やケガは、突然のことなので、もっと夜間の救急病院を増やしてほしいで す。 ・市役所そばだけ歩道が広い!!他も広くしてほしい!!セットバック必要!!・公園をふやしてほし い。遊具や季節を感じられる自然とふれあえる公園!実のなる木を1本でも植えてほしい!・辰街道の歩 道が登ったり下ったり歩きずらいし自転車も通りずらい。車イスの方でも通りやすく直してほしい。住む人 が気持ちのいいようにしてほしい。どうにかして下さい→☆電信柱が曲がり角の角をとった所にわざわざ 立っている所が多い!!角をとってくれているのに電信柱が立てられていて意味がなく車がこする!! ・医療費無料の年齢の引き上げ(中学生位まで)・中学校の給食化(親の毎日の負担の軽減、栄養の偏 りがなくなりそう) 子供がほしくても、子供1人にかかる費用や、税金が高すぎて、現実的に無理。出産までもお金がかかり すぎて大変だった。この先も子供が成長して、さらにお金がかかるかと思うと、産みたくても産む気がなく なる。少子化は国が悪いとしか思えない。この状況では社会の制度がこの先よくなるとも思えない。 子育てに関する手当(児童手当、医療費補助)の所得制限なく平等に受けられる様、お願いしたい。特 に医院、薬局での支払いの有無は誰でもわかります。ささいな事かもしれませんが、同じように子育てし ている親としては、補助を受けられる方も受けられない方も良い感情は生まれません。子育て中の仲間 意識が良い方向へいくよう、座間市としてサポートしていただきたいと思います。 出産費用無料など、お金のことで、安心して、産めるようにしてほしい。そうしたら、理想の子どもまで、手 が、とどくと思います。 少子化のわりには、学童や保育園に入りずらい。 数年前から心の時代と言いながらも、現実は逃げる、かかわらない時代を、どうすれば健やかになるのか が問題です。新座間市長にお願いです。新世時代方針、改正などをし、義務教育、まず子供達が団体 生活を送るのが保育園や幼稚園、今子供達を観ていると自由化で、人の事は関係ない自己中心!駅の マックや飲食店を観て下さい。現実観に行ってみて下さい!日曜日や金曜日の夜、教育する側も心が なくなって機械化のような教育、逃げる、かかわらない、おどす、こんなんで理想の子育てをしている人は 考え方をかえていかないとやってられません!正当な人の命すらあぶないです。こんな時代でも人は寂 しく、人をもとめているように感じます。勉強ではなく、道徳やスポーツだと感じます。何も感じない人は、 是非カンボジアに送って下さい!!! 子育て支援が的外れな所に行なわれていて、とくに、子育てしながら、働く女性は、まだまだ、色々大変 です。仕事と子育ての両立できる社会にしてもらいたいです。 もっと街ぐるみの子育てができたらいいなと思います。親だけでのしつけには限界があるし、片寄りもある と思います。いろいろな人たちの目で見守ってもらえたら安心です。同年代の子を持つ親同士だけでな くもっと幅広いおつきあいを。 社会制度が弱者に対してつめたすぎる。もし、難病になったり、障害になったり、又、年をとった時や生活 が困難になった時、を考えると安心して暮らせる国ではないと思う。(年金に関しても)安心して暮らせな いという事は、犯罪も増えるし、精神的にも不安である。将来に希望が持てなくなる事もあるのではない かと思う。いかに住みやすい国にするかという事が大事。人も他人に対する思いやり、やさしさがもっと増 えてほしい。 ・妊婦健診、不妊治療にお金が掛かりすぎだと思います。産まれてからもお金が掛かりますから、医療費 は18才まで助成されると助かります。・我が家は市の境なのですが、住んでいる市が違うとの理由で夜 間、救急センターの受け入れ拒否された事があるので、住んでいる市に関係なく受け入れてくれる様に なると良いです。・座間は道が狭い所が多いので、一方通行などにしてほしいです。子供を連れていると 本当にコワイです。 ・病院を増して欲しい・妊娠中の産科通院や低年齢の子供の通院時のみ無料でタクシーの利用が出来 るようになって欲しい・道路整備 ・小児医療費助成の一層の拡充(近隣市並み)・認可保育所での幼児教育の充実 不景気だからといって、子どもは、特に変わらず元気に過ごしています。大人が、楽しんでいれば、嬉し くなったりと、大人の様子をよく見ています。そういう感覚は、するどいと思います。小さな事でも、自分に 出来ること(があれば)は、やっていきたいと思っています。言葉では何とでも書けますが、日々、自分の 未熟さやコミュニケーション能力が足りないかなと、頭を悩ませながらも、楽しむよう心がけています。なか なかうまくいきません。 104 休日保育を、1つの園だけでなく、ふだん通っている保育園で行ってもらえると助かるのですが。仕事の 都合で休日も預けなくてはいけないことがあり、現在は遠方の祖父母宅へつれていったり、ベビーシッ ターを利用したりしています。休日保育を行っている園があることは知っているのですが、いつもと違う園 で、過ごすのは、子供にはどうかと思い、利用できずにいます。ご検討下さい。 子育て支援センターなどもっと活用したいがうちの場所から遠くて気軽に遊びに行けないのでもっとそう いう施設が近場に欲しいです。公園ももっと遊具が沢山ある公園が欲しいです。 我が家には子どもが1人います。これから、もっと子どもがほしいと思いますが、やはり経済的な不安があ ります。働きたいと思っても公立保育園は3才以上にならないとなかなか入れないと聞きます。子どもを産 みたい→育てるために働きたい→預ける所がない→働けない→産めないの悪循環を解消してもらいた いです。預けられる施設を増やす、金銭的な援助を増やす、等の対処をしてほしいです。一方で、「子育 て支援センター」に私は助けられています。ここで多くのママと知り合い、話してリフレッシュできます。強 いて言うなら利用時間をもう少し長くしてほしいです。(16時とか) 出産一時金や医療費はとてもありがたいです。子育てをしながら就労や保育サービスもしやすくなってき たと思います。『ざまっぷ』もとても重宝しています。少し足をのばせば大きい公園はたくさんありますが、 大きい道路が多いのに歩道が細くガタガタで、子供がもう少し大きくなり1人で通る時が心配です。 子供がいると家にこもりがちになるので、ママたちのサークルなどを、積極的に作ってほしい。広報など に載せてほしい。広報ではないが見るのは、大和市など他の市ばかり…同じ年頃の子供もつママ達と友 達になる機会を増やしてほしい。ベビーマッサージや、手遊びなど、親子で楽しめる場所も多いいと、う れしい。 ・他のママ達と交流できる場をもう少し増やしてほしい。・公園が少ない、遊具が古い。・市の母親学級な どで、第1子限定となっている場合があるが、第2子以降も参加できるようにしてほしい。 ◎妊婦健診の無料受診回数を増やしてほしい。◎厚木市のように例えば満1才までオムツを無料で支 給したりしてほしい。◎園舎の古い保育園が多いので、きれいにしてほしい。又、公立保育園での乳幼 児をもう少し多く受け入れて欲しい。◎公園をもう少し増やしてほしい。例えば3才未満の子があそべるよ うな見通しのよい場所で安全な遊具をおいてほしい。 ①24時間、いつでも安心してかかることのできる病院と、その体制。②子どもどうしでも出かけることので きる、安全な遊び場所。③歩道のある道。子どもは、将来の日本を任っていく大切な存在です。子どもを もっと産みたくても、収入が安定しない…夫婦共に働くにも親族は遠く頼れず、今のパートを長期で休む わけにはいかない。楽をして子どもを育てたいわけではなく、仕事しながら育てたくても、5時間も一人で 留守番をさせるような思いは、もうしたくない。今は2人でせいいっぱい。問題が解決できれば、4人ぐら い(あと2人ぐらいは)子どもが欲しい…けれど、そろそろ年齢的にあきらめざるをえません。 出産費用や妊娠検診料などの負担が大きいこと。室内で子供を遊ばせる施設が遠いこと。市役所の近く に子育て支援センターが欲しいです いろんな子供を巻き込んだ事件が多く子供だけでのびのび遊ばせるのに不安がある。自分が子供の頃 は4、5才頃には親なしで子供だけで遊べた。今はあやしい人が多く心配。室内で遊ぶ事も悪くないが、 やはり外で自由に遊ばせたい。校庭、体育館など広い場所をパトロールする人をつけて開放してもらえ るといいのでは?とにかく登下校夕方など変な人が多すぎる!! 医療費を中3まで無料に。 子供ができても、国からの助けが少なすぎると思う。お金をもう少し国や市から出してほしい。仕事をした くても保育園の空きがないため、早急に仕事を見つけたいのに見つける事ができない。お金、お金に なってしまうが、現実お金がないと子育てもできない。時代が違うから昔と同じ考え、せいどでは困る。今 の現実、時代を見て、早急に対応してほしい。そうすれば少しでも親も子も気持ちにゆとりが持てると思 う。 とにかくお金がかかりすぎて大変です。 母親・両親学級の時にでも良いので、人1人の親になる事を教育して頂きたいです。子育てしてるにも関 わらず、泣いていても、携帯メールなどをしてる人を多く見かける。子供が子供(赤ちゃん)を育ててる様 にしか見えない。人1人の親の自覚が足らなすぎる若い親が多すぎます。社会全体で取り組まないと、駄 目な気がします 最も根幹の、小児医療制度を、もっと充実させてほしいと思います。まずは、いろいろな面での医療の充 実を望みます。あと、うちは、家の前の通学路を、朝の登校時間にちょうど抜け道としてものすごいスピー ドで車がとばしてくるので、毎朝冷や冷やして子供を送り出さねばなりません。子どもを、病気、事故やケ ガから守ってくれることが親にとっての何よりの安心につながります。登校時間のたった10分ほどでもい いので、子供を車から守れるように手立てを立ててくれたりなど、そういう小さな事が大きな安心につなが るということもあります。市という小さい単位ならではの細かい目配りや具体的な策などにも、期待していま す。 105 少子化が問題になってから、だいぶ月日が経っていますが、国の政策は私達に具休的に良い変化を与 えているとは思えません。「子供を産み育てること」を他人や社会的に評価してほしいとは思いませんが、 妊娠中から子供を持つ現在に至るまでに世間は子供や妊婦に冷たいなとは思います。育児休業制度も 1人目では利用しましたが、2人目妊娠の際には職場でとりづらい状況にあり退職しました。いくら制度が あっても、それを利用できる様な工夫も必要だと思います。また、子供1人を出産し、育てていくには本当 にお金がかかります。いろいろな形での助成金や、利用しやすいサービスなど、地方自治の思い切った アイデアを発輝して、子供を育てる楽しさを実感できるしくみを作って下さい。 自分が子供の頃は、近所の子たちと近くの公園にあつまって遊ぶのがあたりまえでした。今、親となって 子供を同じように遊ばせたいのですが、近所に同じ年頃の子が少なく、遊べる公園もさびれてて人がい ないので、部屋にこもってばかりです。もう少し公園の整備をしてもらえれば嬉しいです。公園に人が集 まり、安心して遊べる環境になればいいと思います。 ・ 私達が子供だった頃 の常識があてはまらず、子育てしにくい世の中だと思います。子供を安全に遊 ばせる場所も少ないし。 少子化対策 といって お金 を持ちだすのではなく 子育て=お金ではかえが たい体験 と思わせてくれるような世の中にしてもらいたい。支援の手が働くママだけでなく、専業主婦も けっして遊んでいるわけではないので、利用できるものを作ってほしい。・父親も育児に参加しやすい世 の中になればいいと思う。1歳になるまで有休をとりやすくするとか。特に小さいうちの成長は目まぐるしく 変わるので、その姿を見られないのはもったいないと思う。赤ちゃん時代は母親も1人では大変なことも 多いので。・お金は実際かかるので、あった方がいいが、1番大切なのはやはり気持ちや意識だと思う。 子育てって楽しいですよ と思える世の中作りが重要だと思う。 女性が社会に出ることはいいことだと思う。子供と自分だけの世界にとじこもってしまうと色々なへい害が ある。子育て、家事、仕事全て中途半端にならないようと思うとなかなか就職に踏み出せない。さらに希 望職種に就きたいと思えば出来るだけ早めに復帰したいと思うが、幼い頃は一緒にいたいとも思う。子供 の急病や行事等で休みが取りやすい環境があればとも思うが、社会はなかなか甘くない。 少子化が問題になっているが、よくなるような具体案が出されていない気がする。出産一時金や検診代 の補助はありがたいが一時的なもので子育てには毎日お金が必要である。医療費の補助なども所得制 限をもうけるのはおかしいと思う。子供を多く持とうと考えるのは高所得な家庭が多いいはずなのに、その 人たちに補助が出ないのは理解しがたい。子供をもう1人持ちたいと思うような対策をとってほしい。 子供を持つことにより、自由な時間と自由に使えるお金を失い、生活が大きく変わるため、子供を望まな い人も多いかと思います。子供のない人から多くの税金をとり、その税金を教育に使うなど、せめて、子を 持つ者と持たない者の経済的生活レベルの差が大きくならない制度が必要だと思います。又、毎日の帰 宅が遅いと子供を持つ生活は難しいので、就労者が早く帰宅できる世の中になれば良いと思います。 去年の前半までは夫の収入が人並みにあったのですが去年後半から不景気で収入が激減し、しかも激 務です。保育園に入れて働こうにも去年1年間の所得で2才児クラスというとまだまだ保育料が高く月額 約4万もかかってしまうのでいい収入になるような手に職が無い私は来年の3才児クラスまで保育園入園 を待って働らけない状態です。前年までは収入がまあまああったのに急に激減してしまった場合の保育 料の特別軽減措置等あれば助かるのですが。☆定額給付金、所得制限が市町村に委ねられるなら座間 市は高額所得者(1千円以上位)には支給しないで子育て支援して欲しいです。相模原市は妊娠検診 無料回数や乳児検診も座間市より多いです。 子育てしていくにあたり、なにをどのようにしていったらよいかわかりません。地域の集まりもどういった形 で参加していったら…とよくわからずにいます。(今は風邪やインフルエンザが不安で外出はひかえてい ますが)サロンや教室がもっとあったら出向く機会も増えていいのになと思っています。 ・他兄弟の保育園、幼稚園などで行事がある時や出張などで、職場で不在となる日に市立保育園へ預 けている子供の預かり時間について細かく聞かれ、不愉快に感じることが多々あった。(まるで遊んでい る時間は預かれないといったニュアンスで言われた事があった)必要があるから預かってもらっていること を職員は理解してほしい。・病後児保育施設が近くにない、無認可保育所利用時の助成がない(相模 原、大和はあるのに) ・医療費助成の対象年齢の引きあげ・不妊治療にかかるお金の援助(子供がほしいが治療のお金が高 いとよく聞くので…)・産婦人科を充実。出産出来る病院が減っているのは問題!!・児童手当てなど給 付条件の所得制限の引きあげ ・出産に係る費用がすごくかかる。補助がでているとはいえ、まだまだ少ない。さらに県、市によって、補 助金が異なるのもおかしい。・現在、育児休暇をとっているが、安心して、仕事子育てをできる環境では ない。保育園も必ず入所できるかわからないと聞くし、満1才になってからの入所はまずきびしい。市に よっては保育園難民が多いとも聞く。国は子供を増やしていこうと思うなら、出産、医療、教育など補助を ふやしてほしい。また、座間市の保育園の時間が7:30からであるが、せめて7:00からにして頂きたい。 職場が遠い為、7:30からでは間にあわない。今、この時間についてとても困ってます。7:00からにして 下さい 106 ・歩道の整備をしてほしい。歩道がない場所が多くて子ども連れて歩いたり、自転車に乗ったりできな い。歩いて安心できる自転車用の歩道?もほしいです。・バスの本数が少なく出掛けることが大変。(1時 間に1本)コミュニティバスも不便だから使用しずらい。市営バスとか検討してほしい。・子育て支援セン ターも遠いので行けない。また、仕事をしているママも利用ができる時間、日を検討してほしい。・小学 生、中学生もファミリーサポートの対象としてほしい。(勤務地が遠いので、家を空ける時間が多いため)・ 小児科が少なくかかりつけ医も遠いのが不安。医療制度の向上を。・保育所(許可)を増やしてほしい。 また、保育関係の仕事をしている人の給料UPも検討してほしい。(働いている方の生活が向上しないと 働き手が少なく、質がおちるため)・病児保育を充実させてほしい・少子化問題にもっと力を入れて。フラ ンスなど外国の良いところを取り入れて。 妊婦検診無料化、よりも産んだ後の手厚い制度、例えば医療費の無料をもう少し長くしたり、働らかなく てもPTAや地域のボランティア等している専業主婦に対し、何か報州があっても良いのでは? 妊娠期間中の検診代や出産費用がかかりすぎだと思う…後で出産一時金を受け取ってもマイナスに なってる人たちの方が多いと思うし、是非とも検診代もかからないようにしてほしい。そうすれば検診を受 けずに出産まで病院にかからないという人も減るはず。 理想の子育ては今ある現状でいかに楽しく家族や友人と過ごしいろいろな機会を与えてあげる事だと考 え実践中というか挑戦中!一番身近な環境を整えるよう努力したいと考えています。小さな事も楽しくな るように。 いっぱい子供が欲しくても、金銭面でもっと市などが出してくれないとお金がないからあきらめるしかな い。保育園や幼稚園以外でも、もっと多くの子供と親がふれ合えるところがほしい。 ・核家族を減らす為の社会システムを国、地方自治体が一体となって取組むことが必要であると考えま ・子供がたくさんほしくても出産費用が高いのと全てにお金がかかりすぎて大変なのでもっと支援してほ ・妊娠・出産した人に対して、市や県で何かレンタルや贈呈してくれる物があるなら、どんな物をどの様に 提供して頂けるのか、一覧表なり通知して欲しい。インターネットのない家もあるので、書面が一番分かり やすいです。他の市とも比べてみて、どんな物を提供したら良いか、検討して下さい。・歩道なしの道路 は勿論、歩道があっても縁石が低いと子供が道路へとび出してしまうので、できるだけガードレールを 作って欲しい。 これまでのアンケートを書いて、子育てについての考えは、だいたい分かっていただけたと思います。小 さな子供を育てている間の母親は、父親や、祖父母のサポートがあったとしても、用事などのために子を 預けられる時はあっても、「自分」のために預けることは、なかなかできないものです。普段、買い物する 程度の時間だけでも、気軽に預って頂くことができる施設があれば、それだけでたまにリフレッシュする時 間を作らなくても、1日のほんの1・2時間でスッキリした気持ちで子供に向きあえる気がします。子供が幼 稚園に行くようになれば、一人になれる時間ももてる様になるので特に問題ないと思うのですが… ・子供が産まれると、サポートしてくれる窓口はいっぱいあるが、子供が出来ず悩んでいる人の相談先が ないと思います(精神的ではなく医療的に病院など、アドバイスがほしい。国内外問わず) もっと気軽に一時保育を利用できるようにして欲しい。登録手続きの簡略化・料金の値下げ等 出産・子育てにお金がかかる(保育サービス)24時間365日診てくれる小児科があったらいいなと思う。 安全で見通しが良い公園が歩いて行ける場所にあるといい。 親が心身ともに元気であり、幸せでなければ子供にも影響が出てきます。特にメンタル面は大きいと思い ます。私はうつ病になり、子供といる時間をずいぶんと少なくしました。それでも祖父母や私の兄弟、夫の 兄弟みんなでかわいがってくれているので、愛情の面では大丈夫だと思います。こんな風に囲りに恵ま れている私でもうつ病になってしまいました。世の中は、もっとつらい人がいます。子供に暴力をふるって しまう親はきっといろいろなことが重なってしまい、小さな弱い我が子にやってしまっているのかと思いま す。不況だったり、人間関係だったり。今の時代は、自分たちのことで精一杯だと思います。結局、国も 「自分さえよければ」と思っているのでは?と思ってしまいます。県や市町村では解決できない問題で す。国です。日本は変われますか?私は、自分を治すこと、子を愛することを全力でやっています。国は 国民を愛し、全力でやっていないと思います。この声は届きますか。 子供が4月から幼稚園に入園する予定ですが…。とにかく、保育費が高すぎます。毎月、3万7千円も払 うのは、とても苦しいです。幼稚園を義務教育にして欲しい。保育園は、働いている人じゃないと入れな い状況ですし…。3才から児童手当は減るし…。補助金では、全く足りません。子育てにお金がかかりす ぎて、とても大変です。これでは、もっと産もう、という気になりません 市立の幼稚園がない事。私立の幼稚園は高すぎて、家計の負担が大きすぎる。下の子が生まれたばか りなので、働けず、かなり、家計がきびしいです。出産費も35万円ではたりませんでした。 107 子供が、周りに迷惑をかけないように遊べる場所がほしい。公園は、住宅が密接しているので、ボール遊 びなどは危ない。他にも小さな子供もいて、たくさんの子供達がいるので危険です。(硬いボール、サッ カーボールはあたるとかなりの衝撃です)大きなグランド(自由につかえる、グランドはなかなか近くにな い)がほしいです。夜に子供達が集まる場所も公園が多く、時間で公園内には入れないよう管理をしてほ しいです。(今は小さな子供までも19時頃暗い中遊んでいるのでおどろきました) 我が家は幸い主人は子育てに参加してくれる方なので、そのような事での問題はないのですが、子供を 1人産み育てるのに、とにかくお金がかかりすぎると思います。子供達に出来れば兄弟を増やしてあげた いのですが、今の状況では無理です。市町村によって、医療費の保証に差があったりするのではなく、 国で統一するなど、少しでも親の負担を減らして欲しいです。親というのは、ただでさえ子供のことで 色々と不安になったり悩みをかかえたりするのに、更にお金のことまでもとなると余計子育てしにくい世の 中に思えます。後は、とにかく子供の安全!!親が注意してるのにも限界があります。 ・児童手当や小児医療費控除を、義務教育中は受けられるようにしてほしい。・児童手当、1ケ月5,000 円では、たりません。増額してほしい。 子供が病気をした時、父親が休みをとりずらい会社が現在は多いと思う。父親でも当たり前に休める風潮 になればよいと思う。 ・妊娠や出産でお金の負担がかかりすぎで少子化と言われても女性がたくさん子供を産み、育てられな いので国・県・市町村がもっと負担してくれるようにしてほしい。・核家族化や、地域社会の人のつながり の希薄さで、子育て中のママは1人で育児をしていて孤独。市の子育て支援のサービスを利用したくて も、あまり存在がわからず、利用できていない。そういうママを支援してほしい。 会社で子どもの病気が理由で休める制度や、時間短縮の制度はありますが、実際には使えない雰囲気 があります。まずは公務員や大企業でそれを実践し、女性の社会参加や男性の育児を当たり前にして欲 しいです。また、子どもが病気の時に預かってくれる医療機関が座間市にはないのが残念です。自治体 が責極的に働きかけ、出資してもよいのではないかと思います。 ・子育てに日本は費用がかかりすぎだと思います。現在の経済状況が続けばさらに少子化は進み、若い 世代は子供を産まなくなると思います。いや、産めなくなるでしょう。国や、地方自治体は費用面で子育 支援すべきだと思います。それが行く行くは日本将来の発展につながると思うのですが? ・社会が昔にくらべ治安が悪く、公園などで安心して子供をあそばせることができません。親の自分が一 緒でも怖いし、もっと安全な場を増やして下さい。20年程前は買い物へ、1人で子供が行き、いろんな事 を学んだり、公園へ女の子同志でいっても安心でした。・公園を明るく、地面を目立つ色にする(海外で やってます。)・登下校時に、犬の散歩をよびかける放送を市役所から流す。など、やって下さい。市職 員はもっと勉強し、上にちゃんと母親達の声を届けて下さい。 不景気で残業代カットの為に毎日帰りが早くなったり休日の増えているお父さんが増えている様ですが、 うちの主人は営業という名の仕事をしているのでもともと残業代もなく、休みの日も仕事に行ってしまうの で、普通のパパの半分くらいしか子供と一緒にいる時間がないと思います。でもそのわずかな時間でも 子供の為に使ってくれているのでパパとしては充分だと思うのですが、会社に対していつも腹が立って 仕方ないです。普段母子家庭の様にいつも2人なので、もう少し子供の居る人の労働時間というのを見 直していただけたらお母さんも安心して子供をたくさん産み、育てられると思います。 母子家庭なのに祖父母同居世帯には、手当てがない事。祖父母にたよりたくないと思っても保育料など が高く大変。子供の精神面を考え自立(別居)できない。(家族は多い方が良い。小学生になり帰宅時1 人は心配) 子供が大きくなってから(小学生くらい)就労を希望している者ですが、幼児が安全に通学できるよう、犯 罪にまきこまれないよう一時でも子供を一人にしたくない。親が見てあげれない間、安心してまかせられ る(プロ)人がいて欲しい。家→幼稚園学校等→習い事or塾→家。→部分、親の送迎や、スクールバス が無い場合、帰宅しても親が不在の時が不安です。 ・小子化、小子化と言ってはいるが現実に産婦人科が足りていない→私自身も県内で分娩を断られた経 験有り。・経済的に苦しくても保育所が満員で預け先がない。家庭でも近くに身内がいない場合預け先 がなく職探しもできない状態。・父親自身が親になりきれず子供と同じ位手がかかる。母親に全てまかせ きりにならないよう若い父親達から率先して意識改革していく必要がある!→妊娠と同時に家事の協力 及び妊婦の心のケアや出産後の育児参加への意識を高めていかないと産後母親はとてもツライです。 母親が元気じゃないと家庭は明るくなりません! 子供を外で安心して遊ばせられるような社会であってほしいです ・以前、仕事をしていて、出産後仕事に復帰するのに近所の保育園に入れず苦労した。(0才児を預かる 人数が少なかったため)保育料も高いため、パートの収入位では、給料があまり残らなかった。・座間市 で行なっている育児に関するサービスなどもっと情報を提供してほしい。 108 どうしても若い母親だと「いい加減」とか「ちゃんと子育てしていない」とか思われます。私は自分のオシャ レも大好きで出かける時にはお化粧もするしヒールの高いくつもはきます。母親だけど女として楽しんで いるのって素晴らしいことだと思うのですがなぜ日本全体としてそういう人を特別視するのでしょう?私は 子どもがとってもかわいいし一緒に過ごすことが大好きなどこにでもいる母親です。電車でもまず席をゆ ずってもらえません。子どもが寝ちゃって抱っこしながら荷物を持っていても。ベビーカーを使っていた時 はエレベーターがない駅では誰も手伝ってくれません。逆におじさんからは舌打ちされます。あげくのは てにおばさんからは「そんなヒールはいてるから階段あがれないのよ」って。私ベビーカーに歩けない子 どもを乗せたまま荷物を肩にかけてベビーカー持ちあげながら階段のぼっていました。若いからとか外見 がどおとかではなくて一人の母親としてがんばっているのですが…。これは子育てだけではなくて外見で 人を判断しない世の中になってほしいと思っています。難しいのは承知ですが。 金銭的な補助がもっとほしい 子供を産み、育てていくのにお金がかかるので産みたくても産めない人が多いと思う。(妊娠してから出 産までの病院代や学校などの費用) 保育園、学校の周辺を特にモデル区とし、道路や歩道の整備に力を入れる。小学校にプールが無いの は遅れている。 祖父母と同居することが少ない現代、出産、育児を初心者ママが1人でしている家庭が多いので、精神 的なリフレッシュができるように、一時保育ができる所をふやしてほしい。私の場合、自分の母が近くに住 んでいる為、何か用事やかいものなど一緒にできることが、幸せだと感じています。我が家は夫も夜8時 くらいに帰宅し、子供の入浴や遊びを必ずしてくれるし、会社の休みにも家族で外出したり、買い物にも 一緒に行ってくれるので、育児の不満はありません。今の母親は、自分優先にしてしまうので、ストレスや 不満がたまるのではないでしょうか?子供を育てる事のよろこびや幸せを感じられたら、いいですね。* 子育て支援金を子供ひとり3万円にしてほしい。上の子は5000円…。ぜんぜん足りません 理想は、母親も働きやすい社会制度になってほしい。又、子育て支援としてもう少し児童手当が高くなる といい。子どもは何人でも産みたいが、現実的に二人が限界です。三人目を産みたいけど、経済的に悩 んでしまうのが原状。 公園の遊具を整備して欲しい。未就園の子供が遊ぶには、気をつける事が多いので。妊娠・出産時の助 けになってくれるシッターなど、保健婦さんなど利用しやすいように、情報を広く出して欲しい。実家の祖 父母が遠い時、お父さんは仕事があるのが常で、第一子がいて第二子を妊娠・出産・育児となった時 に、ヘルパーしてくれる人がいる事が大事だと思います。保育園、幼稚園の先生を増やして、入所する 子供を増やして欲しい。待機児の子育てにいきづまりを感じる。未就園児を持つ親の交流、情報交換の 場を作って欲しい。 子供用品等の非課税! 座間市では子供の医療費控除が小学3年生までですが、海老名市、相模原市など小学校を卒業するま で…となっているようです。座間市でも小学校卒業するまでにするとかもう少し長くしてほしいです。まわ りの家庭でも、医療費控除があるから気がるに病院に行ける!!控除がきれてるから病院はなかなか行 かなくなったなどの話を耳にします。 子供にかかる医療費や、手当て保障などの強化。補助の充実。社会的理解。 出産一時金や医療費の助制などとてもありがたいけれど月々の子育ての支援金や出産費用などがもら えても、これがあるしまだ子供が欲しいから子供を作ろうとは思わない。大学までぜ〜んぶ出してもらえる ならもう3人ぐらいいてもいいかな。衣・食費はかかるし、一時保育にもお金はかかるし、幼稚園も月3万 はかかる。自分の時間がなくなるのはいいとしても美容院へも行けないのは困る。どこへ行くにも預け先 がないので免許の更新に子連れで行ったら「ビデオがきこえない」と言われ、警察には「法律で定められ ているので見たと言うことにして下さい」とは言ってもらったものの迷惑にされ、本当子育てしづらいと実 感した。正直、子供が注意された時は、迷惑を掛けてしまって申し訳ないと言う気持ちと、なんで子供が したことで私が(親の責任とは思っていても、子供は言っても聞かないし)と思い、子供を必要以上に叱っ てしまう。きっと他人の注意の仕方が 親は何をしてるの!? と言うのが含まれているからだと思う。 障害について、周囲の理解・協力をもっと必要であると思われます。 経済的援助が座間は遅れている。オムツやミルクの支給があったらとても助かる。社会全体で子供を育 てていこうという風潮がない。子どもを見守る温かさに欠けている。スレた大人が多すぎて、気を使いなが らの子育てを押しつけられている気がする。のびのびと育てられる環境(心理面も含め)が求められるの では。・定期的に情報を与えていただけると助かる。どこで、どのように、どんなサービスを受けることがで きるのか、その情報を知ることが育児をする上で1つの助けとなる。 109 私の息子は保育園に入っていますが、保育園の乳児に対する席が少ない為、下の子は仕事復帰しても 入園できておりません。その為、高いベビーシッターにあずけて仕事に行かざるをえません。収入より2 人の保育料が高く、何のために仕事をしてるのか母として毎日悩んでいます。乳児の席の数が少ないと 働く母が第2子・第3子を持つことに対し仕事復帰を含め不安になります。働く親への配慮をおねがいし ます ☆1才からの医療費の所得制限を早く座間市でもなくして欲しい!!周りでも同じ意見有り。☆定額給付 金を辞め、子供が増える社会の為に、1人出産→100万、2人目→200万、3人目→1000万の様な手 当てをして欲しい。そしたら安心して子供が産めるし、子供が増えると思う。それか、学費を無料にしてほ しい。特に3人目以降は。☆子供が多い家族(子供3人以上)の公共施設の利用料をもっと考えてあげる べきだ。3人以上子供を産まないと、人口は増えないので、3人目以降を生もう!!と思うと思う社会にし て欲しい。 車の交通きせいなどをしてほしい。自治会の入会など、よく分からない為教えてほしい。 ・妊婦検診の無料化・私立幼稚園の補助額を増やしてほしい・子供センターなどを増やしてほしい・公園 の整備 ・産婦人科の増・育児金の増・子供の医療費負担を16才〜18才位までを0円・予防接種の負担を0円に して欲しい(インフルエンザ、水ぼうそう、おたふくetc) ・保育園(公立)を増やしてほしい・保育園の一時あずかりを低料金にしてほしい・国が子育て中の親にも 働きやすい環境を作ってほしい ベビーカーで行動する際、道路が悪かったり段差が多かったり、道路(歩道)の横の草などが伸びて、 ジャマだったり、もう少し整備をお願いしたいです。外灯も少ない気がするので、増やして欲しいです。私 も夫も、初めての子供だったので、お互い、戸惑いばかりでしたが、やっと今、お互い出来る事を進んで やるようになり、やっと3人家族のバランスがとれてきた気がします。不満というか、私の責任なんですが、 同い歳の子供とたくさん遊ばせてあげたいのですが、なかなか友達作りができなくて、子供に申し訳なく 感じています。この点を改善すれば、理想的なんだと思います。 休日夜間診療所の医師の対応が悪い。具合が悪くても行くきにならない。もう少し安心して行く事のでき る雰囲気にしてほしい。 座間市は、他地区に比べて、お祭等の子供が喜ぶ行事が多いように感じます。しかし、それは夏が多い ので、冬場とかは、室内行事に切り替えるとか、代替を希望します。これからも頑張って下さいね!! 子供は国の宝。社会全体で子供を守るシステム作りを! 安心して子供を産み、健やかに育てていく 行政に、そのような気があるとは思えない。が、私達はそれ に頼るしかない。低所得者には、深刻な問題である。 子育て支援(児童手当て)をもっと増やしてほしい。税金が高い! 出産、育児にお金がかかりすぎる! 今、私はパートで働いています。保育園は入園待ちで、私の母親に子供を預かってもらってます。しか し、母親も年ですし、子供も2歳をすぎてひとりでどこかに行ってしまったりで目が離せなくなってきて親 の私でも大変なぐらいなので、母親に負担をかけてしまって申し訳ないです。でも、私も働かないと生活 が苦しいし…。保育園側も大変なんだと思いますが、もう少し保育園に入れる条件を低くしてほしいで す。それか、幼稚園の開園時間を早くしてほしいです。(今のパートは8時〜12時もしくは13時なので) 夏休みも希望者には預かり保育をしてもらえるなどパートの短かい時間でも働く人や朝早くから働く人に 対しても働きやすい、子育てをしやすい環境を作ってほしいです。 出産費用を一時的にでも用意しなければならないのは、かなりの負担です。これがゼロになると産みや すくなると思います。また幼稚園も年令に達すると、ほとんどの子供が通っているのが現状です。義務化 をするのも時代の流れではないでしょうか? ・母親が働きやすい環境作りを優先するのではなく、まず、母親が働かなくても子どもを普通に産み育て られる雇用環境を作るべきだと思う。働きたくて働いている人より、働かないと生活が苦しいから働く、とい う人の方が多いはずです。保育園でも、こんな小さい子を10時間以上あずけるなんて〜と言われたこと がありますが、働かなくて済むなら、4ケ月の子どもをあずけてまで働こうなんて思いません! ・助成金はこれからの人たちに使うのが正しいと思うので、子供の居る家庭には多く出してほしい。・やは り、男性が育児をやりやすい環境を町ぐるみで作っていかなければいけないと思う。(例、男性トイレにも ベビーベッドを設置する、父親教室を休日も開催etc…)・小児病院を増やしてほしい。・駅前に支援セン ターみたいな施設を作ってほしい。 他県で決まったように、医療費が中学までかからないようにして欲しい。児童手当も、条件なしで1人1万 円あれば良いと思う。 110 育児手当や医療費などの補助について、所得制限を設けるのはやめて欲しい。なぜなら、高齢出産が 増えており、その分夫の所得も高いが、一番お金のかかる頃には定年退職となり、その時には、何の補 助も受けられない。子育てにはお金がかかるので、その上老後の事も考えないといけないし、大変なの である。そのことをもう少し考えて欲しいと思う。税金ばかり支払ってばかりで不公平だと思っている。 乳の扱いが、学年で決められているので、早生まれの子が多い我が家は、4月生まれの子などに比べ て、不公平のような気がしてしまいます。満年令での扱いになると良いのに…といつも思っています。 ・少し先のことですが、中学校の給食化を実現してほしいです。もし月〜金の毎日が無理なようであれ ば、せめて週2〜3日だけ給食にして残りの日を弁当にするなど、少しでも朝の忙しい時間が楽になれ ば、気持ちにゆとりができ、子供と向きあう時間も増えると思います。 ・5人子供産んでも、児童手当ももらえず大変。・5番目の子が入院した時、みてくれる人がいなくて大変 でした。一時的に見てもらえる所があればいいなぁと思います。 仕事をしている立場では、1日のほとんどを保育所での生活になるので、保育所のやり方で成長をする と、少しひくい所での勉強や、年れいにあわせた事をもっとやってくれたら良いな〜と思います。国や県 の取り組みについては不明ですが市での全体の保育所の見直しなどをしてみるのも良いのでは…。 出来れば、小学校中学年位まで私は働かず子育て中心でやっていきたいと思っているので、今の子育 て支援はとてもありがたいと思っております。座間市も他市のように小学校6年生まで医療費免除がある と助かります。あと難しい面もあるとは思いますが、車通りが多い所には全ての道に歩道があると助かりま す。あと中学生まで給食があるとうれしいです 学童保育を4年生まで位にしてほしい。3年生だとまだ不安なので、結果として、働くことは不可。(下の 子は、保育園に預けられるとしても。) 私は出産前まで、子供を生み育てていくことにマイナスのイメージしかありませんでした。経済的な負担も 増えるし、安心して子育てできる設備や制度が整っているとはとうてい思えない。実際生まれてからはそ うでもないということがわかりましたが、もっと充実させて、安心して子育てできるようになったらいいのにと 思います。特に保育施設はもっと増やしてもいいのではないでしょうか。子育てはとても大変ですが、子 供はとてもかわいいし、出産してみなければわからないことがたくさんあるのだなと思います。子供が欲し い、もっといてもいいかもと思える社会になって欲しいと思います。 ・子供の教育費にお金がかかります。塾、習い事をやっている子供が多く、遊ぶ友達がなかなかいないと のことです。周りの子供がそのような環境なので、うちの子にも習い事をさせていますが、塾にも行かない と勉強が追いつかないようで、そうなると、お金が大変です。同じように下の子にも教育をとなると…考え てしまいます。家のローンもありますから、下の子が幼稚園に入ったら、私は働かなければやっていけな くなります。児童手当を増やしていただけたらと願っています。・登校班や、下校時にもイジメの問題があ ります。上級生は下級生をいたわるもの、と思っていましたが、集団で意地悪するようです。→学校でも 指導しているようですが、なかなかなくならないのが現状です。やられている方の親が現場をおさえなけ ればなりません。 私の場合、実家や親戚宅が遠いため第一子の出産の際は母親学級で知り合った人や知識が一番の心 のささえだったように思います。なので他市からの転入してきた初産の妊婦さんには特に情報を定期的 に送ってあげたり、近所の先輩ママさんや、子育てボランティアを紹介するなど母親学級と平行して行っ てもらえれば心強いのかなと思います。あと、いろいろな保育サービスがあると思うのですが、具体的な サービス内容や保育料・料金が一覧で紹介する冊子などあると利用しやすいのにと思います。 ・お年寄りや、近所の方とコミュニュケーションがたくさんとりたい。・子供を安心してのびのびと遊ばせら れる適度な広さの公園が近くに有ると良い。・横浜市のように放課後の学校で預り教室をやって、してほ しい。・お年寄りの方に散歩や買物の際パトロールのたすきを掛けて歩いてもらうなどして、子供が外で 気軽に話し掛けたり、話せる環境づくり。・父子家庭には、きっと援助、職場の理解を考え直すべきで は?・障害者を持つ家庭や、介護する方のリフレッシュする場、そんな方同士の交流の場。 ただ今、シフト制で働らいていて、夜は9時くらいまで働らきます。今の社会状況では転職も難しく、育休 明けに子供を預かってくれる場所がみつからず苦労しました。今は認可の保育園に預けていますが、近 所に住む姉の助けを得ながらの就労となっています。色々な時間に安心して子供を預けられる所がある と助かるのですが。 犯罪の危検を恐れずに安心して子どもを外で遊ばせてあげられるような、環境づくりをお願いします ・お金のことを考えずに子育てしたい。・自分の時間もほしいので、安く預けられる場所を知りたい。・父 親も1カ月に1〜2回は、子供の為の休みをとれるようにしてほしい。(平日に、母親がカゼ引いても休め るような)その間子供の面倒をみてるとか。・もっとお金があったら子供を作りたいです!! ・保育所を増やしてもらわないと、仕事ができない。待期が多くて、仕事も決められないと困る。それらが クリアされないと、子供が産めない。・企業の育児中家庭への理解を求めたい。・のびのびとした環境の 保育園を増やして欲しい。 111 ・市によって小児医療証の発行学年が違うのは情勢の違いが有り仕方がないのかも知れませんが、6年 生迄は、無料を希望します。・つわりがひどく、3人目を産む時、上の子2人の面どうを見るのがすごく大 変でした。どこかにお願いするにしても、有料だし…これから出産する方で上記の様な思いをする事が 少なくなる様、何かいい方法はないのでしょうか… 今の日本は、子供を育てるのにお金がかかり過ぎると思います。少子化になるのは当たり前で、法制度 による金銭的な子育て支援が急務であると思います。具体的には、座間市も海老名市等のように医療費 控除を小学校卒業まで引き伸ばしていただきたいと思います。座間には、子供を安心して遊ばせられる 公園が少ないと思います。立野台東公園(通称わらび公園)や立野台公園(通称あひる公園)の土は、 雨が降るとべちゃべちゃ、乾燥した風の強い日は砂埃がひどいという現状です。また、立野台東公園の 砂場は、とても安心して遊ばせられる土ではないと思います。綾瀬市の風車公園の地面は、安心して遊 ばせられると思います。参考にしてみてはいかがでしょうか! ・小学校の近くに住んでいますが、スクールゾーンが車の抜け道になっていて、自分もひかれそうになっ たり、子どもを抱っこしていて車とスレスレで行き違えたりと危険な目にあっている。小学生も遊びに小学 校(放課後など)に来ているが夕方等危ないなーと思うことが多々ある。・公園が付近にあまりない。・ベン チ等もっとあっても良いと思う。・子育て支援センターが遠い。以前はママ友と子どもを車に乗せ行ってい たが、毎回車で行くのに疲れたので行くのをやめた。・近くのスーパーやデパート(?)には子どもがいる 人に対しての配慮が少なく、トイレも個室で子どもを乗せるイスもなく困ったりする。・全部とは云わないが 改善されたら良いと思います 子供は社会の宝という意識を、大人、特に男性に持ってもらうための努力をするべき。その宝である子供 を、よりたくさん産んで育てていけるための、安心できるサポートを、各自治体が率先して実行していって ほしい。軍事費などを削り、妊娠中・出産時・出産後育児中の経済的なサポートも、更に望みたい!自治 体も、昔に比べ、意識が変革し、サポートも進んできたと思い、嬉しいですが、更に、望みます。世界にも 目を向けてほしい。また、定期的に母親の精神的なサポートもして欲しい。訪問や、手紙などでの励まし がほしい。よろしくおねがい致します! 子供はのびのび育てたいのが理想。けれど、地域との関わりが希薄であり、子供がいる事への理解を示 してくれる人が全てではない。実際(アパート住まいなのだが)、「子供の足音などがうるさい、子供がいる のにアパートの2Fに住むのはどういう事なのか、普通なら1Fに住むべきだ。」と言われた事があった。そ れぞれ価値感が違うのはわかるが、その人もうちに子供がいる事がわかっていながら、夜の8時以降など に言いに来た。(こちらは子供もお風呂に入れて、寝かせるところだった)他にもいろいろあるが、子供に 対して好意的ではない人もいて、何かと言えば子供を毛嫌いする。そのような人達に気をつかいながら の生活が苦痛で仕方ない。子育てでも日々ストレスがあるのに、子育て以外でのストレスの方が多く、暮 らし辛い。しかし、経済的な理由で引越す事はできず、日々の生活がギスギスしてしまっている。夫は協 力的で精神的にも支えてくれるので、その点では救われているが…。地域、国全体で子育て環境をよく していってほしい。皆個々で生活している訳ではない。地域全体であたたかく子育てを見守ってくれるよ うな、そういう地であれば、子供も親も、のびのび生活できると思う。・働かなければ暮らしていけないが、 平日は帰りが遅い為、母親のみが子育てをしている。日本は残業が多すぎではないか?その為、父親 の子育て参加、子供と関わる時間が少なく、その分母親に負担が多くかかってきている。残業しなけれ ば生きていけない世の中ではなく、残業をしなくても暮らしやすい世の中であってほしい。(子育てにか かる費用軽減など) 例えば東京都江戸川区は、区の子育てに関する制度が充実すると同時に、小児科・スーパー・公園な ど、子育てファミリーに必要と思われるものが全て揃っていると思う。だから子供も若いファミリーも多い。 理想の子育てをする環境のうち、上記のどれか1つ欠けても、いけないと思う。市や町自体が一体となっ て、子育てしやすい環境を作るとよいと思う。 少子化問題がとてもしんこくになっていますが、現状は子育てをするのは母親が中心になっており、負担 はかなり大きいと思う。主婦の社会的評価はまだまだ低く、母親としての役割も大切だが、一人の人間と して存在価値があがっていく様な世の中になってほしい。(実際の子育ては孤立であり、母親にかかるス トレスは大きいのでかくれ虐待も多いと思う。)働きたくても、職場条件が整っている企業は少ない。金銭 的な事、高齢化社会もあり、親の介護など悩める問題も多く、産んだら、何とかなる世の中ではないから だと思う。実際は望めるだけ子供の産みたいと思っている母親は多い。安心して子育てができる世の中 になる様希望します 出産一時金が少ないから出産するのにもお金が足りないし!子供がいても働きたくても保育園にはなか なか入園できない。申請しても全く入園できない。上記の事もあり、子供がいると自由になる時間もない などから出産離れがある。落ちついて、安心して出産する病院が少ない。 現在収入オーバーということで、児童手当も、医療費補助ももらっていないがけして楽な生活ではないの で、欲しいです。医療費だけでもいいので…。もっと高収入な家庭に適用してほしいです。 112 ・子育てにかかるお金の援助をもう少し考えてほしい。特に、出産前の健診代・出産時の入院費などの補 助をしてもらえると、子どもも産みやすくなると思う。本当に産みにくい世の中だと思う。 子供が小学校高学年になるくらいまでは、働くとしてもパートタイムで午前のみ、おかえりと顔を見て言っ てあげたい。その後、フルタイムで働きたいが、その頃には、もう働ける場所がないだろう。事情により子 の父母以外に頼ることのできない家庭は、ひどく大変な思いをして育児にあたっているのだから、市町村 の制度を整え、保護してほしい。 細かいことですが、0歳〜1歳頃までの健診等、相模が丘方面から市役所方面へ行くのに大変苦労をし ました。コミバスを利用したくても、満員で乗れなかったり、荷物が多くて肩身のせまい思いをしたり、時間 があわず結局タクシーを使うことになり、毎回往復3000円近くの負担になったりしました。まだ自転車に 乗せたり、長時間の外出が困難なこの時期だけでも、臨時バスや大きいコミバスにしてもらえたらすごく 助かるのにと思いました。第2子育て支援センターはもう少し広いと幅広い年齢で使えると思います。活 発な我が子を連れて行くには2歳以前が限界でした。すぐ他の子とトラブルになってしまうので。ただ近 所にこういう施設があったことを非常にありがたく思ってますので、ずっとあり続けて欲しいです。 費用の面=健診や分娩費用等もっと負担が軽くなったら良いと思います。仕事と育児の両立の面=他 の進んでる国の様に、子どもがいても働き続けられる環境が整ったらいいなと思います。父親が育児に 関われるように=やはり子育ては父親、母親、2人でするものだと思います。日本はまだ「育児は当然母 親が…」という考えが強いように思います。2人で助け合って行えるように、会社等で父親も育児休暇がと りやすくなれば良いと思います。 ・身近な問題では、小学校は通学路などが安全で、親が納得できる学校を自由に選べるようにしてほし い。・保育料が生活費の負担になるので、一刻も早く公立の幼稚園を作ってほしい。 成長期の子供達は、1年で服のサイズが変わり、服やくつ、下着もすぐに買いかえなければいけなくな る。食事も、安心・安全な物を望めば食費もかかる。児童手当の支給はとても助かるが、それでも月々の 生活に余裕はない。3才すぎて児童手当が減るのはきびしい。 私は入谷5丁目に住んでいるのですが、歩いて行けるところに、公園がなく、本当は毎日でも子供を連れ て行った方がいいとは思うのですが、結局手をつないで近所を散歩する事しかできないので、安心して 自由に遊ばせられる公園があるといいなと思います。 年金問題を子供達の代までふたんにさせたり金額などへったり、ないような社会であってほしいし、もっと 安全な遊び場や、道路などにしてほしい。道がせまかったり、段差がありすぎて車イスやベビーカーが安 全に通れるようにしてほしい。小学生の間はいりょうひをめんじょしてほしいし、育児きゅうふ金も年を上げ 百貨店やスーパー、駅など、まだまだベビーカーでそのまま入れるトイレが少ないです。狭いトイレが多 く、本当に困ります。あと、エレベーターのない駅とスーパーも…。特に妊娠中(2人目)は、上の子がベ ビーカーに入っているのでそれを持ち上げて階段を上ることができず、いつも人の世話が必要で困りま した。→こんな状態では、子連れで外出や買物ができません!人が物を購入することで、経済も活性さ れていくので、子連れや妊娠さんの目線で公共施設側も考えて頂きたいです! 現在広野台に住んでいますが、道路状況が悪い。交通量は多いのに歩道幅は狭く、自転車や反対側か ら歩行者が来た場合に一旦寄けなくてはならないので、ベビーカーでの外出はひかえる時が多い。ま た、小さい環境の良くない(車の多い道のそば、日陰、人の少ない)公園はいくつかあるが、人の集まる 魅力的な公園はないので相模原市の公園へ行くことが多い。市役所の回りは歩道も広く、大きな公園 (谷戸山、カリマガ沢)があるのが、他の地域での整備も是非お願いしたい 不景気である事から生活が不安定になるので国・県・市町村などの免除や援助をもっとして頂きたい。 地域、国全体が「子供が国の財産である」と認識することが必要。安全面では子供の安全を地域皆で見 守る、注意する、子育てに関る経済的負担は相互扶助の精神で軽減する等…子供が産まれること、存 在することを価値を高めてほしい。 現在子育てをしていて、不安、不満などはありません。理想の子育ての基本は両親、家庭だと思います 保育園入園希望者と、受け入れ可能人数のバランスの情報を市のHPのTopページにのせることが、自 信もってできるようにすれば、下手な公共事業を増やすより、市を活性化させる、効果があるように思いま す。子供を産む世代の人々は、町の活性化に直結するような歳頃だと思います。座間市は米軍以外、目 立つものがない。子育ては神奈川一番だといえるようにしたら、もう少し、人気のある市になるのでは 母子家庭にとって、常勤で働くのはすごく大変なこと。仕事を探すのも、仕事についても、残業ができな いなどがあり、理解を得るのはむずかしい。もう少し、仕事面でのサポートがほしい。母子家庭や父子家 庭の集い等を増やしてほしい。気軽に参加できるようなかんじで、色々話しあいができたら良いな。 113 駅(相武台前)近辺に、子供(3才児)を連れて入れるようなお手洗いがほとんど無い。駅直結のスーパー に入るのには階段があるのでベビーカーではとても苦労する…等、駅近辺をもう少し子供連れでも便利 にして頂きたいです。電車に乗る時に子供連れの上、妊娠中でも優先席がふさがっており(ほとんど若 者が座ってしらんぷりしている)誰も席を譲ってくれない事が多く、国レベルでの指導が必要かと思いま す。(席を譲って下さるのは、ほとんど子供を持った同年代の女性ばかりです)特に小田急線ではマタニ ティマークの告知がほとんど無く、バッジを配ってもあまり意味が無い様に思います。 保育時間や学童をもう少し遅くまでやっていただけたらと思います。 1人の子供を育てるのにすごくお金がかかる。もっと子供がほしいけれど、出産費も国が一時金を上げれ ば、民間の病院も上がる、何の意味もない。もっと、子供を持ってる人に対して国や県、市が考えてほし い。厚木市や愛川町は、オムツをしきゅうしたりと、子育てについて、力を入れているのに対して、座間 は、子供を育てにくい市である。もっと、子供の安全などに力を入れてほしい。 今の日本の小児医療の現状のことはよくテレビでも取り上げられていて、とても気になります。我が家は 幸い、国立病院が近くにあって、何かあったとき、とりあえず24時間いつでも電話で問合わせることがで きるので安心ですが、これから将来、大きくなった子供たちが安心して暮らしていける世の中であってほ しいと思います。 母子家庭。元夫は外国人で養育費等支援はいっさいなし。年金暮らしの母の住む実家に戻り、母の協 力を得ながらフルタイムの仕事をしながら子育てをしている。母は高齢でもあり、健康面の不安があり、保 育園のお迎えは、ファミリーサポーターに依頼している。仕事は土日祝日は出勤。現在は保育園が土曜 日も預かってくれるため、日曜・祝日のみ母に面倒を見てもらっているが、小学校に上がって以降、母の 健康のことも考えると、これからはファミリーサポーター等、第三者の支援をより多く受けなければやって いけないことは必至。人的、及び金額面においてもより充実した支援を期待している。 ・公園など小さな子供が利用できる遊具をもっと増やして欲しい。・身長、体重を気軽に計れる場所が欲 しい。(支援センターに置いて欲しい)・パパのための講座を開いて欲しい。・出産費用を安くして欲し い。・父親の育休をもっととらせて欲しい。(一応会社で制度はあるが名目上であってとっている人は少な い。)・幼稚園のしくみ、予防接種などわからないことが多い。 最近TVなどで妊婦の病院のたらい回しをよく耳にします。いざ何かあった時、すぐ対応してくれる病院 が少ないというのは、とても不安にもなりますし、2人目の子供が欲しいと思っても高齢の私はちゅうちょし ます。産科、小児科の先生が増えることを期待します。 ・妊婦検診費用をもっと安くしてほしい。・また、子どもが小学生のうちは、医療費を免除してほしい。・私 の周りの方たちもおっしゃっている事ですが、子育て支援センターが近くにあれば利用したい。1日に4 本のコミュニテーバスでは、とても不便。歩くと片道40分…。私の周りでは車の人だけが利用しているよう です。小さい所でもいいので場所を増やしてほしいです。(それかコミュニティーバスを1時間に1本とか …。) 初めての妊娠、出産、子育てをするお母さんで、実家が遠い人などはなかなか手伝いにこれなかったり すると思います。あとはお母さんを亡くしている方もいらっしゃってどうやって子育てしていったら分から ず不安になってしまうと思うので、そういった方のために、もう子育てを終えた主婦のボランティアの方々 が家に行って身振りであとはアドバイスなどしていただけたら助かりますし心強いと思います。 座間には遊具の充実した公園がなく、市外の公園にわざわざ行かなくてはいけない!!何とかして下さ 市によってオムツが支給されたりされなかったりするので住んでいる場所によって違うのはあまり納得でき ません。家の近くにあるコミュニティーセンターは少しおもちゃがあるだけで子供達を遊ばせてお母さん 達はおしゃべりしています。それだけでも楽しいんですが例えば1ケ月に1回とかイベント的な感じで親 子でやる体そうとか子供も楽しめてお母さんの体も心もリフレッシュできるような無料の場が提供されるとう れしいです。子育てをしているとなかなか運動できず体がなまけてしまうので…。理想の子育ては最近、 近所の小さいお子さんがいる方達と仲良くさせていただいていて家に行ったり来てもらったり一緒に遊ん だりお茶したりしてるんですけどこれからももっともっとこうゆう機会を作って子供どおしお母さんどおし仲 良くして子育てを一緒に楽しんでいけたらいいなと思います。 入谷5丁目に住んでいます。坂が多いのに近所に公園がないので、道で遊ぶしかない状態です。道も 狭いし、子供達は本当かわいそうだと思います。幼稚園の費用が県外から来た私にとってはとても高くて ビックリしました。正直実家で育てようと思いました。(保育料は愛知県の市立で9000円です。)子育てに 関しての税金の使い方悪いし、もっと予算増やせ!!と心から思います。 子供が家の中だけでなく安心して、そして気がるに外で遊べるスペースが多くほしい。歩けない子供を、 つれて外に出た時、デパートの様に、食事をあたえてもよいスペースや、おむつを、ねかせてかえる場所 をスーパーや、センターなどにほしいと思った。車をうんてんできない人のために、駅の近くに支援セン ターをつくってくれると助かります。 114 我が家の子は4才ですが、小学生になってからの事が不安です。登校の際は夫が8:10頃まで家に行る ので良いのですが、下校時、私も夫も帰宅が19:00過ぎなので帰えるまで預かってくれる所はあるので しょうか?保育園は延長保育があるので利用していて助かってます。小学生の場合その様なケアがあり ますか? 国・県・市町村等、公共サービスを行う方、あるいは聖職者の方々の不祥事が多い。今まで信用してきた ものが崩れ、子供に何が正しいのかを教える事が少々困難になっている。地方自治体により、子育て支 援の内容(補助金等)が違う事は理解出来るが、違いすぎる事は理解できない。例えば東京都の江戸川 区あたりの利立幼稚園の月費はタダです。(バスを使う場合3000円〜4000円のバス代のみ)。月3万円 の差とすると年間36万円、2年間で72万円の負担の差です。家を買い、地元を愛する私は引っ越しが 出来ませんが、どうしたら良いでしょうか? 大きな会社、公務員の方々は育児休業として取得可能な期間は長いと思います。私(母)の勤務してい る会社は、育児休業は「子どもが1歳を迎えた翌月1日復帰」です。ほとんどの場合が、時期的に「途中 入所」になり、保育園に入りにくいので、休業を短くして4月復帰にしたりしますが、4月入所するには、親 にとって気がひける場合があります。母乳主体の時期などです。そうして4月入所をしなければ、もう保育 園には途中入所は不可能な状態です。また、4月入所を希望しても、座間市の0歳児定員は3名くらいな ので、競争率が高いです…。育休が1年の会社も多いので、せめて0歳の定員が倍になるか、乳児を 預ってくれる所ができると助かるのですが…。 国には、保育園の増設・育児助成金アップを望んでいます。会社からの帰宅時間を、子供のいる家庭は 優先的に早くしてもらえるような風潮があるといいと思います。 最近とてもビックリしたのは、小学校の老朽化です。私でさえ突然タイムスリップしてしまった様な気持ち になりました。新しい環境に入っていく子供達の事を考えると不安です。 ・幼稚園の保育料が高いと思う。負担を軽くしてほしい。 出産費用は、プラスにもマイナスにもならない様に申請すれば、全額給付になれば、安心して、出産出 来るのではないかな!!今の時代は、40万は、あたりまえですよ。 子どもには、お金がかかると日本人は思いこんで、子どもは2人まで。…などと決めている方もいらっしゃ るようですが、そうでもないと思います。子どもが与えられたことで特することもあります。我家の子どもた ちの洋服は、80%はおさがりです。おもちゃも絵本も、おさがりのものがたくさんあります。物があるよりも 兄弟がいた方が、ずっと子どもは楽しく遊べます。でもやはり、産む時の費用が高いですよね。出産にか かる医療費はすべてタダにすれば、安心して出産できると思います。安心してお散歩できるように歩道を 作って欲しいです。 ・医療費は、小学6年生まで無料にしてほしい。・出産費用は、もっと安くなるといい。・小児科の充実。 ・予防接種の無料化(インフルエンザ等)・中学校での給食実施 子育てにはとにかくお金がかかります。出産育児一時金も金額がUPすれば病院側も出産費を値上げす るため、私たちの負担は結局同じになってしまいます。そういった意味のない事は、やっても仕方ないの ではないでしょうか?また、海老名市や厚木市、近隣の市に比べると座間市の子育て支援額は何でも低 いので、周りの市となるべく同じようにして欲しいです。道路も結構、危ない所も多いのでちょっとした ガードレールやポールを付けて欲しいと思う所があります。子供達が安全に歩けるよう、見直していただ けるとありがたいです。 ・子連れで外を歩いていると、声をかけられるとうれしい。子育て経験者はたくさんいても、ただすどうりさ れるより、一言「がんばってね」「私も上が男で下が女の子よ」とか、思いを共感できて、それだけで外に 出るのが楽しくなる。・近くの保育園の開放日は週1だが、毎日開放してくれると、雨の日や寒い日、たま たまカゼで行けない日があっても毎日やってると、友達と会えない日が続く事はないし、ありがたい。・子 育て支援センターは毎日行ってる人と、たまにしかいかない人だと、毎日行く人達のたまり場となってい て、行きずらい人がいると思う。ただの集まりより、誰かが会を開いて、手遊びや工作などもっと遊びを提 供してほしい。(コミセン、北地区文化センターでも) 社会全体で子育てができたらいいな、と思います。放課後や、休日など学校の校庭や体育館を開放し て、さまざまな年代の子供達が、安心して遊べる場所を、提供して欲しいです。 現在、息子はぜんそくの持病があります。その為、保育サービス等(保育園に預けたり)をうけることをた めらいます。今後、例えば風邪をひいたりしても保育してくれる施設がもっと増えれば、母親も仕事を続 けやすくなり、子供を産みやすくなるのでは…? 予防接種をすべて無料化にしてほしい。(おたふく、水ぼうそう、インフルエンザ、Hib髄膜炎)幼稚園の 月謝を補助金を出してほしい。職場に託児所のある会社を多くしてほしい。 小さい子を育てていきながら、仕事を両立させていく事がとても難しい社会になっていると思います。保 育園の待機児童の減少や、小さい子がいてもそれを理解し、雇って頂ける様な社会になっていく事を望 みます。また子供達が安心して通れる歩道の整備や安心して遊べる公園などが増えていけば良いと思 います。 115 オムツの支給などしてくれると現実的にありがたい。ようちえんも公立のものを作って欲しい(都内近くな どはないとこ多い)道も車が優先となっていて(大人の考え方)とても怖く感じる。公園が座間は特に充実 していない。遊べる遊具がすくない。(大きい公園も近いさい公園も)それと核家族化しているのに父親 の育休面がよくない。アメリカのように仕事より家庭を第1の考えをあたりまえになるように日本が変わって 欲しい。それと、風俗営業店をなくして欲しい。作るなら、そういうCityを作りそこ以外には作らないで欲 しい。子供に悪い環境だし、大人のエゴの場である。 ・子供にお金がかかりすぎなので、子育て費をおおくしてほしい!・出産日がタダになっても、子育て日 がかかるから、あまり、いみがないと思います。 一人親家庭についての内容がもっとあれば良かった。両親が揃っている事が当たり前という印しょうが強 い。社会全体的に。つらい心境を聞いてくれる場を知りたい。 医療機関等場所の把握が住所や電話番号だけだと難しいです。座間市内の地図に場所が一目で分か るよう工夫して転入時に渡してもらえれば、引っ越してくる方に便利だと思います。出産費用が高いの で、もう少し助成して頂ければ嬉しいです。 物価が上昇しても、子育てに対する助成金等は増えず、家計への負担が大きい。子供が安全な食べ物 を常に食べられるように、もっと国産の安全な食べ物を安く、手に入り易い世の中になってほしい。子供 にはいつも元気に外を駆け回るようになってもらいたいし、自然に触れさせたいが、近くには公園もなく、 公園に行く時は車で行くしかない。かと思うと、米軍の住宅に広い土地が使われていて疑問に思う。近所 に同性・同学年の子供がいる子育て中の人等が居ないと、母親は子供としか日中交流していない事が 多く、ストレスが溜まりやすい。もっと、同い年の子を持つ親同士が知り合いやすければ…と思う。 いざと言う時など、親類が近くにいない場合に、あずける所が無いのが、すごく困るし、あずける所が見つ かっても、3歳以上だったり、お金が高かったり、人数がいっぱいで、すぐには、あずかってもらえなかっ たりするのが困ります。かと言って、急に、みず見らずの人に自分の幼い子供を、あずけるのは不安なの で、あずかる人が、どんな人かも、前もって知れたり、子供との相しょうも知りたいです。 ・近くに相談、一時的に預けられる人がいる事。・市でもっと同じ位の子供のいる人と交流が持てるイベン トがあるとうれしいです。地域が同じ人と会えるとなお良いと思う。(母親学級とかでも同じ地域の方がい なくて、少し離れた地域と一緒にされてしまい、その後の交流が難しくなってしまう)育児相談の受付が午 前しかないので急しくて行けない時も。午後の時もあるともっと行きやすくなるのでは!? 子供を産む際にお金がかかりすぎる。小子化と言っているわりには、全く理解ができないと思っていま す。育てるだけでもお金はかかるのでその辺ももうすこし考えるべき。治安も最近悪くなってきているの で、パトロール等ももうすこし増やしてもらえるとありがたい。 特にない 妊娠、出産、子育て中の更なる金銭的支援、保育園、保育士の充実。子育てが一段落した後の仕事複 帰がしやすくなるよう、母親が働きやすいような雇用を増やしてほしい。 ・将来の不安や経済的な問題がなくなればみんなもっと子供を産むと思う。今はこの問題のために出産 どころか結婚できない人が多い。・父親が子育てに参加できなくても母親に対するサポートができていた ら問題ないと思う。良い子育てをしてる人を見るとみんな夫婦仲が良い。夫婦の時間を持てるようなサー ビスがあれば(子守り、夫婦で行くと割引の施設等)利用したいと思う。・子育てしている人に対しての世 間のにん識が底い。席をゆずらない人は子供が何kgあるか知らないし、一日中気嫌の良い赤ちゃんが いると思っている。逆にひらき直ってマナーを守らない子連れには本当に迷惑している。福祉の授業に 「子育て」も入れてほしい。 自治会ごとに育児相談など気軽に相談できたり、子供を預けたりできるシステムがあるともっと地域のつ ながりができるように思えます。子育て中は出かけるのも大変なので、近所で理解してもらえると育てやす いのでは。 法においては平等。精神においては自由。経済−友愛が社会制度のあり方の理想である、とシュタイ ナーが説いています。これらが混同してしまっているのが現代です。これからの子供たちの教育は「社会 に適応するための」ものではなく(それは最低限として)「競争・成功・成績」とは別のものとなるのが理想 だと思います。本来の人間らしさ、というか…。このようなアンケートを実施されて市長さんが代わって良 かったです。もっと市政にかかわっていきたいです。 ・小、中学校が選べるといいと思う。(子供が通う小、中学校) 座間市(相模が丘)は、公園があっても人目の少ない所が多く相模原杉々枝公園まで行って遊んでいま す。3才以下の小さな子どもが遊べる遊具も少なく、本当に不便です。行幸道路の歩道もでこぼこでせま く、自転車も行きかいとても子連れが安心して歩けません。10年以上前に市長への手紙で改善を提案し ても何1つ変化ない状態にがっかりです。せめて、子どもが成人した時には、子育てしやすい座間になっ ていてほしいと思います。 116 まず、産婦人科が少なくなっている事を、国は何とかして欲しい。産む所が無い様な世の中では、妊娠 するのもためらう人もいると思う。安心してお産が出来るようにしてもらいたい。産んだ後は、赤ちゃんの 事(成長や健康など)も相談できるところがあるのはもちろん、母親自身のことを相談できる所があるとい いと思う。産後の体のこと、夫婦のことや親のこと仕事のことなど。お母さんの気持ちがおだやかでない と、子供の事を愛せないと思う。相談する人がいればいいが、誰もいない人も多いと思う。客観的な意見 も、時には必要だし、母親をサポートし世の中全体で子育てを応援してもらいたいと思う。子供は思った 以上にかわいく、育てることが出来て本当によかったと思う。手のかかる年月は短い一ときの時間だけれ ども、子供の成長には大事な時間だと思うので、母親だけに責任をおしつけないで、家族、地域の人、 市、県、国で子供を育てて欲しい。 子どもを育てあげるのにはとてもお金がかかるので産んたらその責任があると思うので、たくさん子どもが 欲しくても収入の面で限界があるのが現実。現在夫婦共働きで中2、小5、5才の3人の子どもがいるが貯 蓄もできずにいるのが現状です。国から子育てにもっと支援(経済的な)をしていただきたいです。不景 気で収入も上がらない今、これからの若者か結婚して子どもを産み育てていきたいと思える社会とは思 わないのではないかと思います。高齢者ばかりの日本になってしまってはこの先、日本はどうなるので しょうか?家族がいることは大変な事も多いですが幸せな事だと私は思っています。みんなかそう思える 国になってほしいものです。 今、話題の学校給食費滞納問題のように真面目に支払っている人たちが損をしていると思ってしまう風 潮をなくすしくみをつくって下さい。(例、年金、医療費、受信料等) 今は、安心して子供を産めない時代ですが、やはり大事なのは絆だと思います。社会だけの問題でなく 子供を産み育てる家庭環境はとても大事です。余祐がない毎日ですが、子供の笑顔に救われていま す。 急な用事の時に少し預かってくれる所があると便利だと思います。現在もあるとは思いますが、気軽に利 用しづらい気がして未だ活用したことがありません。父親の育児参加は社会の状況で難しいと思います。 何より子供と触れ合う時間には帰宅できない人がほとんどだと思います。休みも少ない中で子供との時 間・自分の時間を作るのは今の日本では無理があります。一企業ではなく国自体が方針や対策を打ち だしてくれれば良いと考えます。 小田急相模原駅のあたりの歩道の拡大・整理をしてほしい。段差などなくし、バリアフリーに!踏切の歩 道がせまく、キケン(たつ街道・ニック横)子供が本年から小学校にあがり、登下校が心配です。 ・子供の医療費控除は、実際とても助かりますが、年令の引き下げをしてもいいのではと思います。持病 の子や一定額を越えれば申告して還付される様になれば、その予算を高令者や学校整備等に役立てる のでは、と思います。以前に他県の記事を目にしたのですが、夜間だと料金がかかると聞いて受診せず に帰ったそうです。始めから料金がかかると分っていたら行かなかったとの事でした。自分達の老後を安 心出来ないと子供を持って育てて行くのは難しいように思えます。・今春から入学をするにあたって、学 童の充実を願います。特に長期休暇中には、1人で留守番をさせる訳もいかず頼れる人も無く、そうなる と仕事も辞めなくてはならなくなってしまいます。空き教室を解放していただけるだけでも助かります。・子 供達が大きな声を出して、ボール遊び等出来る公園いえ広場でいいのですが近所の広場も半分宅地で 売りに出ていてビックリです。遊具なんて無くても子供は遊べます。見通しの良い広場あると嬉しいです。 いっぱいありすぎてまとめられません。 0才から(3カ月、産休後)、あずけられる場をふやしてほしかった。土・日もしごとだったので、それも大変 でした。0才〜2才くらいまでは具合がわるくて、保育園も休むこともよくあったのであずけるところがあれ ばたすかったとおもいます ・幼稚園や子供にかかる費用が多すぎるので支援して頂けるようにしてほしい。・教育や保育、子育て支 援サービスが色々とあるようですが、必要な人がそのサービスについてのことを知ることができるようにし てほしい。 昔のような大家族で暮らしていたころと違い、現在では核家族化していること、転勤等流動的になってい ることで、昔と今とでは子育てする環境が大きく違ってきていて、とても子育てしやすい環境とは言えな い。子どもは、親と子の密室空間で育てるのではなく、本来は地域社会で育っていくものなのだと思いま す。親と子が孤立しやすい社会なので、少しでも多く人と人とがふれ合うことができるように心がけていま す。コミュニティセンターの存在はとてもありがたいです。 とにかく子育てにお金がかかる事。日本は、まだまだ母親が(だけが)育児をするのがあたり前な所が多く あり、母親がリフレッシュするために子供を預けるなど良く思ってくれない社会な気がする。(おばあちゃ ん祖母世代など)父親も仕事がいそがしく、育児参加が出来ず、その為か自分は仕事、家庭は母親的な 所が多々ある。結婚しない人、晩婚のせいで子供が少なくなっているのもあるが、私もそうだが、私のま わりでも本当は3人子供がほしいという人がほとんどだが、上記のお金、母親の育児の負担の重さが1番 の少子化の理由に思える。(実際はそうだと思うが、国は母親も働くのを良しとしている様に感じる) 117 我が家では世帯年収の関係で乳児医りょう証をうけていません。子供に持病があり入院も多いです。医 りょう費の負担が大きいです。入院費だけでも所得制減をなくしてほしい。 ・共働きの家庭が増えているので、保育園や学童保育を充実させてもらいたい。また病児保育も考えても らいたい。また、そこで働く、保育士の方や職員の方が生々と子ども達に接っすることができるよう労働条 件の充実もはかって欲しい。どこに税金を掛けるかといったら、そういうこれから育っていく子ども達に掛 けてもらいたい。あわせて、家庭で育児をしている人にも色々なサービスが受けれるようにして欲しい。・ 座間に関しては、所得の制限をなくして、色々なサービスの充実をはかってもらいたい。・他都市の良い 制度を取り入れ 座間 の子育て事情がより良いものになるのを希望します。 ・仕事をしていても保育園の空きを待つような待機児意などが出ないよう、安心して子育てができる環境 をととのえていただきたいです。・子育てにおいて父親も積極的に子供てにかかわれるよう世の中の子育 てに対する意識が高まれば良いと思います。 子どもを安心して遊ばせられる場所や環境がない。小さい昔からある公園は汚れているし、人も少ない ので(ほとんど人がいない)子どもを安心して遊ばせられない。それより、少し遠くても、新しくて、広い公 園は人もたくさんいるし安心して遊ばせられる。こうゆう公園は、母親達のコミュニティの場としてもとても 価値がある。小さい公園を減らしてもいいので、もっと大きい公園を増やしてほしい。とくに南栗原4丁目 には、そのような公園が1つもありません。検討してほしいです。 病児保育、休日保育、保育時間の延長。短時間勤務制度の提示もあるが実際問題その時間で業務を 終えることはできない。又、他のスタッフへのしわよせになることは確実で利用できない現状であると思い ます。 『子育て支援センター』が少ない。わざわざ、出向かわなくてはならない、という距離にある為、気軽に利 用できていない。市役所などの普段使用していない部屋、スペースを開放して欲しい。就学前の子供 が、気軽に学べる場を作ってもらいたい。体操教室、プール教室など。ベビーカーやベビーシートなど の、小さいうちにだけ必要なグッズ(おもちゃなども)の格安レンタル。消耗品(→ミルクやおむつなど)購 入の手当て(割引制度、配布)厚木市はおむつを配布されると聞きました。義務教育中にかかる、医療 費、学費、給食費の免除。 保育園のわくをふやしてほしい。幼稚園、保育園を無料にしてくれると、子育てにお金のふたんがかから なくていいと思う。わが家には小学校3年、4月より1年生の子供もいるのですが1年生の子は児童ホーム へ入れるつもりですが、上の子は学校から帰ると1人になってしまうので学校でみてもらえる(←仕事をし ている方のみ)と助かると思う。(ボランティア等でもOK)学校ではあそべるが、大人がみていない所であ そばすのが不安であるので… 現在の制度について、・妊娠中の検診無料券は母子手帳をもらった市でないと使用できない。里帰り出 産する場合は、すべて使用することができない(券に使用する週数がきめられているので)のが現状であ る。国は制度を作って満足しているだけで、実際100%使用できていないというのは把握しているの か。・医療控除についても、県をはなれると、使用できない。(手続きすればもどってくるが、)これからの 社会の制度は、県、市、町、村で統一して使用できる制度にはできないのでしょうか。後は、子供が安心 して道を歩けるように、歩道の整備と、自転車道を作ってほしいです。これからの座間に期待しておりま す。 子育て支援センターなど近所にあったらよかったのにといつも思います。公民館や児童館なども、遊べる 場があるのかないのか…情報がもっと入ってくれば良いと思います。 ・おむつ替えできる所や、子供のきゅうけいする所を増やして欲しい。・ベビーカーでの移動しやすいよう に。(駅近くなど特に)・チャイルドシートの貸し出し。(市)・子供が犯罪の被害にあわないこと。・今でもあ るきタバコしている人がいるのでそれをなくす事。・子供をのびのび育ててあげたいです。 妊娠・出産にお金がかかりすぎるので、もう子供は産まないつもり。税金をもっと子育て世帯のために 使ってほしい。今のままじゃ2人以上産むのはハッキリいってムリ!!保育園の待機児もどうにかしてほし い。 職場復帰をしたが、子供が熱をだししばしば休むことになっても、理解してくれなかった。会社として、子 をもつ父、母の就労状況を気にかけてほしい、と感じました。 新生児訪問を行うのはいいですが、体重を測ってくれるだけで、育児相談にはならない。もう少し子育て のアドバイスのできる人に来てほしかった。 ・助成金の増額(多産家庭に手あつく)・低年れい児(乳児)からの保育のじゅうじつ・病児保育・企業の 子そだて、母親(父親)に対するしゅうろうしえんなど・小児いりょうの15才までのむりょうか・中学校での学 校きゅうしょくのじっし 安心して子供を産むためには、地域社会の安全、環境、出産、育児費用の保障それから家族の協力が 必要だと思います。市としても県や国に強く働きかけて行かないと日本の将来は本当に暗いと思いま す。人事と思わず、一人一人の意識改革が必要なのでは。 118 ・現在市内の保育園の延長保育は19時までだが小学校の学童は18時半までです。これでは仕事を続 けるのも困難であり、学童も19時までの延長となるよう早急な対応を切に願っております。・ファミリーサ ポートでお世話して下さる方が増えるよう積極的な募集活動をお願いいたします。(ボランティア機関や 集まりでのチラシ配りなども良いのではないかと思います) 金銭面でのサポートが充実していると、2人目・3人目を考えやすくなると思います。市内に公立幼稚園 があると良い。保育園の一時保育は予約が必要で、家族の急病等で急に預けたい時に対応できないの は意味がなかったりする。 私の場合、自分の健康面に少し問題があり体力的に大変です。自分の通院のためにも、不調で寝込む 時も全て親が頼りになってしまいます。自分の体調管理する余裕が持てません。育児は経済的にも意識 的にも負担が大きいのに立場がとても弱いと思います。例えばサービスがあっても、お金がかかるから使 えない。施設へ行きたくても、遠くてベビーカーで歩いては行けない。保育園へあずけたくても、連れて いくことが出来ない。自分がもっと健康で体力があれば、いろいろ参加も出来るし、仕事もして収入も増 やせるのに、悪循環です。母親が充実できて、はじめて育児も安心して出来るのではと思うのですが。 ・公園等に手を洗う水道を増してほしい(やなせ第二幼稚園のとなりの交通公園は水道があるのに水が 出ません。)・公園の砂場に日陰を作ってほしい。→立野台公園・ノンステップバスにベビーカーをたたま ずに乗れるような心配りと設備がほしい。←神奈中バスはせますぎる・出産費用をタダにしてほしい。・ベ ビーカーで入れるトイレの設置・校舎の老朽化を立て直してほしい・違法駐車の取り締まり・歩行者優先 の町づくり☆幼稚園に上の子、保育園に下の子を入れるととても金額が高くなります。補助する制度とか 作って下さい。遠藤さん、期待してますよ! これから仕事に就くために勉強をしたいと思うが保育園であずかってもらえるか心配。経済的にも多くの お金を出せないのでなんとかしてほしい。座間の子育て支援センターが遠く駐車場も少ないので他の市 のセンターを利用している。お昼になると一度家へ帰ることになるので皆んなでお昼を食べながら遊べる センターがあると助かるし利用したいと思う(食事はもちこみで) ・公園の遊具の整備をして欲しい。(古い物を新しくして欲しい、こわれたままの物があるのでなおすか、 新しくして欲しい。)・子育て、教育さらに、生活にお金がかかるのでもっと生活支援をしてほしい。(小児 医療費を小6位まで。児童手当小6まで、出産、検診費用無料などなど)・通学路の整備 自分の事だけではなく相手の事も考えられる愛を持った子供に育っていけたらと思っています。今の子 供達にとって明るい未来である事を願って、大人がもっとしっかりとして行かなければいけないのでは… と思っています。安心して生活して行ける座間市にして下さい! 父親の労働時間が長く、通勤にも時間が掛かるので家に居る時間が無くほとんど母子家庭状態の家庭 が多いです。その中で母親がゆとりを持って子育てが出来るはずも無く、子供を外で遊ばせたくても安全 な場所も少なく…子供を育てにくい世の中だと思います。もっとのびのびと子供を育てていきたいと思っ てはいても私自身にゆとりが無い毎日でクタクタです。せめて父親が子供と一緒に毎日お風呂に入れた り、ごはんを食べたり出来る様早く帰ってきてくれたらと思います。週に4〜5日は子供3人と私で夕食を 済ませ、1人で遅く帰ってきた主人のごはんの用意。もっとゆとりがほしいです。 谷戸山公園のひまわり広場にちょっとでいいから遊具が欲しいと思う。市役所の近くにコンビニが欲し い。バスの本数が少なく、出かけるのは良くても帰れない。座間市は道がせまい。あぶない。産科が少な い。子供を産んだ方が得するぐらいの制度にしていかないとだれも子供なんか産みたがらないに決まっ てる。 公立の幼稚園を作っていただけたらと思います。海外の子育て(フランス)のようになったら、とてもいいと 思います。 少子化問題などで出産一時金の金額が上がったりしてますが、それは一時的なものにすぎず、少子化 が止まるとは思えない。それならば、不妊治療など、本当に子供をのぞんでいる人への何か制度があっ てもよいと思う。コミュニティーバスの本数を増やしてほしい。 あまりにもやかましい社会制度などを作らず、自然に子供たちにとって住みやすい街づくりが必要である と思います。それは、道路、空気、風紀、水道、ゴミ、そういったライフラインがきちんとしていることが最も 大切で、安全で住ごしやすい、それが子育てにもつながると思います。残念ながら、座間市はびっくりす るほど道が悪いです。これまで都内も含め数か所で暮らしてきましたが、これほど道が悪い町はみたこと がありません。あと歩道に犬のフンも多く、毎日たくさん落ちています。まずは税金をこのあたりに使って 下さい。このままでは子供たちに住みやすい町にはなれないでしょう ・妊婦検診の無料化・子供にかかるお金を国から出す。(どっか外国にある生まれる日から死ぬ日までの サービス)・おむつ1年間支給・貧ぼうでも子育てしやすい所(育サーとかは、少々金があってとか参加し ずらいから、へんけんだと思うけど(笑)・今、2人目がお腹の中にいるので、上の子との関係や、家族の 形が変わりつつあるので、状報をどこから引き出して良いのかわかりません。ぶっちゃけ、市はあてになら ないし 119 ・父親がもっと自主的にかつ、あたり前に育児に参加するような、環境、風習になれば良いと思う。「文化」 になると良いと思う。・もっとベビーカーで移動しやすい道、建物が増えて欲しい。・妊婦や子連れでも利 用しやすいトイレを増やして欲しい。←和式はつらいです。 女性に対するサポートはとても増えているが、働くにしても実際は時間、年齢、状件などがどうしても限ら れてきてしまう。フルで働きたい場合、明らかに公共の施設や保育先はオープンする時間、クローズする 時間手続きする時間が合わない。一緒に出勤出来て一緒に退社できればどれだけ安心で便利かと思 う。それが出来れば子供も安心して産めるし経財的にも少し安心できる。子供を産むと働きにくくあずけ る為にお金がかかり、お金がかせげないのに子供を増やすわけにはいかない。 とにかく 少子化 の今の実態がわかっていないのでは??と思うくらいサービスや環境が不十分で す!!介護など老後へのサービスももちろんかと思いますが、それを支えていく私達の世代や子供達へ のサポートが整っていなければ、介護まで崩壊するのは当然だと思います。20代で3人の子供を持つ私 に、まわりの人は「20代で3人もえらいね」とよく言います。自分ではえらい事でも何でもないと思ってます が、生む女性が少なくなってきてるのはもちろん、高齢化してるのが現実です。また、仕事と両立ができ ないのでは?と子供を生むのをためらう人もまわりにはたくさんいます。私自身も、いずれ働きたいんで すが、3人居て、預けても保育代で働いた分がほとんどなくなってしまう事や緊急時への心配もあり、どう すればいいのか不安な状況です。子供はとにかくかわいいし、生んで良かったと思う事はたくさんです。 ですが、サポートが全くといっていい程整っておらず、これじゃあ少子化が進むのも無理もないと思いま す。少子化の話題をメディアなどで取り上げると共に、 これだけ子供を生むとすばらしい という事を20 代、30代など子供を産めない世代に伝えていくべきです。そのために多く生めば(例えば)税金が安くな るとか、公的な保育サービスを充実させて、「もっともっと働くママをサポートします」ぐらい言って待機児 童(私のように、申込む前にあきらめてる親子も含む)がゼロになる環境を作っていく事が必要ではない ですか?他国では妊娠がわかると 育児セット (グッズ、服、60点とか?くらい)が届いたり、育休が3年、 休業手当が国から出るなど子育てに前向きにサポートしている所もあります。「税金ではまかないきれな い」と言いたければ、「まかなわなければならないくらい深刻な状況じゃないの?」と言いたいです。環境 だって、周りには遊ばせられる公園も少ないしまだまだ不安だらけで、生んだ以上後悔することはないけ ど、先行き不安で困っています。何とかしてください。親同士が「どうしよう」とグチを言い合う世の中でなく 「よかったねー」「こんなに助かったよー」とか嬉しい子育ての話が言い合える世の中になるように作って 下さい!! 現在、1才6ケ月の子供を無認可園に入れて働いています。認可園で預かってもらいたく、申込をしまし たが、全く入れるめどが立たず、職場も産休・育休合わせて1年半までしか休むことができなかったため、 やむをえず無認可に入れて職場復帰しました。やはり、月々の保育料が痛いです週4・朝8:30〜17時 まで働いても、月給12万に届きません。そこで毎月7万強支払い、子供が熱で仕事を休むと時給制なの でようしゃなく手取りを減らされます。子供を産んだ女は仕事に出ず子育てに専念しろってことでしょう か!?待機児童対策なんとかしてほしいです!!このままでは二人目産めませんP.S医療費3才まで ゼロはほんと助かっています。ありがとうございます 子育てに必要な公園が不足しています。特に相模が丘では、遊具のある公園があまりにも少く、隣の相 模原市の公園を利用させて頂いています。バランス良く公園を配置してもらいたいです。せめて保育園 の開放日を増やすなどの対応を願います。宜しくお願いします。 最近、出産費用や医療費が免除されてきているので良かったと思う。とにかく少さい内は幼稚園は特に 費用がかかりすぎだと思います。(←少子化対策は大切です!)国や県をあげてもっと補助してほしいで す。又、もっと自然を沢山残してほしいです。子供は遊具がなくても知恵を働かせ大きな可能性を伸ばし ます。子育て支援センターも2つしかないので、もう一つ増やしてほしいです。年配の方や近所の方が気 軽に声をかけ皆で子育てを支援して下されば素晴しい事だと思います。(今の世は恐いですから…)この アンケートは是非今後に生かしてほしいと切に願います。 出産費や子育てにかかる費用の援助がもう少しあれば、安心して子供を産めると思う。また、アレルギー を持つ子供が増えているので、今後、幼稚園や小学校でも食物アレルギーに対応した給食を用意して いただけたら、とても助かります。 120 子供を持つことにためらう理由、自分はお金がかかることと、仕事をやめなくてはいけないことの二点でし た。・出産・検診費用が高額、総額50万〜60万はかかる、あとから一時金を頂いても、足しにはなるが、 やはり高額で負担大きい。退院時に全額支払うのでとりあえず数十万の預金が無いとかなりつらいと思 う。・産まれてからも、ミルク代、おむつ代、将来のための積立てや、家族が増えたことによる光熱費・食費 の増加…児童手当ではまるで足りない。・医療費・児童手当の年令や金額が引き上がったのは、とても 助かるがまだ足りないかな…・保育園、もっと入りやすくなると良い。保育料もっと安くしてほしい。その他 として、・未来の労働力である子供をたくさん産んだ者には、将来もらえる年金額を割り増して欲しい。・ 子供の自由に遊べる遊び場がない。広場なのにボール禁止、探検すると楽しそうな場所なのに立入り禁 止…あれダメ、これダメじゃ子供が子供らしく育つわけがない。安全に過ごすことばかり大人がさせている と、子供自身が危険を感知できなくなる… まず市に対する要望として、「ざまっぷ」の設置場所を増やして欲しい。市役所や支援センターへのアク セスが悪く、コミバスを子連れに利用するのは非常に大変で、(せまい、本数が少ない)そこまで行かない と子育てに関する情報が得られない。少なくとも、市の健康センターで行う、予防接種の会場など、必ず 赤ちゃんを産んだママが来るような場に置いて頂きたいです。また2ケ所ある支援センターも、1ケ所はあ まりに小さく、もう1ケ所は遠く、バスを乗りつがないと行けない。赤ちゃんが小さいうちは移動も大変なの で、せめて駅前から1本で行けるバスくらいはあって欲しい。そうでなければセンターの数を増やして欲し い。私自身の考えですが、私は、母親が乳幼児を施設に入れてまで働きに出なくてはならない今の社会 に疑問を感じています。せめて3才くらいまでは自宅で両親(プラス誰か)で育てることがむずかしくなくな ると良いと思っています。今の社会の動向を見ていると、あずかる施設を増やすから、母親は働きに出ろ と言われているように感じることがあります。また、赤ちゃんと2人きりでずーっと毎日過ごすということは、 かなり肉体的精神的に大変です。誰かに預けてしまうのではなく、誰かと一緒に子供をみられることで、 負担はかなり楽になるように思います。そういった意味でのヘルパーさんが気軽に利用できるサービスが あったらいいなあと思います。それから座間市のHPをもっと充実させて下さい。コミバスを増やすことは 大変かもしれませんが、HPの充実はすぐにでもできるのではないでしょうか。「詳しくはTelで」が多すぎ ます。特に子育てに関する情報は、新生児期(外出が困難)に特に欲しいのに、わざわざ出かけていか ないと知り得ないのでは意味がないように思います。 ・子供達が安心して伸び伸び遊べる環境を作って欲しいです。・地域全体で子育てを見守ってくれる環 境があればいいなぁと思います。・子育てはどうしても母親だけの負担になってしまう事が多いので、社 会全体で、父親も育児参加できる世の中になって欲しいと思います。 出産に関し、分娩予約金(高額負担)や、1回の検診にかかる費用等、とてもじゃないが対応できない現 状があると思う。出産までは、すべての人が順調にいくわけではないので、かんたんにはできないと思う が、建保からの出産一時金制度?の充実や、拡充次第で、負担が軽減(分割)されるため、それが安心 につながると思う。できれば、保健の適用が認められるような制度になれば、子供を持ちたいと思う人も 増えると思います。それから発展した考えで、子供の人数に応じ、税金等の軽減等も考えてほしいです。 しかし子供が欲しくてもできない方もいる中で、実現は困難とは思いますが…。定額給付金にまわすお 金があるのであれば、これからの事を考えた税金の使い方をして欲しいです。 ・形式にとらわれたサービスばかりで、利用したいと思っても利用しにくい。・サービスを活用できる人が 限られているのが平等ではない・子育て支援センターの数を増やし、公民館など参加が限られるものを 平等に行う ・急患センターの所で良く寿司の出前を見ますが経費として市税で払われていませんよね?何度か利用 してますが、医師も看護婦も対応が適当すぎます。・この時期、インフルエンザや風邪を引いてるのにマ スクとかしない親が多いのに、そういう事に対する配慮が全くされてません。 あて名の子 については医療費の補助等がある為、とても助かっていますが、現在4年生の息子に関し ては追うようにで、制度が間に合わず、10年間医療費を支払っています。大病をし、1ケ月入院した時 も、同居をしていたため祖父の収入と主人の収入が合算され、ほとんど補助金はもらえませんでした。収 入が少ないからこそ同居していたのに、と納得できない上、子供の病気での精神的ショックもあり、家庭 内も不和、不景気で主人も何度も転職し、それから現在とても生活が苦しいです。私も働きたいのです が、条件の合う仕事もみつからず、かといって子供にも一般的な家庭の様に与えてあげたいと思うので、 毎日通帳や電卓とにらめっこで、日々をどう乗り越えるかが大問題です。それとあとひとつ、中学校給食 を実現してもらいたいです!! 安く入園できる保育園を多くしてほしいです。市立保育園に入園できる人数をふやしてほしいです。 121 ・産婦人科が減少する中で、子供を産めと言う国は変だと思う。その中でたらい回しが発生している。も し、自分がそうなったら…と思うと、安心して子供は産めない。・収入が少ない中、子供を保育園に預け 就労しているが同居しているからの理由で家族全体の収入で保育園料を決めないで欲しい。中には、 父、母、子の家族構成ではなく、母子だけで生活出来ないので、同居せざるおえない状況の人が居る事 もわかっていて欲しい。 女性の社会進出や家族の形態の変化(核家族化)、高齢出産などにともない、男性や地域の人達も育 児にかかわっていかないと、少子高齢化は進むと思います。特に年配の男性達の意識を変えていかな いと、職場での理解を得るのは、むずかしいと思います。しかし、大勢の人達の意識を変えるのは、とても むずかしいので、国の法律で、「男性は、育児休暇をとらなくてはならない」ように決めてしまえばいいと 思います。私、自身出産・子育てをしてみてはじめて子育ての大変さがわかったので、法律でもできない かぎり、社会のありかたは変えられないと思います。 NICUのない病院、産婦人科の減少←子だくさんを求める人も多い中、不安で出産しづらい世の中に なっていると思います。入学までの費用、出産費など、国がすべて負担できれば、子供も増え、明るい社 会につながると思います。 現在の少子化の原因等、様々な分野で、分析されていますが、保育園の子どもを関わらせていると…、 フルタイムで仕事をしていると…私自身の周りでは、子育てまっ最中の方々が多く、あまり実感がわいて きません。・「貧乏人の子だくさん」という言葉がありましたが明治、大正生まれの方たちは兄弟がたくさん いました。日本は一時的に豊かになりすぎたのかもしれません。・行政側が努力してくださるおかげで、P 2のようにサービスがたくさんできていますが、それでも、待機児童がたくさんいると聞いてます。施設や サービスは本当に足りていないのでしょうか?・選択肢がたくさんあることは喜ばしいことですが、私達親 に、果たして選択する能力があるのかどうか…疑問です。・行政側には、使いたいサービスが使いたい時 に使えるように提供していただきたい。情報提供をもっとしていただきたい…と望みます。 ・NICUのある病院をもっとふやしてほしい。NICUの病床をもっとふやしてほしい。・欧米諸国などでは ほぼ全員が受けている予防接種「ヒブワクチン」の費用を国で補助をして頂きたい。そしてヒブワクチンで 防げる病気なのでもっと皆さんに知ってほしい。(広報でもっと取りあげてほしいのです)・保育園の中途 入園の場合なのですがもう少し早く決定して頂けないのでしょうか?・待機児童ゼロになり女性が安心し て働ける環境をお願いします。 リトミック等、子供同士や親同士が気軽に楽しめる会を市でもっと大々的に実施してほしい。平日、公園 や買い物だけで、子供の刺激も足りない。ママ友達も、リトミックに興味をもっている人は多い。 出産して子育てしていく上でお金がかかりすぎると思います。少子化とさわいでいるなら子育てがしやす い環境を整えていくべきです。私を含め、経済的に無理だから子どもは欲しいけど無理と言ってる人が たくさんいます。今すぐには難しいかもしれませんが、近い未来一番に考えなくてはいけない問題だと思 座間市の公園を増やしてほしい。遊具が古すぎるし、遊んでる子供がほとんどいない。いっぱい子供が あつまれる楽しい公園がほしいです。遊具も他の市とくらべるとしょぼいです。うちは綾瀬、海老名、厚木 などの公園に行ってます。にぎやかだしママ友もできるので、座間はただの広場みたいで人が集まりま せん。かいぜんしてほしいです。 保育所の定員がいつもいっぱいで、いつ入所できるかどうか分からない、という状況ではなく、母親が就 労したい時に、いつでも入所できるような体制を整えていただけたらと思います。 児童手当てと医療費の所得制限撤廃をお願いしたいです。(せめて3人以上の子供がいる家庭は撤廃 して欲しいです。)我が家はギリギリで引っかかってしまい、どちらも頂けておりません。子供も3人となると いろいろと大変です。特に長男が慢性的な病気持ちなので医療機関にお世話になることが多く、その度 の医療費と薬代の出費が、かなりきついです。海老名市に住む主人と同業で同じく3人の子供がいる友 人の家庭はもらっていると聞いてうらやましく思っています。賃貨なら引っ越したいところですがそれもで きず、そこまで調べなくて家を購入した事に(少し)後悔すら感じています。座間市が本気で次世代を育 成しようと考えるのであれば、所得制限などというみみっちい制度は止め、医療費も義務教育期間は無 料にする、位の意気を示して頂きたいです。小子化のこの時代、3人産んで育てていくことに不安を感じ させるような市であってほしくないです。 座間キャンプ でうるおうであろう、そのお金の使い道に注目し ています。 仕事をしていて、日曜日、祝日も仕事の時があり、今の職場の人が理解があって、保育園がやっていな い為、出勤しなくてもいいと言ってくれて、今はその言葉に甘えていますが、やはり、仕事は仕事だし、休 日の時に預けられる場所があれば助かります。 今、支援センターを利用しているが15時までなのでもう少し長くやってほしい。 地域によって育児がしやすい所とそうでない所の格差がかなり大きいと感じる。 122 幼児期だけでなく小学校入学後も、受けれる保育サービスの充実に努めてほしい。常勤で働いている私 にとって、仕事と家庭の両立は非常に難しいし、仕事で社会と関わりあいがあるが、子育てをしながら仕 事をする事のマイナス面をひしひしと感じる。せめて子育ての部分でも行政の方で、もっとサポートしてほ しい。 ◎産前産後…どこの会社も同じように休みがとれること。◎保育園…・働く人の時間に考えなるべくあう時 間帯・待ちがなく、入園すぐできる・そんなにだいじにいたらない体調不良でどうしても会社をやすめない 時(帰れない時)など保育してくれる場所がすぐあること。◎遊ばせる所がほしい(安全性とか考えたうえ での)◎安心して産める病院や医療のこと 子育てする支援制度があるのにもかかわらず、社会が男性(父親)に制度を使用させてくれていない環 境になっているのでは?と感じます。母親1人で頑張らず、手助けが気軽にしてもらえる環境になり、金 銭面でももう少しサポートしてもらえたら心にゆとりもできる気がします。 出産にあたり、産むまでの(健診)料金を無料にする。もしくは、保険適用にする。今の時代で、子供を何 人も産み育ててゆくには経済的に非常に厳しいです。もっと人工を増したいのであれば、出産前・出産 時の費用を全額国や市が負担する位の取組みをしなければ、子供を増やす事は出来ない!!また、現 在働きたいと思っていても保育施設は満員で断られてしまう。そして、病気やケガをしても病院にすぐに かかる事が出来ない。(救急)以上な事が、スグに出来る対処出来る社会になって欲しいと思います。 妊婦検診の完全無料化を座間市で早期実現してほしいです。国としては、いくら出産育児一時金の額 を上げても産院はそれに合わせて費用を上げているので無意味です。もらえるだけありがたいとは思うの ですが、自己負担金を減らす・無くす制度でない限り経済的に安心して出産する事はできません。待機 児童の問題も深刻ではありますが、幼稚園に就学できない年齢で出産等で保育の力を借りたい時に専 業主婦という理由だけで利用が困難で、専業主婦の為の育児サポートが足りないと感じています。幼保 連携型を増やす(市内全ての保育園を幼保連携型にするetc)、利用条件の緩和でより多くの方が利用 できるよう整備してほしいです。国は、少子化で子どもを増やしたいという割には出産・子育てに対する サービスが足りていません。表面的・その場しのぎ的なものでなく、より細かく、より手厚い制度でない限り (特にまだ子どものいない方は)安心して子どもを産む事はできないと思います。個人的に、私立ですが 市内の幼稚園の「給食」が「お弁当」なのが気になります。小学校のように、温かい「配膳給食」だとうれし いです。 不妊治療は保険がきかず、お金がかかるし、妊娠中に、もしトラブルがあったら(切迫早産とか)無事に病 院でみてもらえるか不安だし、出産費用も高いし…とにかく、出産までに、お金がかかったり、不安があっ たり、大変です。教育費もかかるし、正直2人で限界です。子どもはかわいいし、子育ても楽しいから、本 当は3人位は…とも思うけど。もう少し、子どもを育てやすい環境にしてほしいです。 社会的には難かしてとは思いますが、のびのびと育てていければそれでいいです。 児童手当金を増やしてほしいです。育児に関する情報誌を送ってほしいです。(同地域に同学年の子が 何人いる等何でも良いです) 学童保育で下の子供を出産するにあたり、上の子が退所させられました。育休中の一時退所は仕方が ないと思いますが、1年後、仕事復帰するのは決定していることなので、育休明けには必ず1番で学童に 入れるシステムにしてほしいです。親が仕事を継続するためには、子供を安心して預かってもらえている 場所があるという前提だと思います。今回、こういう経験から、もう子供を産むことは出来ないと考えさせら れました。 少子化と世間ではいわれていますが、子供を産みたいと思っている人も多くいると思います。でも、経済 的にも、出産するにもたくさんのお金がかかり、今でも児どう手当等、色々とありますが、もっと、社会の制 度をしてほしいです。たとえば、(3人目を産んだら、一年間オムツはいふ等、児どう手当を4人目は、2万 円支給など)幼稚園を私立ではなく県立ができたらうれしいです。(幼稚園代が、けっこうかかるので、兄 第割引などあればたすかります。)子供がのびのびと成長できるような制度をつくってほしいです。 私は出産前も後も頼れる人は主人しかおらず、普通なら、自分の母親に手伝ってもらえたり、教えてもら える事も全くありませんでした。出産前から、この状態には不安を抱いていたのですが、誰に、どこに相 談したら良いかも分からず出産後は家事を思うようにできない事に苛立ち、母乳がすぐに出なくなってし まった事に罪悪感を持ちつつ、今まで育児をしてきました。「困った時は○○へ」なんていう連絡先もあり ましたが、この様な相談をしても良いのか分かりません。初めての妊娠でしたから。市の父親・母親学級 の時に、出産後の生活について市の方から聞いてもらえる機会が欲しかったです。←アンケートで聞か れたかもしれませんが、特に対応してもらえなかったような気がします。又、2人目を産む時に上の子を預 かってもらえたりと手助けしてもらえるサービスはあるのでしょうか?認知度が低いと思います。 ・出産、育児に係る費用を具体的に補助が必要。出産までの検診費用は保健も使えず、最も費用補助 が有先させるべき。・男性の育児休業は1ケ月単位で取得義務になるよう法制化すべき。今の企業体制 では出産した母の夫は働き勢りでもあるため、自主的に休暇はとれない。 123 そもそも「子育て支援」にどういうものがあるのかを知らない。利用の方法がわからない。妊娠中に子育て 中の方からのアドバイスは特に必要ないと思う。子供を産んでみなければわからないことは多い。アドバ イスとしては出産準備には何を用意すればいいか、ぐらいかな。父親が育児参加することを受けいれら れない母親も多い。夫が子供をむかえに行ったりするとびっくりする人もいる。働く母親に対する支援ば かりが目立ち、専業主婦に対する対策が感じられない。子育てを理由に家にいるのではなく働け、といわ れているような印象をうける。 ・育児休業等父親も取得できるようにはなっているがいざ協力してもらいたい時に父親の職場へ申請し て休んでもらう事は難しい。だから父親とのかかわりが少ないのでは。・現在、私は育休中ですが仕事へ 戻る時に保育所へ確実に入れるか、仕事と子育ての両立ができるか今から心配です。入園できないとな ると退職しなくては…と考えてしまいます。実際の気持ちは働き続けたいですが 子育てするにあたって、あまりにもお金がかかりすぎる。もっと子供が欲しくても、産めない。 ・変質者が多く、公園などには犬のフンもあります。前者については小学校通学路を市で一年ごとに確 認、把握し、学区の変更を検討していただきたい。我が家の前の道から学区が変わるが、我が家近辺は 数年前まで空き地だったため栗原小だが、現在はわざわざ変質者がよく出る死角になる道(坂道)を通ら ねばならず、なぜ立野台小に変更されないのか疑問。よって個人的に特別に立野台小に通学できるよう 打診するつもりです。後者犬のフンに関しては看板を立てるなりしていただきたい。 子供を産めという前に、産科・小児科の数を増やして欲しい。子供を出産した後も保育園などは定員が いつまでもいっぱい。扶養控除をなくすならば産後も仕事をしやすい環境にして欲しい。保育園(認可) も18時までだと仕事は、17時までしか出来ない。今どき17時までの仕事は、ほんの少ししかありません。 頭の良い大学を卒業された方が多く国・県・市町村では働いているかと思います。良い大学を卒業して いない私のような者より良いアイデアが浮かぶはずです。自分の立場で考えるのでは、なく、相手(一般 の普通の家庭や収入の少ない方)の立場に置き換えて考えて下さい。 不審者、変質者のいない社会になって欲しい。 公共の場や公共交通機関での周囲の理解は思ってる以上にあると思うが、職場や社会の子育てに対す る理解はやはり、少ないと感じるし(職場、業界にもよると思うが)特に男性の多い職場、社会は理解が得 られにくい。社会的責任の方を優先する傾向があるので、国全体で子育てするくらいの気持ちで、意識 改革にとり組んでもらいたい。(会社で行うお父さんのための子育て講座など) まだ先の話ですが、小学校が遠くて心配。坂も多いし、交通量も多い。学区にしばられず、行きたい学校 を選べるようになったらいいと思う。(市外もOKとか…)下校時に、退職者ボランティアなどが一緒につい て歩いてくれるようになると安心はある。 小児科医が少ない。幼稚園就園奨励費補助が少ない。児童手当が少ない 5人の子供がいますが、次から次へと病気等で医者にかかっています。収入面で医療助成や、児童手 当を受けられませんが、生活面、将来を考えると、これらの費用は思ったよりかさむので、是非受け易くな るしくみに変えてもらいたい。(東京都内の医療費免除等はうらやましいです)※一番上がまだ小学生で す 妊娠してから出産までに費用がかかりすぎる。検診の費用はもう少し考えてもらいたい。交通機関の料金 小学校4年生ぐらいから払うかたちがいいのではないでしょうか?子供を出産して育てて行くうえでお金 がかかりすぎない制度をたくさん作ってほしい。自分が住んでいる地域に安心して子供を預けられる人、 場所がほしいです 現在、少子化等で色々な検討がされていますが、世の中の女性が外で働きに出ることが多くなっている のに、預け先が無い(私も上の子の保育園入園ができなかった)等で、子供が欲しくても生活に支障をき たす心配で作れない人が、たくさんいると思います。そういったニーズがあるという事は行政も分かってい るとは思いますが実際問題困っている人をたくさん見かけます。学童保育も充実して、母親の負担が ちょっとでも少なくなればいいなと思います。あと、市によって赤ちゃんのサービスがまちまちでは!?例 えば2人目のおムツ無料化にしてほしいです。 医療費(小児)は上限なしで平等にしてもらいたいです。 ・出産にかかる費用は高額なので、検診も含め、もっと助成してほしい。・幼稚園も義務教育化してほし い。学費が高い。・義務教育中は給食費、その他かかる費用は無料にできないか?(医療費など)(文房 具、運動着など)少子化と言われる世の中ですが、この時代、いつ収入がなくなってもおかしくない、子 育てはお金がかかる、これでは子供を産むことをためらう、1人っ子で仕方がない、と思うのはあたり前で はないでしょうか。 124 あて名の子どもは孫で養子です。アスペルガーと多動をもっています(5才現在)。サニーキッズに入れて もらったおかげで母親も友人が出来ました。子供の療育にもとても助かりました。とても良い保育者や、心 理、理学、言語の先生とも出会えましたが2008年から制度が変わり療育サービスの回数がうけられない じょうたいです。言語や知的なおくれも療育のおかげでおいついて来ましたが障害者手帳がもらえるほ どでもなく、しかし入学後も問題も多く、高額な私立療育に自費で通うようにするしかないです。子育支援 が入学してもうけられると親も子も安心して生活できると思います。テレビなど色々と病気の事が通の人 にもわかってもらえる機会がふえましたが、まだまだ白い目で見られる事が多く、国や県、市として、療育 サービスにもっと助成がしてもらえないかと思っています。セミナーや団体に参加するのにもとてもお金 がかかります(金額や時期延長)。これもなんとかならないものでしょうか(子育センターは入園で通えなく なり、友達と遊ぶ機会の無い長いお休みの時(夏休みなど)こまりました。)学習のおくれLDによるものも もっと支援が欲しいです。 保育園の費用が高い。働いても、保育費で出費が多く、2人目なので長男の教育費とあわせると、10万 円近くなってしまう。長男、ならい事+教育費等(3万)長女、保育費+オムツ等(7万) 月に1日でもいいので、子供を無料で預かってもらえるシステムがあったら、すごく助かります。小さな子 供がいると、日々の買い物もままならないので…。 ・他県も実施しているように子育て支援金などを充実させてほしい。・公園がいつもさみしい。もっと隣市 のように活気のある公園づくりや人の集まる公園にしてほしい。 保育園や幼稚園は月謝が高く通園させるのが大変(特に座間は高いと思う)公園や道路の整備も市役 所の周りばかりに集中していておかしいと思う。新田宿の公園ももっと整備してほしい。 ◎安心して子どもを産める場所(病院)が確保できること!→実際は問題なかったが、妊娠通院中、他病 院の産婦人科閉鎖などの影響で、患者が増え、分娩予約がとれなくなりそうになった。今や分娩予約も 早いもの勝ち!!これでは、安心して子どもを産むことは絶対にできない。子そだて以前に、医りょう機 関を増やすことが先決。◎子どもが遊べる場所(公園)があること。現在の住居近辺には、公園が全くな い。なぜ?!(子ども関連の)土地の有効活用の意味合いが、市や県VS親とでは全くちがう。安心して 遊ばせるどころか、毎日、公園さがしが大変である。*自治体は真剣に子育て環境について取り組むべ き。実行しないのでは意味がない。 我が家は、小2の男の子、年長の女の子、もうすぐ1歳になる女の子の3人子供がいます。毎日が、とても にぎやかで、楽しくすごしています。心配な事と言えば…。幼稚園までだったら、なんとか、親の目が行き 届くのですが、小学生になると見えない所が、たくさんあるので、(毎日の登下校、下校後の行動)本当に 心配です。毎日チャイムが鳴って、帰ってくると、今日も何事もなく無事で良かったと思います。最近相模 が丘も不審者が多く、(実際、見たりもしている)ので恐ろしい世の中になったなぁと実感します。こんな地 域で子供たちは、無事に大人になれるのでしょうか?学校の方(地区で)でも見守りをしたりしています が、たった1時間、1週間見守っただけで意味があるのかなぁと…。それだったら、ボランティアを集って、 毎日、子供の下校時、帰宅時(5時)に地域の方たちにお願いをして、協力してもらえたらと…男の人とか もいると、安心できるし…。子供も、そうすれば自然と、地域の人と顔みしりになり、そしたら自分から、あ いさつなども、出来るようにもなるし…。犬とか、かってる人に散歩時にタスキをしてもらうなど…。言えば きりがないのだけど…。児童手当も1人5000円は、少なすぎると思います。3人目は1万円もらえるので すが、例えば、3人以上いる家庭は1人1ケ月1万円にするとか…。その位してくれてもいいのではないの でしょうか?私は、子供は何人でも産みたいと思うのですが…産んでも育てて行くお金が…そう考えると 3人で精一杯かな。 産科、小児科が激減し、これからまだ子どもが欲しいと思っているので不安を感じている。 出産費用の助成金などは出るものの、診察費用の助成金を(もしくは基本的に費用ナシ)にするとかしな いかぎり子供を多く産む人は少なくなってくると思う。働きたいのに子供がいる為に働けない人、逆に経 済的にきつくて、本当は子育てをしたいのに、やむおえず働かなくてはならない人、どちらもが満足のい く制度を作ってほしい 超高齢で2人子供を持ちました。(1人目40才と2人目44才)育児手当はなし、幼稚園の補助金は最低 額しかもらえず、子供の医療費も1才過ぎたら有料となっています。私達は、夫の定年後に2人の子供が 大学生。教育費が重くのしかかって来るのです。現在の政策は若くして結婚し、早く子供を産む人だけ に焦点が行っていると思います。教育費と老後の費用がダブルで待っているのでぜい沢は出来ません。 だから熱が出ても余り病院には行きません。自力で治します。(おかげで2人共とても丈夫ですが…)収 入制限は徹廃して子供にかかる費用(教育費や分娩費、医療費等)は全て平等に、無料にして欲しいと 思います。晩婚化、出産の高齢化が進む現在、所得制限は無くして欲しいと思います。 125 個人的な要望、皆が願っている事。これらがこのアンケートによってどの位くみとられるんでしょうか…期 待しています!!きっと子育てのとても大変な事期は、ほんの数年だと思うんです。現に4才になれば、 大人と行動を共にしたり、子ども同士でも遊べたりできます。けれどそれに兄弟育て(年齢や体力の差、 生活リズムのちがい)が加わる事で思うようにいかなかったり、バランスが崩れたり、そういう所を支えてく れると、少子化対策になるのかなと思います。また望んでいても子どもが出来ない人を周りで本当にたく さん見かけます。そんな人たちにやっぱり子どもを持たせてあげたい。助成が必要だと感じます。幼稚園 や保育所が選べるように、もっと気軽に公立小中を選択できたり、ふと思い立った時に小さな子も預けら れる所がたくさん増えて行くと、嬉しいです。って…実現する事には、もう利用の必要がない年になって いたり…して。そうそう、座間市の中学校給食ぜひ本格化実現に向けて下さい!!乱筆で大変失礼致し ました。 産婦人科、小児科が足りないなんて少子化対策以前の問題だと思います。私自身、二女の出産時、二 ケ月の入院をしましたが長女を預ける所がなく大変な思いをしました。 生まれたばかりの新生児〜半年(6ケ月)位の赤ちゃんの世話の仕方をもっとテレビで具体的に、明るく 楽しい雰囲気で取り上げれば悲しい事件は減るかもしれません。そういうビデオやDVDをはじめて出産 したお母さんに無料であげるなどもよいかと思います。 子どもを産む時の費用、入院費用などで60万円近くかかるのに、(通院を含めると、70万)国から、半分 の35万返ってきても、やはり負担は大きいと思う。子どもの医療費補助は、本当にありがたく思ってます。 高校・大学の学費を考えてしまうと、子供は2人までと思ってしまう。理想は3人だが、正直難しい 歩行者用の道路 ・出産できる産婦人科(病院)が少ない・公立の幼稚園(私立幼稚園の金銭的不担)・土曜、日曜、祝日 の一時保育がある保育園を増やして欲しい やはり収入が少ないのに、少子化で子どもを産んだ方が良いと言われても、まわりでももう一人産みたい けど、経済的に厳しい、という声をよく聞きます。働ければ良いとは思いますが…子どもが病気で休んだ り長期休暇の預け先を考えるとなかなかふみだせません。小学校も他の市ではあるそうですが、週1〜 2、3回放課後預けられると、時々でもOKで、助かります。幼稚園に今、通わせていますが、半日保育の 日も多いですし…幼稚園無償化、という話も聞きますが、本当にそうなればありがたいと思います。父親 も、我が家はそんなに遅い方ではないですが、夕食までに帰宅して皆でそろって食事し、大変な入浴の 時間を手伝ってもらえると母親としても助かると思います。最近は、皆、お家同志で遊んでいるのか(?) 公園でもあまり遊んでいる姿を見かけなかったり…子どもも親同志も仲良くなる機会も少なく、私もあせっ た事もありました。母親と子どもで孤独になって悩みをかかえている人も多くいるのではないでしょうか… 近所で、ベビーカー、自転車で行ける範囲で、交流がもてる場があれば良いな、と思います。返信遅れ てすみません。 出産時に一時金として出すのではなく(子育て中にお金がかかるので)子どもが成人するまでの支援金・ 助成金等継続的な支援があるともっと子どもをうみ、育てたいと現実的に思える。また、一時的に子ども を預けられるサービスを利用したいと思うが、今ひとつ安心して(信頼して)預けられないので親がリフレッ シュしたいと思っても祖父母に子をみてもらうので気がねしてしまうのが悩み。小児救急に対し…3才の 子どもが熱性けいれんをおこした時土曜の午後はかかりつけ医も休み、休日に行く小児科も日曜はやっ ているが土曜の午後は休診。電話帳の救急覧の病院に電話しても「当番じゃない」etc。いくつかかけて もたらいまわしされた。急患センターも土曜は18:00からで、結局2時間以上まって急患センターを受診 した。土曜の午後はどこも診てくれる所がなくて、病院もたらい回しされてとても困ったので急患センター で土曜の午後もみてもらえる良いと思う 中学生で朝食、昼食を毎日、コンビニのもので済ませているお子さんがいるのを見つけました。義務教 育期間でもありますし、身体を作る大切な時期なので、せめて昼食を学校給食でバランスよくとることがで きたらと思います。老人福祉もわかりますが、これからの世の中を作り出していく、子ども達です。もっと教 育に力を注ぎ、国・県・自治体で層になるような見守りがあることを期待します。また、授業内容(→ex.水 泳の授業数、方法、プールの設置場所など)、小児医療の助制、幼稚園の就園奨励費など、周辺地域と あまり差があるのもどうかと思います。周囲では様々な点で相模原市や海老名市、町田市などと比べてし まい、引っ越しする際にそれらの地域に移動される方が多い現実を、考えて頂きたいと思います。 今、不景気なので、皆、働かなければならないので、子供を預けられる事に力を入れてほしい。例えば、 サービス業だと、土、日関係なく働かなければならないので、土、日の保育や、サービス業、お店など、 遅い時間まで働くようなので、遅くまで預ける事が出来る事、あと、働いてると子供が病気などで、保育園 から、ちょくちょく呼び出されたりするが、そうなると、仕事がクビになる可能性がある、なので病気でも見 てくれる所があるといい。私が以前働いていた所は、それらも原因でクビ(リストラ?)になったと思う。 126 親子共リフレッシュすることも大事なので、子連れでOKの習い事や、資格取得の場を近場でたくさん 作ってほしい。(特にママの勉強、リフレッシュの場)育児中は、社会から離れているという孤独感がある ので、社会とのつながりの場が欲しくなります。子育中は、自分の将来を考える時間が沢山あるので、や りたい事をいくつもチャレンジできる環境を行政は作ってほしいです。以上 幼稚園に通っている間は先生に相談が出来たが、小学校に入学すると学校の事以外では先生に相談 できず、悩みを解決するのが難しい。小学校に入ると子育ても一段落という感じですが、親から見えにく い部分も多く困惑しました。もっと気楽に相談できる場があればと思います。子供の世話をする時間は親 として確保したいが、少しだけ働きたい。私はそれなりに理想に近い状態が得られた。しかし、平日子供 の学校に通っている時間だけ働くという機会を得ても、夏休み等だけ預かってもらえるというところが無く 長期で外では働きにくい。長期休暇中だけでも預かってくれるところが小学生にもあると良いと思う。 ・働くとしても1歳〜1歳半までの育児休業では少ないと思う。(逆に1歳になると両親と他人の区別がしっ かりわかるので、他人に預けると子供が泣きまくるなど親も心が痛い。)休業が3歳まで認められるとうれし いと思う。そうすると離職を選ばなくていいし、そのための増税なら喜んで払いたいと思うから。・母親学 級は、初産を扱うのであれば、お産の流れなどもっとふみこんだ内容を教えてほしいと思う。少し内容が 薄いと感じた。・育児相談特に栄養指導は内容が離乳食の本やマニュアルに近すぎて、悩んで相談して も、そう言うだろうなという答えしか返ってこない。それより、レシピや、いかにさっと短時間で作るかそうい うワザをもっと教えてくれるとよかった。・出産後の助産師、保健師訪問は、母乳の相談、アドバイスを親 身になって教えて下さり本当によかったです。感謝しています。 働きながら子供を育てるのに、認可保育園など、まだまだ少ないと思います。少子化解決のためにも、そ ういった施設をもっと充実させてほしいです。 ・駅内でのベビーカー移動が不便なので、すべての駅にエレベーターやエスカレーターどちらかを設置 してほしい・又あっても、移動距離が長かったりする・子育てにはお金がかかるので、義務教育中はせめ て、育児手当などの援助をして欲しいと思う・妊娠中は、やはり検診料がかかる・乳児の検診を増やし、 (無料で)子育ての相談する機会を増やしたら、いいと思う ・医療費の負担について。他の市町村では、中学生まで無料のところもあると聞きます。全国共通の制度 にして欲しいです。・妊娠健診料がとても高いので、保健を適用して欲しいです。 うちの場合は、父親の労働時間が長すぎて、休暇もめったに取れないため、子育てに関わる時間的、精 神的余裕がないことが大きな悩みです。ほとんど私(母親)が1歳の子の世話をしているので、気分転換 する時間も少なくて、負担に感じています。日本は他の国と比べても労働時間がかなり長いとききました が、好んでサービス残業する人は少ないと思います。ただ、もっと大変なのは非正規の仕事の人で、収 入が少なく、将来が不安では子供はもてないのだと思います。子育て支援には、雇う側である企業がもっ と理解し、協力する責任があると思います。他の多くの国でできていることが日本ではできない、というの はおかしいです。 児童手当てを一律1万円もしくはそれ以上にして頂きたいです。3歳から5000円になってしまうと苦し い。子供はたくさんほしいが、お金の事を考えると産めないのが現実です。少子化と言われていますが、 私達みたいな方が多数いるのではないでしょうか 児童手当をもっと増やして欲しいです。1人月に50000円位の援助があれば、もう1人出産してもいいと 思います。産んでも良いと思っているのになかなか出産にふみきれない人は多いと思います。経済的な 援助が整えば少子化も減るのではないでしょうか 近年、悪質な犯罪が増加し、子供の通学を親が車で送迎しなければならない地域があると聞いていま す。それは、保護者にとって身体的時間的負担が大きく、仕事を持つ保護者などにとっては、子育てと の両立がなかなか難しいと思います。なので、安心して子供を学校に通わせることができる、スクールバ スなどの充実をはかってほしいと思います。 ・出産一時金など、出産に関する費用補助の増額・小児医療費支給期間の拡大・保育園(保育施設)、 学童保育などの増設、新設・平日夜間、休日(市民健康センターの診療外)に診察可能な医療機関確 保 現在座間市では収入に応じて子供の医療費が免除されています。子供は医療費以外にもいろいろとお 金がかかり、免除されないのは平等ではない気がします。 産科、小児科の病院を増やしてほしいです。研修医制度ができてから、Drのかたよりが激しいです。Dr の数を増やすのもいいですが、先に今いるDr(産科、小児科)の手当て増しや、待遇改善をし、守ってあ げるのが大切ではないでしょうか。このままでは産科、小児科のDrがかわいそうだし、いなくなってしまい ます。他科との差をつければ、産、小児科を目差すDrも増えてくるのではないでしょうか。老人も大切で すが子供ももっと大切にして下さい。 産科医が減っていくことをストップしてほしいです。子供が産みたくても、安心して出産できる産院が減っ ているので、不安だらけです。 127 子供は社会の将来をになう地域の「宝」として子育てにかかわりのない方々にも子供という在存に関心を もち、現在女性ばかりに子育ての負担が大きいので、男性、職場にも子育てにご理解とご協力をいただ けたら、本当にありがたいことだと思います。子供の教育にお金がかかるので、税金の優遇や補助をして ほしいです。 どんな家庭環境に産まれた子も、皆同じように与えられ楽しむ、成長する機会がある事。妊娠、出産、子 育て、必要最低限(子ども2〜3人まで)の事はお金がかからず受けれる、安定した生活の保証が少ない と思います。母親(心身)を支える支援が手厚くあれば。母親の気持が安定すれば、子も癒されます。 子どもが安心して遊べる公園などの設備をもう少し増してほしい。就業しているので子どもを預けられる 保育園などの門戸がもっと開かれていると良いと思う。 価値感が多様化する中で、子どもたちは、パソコンやゲーム中心の遊びにシフトしており、近所のひろ場 を見ても自分が小学生の時の様に遊び廻っている姿は殆んど目にしない。但し、J−リーグの地元等成 功例も有り、地元に何か応援出来る様なチームを招致する等、スポーツ振興を通して、子どもにコミュニ ケーションの仕方やルールの大切さを伝えていくことが大事であると考えている。E 海老名 A 綾瀬 Z 座間 Y 大和 市が合同でスポーツ、又音楽等の振興を計画頂けると賛同参加したいと考えている。 (この四市が合併することで、政令都市になることを願っています) 少子化と言いながら、子供を産み安心して育てられる明るい制度が目に見えて無い。先ず、出産までに かかる医療費。出産時、その後成人になるまで、ただ育てるだけでもお金がかかりすぎる。それでは産み たいと思うわけがない。少子化は当たり前。金銭的な支援、保育施設、病院、メンタルケア等、もっと大担 な制度改革が必要だと思う。今の日本は子供がほしくても産み育てられない、産みたくない社会だと思 う。 ・母親が何のわだかまりもなく子供を預けられる場がもっとあれば良いと思う。(母親自身のリフレッシュの ためなどに子供を預けようと思うと非常に心痛むので…)ただ、母親も時には完全に子供と離れてリフレッ シュする必要があると思う。そのため、安心して安全な所へ預けたいと思う。・幼稚園の費用などが非常 に金銭的に負担になる。市や国からの助成金の幅をもっとふやして欲しい。とにかく、義務教育以外の 部分の教育費の負担がかなりきついので子供の教育にかかる費用負担(支援)がもっとあったらよいと思 う。・出産に際しての費用がかかりすぎるので、そのあたりの助成をもっと望む。 将来は子どもを3人もちたいという夢がありますが金銭的な不安が先立ってしまいます。まずは、児童手 当てや医療費(小児医療)を受けられる期間を、もう少し長くしていただけたら、精神的にだいぶ違いま す。将来の金銭的な不安から、産みたくても産めない方は沢山いらっしゃると思います。少子化を防ぐ為 にも、考えていただき、実践していただけたら、幸いです。 座間市は安心して子育てをできる(環境・制度)とは感じておりません。来年幼稚園ですが、座間市で通 わせたい幼稚園はなく、小学校も通学路は車がすれ違うのがギリギリ…という道ばかり…。近くに安心し て遊べる公園、自転車を走る安全な道もありません。主人が40代の為児童手当、医療証も受けられてい ません。両親も70才を過ぎ、娘が成人する頃は定年を迎えます。不安と矛盾を感じながら子育てしてい ます。郵送が遅くなり申し訳ありません ・出産、育児に対する、金銭的な支援が不足。自治体によるバラツキが多すぎる。・子供と親が交流する 場(児童館etc)が少なく、施設等の質が低い。(もっと投資してほしい)・道路(特に歩道)を整備し、ベ ビーカーで通行しやすくしてほしい。 子供は産んで終わりではなく、そこからが始まりです。出産にかかる費用はもちろんの事、毎月子育てに は費用がかかっていきます。長い期間での支援があれば、と思います。また出産できる医療施設の充実 や、出産後のサポートなど安心して子育てできる環境があれば、2人目、3人目をあきらめてしまう人も減 るのではと思います。 ・幼稚園に行っている間、少しでも働きたいが短時間で働ける機関が少ない。・幼稚園代が高い。国の助 成金が少なすぎる。金の悩みが子育てに影響することもある。 前にも記入したが座間市の公園は整っていません。大きな公園のことではなく、いわゆる近所の公園の ことです。相模原、大和、えびなを見て欲しいです。遊具は鉄製のすべり台、ブランコ、鉄棒、草は生え、 樹林も傷んでいます。私有地の公園が、靴流通センターになったのはかなり驚きました。親が相模原の 公園をさがしてつれて行っているのが現状です 子育て支援センター等は、車が無いと利用しずらい場所にあり、利用したくてもできなかったのが残念で した。市のバスでも行けなかったので…。市役所の近くにつくるとか、遠くからも行ける様にバスを出すな どしてほしかったです。私はシンガポールで出産し、子供が生後9ケ月まですごしましたが、外出先では 必ずだれかが、すすんで手助けをしてくれて、困ることはほとんどありませんでした。ベビーカーでの階 段ののぼり降りや、タクシー等のりものにのりおりする時、エレベーターの出入り、お店のドアの開閉、レス トランでの食事中、とにかく皆がサポートしてくれました。日本もいつかそうなると良いと思います。 128 ・産婦人科、助産院の確保・実家が遠い等、父、母、義父母たちの協力が日常的に得られない人のため に育児サービスを充実させる。また価格の見直しなども所によっては必要だと思う。・「隣は何をする人 ぞ」ではなく、ちょっと買い物にでるとか美容室に行くなど、2時間以内くらいでできる用ならばわざわざ託 児サービスを利用しなくても、近隣の年輩者などに子供を預けられる安心した地域が日本各地に増えれ ば素敵だと感じている。 金銭面の負担が大きく、不安に感じることが多いので様々な年代での援助が受けられる制度あるといい と思います。 核家族で、母親ひとりでの子育ては大変です。昔からの大家族でないと(祖父母と同居)多人数の子育 ては困難と実感しています。 妊婦検診の無料化、一時給付金の増額。定額給付金なんて意味がない!! 出産など病気の時医師不足。解消!!・共働きの家庭が現在多いので保育園を増やしたり、保育士の 今、「派遣切り」などという言葉がある様に、失業率が高く、生活をしてゆくことすら危機感を覚えます。そ の中で安心して子どもを産み育てるなど若い人達には考えられないことだと思うのです。まずは就職でき ること。子供を預ける場所があること。女性の産後復帰(仕事)の制度の確立。就学援助など。実際に子 育てしている女性(男性)の意見をもっと取り入れるべきだと思います。 市に要望すること・育児支援金(児童手当等)を増やしてほしい(とくに複数子どものいる家庭に対して)。 東京都心の区のレベルまで!!小子化対策としても、税収増のためにも若年層を増やすには魅力のあ ることをしてもらいたい!・子どもが安全にとおれるように道路整備(歩道の確保や街路樹など環境をよく する等)を早急にすすめてもらいたい(現在狭い車道を小学生が自転車で通っているときなど非常に危 険を感じています)・厚木基地戦闘機の騒音、非常にうるさい!!育児をする環境ではない!!特に他 地域から引越してきた人には、人の住む環境とは思われなく、非常に残念 とにかく安心して保育(預ける所)がなくては話にならない(仕事ができないので)これではどんどん子供 を産まなくなるのは目に見えている。 とにかく産んでみる など無責任にはなれない。 ・子どもは親の宝であると同時にみんなの宝であり未来への希望だと思います。社会で子どもを大切に することが、大人にとっても、大切なのでは?・小学校卒業くらいまでは、慢性疾患や継続して治療が必 要なもの(喘息)には、医療費を負担してもらいたい。 ①「安心して子どもを産む」前に、『子どもが欲しい』と願ってもまだまだ叶わない人も多い。不妊治療は 保険がきかず、経済的理由から断念する人も少なくない。国はまず、少子化対策としてそのような根本的 なところを調査して、早急に手立てをこうじてほしい。子どもを産みたいと思っている人々のことをもっと真 剣に考えてほしい。②保育園待機をずっとしている。もっと認可保育所をふやしてほしい。 ファミリーサポートを利用しています。大変ありがたく、良いサービスだと思いますが、30分450円は高い と思います。もちろん協力会員さんはそれなりの報酬を得るべきだと思います。よって、市、県、国が少し でも援助して頂けるとありがたいです。都内ではもう少し安くで利用できるところもあると聞きました。秦野 市には市立幼稚園があり、月8000円位の負担ときき、引越そうかと考えています。座間市にも市立幼稚 園があるか、補助等などで、秦野市位の負担で幼稚園に通えるとありがたいのですが…。 ・少子化と言っているのに、国からの支援があまりにも少ないと思います。実際に出産にかかる費用は、 毎年上がっていると思うし、本当に子供がほしいと思っていても、費用がかかりすぎるため、あきらめてし まう人も多いと思います。・市によっては、国の方針で、園の費用が少ない秦野市や厚木市では(おむつ をもらえる)など、もっと座間市も子どもを育てていくために支援をたくさんしてほしいと思います。 子供を安心して産める病院が年々少なくなっている為なのか出産費用が高過ぎてなかなか2人目を作る 事が出来ないです。出産費用を国で全額不担してくれるようになれば少しは少子化に歯止めがかかるの ではないでしょうか。そして、認可保育所の増入を希望します。 理想なんて現実にはならない。考えるだけ無駄。バカバカしい 児童手当てと医療費、所得制限をなくして子どもを安心して預けられる施設(→土日も預けられて、時間 も朝7〜夜8じぐらいで低料金で預ってくれるところ)の充実をお願いします。ファミサポは1時間900円で 高いです。パートでそんなには1時間でもらえません。税金も高すぎです。これでは子どもを産む気持ち になれません。1人っ子でかわいそうです。国や市町村が女性(子供を産む)人にと家に手厚い援助をし てくださればと考えます。 子供を持つ女性も働けるように、さまざまな取り組みがされているようですが、女性はどうしてこんなに頑 張らなければならないのでしょう…と思います。父・母ともに働いていても、家事・育児・地域活動などな ど、なにかと母親にのしかかっています。父親は仕事だけ!!子供がいても働ける環境づくりもすすめ つつ、父親の仕事一辺倒な状況を何とか変えられないでしょうか。女性に負担が増えるだけでは疲れて 子供なんて産めません。また、女性の賃金が低いと思います。休みなく頑張っても男性にはほど遠い。 育休は中小企業では絶対にとれません。子供を産み、育てるということを、もっと真剣に考えてほしいと 思います。 129 母親が仕事をしたくても、子供の預け先がない、まして、病気の子であればなおさらで、元気な子の方も 一緒に病院へ行ったり、入院などになると不自由をさせてしまう。実家が遠く、親しい知人がいない場 合、どこに頼ればよいかわからない。保育所も具合が悪ければ受け入れてはもらえないので、病中、病 後児の保育や、小学生ぐらいの子が気軽に1人でも遊びに行かれる場所もあれば安心です。 まず、産婦人科が少ない事が問題だと。 ・育児にお金が、かかりすぎるし(親)自分達の老後の不安などから、両親とも働くしかないが、幼稚園に 行っている、8〜14時の時間帯(土・日や長期休暇の時は預け先がなく働けない)だけじゃ、仕事先が見 つからない… ・乳児医療も、現在小学3年生までですが、できれば6年生までにのばしてもらいたい。(実際海老名は6 年まで)◎出産したいのに、通院(検診)・入院(出産)費用が高く、生みたくても生めない・出産しても、保 育園にすぐにあずけられないので困る。・保育園に看護師さんを、常勤してもらいたい。(仕事をしていて 急に病気になってすぐに迎えに行けないので) 昔に比べると核家族化が進み、周囲の協力を得られない事が多いので、もう少し気軽に利用できる施設 が必要なのではないかと思います。幼稚園や保育園にしても出費が多いので、かなりの負担になりま す。経済的援助というよりは、元々の利用料金を安くしてほしいと思います。 インフルエンザなどがはやってる時マスクをしての保育をおこなって欲しい。今はほとんど母親が仕事を しなくてはいけないのに会社など社会はりかいしてくれない。急に朝熱出しても休むとクビになったりしま した。食べていくのに働かないといけない。でも安心して仕事と育児をしたい。その事については日本は まだまだ理解がなさすぎる!! 小児科以外の病院へ行くと、子供は、泣いたり、大きな声を出したり、してしまう事がありました。できるだ け、じっとしてる様にしてますが、人間の中には、小さな子が嫌いな人も多いです。いやな顔をされたりも します。私がしっかり、しつけをしなくちゃ!と、かなりのプレッシャーになり、ストレスとなった時もありまし た。病院では、子供専用の待ち合い室があってもいいなと、いつも思っています。 社会的に働きながら育児をする事が困難で待機児童が多い。子供が熱を出した時にも会社からなかな かみとめてもらえず働きにくい。社会的にもう少し子育てのありかたを考えてほしい。 座間市は子育てに真剣に取り組んでいるとは思えない。子供を持つ人の意見をもっと聞いて変えて行く べきだと思う。子育てがしずらい市だと思う。座間市で良かったと思う事は全くない。他の市よりもすぐれ ている点をおしえてほしい。市の職員も不親切だ。 子供が3人居ますが、毎月の食費、生活費が、大変です。もっと、育児手当てを増やしてほしいのと、中 学を卒業まで期間を延ばしてくれたらとても助かります。そして医療手当ても、せめて、中学卒業まで延 ばしてほしいです。保育園も兄弟が多いいと、一緒に入園出来ないと言われました。子供が多い事によ り、不利になるのは問題だと思います。別々の保育園なんて、時間のムダです。兄弟は同じ所に通わせ る事によって、意味があるのです。(会話が増えます。)もっと、子育てしやすい市、国になってほしいもの です。 ・雨の日など室内で遊べる場所をもっと作って欲しい。・駐車場の大きな遊具のある広い公園が欲しい。・ 屋内プールが市内に1つもないのが不満です。学校にもプールがなく、泳ぐ機会がとても少ないので、 民間のスイミングプールも満員状態。泳げるようになりません!!是非、つくって頂きたいです。・じゅくに 行かなくてもすむように学校での授業をきちんとして欲しい。 出産費用が高く経済的負担がとても大きい。(妊娠中の検診費用も高い)公園が少なく交流の場がな い。一番近くの座間公園はうす暗く、木々も生い茂っているので子供と2人だけで遊びに行く気がしな い。遊具も良くない。同じ市内で公園格差がありすぎる気がします。明るい公園が近くにあれば人が集ま り、子も親も交流ができ日々の子育ての不安やストレスも解消できます。歩道も狭い、もしくはない事が多 いので、ベビーカー、子供連れではとても生活しにくいです。まずは交流・生活のしやすさから取り組ん でいっていただきたいです。 子育てをどうしても母親がしなくてはならず、心にゆとりを持てないまま日々を過ごしている。毎日同じ事 を注意していて、自分はいつも怒ってばかり。1日でいいので、家事も何もせず、1人ゆっくりと過ごした いと思っても、預ける為にはお金もかかり、家計への負担は後々家計を預かる自分の首をしめる事にな る為、預けられない。知人の家に預ければ、次は自分も預からなければという気持ちになり、気がひけて しまう…小さい頃は預けなくてもいいが、小学校低学年の頃は学校の空き教室などで、放課後子供を見 てもらえたら大変助かります。親の介護がある為、子供を外で遊ばせられないので、親がいなくても安心 して遊ばせられる場があれば、友達と遊ばせられて子供に対しても心苦しい気持ちが少しはなくなりそう です。 ・妊婦検診や出産費用などの負担を減らしてほしい。・子供の医療費は中学生未満まで負担なし、にし てほしい。・未就園児が参加できるサークルやイベント(リトミックや遊び、音楽、体操等)を増やしてほし い。それも無料で参加できるものが望ましい。 130 自分自身が育った幼少時代と我が子の今の時代とでは、全く事情が違う。物が豊富で、お金さえあれ ば、ほとんどのものが手に入り、情報化社会で便利なこともたくさんあるが、それは子供目線で考えると、 悪影響になることだと思います。また、母子家庭・父子家庭でも格差のない子育てができる環境が、整備 されることを望みます。少子化社会をくい止める為には、みんなで子育てする意識が大事だと思います。 ・小学校にスクールバスを導入してほしい。←安全に通学する為、自宅の直前までの送迎(もしくは通学 路に立つ人が保護者以外の専任の人がいると良い)・育児手当、医療手当を義務教育の期間に延長し てほしい・出産にかかる費用を満額、補てんしてほしい 「育児支援金」は子供が成長するほど出費があるので(幼稚園の月費や願出金など)3才の年から金額 が下がるのはとても困ります。年に3回の支給しかないのだから小学校に入学するまでは国や市からの 支援は必悪だと思います。後は出産費用や通院費などがかかりすぎると生活をしていくのが困難になる ので援助(日頃から)してもらえるものがあると良いかな。と思います。 子供が安全に遊べるスペースが増えたり、ベビーカーでもスムーズに通れる道やお店がもっとあったら良 いと思う。バスの中にもベビーカー置場があったら助かる。段階だけでなくエレベーターやスロープがど こにでもあれば外に出て色々な所に行ってみようと思う。 ・健康センターで行われている育児相談を利用させてもらっていますが、アドバイスを下さる保健婦さん、 栄養士さんの対応にバラつきがあり、育児に対する不安を増長させられる事があります。例えば、子供の 体重の増え方について、ある人は心配ナシと言い、もう1人の方はグラフの曲線ギリギリだからダメと言わ れました。また、本に書かれているようなアドバイスではなく、個々に合ったアドバイスを求めて育児相談 に足を運んでいるので、見合ったサービスを期待しています。 最近問題になっている産院、産科医不足はただでさえ子育ては大変だから1人でもいいと考える人が多 い中、2人目、3人目を産もうという気持ちにはなれない要因となります。このシステム、病院があるから何 かあっても大丈夫という安心感を与えて欲しい。父親が育児に参加したくても、仕事優先でなかなか実 際には難しい。個人の努力ではなかなか改善はできないのでヨーロッパの国の様に国の制度として仕事 と個人の生活の充実が両立できるバックアップとして欲しい。 ・近所の方との(地域の方)ふれあえる場がもっとあればと思う。たとえばうちはおじいちゃんおばあちゃん が遠方にいるので、高齢者とのふれあいの場があるといろいろなお話も聞けるだろうし、親もためになると 思うし、子供も高齢者を大切にしようとやさしい気持ちをもてるようになるのではないでしょうか ◎インフルエンザの予防接種を学校などで(接種したい人、有料で)できるようになったらありがたいです (働く親として)◎受験の時期を変えてほしいと思ってます。(無理はわかっていますが)インフルエンザな ど一番病気が多い時、雪など降って交通なども心配が多いこの時期にしなくてもと思います。 ・通学路の整備、安全確保 公民館の図書室や、イベントをよく利用させてもらってますがとても温かく子供に接っして下さり、親にとっ ても安らぎの場となっています。秋に行われる「親共講座」は、2回利用しましたが、これからも続けて頂き ①地域医療の充実(小児科病棟、産婦人科)をお願いします。急患時、子どもがたらい回し、命をおとし てしまう。とても不安です。②保育サービスの充実(A、市、国、県営により、生活の苦しい家庭にも等しい 教育の機会)をお願いします。B、下の子が1才6ケ月になったら、上の子が認定保育施設を追い出され るというような規定は、親の就労を制限するものです。上の子が3才になっていれば、卒園まで在園させ て下さい!③ファミリーサポートの充実(他市の保育施設の送迎も可能にして下さい。他市でも、自宅か ら徒歩で10分圏内なら問題がないと思います。利用したくても、融通がきかず、実際には利用不可能な 規定が多すぎます。) 近隣に親族等が在住していないので育児の手を借りにくい状況(突発的な事情により)を少なくしてほし い。行政でその部分をサポートできる環境にしてもらえるとありがたい。 ・子どもの保育サービスを受けたくても、あまり情報がない。また、費用もかかるのでなかなかサービスを 受けられない。・小学生の通学路が安全でない場所もある。必要な所には、信号、歩道橋等を設置して ほしい。そのために保護者にアンケート等を取り、情報収集の必要があれば行ってほしい 結婚して、この土地に住み始めましたので、近くには、親族、友人、知人がいませんでしたが、子供がで きた事によって、母親学級(市での)に参加したのがきっかけで、友人が増え、子育てもしやすくなりまし た。市の方が、住んでいる地区別にテーブルを分けていただいたので、近所の友人と連絡がとれるように なってとても感謝しております。 予防接種、健診の日程・会場を増やして欲しい。子育て支援センターをもう少し大きい子供でも遊びに いけるようにして欲しい。(雨の日に利用したい) 子供が小さいからとか、病気の時休みを取らなくてはいけなかったり。なかなか採用されない。フルで働 きたくても、思うようにならない。 医りょう費の収入制限を無くすべき、特に市町村で差があるのはおかしい。特に座間市は遅れているの で対応すべき。 131 近くに親類がいなくいざという時子供をあずけることが困難。そして一時保育料が高くあづけることにため らいがある。 起床から就寝まで、夫が仕事の日は全て自分1人で子育て、家事をしているので1日はあっという間で疲 れが全くとれない。(自分だけではないと思うので文句は言えませんが)気分転換の為にでも働きたい が、保育所に預ける金額も高いと聞いたので1時間あたりの保育料を安くしてくれると、助かります。働い た分の給料を全額渡すようだと、パートではやっていけそうにありません。そこを補助するような国になっ てくれたら良いのですが。 妊娠中から現在、歩きタバコ、吸いがらのなげ捨て等喫煙者のマナーが悪いこと。公共の場での全面的 な禁煙をして欲しい。産科医の充実をはかって欲しい(安心してお産が出来るように)子供の出産にかか わる費用の控除。社会保障制度の充実。雇用対策 初めての子育ても5年目に入り、「もう1人産みたい」と思っていますが経済的理由などで難しい状況で す。現在は3才までの子供の手当が1万円になっていますが、実際にお金がかかるのは幼稚園に入って から。(産む前も高額すぎ…。)幼稚園に月3.5万。そして園では当り前の様に習い事をします。もう1人 産んだら、今いる子が 人並み の教育が受けられない。余裕がないなら保育園へ行かせればよいかもし れません。でも保育園はどこもいっぱい…。少子化と騒いでも子どもを産める環境整備は遅れています。 産める期間中に整うかも怪しい。産むまでに70万かかり、3才からは月7万以上。夫は休みもとれず。(育 児休暇の制度はあっても利用できない。)「女は子を産む機械」なら、うまく活用ぐらいしてほしいもので す。 ・父親は育児休業の制度があっても利用しにくいので、利用することを法律で義務化してほしい。 少子化が問題になっているが、健康で自然に子宝に恵まれる人には、もっともっと積極的に出産してほ しいと思っているが、現実には無理。やはり、子育てにはお金がかかる、母親が子育てに専念するには、 父親の年収がある程度なければ無理。貧乏な生活では、のびのび子育てが出来る世の中ではないと思 う。それなら、母親も働けば…となるが、保育サービスが充実していないなら、それも無理。今の世の中、 不安だらけで、安心して子供を産めない、それが現実だと思う 妊婦検診、出産費用の全額無料。子どもの医療費15才まで無料。保育所の待機数ゼロに。 2人目の出産時にとても不安になりました。少子化といわれていましたが、1人目の出産時より出産前後 の入院費が増えていた事です。私の場合は10万円ぐらいUPしていましたが、病院によっては、20〜30 万円も以前の出産より高く病院を選ぶのに苦労しました。予約も半年前からしないと、通院している病院 では予約がいっぱいで出産が出来ないなど、今は以前よりも悪化しているように思います。子供を産み たくても不安に思っている方はたくさん居ると思います。難しいと思いますが、自分の子供達が子を持つ 親になるまでに、改善していただけたらと思います。(これから産もうとしている人達の為にも…)宜しくお 願い致します。 ・少子化といっているわりには、安心して子供を産める施設、病院が少なかったり、妊婦健診料や出産費 用が高いため、子供を沢山産みたくても負担が大きい。保検でもう少し、負担が軽減してもらえると良いと 思う。・現在、子供を9カ月から保育園に入れているが、保育料が高く、パートでの仕事では生活できな いため、正社員で働いています。子供も小さいため、精神的にも身体的にも疲れてしまい、ゆとりをもっ て子育てしたいのですが、時間も少なく、2人目がほしいのですが、2人で保育園に入れると保育料も倍 になるので働いていても半分位、保育料で消えてしまいます。保育園はどうして、保育料が収入によって 違うんですか?高く払う人も安い人も保育内容は同じなのに… 今の日本は子供1人にすごくお金がかかるので、女性は産む事さえ考えてしまいます。妊娠して病院で 毎回高額な診察代がかかり産んだ後も経済的に苦しく…。また保育園や幼稚園にしても園代が高くて園 代を稼ぎに行く様な感じです。また父親とのかかわりも(うちは私同様子育てに参加してくれているので すが)一般家庭では仕事の時間が一日をしめて「母子家庭状態」やはり経済的な問題が一番にあるので はないでしょうか。父親も気軽に家族の為に取得出来る有休や子供が沢山いる家庭(3人以上)には何ら かの待遇制度があれば良いと思います。私は再婚して座間に来ましたが、前に住んでいた横須賀の方 が子供の遊びスポットが充実してた様に思います。座間にも安価で(もしくは無料)遊べる大きな公園等 出来たら嬉しいです。 健常者を対象としたアンケート・非健常者で子育てをしている親の集まる機会、相談場所を設けて欲し い。 市の保育園は延長保育をしても19時までしか、利用することができない為、近くで働いていない限り、1 9時にお迎えに行くことは厳しい。働きながら子育てを行なうには、20時位まで延長保育をしてくれる園 を作ってほしい。 核家族であり、自分の親も離れた場所にいて、子供の父親も日々仕事優先で休日もあまりない。何か あった時、困った時、誰にも助けを求められないので母親である私ががんばらねばという気持ちがストレ スとなっている。もっと近所に相談できる何かあれば、心強いと日々思います。 高校生まで義務教育にして、教育費を安くして下さい。 132 ・児童手当→3歳過ぎると1万円から5千円になるのは残念です。また、中学生でも手当があると皆、助か ると思います。・高年齢出産の人にはなんらかの手当があると安心して妊娠、出産ができるのではないで しょうか。・小田急相模原駅へも100円バスがあると助かります。・広い歩道を望みます。歩道がまったく ない道もあり、子供には大変危険です。(大人でもこわい思いをします) 世の中には金銭的な余裕があれば、もっと出産したいと考えている女性が多くいると思います。子育てに かかる費用のサポートを、もっとして頂けたら、出生率も上がるでしょうし、それぞれの家庭環境もよくなる と思います。お金の心配が減る事で、子供にかける時間や愛情も増すと思います。育児手当や幼稚園な どの助成金などを増額して頂きたいです。 子育てへの金せん的支援をもっとしてほしい ・公民館で行われている子育てサロンに参加していますが、公民館が遠く車でないと行けないため不 便。遠いので近所に子育て中の友人をつくることが出来ない。近所にこのような子育てサロンがあれば良 いのにと思う。・支援センターは平日のみのため土日もやっていたら良いと思う。 現在2人の子供を育てていますが、家(自宅)のまわりなどは、道が暗く夜になると人通りもほとんどなくて 怖いです。もう少し外灯を増やしてくれるとうれしいです。 私が産まれ育ったのは、東京都の国立市というところなのですが、結婚して、こちらで子育てをしてて感 じるのは、道路(歩道)が狭くて、ベビーカーで通れなかったり、国立市の様に大きな歩道があり、並木道 がなく、国立市の様になったら良いなぁといつも思います。なかなか、実現は難しいかもしれませんが、 道路が整備されてたり、歩いていて気持ちが良い街なだけで、子育てをする時の気持ちは、かなり違う様 に思います。後、寒い冬など、公園のわきに小さな建てものを作って下さると、昼食を外で食べれて、良 いなと思います。 公共施設(市役所、公民館、健康センター等)が赤ちゃん連れでは使いにくい。授乳室がないので不 便。育児用品を買いそろえるとお金がかかるので、いらなくなった育児用品を譲ってもらえるようなシステ ムがあると良いと思う。いくら、安全のために対策しましょうと言われても、そういうものは高くて買えないと いう人もいると思う。地域によっては中学生まで医療費助成があると聞く。日本は子育てにお金がかかり すぎるので、少しでもそういう助成があるといいと思う。 あまりにも良い制度があったとしても知られていない気がします。それに仕事を始めて思うのですが仕事 と子育て両立はとても大変です。もっと子供の側にいてあげたくても経済的理由や周りに同じぐらいの子 がいないなどなかなか難しいです。今のところ2人目をうもうとか思えません。もっと安心、安全に育てら れる環境が欲しいです。 ・小子化というわりに出産できる場が減っていては、安心できない。・年収に関係なく、子供が受けられる もの(助成金?医療費がかからない等)は平等に該当年齢まで受けさせてほしい。 ・平日の夜21時頃にジェット機(自衛隊の?)が爆音を立てて飛んでいるのは、子供が寝る頃なのでや めて欲しい。・子供の通学路を含め、道幅が狭く、日が暮れてからも電灯が少なく暗いので改善して欲し い。・夏になると車に乗り、40分〜1h走って、違う市の屋外市民プール(数種類、子供用がある)まで遊 びに行くので、座間市々内にあったらと思う。・不審者から子供を守る為にも、父兄だけでなく、地域や町 ぐるみで、パトロールや登下校時に道に立ち、声掛け・見守りなどを実施し、保育園・学校でも親子で危 険な場所や対策について、警察などの専門家を招いて、勉強会をして欲しい。 子供一人産んで育てるのにお金が掛かりすぎ。もっと金銭面での支援があれば、もう一人くらい産みたい のに…(ホントはもっともっと欲しいくらい)あと、今の世の中、昔に比べ、異常犯罪が多く、安心して子育 て出来る環境には程遠い。子を育てる私達サイドの質の低下が元凶では?(親、教育者)子は悪くない のに全て環境のせいで非常識な人間として育ち「いつまでも子供」な大人が増えている様に感じる…完 全な悪循環。未来が不安ですもっと、尊敬できる大人を増やして下さい!!でも、私達夫婦は、締めな いで力を併せてどんな時でもまっすぐに子供達と向き合って、一緒にこの時代を生きて行こうと頑張って 通勤時間が長いのに(1時間半)、保育開始が7:30からでは始業に間に合わない。お迎えも19時はム リ。現在は短時間勤務しているが、いつまでもそうはいかず悩んでいます。でも今はまだ保育所だからマ シですが子供が小学校に上がったら、今よりもっと不便になり、子供を1人で留守番させる事も考えなくて はいけないかと思います。子育て支援がもっともっと充実してもらわないと安心して働く事はできません。 妊婦健診〜出産まですべて無料にしてほしい。医療費は収入に関係なく中学生まで無料にするなど安 心して子育てできる制度を希望します。座間市は道路が挟く、ベビーカーでの移動に苦労するので改善 して下さい。保育付きの講座をもっと増やしてほしい。とてもためになります。 妊娠から産まれるまでの費用をすべて無料にして欲しい。子育て情報を各家庭に行き届いて欲しい(市 役所か、ホームページを見ないと知らない)小児科が少くない事。(小松原はないので遠くまで行かない とないです) 133 周りに子供が少ないから、子供同志のコミュニケーションがたりないので車で外に出なければならない。 あと、小学校も通学路が田んぼが多いのでスクールバスがほしい。無理に乗らなくても、乗る人と乗らな い人が出てもいいと思う。低学年には必要な気がします。 一番不安なのは、町の環境がよくないこと。駅前に風俗のお店がたくさんあるのはどうかと思う。将来、子 供がそのようなお店を見て何を思うのか…非常に不安。理想は自然の中であそばせて、そこにあるもの から工夫してさらにあそびに発展させることができるような子供に育てたい。もっともっと自然環境を大事 にしてほしい。電車は高架か地下にしてほしい…。あぶない。市の講座(育児の)はもっと充実させてほし い。ワクチンの補助も色々あってほしい、hibとか…。図書館で赤ちゃんへの読みきかせかいとかあるとう れしい。近所のお店のがなくなったので、実家の方では買物券か何か配られているらしい、そういうのも あるとうれしい 現在子供を預け働いていますが、2人目も欲しいと思いつつ、2人目の保育が確定出来ないため、どうし ても出産出来ず…何とかなると回りは言うが実際、上の子、下の子を別々の保育施設にあずけている人 を何人も知っている。妊娠した時点で確約出来る制度があれば皆、小子化問題にも、もっと理解を示す のでは?2才半の子がいます。現在医療費が免除されていますが、全額免除ではなく、予放接種(あまり にも高すぎる)を、保険対象にするなどして欲しい。高いからやめた、と言う話をきいたこともあり、そのた め病気にかかり、会社を休む→など、悪じゅんかん。 ・安心して歩ける歩道が少なく、子供1人で歩かせるのは心配です。交通事故に巻き込まれる事など …。・街灯が少ない気がします。暗い道も多い為、犯罪に巻き込まれはしないか心配。・市立の保育園に 通っていますが、以前通っていた私立の保育園より規模が大きいせいか、先生等の対応が事務的…そ んなものかと思いますが…でも色々と経験させてくれる事はありがたく思います。 座間市で所有している公園が無い事が問題である。・近くに自由に遊べる広場がない・子ども同志の交 流が少なくなる・道路などでは狭く事故の確率が高くなる・公園が無い事により子を持つ家庭は転入して 子育て支援 については、都道府県、市町村によって大きな差があると思います。座間市については、 とても満足できるものとは言えません。特に医療費控除(助成)は上限年令を上げて、所得制限もなくし てほしいです。同じ子育てをしていても、不公平感が生じます。もちろん、良いところ(→保育付き講座は とても充実していると思います。)もあるので、良い点はそのまま、不十分な点は改善して、もっともっと魅 力ある街づくりをお願いします。みんなが座間市に住んで子どもを育てたいと思えるような支援を望みま す。 分べん費用が高い ・医療費補助について。年収に関係なく、就学前の子供は補助して欲しい 最近私はストレスを感じています。毎日朝から寝るまでクタクタになっているのに主人は子供とはよく遊び ますが私の手伝いなどはまったくしてくれません。男性にはストレスを発散させる場所があっても母親に はなかなかありません。ベビーカーを押していてドアの所で困っていても助けてくれる人はほとんどいま せん。人の優しさを感じられない社会になってしまったようで子供達には人に優しくと願っています。近所 の人も子供の声をうるさいと感じる人もいて気を使って「しずかに」が口ぐせになってしまっています。昔 の様に温い町にはもう戻らないんですか?道を歩いていてもいつも人が恐い車が恐いで…安心して子 供を元気に遊ばせてあげたいです 座間市の支援に特徴がない。周辺の市の方が進んでいて後から合わせている。公園も父親が、いっしょ に遊べる日は少ないのだから、雨があがったらすぐ遊べるよう水捌けが良い公園にして欲しい。道路の 側溝を金がないから付けないなど市はおかしい。大人からしたら、たいした高さでないが、子どもは落ち てケガをした。もっと魅力がある街づくりをして欲しい 緊急時に安心して子供を預けられるシステムがあればよいと思う。ファミリーサポートセンターについて は、知っていたが、普段面識のない人を家に入れるのには、抵抗があります。またお金もかかります。や はり、まだまだ父親が育児休業をとれないのが現実だと思います。年令的なこと、産後の母親のケアの体 制が整っていればあと、2人は、子供が欲しかった、というのが正直な気持ちです。何と言っても子育て は楽しいです。 ・子供を遊ばせる場所が少ない(遊具のない公園が増えてきた気がします。)・外に出て電車・バスを利 用すると感じる事ですが、意外と周りの理解がないと思います。・店や駅でおむつ替シートが無く不便に 感じた事、子供を持って初めて知りました。・路駐の歩道のりあげで、ベビーカーが通れず、道路に出て 通過した事もありこわかったです。少子化が進むのもわかる気がします。 ・全ての健診が、個人で受ける健診になると、楽になると思います。車を運転しないので自宅から子供を 2人連れていくには、主人に休みをとってもらわないかぎり、タクシーを使ったり、ファミリーサポートの方 に手伝って頂いて行く様になります。家の近くの小児科や歯科で受けられれば、経済的にも助かります。 134 ・医療費控除の所得制限をなくして欲しい。主人の年齢的に、所得は、若い世帯より高くなるが、その 分、親が高齢で負担がかかる。インフルエンザなど、子供が心配で毎年、予防接種は、家族で受けてい るが、「病気になり、医者にかかるのは無料だが、予防接種はお金がかかり損」などと言う、幼稚園の父兄 に、びっくりしてしまう。制限があるなら、いっそ、本当に必要な家庭のみの優遇にした方がいいと思う。・ 座間市の子育で支援は、全く資格なしの見知らぬ人に子供を預けるようになり、不安感から利用しなかっ た。(実家が近く、恵まれた状況だからできたことだと思う)駅の近くなど、利便性のある場所に預る施設が あれば嬉しかったです。 幼稚園に入る時のお金が、あまりにも高いので、それを補助する制度があったら、2人目、3人目と、みん な考えると思います。あと気がるに外で遊べる環境がなく、小さい頃からゲーム中心の生活をしている子 供が、あまりにも多く、体力不足と精神不安定な子が、たくさんいる気がして、とても不安です。我が家に もゲームがありますが基本外遊び中心、アウトドアを小さい頃から体験させ、自分自身で生きる力を身に つけさせたい。20才には、1人で自立できるように生活面では厳しく育てて行く予定 子育て支援の中で一番有難いのは、何よりも金銭的な支援だと思います。金銭的な支援があれば、母 親が働く時間も減り、それに関るサービスにかけるお金も減ると思います。 1.子育て手当の増額100%UP。 もう少し、生産にかかる費用や育児にかかる費用の援助があると助かる。今は、ご飯は取り分けできるけ ど、ミルクのときは、ミルク代だけで大変だった。出産も高すぎる。妊婦健診も高いし、生んだ後の費用 出産する為に、優しい先生と助産士さんがいて安心して産める場所がある事。そして妊娠中から今いる 子供の精心面や成長面のサポートがきちんと整えられる事。金銭面で苦労しない事。子育てに必要なベ ビーカーやチャイルドシートを無料でレンタルしたい。児童手あてを増やしてほしい。 一人目を出産して、1年の育休を取り、仕事を初めましたが、子供の病気での早退や休みに中々理解が 得られず、精神的に無理だと感じ、退職しました。働きやすくと言っても病気の時は信頼出来る人にしか 頼めないので近くに親などがいない場合は、小さい子供を育てながらの仕事は厳しいのが現実です。 他の市に比べ座間は子育てに対しておくれていると感じます。東京や千葉県などの方が子育てしやす いと感じることは多くあります。(医療費、保育など)保育に関してもいつも綱わたり状態で働いていたころ はありとあらゆる保育サービスを見つけて金額的には高いと思いながらもがまんがまん今だけ…と自分を はげましながらやってきました。夫の助けもかりましたが、出張などで家をあけることが多くなるととたんに 困まりました。結局仕事をやめることになりましたが、今の世活は夫の収入がある程度あるからなりたって いる状態です。それでも私が病気になればとたんに困まります。働いていなくとも母親一人にすべてがか かっているこの社会はこれから子供を育てる上でネックになっているといわざるをえません。小さいころは 保育園を利用できても小学生になると利用できるサービスが限られてきます。学童保育はぜひ小学校内 につくってください。←子供が小学校内で預ってもらえると安心です。移動中の事故や子供が行きたくな いと言えば預り先がないなど困まってしまいます。不安です。車でのお迎えも現在の場所だとできませ ん。 出産する事にお金がかかりすぎるので負担をもっと減らして欲しい。 少子化が問題となっている割には、子供を育てる環境が充実していないと思います。あと、なかなか2人 めに踏みきれないのは1人生んだだけで女性も社会復帰すると2人めの育児休暇取りづらかったりもある と思います 先日Newsで板橋区で、熱や病気になった子を看護師さんがむかえに行き、病院へつれていって病院 の保育所にあずかってくれるというサービスを実施するというのを見ました。そういうのが座間市でもあっ たらうれしいなと思います。仕事をしていて、仕事の途中にむかえに行くというのはもちろんしたいとは思 いますが、きまずい時や、すぐにはどうしてもでられない時とか、あると思うので…。 共働きで子育てをしている家庭に対する援助、サポートがもっと必要だと思う。働きながら家事、育事をこ なしている母親が毎日どんなに大変な思いをしているか、社会は全くわかっていない。安心して子供を 長時間あずけられる場所をもっと提供してほしい。専業主婦は様々な制度で子供も含めて手厚く保護さ れているのに対し、常勤で働く母親に対しては何の手当てもない。多くのことを犠牲にして働いているの におかしいと思う。特に座間市は子育て支援に関しては他の市町村より大幅に遅れている。せっかく市 長が替わったのだから、じっくり検討していただきたい。 女性も働きたい(働いている)ので、安心して子育てのサポートをお願いできると良い。なかなか、情報が 入らずいろいろ利用できるのだろうが、どうして良いのかわからないことが多い。特に病時・後保育は、働 く人にとってサポートが必要だと思う。誰でも受けられるサービスなら、もう少し家庭に情報を送ってほし い。働いている時でなく、たまに平日休みがあるので、家のことをしたり、銀行など用事をすませたい時 は、どうすればいいのか知りたい。(ふだんは、保育園に預けているが、休みの時は、子どもとすごすよう に言われている) 135 ・母子家庭の手当てについて見直してほしいです。祖父母同居でも母親の収入は少ないので、母親の 収入のみで査定してほしいです。・子供がのびのび遊べて、親も安心できる安全な公園をたくさん作って ほしいです。(うちの近くの公園は草木がボーボーで砂場にはガラスの破片やごみがたくさんちらかって います。せっかく外遊びしたくても遠くへ行かないとありません。) ・一番の心配はこの先のお金の心配。今、働く時間もだんだんと短かくなり、給料も減ってきて、大変なの に、物価などは上るばかりで…働けない人が増え、それに犯罪は増える一方で、子供だけで遊ばせるの が心配。子供達が大きくなり、働く様になった時には、働き口があるかなど今から心配している。・TVなど で、色々なニュースなど、世の中の事を流すのはすぐに情報が入り良い事だが、逆にここまで流さなくて も良いんでは?と思う事もあり良し悪し。もう少し考えてほしい。今の子供達は流されやすいので… もっと経済的な支援をしてほしい。両親とも働らいていても苦しい。保育料を安くしてほしい。 ・安全で広い公園を増やしてほしい。・海老名の三川公園のように1つ大きな遊具を備えた公園が所々 にあればいいなと思います。・子どもたちは放課後いつもたいくつしています。放課後イベントがあったり すれば外で元気に遊べると思います 教育方針が目まぐるしく変化しているように思います。ゆとり教育で週2日休みにした事で学力が衰えて いる事になり、23年度からは、また増やす(授業数を)ような事にもなっている。子供達に落ちついた環境 の中で勉強してもらいたいと思う。私としては、私達の時代のように、月〜土まで平均して授業があるよう にして頂きたいと思う。 園の保育料…家計の負担が大きい。秋に還付金として戻るが、月々、少しでも負担が少ない方が助か る。ファミリーサポートセンターや子育て支援センターの情報が手軽に入手できるよう、新聞等の折込み に入れてほしい。 ・妊婦検診、出産費用が異常にかかりすぎる。だから定期検診を受けない妊婦がでてきたりするのでは ないか…「少子化対策」というのなら、国、県、市町村が費用等の負担をして欲しい 1.どうして、保育園は、週3日、1日3時間では、預かってもらえないの?どうして、保育園は、年間に、4 月限定で、申し込み時期は一回?2.保育園の良さと、幼稚園の良さを一つにした学園でも、なんでもな りは座間市に出来ませんか?3.育児・教育に、国の予算をもっとさいて欲しいのですがどうすればいい ですか?庶民は、待つしかないのですか?日本には、その予算が捻出できると、マスコミで取り上げられ ているのに、どうして、税金は、お金のある人達にだけ流れるの?庶民は、育児に自腹を切って、これか ら、より一層厳しい社会を一人でも生きて行けるように、あれこれと提供しています。4.幼稚園・保育園の 保育料が無料になると、皆、産めると思います。 ・母親、父親が笑顔で安心して子供を育てられるような、子育てが理想です。悩んだりしながらも「子供に 親にしてもらっている」と思うし、親に不安多いと子供には、びんかんに伝わるので。…心がけてはいます が、未熟な親の為まだまだです… 子育てには、何かとお金がかかる。出産費用→オムツ代→幼稚園etc。特にほとんどの子供が保育園や 幼稚園に行くにもかかわらず入園費用、月々の月謝がかなりの負担。座間市は公立の保育園はあるが 幼稚園はない。保育園も申し込み時に働らいていないと入所しづらい(これから働きたいから入所を希望 してもなかなか優先順位の問題で入れない)又、年令が小さいと料金も高い。(小さいうちは)子供とかか わる時間をもちつつ働きたくても、フルで働かないと保育料を支払えない ・国でもう少し助成金を出すなりして子育てしやすいようにしてもらいたい。・格差がありすぎるので少しは 平等にしてもらいたい。・いざという時に子供を安くあずけられる場所を作ってもらいたい。・子供を産ん でも、安心して生活できるような社会にしてもらいたい。・国全体で考えてもらいたい 母親や子育てしている現況での視点でみずに、その人達の気持ちを逆なでするようなアドバイズをしたり すること多々。まず理解をして苦しみを受けとめ、それから具体的にどうすればいいかをサポートすべき。 気持ちのサポートが悪すぎる。(子育て支援センターの職員だけがとても良かった)学区外通学を許可す べき。(犯罪の多い世の中、より近い学校の方が親子共に安心) 私は2人子供がいて上の子は5才、下の子は8ケ月。上の子は保育園に現在も通っています。下の子も 保育園にいれようと今、申請しています。私は今、育児休業中ですが、女性が出産してもすぐに仕事に 復帰できるように保育園への入園などがスムーズにできると良いと思います。特に赤ちゃんなど小さい子 供は入園が空き待ちで困難です。 ・道路について。子供が交通事故にあわないか心配。もう少し、交通安全についての取りくみをしてほし い。・出産について。身のまわりでも、金せん的事状で子供がほしいのにつくらない人もいる。少なくとも 出産にかかわるお金は全て行政がめんどうをみるべき。 子育てをしてみて◎首があまり座ってない時や、乳幼児を連れて入れるトイレが少なく大変でした。広く キレイなトイレを増やしてほしいと思います。◎また、公園なども階段ばかりでベビーカーではなかなか入 れる入口が見つからない時もありました。一部だと思いますが…。◎昨年引っ越したため、以前は親子サ ロンが毎月無料で行けていたのですが、座間市にはあまり気軽に行けるような所が少なく感じ利用できま せんでした。手遊びや歌など指導してもらえる機会を増やしてほしいです。◎児童手当、増えると嬉しい です。 136 道路であぶない場所が多い! 乳児医療制度をもっと延長して欲しい。幼稚園の補助をもっと手厚くして欲しい 子どもを産んでよかったと思えるような職場の雰囲気だとやりやすいです。今は常にうしろめたいので 子供に対する手当が不十分であると思う。現在共働きにより子供を保育園に預けているが、収入により、 保育料の金額が決まっているが、半面、手当が所得制限により、付かない等矛盾があるのでは 公立の幼稚園が少なすぎる。市で幼稚園を作って欲しい 最近思うのは子供用のトイレが設備されているのが少ないことが不便に思います。大人トイレ用の洋式便 座に1枚子供用の小さい便座を置いてあるだけでも子供は喜んで出来るので生活の一部なのでとても不 便に親・子ともに思っています。 ・保育園運営について、力を入れてほしい。・開始時間が他の市に比べて、30分くらい遅い。7時くらい から預かってもらいたい。・入園可能人数が少ない。先生の数をもっと増やして欲しい。・相武台の駅か ら、市役所までのバスの数が少ない為不便なので対応してほしい。・防犯対策の強化・地域巡回するパト ロール・防犯に関する知識を学べる場の提供や、資料配分・お年寄りと子供の接点を強め、日頃から人 と人との関わりを持てるようにする。 もっと子育て世代に手厚い支金援助やら税金免除やら医療費免除の年齢引き上げetc考えてほしい。と にかくお金のことを考えると3人目はムリ…と思ってしまう。 ・歩道がせまいうえに、どぶの上にかぶせているコンクリートのふたがあまりにもぼこぼこで、ベビーカー で通る時、とても歩きにくい。(小松原1丁目のノジマへ出る通り)・座間市も厚木市のように、出産祝いで オムツをプレゼントなどするとよいと思う。・あまりにも「ボール遊び禁止」の公園が多すぎる。公園でボー ルで遊べないのなら、一体どこで遊べばいいのでしょうか。 ・出産費用の格下げをお願いしたいと思います。二度目の出産なのですが、一度目より費用の負担が大 きくなり今の社会経済状況により各家庭の生活上厳しくなってきました。そのような事から出産費用の格 下げを行い、高齢者社会の問題解決に繋がっていけたらいいなと思います。いろいろ大変な事とは思い ますが、宜しくお願い致します。 ・今だに電車やバスに乗っても周りからの冷たい目…ベビーカーで来るのはそんなにダメなんでしょう か?周意の理解が得られる様にしてもらいたい。・子供を一時的に預ける一時保育の普及して欲しい。 (託児所をふやしてほしい。)(病気の子供でも一時保育できる場所がない。)・出産費用等高すぎるし、 子供を一人産んで育てるには結構なお金がかかるので国からの援助をもっと出してほしい。(特に今、保 育園に預けてますが、園の月謝が高すぎて、何の為に働いてるのか分からない。もう少しなんとかならな いものなんですか)・マタニティースクールがあるいいかな…。市の体育館とかでマタニティーのヨガや体 操等月に1・2回であると良いのでは。(料金も1回300円程度とかで)・もっと父親に子育てがしやすい環 境を。会社を休みづらい等理由がありますが、国が何とか支援できるようにすればもっと父親と子どものコ ミュニケーションとか広がりそう。・ベビーや幼児(未就学児)の親子で遊べる催しをやって欲しい。(前に 小学生からとか3歳以上…っていう市でやる催しが多かったので…。体操教室等3歳前の子供でも参加 できるものを作って下さい。)・子育て支援センターの拡大。ある場所のセンターに遊びに行った時、感動 してしまいました。その子育てセンターはとっても大きく広く公民館の様でしたが、ベビから小学生までい ました。「子供の城」という名前ですが、まさにその通りにでした。中には体育館、図書館、ベビー用ルー ムと幼児〜小学生が遊ぶ遊具があり、外もはだしで出れるようしばふでできてました。そんなセンター座 間にも欲しい 座間市にて。子育て支援に取り組まれているとの事ですが、我が家で困っているのは、大きく分けて下 記の3点です。ぜひ、検討をお願いします。①所得制限をなくして欲しい。・小児医療費も児童手当も支 給されません→群馬県のような対応をしていただけると安心して子育てできます。②保育料も月6万円超 で、何のために働いているのか??という気もします。保育料が高すぎです。これでは安心して子供を産 んで働らけません。③保育園、親の就労時間(日)に対応して欲しい。・2人供(土)(日)が休み、祝日は 出勤日です。月に約1回程、祝日がある為、その都度有給休暇をとる必要があり困っています。例えば (月)〜(土)勤務の方は、週6日働けて、(月)〜(金)勤務だけど祝日の(月)は休暇をとらざるを得ない …というのは、システムとして、改善の検討をしていただけたら…と思います。月に6万ですよ、保育 料!!それで、休暇とらざるをえないのですよ!!今まで10年以上も高額な税金をおさめてきてやっと 子供が出来たのですから、私達にも安心して子育てできる環境をおねがいします ・魅力的な幼稚園が座間にはなく、相模原市まで皆が通っている。養育費(幼稚園の)が相模原市が高 いのに座間の補助が少ない。・室内で遊べるような所(幼児から大人まで)町田市の「つるっこ」のような 所が必要・横浜のような子育て支援、相談必要・川崎のような施設の充実・座間はぜんぜん親切でない 137 ・医療費助成の延長(全国共通にするべき)・出産に関わる費用が高い(検診、分娩、準備するもの)・悩 み、ささいな事でも相談できる人が近くにいる事が大事・母親だけでなく父親も接極的な子育て、共に育 てていると感じれる環境、である事・小松原の地区に子育てサークルがない。自宅から支援センターまで は遠い おじいちゃん、おばあちゃんに今の子育てを理解していただきたい。「昔は〜だった」と過去を振り返る ばかりでなく、「今は〜なんだ」と少しでも理解してほしい。親の私たちを認めてほしい。そうすれば、とっ ても楽しく子育てができるのではないかと思います。 ・親も子供も安心して住めるまちにして欲しい(犯罪や災害から身を守ってくれる。)・ご近所のつながりが 薄くなっていると感じるので、地域性を大事にできるまちづくりをして欲しい。・学校や児童館など、老朽 化した建物は早急に耐震性の高い建物に建て直して欲しい。・医療にも力を入れて欲しい。(大きな病 院がない。予防接種の個人負担が大きい) 子育てにかかる費用は、出産時から考えると、予想以上であり教育費住宅の取得等、負担はかなり大き いと思います。老齢者への補助と比べると、低すぎるのでは無いかと思っています。老齢者の収入は年 金しか無いのは判るのですが、資産は、現役労働者より多い場合があるとも思うので。欲しい人数の子供 が持てるような社会制度のあり方が、必要だと思います。 座間市には病院が少ないのでもっと作ってほしいです。母親学級を1人目限定にしないで、2人目も3人 目もやってほしいです。母親の交流の場として作ってもらいたいと思います。 ・出産育児一時金を直接病院に振り込みしてほしかった。(出産後はバタバタしているので)・ベビーカー を持ってバスに乗る時、ノンステップはありがたいけどその先席に着くまでが狭いので、通りづらくて困っ ている。・病院に行かないで1人で産んで、そのまま死んでしまう赤ちゃんがいるニュースを聞きますが、 周りの人が誰も気付かないのはおかしいとおもいます。若い子(高校生など多いと思いますが)なら学校 や、両親など、もっと子供の事に関心を持ったほうがいいと思うし、自分も母親になったのだから子供と向 きあっていきたいと思う。 ・小児医療費を3年生までの助成ではなく6年生までにのぼして下さい!!・これから出産する人に妊婦 建診の負担、出産費用ももっとへらして下さい。 ・子どもの医療費助成制度を世田谷区のように中学3年生まで延長をして下さい。安心して子育てするに は、不可欠です。・座間市は、児童館のような子どもが遊ぶ施設が少ない!!コミセンはあっても、部屋 のみ。幼児〜小学生が安心して伸び伸び遊べる施設を作って下さい。子どもが伸び伸び遊び、元気な まちを作らないと、地域、まち、そして座間市も輝かないと思います。子育て支援を第一に取り組んで下 さい!!・米軍の飛行機の騒音がうるさくて困っています。・まちの街灯が少なくて暗い!!小田急相模 原→相模が丘の道、暗くて恐い。ひったくりもとても多発!!街灯整備をお願いします。 市や県の子育てサービスなどはかなり充実してきていると思う。これ以上のサービスの拡大、例えば病後 児保育、休日保育、延長保育の拡大などは、仕事をする上では必要性は高いが、結局親の都合の為に 子どもへの負担が大きくなる。それよりも、子育てしやすい働き方、職場の理解がもっと進んでほしい。子 どもが病気の時は気がねなく休める(父親も)、時短勤務、子育て世代には残業、転勤がないなどなど …。家庭の基盤がゆらぎ、家族の絆も薄くなり、様々な痛ましい事件が起きる今日この頃…。子ども達が 健やかに育つ環境を作ってあげたい。家族の時間を増やしたい。よりいっそうの企業等への指導、支 援、補助などの制度づくりを期待します。 先立つ物が無ければ子供は産めない。出産にかかる費用を軽くして欲しい。教育にかかる費用も軽くし て欲しい。 父親が子育てをしたくても仕事優先でなかなか時間がとれないので、残業を少なくしたり、休みやすいよ うな環境作りが必要だと思います。乳幼児の医療費負担は所得制限つきで1才〜になっていますが、所 得制限をなくして欲しい。 子供を産みたいが産後すぐ働けない間、家計が成りたたない 遺族年金は、男性なら家族に年金(生活費)がでるが、女性が就労して、男性が残る家族にはでないな ど、男女平等の制度が不十分。→厳しい社会状況の中、様々な変化が生じても不安がない平等な保障 が必要と感じました。 今、職場が遠いので通勤時間が長いが、私の理想は、職場が近く、親戚みんな地域にいて助け合える 環境がよいと思います。(近くの職場をみつければ、よいだけなのですが…) 子育ては両親でやる事が一番良いと思っているけど、今の社会は勤務時間が長く、休みも少ないので子 供は母親と2人きりの時間が長く家族ですごす時間がないとゆう事が、子育てを困難にしている理由だと 思う。父親の勤務時間を減らして、国や市からの援助を増やせば、もっと子供を産む人はいると思う。父 親が子育てにかかわる時間が増えれば、母親が子育てをしやすくなって、子供が増えて国が良くなるの ではないかと思う。 まずは安心して出産できる産院・医師の確保。子供が病気でも預ける事のできる場所がないと、女性は なかなか働く事はむずかしいし、1人っ子が増えると思います。御苦労さまです 138 ・子供の医療費を所得制限なく無料にしてほしい。・近所の公園遊具は古いものが多く安心して遊ばせ られない。すべり台、ブランコ、砂場はきれいにしてもらいたい。・細い道が多く、歩道の幅を広げてほし い。 対象児は障害児で手がかかるため、髙令の祖父母では世話をすることができないため(他にたのめる親 族はない)いざという時でも、父母のどちらかが、世話をしなければいけません。何かの時にも、保育園な どで、細かい決まりなど言わず、領って下されば、どんなに助かるかと思います 子供がいるのは幸せで楽しいが、お金がかかり、家計が苦しい。(主人が月に26万程度)子供は(5歳と 2歳)でまだ小さいので働きたくないが、あまりにも預金もなくなってきたため、アルバイトを3ケ月間、夜(2 1時〜0時)までやったが子供が不安定になり、私も寝不足でやめてしまった。周りからはせめて小学生 になるまでと言われているが、家計が苦しいので悩んでいる。子供支援のお金をもっと多く支給してほし い。 座間市の財政状況を考えた上での身の丈にあった子育て支援をして欲しいと思う。またバラマキと紙一 重な育児給付金、無料医療証などを配布するよりは、道路事情(段差が多い。車道優位で道幅が狭いe tcや遊び場を整えることが長期的に見て子供や親にとってプラスになるのではないかと思う。国・県・市、 どれであっても金の出所は税金なので、一部の人間だけが恩恵を受けるのではなくて、なるたけ多くの 人がそれに与れる様、きちんとした金の使い方を考えて欲しい。最後に、子育て支援課に配属されてい る職員が、子育に関った方であることを願います。 子どもに関わる犯罪が多く、心配です。 2人目出産のときに、1人目(上の子)を預ける場所がなく身内も他界している為、一時的保育園に書類 をだして、入園希望をだしたが落ちました。けっきょく、こんなことをやっても、本当に困ってる時は誰も助 けてくれない。と思いました。周りでも2人目出産ママさんが居ますが、やはり保育園は満員と言われたそ うです。2人目、3人目ほしくても市の取り組みがこうだと作りずらい。 ・幼稚園の就業時間を15°頃までにしたら、もっと主婦も仕事しやすいのではないか?半日保育は不要 ではないか。・小学生の多くはスポーツやジュクなど習い事をしている。もっと、学校でしっかり勉強(補習 など)させれば行かなくてもよいのではないか。その分家計も助かる。教員の増加、少人数制を希望しま す。・子どもが集まり、遊びやすい公園を作ってほしい。特に座間公園は遊具もあり、遊びやすいのだ が、うす暗く、見通しも悪いため心配。そのように考える親が多いので、遊具もあるが、人や子供が集まら ないのではないか?もったいなく思う。検討して欲しいです。 就労していないと保育園には預けられないという制度がとても不満です。求職中や、職が決まったらすぐ にでも預けられるようになってくれたらどんなにいいかと思います。今では求職もできず、預けられずで、 子供をとても負担に感じます。 子供が大きくなるにつれ お金がかかる という意味がよく分かってきた。とにかく幼稚園は一年間に信じ られない程のお金がかかりすぎる。行政からの戻ってくるお金は2ケ月分の保育料にも満たない。出来れ ば年少から入れたかったが、金銭面で年中から入園した。公園やあき地は、どんどん家が建ち、子供が のびのびと遊ぶ場所はほとんどない。子供がゲームにはしるのは仕方がないとも思ってしまう。通学路の 信号のない横断歩道も、事故が多発しているにもかかわらず、行政で設置できない、言ってもムダだと 思っている。子供が育てにくい世の中になっていると思うのは、子供を持つ親で、子育てに関わった親で ないと分からない。少子化で、子を持たない大人が増え、子供がいる風景が日常でなくなった今、自分 が親になるまで赤ちゃんに触れる機会なんてほとんどない人が多いはず。子供の預かりサービスも利用 したいと思ったが、どんなところか、どんな人が働いているのか子供に合っている場所か、何も分からず いきなり物のように子供を預けるのにとても低抗があった。預かりサービスの保育園での細かな内容を書 いたパンフレットをつくって、(また預かりサービスの地域ごとでの場所、特色、職員、金額等、気軽に預 けられる様に)それを子供が生まれた時に一緒に渡してもらえたりしたら、ずいぶん違ったと思う。支援セ ンターは、5才や6才の大きな幼児が行けない所だと思う。利用したくても出来ない、動きも活発で小さな 子に迷惑になってしまう。市民体育館の子供のプレイルームで夏に行った時、おそろしく暑かった。職員 に何度も言ったが全然改善されず、それ以来いっていない。とにかく出産までにかかる金額を全て負担 してほしい。そこでまず、沢山の子供は持てず、あきらめてしまう。これを書いたところで何が変わります か?何も変わらないとあきらめています。 ・利用できる制度をもっとわかりやすくして欲しい。・手続きに出向くことが大変な時が多いので、サポート が欲しい(在宅で郵送etc…) 出産するには検診等とてもお金がかかります。費用の補助の回数が増えたりもしている様ですが、全額 補助してほしい。また、公共機関等で、子供連れでも安心して利用できる様にしてほしい。周りの目等も 気になる 139 少子化とゆわれていますが、国が、お金がかかるからといって手当金を支給しただけで、もう1人子供を 生もう!とか、そうゆうふうではないんじゃないかと思っています。安易に産んで、虐待されたり、悲しい思 いをしている子が1人でもいたとしたら、そちらの方が問題だと思います。赤ちゃんが欲しくても授からな い方々もたくさんいます。その治療には、すごくお金がかかります。そんな、子供が欲しいと願っている 方々にもっと×2国が援助してあげればいいのに…。と思います。出産一時金とか児童手当とか生まれ てきている子ばかり、優遇されている気がします。 子育てだけに、専念したいのが本心ですが、金銭的理由から仕事をしなくてはならないのが現実です。 将来の学費や、習い事子供にやりたい事をさせる為にはお金がかかるので、働いています。時代的にな にも習い事をせずにいる子供の方がめずらしいので、確実に大きくなるにつれ、出費も重みます。児童 手当ては学校に通っている間はずっと頂きたいのが本心です。大学は一番お金がかかるようですので。 医療も同じく学生の間は保障して頂きたいです。 私は実家近くに転居してきたので第2子出産も心配なくできましたが、周囲に支援してくれる親類がいな い方は欲しくても出産をためらっている人が多くいらっしゃいます。産む時だけでなく、子どもが小さいう ちは病気になることも頻繁にあり、仕事に就きたいと思っても休みがちになると思われてしまう。幼子を抱 える女性は働くこともなかなかできません。安心して出産、仕事、子育てができるよう子供連れで入院出 産できる医療施設、職場内に保育施設を併設、病児・病後児保育の設置などしていただけると働く女性 の可能性が広がると思います。 座間市は道路が狭いわりに車の往来の激しい道が多く、更に通学(園)路にさえ、ガードレールが無い場 所が多々あり、歩いている側も運転している側もとても怖い。又歩道の真ん中に電柱が建っていたり、と にかく道路事情が悪すぎるのではないでしょうか… 〈座間市に対して〉・コミュニティバスの本数が少ない。また「定員10名」「乗れない時もある」と書いてあ り、乗れなかったら…と思うと利用しづらい。大和や海老名のようなバスにして欲しい。(ベビーカーも乗 せづらい)無理なら、定員オーバーで乗れなかった人数を各バス停ごと明示し、改善して欲しい。→子連 れで外出が不便で出かけにくい。(駅が遠い、雨の日等)・まだ歩けない赤ちゃんが遊ぶ場所を増やして 欲しい。(あっても遠い)・集団健診(母親の)に保育をつけて欲しい。(一時保育は高いし遠い)〈その他 国や県・市町村に対して〉・不妊治療がもっと安く受けられるようにして欲しい。助成だけでは足りない。2 人目不妊時通院時利用の保育も安く!(1人につき300万以上かかっている)・ワーキングシェアをもっと 広めて欲しい。子供がいると2人で1人分ぐらいの仕事が丁度良い 私は34年間相模が丘で過ごしてきました。子どもの遊べる場所が少なくなってきたのが残念です。広場 や公園が増えて子どもが安心して遊べる事を望みます。相模が丘は、医者が少ない気もします。(産婦 人科・小児科)30年前と変わってません。先生方皆さんご高齢で後継者等、今後が不安です。 待機児童をなくすこと ・保育園が少ない、急用に使える一時保育を行なっている保育園が市内で1か所もしくは2か所では少 なすぎる。相模原市はほとんどすべての保育園で行なっているが座間市は少ない。おかしい。保育園も 少ない。・広場で良く「ボールあそび禁止」とある広場にゆうぐも無いと遊びにこまる。子供がのびのび遊 べる場所が無い。大きな声を出せる場所、すきな事で遊べる所がない。お年寄りが多くなるが子供を育 てやすい環境が無いと将来も無いのでは? 子育て支援金(児童手当)を、3才から5千円(月額)になってしまうが3才からが幼稚園などでお金がす ごくかかるので、1万円(月額)にしてほしい。小児医療費助成の小学校4年生から中学校卒業までの医 療を入院費のみではなく、通院医療費も助成してほしい。妊婦の定期検診の費用がすごぐかかるので、 市や県で少し助成金を出してくれるとありがたい。検診の費用が少なくなれば(金銭的負担がへれば) もっと子供がほしい。 ・妊娠中の通院費用を全額補助してほしい。・ころんでも、落ちても、ケガをしにくいよう、公園の遊具の 下にクッション材をひいてほしい。・ベビーカーが段差でひっかからない、道路整備。・犯罪防止の為に もっとパトロールしてほしい。・子供の医療費を全額補助してほしい。 分娩時、幼稚園、進学、病気…急な現金が必要な時に、無利子で貸して欲しい。※子供が2才位の時に 妻が不安定な時期があり「子育て支援課」に電話で相談したが冷たい対応をされた!!!2度と相談す る気にならなかった。真険に子育てを考えていない者を対応させないで頂きたい!!! 幼稚園はほとんどの子供が今は通うので公立を増やしたり、助成金を増額してほしい。子連れでも気軽 に利用できる施設を増してほしい。 ・病児保育園の拡充・保育料の値下げ。失業後・転職後の結金が下ったため、負担が大き過ぎる ・子供を産み、育てるのにあたって、もっと金銭的な面での援助を増やしてほしい。・子供が安全に過ご せる環境づくりを、お願いします。 ※交通の間題で、自動車が多すぎると思います。※座間市も博物館等、子供を勉強させる施設が必要 です。※図書館をもっと充実させて下さい。※相模原市のように 140 少子化が問題になっているのに、お産を扱う病院が減っていて保育所も待機児童がいる状態が変わら ないのはおかしいと思う。本当に力を入れて取り組んでいるのでしょうか?今は女性も仕事を持っている ことが多いので、子供を持って職場で不利にならないように安心して子供を預けられる環境を作ってほし いです。 少子化が問題になっているわりに、市区町村によって支援がバラバラ。幼稚園の補助金額、医療費補助 の年レイ、児童手当など、補助金に対する所得制限。街灯が少ないあるいは暗い(切れていたり)不審者 情報が出てもパトロールされているわけでもない。産婦人科の減少は出産そのものの減少を意味する。 整備のされていない公園も多く、昔のように安心して子どもを外に出せる環境整備を望む。インフルエン ザの予防接種も学校で強制、義務化してほしい!! ・デコボコした道や、歩道が狭いなど、道路の問題で、危険だと思う事がよくある。・夫が土日休みでない 人の為の、子供と共に参加出来るイベントなどあるといい。もちろん土日休みの方の参加も・医療費の助 成の引き上げ。せめて小学生の間は無料に!!・学校の通学路の見直し(うちはわざわざ遠回り、帰りは 一人) ・保育園の数を増やすべき。・預り時間の延長、病児預りの考慮・就学児の場合、学校内に学童を設け る。(ボランティア又は預け先より賃金ほうしゅうを受け、就学後に学校内又は一部の教室を提供し、そこ で学童として預る。一人で学童保育所まで帰らせるのは、非常に危険。特に1〜2年生の低学児童は特 に。・退職されまだ充分余力のある年配者を募り、登校・下校時のパトロール強化。どうか子供達の安全 を守って下さい!! ・出来る限り子育ては母親が中心となってやっていくことが理想だと思います。その子育ての中で上手に ストレス解消をやっていくことが、大切だと思います。ストレス解消は人それぞれで、サークルや人とのコ ミュニケーションを進めたりすることが多いですが、それが逆にストレスに感じる人もいるので、やめたほう がいいと思います。ただでさえ、色々な情報が多い世の中、聞きたくない情報も耳にしたりと、不安になっ てしまうこともあります。まず、ひとりで行動できる力が必要なのでは?と感じてしまいます。集団でないと 何も出来ないというのも困ると思います。・本当にお金が必要な人が働けない、支援を受けれないのは困 ります。子育てより働いたほうがいいと思っている人たちよりまず、子育て、そのためには働らかないと、と 思っている人の優先を。 保育園を利用したくても、相談に行くと、「今、空きがありません」と、すぐに言われます。もう少し、一時的 に利用出来る所やその他にも利用出来る施設やサービスを群しく教えてほしい。座間市でファミリーサ ポートセンターやベビーシッター保育ママを利用出来る事を子育て支援課で説明された事は、1度もあり ませんでした。 ・保育園の先生の質の悪さ、子供への対応に不信に思う事がある。・ハーフの子どもへのいじめ、学校の 対応、座間市ならもっと取り組むべき。バイリンガルな先生が必要だと思う。・未婚の母への差別化。児童 扶養手当、税金の控除などすべてにおいて不利、寡婦控除が受けられません。今どき 未帰還 なんて 項目があるのが不思議、欧米を見習うべき、だから日本は少子化だと思う。 出産費用や育児にかかるお金が負担になりすぎて、毎月生活費でなくなってしまうので貯金ができな い。これから、子供が大きくなってから学校に通うまでのことを考えると頭が痛い。児童手当の増額・オム ツの支給を望みます。(医療制度も年齢を拡大して欲しい)子供にかかる費用が減らないと子供の数も増 えないと思います。(保育園の保育料が高いのでパートしても全額なくなるから働いても意味がないので …父親しか働らいていない) 保育料が高い。物価も高い。かた親で子育てしていくのはすごく大変。具合が悪いのに休ませてあげら れない。(子どもが)常勤で働いているのに子育て中の友達と知りあうことが出来ない。 児童手当てを満3才でなく、小学校入学前までにしてもらいたい。(金額)3才〜6才が、とてもお金のか かる時期だと思う。幼稚園に入園させ、児童手当てが5千円になると、気持ち、キツイ気がする。 医療費を高3(18歳)まで延ばして欲しい。就学前迄の援助金も延ばして欲しい。主人の収入がなかな かあがらないのなら、そういうところをフォローしてくれないと子供を産もうという気にはなれない。 私が3人の子を預けていた麦っ子畑保育園では、職員に先ず、 一緒に子育てして行きましょう という姿 勢があり、とても安心できます。保護者同志も、自然と同じ意識になって行き、 よその子、うちの子 という 区別なく接しているし、子どもを預けたり、預ったりも自然に行なっています。困った事があれば、職員 も、いつでも相談にのってくれますし、親同志も、話し合ったり、助け合ったりしています。それは制度の 問題とかではなく、その場の雰囲気や習慣がそうした助け合いを可能にしているのではないかと思いま す。上手く説明できませんが、何故麦っ子ではそれが可能で、出生率も高いのか(子ども3人の家庭が1 番多いと思います)行政(特に座間市職員)に関心を持って頂きたいです。松沢県知事も2回訪問して下 さっています。私自身も麦っ子から多くを学びました。 141 職場側、育児側双方に、社会のサポートが入らないと、父親の育児参加も進まないし、職業と育児の両 立は成り立たないと思う。育児においてのハプニングは当り前で、その時に、頼れる社会のサービスの仕 組みがほしい。 ・健診などでコミニティバスを利用したいが、時間が全然合わなくて、利用できない。・近くに、子供が遊 べるちょっとした広場、公園がない。・出産する病院がとても限られていて、とても不安。(しかも高額な病 院が多い)・いくら出産一時金を上げても病院の費用が上がり結局一緒。・(健診、分娩、など…)出産に 関する一さいの費用を無料にするべき。 ①教育費がかなりかかるので、その負担が少しでも減ればいいと思います。例として、幼稚園はほとんど 私立なので公立を増やす。高校・大学の時、国から1時金が出るなど②子供が遊ぶ場所が少ないと思い ます。(公園の遊具が少ないこと、ボール遊びをする場所がないこと③自転車が通りやすい道路がほしい です。(子供用自転車でも) 子育てが『負担』と感じないようになればいいと願う。個人的には、小児医療の年齢を上げてほしいし、中 学校も給食が出てくれればいいのにと思う よく言われているように、人々が、ギスギスしすぎているので、他人のことまで考えられない(余裕のない) 社会だなと、子供をもってから思わされる機会がふえました。「思いやり」ということがなくなった社会だと 思います。昔のように、地域連帯で行う、祭りや地域活動などがもっとさかんになり、ここで暮らしていてよ かったと思えるようになれば、(地域の人との楽しさの共有がふえれば)、自分だけよければいい、という 考えも変わってくるのではないでしょうか?支援というと「お金のばらまき」が、よく上位にきますが、それも 大切ですが、地域とのかかわりができる社会、そういう機会をもっと提供してもらいたいです。 歩道でベビーカーより自転車優先などとかんちがいしている人が多いこと。あとエレベーターが少ない事 (スーパーなど)(ベビーカーなどがこまる) ・子どもが病気やけがになった時、気軽に相談できる所がどこなのか分かりにくい。たとえば頭をうった時 など、すぐに病院で診てもらうべきかどうか最近よく分からない。コンビニ受診とかいう言葉があるが、何を 指してコンビニ受診というのだろうか。以前、早朝に子どもがベッドから落ちてしまい、救急指定病院に電 話をかけた所、脳の専門医が時間外でいないということで、座間消防にかけるように指示され、そこで小 児救急情報センターを紹介された。しかし、時間内であったにもかかわらず終了のアナウンスが流れた。 たぶん終了の15〜30分前だったと思う。子どもはその後、何事もなかったが、医療にたずさわる人たち の態度には失望を感じた。早朝にたいしたこともないのに電話をかけて…というような空気をどの受付の 人からも感じた。可能かどうか分からないが、電話で応急処置的な医療相談を受けてくれる専用ダイヤ ルがほしい。電話応対のできるオペレータも必要! 妊娠中から、出産、赤ちゃんの育児に関して、回りの理解やサポートが少ない。子供を預ける機関があっ たとしても、経済的に無理だったり、わかりずらい。市役所方面へ行くのに、足がなく、コミュニティバスを 利用するしかないが、健診など、時間が決められているので、もう少し便が多くなるとよいと思う。ベビー カーで歩いていくと、40分位かかり、当日天気が悪かったりすると、行くのをためらう。(赤ちゃんの頃は 可能なかぎり夫に会社を休んでもらっていました) 父親も母親も、仕事・育児ともに対等であることがあたりまえという意識の社会となってほしい。子どもの病 気で仕事を休むことへの抵抗がなくなるとよい。 保育園の数を増やし、就職を考えている母親の子供も預けられるようにしたら、結構働く人も増え、その 分税収も上がると思います。保育園だけではなく、学童も待機児童をなくし、7時まで預ける事が出来るよ うになるとありがたいです。現行は三年生までしか預かってもらえませんが、これも六年生まで預ける事が 出来たら、フルタイムで働く方が増えると思います。いろいろ大変だとは思いますが市民の為にがんばっ て下さい。 ・以前に住んでいた所(東京都、葛飾区)では児童館など充実していて、午前中は毎日乳幼児向けに開 放され、体操や手遊びなどの時間があって良かったので、座間市でももっと子どもと遊べる場を増やして 欲しいです。・医療費の補助など場所によってかなり差があるので、統一して欲しいと思います。 ・出産費、検査が高い・2人目がほしいと思っても子ども(上の子)をみてもらう人がいないので入院してい る間みてくれる人がいればいいと思う。預ける所もないので預けられる所があればパートにも出れるのに と思ったりします。安心して預けられる所が近にあればいいと思います。 142 現在は、かく家族が増え、育児を一緒にやってくれる人が減り、母親の役割や責任が増えました。母親 が楽しく、育児できる環境を多くつくることが大切だと思います。(先ぱいママさんや、市の保健師の方 や、助産師の方がサポートしてくれる施設をたくさん作って欲しい)私は、仕事を持っているママです。保 育園にすごくおせわになっています。保育園には感謝しています。市にお願いすることは、病気になっ た時に預ってくれる施設を作って欲しいです。保育園だけでは無理があると思います。(場所(教室)や 人材確保など)市に何かしょか作って欲しい。市の職員(保健師や助産師と資格を持った人)がたくさん いるでしょ。あとパートで資格を持った人を採用して、運営はできると思います。おせわする人(補助者) もパートでまかなう。一番は、会社の理解が得られるのが一番だがすべての人が理解のある会社で仕事 をしているわけではないので、市で取組みをして欲しい。未来の卵たちのために 昔に比べて、隣近所の方達との交流がなくなっている現在、親も子供も社会から孤立する状況が増えて いると思います。子供達が保育園や幼稚園や学校に通う様になれば、人とのかかわりは増えますが、増 えるだけではだめで、個人個人が意識的に人とのコミュニケーションを心がけて行かないといけないと思 います。大人も子供も人の目を見てあいさつをし、自分や家族以外の人に興味を持ち、様々な体験を通 して成長出来る社会になれば良いなあと思います。人は誰かとかかわらなければ生きて行けないと思い ます。お互い様の気持ちを大人も子供も持っていたいと思います。 子育ての支援について、もっと広く制度をひろめて、子供をもっていない人にもわかりやすくしておくべき だと思います。子供をもたなければ制度をしらないとかではこれから子供をつくろうと思えない社会になっ てしまっていると思います。また、子供がいる状態でいろいろな手続きやらをするのは大変なことです。そ れをフォローする社会の取組みを希望します。 現在、保育所が満員のため、待機中です。先日、市議会議員の方とお話しする機会があり、保育園に入 れない話をしたところ、その議員は 座間市は待機園児ゼロ と説明を受けていると言っていました。現実 とはちがう話に戸惑いを感じました。そして市として待機園児を減らす対策を考えるつもりはないのか不 安に思いました。私以外にも仕事をしていても、保育園に入所できず高齢の親を頼らなければならない 人がいます。どうか待機園児を減らす対策を早急に考えてくださるよう、お願い申し上げます。 保育園・幼稚園の金額を下げてもらいたい。母親同士の交流の場を増やしてもらいたい。 ・座間市は、道路状況があまり良くないと思う。歩道が狭くてベビーカーが通りづらかったり、デコボコして いて雨水がたまっていたりすることが多い。(特に相模が丘)・また、乳幼児健診のお知らせが届くのが遅 い!!例えば2才児健診の用紙が2才を過ぎてから届いたりするのは、おかしいと思う。子供は1ケ月1ケ 月で成長が違うので、該当年令で健診ができるようにしてほしい。実際、1才6ケ月健診も1才8ケ月頃に 受診せざるを得なかったので、あまり意味はなかった。もっと熱心になってほしい。・市役所や健康セン ターの出入口に喫煙用灰皿があるので、タバコが嫌いな人も出入りの際に否応なく煙を吸わざるを得な いのは、どうかと思う。灰皿は出入口からずっと遠くに置いて下さい!! 座間市は道路も整備されていなく、歩いていても危険に感じる場所(→東海大相模通り、孝道幼稚園周 辺など)が多いと思います。また学校(小学校、中学校)が古く汚なく感じます。他の市には学童保育が、 学校に隣接しているのに座間市は少し離れた場所にあります。中学校にプールがないのも問題では? コミュニティバスも駅周辺に来ておらず、不便に感じます。ファミリーサポートは料金が高いため、結局利 用していません。小児科も少ないので他の市の病院へ行っています。改善しなければならない点が多い と思います。 ・せめて小学校に上がるまでは、所得制限無しで子供の医療費負担を「0」にしてほしい!!(所得制限 より所得があるからといって、暮らしが裕福なわけではない)・各地の公園の整備を定期的にきちんと行っ て欲しい。 社会や地域の中で大人も子どももひとりぼっちを作ってはいけないと思います。周りの人のなにげない一 言でホッとする人がたくさんいると思います。明るい笑顔であいさつができる座間市であって欲しいです。 (私たち市民で協力できることはぜひしたいと思います。)※暗い道が多いので明るい街灯が増えると嬉 しいです。 幼稚園と保育園の内容(特に年長児)の統一。学習の差があり、小学1年に上がる際に、保育園児は、つ まづきやすい、と聞いています。文科省と、厚生省という、分け方を就学前は、切り離して、差をなくして 頂きたい。保育園ごとの差も、かなりあると思います。たまたま、うちは認可保育園の中でも、学習面に力 を入れている保育園に入れたので、ひらがな、カタカナ、たし算、引き算、英会話(!)…運動会でも、組 体操や、さか上がりなどの発表がありました。こちらも、安心して、第1子を就学させましたが、他の保育園 に預けている方の話を聞くと、1年生の授業について行けず、仕方なく、仕事をやめた…との事。もし、他 の保育園だったら…と、こちらも、不安になります。2人目を生む事もムリだったかも。この市況の中、父親 に育休を…という流れよりも、働く母親が安心して、仕事を続けていけるような制度、企業側に助成金(復 帰してから、就学までの6年間)を。産休・育休中の穴をうめる為に要員配置→復帰しづらい。復帰して も、時短勤務(別要員、ワークシェア)働き続ける母親への会社からの風あたりが強いです…。 143 お金がかかる事が多すぎるのに援助金が少ない。延長料金があるとあずけてもお金がかかる。子供をほ しいと思うが、安心してあずける所がないし、制限がある。少子化といわれているが、納得出来る社会だと 子供をもって実感しました。理想では生活していけないので…。 最近は、お金がかかることが多く、市の支給金もとてもうれしいが足りない。産婦人科も少ないのがこわ い。市役所も遠く、バスもない。保育園、幼稚園に入りずらいのも心配です。 もっと認可保育所を増やしてほしいです。(受け入れ人数) 理想…子どもを産み育てながら、仕事も両立する。子どもが病気の時に、(例えば事務系部門では)在宅 でのPC入力など…の勤務形態が認められるとよいと思います。その他…子どもが増えれば、親の経済 的な負担は増えます。が、子が病気になった時に近くに預けられる人がいないとか保育園の入園待ちな どでなかなか共働きにふみきれない人も多いかと思います。現在のような不況まっただ中では、今後の 給与もどうなるかわかりませんし、自分の入社した会社が倒産するという経験がある私は、もう1人子ども がほしいと思いながら、生活していけるのか?という不安を抱えています。 私は自分の実家が近く、いざというときは母が助けてくれてとても恵まれた状況で子育てができていると 思います。仕事と育児の両立は大変で、子供が病気になったりなど急に仕事を休まなければいけないと きなどは、やっぱり職場に迷惑をかけてしまっていますが、まだ休ませてもらえるだけ良いんだと思いま す。私のまわりにも働きたくても働けない人が沢山いて、もっと子育てに対するサービスが充実していれ ばなと思うことがあります。子供がふえるとお金もとってもかかりますし、将来のために貯金もしなくてはい けないしと、夫の給料だけでは生活するのがきびしい状況になってしまいます。もう少し子供の教育に対 して手当てがでればなと思います。あと、今色々な犯罪(子供に関わるもの)が多く、子供がいればいる 程不安が増してしまいます。誰を信用していいのかといったかんじで、子供にも人をうたがうように教えな ければいけないこともあります。犯罪はなくならないと思うので、子供たちが犯罪にまきこまれないように例 えば、定年后の方々に協力してもらって、もっと町内をパトロールしてもらったりなどしてもらえればなと思 います。 ・兄弟、姉妹をつくってあげたいが子育てをしながら(1歳児未満も含む)就職活動が難かしく、また採用 されたとしてもすぐに子供を夜まで預かってくれる機関が見付かるか不安。なので作りにくい。・金錢面で 不安のため働くのに給与より高い月の保育料を払うことになると困る。・近くに子供を見てくれる親族がい ないので、もし子供に多少熱が出たとしても迎えに行けない→面接時に必ず聞かれる質問に上記のよう な際の対拠がある(近くに看てくれる人がいないなら採用は難しいなど)なので、このような時に看てくれ る機関が必要 出産、検診にお金がかかりすぎる。支援センターの数が少ない。車でないと行けない距離なので不便。 コミセンの育児ルームはおもちゃなど遊ぶものが少なすぎる。公園をもっと増やしてほしい。また道にでら れないよう柵で囲ってほしい。駅までの道など歩道がせまくガタガタだったり斜めだったりでベビーカー がとてもおしずらい。未就学児対象の季節の行事などイベントを企画してもらいたい。(交流の場を増や してほしい)一時保育など金額が高くとても気軽るになんて利用できない。また働きたくても保育園の数 がたりないと思う。 私もそうですが、私のまわりの友人も、 もう1人子供がほしいのに、産めない… と思っています。それ は、2人から3人になると、ぐっと不担が大きくなるように思えることだと思います。子供達(上の子)が学校 であれば、里帰り出産もできませんし、誰かにお願いするにも、まずかかるものはお金。ベビーシッター でなくても、家せい婦さんでもかまわないので、低価格で、母親をサポートしてくれるものがほしいです。 育児手当などが、もっと多くなれば、子供がある程度大きくなるまで、離職し、子供の育児もできるのでは ないでしょうか…。何にしても、「まずお金」なのが現実で、子供をうむことをあきらめなければならないこと が悲しいです■ 若い母親ばかり注目するのではなく、仕方なく(病等)高齢で産まざるを得なかった人も実は子育てに感 しては未熟であり、より不安であることに注目して欲しい。子育てには本当に費用と肉体的負担が多いの で、もう少し援助が欲しい。 子育て支援センターや児童館などを増やしてほしい。 産院が少ない、出産費、けんしん費が高い ◎仕事を離れた時に復帰することの難しさ(保育園に入れるかどうかわからない)や、医療が整っていな いこと。医師不足による受け入れの制限など、安心できないこともある。医師不足は問題だと思うが、医師 が働きやすい環境を整えることも必要だと思う。◎全てにおいて、お金がかかっていくので、不景気が続 けば自分自身の生活も危うくなり人を守ったり養ったりすることは困難だと思う。共働きでないと、生活を 維持することも難しい。 144 安心して子育てできるために、もっともっと保育園に入れる子供を増やしてあげるべきだと思います。この 不況で、夫だけの収入で生活していくのはとっても大変なので、これからは働くママもどんどん増えると 思います。私も働いていますが、子供がもう一人ほしいなぁって思ってもなかなか難しいなって感じます。 もっと子供を持つ人のサポートする制度があればいいなと思います。 ・私立の幼稚園しかないのは苦しい。・たくさんいろんな習い事をさせたいのに月謝が高い→近頃安い 月謝で(マンションのホールなどで)教えてくれる習い事があるのは助かる・秋田の村では村が子供の塾 を無償でやっているときいた。こういった取組みができるといいなと思う。・インフルエンザの予防接種、こ こまで毎年盛り上がるなら無料で(学校で)集団接種にして欲しい。→任意で受けられる様にする→小島 小児科は1回(¥5000×2)×3人分なので、全員受けさせる事ができません〜!(他の医院が安くとも、 あくまでかかりつけで受けることを重視してますので) 子どもを預けながら仕事をしていても、子どもの発熱やかぜなどで仕事を休まなくてはいけなかったりす ることが多いので、職場にめいわくがかかり、仕事を続けていくことがむずかしくなることがあります。子ど もが病気でも預かってくれる場所や、働くママに子どものための有休などがあると助かります。 金銭面でのサポートをもっと充実させれば、みんな子供が産める社会になると思う。働きながら子供達を 育てられる社会になって欲しいです。 #8000がつながらないことが多く、困る。児童手当も、中学校でお金がものすごくかかると聞き、中学3 年までのばしてもらいたい。 ・病児保育園の早急の実施・子育てにかかるお金の援助をもっと多くする。児童手当てが3才を過ぎると 月5000円になるのはとても不満です ◎出産するまでの産婦人科代が高すぎる事! 全ての幼稚園を認定こども園のようにして欲しい。学童をもっと充実させて欲しい。(習い事代わりになる ような…)育児休暇を男性がもっと取りやすい環境作り。 小児医療をもっと伸ばしてほしい、できれば小6位まで。入院時(子供が)にかかる費用(アメニティー他) も助けてほしい。基本、子供にかかる費用を全額助けてくれるのなら(医療費他、学費(幼稚園代)他)10 人位産める、産みたい。 ①出産するまでの検査・治療費・出産費をタダにして欲しい②出産時〜3才位まで、一時保育が安く・利 用しやすい様にして欲しい③0才〜1才の間、週に1回の割合で助産師・保健師に来て欲しい(※近くに 育児を助けてくれる人が居ない人の為に…)④ファミリーサポートセンターを増して欲しい ・医療体制の充実(産科が減ったり、曜日が決まっていて平日のいつでも受診出来ない。)・安心して子 供が遊べる場所を増やしてほしい。 休日・夜間診療について。・先日初めて健康センターの休日診療を利用しましたが12時の受付時間を2 分過ぎ午后の診療まで2時間待ちました。私(母親)が他院でインフルエンザと判明し急いで同じ症状の 子供も連れて行ったのですが。民間病院ではあり得ない事です。役所仕事だと思いました。薬は48時間 過ぎると効かなくなるのに。・そして診療開始まで外で待つのも異常です。「外で待っていられないなら車 で待てばいいじゃないですか」と受付の人に言われましたが車の無い人は?せめて番号札でも出して は?と他の方も言っていました。結局40℃の子供を車に寝かせ39℃の私はドアの外で立って待ちまし た。二度と利用したくありません。 公立の保育施設に空きがなく、私立へ通わすことで金銭的負担がつらいです。働いてもお給料=保育 料です。 ・特にわが家は、現在、将来も、お金に対しての不安があるので、その相談ができる場所がほしいです。 (もちろん、もっと支援してくださると助かる)・座間市に通いやすい総合病院がないので、出産も地元の 横浜市瀬谷区だったので、安心して座間でも出産できる病院がほしい。それと、やはり安心して子供を 見てもらえる病院が近くないので(ひばりが丘在住)、子供が入院した時は、大和市立病院を利用した。 できれば座間市にも、同じような総合病院がほしい。 ・保育の拡大・保育施設利用者に一定額補助・保育施設の拡大、充実・認可保育所の定員を増やす。・ 予防接種の増種(インフルエンザ、おたふく、水ぼうそう)希望者に助成金など。・小児医療の年令を義務 教育まで引き上げ。・公園などの公共施設を子育て中の親にアンケートをとり、場所、設備など取り入れ 増設してほしい。 145 座間市は、坂が多く、小さな子どもにとっては、三輪車や自転車など、思うように乗り遊ぶ事ができませ ん。しかし、そのかわり、緑が多く、自然も多く残っているので、是非これをいかして、親も子も伸び伸びと 体を動かせる緑の公園を増やしてもらいたいです。また、谷戸山は緑が多くても、季節の花や木が少な く、楽しみがないです…。梅、桃、桜、紅葉など子ども達の感受性を引き出してくれるような公園設備も必 要だと思います。(勝手に植えられないのでお願いします)最後に、大人(おじいさん)による、ゴミを持ち 歩いてはベンチで居座る人…。スーパー付近のベンチや住宅地などで、昼間からゴミと一緒に寝られる と…。そんな大人の姿を幼・小学生達に見せたくない!!座間市はもっと人と環境にやさしい、心豊かな 市になるハズです。よね!? 妊婦健診。出産にかかる費用が、多額必要なのでもっと安くしてほしい。まだ暗い道など多いので、安心 して通れる道路づくりをすすめてほしい。 入園したいと考えている幼稚園の入園金、保育料などが高すぎて困る。近所の幼稚園なのに入れないと いうのは残念。ある程度、同じ金額にしてもらいたい。 ・出産一時金など産むまでの補助はしてくれても、生んでから育てていく過程での補助(金銭面、子育て サポート面)がもっと必要だと思う。義務教育に入るまでの幼稚園期間が一番保育料などお金がかかると きなのに、補助が少なすぎると思う。2人以上幼稚園に通わせていると、幼稚園保育料の負担は大きい。 負担率を減らすよう補助してほしい。・子どもは国の宝だと思う。産めよ産めよばかりでは子どもは増えな いと思う。福祉の充実が、他市に比べ遅れていると思う。子ども視点で考えて、道、公園、施設などつくれ ば、子育てしやすい町づくりになると思う。 ・医療費を義務教育期間、無料にする。・低所得者の給食費無料。・子供や家庭のことで休みを取ること に職場の理解を得られるような社会。・乳幼児を抱えている親達に対して、無料マッサージ券を配布する 等、親のリフレッシュの場や機会の提供。 障害を持つ子の親としては、療育の場が少ない事、希望する幼稚園等の受け入れ拒否があったりして、 残念に思います。偏見のない社会になるように願っています。 4月より二人の子供が幼稚園に通うが、通園費が高い。働きたいが、時間的にむずかしい。 子育てのし易さ→若年世帯の増加→長期的な税収源の確保→社会サービスの再投資(子育て)→利用 者サービスの満足→最初へ。と言う様に、好循環がもたらされることが望ましいです。目の前の場当り的 な対策では、意味がない ・子供の目線で考えたり、行動してくれないのがつらいです。(私事ですが、もっと子供と遊んでほしいで す。)※すみません、意見ではない事を書いてしまいました。 妊娠中の定期健診の費用が高すぎると思う。子供を作り産むのにお金がかかりすぎる。 一般的に母子は甘えていると思われている(手当をあてにしている)実際は、所得によって、手当に幅が あるのに、皆、同じだと思っている。収入が得れば手当も減ってくる事が理解されていなく、偏見の目で 見ている 学校敷地内に学童保育所を設置してほしい。そして、朝6:30くらいから開けていただければ、朝7:15 〜の母親の仕事に間に合うが、今の状況では、必ずどなたかにお願いせざるをえない。今のシステム (長期休業期間の早朝保育が7:30〜)では、朝早くに出勤する家庭には、無理が生じる。夜の延長保 育だけでなく早朝保育を考えてほしい。 夫がうつ病で定職につけず、子育てをしながらの仕事。熱やかぜ、子供特有の流行の病気などで仕事を 休まなければいけない。夫にもあずけられず(病気のため)、夫の祖夫母も協力もなく(近くにすんでいる が)…。年5日間の介護休かはあっという間になくなり、年休もあっという間に使わざるを得ない。病児保 育などもっと充実してもらえるとありがたいです。育児給付金ももう少し金額があがる、他オムツ代やミルク 代など別の形での給付などがあると助かります。未来のためにも子供の存在は大切であるはずなのに、 お金や社会環境などの面で子供を産むことすらあきらめざるを得ない不安な状況なのは悲しいです。ま ただいぶ子供がいても外出できるような公共施設が増えてきましたが、まだまだ足りないなと感じます。 (トイレや授乳室、遊べるスペースなど)また防犯の面でも街灯がついていなかったり、くらい所も多くこわ いなあと思うこともあります。安全にくらせるような社会になるといいです。 就学前までは、子育ての相談や、預かりなど、それなりに充実しているが、就学後は、そういった事が充 実していないと思う。学童も空き待ちなどで、近くに子供を預ける所がない人にとってはきびしく働きたく ても働けない。学童を増やしてほしい。・また日本は子育てにお金がかかりすぎなので、せめて中学卒業 まで医療費を無料にしてほしい。現にそういう県もあります。・あと、児童手当ての額を増やしてほしい。 収入に応じて金額を決めてほしい。 ・子どもは大好きですがやっぱりお金がかかるのが現状です。今は出産費用が約50万くらいなのにも どってくるのが35万。産まれてからもかなりかかります。・医療控除も小6くらいまであってほしいです。 146 児童手当てをもっと高い額にしてほしい事と、母親をサポートして頂けるヘルパーさんを市で援助してほ しいです。私事ですが、主人の母は体が不自由な為、老人ホームにいます。私の母は家計を支える為、 毎日、働いている為、産後、退院日には実家に誰もいなくて、心細かったのと、帝王切開でかなりの長い 傷の痛みで、自分が生きているのか死んでいるのかわからない位、痛みと赤ちゃんの世話で、どれだけ 大変だったか、今でもあの大変さを思い出すと、また子供を産もうとは思いたくありません。主人も手伝っ てはくれますが、主人の限界もあるので、頼りっぱなしも出来ず、本当に苦労しました。もっと市や国で児 童手当てやヘルパーなど援助すべきです。 現在共働きが増えている中、子供を預かる施設が少なすぎる、もしくは高すぎると思います。認可保育園 の受け入れ人数を増やすこと、又は無認可でも市から援助して保育料を減らすこと。これは考えなけれ ばいけません。少子化をさわいでいるのなら、今の女性は、保育施設が充実していないと産みませんよ。 子育ては長い時間です。一時的助成金だけでは納得しません。国、市は考える、注目するところがずれ ています。 乳児医療費を小学生まで無料にしてほしい 認可保育園を増やしてほしいです。引っ越してきたばかりの母子家庭で内定も決まってるのに保育園に 入れないので、内定が取り消しになりそうです。 ・小児医療費を義務教育期間中まで、無料にしてくれたらありがたいです。・インフルエンザ接種を公費 負担で子供は無料に。・産前、産後休暇をとりやすいようにもっと社会に当然のこととしてもらいたい。休 業期間中の収入、復帰してから、子供の病気の時休みやすい、など国がもっと補助してくれる制度があ るといいと思う。→一部大きな企業にしかないように思うものが大中小、かかわらず、とれるといいと言うこ とです。 子ども産んでから、今まで感じなかった事をたくさん感じています。例えば…・歩道のせまさ。(ベビー カーを押しながら、常に前から来る人後ろから来る人を確認しながら歩いていました。子どもから目が離 れやすいですし、危いです。)・街灯の少なさ。(大人でも暗い道を通るのは怖いものです。子どもが大き くなり帰宅が遅くなるととても心配です。何か事件があってからとりつけたりするのは遅すぎます。)・広々 と安心してあそべる公園の少なさ。(小さい公園はいくつかありますが、かにが沢のような大きい公園がな く小さい公園には遊んでいる子どもがあまりいません。遊具も少なく子どもすぐにあきてしまいます。道路 も近くて危険です。大きい公園であれば(子どもたちが遊びやすい)人も集まり、お母さんや子どもの友 達も見つけやすいのではないでしょうか。)・税金面での優遇(やはり子育てには、お金がかかります。児 童手当てや医療費助成とても助かっていますがある程度大きくなると除外されてしまうのはとても大変な 事です。出産費用も高すぎで、2人目・3人目と考えられなくなってしまうのは当然だと思います。) ・不法投棄のゴミ、投げ捨てによるゴミが多すぎる。子供との散歩時に缶や傘等はひろっていますが…。 個人のモラルではありますが、何か手を考えて頂きたく思います。・すてきな広い公園が多いのに整備に あまり手がまわっていないように感じます。ベビーカーで散歩していると子供が舌をかみそうなボコボコ道 …。(笑)もったいないです。・親子で参加できるイベントやコミュニティーが多く、子育てには良い環境を 作っていると思います。又、道を歩くとパトロールの車を目にし、安心できます。逆にそれらに参加しない のはマズイ母?!なんて思うくらいです。(笑)これからもそうあって下さい。 座間市に公立の幼稚園が1つもないことが、経済的にもとても不便さを感じる。また、母親が働きたいと 思っても、待機児童が多く今まで専業主婦をしていた身分だと、優先順位が最後の方になってしまうのも 困る。就労と保育環境のバランスが整っていない。預け先がないため、やむを得ず母親の就労をあきら め、子どもへの教育として私立幼稚園を選択せざるを得ないという現状。→経済的にも苦しい。→子ども (きょうだい)が欲しくても安心して産めない。という悪循環。これらの点から国・社会全体での取り組みが 必要では? まず、このようにアンケートをとっていただいたことに心から感謝します。今2人目をどうしようか検討中の 母親です。もっと早く2人目を産むつもりでしたが、一人目で沢山の問題に直面してとても辛い思いをし たので、不安だし迷っているのが現実です。・子育てについて(理想)1〜6才までは認定こども園で(誰 でもいつでも入園できる)(各園に病気児室を作ってほしい)7〜22才までは教育費が増えるので教育費 手当が欲しい(一人あたり1〜2万/月)7〜12才、(一人あたり2〜3万/月)13〜22才。小中高校→活 気のある学校作りをして欲しいのと学童ホームの充実・親の仕事について(理想)時代が変わり、女性も 男性と同じように働くようになりました。昔のように専業主婦でいいと考える女性は減り、子供を産んでも 自由に働いていたいと思う女性が増えました。でも実際の育児では、母親ひとりが何かを締めて、我慢し ながら子育てをしている人が多いのです。母親以外の全てが昔のままです。これでは少子化になって当 然です。核家族が公共の手助け(→祖父母の手助けは基本なしで)を受けて自由に楽に子育てが出来 る環境作りをお願いしたいです。(パート、アルバイトも育児休業制度を利用できるようになってほしい) 6,000人の要望が1つでも実現することを心から願っています。宜しくお願いします 147 今子連れで仕事に行っています。介護の仕事ですが、社長が、利用者と子供をふれさせたいので、保 育園などにあずけず、つれてきてほしいという考えです。夜仕事に行く時も上の子をつれてきても良いの で、子育てが仕事に影響することもなく、今までの子育ての考え方が大きく変わったことに、アンケートに 答えていくうちに気づきました。保育園にあずけず、仕事ができることに感謝しながら、がんばっていま す。小さな子供が介護の場にいることは良いなぁと感じています。そのような職場が増えると、子育てのた め仕事をあきらめる方が減るのになぁと思います。 医療費をできれば小学校入学まで無料にしてほしい。 母親が働いている、いないに関らず、何か問題(例えば母親や兄弟の病気、父親の失業など)があった 時は、 国が子供を守ります というメッセージを打ち出して、子供を持つ親、あるいはこれから持とうとす る人を安心させて欲しい。なぜなら子育ては、将来の国家を担う人材の育成でもあるので、国がもっと予 算をかけるべきであり、子育てに対する社会の評価も、もっとあげるべきと思う。 母親がリフレッシュできるよう、安価で1hでも、子どもをみていてくれるような施設が欲しいです。 子育ての為の経済的援助の向上 育児は父親の協力もかなり必要だと思います。女性だけでなく、男性も子どもが就学するまで時間短縮 制度を利用する働き方を国として強制で義務づけるなどしてほしい。そうでないと男性は実質制度を利 用できる環境ではないので。 もっと、子供たちが安心してあそべるような公園があればいいのに…と思います。(近所にないので) これから両親共働きの家庭など増えてくると思うので保育所、幼稚園のサービスは充実させるべきだと思 う。又、近所に子供達が集まって遊べる場がないので公園や広場を作ってほしい(新田宿に住んでいる がちょっと歩けば行けるような公園がない)小学校にプールがないもの疑問、プールまで歩いていき授業 を行うのも大変そう。時間も回数も少なくなると思うが、水にふれ、体を動かす事は心身共に成長、発達 に大切だと思う。中学校給食も早いうちに実行していってもらいたい。 横浜市から座間市に移り、子育てを通して感じた事は、ご近所の方の温かさです。子供を連れて散歩し ていた時知らない方でも声をかけていただいた事を嬉しく今でも覚えています。ささいな事ですが他の方 と触れ合う大切さはとても大事な事だと思います。 ・妊娠、出産時の休みを充分もらえる。・お給料も保証↑・職場に子どもを預かってくれる所がほしい。・ 子育て支援金を増やす。・子どもが病気の時に休みやすい。又は預ってくれる施設があると安心して働 特になし 父親が子供と接する時間が少ない。平日は、残業もあり帰宅時間が遅い。休日も出張がはいったりす る。家は購入しても、仕事の関係で国内・(海外)の転勤もあるので地域に関わりづらい。安心して子供を 育てるような環境ではない。母親も働きたいが、何かあった時に子供を預ってくれる所がないので働くの もむずかしい 国から企業など職場への子育て支援の働きかけをもっと強めてほしいと思います。制度としては存在す るが、各就労状況によって利用できないでは意味がありません。このようなアンケートに回答するのは2度 目ですが、集計結果を公表していただきたいと思います。これらの調査がいかに市政に反映されるのか 知りたいからです ・共働きでないと生活していけない社会に問題があると思う。子どもを2人以上欲しくても、そうできない状 境、私は3人欲しいので生活苦しくても生む気持ちでいるが、そういう生活レベルにしたくない人も多いと 思う。又、女性を働かせようとする社会はよくないと思う。子どもをきちんと育児せず預けただけで育って しまった子はどうなるか…今の子どもを見ていると今後人間的に欠けた人が多くなるのでは、と不安にな る。いろいろな意見はあると思うが、親は子どもに生活していくうえで必要な事を教えていく義務があると 思う。ただ、それをするには社会全体が変わらなくてはいけないと思う。 「専業主婦」は何もしていない、 働いていない、働くべきだ という考えを持たないで欲しい。・子どもが遊べる場をなくしていかないで欲し い。最近は何かあるとすぐになくしてしまえという事が多いので良くないと思う(公園の遊具など)親が危 険を教え、子どももその予測をできるようにすべき。 税金を少くし安心して普通の生活ができる世の中にしてほしい。保育園ですこしの熱ならみてくれる保健 室があればよい。すみにくい世の中にかわいい我が子を産んでよかったのか…と思う時がある。保育園 の先生に、子供を預ける時間が長く、子供に負担をかけすぎでは…といやみを言われ、涙がでた。働き たくてあくせく働いてるわけではない。とにかく住みにくい… 正直今の社会制度が悪い!…というより親のしつけや子供に甘やかして育てている家庭に問題ありだと 思う。確かに環境も関係してくるが、自分の子供をしかれない親たちが人任せに保育所、幼稚園、小学 校などに入れ、何かあれば人(先生etc)のせいにする…■ただのびのびと近い公園などに1人で行か せるほど安全ではないのは残念■また、小児医療は小学生いっぱいまでならありがたいです。 148 妊娠してから出産までに費用がかかりすぎる。(ただでさえ、産まれてからお金がかかるのに)出産するに あたって必ずしなければならない検査や検診、出産費用は無料にしてもらいたい。とにかく子供が増え ない限り、日本の将来はどんどん悪くなっていくと思う。 我が家は主人が働いてくれるおかげで親子4人楽しく暮らす事ができています。子供が病気をした時思 うのが、「医療証」です。なぜ所得制限があり、全ての子供が同じ様に負担していただけないのでしょう か。所得分はきちんと税金として市にもそれ相応のものを納めているのに、納められない方の負担だけを 押しつけられているような気がしてならないのです。同じ思いを幼稚園の月謝への支援金(名前がわから ずすみません)でも上の子の時しました。市によってこれ程差があるのかとがくぜんとしており、主人がふ るさと納税を真剣に考えています。 自分の住んでいる地域(広野台)では、車優先の道路事情となっているように思う。広い歩道の確保や、 ガードレールの設置など、人が通りやすい道を作ってほしい。路地は、夜になると街灯が少なく暗いので 子供を一人で歩かせるのに不安である。小学生からでも、飛び級など、優秀な子供はどんどん難しい勉 強にチャレンジできるようにすればよい。と思う。 幼稚園と保育園の制度というか仕組みを統一してほしい。幼稚園、保育園、という区切りをなくしてほしい 私は支援センターをよく利用しますが、先生方もすごく優しく、育児の悩み等もきいてくださいます。セン ターに行くようになって、私も明るくなったと思います。子どもにとっても刺激になっていろいろなことを学 んでいるようです。しかし、私は最初、センターの事を知らず、すごく近所なのに行っていませんでした。 なので、きっとセンターの存在を知らない人がまだまだたくさんいると思います。もっと広く知ってもらうた めの取組みをした方がいいと思います。 現在の様な不安定な時代になればこそ、親が金銭的な問題が生じても、子供にだけは役所なり公的な サポートを望む・食べ物・病気等が主な課題です。 子供をたくさん産み育てると生活が苦しくなるという家庭がほとんどで、そんな理由で子供を産めない人 達も多いと思うので、子供は社会の宝というふうに思ってもらって、もっと優遇してもらえるようになると、少 子化問題解決の一端になると思います。 2人目が欲しいが、就学前の子供の保育園の送迎や世話に手がかかること、保育料の経済的負担が重 くとても2人目は考えられない。短時間勤務制度はあってもその分給与は下がり利用出来ない。妊婦検 診、出産育児一時金で出産の負担は減っても、子供の就学前の保育料負担やファミリーサポート利用 料等育児にお金がかかるので育児をする経済的負担をなくしてほしい。出産、育児にお金がかからない ようであれば、会社の短時間勤務制度が利用できる。子供が学校にあがった時点でフルタイムで働き、 自分も能力をまた発揮できる。結局、子育て家庭に全てに近い負担がのしかかっているように思う。社会 で育てているという実感は全く感じられない。 別に西洋かぶれする気はないですが、先進国で少子化がstopしたフランスのシステム、また社会の理解 を日本も見習うべきだ。働く女性が当り前になってきたにもかかわらず、結婚した女性が働く土壌が日本 にはなさすぎる。デモクラシーをうたっておきながら未だ女性は結婚が仕事かという選択肢にまどわされ るなんてナンセンスだと個人的に思う。外国人と結婚する女性が増えているというのも、日本人の男性が 意識が低すぎるに他ならないからではないからではないだろうか。願わくはせめて自分の息子は家庭も 仕事も両立できる人であって欲しいと子育て奮とう中である。また娘にも自立した女性に成長してもらい たいと強く願っている。 子供を産むための医療費は無料にしてほしい。子供が居ても楽しめる(赤ちゃんルーム)とか安心できる 施設がもっと増えると、出かける機会も多くなるし気晴しになる。 女性が仕事をして30代で初めて子供を産む人が増えている。特に35才以上だと自身の体や産む不安 などリスク面でも高くなるので、その方たちの為のケアや制度でなにか特典(母親の体調での診察代を何 回かふたんする、など)有きゅうとは別にネツなど急な子供の病気に対応できる会社のたい制があると良 い。 ・座間市はもう少し子供をもつ家庭への支援に力を入れて欲しいです。厚木市の様に3人目を出産した らおむつを送ってくれるなどの経済面の負担など少しでも楽になる支援が欲しいです。・働きたいのに保 育園の空きを待っているというおかあさんの話をたくさん聞きます!!低価格で預けられれば働きたいと いう労働意欲をもつおかあさんはとても多いです。そういった面の援助も必要かと思います 149 ☆とにかく日本の道路は狭いです!!車が中心で自転車や歩行者のことを考えていないんだなぁ…と つくづく感じます。ベビーカーで歩いていると尚更そう感じます。たとえ、歩行者用の道があったとして も、幅がとにかく狭いので他の歩行者とすれちがうときも、ベビーカーで歩いているとなんだか肩身の狭 い思いをしながらそそくさと歩いています。もう少しなんとかならないものかなーと日々思っております。☆ 電車の中で、お腹の大きい妊婦さんやベビーカーなどで小さいお子さんを連れている人を見ても、席を ゆずらない人が多すぎデス!!高校生や若い学生さん・OLさんが優先席に平気で座って、平気な顔を して、時には寝たふりをしている人もいるから腹がたちます。私も子供が1歳くらいの時に、ベビーカーで 久しぶりに電車に乗って少し遠くの友達の家に遊びに行ったことがあったのですが、その帰りの電車が 夕方の帰宅途中の人達で、やや混んでいたのですが、優先席の前に立っていればそのうち誰か降りる か、もしくは親切な人が席をゆずってくれるかも…と思っていたのですが…ベビーカーを押している私や ベビーカーにのっている子供をチラチラと見るだけで、誰も席をゆずってくれませんでした■しかも、優 先席なのに、高校生や若いサラリーマンが平気で座っていたので、おどろきました。「若い人達は多少、 立ちなさい!!」「これでは、優先席の意味が何もないじゃんか!!」と心の中で叫びましたが…。学校 や家庭でいったい何を学んで育ってきているのでしょうか!?今の世の中は、知識をつめこむだけで、 人に対する「思いやり」が、この国全体で薄れてきている気がします。そういうのを間近で見ているからこ そ、子供を産むことにためらいを覚えてしまう人が増えているのでは…と思います!! とにかく子育、教育にはお金がかかります。自分でもこんなにかかるとは思いませんでした。自分たちの 努力も必要ですが、この大不況(車関係)で今年に入って残業もなくなり、どうしていいかこまっていま す。これから幼稚園の月しゃや家のやちんなどのことを考えるととても不安です。市営住宅や県営住宅な どに入れれば良いと思うのですが、座間市は市営住宅は少ないと思います。あと将来的には中学校も完 全給食も実現してください。低しょとく者には温かいサポートをよろしく願います。 海老名市のように、週1回程度、親子で無料で参加できるリトミックや体操などを市が行ってくれるとあり がたいです。親同士のコミュニケーションの場にもなると思います。 現実には、出産して、職場へ復期するのは、むずかしい。働く場所が見つかっても、子供の行事や、病 気などで休みとらなくてはいけないですし…主人だけの収入では、とてもやりくりして行けない。産科も高 く、出産するだけでも、かなり高額。子供はかわいいし、たくさんほしくても、現実的には金銭面でも、体 力的にも厳しいです!! 出産や育児にかかる費用の負担が減れば、(幼稚園の義務教育化etc)出産しようという気持ちが増える と思う。子供が大きくなってからも、医療費なども、長く免除してもらえたり等も希望します。 子どもが欲しいと思っても妊婦健診や出産などにお金がかかりすぎること。保育園などの施設の空きが 少なく職場復帰が難しいことなど現状を冷静に考えると子どもをもつことをためらってしまいます。 教育制度に金をかけるべき。あまりにも個人の労力の負担が多い 「少子化だ」と言うのなら、もう少し出産しやすい環境にして欲しいです。妊娠中の健診なども1回の健診 料もすごく高いので2人目が欲しいですが、そういう面(経済的に)での不安が多く、2人目を作る事が難 しいです。 とにかく働きたいのに保育園が空いていない。年のいつでも入れるようにして欲しい。支援センターが15 時までと終わるのが早い。土日も空けて欲しい。保育園の園庭解放日が少ない。隣町のように毎日午前 中可や、給食を一緒に食べられたりできるようにして欲しい。一時保育のわくも増やして欲しい。 現在就労していますが、病児、病後時保育の制度が往んでいるところにありません。子供がしても、仕事 を責任を持って行うためには、すべての地域にないと、頼れる人がいない親は働けないという事になって しまいます。仕事をずっと続けている友人たちはそろって近所に自分の親が住んでいる人ばかりです。 それはつまり、いくら育児休業があり、出産後に仕事を続けることができたとしても、いざというときにあず けられる人がいないと、仕事をまともにする事ができないからだと思います。ぜひすべての地域に病児、 病後児保育の施設を作ってほしいと思います。 歩道が狭い所があるので、広くしてほしい。 ★子どもを遊ばせる場所が近所に無くて、とっても残念です。週に1回、保育園が園庭解放をしているの ですが、もう少し回数を増やしてもらえると嬉しいです。園庭解放では、近所に住む方や同年齢の子ども を知る事ができるので、母親同志、子ども同志、自然なかんじで顔見知りから友達へと、関係を持つこと ができる場所です。★公民館も、時々利用しますが、子どもの楽しみであるおはなし会が、上記の保育 園の解放日と、同じ水ようびなので、なかなか参加できません。同じ地域なんですから、もう少し曜日の 事を考えて頂けると、嬉しいです。 まず第一に男性を会社から解放させてほしい。雇用の状況も問題だし、大体において日本人は働きす ぎだ。子供の成長、今しかない一瞬一瞬を感じられず残念に思っている男性も多いはず。今をしっかりと 夫婦2人で子供を見ていられれば非行に走る子供なんていなくなるはず。社会全体がもっとゆったりと、 男性を家庭に帰して、社会全体で子供という貴重な財産を育てる…そんな社会を望んでいます 150 ・今でも時々エレベーターのない駅があって、ベビーカーを持ち上げながら階段を行くのは本当に大変 なので早く全ての駅にエレベーターがあるようにしてほしいと思います!!!・乳児(小児)医療証の所 得制限をなくしてほしいです。地域によっては制限がないところもあるので公平にしてほしいです!! ・市によって子育て支援などのレベルが違いがありすぎる。座間市は低いです。市の職員の意識をもう少 し高めてほしいです。(子供のため、保護者のため、市民のために何ができるか、何かしてあげたい、助 けたいと言う意識)・産婦人科が少ない 何か要望があっても、投稿する場所も分からず、市役所に行くのも大変だから、みんなの意見が伝わりに くいと思う。今回みたいにアンケート用紙が来て、返信用の封筒があると、投稿しやすい!近くにサッ カーや、野球をする場所がなく、公園でみんなしているので小さい子供があぶない!近くにコミセンのう らにグラウンドがあるが、いつもかぎが掛っていて、市役所に予約しないと使えない。平日は使用している 人がいないのだから、平日のPM2:00〜5:00は開放して子供たちに使わせてほしい!!かぎはコミセ ンにあずければみんな使い易いと思います!!みんな心から使いたいです!お願いします。 ・中学校での給食・医療費を小学6年生まで免除に 子供がいるために、時間が自由にならないという理由で、会社からの評価が下がり、収入が減ってしまう ということは、あまりにも理解がない。子供と一緒にいる時間をもっと増やしたいが、そうすると勤務時間が 減り、また収入が減る。収入は減らしたくないので、それを保障するくらいの制度がほしい。やはり、子育 てにはお金がかかるので。また、お金だけでなく、時間(親と一緒にいる時間)も必要。あまり放置すると ろくな人間に育たないと思うので。父親も子供と一緒にいる時間をもっと持ちたいようですが、会社からの 評価が気になるため、なかなか実行しづらいようです。 去年の収入で医療費や手当てなど決められるのが困る ベビーカーの通りづらい道がとても多いです。保育園の入園がもっとスムーズに決まれば働きやすい還 境になるのにと思います。入園の可否が分かるのが、育休明け直前なのも、本人も会社側も予定がたて られず、不便だと思います。迷惑がかかるので離職する方も多いのでは?→お金がない→少子化となっ ているのではないのでしょうか? ・私の行っている公園の砂場に犬やネコのフンがうまっていたり、公園のトイレが造り自体、衛生的にもキ レイではないので子供には使わせたくない。・雨の日など駅までバスを利用したいのに、広野台には神 奈中のバス停まで遠く、病院などに行きたい時に非常に困る。・友達の市では3才までオムツが全て無料 と聞きました。座間でもそうしたサービスがもう少しあると子育てにも経済的にも余ゆうができるのでありが たいです。 子供のいる家庭の税金を安くしてほしい。子供を産めば産むほど 得 になる制度を作ってほしい 市の公共施設等の大幅な改善に税金を使うのではなく、子供を持つ人達に児童手当の給付額を増やし たり、公共施設の男女お手洗のオムツ替え台の設置、幼稚園や子育てに関しての減税を強く望みます。 幼稚園にかかる減税には収入が関係ありますが、実際に手元にある収入が大幅に少ないため、2人の年 子を幼稚園に入れると普段は外食さえできません。市職員の方々のための公共施設のグレードアップ は、市民にとっては何の心の負担の軽減にもならない事を市長様にお伝えして頂きたいです。 母子家庭などの方が、仕事と保育園両立できるように、支援ができる環境などが、取組みしてほしい。男 性の昔からの考えが、根付いているのか、もっと男性に対しての働きかけが必要。1人では決して子育て はむつかしい。サポートの体制が必要。 もっと気軽に育児の不安を話せる場所があればうれしいです。総体的に座間の支援課の方々は親切に して下さっています。いつもありがとうございます。ただ、市役所だけでなくいろいろな場所で話をしてい ただいたり交流していければもっとありがたいです。 ・最近出産費について改定が色々ありますが、出産費以上に児童手当の金額(1人目から1万など)小児 医療証の学年を上げてもらえるといい。・幼稚園の保育料や入園金など、とても高くて困っています。近く に幼稚園はありますが親子が希望した幼稚園に通うには、どうしてもバス通園になります。そうするとバス 代もかかります。2才の子もいる為昼間働く事ができません。保育園も入れてもらえません。昼間パートで 働いても時給が安く、子どもが病気になれば休まなくてはならない。そうすると、希望の金額の収入がえ られない。今は、23時から4時までパートをしています。主人が仕事から帰ったと同時に、私が出るといっ た型です。そうしないと、保育料や、幼稚園でかかる雑費が払えません。保育料をもっと見直してほしい です。 社会全体で子供を育てるという認識が必要。そういった啓発活動をして欲しい。 保育園が少ない。又、定員もすぐいっぱいになるので増やしてほしい。現在ある認定保育園と認可保育 園の料金が違いすぎるのは、助成金がないので、高いのでは?認可園にすぐに入れない場合もあるの で、同じとはいかなくても同等レベルになるような仕組にしてほしい。 151 現在、保育園に通園させていただいています。小学校へ上っても仕事を続けたい(続けないと経済的に 大変な為)のですが、学童保育を受けるのに不安があります。小学校から学童までの移動や保育の施設 など。他の市では、小学校の校内での預りなどがあると聞きます。移動もなく安心できます。現在の学童 施設は、建物もかなり古いように思います。仕事を続けていく為にも安心して子供を預けられるように希 望します。今の現状では仕事を辞める事も検討しています。宜しくお願いします。 ・出産時の助成金が少ない・育児手当てが少ない・認可保育園が少ない 支援金3歳までは1万円、それ以降は5千円だが、3歳以降も、1万円にしてほしい。幼稚園など、月々の 支払うお金が多すぎると思う。 働きたいと思う女性のほとんどは、いろんな理由があるにしろお金の問題が1番の理由かと思います。 (理由は、子供の将来や自分が気がねなく好きに使えるお金が欲しいとか、老後の為や離婚したいなど) でも、働く事で母親は1人しかいないので、子供にさみしい思いをさせてまでしなくてはならない事なのか とも思います。男尊女卑(女尊男卑もあり得る!!女は必ずしも損ではない!!!はず…。)という言葉 をよく聞きますが、男と女は身体のしくみが違ので、当たり前かとも思います。出産は女性にしか出来な いし、お乳も母親だけです。社会へ女性が進出する事よりも、子育ての重要性と、その楽しさ、1番とうと い仕事だと言う事に、少しでも多くの母親達が知り、夫や社会もそれを理解し、支え合うのが理想です。 既婚者の男性は結料をもって高くすれば、女性が結婚退職しても安心できるし、社会からとり残されるよ うな不安は、子育てに集中すれば、そんな事考える暇はないものです。それが当たり前なのだから、とり 残される感はなくなるはずです。そして、ママ友という新しい友達をつくる事も必要と思います。同じ悩み をもつ、ママ友は、忙しいパパ達のかわりに話をきいてくれる大切な存在です。でも悩むのは心が元気 ではないからだとも思うので、心が元気に、笑顔のたえないママでいられる事が目標です。ママ達が楽し く子供と遊べるイベントやコンサート、ぜひお願い致します 子育ての考え方として、公務員的な考え方で物事や、流れがなってしまうと、話しにならない。もっと社会 全体が協調してもらいたい 市によって、子育ての為の医療費の補助がまちまちなのが、すご〜く不満。同居しなくてはならないなど の理由で座間に住む事になったが、他の市(東京都だったかな)は、小学6年生まで無料など、びっく り!!あと、座間市の小学校にプールがない事もびっくりで、すごーくあった方が良いと思う事NO.1で す!! 病院代(産婦人科)が高すぎると思います。市からの援助金じゃぜんぜんたりなかった。その為親たちに もかりた… ・手当ての充実・学区選択・中学校も給食にしてほしい。児童手当て、医療費、出産費用→満15才まで に延長してほしい。座間は緑も多く、子どもを育てるには環境の良い土地だと思います。しかし、他市に 比べ、手当てや学校において遅れている部分があるのが不安に思います。春には幼稚園に入園します が、座間市には公立の幼稚園がないので、春から出費がかさむのもすごく不安です。 ・私達の生活に一番身近である市が、もう少し住民に対するサービスに理解を示してくれたら良いと思 う。(・土、日、祝日にも必ず全ての部署を開ける(現在一般のサービス業は交替制で休日を取得してい ます)。・コミュニティバスの大きさを大きく(他の市は普通のバスでびっくりした)、本数やバス停ももう少し 増やす(土、日、祝日は役所が閉まっている時は走らせなくても良いのでは?よく空っぽで走っているの を見かける)。・住民に対するサービスはもっと大々的に告知するべき(スーパーの掲示板などにもポス ターやお知らせを貼らせてもらったら?うちには広報ざまが入らないので)。・子供を生んだ女性には得 になる制度を作る。例えば 将来の年金額を倍にするとか、思い切った制度にすれば、女性は得な事が 好きなので、子供の数も増えると思う。子供のいない家庭は優雅な生活ができる上に、共働きで年金もた くさんもらえ不公平。未来の納税者を生み育てているのに、なぜ貧しい生活をしなければならないのか と、将来が不安。先の事を気にしなくても良い世の中にして欲しい。 緑が多く、子どもが安心して歩いたり走り回ったりできるような、公園を増やしてほしい。近所には、公園 がなく、また見かける公園は、うす暗く少し遊びずらい感じがする。冬場は暗くなるのが早く、近所は街灯 はあるが、とても暗く逆に気味が悪い。夜中まで明るくしていることは、迷惑になるが保育園や買い物など の帰宅時間が集中する時間帯までは、もう少し明るい道を作ってほしい。道はばのせまい所が多いの に、また車の量は多いのに、ガードレールの設置がなく、ベビーカーや徒歩の時に恐い思いを何度かし た。道路の整備を駅週辺などだけでなく、進めてほしい。 認可保育園に預けています。①フルタイムで仕事をしていると、AM7:30〜PM7:00の預かり時間は本 当にギリギリであり、会社でのキャリアアップもできず、残業も会合も全くできず、参加できず…という状態 です。近所でパートをしている人がほとんどであり、それに合わせているのは致し方ないとは思います が、せめてPM7:30迄の延長保育を実施してほしいと願っています。②母子手当の所得制限が低す ぎ。収入はあってもローンやら何やらで大変なところ、所得オーバーで手当が打ち切られ、大変困ってい る。 152 保育サービスの充実、子育て子援がもう少し進歩する事を願っています。 ・出産に関する費用が高すぎる。 ・子供の医療費や予防注射(インフルエンザ)など、中学卒業まで。にこの先していってほしい。 ①児童養護施設に入った子供達や虐待を受けたりして心に傷を負った子供達が、明るく楽しく生活でき るよう、愛情豊かな人達との触れ合いの機会を増やし、施設の大人達の適正検査・口コミ(アンケートを 子供から取るなどして)で、厳正な審査の上、選んでもらいたいと思う。②助産師・保健師等の家庭訪問 は、不要。(必要な人のみ受ければ良い)本当に必要なのは、親(特に母)が気軽に利用できるベビー シッターサービスだと思う。ベビーシッターサービスを格安の料金で受けられれば(あるいは○回まで無 料など)、子供の事を客観的に見る機会も得られ、虐待することもなくなるのではないかと思う。 子どもの遊び場がない(少ないではない)のは、困ります。ボール投げ一つ、する場所がありません。空き 地(ブランコやすべり台があった場所)が、駐車場や、マンションになってしまう。未来に投資するつもりが ありますか? 子育てに関する支援が少なすぎます。ささいな年収の変動で児童手当や無料医療証が切られてしまい ます。よほど年収が高いのならば別ですが、子育てをしているのには変わりないのに疑問です。これらの 制度は「子育てをする人への支援」であって「低収入の人への支援」とは別のはず。「低収入の人」へは、 さらに上乗せして支給するのがいいと思います。ちなみに我が家も手当がもらえなかった事があります が、夫の基本給があがったのではなく、あまりにいそがしくて家に帰れないほどで残業代が増えたせいで した。その分私は大変だったのに手当等を切られたので不満が残りました。座間市に関していえば、出 産前の母親教室や、0才児の歯みがき教室が第1子だけなのが不満です。妊娠・子育てはその時その子 によって違いますし、そういった教室は「同じ時期に同じ地区で出産・子育てする知人友人」をつくる機 会でもあるのです。上の子の子育て友達がいるからいい、というものではありません。又、乳幼児健診に 関わるスタッフが、自分の自治体の子育て支援の制度(発達教室の種類など)を知らなすぎます。パート の保健婦さんもいるかもしれませんが、きちんと理解していただけないと相談出来ません。 ・少子化が問題視されている中で、安心して子供を産める環境、育てながら就労する為の条件等が悪す ぎると思う。ex)救急搬送の遅れや認可園の待機児童の多さ等。・もっと少子化問題に真剣に取り組んで ほしい。景気対策も大事ですが最優先されてもいい問題と思います。親が安心して子育てと就労を行え る様に、保育時間の拡大、病児・病後児施設の開設、保育料の値下げを検討して頂きたいです。現在、 我が家は相模原市の認定施設に入れています。座間市ももっと頑張って下さい。 教育資金が今後かかっていくのが一番親にとっては不安な点だと思います。あとは、この景気なので共 働きをしなければならない状況にならざるを得ないのでそれをサポートして頂ける環境も重要だと思いま す。子供は国の財産だと思うので、少子化がさらに悪化しないよう支援していけば、もっと将来的に安定 するのではないでしょうか。(国全体が)もっと子育てのほうに国が動いてほしいです。高令者も大切です が、今後の日本を支えていく人達に目をむけてほしいです。どうしても、取り組みをしていく人達は、40 〜50代の人がほとんどなので自分の老後(今後)を充実させるほうに力が入るのではないでしょうか。 兄弟の年が離れており、ほぼ母のみの子育ての中、上の子の学校行事や当番などで下の子を連れてい くのはとても苦痛です。旗当番などは、下の子が動き回るので小学生達よりもうちの子が一番危険な状態 になってしまいますが、こういう家族状況を公立小学校は考慮してくれず、通っているのだから手伝うの は当然という考え方に日々納得が出来ずにいます。3人目を考えたくても家庭内外での負荷が増え、周 囲からも色々子供のことを言われると、益々子育てに自信失くし、何の為の結婚、出産なのかと日々思っ てしまい、子供にやつ当りしたりと悪循環が起きてしまいます。学校が家庭に求める負担を少しでも軽減 して頂けたらと思います 昨年6月〜今年1月までパートに出ました(週3日、一日4時間)(現在妊娠中のため退職)上の子は幼稚 園、下の子は一時保育(保育園)を利用しましたが、一時保育は一日2500〜3300円費用がかかり、上 の子の幼稚園が終わる時間まで一日4時間の就労とすると給料はかなり減ります。資格を持っていて高 時給だったので、できましたが周囲にも働きたいと思っている方はたくさんいて、もっと安く利用できる一 時保育制度があればと思います。 座間市の子育て支援はあまり整っていないので、今後もっと子育てしやすい環境を作ってほしい。 153 座間市の子育てに対する制度はよくないと思う。わが家は1才〜所得制限で、医りょう費を払っているの で、家族全員で月に病院代が2〜3万する事もあります。(子どもはアレルギーで通院しています。)他の 県や市の話を聞くと、わが家より所得が多くても医りょう費ももらい、児童手当てももらい(1回ももらった事 がありません。)不平等だと思いました。なので、中途ハンパな制限じゃなくて、困ってる所に多くあげる か、所得の制限なしに子供の人数で決めるとかにしてほしいです。ただ座間市というかわが家のまわりは 子育てしている人も多く、育てやすい方のかんきょうにあると思います。すぐそばにコミセンがあったり、開 園保育をしてくれたり、小さいけれど公園もたくさんあります。話しかけてくれるおじいちゃんおばあちゃ んや犬のサンポの方などにも感謝してます。あとはむずかしいとは思いますが、もっと子供から目を離せ るかんきょうだったら、気楽になるのかなぁ(もう1人産んでみようかなぁ)と私は思ったと思います。(心配 性なので、安全面が良くなればと思います。)→座間市に限らず全国的に。 あなたにとっての理想の子育て→祖父母がいる家庭がいいかと思います。私共も、事情があり、核家族 なのもので…。近くにじいちゃん、ばあちゃんいましたら(←昔そうだった(私))→飛んで→大企業とかは 地方に行けばいいよ(→地方分散推奨)本社、工場とか…だから、変になったの…転勤とかあるから←大 変。市役所はないよね〜。PS.このアンケートですが、ぜひ座間市のH・Pにどんなんかのせてください。 将来に対して莫然とした不安があるせいか、子育てにもゆとりがもてないように思います。教育のため習 い事、私学とお金のかかる事が子どもの将来のためになると思わされるかのようなたくさんの情報、それら にふりまわされそうになる自分がいるのが事実です。これまでは、その子と基本となるアイデンティテーが 家庭や地域で育ってきているように思います。今はそれを自信を持って語れないように思います。多様な 選択肢があるのはいいけれど、本当に子どもに必要な物、大切な物は大切だとそれが座間では大切に されていると言えるようでありたい。私は私の故郷が好きです。そして座間に住んだ今、自分も子どもも座 間を好きになりたいです。以前、「私は子どもをたくさん産みたいから座間でなく子育て支援の手厚い他 市に住んだ」と聞いてショックをうけたことがあります 夫は子供が小さいにも関わらず単身赴任中です。企業の子育てに対する理解のなさが問題だと思いま す。 ・児童手当や医療費補助にとても不満があります。20才代と40才代の男性の給料が同じなはずはなく4 0才代の親でも親として育児をしています。せめて児童手当位はもらえる権利があるのではないかと思っ てずっと子育てをしてきています。座間市は周りの市に比べて本当に低レベルだ、と実感しています。・ 中学校の給食も実現して欲しいです ・子どもだけで遊ばせても平気な犯罪・被害にあわない遊び場・社交場があればいいなと思う。・昔のご 近所どうしのような気軽にちょっとした時間など子供を預けられる場所が近くにあればいいなと思う。・子 供が幼稚園や学校に行っている時間に合った働き場所が(考慮された)働き口がいっぱいあればいい ①産科の数が少ない②交通のベンが悪い③税金をもっと良い事に使ってほしい 子供を産むのにまずお金がかかるので出産一時金(?)を50万にするべき。病院にお金を払わない人 がいるので市が直接病院に支払うようにすればいいと思います。厚木市はおむつを支給してくれるそう なので座間市もそういう体制をとってほしいです。(銘柄をえらべるうえ、宅配してくれるそうです) 外で思いっきり体を使って遊べる場所が近くにある事はとても大切と思います。緑豊かな場所、公園を増 やしてほしいです ・保育園の民間化は反対致します。民間化=保育の質の低下であることは明らかです。・男性が育児に 興味を持たなかったり、子育てしている女性を軽視するのは国の教育の問題だと思います。幼い時から の教育がないため女性と子供を尊重する気持ちがない男性が多いのだと思います。離婚が多いという社 会の問題の根本もすべてそこにあると思います。 医療補助を小学校3年から6年までに拡大して欲しい ●金銭的な援助●保育所が少ない ・中学生位までは医療費の負担を軽くしてほしい。・座間市には市立の幼稚園がないので私立幼稚園へ の月謝は高い。・子供を産みたくても産めない事情の夫婦がいる事もわかってほしい。・不妊治療も、5 回までなど回数を決めて、保険をきくようにすればいい 就学前は、親がすすんで子供を連れ出さないと、子供が他の子供と触れ合うことが出来ない。我が子は まだ歩かないので、室内で遊べる場をもっと提供してもらえたらうれしい。保育所に入れるかの迷いもある のは、保育園についての理解が乏しいためでもあるので、もうすこし、開放してくれたらよいと思う。 今の世の中、「どうせ言っても変わらない」という空気が流れ、みんなが変わる努力をしていないんだと思 います。もっと地域全体が子供を温かい目で見守ってくれるような環境が欲しいです。 働く母親が増えている。子供は習い事がしたいが送り迎えができない。子供の期待にこたえてあげられ ない。いろんなサービス(子育て)があればもっとよいと思う。 154 理想の子育ては、「−しなくちゃいけない」としばりつけず、何よりも、子どものまわりの人達が笑顔ですご せる子育てです。マニュアルや本にしばられず、子どもが笑顔でいるために−と考えると、やはり親が笑 顔でいるのが一番かな…と。今は給与も少なく、ボーナスカットされる所も多いです。中小企業や自業で 働いてる人は、沢山働いても少ない…。だから、女の人も働かざるおえません。子どもは沢山ほしくても、 ↑でつくれない人は多いのではないかと思います。保育園、幼稚園の開園時間をどんどん伸ばせば、 子どもを産むという考えは反対です。子育てを親がしないで(主として)、子どもにとって+かなと。それよ りも、働き先でのフォローやそれに対する国の援助が大切だと思います。預けるお母さん達も職場でフォ ローしてもらうことで、家でもムリなく子どもとゆったり関われる。お父さんも同様で、ムリのない生活で、子 どもや奥さんへ心が向くゆとりになるのでは…と。保育園、幼稚園はあくまでお母さんたちの助け舟で あって、やっぱり夫婦や周りでの子育てが「主」でないといけないと思います。 子ができたら通う産院が少なく診察に時間がかかる上に費用も年々値上がりしています。産んだら、子供 の持病(ぜんそくとかアトピーとかのおこさん多いのでは)で毎月通院することに。定期的にかかる医療費 も手当が切れてしまったらと思うと怖いです。(とにかく金銭的支援はうれしい)公共の場でも子連れはウ ルサイの空気がヒシ2伝ってきます。子供が安全に遊べる場所も少なくなってきました。この先を考えると 暗くなりそう…。グチですね。すみません。 フルタイムで働く夫婦が、実家の援助を受けなくても2人、3人と子どもを産み育られる…と感じることがで きる社会を望みます。働きながら子供を産み育てたい女性は、育児休暇(休業)のあけたあと、保育園に 入れるかどうかわからないという不安に悩まされ続けます。2人目の子供が欲しくても、また保育園の問題 に悩まされることを思うと「1人で限界かな」と、心の中で思わされます(兄弟)同じ保育園に入れず、朝の 通勤に1〜2時間多くかかる友人もいますし、現在私も保育園申込みをしていますが入れず、片道1時間 かけて市外の保育園に通っています。実家の近くに住み、日常的に祖父母に保育を代わってもらえる人 だけが続けて2人目3人目を産み育てることができる社会なのだなと痛感します。社会では、女性も男性 と同じように働かなければ昇進など、キャリア・アップの道は遠のいていきます。子育てのために仕事をへ らすと、その分は、一生のこり、単に休んだ期間としてしか評価されない人事のしくみは正に男性社会の 文化なのだと感じます。つまり①保育園の受け入れ人数を倍増させること②父母ともにフルタイムで働か なければ生活できない。また人員削減で仕事は増えており、長時間労働を要求されているため、保育時 間の延長を望みます。例「6:30〜20:30」のように。自己負担金は、収入に応じて上げてもよいので保 育園や学童保育の受け入れ態制の不足(許容人数の不足)がなくなるように、1日も早く、対策をうって欲 しいです。安心して、乳幼児を育てられる座間市になってほしいです。緑や公園や空地のたくさんある座 間市だからこそ、がんばってほしいと思います。よろしくお願いします。 年収制限によって、医療費の免除、児童手当金等が受けられないのは、おかしい。座間市は他市、東京 都に比べ子育てに対する支援があまりにも少なく思う。 現在住んでいる座間市は、待機児童も少なく、緑も多いため、子育て環境としては(都心に近いわりに) めぐまれていると思う。しかし、現状の日本社会では、女性がフルタイム(正規職員なみ)で働くには、厳 しい条件が必要なように思う。周りをみるかぎり、①〜③のどれかのように思う。(①体が健康で働いてい ない祖父母等が近くにいる。②①が不在な場合は、それを補って(+αさえできる)充分な理解と状況に ある夫がいる。③①も②もない場合は、「自分が可能なレベル」の子育てしかできないとわりきって、「子 供に儀牲を強いる」覚悟で、ともかく働く。)これまで「肉親だのみ」が、育児と介護の現場の両方でも続い てきたが、公的サービスの介入なしでは、立ちゆかなくなってきているのが現状と思う。子供の数(だけで なく、質の面でもプラスにならないと、ですが…)を増やさなければ、この先の展望が望めないことは、周 知のとおりだと思うので、できるかぎり多くの人が「安心して産み」「安心して老いる」ことのできる世の中に なってもらいたいと思う。 安心して子どもを預けて、働ける制度。子どもが病気の時に、休める制度 ニュースで見る妊婦のたらいまわしが心配です。病院の方の(産科医不足etc)理由もよく分かるのです が、そこが不安です。そろそろ2人目を欲しいと思っていますが、自分のいっている病院(第1子出産)が やや遠いため、どうしたらいいか今悩んでいます。何かがあった場合、大きい病院の方が安心だとも思う し。病院(先生)の数をふやして充実する用、おねがい致します。市役所へいく際、うんてんのできない私 はタクシーをつかわなくてはならないのが、つらいです。市役所行きのバス(ベビーカーもOKな)100円 のバスはありがたいのですが、色々な検診のじかんとうんこうじかんとの兼ね合いが合わずつかえませ ん。座間市の方(役所)は皆やさしくて引っこして来てよかったです。これからもよろしくおねがいします。 ・妊婦健診の助成の回数を増やす・乳幼児医療費助成の延長・児童手当ての年令(12歳→18歳) 155 ・保育料金の値下げ・育事手当てのアップ・職場での子育て就労者に対するバックアップ(国、市町村か ら事業所長への啓発など)・母親同士が集まれる(集まりやすい)場の提供(支援センターのみでなく、飲 食できる喫茶店みたいな所など)・医療証の年齢を引き上げ・子育てで就労してる親への支援・できる限 り、ガードレールや歩行者帯の設置☆→かしわ台駅東口の線路近りは中学生、小学生の通学路にも関 わらず、ガードレールも歩行者帯もなく、車を運転していて非常に危いと思うので早急に対処してほし い!!自分の子には歩かせたくないほど危ないです。改善を期待しています! 所得制限無しの医療費(小・中)免除!!年をとって子供を産んだら家庭にある程度の収入はあるが子 供が小さいうちに定年になるのでたくわえなくてはいけなくなり大変です。それなのに収入が(今)多いか らといって医療費免除の対象外になるのはおかしいし、所得で制限する子供関連の制度は納得がいか ない。年をとって働けなくなり収入が少ない時に子供がまだ小学生、中学生だったらどうしたら良いの か?所得制限をするなら年齢も考慮して下さい!!早急に対応を求めます。 子育て支援センターの様な場所をもっともっと点在させて毎日でも利用できる様にして欲しい。(今は車 がないと行けない)←普段は主人が利用していて車はありません。そこで子供や母親友人たちと落ちつ いて(安心して)ランチ等できる場所があれば尚理想的です。 妊娠〜出産〜子育てにとてもお金がかかる事。経済的理由で締めなければならない事も。(習い事な ど)出産一時金や医療助成はもちろん、児童手当の額や医療助成の年令の延長、妊娠〜産後にかかる 母親の医療費なども考慮してほしい。同じ時期に生まれた親子(できれば近所)の集まりなども催しとして あると地域に友達を作りやすいのでは? 小児医療費の助成制度を小学6年生までにしてほしい。公園を増やしてほしい。 中学生まで医療費負担を無料にするなど、平等に制度を受けられるようにする。土・日に安心して遊べる 公共の施設を市が提供するなどしてほしい。 小学校卒業までは、子どもの医療費を無料にしてほしい。子育てにかかるお金が多いので、もう少し金 銭的な援助がほしい。家の周りで人通りも少なく灯が少ない所があるので、心配。整備してほしい。 座間市の公園や施設は近隣の市に比べて使いずらく、また古いものも多く、利用しずらい。国や県よりも 子育てをしていると市に対しての取組みを求めてしまうのが事実で、道路、公園、保育園などの受け入 れ、もう少しそのような所へ財源をまわせるように見直しをして頂きたい。毎年、同じ道路を工事をしてい るところを通ると、疑問に感じることがある。 ・子育てをサポートしてくれる施設や人材をもっと手軽に安価に利用できるようにしてほしい。(フランスや 他のヨーロッパのように働く女性やシングルマザーを安価でサポートしてくれるなど←チャイルドケアやベ ビーシッター)母親(自分)が寝込んだ時等、緊急な場合、実家も遠く夫も仕事を休めず、いつも大変なこ とになるので、一時保育を行ってくれる施設を増やしてほしい。・出産に伴う費用をもっと負担してほし い。妊婦検診は自費なので回数を重ねるとけっこうな額になってしまう。 健診を含め、出産費用がかかり過ぎるため、妊娠するのにかなりの覚悟がいる。ママ友と一番盛り上がる 話題は、産院の費用とサービスの比較。サービスの差で費用の差が出るのは仕方ないけれども、何十万 という差はちょっと…。少なくとも、妊婦健診で費用に差が出るのはどうかと思う。相武台1〜2丁目辺り の、シロタ産婦人科からマルエツ周辺の道の細さが怖い。2台通るのがやっとな上、白線内に電柱がある ので、踏切がしまると車がつまって、ベビーカーでは進めない。もちろん子供は歩かせられない。改善し てほしい。 世間では少子化、少子化と言われていますが、子育て支援を取り組んでいる方々に不妊病院を見てもら いたいです。ほんとうに多くの人が、欲しくてもできなくて悩んでいます。そして一番のネックは治療費で す。現在補助金が県から10万(体外受精)出ますが、何百万とかかり、先の見えない治療につらい思い をしています。補助金を見直してほしいです。子どもが出来て初めて思った事は道の悪さです。特にバ ギーを使っていると道の細さ、歩道がない、補そうされていないと、本当に大変な思いをしました。特にシ ロタ産婦科に行く道、マルエツの通りはせまくて、車が横を通るの怖いです。妊婦の時に1回車のサイドミ ラーにうでが当った事があります 子供を育てていく上では、かなりお金がかかるが、お金の上での支援が少なすぎる。特に座間は市立の 幼稚園や保育がなく、金額が高いと思う。妊娠中の通院費にもお金がかかるし、もっと子供のいる家庭の 負担を少なくなるようえん助して欲しい。 今の子供達が大きくなった時、どのような世の中になっているのか想像すると、とてもこわくて不安です。 ・公園の整備をしてほしい、草がしげっていたり、ゴミが落ちていたり、古い遊具の点検など。・児童手当 や医療証など隣市のようにもう少し期間を長くするよう検討してほしい。・夜間の外科で受診できる所がほ しい。 ・悩み相談しやすい場を公けにしてほしい。・安心して何でも話せる場がほしい。・時には親がリフレッ シュできるよう低料金で子供を預けることができること。・産婦人科の診察が高い 156 本当は3人でも4人でも、産めるだけ産みたいのです。朝から夜中まで仕事で不在のパートナーが経済 的にこれ以上は無理だと言われればそれまでです。自分のパート収入では保育代もまかなえないです し、フルタイムが自分の希望の働き方ではないので。(パートナー身内に手伝ってもらえる見込みがない 為)子供が幼くても収入の足しになる労働が無理なく出来るようになれば、もう1人産めるのに…と思う今 日この頃です。また、関西出身なので、地域の子育て情報など今だによくわからないことも多いです(座 間在住3年) 小児科まで直通のバスがあると便利。 任意の予防接種も無料にしてほしい。児童手当の金額をあげてほしい。 就労できる環境が一番の希望です。現在保護を受けていますが、それも減る方向になり、自立しろと言 われていますが、なかなか残業や休みをとりにくく、ハンデがある中、高収入の仕事にもつけず、家庭と 仕事の両立が難しいです。ギリギリの生活で、毎日バタバタしてもう少し余裕があったらなといつも感じて います。 母親が仕事に出ないと、家計が苦しい現代。もっと保育所を増やしたり、子供の教育などにかかる費用を 補助(医療費助成や高校まで教育費無料など)していかないと、少子化は解消されていかないと思う。国 は出産費などの補助に力を入れているようだが、実際は産んだ後の方が子育て費用がかかるので、本 当の意味で子育て支援を考えてくれるのならば、育てていく中での費用の補助を考えて欲しい。又、母 親がパートに出て保育所を使うと実際は赤字になってしまう。それならばと専業主婦になっている人も多 いが、そうすると今度は父親がぎりぎりまで働かないと家計が保てず、父親の子育て参加は期待できな い。そういうむじゅんを解決するよう制度を整えて欲しい。又、子供の予防接種は健康を維持するために 絶対必要であると思う。全て無料化されることを願う。 妊娠が判った時、出産費用やその後の生活についてとても不安になりました。お金の心配をしないで子 育てできるようになったらいいと思っています。 歩道の整備、ベビーカー移動が不便。お店の入り口や、バスの乗り降りに階段のみがけっこうあり、ベ ビーカー、にんしん中、大変不便。公園等少ない、飛行機がうるさい ・公園の数が少なく、大きなお兄ちゃんたちがサッカーや野球を家の前の道路でしていて危ないし、うる さい。公園に行ってもそういう子たちと、小さな子供が遊ぶ砂場など隣合わせで、顔面にボールを受けて ケガをすることが数回あったので、公園には遊びに連れていかなくなった。・横浜市のように「はまっ子」 があればよいと思う。就業していなくても急用などで子供を預けられるような気軽に利用できる施設が近く にあればよい。・P9Q3−1にあるように、子供は欲しいが子育てにはお金がかかり、今のままでは働かな くてはならず、次を産んでしまったら、仕事ができなくなり、生活ができなくなるので、次は産めません。少 子化対策にもっと力を入れて欲しい。 子どもを産む病院、子どもをあそばせる公園等が充実していればよいが、そうではないのが現実。 核家族が進む中、気軽に頼れる人の存在がないことが精神的、経済的な問題となっている。保育園、病 児保育、高齢者のデイサービスセンターなど、各施設を点在させるのではなく、メディカルセンターのよう にセンター化し、各世代が気軽に交流できる場を作ってみてはどうだろうか?高齢者には役割の提供も でき、また顧用も広がる可能性がある。子育て世代の多い座間市ではクリニックと併設の病児保育室(0 〜学童期)が必至 ・通学路の整備をお願いします。交通指導は何度もあるが、子供がどれだけ気をつけても危険な場所に は変わりません。・子供を狙った犯罪も多いので、防犯面の強化をお願いします。・我が家の近所ではお 年寄りも多く、普段自宅にいらっしゃる方が多いのでよく子供にも声を掛けて見守っていて下さるので助 かっています。なかなか難しいと思いますが、近所付き合いが積極的に出来るような環境が整っていけ ば良い社会になると思います。 子供にとって父親と関わっていくという事は意識や考え方を外へ向けていくのに必要だと思います。母親 は細かい心配りはできますが社会性を育てていくのに父親は必要な存在だと思います。しかし、今の職 場の忙がしさからどうしても休日の日に子育ての面からも生活の面からのシワ寄せがきてしまい思うように 事が運べません。休みの日には子供を連れて外の、日常とは少し違う楽しい広い世界を経験させてあげ たいと思いますが、子供のくつを洗ったりなどなかなか手が回らないけど、必要な家事もこなしておきた いと思うのも現実です。短かに祖父母など気軽に助けを求められない状況の場合、平日に安価な値段 で安心して家で、見ていてくれる組織団体があればいいのにと思いました。その時間に必要と思われる 家事をこなし休日はゆっくりと出かけたいと思っています。今のままでは母親は365日残業あり休日なし の仕事をもっているような感じがします。 本当に必要としている人々がためらわずに利用できる仕組とサービスが提供できれば、充実につながる と思うが、具体的にどうすれば…という案はないです 157 出産、子育てに対する国や市町村の補助が少なく感じる。例えば座間市では1歳迄の医療費が無料と なっているが、他の市町村ではもっと多くの補助を受けている。住む場所によってのこうした不公平感を なくしてほしい。物価が上がり、国や市町村の補助が不十分では家計は苦しく、どんなに子供が好きでも 安心して出産できない。少子化傾向を打開する為には国や市町村の思い切った改革が必要ではない か。 所得制限で、児童手当も小児医療助成も受けていませんが、子どもは一律で、医療費助成をして欲しい です。うちではアレルギーで定期的に通院し、血液検査をし、負荷試験入院も避けられません。また、関 節がはずれやすく、しばしば整形外科へ行きます。どれも安くはなく、生活に困り果てるまではいかなくて も、それなりの負担です。子どもは、とても大事な財産であるはずです。その子ども達が健康に育つため にも、一律で助成されても良いのではないかと思います。 ・妊婦検診の無料化・学童保育や保育所の待機児童が多すぎる(増設を望む)・保育料の引き下げ(自 治体によって差が激しい) 保育園に入園できる子供の定員人数を増やしてもらいたい。子育てに関する講座(保育付き)を増や す。 考え方の一つに、子育ては母親がするものではなく「社会」が行うものという認識になってほしいです。そ して、お金をかせぐことは重要ですが、「人間を育てる」ことの方がよっぽど責任重大で大切なことだと 思っています。それを、母親に1人にまかせては、いかがなものかと常に感じています。また、同時に「働 き続けやすい環境」づくりも必要だと思っています。両親が生き生きと生活している姿を見せれば、子供 も心豊かに育ってくれるだろうと信じています。(だからといって、働き続けなければならない…とは思って いますが…) 医療補助等の所得制限に、納得がいきません!!我家は、年の差が9歳ある男子2名です。次男は親 が年令がいってからの子供で、確に、所得は若い夫婦に比べ多いのですが、その分、上の子が受験な ど、お金のかかる年令になっています。我家は持ち家で、近所も同じレベルの持ち家ですが、近所では 医療補助が受けられていないのは我家のみ…何故でしょうか?次男がまだ幼い頃は小児科・皮フ科通 いが多かったのですが、チョコチョコ動きまわる子供を、抑えながらの会計は大変で、せめて3歳までは、 保険証のみを受け取って帰れる様な、補助を、全ての家庭で受けられる様になって欲しいと願っており ます。 ・子どもを安心して産むために、産科、産科医などの増加を目指してほしい。(患者としている時から、休 みや時間の制限が多いと感じました)・幼稚園通園に対して、もっと充実した経済的援助を。入園・月謝 など金額が高すぎて、出産する人数を考えてしまう。・地域で子どもたちが集い合える機会の情報提供を もっと積極的にできたら…。(ex.広報座間を全世帯へ配布するetc)・18才(15才)までは子供の養育・ 経済的孝慮をお願いしたい。 ・妊婦検診の無料化・医療証の交付は義務教育まで希望・安心して遊ばせられる公園、広場、イベント 等の提供・座間市は信頼出来る病院がない、総合病院の充実・子どもの健診(個人)はなぜ大和市の小 児科、病院等と提携していないのですか?理由を公表して下さい。他市はOKなのに…なぜ大和市はダ メか?・給食は中学校も導入してもらいたい。 子供がいて働く事は当たり前という環境が必要だと思う。この不景気の中 共働 は仕方ない。子供を産 み、就労する為には、働いてから子供を預ける制度だけでなく就活時にも必要なだけ預ける事が出来る ようになれば良いと思う。近年、男性の子育ても積極的になってきているので企業などでも子育てに関す る取り組み、もちろんそれにあたって国も企業に対して、子育てしている人達に対しても、もっと援助する べきであると思う。一生でない大切な子供との時間を社会がうばってはならないと思う。 少子化問題と取り上げられているのに、子供3人以上を育ている家庭に対し、育児手当等が座間市は低 いと思う。他の市町村の様にもっと優ぐうして欲しい。 車を運転できない母親の行動制限は子育てで大変ネックになっていると思います。労力、時間を大切に しないと1日24時間で足りません。予約制で、送迎サービスを受けれたり(NPOがやっていますが…)フ レンド号のようにもっと気楽に利用できる送迎があるとうれしいです。フレンド号は月に5回位乗りますが、 夕方は駅から1時間に1本コンビニで時間調整して利用しています。利用券など、時々市から配布された らうれしいです。大人が歩いて15分でも子連れだと30分。疲れていたり天気の悪い時は短距離でも乗り たくなります。 158 所得制限があるため、児童手当・医療費の補助が受けられません。世帯収入が多いからといって、子育 てにかかわるサービスを受けられないのは納得できない。高額納税しているのに、他の人より行政サービ スを受けられないというのは、おかしい。税金を負担しているのだから、それに見合った行政サービスを 期待します。厚木市など近隣の市町村では、所得制限はありません。座間市も良い行政サービスをしな ければ、所得制限にひっかかる若い子育て世代は他の市町村に引っ越しても、おかしくはないと思いま す。 もう少し、産後ママの仕事復帰できる環境を整えてほしい。保育園も、増やしてみたりして欲しい。今、仕 事を探していますが、保育園が決まっていないと仕事をお願いできないと言われ、保育園では空きがな いと言われ、何も決められず、決まらず、時間だけが過ぎている気がします。空きがないのは仕方のない 事だと思うのですが、枠を広げたり何か対応してもらえる方法があったら安心できるのですが…。仕事復 帰したい人はたくさんいると思います。子供1人でもお金がたくさんかかり、それを家の中で1人だけの収 入でおさえるのもなかなか難しいです。そして女の人も仕事をしようと思うのですが、ほとんど、環境は 整ってない気がして仕方ありません。どうか、私のような子育てママがいる事を理解して下さい。 ・出産費用を出産後ではなく、そのまま病院に支払ってほしい。・母子手当、児童手当を毎月(せめて2 カ月に1回)払いにしてもらいたい。・中学まで給食にしてほしい。・スウェーデンなど北欧のように子育て や福祉が充実した社会になってほしい。 相模が丘6丁目の相模カントリークラブとスーパー三和の前の道路の道幅拡張が2007年には完成する といわれてきましたが、未だに整理されません。子供やベビーカー、自転車の通行がいつもあぶなく、と ても大変です。お年寄の方も車も迷惑していると思います。早く整備して下さい。相模野小学区の通学 路の整備と、車の通行時間の制限をお願いします。市の財政難は理解できますが、米軍基地からの援 助金をうける形でもよいと思っています。 昔と違って、外で子供が安心して遊べる場所がない気がする。高齢者が増えてきている現在、高齢者の 方々に公園などをパトロールしてもらったりできないものかと考えました。 TVでフランスの子育て支援を見ましたが、3歳まで育休がとれたり、税金が子供が多い程安くなったりと 子育てしやすいかんきょうだと思いました。その為に多少消費税が上がる分にはガマンも出来ると思いま す。国が変わらないと出来ない事かもしれませんが、このままではたぶん小子化は止まらないと思いま す。理想は、3歳くらいまでは親と子供は一緒にいる時間が多い方がよい事です。現実は働かないと やっていけないので、やはり保育園へあずける事になるのだと思います。 ・出産一時給付金が増えても、それに伴って病院が値上げしている施設があるので意味がない気がしま す。・出産の検診など健康保険が使用できるようにしてもらいたい・育児休暇あけに保育園に子供が預け られるように制度を確立して頂きたい(私の育休明けの際、希望の保育所に入れず、5ケ月実家へ預け て、体力的に厳しかった) ・核家族が多くなっている中で父母が就労している場合、やはり保育サービスが充実していないと就労 継続が厳しい。(認可の)保育時間の見直し、土よう、日よう、祝日の保育サービスなど、ますます充実し て欲しい。・子供を産みたい気持ちがあっても、経済的負担などを考えると、理想の人数を産めないのが 現実。国、県、市町村などでもっと経済的援助の制度を整えて欲しい。・子供が安心して遊べる公園が 近くに欲しい。小さな公園でよいので、自治会(小さなエリア)ごとにもっと緑地や公園を増やして欲しい。 現在の座間市の子育て支援の取り組みに満足しています。 幼稚園の延長保育の時間がもっと長いとうれしいです。仕事をしたくてもなかなか合う時間がないので。 子供がたくさんいるといろんな事でお金がかかるので、補助をもっと出してあげればいいのにといつも思 います。お金がなくて子供を産むのをあきらめている人がたくさんいると思います。 ☆0、1、2歳児の保育所の受け入れ可能な場所が少なすぎると思う。母親が働きたいけれど働けない理 由は、そこにあると思う。☆年金の問題もそうだが、子どもがこれから大きくなっていくのにこれからの日本 は不安がある。 座間市には子供とゆっくり遊べるような公園がない!!(海老名だと三川公園のような)そういった公園が ないと外でたくさん遊ぶ事も出来ないし、親同士の交流もしにくい。交流の場を広げて、より多くの情報を 手にできる環境をととのえてほしい。 乳幼児医療証の発行に所得制限をなくしてほしい。夜間、休日でも安心してみてもらえる医療体制をつ くってほしい。 現在4人目を妊娠中であるが…経済的な不安が強い。子育て支援金や、医療費の増を強く望みます。 そして、核家族の中で子育てをしていく状況で、安価で安心して利用できるサービスが少ない。4人目出 産時成光学園(かにかさわ公園そば)を利用したいと考えたが6才4才2才の兄弟をまとめてあずかっても らえず。また学校やようちえんへの送り出しも不可能では利用したいとすら思えなかった ☆出産時などあまりに高かすぎ、育児にも費用が多くかかりすぎ☆警察も違反切符を切るような事より、 夕方、公園を巡回して声かけをするとか、子供達とコミュニケーションをとってみては? 159 1番の問題はお金です。出産ですから一時金では足りません。健診なども入れると倍はかかります。兄弟 は多い方がよいと思います。産む人に1人でも多く産ませるべきです。税金や育児代、教育費など子供 を育てる上で最低の額を負担してもらえればまだ産みたいと思ってます。大人のわがままで1人っ子など かわいそーです。子供のことを考えたら1人産んだ以上、大人になって1人になることは分かっているの だから産めるようにするとよいと思います。 子育てをして行くうえで、教育費がいろいろとかかるので、なかなか子供をたくさん産んで育てようと思わ ない。特に今の経済状況だと、リストラされてる人が多くでていて自分もいつなるかと不安な時がある。医 療や教育に費用がかかるので、そこのところ、支援していただくことができるとうれしいです ひとり親世帯の認定が実家に戻った場合、認められないのは厳しいと思う。もし認められても多額の援助 が出るわけでもなく、いづれは働かざるを得ないわけだし、働くには子供を預けなくてはいけないのだか らその家の一番収入の多い人を対象とするのではなく、その親自身の収入で援助額を出せばいいと思 う。 座間は子供が遊べる大きな公園が少ない!綾瀬の風車公園や海老名の三川公園のような明るく遊具の ある公園を作ってほしい。母親たちが子供連れで自然に集まる安心して遊べる公園が欲しいです。自然 を大事にする谷戸山も良いですが子供用もお願いします!! 座間市内は、整備されてない道、細い道路が多く、子供が安全に通れる道が少ないと思います。早く整 備された道が増える事を望みます。子供が思いっきり体を動かせる広場や公園が増えると外遊びも出 来、子供や親の交流も増えるのでは。 ・まず子供を産める環境をつくってほしい。産むのにもお金がかかるし産後、保育サービス等が充実して いなければ仕事復帰できません。 お金が欲しい。お金があれば何人でも産めます。変質者の撃退 医療の充実 ・出産、育児、教育にかかる費用の補助を充実させて欲しい。経済的余裕があればもっと子供を産みた いという人も多いのでは。・保育園の開放などには親子が集まるけれど、普段の公園ではほとんど遊んで いないのは、公園が整備されていないせいかもしれません。安心して遊ばせられる公園があったらいいと 思います。ただ、10年位前は、それでもみんな公園で遊んでいました。何もないところでも、子供は遊び を見つけて、子供どうしの社会を形成しているように思いました。自然と公園に集まり、そこでの遊びをと おして成長していく、というのが理想だと思っています。人とかかわって生きていくこと、親の意識の改革 が図れたら良いと思います。 育児に関わる給付金や助成制度の見直し。特に小学校の教育者の検証が必要(質の良い教育者をつく る)小児医療機関の見直しによる、効率の良い診療(中学生まで医療費補助)風俗店の撤退。教育施設 への投資 理想は子供を3人持ちたいが、出産費用(検診も含む)、教育費のことを考えると難しい。この周辺には 私立幼稚園しかないので月最低3万はかかるのはどうかと思う。後、私立中学高校に行く人がかなりいる と聞いたが、国公立も魅力ある学校にしてほしい。 子育てに対して、日本は金銭的に援助があまりに少く、とても育てにくい社会だと思う。子供の出産率が 少いのは、特にそのせいだと思う。 ・妊婦検診の料金が高い!→妊婦検診・出産費の軽減。・子育て支援金の額が3才から5000円→1万 円のままにしてほしい。・公園とかで遊ぶサークルなどを、もっと入りやすく、わかりやすく。(今月とか年4 回とかでお家に子育て冊子みたいなのが届くとか)・初出産への対応。例、初めてで解からないコトだら けなので、医者の先生など、もっとわかりやすく、説明などしてほしい。(先生は何人も子供を見てるけど も、初めてなので「そんなコトも知らないの?」という対度を取らないでほしい。)例、産まれた時も、1カ月 健診も市役所の所の健診でも、異常なしといわれたのですが、実は産まれつきおしりの穴が小さい先天 性の病気で4カ月の時手術をしました。私の親も育児から何年もはなれてるので、健診の時にもっとちゃ んとみていただけたらと思いました。(沢山いるので大変だと思いますが…) ・現在2人の子を育てているが、経済的に3人目は産めない。ぜいたくをしているわけではないが、きちん と教育、習い事をさせようと思うとお金がかかる。共働きでがんばっている人も多いが、夫は仕事で毎晩 深夜帰宅だし、頼れる肉親も近くにはいない。この状況で私が働いて、きちんと子育てできるか、子供が ぐれたりしないで、まっすぐに育てられる自信がないので、働けないでいる。就学したら少しずつ働きた い。子供達にとって、親ではない第3者の大人と接する機会を作ってほしい(幼児期〜中学生くらいまで 継続的に) 昔のように、町の人皆で、子供を育てるようになったらイイと思う。 160 *車が歩道にとび出して停めている家が多く子供が歩くときとても危ない。駐車スペースにおさまってい ないのはおかしい!!*芹沢公園や泉の森など自然にふれ合える公園はたくさんあるが遊具をもっと充 実させてほしい。子供が好きな色んな色をつかったりカラフルにしてほしい。*母子で住める低家賃の住 宅を増やしてほしい。*児童手当の振り込みで、世帯主が受け取り人でなければならないのはおかし い!(通帳名義が世帯主)別居や理由があったりして子育てをしているのに児童手当てが使えなかった ことがあった。元夫に使われてしまった。*実家で同居の母子家庭にも母子手当を支給してほしい。親 の所得で保育料が決められ高い保育料支いながら働き、独立するためのお金もためられない。実家に 住んでいても精神的に休める場所や自分の場所がなく子供にストレスであたってしまったり…将来が不 安だ。 ・妊娠中の健診にお金がかかりすぎると思います。病院によって金額に差はあると思いますが、私が通院 した所は1回の健診に6,000〜7,000円かかりました。検査をすれば2万円近くかかります。最近問題 になっている「健診を受けたことのない妊婦」というのも、そんな理由かもしれません。もうひとつ。保育園 もふやしてほしいです。待機児童が多く、働きに出たくても保育園の確保ができないのでは困ります ・安心して遊ばさられるキレイな公園が少ない。砂場等に動物(犬)のフン等やタバコ、ガラスの破片など がある。・1人目の子供の為の講座(習)はあるけど2人目以降も参加できる、市の講習があると良い。・補 助金がもっと長い間ほしい。教育支金、医療費。 ・妊婦さんが受ける検診代の補助を現在より多くして欲しい。検診代も以外にお金がかかる。・医療費の 補助は年収によって決まっているが、年収がある程度あっても子供の持病などでお金がかかり、負担が 多いので、もう少し年収のはばを広げて欲しい。・子供に月にお金を頂ける制度も、年収にかかわらず全 員にもらえるようにしてほしい。・医療費などにお金がかかると、子供が次に欲しい気持ちがあっても、どう しようか迷ってしまう。又1人目には○万円、二人子供がいると月○万円、三人いると月○万円のようにし てほしい。・子供が夜間急病になると休日急患センターにいくが、深夜になると、海老名まで連れていか ないといけない事もあるときいた事がある。早く受診したいのに、海老名は遠すぎる気がします。夜中具 合が悪くなってしまうか不安になる事があります。・他の県では小学校や中学校を学区を関係なく選べる 制度があると知りました。座間市ではやらないのでしょうか。近くの小学校は、学級ほうかいがあると知り、 出来ればその学校には入れたくない気持ちでいます。改善を希望します。・中学校での給食を希望しま す(周りのお母さん方も言っています)・親子ふれあいコンサートなどを、定期的にやって欲しい 医療費を少なくとも小学生までは無料にしてほしい。でも、それを実現するには、私達親が、正しい知識 をもって判断し、病院に連れていくのかを決めなければ、病院がパンク状態になってしまう。それを避け るために、市で、病気の判断材料となる冊子等を作ってほしい。また、24h体制の電話相談できる所も。 ・子育てはお金がかかるので児童手当てを増やしてほしい。・冬などは、よく風邪をひいたり、アレルギー があったり、歯医者に行ったりと、医療費もかかるので小児医療証の期間をもっとのばしてほしい。・のび のび遊べる公園が近くにない。ボールもダメ、自転車もダメで結局公園に行ってもおとなしくゲームをす る事もあるらしくおもいっきり遊べない。小さい子むけの公園と大きい子むけの公園が近くにあるとうれし いです。子育て支援センターももっといろんな所にあるといいと思います。 身近に親でも友達でも子供を見てくれる人、何でも話しができる人がいれば、自分自身がラクになり、イ ライラすることがなくなり、子供にも、ゆったり、ヨユウをもってやさしく接することができる。親の精心状態 が安定していれば、子育ても楽しくなると思うので、親が子育てを通じ、友人ができる事は大切だと思う。 学校でしっかりした教育をしてくれないので、結局、塾等に行かせざるおえなくなっている。小学校1年生 に理科や社会がないのもおかしいし、いろんな事を学べる覚えるこの時に、たくさんの事を教え、正しい 事を身につけさせるべきだと思う。勉強の時間も運動の時間も、もっと増やすべき。 子育て中でもパートやアルバイトなど就労したいと思うのですが不況の波もあってか、なかなか採用され るということが少ないと聞いています。収入もアップできなければ育児にも費用がかけられないのでこの 先の子供の学費等、生活面にも不安はあります。就労して預けるにしても、延長にお金がかかるので(あ たり前かも知れませんが…。)どこからでもいいのでこの連鎖を少しでも改善してもらえるようにしていただ きたいと思います…。 ◎安全な遊び場を増やして欲しい。◎子ども向けのイベントをたくさんやってほしい。(親子で楽しめる◎ 児童手当ての金額をあげてほしい。幼稚園も義務教育にしたらいい。 ・市で、学年別などでのリズム体操や、工作などをする(無料)教室を、週1回程度でいいので、各地域で 開いて欲しい。以前、他県(2つの県)に住んでいたが、両県ともその様な教室があり友達作りもできた し、子供も楽しく学んでいた。学校へ入学する時も、顔なじみが多く安心 161 子どもを産む場所(病院、助産院等)がない。検診、出産費用が高い。保育園見学に行った時、「0歳児 は空きがあるけど、1才以上はない」と言われた。今、うちの子は0歳だけど、2〜3歳になったら預けたい と考えている。その時、保育園に空きがないとなると、職探しにも影響しそう…待機せずに入園できる環 響が整ってると安心。 現在、児童手当、小児医療証をいただいていません。(対象外のため)しかし、第1子を育てていくため には、生活面で購入するものをはじめ、今後の教育でも、金銭的な負担は皆様と同じようにあります。実 際、医療費が掛かる事を考え、受診するのを迷う事が多々あります。春から幼稚園に入園しますが、高額 な住民税を正しく支払っているのに、今後は上記2つに加えて保育費の手当ても支給してもらえないの では…不公平を感じています! 出産できる場所が少なすぎる。産んでからの支援もいいけどまず病院がないと出産に不安があるので子 供を作る気になれない。 ●医療・小児科を増やす・医師の品格・☆小児医療の助成を12歳〜18歳くらいまで●子育て支援セン ターを駅前付近に必要(時間がなく汚い字で申しわけありません。) 我家は年収が1000万円以上あり納税もたくさんしています。それがため児童医療費、児童手当がカット になりました。子供にかかる費用に関して年収は関係ないと思いますし、少子化対策には貢献している はずですので今すぐ改善求めます。できないならふるさと納税にしたいと考えています。 所得の関係で医療費の負担がありますが、何故、医療費に対して不平等なのか理解出来ません。平等 に税ははらっているはずです。たとえば負担がある家庭には公共施設を利用する時は負担率をへらす など平等にやってほしいものです。そのくらいのはからいをしていただけると、良いと思っています 座間市は中学校に給食がないと聞きました。コンビニで朝、中学生達がご飯を買ったりする姿をよく目に します。13・4・5といえば一番伸び盛りで一番栄養を摂らなければいけない時期だと思います。大事な 子供の為でも3年間毎日お弁当を作るのは親的にもやはり大変な事です。風紀的にも栄養的にもやはり 給食は必要だと思います。 母親が働きたくても、保育園になかなか入れないのが良くないと思う。子供の治療費も、せめて就学前ま では、所得に関係なく、無料にしてほしい。 子供はたくさん産みたいが、とにかくお金がかかるので負担してほしい。収入に関係なく、医療費を中学 入学まで無料にして欲しい。 年若くしての出産・子育ては、金銭面で負担だと思います。子供はほしいのに経済的にムリっという友人 も多々おります。経済的支援や、預り保育(安く!!)の充実をお願いしたい。 ・発達相談(市)育児相談(市)の対象年令は0〜1才、1才〜2才と、1年でわく組みをして、就学児(年長 さん)までに細かくした方がいいと思う。対象年令じたいいらないと思う。・Q16でも記入したがサニープレ イスまでのバスほしいです。小学校に上がると自転車(本人がのれない)が後にのせて、のれないので通 いにくくなり、また家にこりつしてしまいます。(月1回なのでお願いします。)・歩道と車道の段差につい て。歩道が車道より上っているのは、すごく危ないです。みずほ銀行裏で年末にそれが原因で事故があ りました。 保育園、病児・病後児保育室、など働く母親のサポート体制をもっと強化して欲しいと思います。現状は 厳しいので、安心して働ける様に力を入れて制度を変えて欲しいです。 ・幼稚園が私立しかなく、保育料の負担が大きい。・小児医療費無料の期間が他市に比べて短い。・中 学校を給食制にしてほしい。 現在わが家では子供を2人幼稚園に通わせています。座間には私立の園しかないとゆう事で、月に6万 5千円(バス代も含む)の保育料がかかっています。不景気でボーナスも出ないわが家にとって、毎月保 育料でそれだけのお金が出ていくのは相当大変です。でもお金がないから園に通わせられないのは子 供がかわいそうだと思います。何とかやりくりしてますが、どうして座間には私立幼稚園しかないのでしょう か?今年の春からは上の子が小学校に入学するので多少は楽になりますが、教育費の問題、なんとか なりませんか?本当は子供をもう1人か2人産みたいです。でも産むのも育てるのもお金がかかりすぎ て、これ以上の負担を考えると、もう無理だなと思ってしまいます。少子化対策といわれますが、教育費 や育児にかかるお金の経済面での問題が解決すればあと何人か産みたいと言っている友人が数人いま す。私もそうです。幼稚園の減免で、12月頃にお金が戻ってくる制度や、医療費の助成など(児童手当 も)、とてもとても助けになっている部分もありますが、本気で取り組まないと、子供がもっともっと減ってい くのではないかと心配になります。父親の育児参加も重要だし、本当にもっとお金があれば子供が産み たい!! 162 自分が子供の頃、電車に乗ると、周りの大人たちが、「可愛いいね」と口ぐちにいってくれました。実際 は、テレビで出ているようなかわいらしい子役の方の様な、顔とは、ほど遠い普通の子供でしたが、たくさ んの大人の方(1度しかお会いしない様な方でも)が、笑顔で話しかけてくれました。そんな記憶が不思 議と心に残っています。親になってみて、子供と電車に乗ってみると、無感心を装う大人がたくさんいるこ とに気づきます。「うちにも孫がいるんだけど、嫁には嫁の考え方があるから、一切口はださないの」など と、おばあさん同志でお話ししていることもあります。→私は、たくさんの大人の方に愛情をたくさん頂い て、今の自分があります。心の奥底に、ちくせきされてきた、「人に愛されている」という小さな自信が生き る糧となっていると思います。今は私も含め大人たちが病んでると思います。子供の頃の素直な気持ち を持ち続けることが日本をよくする第一歩だと思います。 子育て中の母親は本当に大変です。にも関らず、特に専業主婦などは社会的にも非常に低い地位に置 かれています。(無職と書かねばならないあたりなど明白です)子供の健やかな成長には、その保育者の 健全な精神と肉体がなければなりません。どんな事でも気軽に相談出来る窓口や、子育て中の人にだけ 与えられるご褒美など、もっと掬い上げて欲しいと思います。次世代を担う人材を、育てると云う仕事をし ているのですから。メンタルケアは無料にして下さい。有料じゃ意味が有りません。 一番気になるのは子育て費用です。その問題さえなければたくさん産み、育てたいです。教育費がどの くらいになるのか、あるいは自分たちの老後のどのくらいかかるのか、仕事を父母ともに続けていけるか (企業の倒産リストラ)など不安な要素が多過ぎるからです。もちろんどうしても生活ができないようなこと になれば国や自治体で援助していただけるのでしょうが、そこまで最低ラインに行かなくても豊かに生活 していける未来は明るいんだと思えるような世の中、制度があるとよいです。 産婦人科が少ないと思う。インフルエンザ等の予防接種を無料もしくはもう少し安くして欲しい。もしくは 料金を一律にするとかして欲しい。病院によって1600円〜5000円まで差がありすぎると思う。(通って いる小児科は5000円と高いのでインフルエンザの予防接種だけ違う小児科に行っています)保育園に 行っていますが、うちは土曜、日曜が休みの仕事ではないので土曜、日曜、祝日の方が預ってもらいた いぐらいなので、気がねなく預けられる制度にしてもらえると助かります。 子どもにかかる金銭的不安、住居(狭さなど)に対しての不満がなければ本当は何人でも産めるだけ産 みたい気持ちはあるのですが、今の生活では何とかがんばって3人まで…それ以上はとうてい考えられ ない。親の収入によって教育に差が出てしまうのも現実なのですべての子供が平等に生活し、平等に教 育を受けられ親の負担がもっと軽くなれば安心して産み育てる事ができるのですが。 ◎男が父親として、どのような能力が必要なのかをしらなすぎ。(経済力、親としてのかかわり方、教育に ついて、地域への交流の仕方。)の知識をもった人が少ないような気がします。中・高ぐらいに、改めて、 父母の役割、道徳的、教育する、育てる、りそうの父親、母親像について、シュミレーションや教育をす る。好まれる人、嫌われる人について学えてみることが必要な時代なのかもしれません。かといって古い 学えばかり押しつけられるのは、嫌ですが、こうゆう家庭が一般的と詳細←そうじの回数、時間など、まで 学んでおけば、義理の祖父母に言われても気がめいることも少なくなると思います。 現存の子育だてにはお金がかかるので、医療費等の補助金をもっと充実させてほしい。又、出産時の検 診費や出産費の補助(負担を3割にするなど)にしてもらえれば、子供を産みやすくなると思う。 子どもが多い家庭には、支援金を多く出すべきと思います。 出産費用を全額、国が負担してくれて、産まれてからの援助金も1人あたり2万位にしてもらえれば、みん なが、子供を作ろうと思うと思います。 産科の、開業医、総合病院との連けいの確立。公共施設、公園などの整備。ユニー周辺の歩道確保。 ・小児医療費助成制度の拡大・児童手当の拡大・中学校給食(是非実現して頂きたいと思います)・チャ イルドシート等の無料レンタル・一定期間の紙おむつ支給}他の市では行っている所もあるようです。 産みたいと思っても経済的に厳しい。現在の不況下、わが家も主人が現在、求職中。再就職をしても、 以前よりも給料がさがるため、私が働かないと、やっていけない状況です。下の子(1才2ケ月)を保育施 設にいれたいと考えているが子供が小さいので長い時間、働く事は考えていない。そうなると月7〜8万 円程度、しかし保育料が3〜4万円となると、半分が保育料となり、やはり、つらいところだ。子供との時間 を犠牲にして働いてもパートなどではかなり厳しい社会だ。保育料が高い。パートとしか働けないがパー トの賃金が安すぎる。待機児童がいる状況は「少子化」をくいとめる最低限のことができていないと思う。 ・児童手当のアップ。・託児所・保育所完備の企業を増やすべき。・保育園へ申請後、遅くても6カ月以 内に入所できる環境。・父親に子育てや母親へのサポートなど強制指導。 163 学童(児童ホーム)の閉所時間を保育園と同じ(延長で)19:00または20:00にして下さい。18:30では 早すぎです。このままでは長男が小学校に上がると同時に退職または転職せざるを得ないかも…と心配 です。4年以上前から、ファミリーサポートも、申し込んでも相手がみつからず、(連絡はこない)祖母にも 毎日毎日おむかえはお願いできないので、困っています。(民間のシッターさんでは家計が破たんしま す。)結局「18:30までにおむかえに行ける仕事」を選び直さなくてはならず、結果キャリアが分断され、 収入も上がらない。みんなが自宅至近の会社に勤めているわけでなく、育休産休時短制度の整った会 社にいるわけでないことを、もっと知って頂きたいです。 以前、市の「育児相談」を利用した時、子供の発育について悩んでいたことを思いきって相談したのです が、「お母さんがぐちを言っていないでもっと積極的になることですね」と言われました。他にも話したいこ とがありましたが、「はい、もういいですね」と切りあげられてしまいビックリしました。それ以来2度と利用し ていません。ベテランの相談員の方には他愛もないことだったのでしょうか?でも相談する側は「悩んで いるから」相談するのです。特別扱いをしてくれというのではありません。「悩みや疑問を解消させる」とい う基本的な目的を忘れず接して頂けるとありがたいのですが。 他の市にあるような広くて遊具のたくさんある公園があったらいいです。 夜間、ケガ病気などで、夜間救急へ連れて行きたいときにすぐ側に病院があっても先生の不在など多く 車で30分以上もかかる病院を紹介された亊が、2度あります。救急の意味は?病院の意味は?子供の 命にかかわる事なので、少しは、孝えて頂きたいです。それと、電話の対応が悪い。月々市から(4ケ月 に1度)頂けるお金も、足りません…。大変なのは、分かるのですが… 身近なこととしては、児童館など、子供を遊ばせる施設が近くにほしいです。徒歩圏内にはコミセンの保 育室しかなく、面積や設備的に不十分です。車があればいいのですが、単身赴任中の主人が使用して いるため、普段の生活は徒歩か電車等公共の乗り物です。気軽に徒歩で行ける範囲内に児童館等あれ ばありがたいです。支援センターには行ったことがありません。行っても、常連のグループができていて、 なかなか入りづらいとも聞きました。本当はもう1人子供が欲しいと思いますが、現実的には厳しいです。 (経済的にも、周りに身内がいないこと、など。)車で片道1時間半のところにいる両親は、予め頼めば手 伝ってくれますが、いざというときにすぐ、というのは難しいです。病児、病後児保育の充実、ファミサポ、 保育ママなどの充実と情報提共を望みます。 子供を育てるにはお金がかかるため、なかなかもう1人出産する事をためらってしまいます。予防摂取で 任意になっているものも無料でうけられたり、オムツの支給、などがあるといいなと思います。 毎日ビクビクしながら生活しています。かなしい事件などが、あまりにも多いからです。安全に安心して暮 すために、どうか、心の教育を重じた教育方針の学校、幼稚園を増やし、これ以上、心の貧しい人をつく りださない社会にして下さい。公園のまわりに何人もの警官を立たせるより、これから育つ心を教育し、社 会の底から変えてほしいと思います。そして、座間市も、新しいこと、子供が生き生きとする、日本全国、 世界中にもほこれる何かをさがし、取り組んでほしいです。みんなが私学へ流れる中、座間市には、「み んなが入りたい学校がある」と言える教育法を切り開いてほしいです。今のままでは…もちろん私も座間 市の学校を卒業しています。 最近、親の意向で子供達が動かされていることが、あると思いますが、もう少し、子供達が自由に安全に 遊べたり、する環境を、社会的に運動するべきだと思う!!親が子供のために行動をためらったり、遊び に行かせられない状況があります。親達もストレスを溜め安くなっていると思います。 小学校の預り保育が、幼稚園の様に、臨時や、就労日数が少なくても、いつでもお願い出来る様になる とパートに出やすいです。 ・幼稚園の助成金が少ない。横浜市に住む友人は、11万(年収、月々の幼稚園代もほぼ同じ)の助成に 比べ、座間市では6万。・子育て支援金をもっと増やして欲しい。 ・ガードレールが少ない。・ベビーカーでの移動の時、歩道がでこぼこしていて通行しにくい。・中学校の 完全給食化、必ず実施してほしい。・学童保育の充実。・子育て支援センターは、なぜ、幼稚園児は利 用できないんですか?兄弟で利用したくても、上の子が幼稚園に行っていると時間があわず、下の子だ け利用する事はむずかしい。・児童手あて→もらえる時期をのばして(長く)してほしい。・教育費(幼稚 園)無料にしてほしい。 出産費用が高すぎる、妊娠中の診料費なども。出産にかかわる費用などをもっと安く、もしくは無料にす るべき。市でもっと金せん的に保助すべき。お金がない→心にゆとりができない→イライラする→子に当 たる。このサイクルをなくす為に努力するべき。国保や市民税、県民税なども考え直す必要がある。 出産費用を用意するのが難しい人達の為に収入に応じて国や市が負担し病院から直接請求するシステ ムにすれば窓口で払う金額が負担が少なく子供を産み易くなると思います。出産後3ケ月位から預けら れる所があれば離職しなくても済むし、現在保育園の入所人数が待ち状況なので、幼稚園の時間を長く していかないと働いている女性は子供を産み育てる事が出来ないと思います。残念ながら現状は子供を 産み育てる事には難しい社会です。兄弟を作ってあげたくても出来ないです。少子化になって行かざる おえない社会から安心して子育て出来る社会に変えて下さい。 164 ・親としては、子どもの健康が一番心配です。ほんの少しでも様子がおかしければ病院に連れて行きた いのですが、医療費が気になってしまいます。現在も助成して頂いていますが、小学校卒業まで延長し てほしいです。・男性が育児参加できるように、週に1日は必ず休めるよう、会社に対して国がもっと厳し い態度をとっても良いのでは?・一口に「子ども」と言っても、まだ歩けないような0〜1、2才の子どもたち と、バタバタ走れる子どもたちが一緒の場所で遊ぶのは危ないので、小さい子たちが安全に遊べるように 時間で区切るなどしてはどうでしょうか。・石や砂の公園ばかりでなく、草の公園がほしい。(人工芝など でも)・子どもを安心して産めるための病院の受け入れ体制の充実。・理想の子育ては、父母がその子を 共に育てる気持も時間もあることと、両親に限らず、まわりの人みんなでその子を育てる環境があること。 (他人なので知らんぷりではなく) ・子育てする上で金銭的な負担が軽減されればもっと父親も母親も子供にかかわれる時間が増えるは ず。・いつも時間に追われ、もっと色々してあげたいのに仕事と家事で気が付くともう夜…‥。・子供達を 増やすにはどうすれば良いか本当は行政の方はわかっているはず。特に座間市は「子供は金にならな いから年寄りを大切に」意識が強すぎる。子育てのためのサポートも遅く、海老名市や相模原市の後を 追いかけて、とても子育てしやすい市とは思えない。子育て中のママはみんな言っている。「座間から子 供が消える日も近い」と。 座間は福祉の街だと聞いていたのに、老人ばかりに目をむけている様に思えます。近隣の市に比べて も、子供を育てにくいと思いますし、外部情報でも、座間に住んだだけで、金銭的にだいぶ損だと書いて ありました。子育て家族が住みやすい街作りをしていって欲しいものです。 少子化が問題になっているけど、かと言って、子育てや、出産出きる環境が十分でないと思う。もう少し、 子供が育てやすい環境になってほしいです。 出産、育児にかかる費用は、給付して頂けるお金よりずっと多くかかります。親もがんばりますが現実的 な部分の援助をもっとして頂きたいです 少子化が問題になっていますが経済的に許せばもう一人欲しい…と思っている人はとても多いです。父 親だけの収入では限界があり母親も働きたいのに夏休みなどの長期休暇時に子供を預ける所がなく あったとしても週4日以上働いている事、とか空きがないなどの理由で誰もが利用できないのが現状で す。難しい事だとは思いますがもっと母親が仕事しやすい環境があるといいと思います。子供が病気 だったり学校や幼稚園の行事で仕事を休んだり早退したりすると子供のいない人や保育園へ預けてフル タイムで働く人などから陰口を言われたり冷たくされたりといった事もよく聞きます。もっと子供を持つ母親 が働きやすい社会になってほしいです 児童手当が年令によってもらえていますが、金額が少ないです。(1才まではとくに)生後1年くらいまで は、おむつ代、ミルク代がとてもかかります。これが一番大変で生活経済に大きく影響するのでこの一年 分だけでも市や府に不担してもらえるとうれしい。現物支給でも、せめて半額不担だとうれしい。出産費 用が出るのもうれしいですが、生後1〜2年が一番うごけない分、お金のかかることが多いです。ここがクリ アされるだけでも、子供をまた生むということも考えられるのではないかと思います。 座間市は季節を問わず遊べる公園が少ない。動物にふれ合う公園や夏なら水遊びができる公園など 作ってほしい。 ・小児科が少ない(専門で。)大人と一緒だと待ち合い室で、子どもを大人しくさせるのが大変。予約制な どスムーズな受診も導入してほしい。・産婦人科が少ない。分娩を断わることがあるというのは、かなり不 安。出産費用の他、健診料も高く、経済的に圧迫される。・子どものことを気軽に相談できる場がほしい。 ちょっとした湿疹とか病院に行くべきか悩むことが多い。・第2子育てセンターを大きくしてほしい。走りま われる室内の場がほしい。中で食事をできる場がないと長時間利用しにくい。・ラクアルの上でも市のイ ベントをやってほしい。・市のイベントに参加したいが、市役所や公民館行きのバスがない。オダサガの 駅から出るバスがほしい。コミュニティバスは小さすぎてベビーカーでは乗れない。 子供を育てていく上で必要な申請や予防接種、健康診断の時期・場所などもっと分かりやすくひとまとめ にしたような案内があれば助かると思います。市役所の申請窓口も子育て専用で。新生児の母親など外 出が難しい人にやさしい設備整理をお願いします。 国、県、市町村に何かを変えてもらうなら設備など目に見えるものよりも、人々の子供や子育てに対する 意識を変えてもらうよう望みます。うまく説明できないけれど、1人1人が子供や子育てに良い思いをもっ ていれば、行政はやることが今よりも少なくなり、他のことに手が回ると思います。例えば基地問題など→ 仕方ないとわかっていても不安があります。 ・子供を育てるのにお金がかかりすぎる。支給される金額は少ない。・小児科が少ない。・土曜、日曜、夏 休みなど子供をみてくれる施設、サービスがほしい。 ・出産できる場が少なすぎるので産婦人科の安定をしてほしい・費用がかかるので、負担額をへらしてほ しい・公園を自然を増やしてほしい 165 小児科が少ない事や子供を産みたくても安心して通院、出産できる場所が少ない事。幼稚園にお金が かかり大変に感じます。座間市の中学校は給食がないと聞き、まだ先ではありますが大変そうに感じてい ます。 経済的に子供を産み、育てていくことは、非常に大変なことです。収入を増やす為には、体に多大な負 担をかけることになり、子供と接する時間も減らさざるを得ません。主人にも子育て(子供と遊ぶ機会や、 園・学校行事への参加など)に参加してほしいと思っていますが、仕事を選べる状況ではありません。経 済的には私も働きに出なければと思いますが、子供達から私まで離れてしまうのはとても心配で情神的 にも(子供の)良いものとは思えません。国からの援助がもう少しあれば(児童手当の増額・医療費の無料 化の年令引き上げ・予防接種 インフルエンザも の無料化など)子供を1人でも多く産みたい育てたいと 思えるのではないでしょうか 妊娠、出産に関してのお金が、とてもかかりました。出産一時金が上がった途たん、病院にはらう分娩代 が上がりました。結局、負担はそのまま、何のイミもなかった気がします。病院によっても検査内容が違 う。断わると分娩受付できなくなる、と言われ…。結局、検査せざるをえない。ある程度の統一をしてほし いです。今は夜間診療もあり、心配なことはあまりありません。今の子供達に素晴らしい未来を与えられる よう、私もできることをしていきたいです。国、県、市町村、社会制度、とても難しいと思います。でも、子供 達の為に力をお借りしたいです。 1人目の時は就業時間の関係で出産を機に退職せざるを得ませんでした。その後1歳半で新たに職場 を見つけ1年働き2人目を出産しました。今働いている職場はパートでも育休を取得できますし、看護休 暇も有休と別にもらえます。このような職場で働いていなければきっと金銭的に2人目を出産しようとは思 わなかったと思います。子育てに理解ある会社がこれからはもっと増えていくとよいと思います。 公立幼稚園を作ってほしい 産後、1ケ月程して、市から保健師さんが訪問して下さって、赤ちゃんの状態をみたり、お話をきいてくれ たりしてもらいました。電話で相談したりできるのは知ってましたが、なかなか自分から市に電話はしにく かったので、市の方から来てくださったのは大変ありがたかったです。電話だけでもいいので、個々に対 応していただけると周りに知り合いや、近親者がいない私の様な者には、精神的に、助かると思います。 経済面、環境面どちらも不安だらけで安心して子育てできません。昔と違い、子供から目を離す事が、不 安で、外へ遊びに行かせるのも心配です。こんな時代になった事を悲しく思います。友達との関係をうま く築けない子供は幼少時に外で友達とぶつかり合う事なく、信頼関係が芽発える事なく過保護な親の元 で育ったと言えると思いますが、そうせざるをえない今の状況を考えて下さい。子供を預けて(小さな)ま で働かせたい国の考えも理解できません。税金が欲しいとしか思えない。子供が増えなければ、消費も 当然なくなり、先細って未来などありません。もっとゆとりが持てる(経済面、精神は相互関係にあると思 います)環境であってほしい 転勤族なので、3人の子供を日本各地で出産しましたが、神奈川は他県の倍近い出産費用がかか る!!正直、子育てについてお金のかかる所だと思います。小学生の子供は友逹同士で遊びに行く事 が多いですが、歩道がせまく、車道とのキョリも無い為、自転車等で出かける時はとても心配になります。 座間市での永住が決まっていますので、育児・環境、難しい事も多々あるでしょうが、全てを含めて、他 所に自慢出来るような理想的な街になると嬉しいです。 少子化というわりには危機感がなく産科医不足が進んでいるように思う。産める場所がなければ産めない という認識が薄いのでは?産みの苦しみも喜びも、妊娠中の苦労も体験した、するはずである女性は行 政の中で携わり意見を述べられているのか気になります。相談相手は男性でも未出産の女性では駄目 なんです。痛みがわかる相手だからこそ話しを聞いて欲しいと思うのです。近所づき合いが希薄になって しまった今日では地域での子育ては難かしいかもしれません。私自身昨年9月に越してきましたが、隣人 と顔を合わすこともめったにありません。見かけれは挨拶しますが、相手は素通りしたいようです。子供は 不思議そうです。こんにちはが言えなくてもおじぎしたのに相手は何の反応もしない。ナゼ?といいたげ に後ろ姿を見てる子供に複雑な気持ちになります。挨拶するんだよと教えているのに。これでのびのびと した子育てが出来るのでしょうか?公共が、施設が整っていればいいわけではないのではないか、そう 思います。子育てに限らず、人とのつながりが大切だと思えるような社会作りが、安心して生活できる社 会、ひいては産み育てることへの意欲になるのではないでしょうか?役所が土日休みだから対応として 無理かもしれませんが、子供の健診等を土曜日父親が休みの時にやるというのは出来ないのでしょう か?自分の子供しか見ていないと成長がまったくわからないようです。比べる同年代の子供がいて初め て感じるものもあるようです。父親の参加は平日では難かしい。ならば休日子供のためにと思うのです。 わが家は平日でも、休日でも協力的なので問題を感じませんが、先日公園に行ったら、子供2人を遊ば せて父親はゲームをしてました。親の子供と遊ぶという感覚にも問題があるように思いました。力いっぱ い遊ぶことは父親にしか出来なくて、母親と遊ぶというのとは違う。子供もわかっていると思います。家族 で出来ることの紹介などあればかかわりやすいのかもしれません。 166 親や先生、社会に育てられて、子どもは学び大きく育っていってほしいと思う。現実として、この子を守れ るのは親だけ、という状況が多く、又、責任の所在は母に向けられる事で、どうしても、のびのびと…という 環境とは、ほど遠いように思います。又、家庭の状況にも、気を遣います。(お付き合いなど)(世の中の 状況的にも、どこの家も同じというのは、昔の話ではと思う)子どもの教育環境。今後、小学校・中学校と 進む時には、どんな学校になっているのかとても気になります。家庭の環境が子どもに与える影響は大き いと思うからです。色々なサービス、制度で、格差をカバーできる、教育環境を、期待しています。 公園をキレイにして下さい。私が子供のころからの遊具のままでボロボロで危険です。 ・まだまだベビーカーの運転しにくい箇所が多くあります。段差をなくし、歩道の広さを確保するなど、道 路整備をしてほしいです。・公園も幼児が安心して遊ばせられるような、遊具付な場所が少ないので、増 やしてほしいと思います。谷戸山公園etc、ベビーカーでの移動が難しく、遊べる場所が少ない気がしま す。もっと大人だけでなく子供・幼児が遊べるよう考えてほしいです。・今後、就労していくにあたり、中学 校での給食制度を早く確立してほしいと思います。・ファミリーサポートセンターの今後の利用は増えるよ うに思います。もっと住民の参加を増やし、利用しやすくなるとよいと考えます。 小学校エリアの見直しをしてほしい。 ・父親不在を前提としても、母親一人でも子どもを産み、育てていけるような、社会的保障が必要だと思 います。・父親の仕事を減らすことが現状無理なのであれば、例えシングルマザーであっても、子供を育 て、それなりに子どもを教育し、母親自身も社会参加できるようなシステム作りを目指していくべきなので はないでしょうか。・いずれにせよ、子育てに関わる制度を整えるのは、子育にロクに参加していないよう な男性議員には無理なことだと考えます。 出産費用だけでなく検診代にも少し補助が出るといいと思う。 我が家はまだ子供が1人だけど、近所の2人いる方は習いごとなどにお金がかかる、と言ってます。医療 費などは乳児医療証があり、どの家庭も助かっていると思います。子供は少しでも多く産まれればいいと 思うが、妊婦の検診代も高いし、お産のできる病院も少なくなってきていてるのが現状です。どこかの市 か村で子育てのことに力を入れて人口が増えたというニュースを聞いたことがあります。座間市でも子育 て中の親の負担をもう少し軽減して、若い子育て世代に 座間に住みたいね と言われるように頑張って ほしいです。 国、県、市町村には子どもを預けられる施設の充実を望みたい。第二子、第三子を産み、育てられる環 境を整備することが必要だと思います。企業、社会には職場と住居とがあまり離れないこと、休暇を取り 易い状況を作って欲しい。仕事のために家庭、子どもを犠牲にしてはいけないと思います。 子どもができると何かとお金がかかります。金銭面でもっと援助していただけると、もっと余裕が(金銭面 でも精神的にも)できると思います。近所にお友達がいないと外に出ず、家にこもりがちになり、悩みを1 人でかかえてためこんでしまったり、ストレスがたまります。外に出て、同じ子育てをしている人たちと話し たりすると、話をするだけでも悩みが軽くなったり、リフレッシュできる事もあります。母親と子供が外に出 る環境を作っていただけると嬉しいです。 公園の遊具を充実して、ゲームでなく、体を使って遊べる環境が欲しい。また、給料が少なく、子供と外 出して遊びに連れて行ける、お金の余裕がない。 国・県・市町村などからの補助金や、乳児医りょうなどの補助などに、しょとく制限などがあるのは平等で はないのでずるいと思います。家庭でなく、子どもに平等であってほしいです。ゆとり教育は、あまりいい とは思いません。今時の両親逹は小さなうちに、英語や運動など、いろいろやらせたい位なので、小さな 時に学校などで教育してほしいと思う親は多いと思う。学校などが、しっかりとしていてくれると、じゅくな どに行かずに、子ども逹は、たくさん遊べ、夜おそくに、外へ出る事も、なくなるのでは…。ゆとり教育では なく、しっかりとした昔の様な教育を望みます。学校等がしっかりしてくれると家庭でのびのびとでき安心 できます。 小学生の預かり保育(児童館)を増やしてほしい。 市立の幼稚園があると、経済的に助かると思います。私立の幼稚園では、保育料、雑費を含むと、1カ月 3万円はかかります。せめて、市から助成金などがあるといい。児童手当や助成金に所得制限があること も納得いかない。家のローンなどを考慮すると、児童手当をもらえてる家庭より、もらえてない我が家の方 が、ずっと貧しい生活をしている。皆に平等に子育て支援がなされることを希望いたします。 子供を育てるのには、とにかくお金がかかりすぎる!子供を産むにも50万ちかくかかる場所もあるのでそ んな金かんたんには出せない。教育に関しても同じ意見です。とにかくお金 子育てにかかる費用を考えると2人目が欲しくてもやっていけそうもないので諦めざるえません。不安や 悩み(子育ての)を相談できる場がほしいです。 座間市には小児科専門の病院が少ないと思います。小児科を併設している医院だと大人の看者さんと 同じ待ちあい室でお互いに不快な思いをされたり先生も診察が一般的(仕方ない事ですが、又、それが 普通かもしれませんが)だったりするので(間口の広い効き目の薬を処方されたりと)。子供の将来の年金 制度の有り方も気になります。 167 少子化、少子化とさわいでるわりには、出産する所など、少なく、制度もびみょうだから、もっと、お金をふ やす。じどう手当をもっとふやしてほしい。 出産の為に育児休暇を取り、1年後に復帰しても2人目3人目と続く出産で、仕事場で気まずくなり退社 するという話をよく聞きます。育児休暇の制度が、実質生きてないという事です。無理して1人目を産休し て、やっと自分の席をかくほの為にすぐ会社へ戻らなければならないのです。2人目を考えたくても、仕 事を辞めない限り無理な方が周りには多いのです。 子供にはお金がかかるので、共働きにどうしてもなってしまいます。でも母親がフルタイムに働くとなると 子供に手をかけてあげる事が少なくなってしまうので、扶養からできれば外れたくないのです。それなの で年間の扶養内、¥103万円の枠をもう少し上げてほしいです。 ・コミュニティーセンターへ参加したいのですが、家から遠くて簡単に連れて行けません。もっと近場に あったらよかったのに…‥と思います。ママ同士コミュニケーションをはかりたいと思い、センターへ足を 運ぼうと思っていましたが、子供が今よりもっと小さい時は外出するのも不慣れでおっくうになってしま い、行けなかったのが、実状です。子供どうし一緒に遊ばせるのが一番子供の教育には良い方法だと思 いますが、なかなかやってあげられず、親として努力が足りなかったのかなぁ‥‥と反省もしています。早 くもう一人子供を産みたいと思っていますが、自分の能力を考えると大丈夫なのかなぁ…と心配になって います。 ・今回のアンケートでは、「女性がどう働きながら小さい子供を育てていくか」が主旨のように感じました。 女性の社会進出を否定するつもりは全くありませんが、共働きがあたりまえの社会になる事へは強い不 安があります。親のうち、父母問わずどちらか一人が働くだけで十分に生活できる社会であってほしいと 思います。今は景気が悪く、働き手が家族の中に一人もいないところもあります。共働きの家庭がそういう 方の仕事を奪っている要因のひとつにあるのではないでしょうか。仕事が好きで共働きする方はもちろん 自由ですが、そういう方からは多めに税金をとる等しても良いと思います。・道路が危ない所が多いで す。特に座間は市役所まわりだけがきれいで、他がないがしろにされすぎです。また、狭い歩道でのタバ コは早く禁止してほしいと思います。逃げ道がなく、子供の顔にあたる等すれば、臭いの問題では済まな くなります。・公立の幼稚園が神奈川にはないと聞きます。作れないものなのでしょうか?(幼稚園が毎日 開いている等のコンビニ化は反対です) 医療補助については神奈川県のとりくみを評価しています。ただ出産に関しては、補助を大幅に上回る 費用がかかり妊婦検診の補助回数の増加を望みます。また、社会的にはやはり子供のいる女性が働き ずらい社会だとつくづく思います。イギリスに住んでいた際には、子供の持つ人の就労率は日本よりはる かに高く、夫(男性)が早く帰宅するなどして、仕事の後もキャリアアップの為夜のビジネススクールに通う 女性にも多く会いました。 母親がリフレッシュできるように、子供を預けられるサービスを、月に1度で良いから無料で提供して欲し 子供向けのイベントがわかりづらい。日時や場所など。 介護が社会化を目指し始めたことと同じように、保育も公的機関の予算を増やして現状より 皆で育てる 社会 を目指して欲しいです。国には年金などの将来の生活保障の方策を明確に示して頂きたい。また 治安回復に全力で取り組んで欲しい。地方公共団体には公的な教育の水準を上げ、学校外での教育 費を掛けなくても大学進学できる学力を子どもにつけさせて欲しく思います。一定の学力に逹していない 子も補習などで救って欲しいです。安心して子どもを産み育てるためには、産婦の健康と将来に渡って の経済保証と治安の安定が揃っていないと難しいです。女性が出産に適した時期に出産できるように、 職場環境、公的な保育サービスが更に充実することを望みます。 私の周りや、私自身、働きたいと思った時に子供を預ける場所を探す(空きを待つ)のに大変苦労する人 が多いと思います。私が出産後仕事に就きたいと思った時、仕事が見つからなくては保育園に入れな い、保育園に入れないと仕事が見つからないという状況になり、結局1年以上かかって、派遣で工場の 仕事を始めることができました。安定した企業の正社員で産休&育休が取れ、仕事復帰が確実な人だけ 保育園に入れるというのは仕方ないとは分かっていても少し不公平な気がしました。 小児医療証を所得制限なく発行して欲しい。児童手当の所得制限を少し上げて欲しい。→子供を生み 育てるのに、お金がかかりすぎるので、補助してもらいたい。 168 私の場合、子供が授かったと職場に伝えたところ、「いつまで?」と言われ退職せざるおえなかった。一 部の企業では保育施設があるが、出産・子育てしながら、仕事を継続するには困難な状況です。先のよ うな企業にはペナルティを与えるなど、職場復帰しやすい環境になる事を望みたい。本当であれば子供 ができた事を素直に喜びたいが、経済的な事で、不安をもち、育児に影響する。同居の家族が主人だけ だったり、他に頼れる人がいないと精神的にいきづまった時、子供にあたってしまう可能性もある。また市 政や、地域活動に参加したくても機会が限られてしまう。もっと容易に子供を安心して預けられる、施設 があれば余裕をもって育児ができるのではないか。私の場合母親教室や、出産病院で知り合った友人な どで、育児の情報を共有する事で悩みや不安、時にはお互いの子供の成長を一緒に喜ぶ事もでき、環 境にめぐまれていると思う。行政にサービスを望むだけではなく、自分や子供や家庭にあった情報を取り 入れ、それぞれに合った環境を作っていく事も大切だと思う。市で行なわれている母親教室などは知識 を増やし、親になる心構えにも大きな助けになっていると思う。月令により対象が決められているが、人に よっては早めに情報を入れ、家庭や子供に合った方法を選択したいと思う人もいるので、多少月令の範 囲外でも受け入れてほしい。私達夫婦は40才代での初産で、妊娠中子供の成長に問題があり、羊水検 査をしたが、保険適応にならず、負担が大きかった。市町村により補助の差があるのは問題で、国が統 一してほしい。開業医の中には水増し精求しているところもあり、医療費が足りないのではなく不正に精 求されたレセプトを審査する機関が十分でないと思う。今の子育てにはお金がかかりすぎるため、親は消 費より貯畜を考えてしまう。しかし子供をとりまく祖父母や親せきは物を買い、遊びに行き、経済効果は大 きい。子供を産む事に安定した手当てなどの補助があれば、消費も拡大し経済を動かすと思うので、考 えてほしい。新しい市長が座間を変えて下さる事を期待します。 座間の公園はたくさんあるけど、遊んでいる人がいなすぎて、ついつい市外の公園に行ってしまいます。 ボール遊びの禁止など、禁止事項が多いのも問題だと思います。昔のように、近隣の公園で、小学生が 野球をし、小さな子も大きな子が遊んでくれるような公園があればいいのに…。と思います。市外の公園 では友達も作りづらく、寂しいです。 ・幼稚園の義務教育化。周りの子がほとんど幼稚園に行くので、入れないわけにいかないが、学費が高 いので、大変。保育園に入れることを考えたが、いっぱいで入れないと言われてしまった。・小、中学校 の通学路にパトロールなど、安心して、子供たちが通学できる環境作り。(特に下校)仕事をしていると心 配でも、迎えに行けないので…。海老名市のように、近所の方が預ってくれる制度があると助かる。 子育ては、サポートなしではやっていけません。これからも、安心して利用できるサービスが増えるといい と思います。 アンケートをしたからには、意見をつのっただけで終わらない事を望む。きちんと役に立ててほしい。 年収が高いと、保育園に入園しにくいので年収にかかわらず、入園できるようにしてほしい。(働きたくて も保育園に入れなくて就職できない母親が多いので…。) ・近くに小児科がない。・町医者は、勉強不足(ヒブも知らなかった)・道がガタガタで、歩道にバス停や電 信柱があり、車道をベビーカーで通らないといけない・公共の乗り物でも、ベビーカー連れには、冷たい・ 子育て支援センターが狭いし、乳幼児は、いられない。外にベビーカー置くのも変。(ぬすまれた時の保 障はどうするのか)・オムツやミルク代の補助が欲しい。・父親の育休制度をもっとしっかり確立してもらい たい。(イギリスなどは、もっとすばらしい育休がある)。・とにかく、子育てしにくいです。 ・小学校卒業までの医療費負担(できることなら中学卒業まで。)経済的な負担が一番心配である。・保 育園の充実。必ず入れる保障がないため、フルタイムでの就労を考えてしまう。・また、就労先が住んで いる市内でなくても就労先の市の保育園へすんなり入れるようになると良い。働き先に近い保育園に預 けることができれば、朝も帰りも負担にならないと思う(延長料など) 子どもが保育園に通っている間は特に問題は感じていないが、小学校に入学した時のサポートがいまい ちだと思う。入学当初は帰宅が早い為、一人で留守番させる訳にもいかず学童に入れたくても待機で順 番待ちという話も聞くのでその間仕事の両立が不可能になってくるし、学童自体も保育園の時のように先 生たちがきちんとした体制で子どもを見てくれる訳でもなさそうなのでとても不安です。 出産一時金はとてもありがたいと思うが、妊娠中の検診代の方が重要だと思う。 遊具がたくさんあってきれいな公園がない(例えば大塚の風車公園みたいな公園を近くに作ってほしい) 支援センターも狭くて数時間で子供もあきる。短時間保育してくれる保育所の情報など送付してほしい。 パソコンも車もないので遠くまで移動できないからよくわからない。支援金も第1子から1万にしてほしい。 妊娠、出産、育児…、全てにおいて、お金がかかります。出産うけ入れ病院の減少と、助産院に行けば、 より高額なお金をせい求されます。周産期に関わる制度をもっとしっかり制度化すべきだと思います。 又、大きい公園があるのも、立派ですが、毎日、子供逹が気軽に子供逹の足で行ける広場を増やして欲 しいです。毎日子供達は車の通る道路であそんでいて、危険です! 169 じしんに強い、安心して出産ができる、病院だとたすかると思います。あとは、もっとせっきょく的に、夫が 父親がっきゅうなどに参加をしてもらえると、妻はたすかるぶぶんがあるのですが…。母親がっきゅうより も、父親がっきゅうで、子供とのふれあい時間をつくったり、母親のかわりに、けんしんなどに行かせたりし てみるのは、いかがでしょうか?夫には、もっともっと妻のことをりかいしてもらえると、じゅうぶんたすかる と思うので、夫が妻のかわりにけんしんなどに行けば、わかってくれるのではないのかなと、もっと×2子 供とのふれあいをして子供になにかあった時などいざの時に、やくにたつのでは、ないのでしょうか?保 育園やようちえんに入園した時に、保育料など半分市がふたんなどしてくれるとありがたいなと思う。 座間市には、産婦人科もあるし、急患センターもあり、子供を産み、育てる環境としては、とても良いと 思っています。又、子供を無料で預ってもらえる親講座等は、子育て中の親がリフレッシュしたり、友達を つくる良い機会になっていると思います。私自身、3人の子供を授りましたが、この急激な不況のあおりを 受け、4人目は泣く々あきらめの決意をしたところです。児童手当や小児医療控除の制度には大変助 かっていますが、社会の企業全般がもっと活気づいていかなければ、庶民の給料だけでは、子供の人 数を増やすことは、なかなか難しいのではないでしょうか。景気が良くなることを切に願っております。 子育てには、とにかくお金がかかってしまうので、国や市から、いろいろな面で少しでも多くの支援がある ととてもありがたいです。精神的にもとても助かります。よろしくお願い致します。 (あて名の)本人を妊娠中、「早産の危険があるので、安静に」と言われていたのですが、上の子(当時2 才)が肢体不自由の為、お風呂にかかえて入れなければならず、大変困って障害福祉課に相談したの ですが、「18才以上なら入浴サービスがあるけど、2才は前例がない」と断わられ、ショックを受けました。 また座間市の保育園には障害児枠がなく、家計が苦しいから少しでも働きたいのに医療行為の必要な 上の子は預け先がなく、本人は上の子が要介護なので保育園に入れるだろうと思ったら「上のお子さん はサニーキッズに分離通園されているので、要介護になりません」と子育て支援課に言われるし、上の子 の通院がひんぱんにあるので、通常保育園に入れるのに必要な日数・時間働くのは不可能だし…で、ま るで「障害児のいる家は2人目なんて産むな」と言われているようで、とても悲しいです。相模が丘・広野 台地域に一時保育のできる保育園がないのがとても不便です。私は車に乗れない為、一番近い一時保 育の保育園まで、本人をおんぶ、上の子をバギーで徒歩30分以上かかります。上の子の通院時に本人 を一時保育に預けるのですが、遠くて大変です。 児童手当の増額または期間の延長等、財政面での充実を望みます。また、医療費負担の年齢が自治体 によって違うのもおかしいと思うので、せめて最低でも小学校卒業まで公的支援をいただけたらと思いま す。 昨年、座間に引っ越してきたのですが、子育てセンターとか、何をしたらいいのか、よくわからず、前に住 んでいた所では、参加していた子育て関係も、座間に来てからは、わからないので、何もできずに1年 たってしまいました。引っこして来た人が、もっと早くとけこめるようなわかりやすい紹介冊子とか、ほし かったです。「ざまっぷ」ももらったのですが、のってる病院が、なくなっていたり、情報が古くて、つかい にくかったです。 ・家の外で遊ばせていると、近所の人達が声をかけてくれたり、小学生の子供達が遊んでくれたり…とと てもよい所だと思いますがもう少し近い所に小児科や小児歯科、遊具、遊歩道充実によりもっとよい地域 になると思います。よりよい街になる日をたのしみにしています。 中学を給食にしてほしいです。子供も遊ばせる公園がゴミや砂場が猫や犬のフンできたなくてなかなか 遊ばせられない… 事故や犯罪が心配で、子どもをひとりで家の外に出せないことがいちばん負担に思うことです。 ・就学前までは、フレックス制や、就業時間の短縮など育児しながら外で働く母親に対して温かく制度を 利用しやすい会社(社会)が増えてほしいです。世間的には出生率云々…とか女性の社会進出はすす んでいるのに実際は負い目を感じながら早退したり休みをもらったりしています。・相模が丘に住んでい ますが幼児が遊べる公園が少ない。麻溝公園などが理想ですが、もう少し「広くて緑があり、遊具があり …」という公園を作ってほしい。 ・近所の人との交流の場(昔の夫母会等)でのコミュニケーションがあるとよい。(0才児からの参加できる もの)・父親が育休をもっとつかえる職場環境、理解→国、地方でなかば強制的な制度の確立・四季を通 じての祭りやイベントの活発化。 市町村によって予防せっしゅ等の案内がちがう(例ポリオの説明など) ベビーカーを使用していて思うのは、お店などの施設へ入った時・スロープの有無・授乳室、オムツ替え のスペース。・エレベーターの有無などが気になるようになりました。市役所へでかける時や、母親学級 等へ出かける時、バスを使うのですが、開始時間→母親学級とバスの時間帯がうまく合わなかったりし て、妊婦の時は特に大変でした。公民館などでの開催だったら散歩がてら徒歩でも行けたのですが…。 170 ・経済的な面での不安感が一番大きい。子育てはしたいが、かかる費用を考えると、この先いつ失業する か、賃金がへらされるかわからない、というばく然とした不安がある。・子育てをとりまく環境についても、 子どもを安全に自由にさせてあげられる場が少ないと思う。地域全体が子どもを見守るようなあたたかい 環境が理想。 出産後に市の保健士が家に訪れ育児の相談にのってくれるサービスがあるが、私の所に来た人は知識 が10年前のままで止まってるような人で、その人と話をした事で精神的に大変不輸快な思いをした。自 分の子育ての経験を交じえての話をするのはよいが、子育ての知識は年々変化しているのだからきちん と最近の事情や勉強をした上で話しをして欲しい。知識不足の人が育児に不安をもっている母親に話し をしたら返って精神的に不安が大きくなるので、そんなサービスはいらないと思う。もう少しプロ意識を 持ってやってほしい。市の保健士は勉強不足だと思います。 いろいろな家庭があるとは思いますが、私の理想(独身時代の夢)は、父が働き、母は働労せず、家庭で 育児をする。やはり、母が子と毎日接するべきであると思います。現実、その為には、母が、働きに出なく ても、大丈夫な、収支であること。今の日本は、お金がなくては、子育てができません。子どもを産んでか ら何の経済的な余裕がありません。子どもはたくさんほしい。人に預けたくない。(幼稚園以外)でも、お 金が足りないから、仕方なく、働きに出なくてはなりません。私には、仕事と、家庭を、両立することなど、 精神的、体力的に、無理があると思います。人に(他施設)預けても、働いた分そっくり出てしまうほど高 いです。そんないそがしい思いをして、お金に余裕も出ず、精神的余裕もなく、子どもに余裕ある接っし 方が、できるわけありません。まだ子どもがほしいと思いますが、経済的に断念。女性には、子どもを産め る期限があるのに(泣) 1.出産費用(検診含め)が高すぎて、困る。もう少し国や市で援助してもらえれば、もう1人産もうという気 にもなるはず。現実的に考えると2人が限界。子育てに関する費用の負担が軽くなれば、少子化も少しは 改善されるのでは?2.安心して遊ばせられる遊具がある公園がほしい。近所にある公園は遊具が古く あぶなさそう。 公園が少なすぎる。近所に公園がないので仕方なく道路で遊んでいると、あぶないとかうるさいとかおば さんにおこられる。マンションや家はどんどんたつのに、公園ができないのはなぜ?うちの近所では広場 がつぶれてお店ができた。また子供の遊び場がへった。とても残念。あと、道がせまい。歩道もせまい。 子供がちょっとでもふざけると車道にとび出てしまったりするからあぶない。→ガードレールとかつくれな いのか?自転車はどこを走ればいいのか。車道も歩道もせまくて、子供をのせている時はすれちがうの がこわくてこまる。医療費無料の制度を、小学校6年生までにしてほしい。児童手当ても子供一人につき 一万円くらいはほしい。対象年令も小学校6年生までぐらいにしてほしい。中学校は給食にしてほしい。 3人子供を持っていますが出産までの出費が多く(産婦人科)出産後も、お金がとてもかかります。(オム ツ、入園費、入学費etc)。母子家庭だと毎年市でどこかに連れて行ってもらえたり、学費の免除etcの援 助があるとききましたがなぜ両親が〈又は父子家庭〉、そろってるとそのような援助がないのでしょうか。子 供が小さく、共稼ぎも出きずたくさんの子供を育てていると、収入がよほどたくさんないかぎり、毎年家族 で出かけることもむずかしいです。子供が一人増えるにつれとても大変になります。自分たちがスキで子 供がたくさんいるのでしょうと言われればそれまでですが少子化というわりにはあまりにも子育てはお金が かかるだけで子供の成長のみが心の支えのようなもので、社会的支えはまだまだ少ないと思ってしまい ます。 母乳で育てられない場合、ミルク代の補助制度があるとうれしい。 出産費用が高く、出産までにかかる通院費用などもかかるため、子供をたくさん作れる状況にないという 事が少子化につながっていると思う。市からの子供助成金が少ない。子育てをするにあたり、全ての面に おいて金銭的に厳しい現実がある。それを改善しなければ、少子化に歯止めはかけられないと思う。 歩道が狭い。 父親が子育てにもっと参加できるように会社の制度を変えて欲しい。育児休暇はあるが実際とっている人 はいない。子供を沢山産めるよう金銭的な援助が必要だと思う。 理想は子供3人です。でも妊婦検診料や分娩費が高すぎるため、諦めざるえないのが実情です。幼稚 園にしても入学金が20万とか月々3万とか…。うちは、現在2人子供がいます。年子です。そうなると幼 稚園を2人入園させると月々6万になるとおもうと気が重いです。保育園にしても公立はどこもいっぱいで 入れないし、民間保育園は保育料が高すぎるので働く意見がないような気がします。・公立の幼稚園や 公立の保育園をたくさん増してほしいです。・私立幼稚園の助成金ももっと高くしてほしい。・幼稚園の兄 弟割引とか… ・妊娠から、出産時までの費用が高いと思います。妊娠中の検診費用が、無料になると嬉しいのですが …。 171 (相武台前駅を利用しているので)、相武台前はエレベーター利用者が(年配の方も多くて)多いのに、 ホームのエレベーターが小さすぎると思う。小田急相模原も座間も大きくて新しいのになぜ相武台だ け?と思います。子育て支援センターは第1も第2も利用したけれど、第1がちょっと交通に不便だと思 う。もうちょっと駅から近く、などであればもっと利用できるのに、と思う。やはり相武台駅周辺にももう1つ あるとよかったです。(第2までベビーカーをおして行ってます。坂をくだってのぼって20分程、もしくは電 車にのって小田急相模原まで。毎日利用したかったけどちょっと距離が)コミバスも利用したけど、ベビー カーOKとチラシに書いてあったけれど迷惑なのではと思ってベビーカーでは乗れません。他の市のよう に、路線バスの大きさだったらもっと便利になると思います。特に朝など満席に近くて、乗れないことも多 いので(やはり年配の利用者が多く)混む時間帯だけでも大型バスだったらありがたいです。 わが家では、あて名の子は、4人兄弟の4番目で、上の3人は母子家庭の経験も有り、家族全員が協力 し合って生活ができているので、自分としては、理想的に生活する事ができています。家族の人数のわり には、収入が少ない分、就学援助なども敵応でき、助かっています。保育園にもご協力いただけて、感 謝の気持ちで毎日過ごさせて頂いてます。子供が4人ですが、上の3人は、20才(女)15才(男),13才 (女)とみんな協力できる年令になっているので。・家庭は、社会のはじまりだと思うので、家の内でも、協 力しあう事の大切さは、おしえています。今の時代、生活するだけ(生きるため)の経費がかかるので、稼 ぐ事にも時間をとられ、子供にとって大切な幼児期に、ゆったりじっくりかかわる時間を余裕を持ってとる 事がむずかしいのが問題だと思います。 子供を産み育てるという事は大変お金がかかります。子供の医僚費を中学卒業するまで市で免除するく らいの事をして欲しい。選挙前にはうるさいくらい選挙カーで色々な事をやってみせるというような事を言 い実際その人達が当選し議員・市長などになった時何にもかわらない。ただの税金のムダだと思う。その 人達に高いお金を支払うのなら人員を大幅に減らし子育の費用・老人の費用に使うようにしてもらいた い。 ・公園などの整備をしてほしい・子供を育てるにはお金がかかる為、乳、など座間市も6年生や中学生に のばしてほしい。・児童手当ものばしてほしい。・道路の整備(自転車やベビーカーが通りやすいように) ・歩道や道路を広くしてほしい。・産婦人科のお医者さんを増やしてほしい。・上の子が一緒に入院でき る産婦人科又は病院を増やしてほしい。もしくは保育サービスのある産婦人科を増やしてほしい。・産 休、育休後も不安なく働ける職場。・金銭面の都合で、どうしても両親が働かなければならない状況が出 産、子育てに支障をきたしていると思います。いろんなサービスを受けるにしても、お金がかかったり、近 くにそういうサービスの場がなかったりということで、困っている方も多いと思います。本来なら、母親が家 にいて子供をみるのが理想的だと思いますが、なかなかそうはできないのが現状のように思えます。いろ んな意味でゆとりある生活ができるといいです。 職の事も全ての事でこの先子供を育てていけるだけ、安定しないのではないか不安です。子供がほしい けどそれに対してかかる費用など将来、先行きが不安です。今のままでは、1人でいっぱいいっぱいで す。 ・子どもを産む費用が高すぎる(出産費用以外)の健診でも10万以上はかかる。(産まれるまでに)。国が 出産費を35万は出るけど実際はそれ以上かかること。もっと楽に(お金)のことをきにしないで、出産でき れば、いいと思う。子どもは欲しくても…人数がふえればそれだけお金がかかるので‥どうにかしてほし い。 ・児童手当を増やしてほしい(年収によってもらえないのは不公平だと思います)・税金を子育てのために 役立ててほしい。・夜間(休日)の医療機関もなるべく近くでお願いしたい。病状など相談窓口があると良 いと思います。・小児医療費の助成を小学6年生くらいまで行ってほしい。・中学校も給食にしてほし い。・歩道がなくて危ない。・公園にトイレがないところが多くて困る・雨の日でも、子供と遊べる場所があ ると良い。 子供が健やかに育つためには、まず大人の心の健康が第一だと思います。昔も今も子供達はさほど 変っていないと思います。物が豊になったぶん、心は貧しくなってきている気がします。大人一人一人が 良い方向へ変っていけるよう努力しなければいけないと思います。 お金がかかりすぎるので収入によってもっと幼稚園などお金のえん助があるといい。兄弟割引や兄弟は お金がかからないと嬉しい!! 172 ①働きながら子育てできる環境の確立をしてほしいです。(・早朝保育や夜間保育の充実(朝食、夕食な どもあると便利です)・病気の子どもを預かってくれるようにしてほしい。)②育児のため仕事をやめたり休 業をとったりするので、子どもと少し離れて自分だけの時間がとれるようにしたい。①の理由、仕事を続け ていく以上は、その責任もあるし、自分にとって生きがいでもあるから、子どもを持つことで、社会的に不 利になることが多いと思います。働いている日には充実した保育の環境を整えてもらい、休日の日には 子どもと一緒の時間を十分に取ることで、バランスのとれた子育てができたらいいですね。②の理由、実 際には子育てが母子関係だけにまかされている部分が大きいので、たまには母子が離れてお互いに距 離を置く時間が持てると虐待問題もよくなると思います。 ・出産に費用がかかりすぎる。・父親の勤務時間が長すぎる。・→休みがなかなかとれない。・会社が育児 に対してもっと理解して、時間をもてるようにしてほしいです。 保育園費が、とにかく高額で驚きます。フルタイムの時、(他県ですが)認可保育所では預りの時間が短 かったため認可外の保育園に預けたら、0才児では69,000円/月、食費など合わせると、毎月、子供1 人で7〜8万円かかりました。(AM8:00−PM8:00預り)現在も、バイトに出ている時は55,000円/月 支払っておりますが、私のバイト代は月に8万〜10万円。とても2人目を産む気にはなれません。 ☆私は、新田宿に住んでいるのですが、近くに公園がまったくないので、作ってほしいとずっと思ってい ます‥‥。公園は、いろんなお友達と知り合えるし、親同士もコミュニケーションをとれる場所なので、市 にお願いしたいです。☆育児手当て金も月に五千円は少ないと思います。せめて1万円だと、経済的に 助かる。☆保育サービスについてですが、もっと詳しく記載されているとうれしいです。(例えば、1時間あ たりの金額、預かってもらえる時間。)☆座間市にも幼稚園と保育園が合体した施設を作ってほしいで す。 私が子育てをして痛感したのは、産科・小児科が本当に少ないこと。世間でも問題になっていますが、い ざという時に病院や先生が近くにいない状況はとても不安です。また、出生人数の減少も問題になって いますが、国や自治体などが3人以上子供がいる家庭へもう少し金銭的にバックアップしてくれるといい のに…と思います。少子高齢化で親も子供も将来に不安ばかりがつのるので、少しでもその不安を国や 自治体が取り除いてくれればと思います。 出産してから子供を1人育てるのに想像以上に金額の負担が多いので援助をもっと考えて欲しいです。 少子化対策というのは、子供を産むことだけではなく、 育てる 部分に目を向けるべきだと思う。市の幼 稚園がない‥‥それでいて、補助金は、補助にすらならない。園が月謝として、必要な費用以外○○会 費という名目で集めるお金を考えたら、月謝+1万は確実。年令が上がれば、食費も嵩んでくる。義務教 育終了までの15年間月5万位の手当てが出たら、どれだけ、産み育てようと思う人が増えるか…。子供 は、20年後、国民年金等払うようになる。年金をもらい始めた人は20年後、その子たちに支えてもらえる ようになる。年金を、30年以上もらう人だっているはず。子供が増えることで安心して、長寿日本一を目 差して生きていけるのではないだろうか。 ・出産、教育にお金がかかりすぎないこと。・老後生活等を重要視しすぎ、将来を担う子供を産み育てる 環境が必要。・道路整備の促進。・通学や日常生活で、安全・安心して、歩ることができない。また、ベ ビーカーを押して歩くには、狭すぎ、段差が多すぎる。(特に辰街道)→東海大通りが整備されても、生 活圏のはずれであり、相模が丘地区としては、整備が必要不可決。・小中学校舎の耐震・改築。・地震が あっても安心できるよう、早急に対応。・教室、トイレ等の改築。現在の社会環境が両親共働きが当たり前 とさせる状況を国が先導して作り出しているように思われる。人口が減る中、就労人口を増やそうとするの は、理解できるが、将来の就労人口を、減らしてしまっている気がする。やはり、子供には、親との時間が 大切であり、学童が増えている中、社会を根本的に方向転換する必要があると思う。しかし、難しい問題 であるため、何か良いことがあれば、住民に一番近い市町村が住民の気持ちになって新しい制度をつ くっていってほしい。現在「○○特区」等も認められるので、ぜひ努力して頂きたい。よろしくお願い致し ます。 今は幼稚園ですが、この先学校へ入れば、母親も、働きたいと思っています。学童保育ではなく、横浜 市の「浜っ子」のように、学校で、預かり保育のように見てくれると助かります。「浜っ子」→(預かっている 間は、宿題をしたり外遊びをしたりして、5時に帰してくれる。春・夏・冬休みもあり)。 子どもを私立の幼稚園に通わせているが、補助金があまりに少ないと思う。実家のある江戸川区とくらべ ると差が激しいので、どうにかしてほしいと思うことがよくあります。 妊娠中、医りょう費が高くて、大変でした。心配なのは、お金が一番です。うちの子どもは、里帰り出産で 県外でお産しました。飛行機での移動だったので、座間での色々な手続を1カ月後にしました。児童手 当の申請も遅くなって、確か2カ月分の手当をもらえませんでした。係の人に「日数をさかのぼれない」と 言われました。当時の手当は5000円だったんですけど…。生まれた子どもの日は、ごまかせないんだか ら、さかのぼって、手当をくれてもいいと思います。子育てに関しても、もっと率先して下さい。けちけちす るな。 173 市立・公立の保育園・幼稚園などを増やし、子育ての経済的負担をかるくする。その上、保護者の体調 不良・用事がある時、安心して速やかに預けられる場所として、利用できる様にして欲しい。 ・道路の整備(歩道内に電柱があって通行に不便)・都内のように医療費や児童手当の所得制限をなくし て欲しい。 特に座間に対して言うと、健診や、予防接種に行くのに、市役所、横までバスと電車を乗りついで、赤 ちゃん連れで行くのは大変。市役所なんて、きたなくてもいいから、便のいい所に、あると、助かるし、北 地区などでも出来るようにしてほしい。中学校の全面給食にしてほしい。東京は、30年以上も前からそう なのに…。ここに住んでしまって、大損した気になってしまう。座間って、住んでいて、ほこりに思えない。 残念だが―。 ・低料金で子どもを一時保育してくれる場所があればうれしい。・親の都合(リフレッシュ等)での一時保 育又は人にあずけるという事への重要性をもっと知ってほしい。・市のサポート内容をデンワ等で教えてく れたらうれしい。 ・経済的な手厚い支援。 夫の仕事が、毎日遅く、子育てや、夫婦の会話もでき無い状況です。会社側には、何も言う事ができず、 (何があるかわからないので)夫婦ゲンカ、別居など考えます。夫婦供、ストレスで、体の調子も悪くなって きて、(私は毎月、病院通い)子育てにも影響してます。労働時間にもかなり、問題があります。すごく心 配です。働いても給料は変わらず、病院での出費が多く、赤字の日々です。心に余裕を持って、子育て をしたいです。 我が家は夫、私共に32歳です。子供は大好きなので欲しいけれど悩みは金銭面。一番下の子はまだま だオムツ代もかかるし(月¥6000くらい)、二番目は幼稚園(月¥30000くらい)代もかかり、上の子は昨 年入学したので準備金にもお金がかかりました。上の子と下の子(二番目)が幼稚園に行っていた時は 毎月¥60000の出費と、私の妊婦検診代で貯金をくずしての生活。未就学時のいる家庭は働き手も夫 一人で本当に苦しい状態だと思います。うちは周りの友人のだんなさんよりも夫も若くして三人子供がい るので、収入も少ない上に、子供費にお金がかかるので、今後三番目の子がある程度大きくなるまでど のように生活していけば良いのか不安な毎日です。子供が少ないといわれているこの時代、もう少し子供 のいる家庭に援助があっても良いのでは、と思います。現に一人っ子の家庭では もう一人欲しいけど… お金が… という家庭が私の周りには沢山います。このごじせいで、夫も3月で職も失います。どうすれば 良いのでしょうか?予防接種は無料にして欲しい・インフルエンザ・みずぼうそうetc 子どもを産む環境整備はもっともっと必要だと思います。私は持病(心臓)があり、町医者で出産すること ができません。座間だと出産する場所が1つもない状態です。近隣市に通院しています。市外だと料金 が割増しだったり…遠かったり…妊娠中期・後期で通うのはかなり大変。出産費用に関しても、出産手当 金ではまかないきれていません。自身5回妊娠し、現在子どもは1人です。1人は産前に心奇形が指適さ れ、現在はおりません。この時も、大学病院でしか出産できず、産院は限定され、出産費用も当時の標 準の2倍かかりました。3回の流産の処置費用とそれまでの妊婦検診費用etc.経済的にも大変で現在ま だ もつつもりの子どもの人数 目指し妊娠中です。環付金の回数が2→5回に増えたのは良かったこと かも知れませんが、出産手当金が増額されても、入院(出産)費用が値上りしているようではもともこうもな い。値上げの理由が産科医をキープする為だとか…。産後も、前項でものべた通り、小児科夜間診療は 隣市で診てもらっています。座間市には輪番制を行うほどの病院が存在していないこと自体が心配で す。(小児科に限らず)広い目で見れば県内で診てもらえる病院があるという事に関しては、まだましなの かしら…。出産系は病気でない為保険が効かないというのは利にかなっていると思うが、それに代わる、 医療証を発行するとか…。産婦人科だけに医療費を使うのは問題かと思われるので、全体のバランスを 考えてなんとか負坦が軽減することを望みます。不妊治療に関しても負坦軽減を!! ・社会全体で、安全・安心な子供の遊ぶ環境を作ること・子育てに要する時間・お金を社会全体で分かち あう制度設計。・他人・他の子供の親が自分の子を叱ることに対する許容量の拡大。・子供同士のケンカ への過剰な親の関与は避けるべき。(子供同士での解決も学ばせるべき) まずは安心して出産できること。(たらいまわし事件などにならない、出産費用をもっと安く、など)産後3 カ月ぐらいまでは、実家が遠い(里帰りしてない)ときに、サポート(家に来て)してくれるサービス(無料か 安く。)があったらうれしかった。子育ては慣れるまでがしんどいので…あと母親が家計のために、しかた なく子どもを預けてまで働かなくても父親の収入でじゅうぶんな暮らしができるようになってほしい。専業 主婦でゆったり子育てをするには今の社会ではむずかしいと思うので。あと、仕事をしているお母さんが 多くて、専業だとラクしてるみたいなかんじになってきているのがイヤです。 休日の時間外診療で病院がやっている時間に行けたのでは?と思う方がすごく多いと思います。休日、 時間外に関しては入院につながる場合をのぞくなどして基本的に主保険のみの使用にしたらよいと思 う。その分、使用されなかったお金を児童手当や子育て施設を充実させる為に使用されたらよいと思い ます。 174 子供を結婚8年目にしてようやくさずかりましたが、高齢になってしまったため2人目はなかなか難しく なってきました。産婦人科で不妊治療を受けていますが、医療費がとてもかかります。もう少しそちらの方 面にもサポートして欲しいです。 子育てをしていて困っていること、困っていたことを述べる。・子どもが小さい時には、突発的にあずけら れる施設を知らない。またコストが高い。・児童の手当ては、中学や高校生の子どもにこそ高額な費用が かかるが、その手当てがほとんどない。そこで、手当てが無理であるのならば、税等での免除など対策を とっていただくとうれしい。・座間市として、早急にしていただきたいのは、入谷小での各クラスのテレビ視 聴ができないことを改善してほしい。全国的にもテレビが見られないクラスが全学年に及ぶのは珍しいの ではなかろうか?(テレビがあっても古い、電波がとれない視聴できるテレビが2台しかないらしい。) ・大きい病院(産婦人科)を増やして未熟児でも対応できるくらいの設備の病院を近場に増やしてほし い・小学生以下まで小児医療証がほしい・妊娠〜出生時までの診察料を無料か全額お金が返ってくる 制度つくってほしい。 子供に関する教育費等、お金がかかりすぎる。親が病気になった時、子供を預けるベビーシッター等を 無料にしてもらいたい。 今、子育てをしていて、思うことは、今のこの国の状況ではのびのびと子供を育てる事は出来ないと思い ます。子供は、自由にのびのび子供らしく育てるのがいいと言いますが、家では、隣近所に迷惑かけず に静かに遊ばせなければならないし、外は外で、子供の声がうるさいと言ってくる人もいます。小さい子 供の事で理解してくれる大人の人は、少ないように感じます。集合住宅では、孤立化してると思います。 子供会などもなくなり、大人と子供が一緒に何かをやる事がなくなっているのが現状です。子育ては、ま わりの理解によって、ずいぶん違ってくるように感じます。まだまだ言いたい事、思う事は沢山あります が、自分も含め、子育て中の人々が、ゆとりのある生活が送れる様、願っております。 小児医療制度を年収に関係なく6歳くらいまでにしてほしい。思いのほか病院に行ってます。 子供が増えると、何をするにもお金がかかります。児童手当をもう少し増やしても‥‥(3才以降も1万くら い)と思います。あと、小学生になると狭いふみ切りをわたらないといけないのでどうにかならないか…と 考え中です。 座間市について①図書館でゆっくり本を選ぶ事さえできないので、月に1回でも良いので、保育ルーム で子供を預かってもらえたらうれしい。②市役所に授乳室を作ってほしい。赤ちゃん連れで図書館や市 役所へ行きたくても、授乳室がなく、行く事をあきらめる事もある。すでにあるのなら、もっとわかりやすく 書いてほしい。「授乳室あります3F」←こんなかんじ。③赤ちゃん教室や育児相談の時間が早すぎて行 けない。夜間の授乳や離乳食があるので、9:30〜10:30なんて行きたくても行けない。相談できない。 ④座間駅周辺の道路がガタガタで穴があったりしてベビーカーだと不便。⑤子供が産まれたら、一時保 育利用券配布してほしい。 ・市役所の制度は、こちらがよほど能動的に知ろうとしないとわかりづらく、その勇気や余裕なくすごして いるお母さん方は多い。もっと広く気軽に知ったり利用できるツールや仕組みを望みます。・子どもの遊 び場中心で周りでくつろげるカフェなどがあるとうれしいです。(交流の場にもなりますし。)・健診の時、 心ないことを言われて傷ついてトラウマになっている方を多く知っています。母親の精神ケア面も含め て、上から目線の助産師さん保健師さんに今いちど配慮の見直しをお願い致します。 子育てについての講座などがあっても、平日の昼間なので、フルタイムで働いているため参加したくても 参加できない。働いていると情報を得にくいと思う。 子供の教育に対する出費が多く、子供をうむのに考えてしまう。教科書等大学まで国が支払ってくれる と、たすかる。 出産費用が高い。少子化と騒いでいるのなら国でも県でも、もっと子供を産みやすい環境にするべきだ と思います。もっと海外の取り組みを見習ってほしい。 ・小児医療費の助成について、せめて小学生の間(6年生まで)援助してもらいたい。・いずれ働きたいと 思っているが、保育園の入所がかなり難しそうなので、不安です。保育園の入所が決まらないと求職もで きない状況になる(←将来的に)ので、少しずつでも保育施設を充実させてもらいたいです。 ・まずは出産費の削減、あるいは一時金の増加などで、家計の負担を少なくしてほしいです。・綾瀬市の 風車公園のような、清潔で、赤ちゃんにも利用しやすい(地面がコルクなど)公園を作ってほしいです。 子供が少ないから産めと言う割に、産婦人科がないとか、産む費用が高いとか、産んだら産んだで子供 の遊ぶ場がない!とか、保育園に入れないとか、幼稚園代が高いとか、一つ一つ問題山積みだと思う。 全部を解決するなんて出来ないと思う。結局は、日本という国がぜいたくな世の中になってしまって、昔 の良さが失われてしまったからだと思う。今の世の中に対応するには結局金で、そうなると税金を上げる 一方になって、そうなると個々のおうちではまた生活が苦しくなる一方で、そうすると母親が働きに出な きゃ行けなくなって、そうなると保育してもらう場が必要になったりして、なんだかから回りしてる世の中だ と思う。 175 ・出産できる病院が少ない。・お金がかかる・小学校が遠く、通学できるのか不安。車通りのある道を渡る ので事故にあわないか心配・広くて、きれいな公園がない・砂場等に動物のフンがあり衛生的によくな い。・歩道がせまい・駅周辺の駐輪 アトピー性皮フ炎、ぜんそく、アレルギー等病気をもっていて病院通いが多い。小児医療費の助成があり とても助かっております。通学路がせまく、車がよく通る道なので危ないと思うことが多くあります。 今後働くことを考えていますが、保育園の使いづらさ(入れない、長時間預ってくれない、土日休日や病 児保育)に懸念しています。農業をやりたいのですが、おそらく早朝から夜まで働かないといけないと思 いますが、それを可能にするには2重保育も考えないといけないのかも、と思います。やりたいことがやれ ないようでは子供を育てることをちゅうちょするのはやむを得ないでしょう。 少子化対策として目に見えた実感できる政策がぜんぜん足りていないと思う。金銭的なこと、小さな子が いても働きやすい環境、保育所の不足、が充実すればかなりもっと子供を産んでもいいと思える人が増 えるはず。具体的に、一番希望することは児童手当ての金額UPと出産にかかわる費用(健診なども含 め)を無料にしてほしい。 下の子供が小学生になったら仕事をしたいが、学校に行ってる時間だけ仕事をしたいので学童保育を 利用するつもりはありません。しかし、子供の夏休み等で子供を預けられないので仕事ができないと思い ます。子供に留守番をさせるには、小さすぎるので、(お昼ごはんも子供だけで食べさせたり不可能)預 けられる場所がほしいです 子供が小さいうちに母親が仕事を持つのは、世間の目が冷たい。行事のたび、かぜをひくたび、仕事を 休まなくてはならないので、会社に申しわけなく感じてしまう。となりの家の子供のかおも名前も知らない のが現実。もっと近所など、地域全体で付き合って行けたら、子供も、外にでて遊べるようになるので は? 老人ばかり優遇しすぎだと思う。 子供が欲しくてもせめて3歳くらいまでは自分のそばで子育てを、と思うと一度仕事をやめざるを得なくな りその間、ブランクが出てしまうのと同時に年齢制限にひっかかってしまったりと再度仕事を見つけるのが 非常に困難である。結局、子供をあきらめるか、仕事をあきらめるかの選択をせまられてしまいます。又 働いていても子供が病気の時など子供のそばに出来るかぎりいたくても会社がそれを認めてくれる環境 にあるとは言えません。(子供が病気の為2日程休んだ後)出社しても口を聞いてもらえなかったりイヤが らせもないとは言えず、ストレス性の胃炎になったりもします。それでもがんばっているお母さんはいっぱ いいると思います。どうかほんの少しでも理解していただける社会であってほしいです。(働いていなくて も子育て中のお母さんは皆、がんばっていると思います) 昨年、お世話になっていた小児科の先生がお亡くなりになりました。どんな症状でも、先生に相談すれ ば的確で、迅速な診断をして下さり、安心して、子供をみて頂いておりました。しかし、いざ先生が、い らっしゃらなくなると、近くに小児科の専門の先生が、どちらにいらっしゃるかわからず、また、総合病院は 混んでいて、気軽に行こうという気になれません。ぜひ、信頼できる経験豊富な小児科医の育成に力を 入れて頂きたいです。 ・子どもをもっと産み、家族を増やしたいと思っても、安全に遊ばせられる場所がほとんど無かったり、子 育てにはお金がかかりすぎたり、公共機関を利用しても小さな子供連れは迷惑なあつかいを受けると、 外に出るのがすごく嫌になる。・子育てを地域ぐるみでと言うわりには、子育てに感するサークルなどの内 容がうすい。・不安になった時に、相談に乗ってくれる窓口をもっと気軽に利用できるよう工夫してほし い。 病気の子供も預けられる状況がなくては、仕事が見つからないし、見つかっても毎日ドキドキしながら働 いて、精神的に大変キツいです。児童手当が1人5万円くらいあれば幼稚園に預けられるし、親も心に余 裕が持てて、子供に対しても時間や手間をかけられるような気がします。「いつ休むか分からない」人でも 働ける職場、紹介してほしいです。この声が、偉い方達に届くことを切に願います。 安全で、平和で、明るい社会で子供をのびのびと育て、成長したいです。 妊娠、出産とお金がかかり、産みたくても、金銭的に困難な為、少しでも産みやすい環境になれば良いと 思っています。 仕事は続けたいので、保育園サービスを利用しています。ちょうど仕事復帰直前に座間市に越してき て、保育園を申し込んだので、あきがないということで、認可保育の市立の保育園の待機中です。0歳児 クラスは受け入れ人数が少ないので、もう少し増えればいいと思います。1歳になったのに、年度中は0 歳児扱いになるのは少し不公平だと思いますが… 少子化の割には、手当て金が少ない。毎月の育児手当てや、出産一時金を増やしてもらえれば、もっと 経ざい的に助かる。 子育て中の女性でも安心して働けるように各企業内に保育所が設置できるよう、行政が積極的に支援し てもらえることを期待します。 176 今一番困っているのは、保育料が高かすぎる事。それから、自営などで、保育料を、ごまかしている人が 多すぎる事。私達、ちゃんと、申請している人達がかわいそう。それで同じ保育を受けるのは不公平。 ちゃんと、調べてほしい。保育料が高いので、何のために働いているのか、保育料の為に働いている様 になってしまっている。もっと子供が欲しいけれど、これでは、とても無理。 親が子供を遊ばせられる公園が少ないと思います。もっともっと公園が欲しいです。小さい子が安心して 遊べて、それを親が見守れるものがいいです。例えば、厚木のぼうさいの丘公園みたいのがあればいい です。あと麻みぞ公園などもいいと思います。座間は森ばかりで小さい子は遊べません!! 子供1人育てるのにお金がかかりすぎる。もう1人産もうと思わない。仕事するために、保育園を探そうに も、自分で情報を集めたりしなければいけないのが大変。もっと利用しやすいようにしてほしい。定期的 に情報を送ってほしいです。 ・妊婦検料を無料にしてほしい・出産一時金を、もう少しあげるか、分する事に対し無料にしてほしい。・ 小児科を、個人院でなく24h体制にしてほしい・保育園も送迎バスがほしい・保育園に園庭を作ってほし い。 子供が好きなので育てたいという気持ちはありますが、出産費用が高く経済的にも厳しい状況です。せ めて出産の為の通院費を早く保険扱いにして欲しいと願っています。ようやく息子も1才を過ぎ自己主張 をするようになり、ますます成長が楽しみです。あと2人は子供が欲しいと思っていますが、しばらくは息 子をお兄ちゃんにせずに大事に育てたいと思います。2人目を妊娠する頃には産婦人科不足が解消し ていて費用の見直しができている社会になっているといいなと思います。 ・近所の公園で遊んでいる時に、オムツを交換できる場所が欲しいと思う。特に寒い時期には、外でその まま交換するのは、かわいそうかな。・例えば…スーパーで買い物中、レジに並んでいる間にウロウロす ることがある。誰か少しの間見てて欲しいと思ったりする・歩道が狭くて、ベビーカーですれ違うのが困難 な場所がある。なんとか、広くならないカナ…。 上の子を育てて来て決して理想通りには行かなかったので子育ては理想を持ってするのではなく愛情を 持って毎日を楽しく過ごして行けば良いのではと思います。若くなく下の子がまだ小さいので病気した 時、又、入院とかしてしまったらお世話出来る人が居ないのでその部分では不安も有ります。おまかせ出 来る者が居ないのでサポートして頂ける制度が有れば安心なのですが… 働き方のみなおし、人間としてのあり方、根本的な人のつながりなど、社会全体で、みつめ直していく必 要があると思う。 昔の様に、子供に対して大人がもっと注意をすべき。今は、公園で子供が遊んでても「○○さん家の子」 までは分かりませんよね。 他人の子 という意識が今のこの世の中多いんじゃないでしょうか?便利な社 会になる一方で、人とのコミュニケーションが無くなって来てるので、子供の身に何かあっても、 かけこめ る家 が無いのだと思います。本当なら、防犯ブザーや、GPS機能なんて、必要のない時代の世の中に 戻れたら…と思います。 もう少し母子家庭への支援がほしいです。 ・駅やお店などの公共施設にエレベーター・オムツ交換台・授乳室などを、もっと設置してほしい。・近所 の小児科がなくなってしまい、いきつけの小児科がなくなってしまった。他の近所の内科の先生も高齢で 昨年終わってしまったところがあります。近所に、信頼できて長く通える小児科がほしいです。・個人とい うか、個々の家族で子育てをしている感覚がとてもあり、子育てしていても、子供を連れて外出していても どこか不安がぬけません。もっと地域全体で子育てをしていけるようになりたい。 1歳半、3歳半の健康診査の件ですが、ほとんど優しい保健師さん達でしたが、中には下の子が1歳半の 時、しゃべれない事に対して、私は、ペースもあるし、大丈夫ですと言っているのに、言語障害のおそれ があると折れずに、2歳の時に電話しますと一方的に言われた事が不快でした。(2歳の時には、きちんと お話していました)あと、上の子、下の子2人とも歯科診査の先生に怒られました(1歳の時から定期検診 に通いフッ素をぬっている)かかりつけの先生には、歯が弱い体質だからきちんとはみがきしてもむし歯 になるんですよと言われていた。努力して子育てしているのに、怒られるのは非常に不快です。むし歯と 言っても初期なので、今では真っ白です。きっと私の他にも頑張って子育てしているお母さん達も嫌な思 いをしている方がいると思います。思いやりを持って接して頂きたいです。医療費や助成金は本当に助 かります。 中学校の給食を取り入れてほしい。朝食と夕食を家で作ったものを食べるのでお昼は他の子供たちと同 じものを残さず食べてほしい。夏場の弁当持参は不安です。 中学校も給食になると嬉しいです。 ☆子供のもの、母親のもの限定のフリーマーケットがあるといいです。☆ファミリーサポートは、民間のベ ビーシッターに比べて安いとは思いますが、まだまだ高いです。1時間あたり500円なら、もっと利用した いと思います。☆子育て中、一番大変なのは(困っているのは)、自分だけで行動出来ないことです。病 院、歯医者、美容院、ぎりぎりまで(よっぽどの症状がないと)行けません。☆子供の健康診断時に母親 の、乳、子宮ガンや歯医者の検診があるといいと思います。 177 ・3才から毎月5千を1万円にしてほしい。・幼稚園の月謝がかなり高くて大変だからもう少しなんとかして ほしい。・中学校を給食にしてほしいお弁当作りは大変です・公園やスーパーをもう少しふやしてほし い。スーパーをたくさん作ってほしい。子供をつれて遠くの買い物は大変です。・子づれに対する社会の 目がつめたすぎる。泣くのがあたりまえなのにうるさい!!ってかんじでみてくるのはおかしい!! 2人目の子供を出産する時に5〜6日近くも1人目の子供を親に預ける事は出来ないし、不安。親も高齢 だし、主人も仕事が忙しくて大変。そんな事を考えると子供を産む事にためらいができ、1人っ子にしよう かと思ってしまう。高いお金を出せば、預かってくれる病院もあるらしいけれど。もう少し、子供を育てやす く・産みやすくあってほしい。 私は、はっきり云って子供が生める体であっても、これからの時代は生まない方が、生んでも一人ぐらい が良いと思う。将来、どう考えても、幸せな未来、子供が安心してくらせる世界になるとはとうてい思えな い。今、私には2人、子供がいるが、この子達の将来が不安でたまりません。 今までに一度も行政機関に意見書や陳情書、苦情の類の申告をしたことはありません。日常のちょっとし た疑問や不満(例えば近隣の道路の設置物について、だとか保育料、公園についてとか)を、わざわざ 難しくて時間のかかりそうな書類を作成して、提出する手間をかけるほど主張したいわけでもない‥‥と 思っていつも過ぎてしまいます。きっと子育て中の人はほとんどそうじゃないかと思います。…かといっ て、そういう狭い地域の問題解決を地元の名士や政治的売名行為にばかり利用されるのも好ましく思い ません。育児の責任を一人背負い込んで、社会との関わりが薄くなっている人にも、行政の方から問い かければ、もっと住みやすいまちづくりができると思います。このアンケートのように、テーマを具体的に 絞って下さると皆さんも意見を出しやすいのではないでしょうか。 家の近くに支援センターなどを何カ所か作ってほしいと思います。車で行かないと行けない所で、家に 車がない時は行けないので。 出産一時金は、直接病院へ支払って頂きたいです。手続きが面倒。子供を産んで得をするという位にな らないと、これからの世の中、ますます少子化してしまうと思います。 今の社会状況の中で、リストラ等を考えていると家をまもる事を考えれば、家庭が犠牲になるのではない でしょうか。生活が安定すれば、理想の子育てが出来ると思います。子供に対して市・国も、人間が、対 応していると思います。その人達も家庭があり、子供もいるでしょう。自分の事と思いながら想像(創造)す れば、良い市、国が出来ると思います。 子育て支援センターではママ達が仲間意識が強く、友達を作るという感じの雰囲気でなく、淋しい気持 ちでショックだった。それ以来、利用しなかった。孤独なお母さんはいっぱいいる。一歩、外へ出る事(支 援センターに行く事や友達を作ることetc)にも精一杯勇気がいる。そんな気持ちを知ってもらいたい。 子守りつきのセミナーや、サークルが、もっとふえるといいです。 子供は沢山ほしいと思っていますが育事手当が1人目だけ高額で、2〜3人目以降は減額されているの はおかしいと思います。((1人目:10,000/月、2人目、5,000/月、3人目5,000/月)の様に)子 供が沢山いる家庭には、それなりに支援があってもいいんじゃないでしょうか。3人目からは逆に臨時手 当があるというくらいじゃないと、少子化は止まらないと思います。上の子がいると、保育サービスの利用 等でよけいにお金がかかるので。 ・努力すればお金をかけなくても大学まで行けるようにしてほしい。勉学の機会均等を望む。・公園など の設備はとても貧しい。子供がよろこばない。無駄な空き地のよう。(夜は不良がたばこを吸う場所)・この 国で安心して子供を育てていくことはまず無理である。経済的にも精神的にも子供にとって良い環境は ありえない。もう子供はいらないと思う。生まれてきてとてもかわいそう。 基本的な妊婦検診や出産費用は、無料にしていただきたい。現実問題、「子供がほしい」の前にお金の 事を孝えてしまって、子供まで考えがいかないと思います。夫婦2人の生活でいっぱいいっぱいな人達 も多いと思います。一般市民の私達は国、県、市からの確実な保証がないかぎり、安心して、子供を産み 育てていく自信はありません。人間は一人では生きていけない弱い生物なのです。大きな社会を作り、 保つには互いが協力し、信頼をしていかねばならないと思います。現状、私は国や、県、市を信頼はで きません。事務的な役所の方々や、取るときばかり張り切る役人、市民の気持ち生活を見て言っているの でしょうか?何かをする前に自分達を見直した方がいいと思いますよ。 座問市では健康診断や予防接種等、子供の医療機関は多くあるので、全く困った事はありません。夜間 急救でも、すぐにみてもらえるので助かっています。サークルや子育て支援でも多くあるので、色々参加 して、育児を楽しんでしています。ただ、公園が多いわりには、どこもあまり手入れがされていなく、タバコ が落ちていたり、ゴミ、ネコのフン等、子供が遊ぶには適していない公園も多くて残念です。せめて公園 にゴミ箱を置いてほしいです。 178 本当は、もう1人子どもを産みたいと思っています。でもお金がかかるのであきらめています。こういうこと を考える家庭は、多いと思います。出産一時金ももっと増やしてもらわないと、足りません。医療費もやっ と3年生までになりましたが、せめて、小学生の間は、無料にしてもらわないと、子どもは、すぐカゼもひく し、ケガもします。病院に行くのをためらうことがあるようでは、育てやすい環境とは、いえないと思いま す。宜しくお願いします。 児童手当て少なすぎです。毎月1人の子に色々必要な物を買わなくてはいけないのにこの金額だとあま りたしになりません。赤ちゃんならおむつを毎月支給するなり支援をもう少しして欲しいです。 友人も同じ時期に子供を産みましたが、その市では、2人目からオムツの無料配布や、育児用品の割引 サービスなどがあります。社会的に子供が少ない。と言ってはいますが、子供にかかる経費はかなりの家 計をあっぱくします。1人目は、いいと思いますが、2人目、3人目を産み、育てている家庭にはその市ご とではなく、国統一で、経済的に支援していただきたいです。 父親も育児休暇が積極的にできるようにしてほしい。子育て支援金ももう少しふやしてほしい。15才まで もらえるようにしてほしい。(そういう話もあったと思うが。) 経済的にお金がかかりすぎる。負担が大きい。 ・保育園・病時病後保育の充実。・産院の充実。・児童手当等の子供に対する手当の充実、および手続 の簡そ化。・親の教育…子供の暴力、いじめ、大人に対する態度悪化しているのは結局は親のせいだと 思っています。まずは親の教育の場が必要だと思います。ex)母親教室で育児の他に親としての話をす る。など ・海老名市の様な、子育てサロンが座間市にも出来てほしい。・妊婦健診の補助を増してほしい。・子供 の医僚費助成金の年れい引き上げ。 せめて義務教育の間、小、中、学校は給食にするべき。クラスを増やして先生1人に対して子供の数を へらすべき。おうだんほどうがなく通学があぶないと何度もうったえてきたが、かいぜんなし 理想の子育て:子供は「社会の子供」と意識し、周囲の人間全体で子供を育てられれば、と思う。 中学校給食を実施してほしい。子育て支援雇用促進にもなる。 幼稚園には預かり保育があり、急用ができた時によく利用していたが、小学校には、預かり保育がないの で、用事ができた時に、困る。小学校にも預かり保育を作ってもらえると、母親が働きやすい環境もできる と思う。小学校低学年のうちは、1人で子供を留守番させる事ができないので…。 ・経済的支援を望む。我家は世帯収入は一千万以上と、世間一般的には多い方だが、実際手取り収入 はそれほど多くない。藤沢市のように、収入制限なく、児童手当てや小児医療費の無料化(せめて小学 校低学年まで)を実現させて欲しい。特に医療費負担が大きい。・子供が安心して暮らせるように、放置 自転車、違法駐車の取り締りを強化してもらいたい。また、小田急相模原駅前の風俗店をなんとかしても らいたい。 医療費補助について。座間では、1才を過ぎると所得制限があるので、我が家は乳なしで、医療費を支 払っています。が、子供は6ケ月を過ぎてからの病気が多く、特に1才を過ぎてからの医療費が多くかか るのが現状です。(1才〜幼稚園児)流行り病等、一人かかると兄弟が移るのは当然で、病院に行く回数 も多いのですが、医療費を支払わずに済む方が多くいるようです。所得の問題で、児童手当ももらえず、 しかし税金や住民税は多く支払うことに納得できません。特に、医療補助をもらわない=収入が多い、と 周囲から言われるので、病院では近所の人に会うと困るのも現状です。また、医療費がただだから、と ちょっとしたことで小児科受診する人も多く、(ただだから検査した、毎日吸入に来る、等)それで小児科 が混む事もおかしいと感じています。それならば、皆平等になるよう、医療補助を出してもらい、(ex.一 率で、一割負担など。)混雑しないような状況になれば、嬉しいです。 ・児童手当の所得制限を無くしてほしい。・小児医療証は、所得制限無しで、中学卒業まで発行してほし い。 ・子育て家庭への給付金をもっとたくさん出してほしい。・夜間、休日の医療体制をもっと整えてほしい。・ 出産費用が高すぎる。 室内で飲食できる場所が公共施設に少ない。土・日・祝日でも室内で遊べるスペースが欲しい。マリーナ の保育ルームの様な雨の日でも遊べる場所が欲しい。 ・老人(社会福祉)の生活への充実・小学校6年生まで医療証が必要・登下校時にボランティアの方に通 学路に立って頂けると有難い・児童給付金の充実・イジメが多い世の中なので学校生活で休憩時間も担 任の先生に教室にいて欲しい・働く人が多く(共働き)子供と接する時間が少ない家庭が増えている中で 子供達が寂しさを感じ悪い道へと行ってしまう為、子供に対する援助金が少しでも多くなれば働く時間が 減るのでは?・税金は市、県、国などから取られているが総支給額に対し一斉に税を取るのではなく国 →県→市の順で税金を取れば良いのでは?例、総支給−国税=A、A−県=B、B−市=C。現状、総 支給−国−県−市←これでは手元に残るお金が少ない・中学、高校一環の教育の場を増やして欲しい (平塚と相模原みたいな、学校) 179 座間市は海老名市などにくらべ子育てに対することにおくれていると思う。子供は病気も多く幼稚園など すごくお金がかかります。小学校6年生までの医りょう費を無料でうけられる(年収に関係なく)制度を強く 要求します。子供が小さく働きたくても働けない家庭はすごく多いのです。このごじせい父親だけの給料 で子供を育てていくことはすごく大変です。市によってこんなにも差があるのはと疑問です。小学校もす ごく古くなんらかの改装を願います。 ☆出産費用が高くて子供をたくさん望んでも躊躇してしまう。☆産婦人科で何時間も待たなければいけ ない。☆子育て支援センターをもっとふやしてほしい。歩いて行ける距離でないと利用しにくい。 育児手当てを1人1万円に。 子供を産んだら1人10万とか市からお祝い金をもらいたい。 ・犯罪防止の為に、自治会や、老人会等、昼間、自宅にいる方の協力をお願いし、小中学生の登・下校 時、なるべく外に出て、子供達を見守る等、地域ぐるみの 子育て ができたら…と思います。・学童保育 を、もっと充実させてほしい。特に1年生の待ちは、なくし、1年生と、母子家庭を、優先してほしいです。 1、2年生は、入学前まで通った、慣れた、保育園、幼稚園等で、学童保育をしていただけると、子供も、 親も、安心だと思います。 ・児童手当を増額してほしい・検診や集団予防接種を土、日に実施してほしい 不妊治療、出産等に大変費用がかかる。子供の教育費もかかる 3人の子供に恵まれ、私はとても幸せだと思っています。実際には経済的な理由から子供は2人までと考 えておりました。しかし、金銭的には厳しくとも3人の子供達がいてくれる事、子供達の笑顔に支えられて 日々の生活を送っています。座間市は子育てには不向きな市ですね。乳幼児医療、児童手当等、国の 定めている物については仕方ないですが、乳幼児医療の用に自治体で決まりを定められる物について 遅れていると思います。収入がある者は認可されず、低収入の人は利用できる。収入のある者はその分 税金をおさめているのに見返りは何もありません。座間市の財政難を市民に押しつけないでもらいたい です。このようなアンケートを実施すると何が変わるのでしょうか。こうした試みが無にならない事を祈って おります。 ・子供の医療費を無料である期間を伸ばしてほしい。・児童手当ての増額と期間を伸ばしてほしい。・公 園などの公共の遊び場所の整備。 海老名市など、他の市に比べ、子育支援など座間市は遅れている。(海老名市の子供の医療費は小学 6年生まで無料など) 母親も安心して働ける様に保育所の増加!! 世の中全体がギスギスしているせいか、子供を安心して外で遊ばせる事が出来なくて残念に思います。 子供は日本全体のかけがえのない財産です。今の世の中は殺伐としていてとても子育てがしにくいで す。近所の人、地域全体で子供達を育てていければ理想です。残念ですが、今の時代、子供に夢を持 たせてあげられないです。自分より弱い立場の人をみつけて優位に立ったり、子供の頃からお金が全て だと思うような子供達。私達大人が作りあげた今の短絡的な社会。のびのび子育てをしてのびのびとした 子供を育てたいです。 子供を産み育てるにはお金がかかりすぎる。 ・神奈川県は、給食制度が中学にはないと聞いています。中学にも給食制度があるとよいと思います。・ 公園等、子供達が外で安心して遊べる場所の充実を求めます。 結婚して、座間に住み、子供を産んで気付いた亊が、子供には公園がすごく大切だいうことです。公園 には親同志が知り合う場となったり、自転車の練習をしたり、いろいろな世代と知り合える場、なのに、入 谷付近(駅周辺)は公園がありません。とても残念です。 子供が減っているこの世の中乳制度を3年生まででなくもう少し引き上げて欲しい。希望、小学生6年生 まで…。 ・ドッチボール・キャッチボールなどができる広場がない(小松原2丁目)・がいとうが少ない・外国人など に子供がはなしかけられたりした事があり不安・子供に対する、手当てがたりない 例えば子育てに困難を感じ、公的機関に頼ろうとしてもマニュアル的な対応で親身になってはくれない、 という話を良く耳にします。やはり対人間なのですからもう少し人間らしく対応を望みます。安心して子供 を産み育てていくことを安易とする世の中でなければ少子化は止まらないだろうと産んでみて実感する 程に、育てにくい世の中だと思いました。昔のように地域皆で…という事が理想ですが叶わない実状。せ めて公的機関に頼りたいと思ってしまうのは間違いでしょうか…?更なる子育て支援サービスを切に願い ます。 180 子供の医療費に、親の収入で差をつけて欲しくない。両親の分は所得にのっとってきちんとしている。多 い、少ないに関わらず、子供の医療は優先的に確保されるべきだと思う。また、子供が外で遊べる環境 が整っていない。場所だけでなく、子供の勧声が 騒音 とされてしまうことが多いように思う。子供の居る 家庭が、周囲に配慮するのは当然のことと思うが、もう少し周囲の子供に対する態度が、温かくなる様な 取組みは無いでしょうか。子供から、大人、高齢者までがコミュニケーションをとれる様なイベント等を催し て頂ける様望みます。 パートでも産休制度を作ってほしい。そうすれば計画的に子どもも作れるし、子どもを作る事に対する不 安がなくなると思う。次の仕事を見つけられるか、など、不安が多く、なかなか2人目はほしいが作れな い。又、近所で知り合いがいないので、友人を作れるような所があるとよい。病児・病後児があると、少し でも親へのふたんをなくせ、自分も仕事をする事が出きる。なかなか、1週間とか休めないので。(おたふ く、インフルエンザ、水ぼうそうなど) ・収入だけでゆとりがあるとみてほしくない(家賃やローンなどの返済が大変なこともある)・子供の病気な ど、小学生卒業まで、無料もしくは1割程の負担にしてほしい(多摩市など)(収入にかかわらず)・子供が いる家庭の税負担を軽減してほしい(子供がふえるきっかけになる)・自然ゆたかな森など、あちこち(県 内にも)あったらステキだと思う。・子どもの日のように、家族の日もあったらいいと思います。(ディズニー ランドや遊園地半額の日など) 保育科(幼稚園)を安くしてほしい。幼稚園に預けた当時はそれほど家計に問題はなかったが、現在とて も家計が厳しく、幼稚園から保育園に変え、働く事も考えたが、友達も沢山出来て、楽しそうに通う姿を 見ると、かわいそうだなと思い、仕方なく、深夜、パートの仕事に出る事にしました。補助金も出ています が、毎月の保育料をもう少しでも安くしてもらえると助かります。給食費や冷暖房費‥‥。毎日大変で す! 昔に比べて子供への市からの助成金などが増えたりした事は良かったと思います。小学校への通学路 にガードレールや街灯など安心して通わせられる整備、設置をお願いします。 ・市立の幼稚園を作ってほしい(もう遅いけど)・2人目、3人目だと、オムツが無料(厚木)だったり、現金 が支給されたり、座間市民ならではの、メリットが、あればうれしい。・地域交流を自治会だけでなく、市や 県レベルから働きかけて活性化してほしい。(・子育て交流、防犯の目的)出産費が無料になるのはいつ か!?と待っているママ友もいます。理想は3人ほしいけど‥‥お金の不安と、日中の保育が一人でで きるか不安。なので2人が限界かと思っています。いざという時核家族だとたよる所がない。0〜3才まで の子のママ(親)は、保育園を利用していないかぎり(働いていないと)大人と会話をするキカイが少ない です。孤独です。ママのリフレッシュの為にもベビーシッター券や、家政婦利用券みたいなものが支給さ れたらうれしく思います。 少子化対策として女性の就労条件の改善などをよく聞くが、子どもを産んでも働きたい女性の割合はさ ほど多くないと思う。夫の収入で生活が安定するなら子育てに専念したい女性は多いのではないか。片 親単一の収入で生活が成り立つ社会を望む。その為には、子どもを持つ家庭への金銭的な助成の幅を 広げてもらいたい。義務教育後の教育資金が高額なのも問題だと思う。理想の子育てをするには良い環 境(周囲の愛情が子どもに注がれる)で子どもが育ち、その子どもが親になり良い子育てをする。その循 環を社会が作ることではないか。 若者、子育て世代、熟年世代(子育て終了)、老人の全てがそれぞれの世界にいてお互いに交わりがな いので相互理解が深められず冷たい世の中になりがち。交流(世代を越えて)があればお互いに認め合 え心を配って接することが出来るのでは。もっと交流の場を作って色々な世代の話をききたい。子育ての 援助などは、これから第1子を産む人ではなく、今現在3子以上育てている人に出すべきでは?今、3子 以上を何の支援もなく大変な思いで育てている先輩を見て、これから産もうと思う人はいない。「3人いて も4人いても大丈夫」という姿を見て、「自分も子供はたくさん欲しい。」という思いが生まれるのでは?子 供は大きくなる程お金がかかるのだから、20歳までは支援を考えて欲しい。切実にお願いしたいです。 ・預り保育サービス全般の利用料金を安くして欲しい。・現金支給が一番有難い! 子供を産み育てる家庭にもっと支援(経済的等)を行って欲しい。 北欧の国々のように、父親、母親に関わらず、子育てを中心とした社会になってほしい。企業にもっと理 解を深めてもらい、就労時間を見直してもらいたいです。我が家も、平日は父親と子供が顔を合わせるこ とはなく、土日の休みしか子供との時間がとれません。週休2日なだけまだましな方ですが…。又、海外 のように大人にも夏休みが欲しいです!長期休暇で家族の時間を過ごしたいです。働くパパにも子育て の楽しさや充実した人生を実感できる時間を下さい!! おたふく・みずぼうそう、インフルエンザ予防接種などが無料で接種できるとうれしい。 181 ・安全な遊び場所が少ない。・自転車に乗る練習をさせたいが場所がなく困っている。・土曜日も、気軽 に子供をあそばせる公共の場をつくってほしい。(校庭の開放・プレイパークなど)・オムツ代月5000円 程支給して欲しい。・保育付で自分の習い事をしたい。・中学でも給食を取り入れて欲しい。・特別支援 に関する地域説明会してほしい。 日本は「子供の育成、教育」に対して支援不足だと思う。子供を産んでも、育てても、何のメリットも感じら れない。(高額な不妊治療、出産費用の金額、教育にかかるお金)だから出生率低下に歯止めをかける 事ができないのだと思う。今の子供の将来がとても不安だ!安心して、子供を産み、育て、生活できる社 会を望む。 子供は、小学生になっても、病気をする事が多いので、医療費については、6年生まで、免除して欲し い。補助金についても、年収の制限を見直しして欲しい。沢山税金を支払っているのに、補助金(私立 幼稚園)が、少ないのはおかしい。保育料も、高いと思う。気軽に預けられる様な金額でないと、働いて いても、金銭的に大変だと思う。 ・認定保育園と認可保育所の補助金の格差を小さくして欲しい。・保育に欠けるか否かではなく、集団生 活で社会性を育てる意義をもっと広めて欲しい。・子供の事で大人が外乱をうけ、生産性が落ちることを 長期スパンでOKとみなすような社会を求めます。 出産費用がもう少し安くなると産みやすい。また、医者が少ないので、いざなにかあった時が不安。 歩いていける範囲に、子どもが安全に遊べる場所(遊具も充実している)、同じ月齢(0〜2才)の子たち が遊べる機会(育児サークル)がある。読み聞かせをやっているような公共の施設がほしい。(子どもセン ター)子どものためのコミュニティセンターがほしい。この前、コミュニティセンターの保育室に行ったが、 遊具がすべり台しかなかった。絵本やおもちゃも置いてあれば遊びにくる人が増えると思った。誰も遊び にきてなかった。せっかく保育室があるのにもったいないと思った。小さな子(0〜2才)たちも遊べるよう な場所がほしい。 ・不妊治療費が高すぎる。 アルバイトやパートを含む主婦向けの仕事が無い。(急に休んだり、園の行事などに理解が無い。)パー トの友人などは祖父母に預けて働いている人ばかり、昼間、母子1人同士でも働ける場所がほしい。幼稚 園の預かり保育は短い、時間に限りがあるのなら、保育園(近隣の)と提携して預かってほしい。園バスに 乗せて保育園に連れていく等。とにかく小児科を増やしてほしい。あまりにも混みすぎ逆に大きな病気に かかりそうでカゼくらいでは連れていくか悩む。カゼ位ならすべての内科でみてくれるなどの対応をして ほしい。小児特有の病気のみ小児科に行くようにしたい。 就学前までは、保育園があって安心ですが、小学校に入ると児童ホームは狭くていっぱいで、3年生ま ででかえって心配です。他市県のように、長期休暇だけ、とか一時的に児童が過ごせる場所があるととて も安心です。女の子の親は、公園まで自転車で送迎するなど、小学生もひとりではいられない物騒な時 代です。働いてない親も私用等で利用できるとよいと思うし、普通に利用できる県もあるのに、どうして神 奈川・座間ではできないのかな‥‥。学校の放課後に、預ってる所もあるのですから、そういうのも取り入 れていってほしいと思います。子供にお金をかけても未来のため、かけがいがありますよ! 座間市は全般的に不親切である。全く市民の事を考えて、業務に当っているとは思えない態度をとる。 中学校の給食、公立高校の学食など早急に対応して欲しい。就労したくても、早朝5時からお弁当を作 ることを考えると母親の負担があまりにも大きすぎる。座間市が中学の給食を実施すれば各家庭の収入 も増え、新しい住民も増えるはず!認知の低いサービスの充実より、はるかに効果があると思います。 ・保育サービスなどのしりょうはいふなどくわしくないようがわかる物のはいふなど…・保育サービスが安く なるコト…・今うちには子供が3人いるので子育支援をもう少し多くほしい…・子供をつれて他の親子さん とこうりゅうできるばしょ・子供1人につき サービス などしてくれるしせつ… 現在働いていないのに子供を施設に預けるのは抵抗があるので、なかなか自分から預けようと思えな い。(それで自分の首をしめているときがある)なので、少しでも、子供を預けることに、抵抗がなくなるよう に、保育施設への見学とか交流を増やしてもらったり、どんな人がどのように保育をしてくれるか、などを 知れる機会がほしい。 ・復職したくてもできない理由は、①保育園が足りない②緊急時(子どもの病気など。)に迎えに行けな い。この2つがものすごく大きいです。保育園に入れたとしても、急に子どもが病気で「迎えに来て」と言 われても、私の他に行ける人はいないし、急に休むことはできない仕事なので、復職はとても不安です。 保育園と病児保育をもっと連けいさせて、安心して働ける環境を作ってほしい。緊急時の対応が必須で す、子育ては。・妊娠中に、職場で「つわりは病気じゃない」「妊娠したからといって、仕事は軽くできな い」と言われ、つわりが重かったのもあり、つらい思いをしました。日本中の会社の指針となるような、スタ ンダードな方針を、国や自治体から発信してほしい。・「子育て」には、家事や買い物も含まれる。男性も そういう目線からどんどん女性を助けて、一緒に子育てをするという意識を持ってほしい。 182 座間市は福祉関係に積極的に取り組んでいないと聞いた事があります。児童手当¥5,000−とか小児 医療費助成も小学校3年生までなんて今どきありえないと思います。こういうアンケートをとる位なら必ず 改善してくれるものと信じております。アンケートだけで終わらせず形にして下さい。期待しています。 とくにありません ・幼稚園や保育園も義務教育になれば良いと思う。・出産費用も、病院により、金額が違うので、せめて、 保険が効けば負担も少なくなると思う。・健康保険も義務教育の間は、無料になれば安心して医療を受 けられると思う。・母子家庭や父子家庭の方への金銭支援は必要だと思う。(生活保護の母子手当てが なくなると生死にかかわる人もいるので、母子手当てはいし案には反対です。)母子家庭と父子家庭の 手当てに差があるのも、平等にしてほしい。片親での育児は、色々な面で大変なので定額給付金よりも 先に必要な事があると思う。 妊婦検診や分娩費を保険適用にする等、出産時の金銭的負担を軽減してほしい。また、保険適用でな いために「妊娠は病気じゃない」という会社、人事に携わる人、社会の認識から、つわりや妊婦検診等で 会社を休みにくい現状があると思う。出産してからも子供の事で休みをとりやすい勤務体系を導入してい る会社はなかなかない。会社勤めをしている女性にとって出産、子育てと仕事の両立はまだまだ大変難 しい。 平日に親と子供が一緒にすごせる場所があるといいと思う。(安全な施設)たとえば、100YEN〜1000 YEN以内の軽食があって親が休んだり、話ができるイス&ソファがあって子供はあそべる場所がある。 (中、外雨の日もあそべる広い所)親の目のとどくかんきょうで毎日でもきがるに行けるそんな所があると いいです。親同士も仲良くなれると思うし‥‥。 出産できる産婦人科病院が減ってきているし…小児救急に対応出来る病院も少ないので各市ごとに市 立の総合病院を作るべきだと思います。特に座間市は市立病院がないので。立派な市役所や体育館、 ハーモニーホールを作る以前にもっと市民の生活に直接的に関わる病院などを作るべき!税金は一部 の市民しか利用しない施設にお金を掛けるのではなく多くの市民の利用出来る施設にお金を掛けるべき だと思います。 子供のための社会の制度の向上と言いながら、国、県、市町村は、決極は何も、役に立ってくれない。上 からの目線で物言を言い、対処しようとする。口ばっかり!って思ってる。 私にとって理想の子育ては、毎日明るく楽しみながら子育をする事です。(今、子が幼稚園の年長なので 親自身楽しみながら子育をしています。)自分自身の時間も大切にし、月に何日間かフルタイムで働い ています。0歳〜父親やおじいちゃん・おばあちゃんと1日いっしょに過ごす時間もあり子供も母親ベッタ リではなく、父親・おじいちゃん・おばあちゃんなついていて良い関係ができています。4月から小学生に なるので働く日数を増やしたいと思っていますが…おじいちゃん・おばあちゃんに負担かけたくないので 月に数日間遅い時間(20時30分くらいまで)預かってくれる場所があれば嬉しいです。安い金額であれ ば是非利用したい。小学校までおむかえに行ってくれて、数日間でも遅い時間預かってくれる所。 スーパー、コンビニなど24時間、年中無休ありがたいと思う人も多くいると思うがそれは社会全体の時間 が夜型になっていると思う。その為、会社勤務も時間が夜遅くなり子供と接する時間がないためいろいろ な事件がおこるのでは‥‥理想の子育てなど現実にはできないのが現状 私事ですが、認可保育所への入所が出来ず、認可外の保育施設にあずけています。認可保育所を増 やす事は難しいと思いますが、これからは、働く母親が増えていくと思われます。増やせないのであれば 認可保育所に申し込んだが入所できない人等を対象に、認可保育所と認可外施設との月謝差額の補 助等を検討頂けないでしょうか。また、就業を希望していても、子供のいる女性は、まず預ける場所が決 まっていない事で、採用とならないケースが多数あります。昨年からの不景気で、就業を希望している友 人も面接でまず、 預けられる所があるのか 病気の時はどうするのか と必ず聞かれるそうです。就業中 でも入所できない状況で、求職中の人が、入所する事は難しいのが、現状です。かといって、求職中か ら認可外施設へ預けるのも負担が大きいです。こういう状態を何とか改善頂けたらと思います。 ・父親の育児休業の日数を増やしてほしい。また、気軽に取りやすい環境を作ってほしい。・日本は残業 が多すぎで、働きすぎだと思う。・父親が、もっと家事や育児に参加したり、妻の心の支えになるべきだと 思う。時間的にゆとりがない生活だと、中々難しい。 183 少子化という割には、子どもを安心して産み育てていくのに望ましい社会とはとても言い難い。妊娠、出 産の時点で金銭的負担も大きく、産後も支援はいくつかあるようでも、知っている人のみ利用していると いうのが現状だと思う。自らが動いて情報を得ていかなければならないのかもしれないが、小さい子ども を抱えて、役所や関係機関に出向くというのはとても難しい事だと思う。又、地元にもともとすんでいたり、 持ち家であれば、良いのかもしれないが、地域に入っていきにくいと感じた。他市から転入してきたが、 出来あがった土地に入った感はいなめない。こうしたことも子育てをしにくい環境と感じる要因の一つだと 思う。もっと能動的に行政の方からいろいろなものをすべての人にいきわたるように発信してほしい。子 育て中は金銭的にかなり負担が大きい。が、しかし反して保育所の整備不足、金銭的な補助の不足等 子育てしずらい状況である。働きたくても働けない、定員数の少なさも大きい。高い税金をとっているのだ からもう少し、使い方を考えていってもらいたいと思う。 父親の育児不在、育児不参加がよく取り上げてられてますし、友人同士の間でもよく話題になりますが、 そもそも父親の育児とは何でしょう?おむつを替えることか?−赤ちゃんの世話をすることが父親の役目 でしょうか?ギモンがあります。両親共に勤めている家庭は役割分担する必要があると思いますが、母親 が家庭にいるうちに限って、不満のある主婦が多いように思います。現在子供はまだ0才なので、私は父 親の役目・育児は、 たくさん働くこと だと思っています。金銭的にも大変なので。ただこれからは子供も 大きくなってくるので、父親の存在が子供の人間形成に大きく影響すると思います。父親向けの『子供と の接し方、つしけ方』等、父親同志の交流等、必要だと思います。 子供が病気の時に預かってもらえる施設が欲しい。(大和にある、病院が経営してくれているような、病児 保育室が座間にも欲しい)。 子育てにお金がかかりすぎる。 小学校の(相武台東小)の校舎の汚なさトイレの汚なさにおどろいた。まるで、難民の小屋のような風体。 渡り廊下などは吹きさらしで上ばきをはいても土足と変わらず、すさんだ気分になる。聞けば座間の小学 校はどこも同じようで、どうしてこのような状態のままにしておくのか、市のモラルをうたがう。相模が丘交 番(村富線)付近では、午後、右左折禁止の取りしまりを大変熱心に行っているが、この時間は小学校の 下校時間と重なる。何人もの警官がかかりきりになるよりパトロールに出た方が良いのではと思う。同じ時 間に跨線橋などで変質者をみかけたことがある。市をあげて警察に訴えてほしい。・子育てのしくみを作 るのは大切だが、その前に、日常的な子どもに対しての安全を確実にするのも大事なのではないかと思 います。 F2-2 調査に回答した方 養子です 両親 父と母 F3-1 お子さんの身の回りの世話などを主にしている方 父母同等 父、母2人で 保育園 父と母 父母 父・母2人で 父、母、母方祖父母 姉 1、2、同率 父母 保育園へ通っている 父親・母親・祖父母 祖母 両親。仕事をしている為、父親・母親一緒に子育てをしています。 両親 父親と母親と祖母 父、母 保育園 兄弟姉 叔母、祖母。 184 F3-3̲1 祖父母等の親族に預かってもらえることについて 子供が嫌がる 祖父母は仕事をしているので急な場合は難しい 他県のため、本当の緊急時は無理かも…。 遠方 母は問題ないが電車で1時間半かかる所に住んでいるのであまり頼れない。義両親は北海道に住んで いるから全く頼れない 基本的には問題がないが、仕事の時間外しか頼めない 上記2〜4に思う場合がある 遠方なのでたのみにくい。 遠いので来てもらうまでが大変。 上の娘に預ける時、長時間にならないように気を使う。 片道3時間かけて来てもらうので、事前に分かっている用事しか頼れない。 祖母の助けなしでは生活が成り立たない。大変感謝しています。 遠方なので(県外)大変です いつでも預かってもらえる訳ではないのでたのみづらい 子どもが預けられることをいやがるので、預けにくい。 預けると父親が寂しがる 電車で2時間以上の所に住むため、急には来れない 仕事をしているので預けづらい 預かってもらえない時がある 病気やケガでしか預けていない。預けても(父or母)どちらかが一緒なので問題はないと思います。 必ずしも必要な時に預けられるわけではない 自宅で仕事をしているので時間によっては迷惑をかける 祖父母と育児の価値観がちがうのでなるべく自分で見たいと思っている しつけに対する感じ方考え方がちがう 遠方から来る為、時間的、経済的、身心的、いずれも負担が大きく心配な為、実際は祖母だけでは預っ てもらえていない(実家には預けられず、訪問してもらうしかない為) 近くではないので、本当に緊急時しか頼めない。 仕事をしているので、必ず預かってもらえるわけではなく、忙しいので、ほとんど預ってもらえないが、緊 急の場合は、預ってもらう。 なによりも安心である。互いの調整がしやすい 障害があるので心配(扱い方) 物理的キョリに問題あり 預かってもらえるのはほんのたまになので 年に数回なので、お互い負担にはならない 姉に預かってもらうことがあるが、姉も仕事、子どもがいるので心苦しい 車で2時間かかるため、事前に連絡しないと急にはたのむことができない。 仕事をしているため心苦しい 預けたことはないのでわかりません 主人の祖父母の方が心苦しい ネコアレルギー(子)祖父母の家ではネコがいる 教育方針の不一致 私自分気分的につらい 大きくではないが祖父母への負担は申し訳なく思っている 賃金を払って仕事として預かってもらっている 双子の為世話が大変である 近ではないので往復が申し訳けない 遠方に住んでいるので預けるのも大変 (2・3ともに)大きく心配ではないが多少は心配に思う 上記2〜4全てにあてはまるが、「大きく」や「心苦しい」といった大げさな事はない。(少し気になる程度) 近い所に住んでいないので前もって計画的にお願いするしかなく年に1〜2回程度 親と少しはなれているためわざわざ来てもらうことが心苦しい。 遠方なので、大変。 家が遠い 高齢の為車の運転が心配 祖父母宅は遠い 185 片道3時間かかるので、その日にすぐというわけにはいかない 子どもが人見知りでなじめない F3-3̲2 友人・知人に預かってもらえることについて 近所が必らずしも心許せる他人ではないこともある。本当は自分の親族にあずけたい。 お金を払うのでフェアーである ファミリーサポーターの方なので有料 近所ではなく5kmはなれている 子供同士も友だちなのでお互い様で自分も、預かることもあり相方助かっている 子どもが預けられることをいやがるので、預けにくい。 お互い様の精神だが、病気などの緊急以外は頼みにくい。 預けた事がないので心配 子供の負担が心配 まだ実際に預かってもらったことがないので、よくわからない。 友人、知人というより、幼稚園の延長保育でお世話になっています 年に数回なので、お互い負担にはならない 互いの子どもを遊ばせながらなので、楽とは言ってもらえる まだ緊急になった事がないのでわからない。日々会った時にはお願いはして良い関係を保ってはいま お互いさまな関係でやっていると思う 特に問題はないですが、それでも申し訳ないとは思います。 市外の友人・知人で遠いため簡便でない したことはないけどあずかってくれると思う 本当に緊急時のみ。 お互い預け預られの関係なので多少の心的負担はあるがなりたっている 友人にも小さな子供がいるので、トラブルが気になるところである 主人が留守がちなので、とても心強い (2・3ともに)大きく心配ではないが多少は心配に思う 友人には、お互い緊急時には預けるようにしている まだ預けたことがない。 F5 現在のお住まい 祖父名義の一戸建 祖母名儀の家 アパート 祖父の持家(一戸建) 親族の一戸建(借家) 父親の親の持家、家賃を払って借りている 親族の持家 祖父の持家(一戸建) 間借り 実家に同居 親元 家族所有 親名義の持家(マンション) 親の持家 祖父母の持家(一戸建) 祖父母の持家 祖父母の持家 実家。(一戸建) 親の持家 テラス 県営住宅 F7-3 就労希望がありながら、現在働いていない理由 子どもがまだ小さいから 幼稚園に入ってから。 そばにいて自分の目で成長を見ていきたい 186 妊娠中 小さいうちは子供の側にいてあげたい為 子供が小さいうちは、長く一緒に居るべきだと思うので 4月より就園予定の為、現在は子どもが家にいる状態 子供が幼いうちは母親としてできる限り側に居て一緒にすごす事も大事かと思い… 子供が小さいうちは一緒にいてあげたい 子供が小さい間は一緒に過ごし、お世話をしてあげたい 妊娠中の為 子供が小学校にあがるまでは一緒にいることがベストだと思うから。 子どもが小さいうちは自分で子育てをしたいから 2人、保育園に預けて働いても、稼ぎがほとんど得られない。 4月から幼稚園で中途半端だから 小学校へあがるくらいまでは子育てを楽しみたい 幼稚園や小学校に行くまでは自分で見ていたいから 子供が小学高学年位になってから 下の子(3才)が幼稚園に入ってから働きに出る予定 まだ子供が小さいため 子どもが大きくなったらでいいから 子供の気持ち考えない自己中心的な親バカが多い為。犯罪、いじめ、だましにあわない為、自分の子供 は自分で守る! 子供が小さいうちはそばに居たいので 2人目が欲しいので、生まれて、おちついたら働きたいと考えている ある程度大きくなるまでは育児に専念したい為 足に障害がある為 4才位までは子供と一緒にいたい 妊娠中 ・初めての子供なのでとりあえずは子育てに専念したい。・仕事と家庭の両立もまだまだ難しい。 子供が小さいうち(→幼稚園に入園するまで)は出来るだけ一緒にいたいので 子育てを重視しており、今の子供達の成長を楽しみながら過ごしているため 子供が小学生にあがったら 子育てと仕事の両立が難しい、自信がない 今は子育てを優先したい。 下の子がせめて、幼稚園に上がる位までは、一緒にいてあげたいので(現在1才4ケ月) 今は子育てに専念したい。が、ローンがある為いつかは… 自分の体力・気力が続かなそう 老犬になる飼い犬2匹と子供の世話で今はできない。自分もうつ病。 まだ子供が小さいので 今はできるだけ子供と一緒にいたい 病気がちな子供を預けられる人がいない 4月からの保育園入所を機に働きたいと思っています 子供が小さいうちは、一緒にいてあげたいと思うため 子供が小さいため 子どもが小さいうち(5歳未満)は一緒に過ごしたいから。働くのに焦る必要はない。今を大切に過ごした まだ小さいので子育てに専念したい。 子供が小さいうちの子供との時間を大切にしたいと考えているので、幼稚園又は小学校に入るまでは働 くことを考えていない 子供が幼稚園に入るまではそばにいてあげたい 子どもが小さい時は自分で育児をしたい 0歳児がいる為 現在は子育てに専念している 資格取得を目指して勉強中 幼稚園へ行くまでは一緒にすごしたい 今はまだ小さいので育児に専念したい 子が小かった、しごとがみつかれらない 子供が幼稚園入園後、幼稚園に行っている間の時間だけ、パートに出たいから。 子供が小さいうちはそばで育てたい 子供が小さいうちはできるだけ自分の手で育てたい 187 今は子供のそばにいてやりたい。働けないわけではないが、2〜3才くらいになったらと考えている。 子供がまだ小さいから。 人に預けてまで働きたいとは思わない為 子供が幼稚園に行くまでは自分で子育てして子供との時間を大切にしたいから。 今は子育てに専念したい 子供が小さいので子育てに専念したい。 今は子育てに専念したい まだ未定 1番下の子が小学生になるまでは育児に専念したいため 4月から幼稚園が決まっているため、それまではでれない まだ子育てに専念したい 4人子供がいるのであるていど大きくならないと心配 現在妊娠中のため 乳児がいるので、もう少し自分で子育てしたいので。 3才くらいまでは、自分でお世話したいため まだ子供が小さいので幼稚園(4歳)に入るまでは自分でみたい。 子どもの事を考え、仕事をお休みしているから 子供が小さい為、病気等、何かあった時みてくれる人がいない 子育てと、仕事を両立されられる、体力と時間がない。 子どもが小さい時は、できるだけ一緒にいたい 子供が成長する時期で1番一緒にいてあげるのに必要な時期と思っている為。 幼稚園前はできることなら、他人に預けたくないため。 子供が小さいうちは育児に専念したいため パート・アルバイトでは2児を預けて働いても、保育料を考えると収入がマイナスになると思うので。 育児しながら、働く自信がない(肉体的、精神的) 現在就労準備中 子供が小さい間は、家に居てあげたい サービス利用にもお金がかかるし車は主人が使っているのでむずかしい 保育料の負担が収入とバランスが取れるか心配。 子供が小さいうちはなるべく自分や家族と過ごしたい。 体調不良のため働けない。 今は子育てに専念したい 子どもが小さいうちは、自分で子育てしたい。 幼稚園に入ったら 役員をやっていて、むずかしい 3才位までは子育てに専念したいから 仕事はいつでも出来るけど子育ては今しかできないから小さい頃は側にいてあげたい。 現在求職中 自分と子供の生活リズムが整っていない 子供が病気の時に預けられなかった場合みてくれる人がいない 妊娠中の為と上の子が未就園児の為 子どもが小さいうちは、なるべく一緒にいたいから。 子供の世話をしているから 子どもがまだ小さすぎるので 下の子が幼稚園・学校へ行くようになってから 子供が小さいうちは子育てに専念したい 妊娠中の為 働きたいという意欲があるが、家事、育児との両立を考えると自信がなくなる 幼いうちは家に居た方が良いのではないかとも考えるので、ここが迷う理由でもあります 子供がもう少し大きくなってから せめて3才までは自分がみてあげたいし、現在妊娠中でもあるので 幼稚園へ行くまではなるべく子どもが振り返った時に親がいる安心できる環境で育ってほしいから 子供が小さいうちは、一緒にいてあげたい 下の子が産まれたばかりの為 今は子育てを楽しみたい 現在下の子供が7ケ月、1歳までは手元で育てたい為。 まだ子どもが小さいので 188 子どもが未就園児なので今は子育てに専念したい。 2人目の出産を考えているため 今は子育てに専念したいから。 今は子育てに専念して落ちついたら仕事をさがしたい 子どもとの時間が楽しく、大切にしたいから 私が精神科にかかっており、仕事が難しい状況です 幼稚園に行くまでは自分で育てたい 上の子に心臓の病気があり、手術するまでは風邪をひきやすいため、保育園に入っても、仕事の方に迷 惑がかかる恐れがある 子が小さいときはそばにいてあげたい 子供が幼稚園に入園するまでは家庭保育したい為 親の介護の為就労できない 子供が小さい内は親のいる環境で育てたいから まだ子供が小さい(生後6ケ月のため) 子どもが3才まではじっくり向き合いたい 今現在探し中 子供のそばにいてあげたい 小さいうちは、しっかり関わってあげたいので 現在、入所待ち申請書を出したばかり 保育所に預けて働いても、金銭的なプラスにはならないので、子供が幼稚園に入ったら、パートに出た いと考えています。幼稚園の費用程度のパートでの収入を考えているので。保育園などに預けるならフ ルタイムで働かないと意味がない気がするので。 今はまだ子供が小さいので 今は子育てに専念したい 現在は就労する時ではないと考えているため 大きくなるまでは子育てをしたい 今は、具体的に探していないので、詳しくわかりません。 子供が小さいので、下の子が小学校に入学するまでは子育てに専念したい 今は体力的に難しい 子供が大きくなって、自分の時間が増えてから働こうと思っているから 今は子育てに専念したい まだ子供が小さいため 幼稚園入る前は自分で育てたいから。 子供が小さい間は充分に見てあげたい 2人の子育てで精一杯なので働く体力がない 今は子供との時間を大切にしたい 夏休みなど子供をどうするか考えていない 小学校低学年くらいまでは家に居てあげたい。 子供がもう少し大きくなるまでは家にいてあげたい すぐにでも働きたいが、ブランクがある為、社会復帰に不安があり、一歩踏み出す勇気がない。 子育ては自分でしたいのである程度時間は余裕ができたら働きたい 子育てが大変で仕事できる状態じゃない 子供がもう少し大きくなるまでは子育て専念 まだ子供が小さいので子供と一緒に居られる時間を大切にしたい 来月第2子出産の為 今のところは子育てに専念したいため 子供がまだ小さいので 子供が小さいので、今は子育てに専念したい 2人同時幼稚園に通わせる力(金)がない。保助が少なすぎので1人を自分が保育するしかない 小さいうちは子育てに専念したい 子どもが小さいうちは病気をしやすいので、常に家にいて、何かあった時にすぐ動けるようにしたいから 幼稚園を卒園するまでは子育てに専念したい 子育てに専念したいから 子どもがまだ小さいから 定年迄働ける正社員としての職場を希望しているので、適当な再就職をするつもりがない。 子供が小さすぎるので。 今は子育てに専念したいが幼稚園入園後少しずつ子供の負担にならないように 189 子供と一緒にいたいから。 未就園児を預けてまで、働きたくない。 幼稚園に行くまで保育サービスを利用するつもりがない 現在は子どもとの過ごす時間を大切にしたいため。 妊娠中 今は、子育てに専念したい。 子育てを今はしたい。子供といっしょにいたい。 子供がまだ大きくないから。 小さいうちは自分で育てたいから。 子供を預けてまで仕事をする気はないから 子供が小学生になるまでは就労するつもりがないから。 今は子供と一緒にいたい。 病気 まだ乳児なので一緒にいてあげたいので。 体調をくずしたため まだ子どもが小さいし、もう1人欲しいと考えているので。 在学中 保育園に入れてまで働くつもりはない 子どもが小さいうちは側で育児をしたい 現在は子育てに専念したい 子供が小さい間は一緒にいたい為 現在二人目を妊娠中なので 小さいうちは、親の愛情を注ぎたい 子供が3人いると保育料がかかりすぎて収入にならない為 保育サービスは利用可能だが、休園日(夏休み、冬休み等)に子どもを預けられる場所等がない。また 延長料金やその他の特別料金などを支払わねばならないので大きな出資となり働く理由がなくなってし 幼稚園へ入るまでは子供と一緒に居たい為 転職による就職活動中 まだ子供が小さすぎるので 今は子育てをしたい 下の子が未就園の為 子供達が幼稚園や学校に行っている間のみ働きたい。子供との時間が1番大切なのと子供達の将来の 為に少しでも頂金してあげたいので働きたいです。 保育サービスの値段が高すぎる。 現在、2人目を妊娠中のため 児童ホームが決まり、時間的にあうものをさがしている 自分が希望する職種の勤務時間と、現在働く事が出来る時間帯が上手くあわない 子供が小さいうちは一緒にいたいので 子供の側にいたい為 3人目を妊娠中のため 小さいうちは子供といたい 子供が小さいうちは、一緒にいてあげたいから。 引っ越しする可能性があるため 幼児期は子供と一緒にいてあげたいから 2人とも幼稚園に通うようになったら働きたい 育児に専念したい お金がかかるので働きたいが、不妊治療が優先になってしまっている為 今は子供と一緒にいたいので 小さなうちは自分でみてたい、もう1人ほしい 今は子育てに専念したいから。 第2子を妊娠中の為 にんしん中だから 子どもがまだ小さいため 出産まもないため、子供が小さいため 子供が小学校へ入学したあたりと考えている為 子供が小さいから 幼稚園に行ってからと思っている為 190 次男が小学校に入学するので、これからやっと、働くことが出来ます。 幼稚園に入るまでは子供と一緒にいたいから 現在2人目を妊娠しているため 仕事から帰って家事におわれると子供をかまってあげる余ゆうがなくなってしまいそうで… まだ下の子が小さいため 下の子がまだ就園しない為 今は子供を預けてまで働こうと思っていないので もう少し子供と一緒に居たい。まだ働くのは早い気がするから。 今は子供がまだ小さいので子育てに集中したい さいようされナイ 健康状態があまりよくない 今はまだ子育てをしたいから 子供が小さいため。 下の子が小さい。上の子の学校のPTA活動が邪魔になっている。 保育サービス先が決まり次第自営なので就労する 子供が幼稚園に入るまでは自分で育てたい。 まだ子供が小さいため、あと半年はまちたい。 できる限り子供と居たい。 子どもが3歳になるまでは、子育てに専念したいから。 下の子が母乳のみなので。 保育料と賃金が割に合わない。 乳幼児期は常に母親が子供のそばにいることが重要と考えるから。 小さいうちは一緒にいてあげたいから 子供が小さいうちは一緒にいたいので。 安いパートで働いても保育料を払ったらもうけがないから 今は育児に専念したいため 今は、子育てに専念したいから 子供が幼稚園に入ってから働きたいと思っている為 子供の世話を一人でやらなければならないので、余裕があるかわからない。 子どもが小さく働くまでの気持ちに今はならない 子育てを楽しみたいから 現在は、子育てに専念したいから 病気療養中 子供が小さいうち小学校に入るまでは子育てに専念したいから 子供が小さいうちは一緒にいて子育てしたいので もう少し育てたい。(自分で) 今、現在妊娠中であるのと子供がまだ小さいため 妊娠中 子供が働らくことを嫌がる 幼稚園に行くようになったら 家事との両立のため短期バイトに出るタイプだから。 下の子が小学校入学するまで側に居たいため。 子どもが小さいので。保育園なども、保育料が高すぎて、あずけてまで働くのも割に合わない。 働きながら、子育てを両立できない 出産後まだ間もない。 子どもが小さいうちは、そばにいて育てたい まだ子供が小さいのでそばにいてあげたい 今はまだ子供と一緒にいてあげたいから 第2子妊娠中の為 まだ小さいので、子育てに専念したいが、仕事ができるか不安もある。 やりたい仕事へ向けて準備中のため 子育てに専念したい 学生 福祉施設で仕事をしたいのだが子供が小さいとなかなか良い条件の仕事がない(夜勤があったりなど …)のでじっくり検討をしている。 幼稚園の夏休みがあるので、役員をしていて忙しい 大きくなるまでは、子供と一緒の時間を過ごしたい為 191 下の子が生まれたばかりだから。 小学生くらいまでは他人に預けるのではなく自分で育てたい。 預ける必要もなく困まっていないので 保育園申し込み中。 派遣会社に求職中 パートでは、保育料がまかなえない。 まだ下の子供が小さいので。 2人目を妊娠中 子供が幼い時期は育児に専念したい 下の子供がまだ小さいので、3才くらいになったら考える予定。 妊娠中 今は子育てに専念したいので 子供がまだ小さいので 子供をかかえて、仕事を探しに行くのが大変そう にんしんちゅうのため 下の子が4月に入園するのでそれ以降働きたいと思っている。 まだ1才にもみたないので。 以前と同じ仕事に就きたいが、フルタイム・残業・休日出勤自宅でも仕事が必要なため、当面は不可能。 今は育児に専念。幼稚園就園後に働ければ…と思っている F8-2 離職を選ばれた母親の考え 職場が遠かったので、育児しながらの通勤は無理だと思った 体調がよくなかったので働きつづけるのがムリだった 結婚により 妊娠判明後風しん抗体がないとわかり、電車等人ごみは危険と言われた為離職した。 上の子双子+ぜんそくもちのため保育欠席、病院多忙の為 結婚して神奈川に引っ越してきたので、やめざるを得なかった 父親の転勤の為 職場の育児休業制度はあったが、不景気によるリストラを受けた事と、切迫流産の為長期仕事を休まなく てはいけない事が重なった為。 犬2匹と子供のことで、これからは無理だと思った。 そのまま働らけば流産しかねない為、子供がほしかったのでやめた。 体調不良のため 妊娠中の体調不良のため 収入と保育料の収支が合わない為 職場までの距離が遠かったから 事務職に移動する事もできたが、勤務地が片道2時間以上で、つわりもあり、体力的に無理だった為。 結婚で県外から引越しした為 仕事がふきそくだった為(残業も多く)体力的にむずかしかった 父親の転勤により引っ越しをしたため 妊娠して具合が悪かったので離職した。 初めての子供で産後の生活にイメージが出来ず、とりあえず離職しました。それに、つわりもひどくて、何 も考えられず、迷惑になると思いすぐに離職しました。 体調(自分の)がよくて、保育サービスと職場の両立支援環境がととのっていれば、継続して就労してい た 結婚した時点でやめていた。 引っ越し等やむをえない理由も重なった+3 引っ起しのため 前は体調不調の為、後は育児に専念したいから つわりがひどく継続して働くのが困難になった為 育休中に主人の転勤が決まりついて行くことにしたため つわりがひどく、とても勤務できる状態ではなかったので 職場が遠く、出産前後の通勤がむずかしいと思ったから 会社が民事再生法の適用となった為 体調不良の為仕方なく。(妊娠による) 体調不良による 192 時々アルバイト的な事はしました。元夫が働いてなかったので。でも夫がその状況にありながら働く事に 反対でした 体も時間もきつい仕事だったので ①仕事はしたかったが職場が嫌だったので一時的にやめた②すぐに保育園には入れないので。 終業時間が遅かったので産後の就労は希望しなかった 引っ越しの為の離職後、再就職する前に妊娠した為やむをえず 子供が1才になったら、元の職場へ復帰予定 父親の勤務地がたびたび変わる為、同職場で継続しての就労が難であった。 つわりも酷かったのもありますが、病院から自宅安静にといわれ、続ける事が出来なかった。(切迫流産 の恐れがあった為) 妊娠中体調不良があり、アルバイト契約の更新せず プライベートな内容のため答えられない 結婚を機に遠方に転居したので働き続けることができなかった。 職場の育児休業制は整っていたが、妊娠中の通勤に自信がなかった。 妊娠により、体調がとても悪く、就労出来なかった 妊娠中の体調が職場ではきつかった 双子出産の為、色々と考えたうえでの決断 体調を崩してしまい、継続して就労することが困難でした 体調をくずした為 切迫早産 介護もあった為 会社に制度はあったが2人目ともなると急な欠勤などが増え心苦しかったので サービス業の為 出産前に医師から安静(→妊娠中に出血があったため。)が必要と言われたため。 子供が2才までは見てあげたかったから 身体的に継続して就労することができなかったから。 勤務地が遠方で、出産を機に現在の住居へ越してきたので離職した。 夫の職種・帰宅時間が遅い等の条件面から私の仕事を続ける事がむずかしかった 結婚して引っ越しをした為 パート勤務だった為離職 切迫早産を勤務中に起こし、勤務地も遠かった為精神的に不安になり、辞める気持ちが強くなった。 パートタイマーだったので、一度離職して一年後に戻った。 長期の仕事ではなかった。 産休が何年でもとれるのであれば(就学前まで)助かります。 保育園に入れないと言われ(順番まち)退職せざるを得なかった。 引越し 転職する直前に妊娠が発覚し辞退した。 水売だったから 出産と同時に転勤となった為 H15.3月末まで勤めたかったが、つわりが重く、休みが続いた為上司との電話の際 今日も休むのか というように言われ、やむをえず、 1月末で退職でよいです と伝えた。 入院の為 切迫早産となり自宅安静の指示が出たため、パートだったのでやめざるをえなかった 保育所利用料金と、賃金を考えてやめた 転居のため、通勤不能となり、在宅パートになった。 つわりがひどかった為 2度流産した為、安心して子供を育てたかった。 契約社員だったため、後を考えて 3年という契約社員だった為、ちょうど契約がきれた。 引越し 妊娠のけいかが良くないのでやめざるをえなかった。 通院の為 職場が遠い 結婚したので、離職した 病気治療の為やむを得ず退職した つわりがひどく、就労不可能でした。 子供をつくりたくて離職した。 193 つわりが非道くてやめました。 仕事が遠い為やめた。 育児が楽しかったので離職した。継続するつもりで育児休業はとっていた。 つわりがひどかった為 体力を要する仕事なので妊娠7ケ月までつとめてその後しばらくは自宅で育児に専念して子供が2〜3 才くらいになったら体調や体力に応じた所をさがしたいと思っていた。 流産しやすいのですぐにやめた。 出産前に、ドクターストップがかかった為、離職した。 通勤時間が長い 身体都合上、働けなかった。アルバイトには休業補償がなかったため 194
© Copyright 2025 Paperzz