ケン動物病院ニュースレター 日の長さも短くなって、いよいよ秋到来

ケン動物病院ニュースレター
2016 年 9 月号
日の長さも短くなって、いよいよ秋到来!!
日中は夏と変わらないような暑い日もありますが、少しずつ秋の訪れを感じる頃となりました。
さて、秋といえば・・・食欲の秋!読書の秋!スポーツの秋!!そして、紅葉、月見といった
楽しみも多い季節です。暑さも一段落し、ペットにとっても過ごしやすい時期になります。
ペットとの楽しい思い出を作るためにも、油断せず、しっかり健康管理をしてあげましょう。
肥満に要注意!!
犬と猫の肥満とは?
一般的にワンちゃんでは理想体重(※)の15%以上、
ネコちゃんでは理想体重の20%以上重い状態が肥満と
いわれています。
肥満になると、糖尿病、心臓病、皮膚病、がんといった
さまざまな病気のリスクが高まります。
また、体重が増えても、体を支える骨は太くはなりません。
そのため骨や関節を痛め、脚や指の変形の原因にもなります。
体の痛みや脂肪の妨げにより呼吸が苦しくなると、大好きな
お散歩も嫌になり、あまり動かなくなってしまいます。
そして、運動不足になり、また体重が増えてしまうという悪循環になってしまいます。
(※)理想体重・・・1 歳の頃の体重が理想体重といわれています。大型種など種類によって異なる場合があります
ので、わからないときは獣医師さんに相談してください。
肥満の原因
動物病院に来るワンちゃんの約50%以上、ネコちゃんの約40%以上が肥満または太り過ぎ
といわれています。その原因は運動量不足、避妊・去勢、高齢化などがありますが、1 番は
食べ物の与え過ぎです。喜ぶからといって、ついつい与えてしまう気持ちもわかりますが、
永く健康で一緒に過ごすためにも飼主さんがしっかり管理してあげましょう。
ワンちゃんは食いしん坊!!
犬の祖先であるオオカミは群れで行動し、リーダーがまず食事をし、
それ以外は残ったものを競争で食べていました。その名残で、食べられる
ときに食べられるだけ食べてしまうのです。太りやすいワンちゃんは特に
飼主さんの管理が必要になります。
BCS測定
BCS(ボディコンディションスコア)
やせすぎ、肥満の判定に使う指標のひとつです。一度チェックして
みてください。
BCSのチェック手順
ワンちゃん、ネコ
ちゃんの体を横から
見て、腹部のくびれ
具合をチェック
します。
1
ワンちゃん、ネコ
ちゃんの体を上
から見て、腰部の
くびれ具合を
チェックします。
2
肋骨 部を両手 で
なでるように
触り、骨の突起の
触れ具合を
チェックします。
3
3と同 じよう
に腹部を触り、
くびれ 具合を
チェック
します。
4
3と同じように腰
の上部を触り、腰の
骨がどれくらい浮
き出ているかを
チェックします。
5
BCS
BCS1
BCS2
BCS3
BCS4
BCS5
体重
85%以下
86~94%
95~106%
107~122%
123%以上
体脂肪
5%以下
6~14%
15~24%
25~34%
35%以上
状態
やせすぎ
体重不足
理想体重
体重過剰
肥満
皮下脂肪がなく、
肋骨、腰椎、骨盤が
容易に見える。
横から見ると腹部
ひだは深く、上から
見ると極端な
砂時計型をして
いる。
薄い脂肪に覆われ
骨の突起に容易に
触れることができ
上から見ると腰の
くびれがはっきり
わかる。
肋骨は外見でわか
らないが、触れると
わずかな脂肪の下
に骨格構造がわか
る。脇腹にひだが
あり上から見ると
適度なくびれが
ある。
脂肪に覆われ肋骨
になかなか触れる
ことができない。
腹部のひだも ほと
んどなく、上から見
るとくびれがない
かほとんどない。
厚い脂肪に覆われ
肋骨に触れること
が困難。
横から見ると腹部
は垂れ下がって
いる。腰のくびれが
ない。
食事管理
ワンちゃん、ネコちゃんのダイエットは食事療法がメインになりますが、ただ量を減らす
ことは栄養不足になる危険もあります。そのためバランスよく栄養を摂取した上で量を調整
していく必要があります。また、急な絶食などは病気の原因ともなりますので、ダイエットは
計画的に進めましょう。
★ ポイント ★
◆決められた食事量を3~4回にわけてあげましょう。
◆おやつのあげ過ぎには気をつけましょう。
◆体重を定期的に測り、しっかり経過をみましょう。
◆獣医さんと相談して無理のないダイエットをしましょう。
ダイエットに成功後もリバウンドしないよう、
食事管理と適度な運動は続けましょう!!
学べる
ワンニャン語クイズ
問題1:ワンちゃんの鼻で正しいのはどれでしょう? (答えは下です。)
①
鼻の頭に毛が生えている。
②
③
表面にでこぼこがある。
鼻は常に乾いているのが正常だ。
問題2:家具がネコちゃんの爪とぎでぼろぼろに・・・ということでお困りの方
も多いかと思います。では、してほしくない場所にされるネコちゃんの
爪とぎを防ぐ方法は?
(答えは下です。)
① 猫の目に付きやすい場所に爪とぎ器を複数置いておく。
② 爪とぎしてほしくない場所で食事を与える。
③ こっそりできるよう、目立たない場所に爪とぎ器を設置する。
ペットオーナー検定
10月に日本愛玩動物協会が行う今年最後のペットオーナー検定が
あります。
ペットと楽しく生活するためには飼主として正しい知識を身につける
ことは大切です。
体のしくみ、飼い方、しつけ方、ペットフード、法律など知らなければ
いけないことはたくさんあります。
これからペットを迎えようとしている方も現在ペットと暮らしている
方も、そういった基礎知識を楽しく学べる検定です。
暑さも和らぐこの時期に検定に挑戦してみてはいかがですか!!
ペットのベッドも秋冬仕様に!!
9月になりペットのベッドも秋冬らしいデザイン、暖かい素材のものが
長さ: 52 cm
出てきています。
全国のホームセンターやペット専門店で販売されているアイリスオーヤマ
幅: 36 cm
からは秋の食べ物をモチーフにしたものや秋冬らしいデザインの犬猫共用
ベッドが発売されました。
高さ: 30 cm
ベッドも秋冬用に衣替えしてあげてください。
答え 問題1②ワンちゃんの鼻は毛がなく湿っています。これは臭いをかぎ分けるためです。鼻の頭が
でこぼこしているのは表面積を広くして、たくさんの匂いをキャッチするためといわれて
います。
問題2①柱にカバーをするなど、爪とぎさせないようにしたうえで、その近くに爪とぎ器を設置
します。目につきやすい場所で爪をとぐ習性があるので、廊下や寝床の近くにも爪とぎ器
を設置しましょう。
長さ: 52 cm
過酷なレースで生まれた強い絆
2016 年 6 月にゴビ砂漠を 6 日間かけて約250km走りぬく『ゴビ・マーチ』が開催
されました。
その過酷な砂漠のレースに 1 匹の野良犬が乱入してきました。砂漠でのレースに
野良犬が登場することは珍しいことではなく、そのうちいなくなるだろうと誰もが思い、
気にはとめませんでした。しかし、その犬は走り続け、1日目を完走したのです。
2日目、その犬は当然のようにスタートラインに立ち、スコットランドから参加して
いたレオナルドさんの側に行き、並走し始めました。レオナルドさんは「ペースについて
来れないだろう」と思い、その犬にペースをあわせることはしませんでしたが、
その犬は必死に走り、なんと 2 日目も完走したのです。
テントの中でも外でも側から離れないその犬に、レオナルドさんは『ゴビ』という
名前をつけました。レオナルドさんはゴビとの間に固い絆を感じ、一緒にゴール
することを誓いました。
そして 3 日目、この日のレース中、大きな川をうまく渡れず、遅れるゴビを抱えて
走ったレオナルドさんは順位を落としました。しかし、レオナルドさんに後悔はありま
せんでした。ゴビは大切なパートナーになっていたのです。
4日目、5日目と悪天候が続き、安全を考えゴビは主催者の車で移動しました。
天候が回復した6日目、ゴビは再びレオナルドさんと一緒に走りました。
そして見事完走しました。
大会後、レオナルドさんはゴビをスコットランドに連れて帰ることを決意します。
多くの寄付金も集まり、ゴビは検疫や医療ケアなどのため 6 ヶ月かけてレオナルドさん
のもとへ行きます。
過酷なレースの中で結ばれた彼らの絆は、永遠に続くことでしょう。
公務員猫
イギリスの財務省に「ネズミ捕獲長」として公務員猫が着任しました。
イギリス政府では首相官邸と外務・英連邦省に続き、3 匹目の公務員猫
です。ロンドン市内の野良猫だったグラッドストンは 1 歳半の黒猫で
動物愛護団体に保護された後、財務省にスカウトされました。
イギリス国内では「3 匹の中で一番かわいいのは誰?」という
アンケートが実施されるなど関心も高まっています。今後の公務員猫の
活躍も注目ですね。
本の広場
CHATS
すべてのネコ好きに贈るポップアップブック
ネコ大好き!
(グラフィック社)
表紙はモフモフの触感の黒ネコがねずみを捕まえようと
狙っています。
「ここを開けて!」と子ネコに誘われて本を開くと、
とにかく中はネコずくし!!
缶詰や冷蔵庫、水槽、トランプなどに隠された仕掛け
パーツをワクワクしながら開いていきます。その中には
ネコの歴史から生活必需品、ネコの特性までネコの秘密が
いっぱい。
かわいい写真やイラストも多く、楽しみながらネコに
ついて学べる1冊です。
末巻には『うちのネコちゃんアルバム』と『うちのネコちゃん日記』が付いており、
飼っているネコちゃんとの思い出を記録することができます。
≪本の目次の一部≫
・ネコの歴史
・ベスト・オブ・キャット
・永遠の名前
・ネコ語がしゃべれる?
・ネコの1日
・雄ネコたちのケンカ
・文学の中のネコ
・ギリシャの思い出
・ネコの生活必需品
・ちょこっと、しつけ
・ネコのごちそう
・ネコがいる幸せの30ヶ条
・うちのネコちゃんアルバム
・うちのネコちゃん日記
ネコ好きの方へはもちろん、
ネコが大好きな方へのプレゼントとしても
おすすめの一冊です!!