絵と音楽のコラボレーション スペシャルマスター!!夢講座 各分団が

各分団がチームワークを競う
平成19年度美郷町消防訓練大会
県
大
会
へ
の
出
場
権
を
逃
し
ま
し
た
。
▲4人一組が連携して、素早く放水を行うポンプ操法
第
3
位
第
14
分
団
︵
仙
南
地
区
︶
準
優
勝
第
6
分
団
︵
六
郷
地
区
︶
優
勝
第
3
分
団
︵
千
畑
地
区
︶
︻
規
律
訓
練
の
部
︼
浩
孝
、
高
橋
功
夫
、
大
久
保
勝
則
︶
︵
指
揮
者
=
久
米
春
男
、
団
員
=
梅
川
第
3
位
第
10
分
団
︵
仙
南
地
区
︶
準
、
瀬
田
川
誠
、
後
藤
和
美
︶
︵
指
揮
者
=
小
林
予
勝
、
団
員
=
高
橋
準
優
勝
第
14
分
団
︵
仙
南
地
区
︶
代
文
、
佐
々
木
和
寛
、
進
藤
義
弘
︶
︵
指
揮
者
=
高
橋
誠
、
団
員
=
細
井
千
優
勝
第
3
分
団
︵
千
畑
地
区
︶
︻
小
型
ポ
ン
プ
操
法
の
部
︼
準
優
勝
第
14
分
団
︵
仙
南
地
区
︶
優
勝
第
3
分
団
︵
千
畑
地
区
︶
第
3
分
団
が
小
型
ポ
ン
プ
操
法
で
準
優
美
郷
町
支
部
消
防
訓
練
大
会
へ
出
場
。
7
月
21
日
に
開
か
れ
た
大
仙
市
仙
北
市
練
で
第
3
位
ま
で
入
賞
し
た
各
団
は
、
な
お
、
小
型
ポ
ン
プ
操
法
と
規
律
訓
な
く
発
揮
し
ま
し
た
。
動
き
で
日
ご
ろ
の
練
習
の
成
果
を
遺
憾
者
の
指
示
の
下
、
規
律
正
し
い
的
確
な
の
訓
練
が
行
わ
れ
、
各
分
団
と
も
指
揮
型
ポ
ン
プ
操
法
﹁
﹂
規
律
訓
練
﹂
の
2
つ
防
・
防
災
活
動
を
行
う
、
町
内
14
分
団
こ
の
日
は
、
そ
れ
ぞ
れ
の
地
域
で
消
ま
し
た
。
年
度
美
郷
町
消
防
訓
練
大
会
が
行
わ
れ
1
日
、
雁
の
里
山
本
公
園
内
で
平
成
19
消
防
技
術
の
向
上
を
図
る
た
め
、
7
月
消
防
団
員
の
気
力
、
体
力
の
練
磨
と
︻
総
合
の
部
︼
スペシャルマスター!!夢講座
こ
と
を
通
じ
て
、
子
ど
も
た
ち
に
夢
に
活
躍
し
て
い
る
方
々
と
直
接
交
流
す
る
こ
の
講
座
は
、
各
分
野
の
最
前
線
で
で
開
か
れ
ま
し
た
。
夢
講
座
﹂
が
7
月
12
日
、
仙
南
公
民
館
員
会
主
催
の
﹁
ス
ペ
シ
ャ
ル
マ
ス
タ
ー
三
花
さ
ん
を
お
招
き
し
て
、
町
教
育
委
永
田
萌
さ
ん
と
フ
ル
ー
ト
奏
者
の
園
城
イ
ラ
ス
ト
レ
ー
タ
ー
で
絵
本
作
家
の
▲子どもたちの目の前で園城さんがフルート演奏を披露した。
と
子
ど
も
た
ち
に
語
り
か
け
ま
し
た
。
想
像
す
る
心
を
大
切
に
し
て
ほ
し
い
﹂
大
切
﹁
﹂
大
人
に
な
っ
て
も
信
じ
る
心
や
い
、
﹁
小
さ
い
と
き
に
出
会
う
も
の
は
ま
で
の
エ
ピ
ソ
ー
ド
な
ど
を
語
り
合
中
、
二
人
は
自
分
の
夢
の
実
現
に
至
る
場
の
ス
ク
リ
ー
ン
に
映
し
出
さ
れ
る
永
田
さ
ん
が
描
い
た
イ
ラ
ス
ト
が
会
約
4
5
0
人
が
参
加
し
ま
し
た
。
5
、
6
年
生
を
は
じ
め
町
民
の
皆
さ
ん
も
の
で
、
当
日
は
町
内
7
小
学
校
の
さ
を
体
感
し
て
も
ら
お
う
と
開
か
れ
た
向
か
っ
て
努
力
す
る
こ
と
の
素
晴
ら
し
講師プロフィール
イラストレーター・絵本作家 永田 萠さん
「花と妖精」
の世界をテーマにカラーインクを
用いた創作活動を行い、1987年にボローニャ国
際児童図書展グラフィック賞を受賞。絵本や画
集など約130冊が出版されている。
フルート奏者 園城 三花さん
15歳でドイツに留学し、ミュンヘン音楽大学
大学院を卒業。フルート奏者として国内外で幅
広い活躍を行っている。
か
ら
3
4
0
人
の
団
員
が
参
加
。
﹁
小
▲指揮者の号令の下、グラウンド内を移動する規律訓練
絵と音楽のコラボレーション
永田さんが自身でイラストを
手がけた絵本を読み語り、ス
トーリーに合わせて園城さんが
フルートを演奏した
(写真左から
永田萠さん、園城三花さん)
。
第
3
位
第
10
分
団
︵
仙
南
地
区
︶
勝
と
健
闘
し
ま
し
た
が
、
惜
し
く
も
全
広報美郷 平成 19 年 8 月号
6
3件の工事請負契約案などを審議
平成19年第5回町議会臨時会
︵
し八二総補円八そて八二セ施う に●円株 つ●た千株 ●しで設 ●
ま万千額正を十れ、千 ン設空美つ平で式指い六。円式指大た工株指六
し七六を後追八ぞ歳円百タにき郷い成契会名て郷 で会名荒。事式名郷
社業 東 契︵
社業田 請会業中
た 千 百 百 の 加 万 れ 入 ︶ 八 ー 係 店 町 て 19 約 ︵
社者学
。円九十予し八四歳に十ろる舗社 年締美者 部 約美者・ 負︵
つ八く補な会 度結 8 地
7高 契美8校
を
郷
郷
と十億算、千百出い万ご助ど福 美す 社 区
社田 約郷社大
町の 簡 締町の
う︵
金を祉 郷る六
結六 線 を町の規
の二利協 町こ郷競 易 す郷競道 締土競模
給百
用議 一と︶争 水 る︶争路 結崎争改
と入改 す 入修
湯万し会 般がと
入 道
︶札
設円たが 会可五札 第 こ四札良 ると
工
備︶福実 計決千の 1 と千の工 こ二の事
が
六結事 と億結に
更、祉施 補さ五結 工
新トサ主 正れ百果 区 可百果に が二果つ
にレー体 予ま十、 新 決七、つ 可千、い
係ービと 算し二大 設 さ十大い 決五はて
るニスし 第た万和 工 れ二和て さ十り
▲3カ年の継続工事で教室棟などの改修が 費 ン 拠 て
3 五建 事 ま万建
れ万ま
行われる六郷中学校
用グ点行 号。千設 に し五設
ま円建
が
、
目
に
し
た
の
は
確
実
に
私
だ
け
で
し
た
。
も
し
7
い
て
、
ふ
と
見
上
げ
た
ら
視
界
に
入
っ
た
光
景
で
す
し
て
お
り
ま
し
た
。
た
ま
た
ま
私
が
見
え
る
位
置
に
そ
の
際
、
客
室
乗
務
員
が
深
々
と
バ
ス
に
お
辞
儀
を
1
0
1
8
7
︵
8
4
︶
4
9
0
0
役
場
︵
六
郷
庁
舎
︶
町
長
公
室
秘
書
広
報
班
■
問
い
合
わ
せ
員
が
移
っ
た
と
こ
ろ
で
バ
ス
は
出
発
し
ま
し
た
が
、
乗
っ
て
空
港
ビ
ル
に
向
か
う
仕
組
み
で
す
。
乗
客
全
午
後
5
時
か
ら
午
後
6
時
30
分
後
は
ゲ
ー
ト
に
直
接
接
続
で
き
ず
、
一
旦
バ
ス
に
8
月
16
日
︵
木
︶
役
場
千
畑
庁
舎
1
階
応
接
室
広報美郷 平成 19 年 8 月号
でこ心 すもさ主館が 伊すと﹂
人を、普
のこ。てに
丹。が一う
なは公舞最段
空
あ端し
し本の台近あ
港
りでた
と当ひとはま
り
中
行
まあ
はにたしま連
心
き
む
た
しろ、
っ
何
続
の
たう先
かがき某ても
洗
飛
さ
局
。所般
い
﹂
をわとのるの
行
出作、
随れ謙朝ドの
機
張にこ
れ
所ま虚のラテ
は
の触
ですさ連マレ
小
際れま
ビ
た
考が、続が番
型
の、﹁
え、そテあ組
で
飛感お
さ合しレりは
、
行動も
せわてビま見
空
機をて
らせ清小すま
港
で覚な
れて
到
のえし
﹁々説。せ
まおし。旅ん
着
話るの
し
ょ
さ
す
が
す
が
8
月
の
ふ
れ
あ
い
談
話
室
し
ま
し
た
∼
!
く
に
位
置
に
つ
い
て
い
る
?
こ
り
ゃ
ま
た
失
礼
い
た
な
し
の
心
も
位
置
に
つ
け
ま
し
ょ
う
。
ん
ん
、
と
っ
残
る
国
体
と
な
る
よ
う
、
さ
あ
、
私
た
ち
の
お
も
て
さ
ん
、
そ
し
て
選
手
の
皆
さ
ん
そ
れ
ぞ
れ
が
記
憶
に
さ
ん
、
競
技
運
営
や
民
泊
で
ご
協
力
を
い
た
だ
く
皆
杉
国
体
の
合
言
葉
で
す
が
、
応
援
を
し
て
下
さ
る
皆
た
。
﹁
君
の
ハ
ー
ト
よ
位
置
に
つ
け
﹂
は
、
秋
田
わ
か
移動町長室 秋
田
わ
か
杉
国
体
が
、
い
よ
い
よ
来
月
に
迫
り
ま
し
美
郷
町
長
松
田
知
己
﹁
君
の
ハ
ー
ト
よ
位
置
に
つ
け
﹂
可
決
さ
れ
た
議
案
れ一事開 、般請か平
い会負れ成
ず 計 契 ま 19
れ補約し年
も正のた第
原予締。5
案算結今回
の第の回町
と3ほの議
お号か臨会
りに、時臨
可つ平会時
決い成で会
さ て 19 は が
れ審年、7
ま議度3月
し が 美 件 11
た行郷の日
。わ町工に
7月9日、社会科見学で町長室を訪れ
た金沢小学校の児童の質問に答える松
田町長
(写真中央)
。
んさを分なよ所手なうに たれ辞か
さ。に大がいさ作のいと難﹁
儀し
お。た
て
思とた
留切疲かがで心か思しも
、
い思ら
意にれと生伝をらいいて
そ
し
ま
す
こ
がっ誰
る
考
え
忖
ま
す
な
う
したも
るる背えれよ度なしとし
し
て時目
こ、伸るれうしいたでの
た
と
。
押
す
、、に
び
と
と
な
ば
と
心
お
し客し
なしはこ、すがい見が﹂
を
も
う
て
付
、
ば室な
し
ろ
る
ら
そ
どけなで
て
し乗か
れ心自損いこ定
がにいすが。分得るう義
な
心務っ
必な、。﹁結の勘かい付
し
に員た
要ら自そお果気定らうけ
の
潤のか
かな分のも、持ですこる
心
い心も
もいとたて相ちはるとこ
で
をの知
知さいめな手をな、なと
迎
感琴れ
れりうにしに言く見んは
え
じ線な
﹂
ま気品はで心葉、てだ大
た
まにい
せな位自は地や相いろ変
い
し触お
そ
ん
た
く
町長が毎週火曜日に仙南庁舎、木曜日に千畑庁舎で執務しています。
(
会議への出席などにより、実施できない場合があります)