2月 カリウムは血圧を下げる作用があり、体内のナトリウムが増加すると

2月
S M
7
T
W
T
F S
1
2
3
4
5
8
9 10 11 12 13
6
参考文献:PHP研究所「今日は何の日」 他
日
何の日
いわれ・制定年
3日
のり巻きの日
6日
海苔の日
9日
肉の日
9日
ふぐの日
1987年海苔業界が制定。節分の恵方巻きにちなみ。
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28
海苔が年貢に指定され施行された日。ちなみに、海苔貝類漁協が1967年に制定。
2(に)9(く)の語呂合わせ。
ふぐの本場下関連盟が1981年に制定。2(ふ)9(く)の語呂合わせ。
誕生石
10日 ふきのとうの日 早春の味覚としてPRしようと提唱された記念日。古川市の「ふるさとプラザ」が1983年に制定。
アメジスト(紫水晶)
28日 ビスケットの日 全国ビスケット協会が1981年に記念日を制定。
星座
水瓶座(2月18日まで)
魚座(2月19日から)
誕生花
マーガレット、梅、
旬と選び方
フリージア
【選び方】
皮に傷がなく、張りとつやがあり重いもの。枝の切り口が新しく、
全体に色づいてるもの。
りんごの
下痢
便秘
栄養素の働き
動脈硬化
他の果物に比べると、食物繊維、カリウム、有機酸、ビタミンCが多く含まれ
ている。また、食前30分頃にりんごを食べることによって、満腹感が得られ、
主食の糖質を減らすことができ、肥満や糖尿病の予防効果が期待できる。
二日酔い
下痢、便秘、腹痛などに効く整腸作用と、コレステロールの異常を抑える効果。(特にりんごの皮と実の間に多く含まれる。)
カリウムは血圧を下げる作用があり、体内のナトリウムが増加すると排出する働きも期待できる。
塩分をとり過ぎると、ナトリウムが多くなり、高血圧や心臓病の原因に!
さわやかな酸味は食欲をそそり、有機酸の中和作用が疲れをとる助けを。
また、有機酸には胃腸内を殺菌したり、鉄分の吸収を高める作用もある。
一緒に食べるとよい食材
期待される効果
バナナ、ブドウ、みかん、
パパイヤ
糖尿病の予防、
ダイエット効果
アボカド、グレープフルーツ、
タマネギ
高血圧の予防、
コレステロール低下
ヨーグルト、イチゴ、トマト
がんの予防
パイナップル、みかん、びわ
胃腸の強化、便秘・下痢の解消
参考文献:からだによく効く食べもの辞典 他
材料(2人分)
りんご1個、バナナ1/2本、セロリ(茎)30g、くるみ10g、
レモン汁少々、A:マヨネーズ1/4カップ、ヨーグルト1/4カップ、
レモン汁小さじ1
● 作り方
① Aを混ぜ合わせ、ソースを作る。
② りんごは芯を取り、1cm角に切り、塩水に浸ける。
③ バナナは5mm幅の輪切りにし、レモン汁少々をかける。
④ セロリは筋を取り、5mm幅の輪切りにする。
⑤ くるみは刻む。
⑥ ①とりんご、バナナ、セロリ、くるみを和える
From the author・・・まだまだ寒い日が続きます。春が待ち遠しい~